X



同人友達がいない人18

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:37:19.43ID:B9NcZpdG
イベントに一緒に行ったりアフターしたり、萌え語りができる友達がいない
そんな人達の憩いの場所。

・自分の価値観で「同人友達がいない」と感じる人なら参加OKです
・友達がいない人の交流スタンスは人それぞれです
「○○なら友いなじゃない」「交流を求めていないならスレチ」等、他人の交流スタンスへの批判は厳禁です
・テンプレにある以外のスレ派生SNSの話題は原則禁止です。SNSの話はSNSで、チャットの話はチャットで
派生SNSやグループの内情についてヲチじみた書き込みも厳禁です
・煽り口調での書き込みは厳禁です
・tminツイなどの派生SNSについては>>2の関連リンク先にある同人友達募集掲示板のなんでも板参照
・煽り、荒らし、モメサ、ヲチ話には一切構わずNGだけしてスルー推奨。構う人も荒らしです
・友達がいない事には直接関係のない話題は、関連スレや他質問or愚痴スレなどでしましょう

・次スレは>>980が立てましょう
※前スレ
同人友達がいない人17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1472728381/
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:57:26.24ID:n55gxG5n
>>856
前は書き込みあると通知が来たけど最近来ないから落ち着いてるね
チャットや通話する場には良い場所だと思うけど自分はツイの方が合ってるかな
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/07(土) 20:43:11.89ID:odOGNTMx
まあまあ狭い界隈で細々続いてるジャンルの新参なんだけど友達の作り方わからない
新参でも絵がうまかったりする人はばんばんその界隈にずっといる人から声かけられたり仲良くなってて羨ましい
小説でやってるけどよっぽど文うまいとか内容面白くないと友達作るの厳しいかな
あと単純に自分に自信がないからツイでも話しかけるのもおそれ多くてムリ
交換会とか参加してえええ
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/07(土) 21:08:04.56ID:rhNU9qbo
募集掲示板に応募して当たり障りのないジャンルの会話してただけなのに1日も立たず音信不通になるやつクソ
メールめんどくさくなるなら最初から応募すんな
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/07(土) 23:29:07.16ID:gV59RnJM
1日も経ってないのに音信不通扱いするのもなかなかなのでは…
ここで知り合った人とそこそこ続いてるけど早くても1週間ペースのやりとりだな
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/07(土) 23:42:28.60ID:QLcBmZNT
ここで募集した時に一日で音信不通扱いされてメアド変えられたの思い出した
仕事や私生活があったりしてメールだけしてられないって分からないのが怖い
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:27:36.43ID:7u0cR2qw
ドマイナー同士で長く楽しくやってたけど相手が探偵に転んだ途端音信不通になったってのもあるよ
所詮趣味繋がりだから趣味が同じじゃなくなるとやっぱり厳しいのか…
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:28:54.13ID:sd6cDVqb
イベ以外で食べに行ったり旅行に行ったりして同人友達→友達になっておかないと
ジャンルの切れ目が縁の切れ目だよね
気分転換に流行旬ジャンルちょっとやるだけの人もいるから分からんけど
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:36:11.46ID:GTwcNA5E
ぶっちゃけ募集板って大半がコミュ障こじらせた認証欲求の塊のおばさんが
自分に合わせて仲良くしてよって募集しているわけじゃないか
友達できるわけないな
ここではそういう婆がなぜか開き直っていらっしゃるがw
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:41:53.91ID:GTwcNA5E
>>832
自己紹介おばさんID:OsVnpcee
ていうか一連の流れにしても頭悪過ぎる
そりゃあお前ら即話にならねえって切られるよ
自分に都合の良い妄想話しかしないんでしょ?そういうのお前は楽しくても相手からすればすごくつまらないよ
痛いババアはみんなそう自覚がないのが悪質
こういうのってこのスレが証明してるよね>>839これが真理なわけだよ
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:43:55.69ID:GTwcNA5E
>>870
脊髄反射でレスしちゃうイタタおばさん二行目ブーメランになってまつよw
こういう奴って自分は正しいから自分が荒らしになってることも気づかねえのw
自己満足満たすことに必死過ぎ
だから底辺ぼっちなわけだが
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:46:10.09ID:GTwcNA5E
>>870
自分の性格は良いとか勘違いしてる典型
みんな気をつけて!
コイツ多分今募集かけてるわよ!
こういうのに当たったら本当時間の無駄だと思うよ
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:48:38.89ID:GTwcNA5E
頭悪い人ってID赤はつつけるけど内容にはまともに返せないんだよね
返す言葉がないんだと思うけどさw
返しても全然関係ないところにいって話をそらそうとするばかりなんだよなー
コミュ力のなさが窺えるなあww
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:28:18.02ID:rfBHNLwv
二人ほどメール交換する人ができたよ
なんとなく思い出話したり作品感想言い合ったり
気が向いた時にメールもらえればいいから細く長くつつけたいなーって思っている
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:15:31.68ID:oFOPJHvU
>>881
よかったね
メル友でも居たら気が楽になるときあるし
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 13:17:36.58ID:MTZ97p5q
前ジャンルで初めてツイ垢作って交流したら結構面倒くさいことが多かったので
新ジャンルでは慎重に行こうと思ったら慎重に行き過ぎて拗らせて友達の作り方がわからなくなった
唯一DMでも話す人ができたけどその人とその人の相互さんの仲良く遊んだオフレポ漫画を目にしてすごくショック受けてる自分にショックを受けた
自分のこと嫌いになりそうだ
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 13:45:23.27ID:JJusaDyD
基本自分と仲良くしてくれる人は他の人ともそれ以上に親しく遊んでると
思うようにしている

交流好きな人ってフットワーク軽いからどんどん友達出来ていくし
自分はその中のはしっこの一人
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 03:48:01.35ID:RN21pI5T
ツイってどうやって仲良くなるきっかけが作れるんだろ?自ジャンルはあまりタグ使われてない気がする
でもツイのやり取りって最初のテンプレ的なやりとりやリプの終わり時とかどのツイートに反応するかとか、すごく面倒で頭使わなきゃならなさそう
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 09:17:54.28ID:KofOoxew
萌えツイに何度かいいねしてから
徐々に賛同的なリプをしていってる
勿論素っ気ない人はいるから
そういう人は交流したくないんだなと
悲しいけど諦める
友達とまでは言えない気がするけど
毎日やりとりできる人ができた

でもそのうち切られるんだろうなって覚悟はしてる
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:11:51.93ID:WKj1t8sO
募集掲示板の古い投稿を検索する人っていないのかな
春位に書き込んだんだけど連絡来ない
ジャンル雑多に好きだから検索にヒットしやすいように出来るだけ沢山書いて
こっちの言葉の方が検索でヒットするかも?と思ったら定期的に修正してるんだけど駄目
ジャンル名とかは略称より正式名の方が良いのかな
というかもう消して新規投稿し直すべきか…
でも書いたばっかだからまたこいつと思われそうで気が引ける
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 20:50:52.49ID:WKj1t8sO
やっぱり古い投稿は見なかったりメールしないってことが多いんだね
今度古い投稿は消してまた新しく投稿してみるよ
つかこんだけ有名なジャンル名羅列してて多分大体の人が一つは掠るんじゃないかなって感じなんだけど
全く連絡来ないのは投稿古いせいもあるだろうけど薄々自分の嗜好のせいなんじゃないかとは思ってるんだけどね…
検索しても似たような嗜好の人が全然いないので
やっぱみんなジャンルじゃなくて嗜好で探してるのかなー
大体の人がNGに入れてる嗜好が好きってのも原因そうだし
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 05:11:24.04ID:LEu912xl
>>885
最後の一言がすごい刺さった…分かるよ…
大勢いる浅い友達やツイッターでちょいちょいやり取りする人たちのうちの一人でしかない
その人に一番仲がいい人は他にいて、コラボカフェとか公式イベント開催とかあっても絶対誘ってもらえない
いくんですか?わ〜会場でお話できたら嬉しいです!
〜fin〜
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 20:48:25.38ID:myEIX5Wk
>>893
だよね、決してオフでは誘ってもらえない大勢いる知人の一人
話す時は本当の友達と行った公式イベやコラボカフェや遠征の
面白話を悪気なく聞かされる存在
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:06:02.20ID:31k36MGp
メール送って数日経ってから批判にも読み取れてしまう書き方してたのに気付いた
例えると「その趣味ってセンスないと出来ないから凄いと思います」と言いたかったのに
「その趣味の人ってマジヤバいッスね」みたいな言葉足らずで貶してるような書き方
推敲してたつもりだったけどこんなクソリプみたいなメール送ってしまって悪い事をしたな…
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 00:08:13.26ID:EtZnPjJt
友募集は微妙にずれるのがあると惜しいなーと思う ジャンルやカプの趣味があっても交流スタンスがあわなかったり ジャンルも交流スタンスも問題なくてもカプの好みや傾向が苦手とか なかなか難しいね
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:26:37.53ID:oVy6+UKH
同ジャンル同カプだと話してみると一気に距離が縮まるんだよね、初対面なのに何時間も話し込めるしタメ口になれるし
でもそれだけに何かしらズレが生じた時の「もう前ほど仲良くなれないかも」感が強くなるのはすごく分かる
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 13:59:36.59ID:b6lPvz4S
>>897,898
すごくわかる
自分ジャンルは色々好きだから大体の人の募集ジャンル内のどれかには合致するんだけど
如何せん傾向が合う人がいなくて応募が出来ない
あまりに合う人がいないから自分で募集かけてみること数回今だ連絡来ず
自分の好きな傾向でワード検索かけてもいないかNGに入れられているかのどっちかなんだよなぁ
マイナー傾向という自覚は微妙にあったけどここまで同士がいないと残念だ
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:12:21.14ID:H+p65ynX
明後日の土曜22時にttp://drrrkari.com/lounge/でチャット部屋開いてみます
腐女子もしくは腐趣味に抵抗のない方であれば、ジャンルや海鮮温泉オフ専問わずウェルカムです

上でディスコード話題になってたから触ってみたけど使い方が分からず
tmin部屋的なのも探し方が分からなかったよ…
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:30:58.21ID:BB9IXfMp
>>901>>905ですがttp://drrrkari.com/lounge/は今重すぎて弾かれてしまう方も多かったので
同サイトの避難所に部屋名とパス共にtminの部屋を立て直しました
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 18:53:26.89ID:CcnSk81L
みんなジャンルと傾向どっちを重視するタイプなんだろう
傾向が合ってなくてもジャンルが同じだったらおk派?
それとも傾向が合ってればジャンルが違っても気にしない?
好きなジャンルは多いけどマジで友達が出来ない…
やはり傾向を重視する人の方が多いのか
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 20:09:28.19ID:Rbqw1jVm
傾向が何を指すのかわかんないけど、個人的にジャンルが同じかどうかよりはかけてる熱量を重視するなあ
ジャンルAに対して連載誌毎週買ってアニメも見て休日はイベント参加して〜なんて生活してると
Aはコミックス派で他BCDEFも好きなんです〜的な方とは勢いが合わないので
別ジャンルでも2行目なタイプの人と仲良くしたいと思っちゃう
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:59:30.98ID:CcnSk81L
傾向ってのはほのぼの好きとかシリアス好きとかそういうのを言いたかった
ジャンルが一緒でも例えば自分がほのぼの好きとして相手がシリアスバッドED好きだとやっぱ友達にはなれないのかなと
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:12:32.87ID:3zcbtRwj
ジャンル被ってるの前提で推しカプが一番重視、次いで傾向かな。推しキャラも被ってない方が良いかも。すごく限定した話だけど、グッズも買うから限定品手に入れたとかのツイートしにくくなりそう
Twitterで繋がるほどの仲に慣れた人なんて居ないけど
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 09:19:25.97ID:46r7JXv+
同じジャンルの人と2、3ヶ月話してみたけど別カプで傾向違うからなのか噛み合わなかった…
あちらもそれを察したのか徐々にFOしてしまったよ
あちらが自カプ地雷そうだったから推しだけ晒して隠してたのもよくなかったのかもしれない

自カプやジャンル被らない人とはオタ話で盛り上がれて楽しい
腐った話はできないけど
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 10:24:13.43ID:RnTVPIdV
>>908
傾向重視
自分はほのぼの好きだしハピエンが至上だと思ってるから>>910みたいに嗜好が違う人とはジャンル被ってても話しかけるの躊躇ってしまう
ジャンル話できるだけでもOK!って募集に書いてある場合は話しかけたりしてる
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 14:07:28.62ID:DYIe0Lz/
カプ固定だから推しカプと地雷を晒してそれ以外ならどんなカプでも良い、とにかくジャンル話がしたいって感じだと反応しにくい?
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 02:20:27.61ID:rTATBE2r
カプ固定は気難しいイメージ持たれやすいよね
自分は攻め受け固定で攻めとして好きなキャラが受けになるカプと受けとして好きなキャラが攻めになるカプ以外であれば
カプ入り乱れでどのカプでもほぼ大丈夫な雑食で自分ではそんな幅狭くないと思ってるつもりだったけど友いなだから
やっぱ固定系全般は友達出来にくいのかもしれない…
逆リバ何でもOKって人の方が友達出来るんだろうな
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 15:25:46.04ID:wJvN3XJP
>>916
自分もそのタイプの攻め受け固定
攻め受けが逆=解釈違いと感じてしまうので
好きなCPや傾向が複数被らないとそもそも仲良くなれなさそうと思ってしまう
近頃は左右にこだわらない人が多いから難しいね
かと言って完全固定の人からは煙たがられるという…
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 18:07:21.98ID:oLzKQhnT
〇〇ジャンルのカプABで3年ほど仲良くしてた人が自分と同時期かな◆◆ジャンルへ移ったので
これからも仲良くできると思ったらお互いABとBAにハマった時が一番キツかったな…もちろん自然と疎遠になった
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/30(月) 09:55:45.32ID:DCU0XCAm
あるある
とあるジャンルではCPやキャラ解釈ぴったりで仲良くなれたから
共通してる他ジャンルでも!?と思ったらびっくりするくらい合わない…
さほど好きじゃないCPとかなら問題ないけど自分の地雷だったりすると離れざるを得ない
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/31(火) 12:15:45.93ID:2w/BTC+b
やっぱ嗜好がマイナーだったりする人が多いのかなともいなは
自分は一般的な人気と自分の好みがことごとく逆なことが多くて
一般的に人気高いやつ→地雷、王道の逆で一般的には不人気→好き
なことが多いから好みが合う人が全く見つからなくて本当に友達ができない…
例えば一般的には主人公は総受け人気が高いけど自分は主人公総攻めが好きだったり
一般的には背の高いイケメンキャラは攻め人気が高いけど自分は背が高くて体格が良いイケメンキャラ程受け固定みたいな
本当ことごとく逆
好きなカプもほぼ王道の逆ばっか
マジで同志がいない
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/04(土) 12:03:12.21ID:crgZT6s7
長くROMで久々に創作したくなったから心機一転してHN考え中
オフ会とかで呼ばれることを考えたら普通の名前っぽいのが良いかな、でも今時の洒落た名前もいいなーとか
考えるのが楽しい…呼んでくれる友達もいないのに…
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:56:40.95ID:SMJLdrSw
昨日うっかりして書き込めなかったのですが、
今日の20時〜21時にdrrrの避難所にチャット部屋開きますね
急で申し訳ありませんが、可能な方は宜しければご参加ください。腐向けも含め何でもOKの方針で

部屋名tminチャット pass tmin の予定です
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/06(月) 19:56:29.53ID:d9D2zNdf
このスレ利用してる人ってSOHOかニートかもしくは主婦って人が多いんだろうか
ディスコードで喋った感じ普通に人当たり良くて話も面白い人が多かったから
マイナー趣味とか外に出なかったりとか単に出会いの機会がないだけで
本物のコミュ障の人はそこまで多くなさそうな印象だわ
それとも文字チャット派と通話派で傾向が別れたりもすんのかな
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:03:30.61ID:06aqb9YQ
文字茶と通話で別れるってのはあるかもね
でも主婦はともかくSOHOは同人やってる人の中だと世間よりは多めなイメージ
そもそも本物のコミュ障って話には聞くけど実際にいるのかな
殆どの人は普通に社会生活送ってんだしそれなりなんじゃないの?
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/07(火) 23:47:32.22ID:p25chVYg
私は一般的に浅い付き合いはできるけど、ちょっと入り込んだ関係になれない。いつのまにかFOされるから性格に難があるんだと思う→どうせ離れるなら知り合ったり仲良くなる努力は無駄では?→でも友達欲しいってループから抜け出さない
後、対面して話せるには話せるけど、別れた後であの時のこう返事したら良かったとかずっと後悔して悩む
話さない、話せないのがコミュ障と思われがちだけど、コミュ障は無言の時間が怖いからとにかく何かしら話すって聞いた
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/08(水) 01:53:30.78ID:3ASgNqWi
>>925
>そもそも本物のコミュ障って話には聞くけど実際にいるのかな
>殆どの人は普通に社会生活送ってんだしそれなりなんじゃないの?

世間知らずにも程がある
引きこもりが日本に何十万いると思ってんだよ
脳みそお花畑か
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/08(水) 02:40:00.72ID:DiT2/BWI
ていうか同人友達がいない人はマイナージャンルオンリーワンとか
周囲と地域差年齢差生活環境差があるとか
コミュニケーション能力以外のとこが原因なのが多いのでは

ちなみに自分はほぼオンリーCPだから友達がいない
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/08(水) 07:43:50.20ID:SS6GYrBN
そうだね
友達作る機会がない人のが多いのかも

てかここの話してるのに日本全体の話?
引きこもりはイコールコミュ障じゃないと思うけど
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/08(水) 12:01:16.16ID:OSD3N1bt
学生時代のオタ友とずっと長年付き合ってたけど
30〜になったらリアルとか色々で疎遠になって連絡しても返信なくなって自然とFOされちゃったな
年取るとマジで友達出来ないそもそも出来る機会がないから
自分はそれプラスマイナー嗜好ってのもあるけど
募集所とか利用したことあるけど条件の合う人がいなくて応募出来ず
募集側もやったけど連絡来なかった
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:08.82ID:JPALyR6N
1年くらいやりとりを続けてて仲良くなったと思ってもFOされる
多忙になることがあって返信が遅れたり(前もって連絡済)してもう一度送るとそのまま
元々惰性でやりとりしてたけどいい機会だし…ってことでFOされてるのかな
だいたいここ10年弱こんな感じだわ
仕事柄、繁忙期は同人どころじゃないしネットでの友達付き合いは諦めたほうがいいのかな
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:36:19.32ID:D6osQ+RC
オタクじゃなくても女だと20代半ば辺りからどんどん友達が結婚してって
独身と既婚で自由時間に差が出て旧知の人とは疎遠コースなんてのはよくある話だし
そういった年令と環境で同人の趣味まで一緒な意気投合できる相手探そうと思うと
ハードモードになるのは当たり前かもしれんね

>>932
メールでやり取りし合ってたとか?
ツイやskypeみたいなフットワーク軽いツールに慣れてる人だとメール書くのが面倒で
相手に関係なく自然消滅なんてのをたまに聞く
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:02:33.52ID:WfeojuDB
A「〜でBさんはどんなアニメが好きですか?私は○○が好きですw

B「え…いや…っ……」
A「〜でBさん行きたいとこありますか?△△や□□が近くにあるみたいです」
B「…えっ…いや…別に…なにも…」
A「〜でBさんどうしますか?」
B「……あっ…特に……なにも……」 

次の日のツイッター
B「頑張ったけどチキンだから話しかけて貰えないぼっちだった!かなしいよう(´Д⊂」
(以降当て付けツイート5つ位)
A「(´・ω・`)」

こんな人ここに多そう
0937932
垢版 |
2018/08/13(月) 19:30:10.62ID:G1B1Ailx
>>933
まさにメールでのやり取りだった
自分はツイのスピード感についていけなかったけど常に使っている人からすれば面倒かも
今後交流の仕方も含め色々考えてみる、ありがとう

そういえば同人友達どころか学生時代の友人たちとも疎遠気味だわ…
ライフステージが変わると人付き合いも変わるんだなあ
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 19:30:21.60ID:jCdyoA7Q
イベント前だし誰も来ないかもしれないけど外部drrrに部屋立てました
友達いないし要らない、というよりは、求めては…いる…というタイプの方が来てくれると嬉しい
まったり雑多にお話しましょう 適当な時間まで待ってます
BLカテで部屋名パス共にtminです
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:07:37.91ID:/BzKy3V0
解釈違いじゃなくて妄想違いっつーこともわかってないくらいの人は
その頭の悪さで人様を困らせると思う
まず日本語よくわかってないってことだし
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:03:53.54ID:nFmE4JL2
前のジャンル前の前のジャンルで人間関係でめちゃめちゃ嫌な思いしたから今のジャンルはあえて誰とも交流しないフォローしないって決めてやってるけどさみしい
偶然好きな作家さんからフォローされたんだけどフォロー返ししたいしお話もしたいしイベントで差し入れもしたい
でも以前そうやって酷いことになったから好きな作家さんは好きな作家さんのままでそっと遠くから見てたいという葛藤
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 23:14:39.20ID:v7vrJxJg
わかる
前のジャンルで人間関係が嫌になってアカ消ししたから新しいジャンルでは
気の合いそうな人とだけつきあいたいと思っていてもマイナーなので
気の合いそうな人がまずいない
自業自得だけどたまに寂しい
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:43:33.85ID:giyqAFvu
人付き合いが苦手過ぎて、偶にオフ会みたいなのに参加すると終わった後に
「あの言い方よくなかったかな…」とか「喋り過ぎでウザかったかな…」とか一人反省会し続けてしんどい
自分に全く自信がないから他人に好かれると思えなくて凄く気を張って取り繕って接してる
こんなんで友達出来るわけないし何より無理しすぎで疲れがひどい

でも無理してるせいか知り合いレベルまではすんなり進む
けどそこから先の友達って程の距離まで仲良くなる方法が分からない
普通にカフェ行ってお話しようって誘うタイミングとかいつだよって感じ
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:33:51.78ID:ved48LmG
必死チェッカーからようこそ

私はあなたを許さない
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 00:19:47.42ID:Khk1izqW
discord出来たての頃になんやかんや活動してみたけど自分は合わなくて結局放置してるなあ
1度会ったならまだしも顔も知らない相手と通話はハードル高すぎた…
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 07:56:55.89ID:hNtDMlbE
まだ使ってる人は割といるけど放置もめちゃくちゃ多いね
ここ派生のものは管理人のやる気で成功するかが決まると思う
ディスコはほぼ放置だから仕方ない
派生鯖も飽きて放置の人が鯖主だったりするし
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 09:50:16.74ID:FQNzQwnW
ディスコード活用したいけどどうすればいいのか分からない部分がある
返信して返ってこなかった時は相手が飽きたのか合わなかったのかと残念に思う
登録古い人にもメッセージ送っていいのかな? と悩んだり
自分としてはいつでもメッセージ歓迎なので時々プロフィール変えたりしている
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 10:06:48.88ID:cpF86Mku
ディスコード分からなくてやめて人だけど自己紹介は書いてしまったから今それがどうなってるのかは気になる…
どうやらアプリ削除=アカウント削除ではないみたいだし仮にメッセとかくれてる人がいたら申し訳ないな
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 10:09:27.19ID:kCEckLm2
放置が多い中で今更アクション起こす気力はないな
教えてくれてありがとう

最近デュラチャや絵茶でその場限りの交流を楽しむ事を覚えてしまった
リアルでオタ話出来る人いないから雑談部屋なんかでゆるいオタ話出来るのが楽しくて仕方ない
根本的な友いなは解消出来ていないのに中途半端に満たされるから
どんどん楽な方に流されて行ってるのを感じてやばいと思いつつやめられないわ
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 14:55:10.64ID:5Zpaf31j
discord、自分はDMでぼちぼちやり取りしてるかな
放置が多いが故にお互い返信がゆっくりで楽だよ
通話やチャットとかレスポンスが早いものが苦手だしちょうどいい
デュラ茶も本当楽しいよね、時間が合えばいつでも参加したいくらいだ
交流したい欲が高まってる時とそうじゃない時の波がある自分にはぴったりだし
メールみたいに相手に迷惑もかけないからベストだと思ってる
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:28:33.51ID:U8pG/bDt
自分もデュラ茶好きだから、告知見逃したりもするけど開催してる時は参加してる
ディスコードは自分もDMで話したりしてるよ
どっちも楽しい
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/06(木) 14:58:15.61ID:l1ihSjrQ
ディスコはせめてプロフ書かない人を弾くとか、定期的に生きてる人点呼とるとかしたら新しく来た人も入りやすいと思うんだけど
無駄に人数いるのが逆効果な感じ
鯖立てた人はまだ管理する気があるのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況