X



同人友達がいない人18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:37:19.43ID:B9NcZpdG
イベントに一緒に行ったりアフターしたり、萌え語りができる友達がいない
そんな人達の憩いの場所。

・自分の価値観で「同人友達がいない」と感じる人なら参加OKです
・友達がいない人の交流スタンスは人それぞれです
「○○なら友いなじゃない」「交流を求めていないならスレチ」等、他人の交流スタンスへの批判は厳禁です
・テンプレにある以外のスレ派生SNSの話題は原則禁止です。SNSの話はSNSで、チャットの話はチャットで
派生SNSやグループの内情についてヲチじみた書き込みも厳禁です
・煽り口調での書き込みは厳禁です
・tminツイなどの派生SNSについては>>2の関連リンク先にある同人友達募集掲示板のなんでも板参照
・煽り、荒らし、モメサ、ヲチ話には一切構わずNGだけしてスルー推奨。構う人も荒らしです
・友達がいない事には直接関係のない話題は、関連スレや他質問or愚痴スレなどでしましょう

・次スレは>>980が立てましょう
※前スレ
同人友達がいない人17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1472728381/
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/02(月) 15:08:09.40ID:iVDGBfF/
切ってくタイプってのはちょっと分かるなあ
自分はジャンル変わると勝手に気まずくなってツイとか全部辞めてしまう
ハマりやすく飽きやすい上に前のジャンルに急に再燃したり、遅れてハマったりするから
ジャンル変わってもオタトークできる友達欲しいなと思ったことはある
同ジャンルもいいけど別ジャンルでカプの傾向がかぶる人(年下攻め好き!とか)と話してみたい
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:53.17ID:DTBD9Ywo
293の最後の一行は同意は出来ないけど、それ以外は何となく分かる
付き合いが苦痛になったらジャンル毎ぱさっと切れば逃げれて、相手はジャンルの切れ目が縁の切れ目かあと思ってくれる所
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:25:33.37ID:i2RWn6zY
イベント後に誘おうと思ってた人が他の人から既に声かけられていたことが発覚
その声かけた相手も自分とそこそこ仲が良かった
「楽しそうでいいですねー」「ですね!」で会話が終わった
「良かったら一緒に遊びませんか」と誘われるかとドキドキしてたけど言われることはなく私もと言える勇気は出なかった
あの流れでそう言ったら相手も困るだろうと思ったけどその困った返事を聞くのが怖かった辛い
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 22:17:09.67ID:mJJXqwC0
>>282
ちょっと遠投だけど
友活してる人って、単なる対話相手というよりは元から持ってる自分の条件に合う友達がほしい人が多いだろうから
FOされても自分個人が悪いとかダメだったとかっていうより
単に相手の求める条件にたまたま合わなかっただけって思ったほうがよさそうな気がする
相手にしてみれば、断りの文送るほどイヤってわけじゃないけどなんか積極的には話が続けにくいとか、
ノリのままに返事しにくい…とかで足が遠のかれることけっこうある気がするよ
「〜だから自分は友いななんだ」ってふうにはあまり考えないほうがいいと思う
友いなは状態であって属性じゃないと思う
募集系はツイシブよりもう一段階(人口と機会の少なさから)友達作るのに労力要る場所だと思うから
うまく続く友達できるのはホントーに運がいいんだと思う
アドバイスじゃなく単に楽にしていてほしいだけなので軽く聞き流してください
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:05:18.45ID:7tQqqXc2
同人友達いないんです絵描きだけどhtrなんですって人とツイで繋がったら
めっちゃ絵馬で絵うpる度に普通に三桁位イイネやコメも二桁位されてるし
バリバリオフしてて毎回完売してるし
リク絵とか誕生日絵とか交換したりしょっちゅう色んな人とタメ口で会話してて
同人友達いなくてhtr絵描きとか大ウソじゃんと…
何でこんなバレバレなウソ付くんだろう
自分もhtrで友達いないって最初に素直に告げたのがバカみたい
何か当てつけ自慢みたくも見えるし見下されてるようにも感じて来て辛い
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:31:48.34ID:8JIgSd3h
>>307
その相手は「自分が望む関係の友達 は 居ない」って意味で使ったのか、307に合わせて嘘ついたのか…。私も学生時代の友人や他趣味の友人は居るけど、やっぱりどこか上っ面だし「同ジャンルで同じスタンスの友達」は居ないし、誰かと新たに繋がれるなら友達いないって言うかな
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:41:46.39ID:D142cAhr
>>307
よく言えば謙遜なんだろうけど
私友達いっぱいいて絵馬なんですって言われるのもあれだし
あえてわざわざ友達のことも絵の力量のことも言わなくていいのにいう人って謙遜自慢だとは思う
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 00:10:26.13ID:ji/5EmOf
>>307
相手の考えはそれはそれで想像つくし
(追い立てられたり成果を求められたりしないただの無条件の友人関係がほしかったんだろうな〜とか)
「htr」も本人が絶対評価でそう自認してれば使って別に間違いではない言葉だと思うけど
相手は307の気持ち考えてなかったみたいだよね それはそう思われるの仕方ないよな
既に言われてるように「自分で友達だと思える友達はいない」という意味で友いな名乗るケースは本当によく見る
人からどんなに評価されてても自信ない人は自信ないし
みんなが他の人を自分との相対評価で判断するとも限らないけど
その人は今回ちょっと無神経だったみたいだね
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 02:58:02.57ID:5l9yuH4f
>>306
282です、ずいぶん楽になりましたありがとう
本当に就活とか婚活みたいな感じでマッチングしないとダメって可能性もあるんだね
ツイでもっと気楽に繋がれたら少しは楽なのかも

>>292さんの言うように前のめりになってしまってたのかなーと今となっては思う
創作にも疲れたし、しばらくお休みして何か違う趣味でも探して冷静になろうかな
みなさんに色々と話聞いてもらえて嬉しかったです、ありがとう
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 16:29:36.10ID:ATeN6/uh
ツイで売り子を募集したけど誰も無反応
同時刻に募集かけた人にはすぐ反応があった。その反応した人は自分のこともフォローしていた
そりゃあそうだよ交流ままならん奴のことなんかどうでもいいわな
絵も下手、話もつまらない、交流も上手くない、そりゃあ誰からも見向きされないわな
募集スレ大人しく行くべきなんだけど悲しいな
友達とイベント参加して売り子交互にやってアフターなんて夢物語なんだろうな
小さいイベントならまだしも大きなイベントで孤独感を味わい欲しい本も買えずに参加するのか
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 18:52:17.09ID:O7TzYkrT
自分が絵描けようが描けまいが調子がよかろうが悪かろうが
変わらず人として関心持ってくれて話してくれるオタ友達がほしい
読み手や他の書き手にそれを求める道理は自分にはないからただ個人的な友達がほしいわ
「相互フォロワー」「閲覧者」じゃなくて友達と呼べるほど無償の関係の相手がいる人みんなが羨ましい
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 20:38:29.35ID:I0OB8cNp
あるジャンルを見返したら今更物凄くハマっちゃって絶賛再燃中なんだけど
如何せんマイナーだから同士が全くいない
ジャンルスレも昔はあったらしいんだけど今はもう無いようなので2で萌え語りするということすら出来ない
飢えに飢えて募集掲示板で知り合ったメル友数名に今これにハマってますーって伝えてしまったんだけど
思いっきりスルーされてしまったwww
だよなぁ…そんなジャンルの話したくないよな
募集掲示板で試しに検索かけてみたけどやっぱり無かった
ジャンルの話出来る友達マジで欲しい
マイナーだけど知名度はある方だと思うから知ってる人は多いと思うんだけどなぁ
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 22:23:56.06ID:4w5TxpM8
私はジャンルはまだ大きいし知名度はあるけど、好きなカプが何故か一気に斜陽になってく中で思いきって募集した。
ジャンルが大きいし、音信不通になっていいからせめて一通はくるかなと期待したけど無反応でもう本当にこのカプで友達が出来ないの確定だわ
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 17:10:55.44ID:CeCdjw09
人と共同で同人やるっていう考えが最初からなかったから特に意識せずに来たけど
相方がいる人たちって交友欲も常に満たされててモチベーションも確保されてていいなあ
しかも家まで近所だったりして 運命なのか
私はニコイチ程度に仲良くなった人が前はジャンルごとにいたけど、皆コンスタントに同人続けるほどの意欲がなかったから切れた
同人続けてる友達いるだけでいいものなのにジャンルやカプまで揃うなんてすごいな
それはそれでしがらみや葛藤もあるんだろうけど縁の力がすごい
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:19:04.06ID:89xCoX3P
学生時代からの友達はいるけどその友らが何年も同人活動を続けてくれる可能性ってすごく低いんだなってようやく分かった
本人も友人もコンスタントに描き続けているタイプの人は本当にすごいと思う 自分にはそんな影響力なかった…
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:31:28.73ID:mQJDkjfu
自分は相方と言える友達が一時期いたけど徐々に嫉妬とかお互いの価値観がズレてきて数年で解消した
長く相方関係続けられてるのってほんと運だと思う
昔からの幼馴染でも些細なことで縁切ったていう話をちょくちょく聞くしね
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:19:16.60ID:dQDNzxI8
3月からのスレの活発さのおかげで自分から声かけたりチャット参加したりできるようになった
なったけどチャットで話題振るのが苦手で疲れてきた
相手もどうにかしようと思ってくれてるんだろうけど最初の挨拶だけで間が空いてしまう
話したいこといろいろあるけど持って行き方が下手くそで毎度申し訳なくなる…
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:21:36.05ID:ts767CTa
募集所で知り合ったメル友とメールしてたんだけど
徐々に返信速度が遅くなってFOされたようだからまた募集所で再度募集かけたいと思ったんだけど
やっぱりもっと期間をおいてから募集かけないと印象悪いかな?
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:32:27.98ID:jErv6ExP
迷惑かけてしまう気がして怖くてなかなか交流できない…
Twitterで仲良くなって一緒にイベント行くのすごい。その行動力と社交性を分けてほしい
Twitter初めてみたいけど、自分のツイートの何かで人を不快にさせてしまうかもしれないし連載作品についての感想をどのタイミングでしていいか分からないし(本誌、単行本、アニメで見るか等)色々な可能性を考慮した結果、一人で日記のように感想を書く日々…
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 01:52:30.49ID:I4iNJa9j
数か月前、掲示板で募集したけどジャンルが斜陽だからか反応がなかった。記事を削除するまで募集って書いてるし本当に友達探してる人ならジャンル名で検索するから、無反応だったのに再度募集って意味無いよね
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 12:50:12.61ID:oSfCq/7r
>>324
結構新着しか見てない人っていると思うよ

あと例えばだけどFFとファイファン、イナイレとイナズマみたいな略称の表記揺れのせいで
実は過去に同士がいたのに見つけられなかったという経験も聞いたことあるのでたまには上げてみてもいいと思う
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 13:25:50.53ID:W4315haT
>>325
本当にそう。好きな人の絵も常に反応したいとは限らないし、ネタ被りに気を遣って人の投稿全部チェックするのも疲れるし
RTで知らない人の絵流れてくる(デフォルト状態で)のも私は苦手だな
365日毎日いつもサービス精神発揮しなくてもできる交流がいいや イベントのときだけアフター参加とかしたいものだ
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:17:31.07ID:n02RdN5d
まさにそれが辛くてTL見れなくなって交流してた垢消したわ
いいねを押すことが唯一にして最大級の賛辞だったからそれ以上のものを捻り出さなきゃ繋がらせてさえ貰えないのはキツかった
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:32:21.82ID:bMkIvOvj
そんなに繋がりたければもっと工夫した方が良かったんじゃないか
とも思ったけど、そんなに努力するほどの価値を感じなかったからやめたんだよね?
説教しかけた ごめん
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:33:28.12ID:bMkIvOvj
他人が馴れ合いで無理してるのを見て神経すり減らすのは俺の生活習慣とかの問題だ
俺は俺の本当にしたいことをする
それにSNSを使う
それだけだ
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:49:19.83ID:n02RdN5d
>>332
そもそも他人の作品にあんま興味がなくて感想が浮かばなかった
ツイで交流デビューみたいな感じだったから最初は積極的に話しかけたり感想言ったりしてたけど、ないもの捻り出してたから結局無理が来てメンタルやられた
繋がらせてさえ貰えないってのはフォローしてる人に「いいねしかくれない人はいらない」みたいなこと言う人が多くて、自分は常に切られる対象にいたから
切られないために絡んだりしなきゃいけないのがキツかったって話でした
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 08:33:20.77ID:1mrMyGK+
だぜって漫画やアニメで見ると違和感ないのに書き言葉で見るとすごい違和感あるねww
漫画やアニメの登場人物じゃないのに使ってるからかな
そのへんの線引き分かってない典型的な男オタっぽい
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 14:49:48.30ID:Vj3osdND
数年前に大規模ジャンルにハマってた時は
毎日のように夜ご飯とか行けてたから
落差に余計に落ち込む
引っ越して水が合わないのかなとおもったり
ツイですらほぼ壁打ちで寂しい
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 19:30:46.47ID:MYyM8Law
>>344
わかる
自分も今そんな感じだ…
あの頃が楽しすぎてまさかぼっちになるとは思わなかった

友達出来ても今のジャンル主婦が多いっぽいから頻繁に遊びに行ったり出来ないだろな…と思ってしまって
なかなか行動出来ない
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:12:20.34ID:snn1V78M
>>322
気にしなくていいと思う
そもそもネットの交流はインスタントだし
自分がやりたいほうを選ぶほうが後悔がないだろう
返信が遅くて物足りないんでしょ?
返信遅くなっていくって自然消滅の兆候であるパターン多いし
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 00:59:50.83ID:lEQkwc14
本命ジャンルとかCPだと地雷や解釈違いなの気にして友達が出来たことない
2番手3番手くらいの好きなものの方が気軽に話できるんだよね…
ジャンルの友達が欲しいわけじゃないから変に重くないんだろうか
最近は友いな拗らせすぎて本命CPは自家発電で我慢できるようになってきたから、ここから交流に繋げていければ一番ベストなんだろうな
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:06:02.75ID:AL6ok+Fh
同人スタンスの合う人と友達になりたいな
ジャンルは全く被らなくていいし
逆にジャンルの話はしたくない
原稿の事とか最近のオススメ映画とかツイッターのどうでもいい愚痴とかをまったり話したりしたい
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 05:25:42.87ID:n58mtqOt
このスレ見ると落ち着く
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 06:58:27.41ID:SYvZvxKH
>>357
自分も自ジャンルの話できなくていいから原稿のやり方とかアニメの話とかしたい

過去に少しいたそういう相手はみんな同人活動やめたりオタ抜けしたり
生活環境が違いすぎて気後れして疎遠になったりで誰もいなくなっちゃった
歳取ると若い時より気にする事増えるからもう新しい友達は無理そうだなぁ
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 17:32:04.53ID:IxfBZjuo
私が雑食寄りだから好きカプが一緒でも迂闊に話が出来なくて気を使う事はよくある
好きカプABとあまり絡みのないCDの話ちょっと出したら相手の大地雷だった事があって
それ以来怖くてなぁ
地雷はリバ、しか言ってなかったじゃない〜そんな所まで地雷を再現しないでよー
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:32:35.06ID:fKhHQ8TA
自分もジャンルが雑多
だから上辺だけの繋がりは多いんだがイベント誘ったりの関係が築けない
寂しすぎで自分が分裂したい
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:52:24.13ID:I7zLn+rG
ジャンル雑多な人は1つのジャンルが一致して仲良くしてても次の瞬間には別ジャンルの事呟いてたりするから
深い仲は期待できなさそうなイメージがあるから…上辺だけでも充分凄いと個人的には思うな
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:34:22.49ID:bHpUxxAp
私も本命ジャンルで友達作らないようにしてる
普段の話相手はメイン以外のずっと安定して好きな(自分は非活動中)ジャンルの人に限る
同ジャンルで同カプや同キャラ好きの人なんて気を遣うポイントが多すぎてムリ
でもいつか、本当に気兼ねなくネタ被りもお互いのNGもコミュニケーションの齟齬も気にすることなく
素で話できるジャンル友達ができたらいいのになあと夢見ている
重要な話相手がいるだけでも今はありがたいから強いて実現させる意志はないけど
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:31.41ID:4mI5t1j3
>>365
人はいるけどおもてだった動きはほとんどない
自分からある程度動けないと何もない感じ
うまく自分の性格と会えば楽しめると思う
自分は割と楽しいよ
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 04:07:55.39ID:XE/hrWM0
>>365
自分はほぼほぼ登録だけって感じかな
ジャンル合う人がいないからたまにチャット参加させてもらうくらい
個人のやり取り活発なのも知らなかった…いいなー
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:52:34.87ID:EvuIaEat
上の方で出てた、大規模ジャンルにいて毎日のようにご飯食べる相手がいた頃の話とか羨ましくて
このまま行けばそうなれるかなって思えた頃が自分もあったから今も望み捨てきれないんだよなあ
状況が違うってわかってるんだけど「そういうことが実際ある」って思うとしつこく期待しちゃう
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 17:51:40.33ID:hCZ8bdoJ
周りがAさんに酷いことされたBさんは信用ならないCさんはネタパクったと騒いでるのを見ると
もし自分がネタ被りしてその人が「この人ネタパクした!酷い!!」なんて言い出したら
友いなだから誰も庇ってくれない味方してくれないんだろうなと思うと途端に辛くなってきた
なんか誰からも信用されてないんじゃないかと疑心暗鬼になる
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:06:17.66ID:3QFajOc5
分かってもらえて嬉しいヲチとか絶対見れないわ
大手とかに目をつけられたら一瞬で塵にされそうだし
少し仲良くなったと思った人が急によそよそしくなって友いなになるから悪口言われたとの思ってしまう
以前ツイで話題になってた依存症の子に好かれて依存されるという話題の時もかなりびくびくしてた
優しくしてくれると友達になれるかもと思って特定の人ばかりに話しかけてしまうのもどうにかしたい
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:32:08.79ID:In1Sh/k+
>>378
人が人と仲良くなるのってやっぱり自分と近い性格してるとか、好みとかそういう要因によるところ大きいから
努力じゃどうにもならない気がするよ
気負わず楽にできる相手ほど距離詰めやすかったりとかもするし
仲良くなれる人が多いタイプの人もいればなかなか素でなじめる人に出会えない人もいて世の中公平ではないね
好意が報われないと辛いよね
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:39:37.12ID:ESxQtHX+
気をつかって言葉を選んでるのが周りにばれててそれで近付き難いのかもね
私は「面白い奴はほぼ無条件に万人に好かれる」って考えのもと、学生時代は数人グループのなかで面白いキャラになれるように発言やリアクション考えてた。だけど面白いだけじゃ深く仲良くはなれないよって言われて全てやる気なくした

ジャンル同じ友達が欲しいけど、最初からおなじジャンル好きってなると緊張してしまう。仲良くなったら偶然同じジャンルでしたって奇跡おきないかな
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:06:09.83ID:eAFPz8GY
神か絵馬になっても「アフター誘われずぼっち」と呟くも誘う奴は擦り寄りか距離なしばかりなのを見たな
上に行くと周りが遠慮して誘わないんだよね
まぁdpkの自分と違って誘えばOK必ずされるという点では神は強い
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 10:37:22.53ID:P/YH+K8O
絵が上手くなりたいとか切磋琢磨したいって言うやつの
ただの意識高い系率の高さどうにかなんねーのかよ
行動に移せよ

>>384
自己紹介ならただの思い上がりの可能性も考えればいいと思うよ

>>385
嫉妬に見える
コミニュケーションの取り方は性格で人それぞれ
自分がチキンで行動に移せないだけなのを棚にあげたりしてないよね?
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 10:43:15.79ID:P/YH+K8O
>>384
なんか文章が半端で自分の出来事を他人のふりして書いてるように見えるw
気のせいだといいんだけどww

擦り寄りって自分の地位上げ目的の奴もいれば
創作はあくまで誰かと仲良くする手段の奴もいるんだよね
後者の連中は距離感には確かに難があるけど
>>385とは価値観が違うだけだったりするんだよ
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:21:30.85ID:5I1i0bQW
おいおい、友達いないことと関係のないどつき合いはやめて
>>382
人の目につく機会が増えるって意味では気の合う人に出会う確率は上がるのかもしれないね
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:25:14.33ID:0xtyVsi3
掲示板から応募メールしたらその日のうちに即レスくれたので色々期待してしまったけど
それに対して返信してから今日まで2週間くらいずっとほったらかしだ…

同人描きでもないみたいだったから原稿ではないし、これはもうアウトなのかな
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:17:41.43ID:+EqNZTcN
それここで書くのやめてあげたら…
体調悪いかも知れないし
親族に不幸があってそれどころじゃないのかも知れないじゃん
掲示板からのメールなんてリアルに何かあったら放置していいようなもんだと思わないと自分も相手も苦しいよ
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:38:59.26ID:UEC9E3QR
募集掲示板って今でも結構書き込みあるんだね
初めて見たけどみんないろいろこだわり条件があって面白い
メールしてみようかな
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 16:51:44.22ID:kToaFqs0
7人位応募メール送ったらすぐ返事返って来て
めっちゃ友達増えるやったぜと思ってたら次回から返信がなくなった
こちらが送った自己紹介メールに相手の地雷傾向があったんだろうけど(マイナーという自覚はある)
さすがに全員に1回で切られたのは凹んだので自分で募集かけたら
一人だけメールくれた方がいて今はその方を大事にしている
やっぱマイナー傾向の人は自分から募集かけた方が良いかもしれない
大体何でもいけます雑食ですって人にメールしても結局合わないと返信無くなるから
最初から自分はこれが好きですって言った方が同じ傾向の人からメール来るかも
でもマイナーすぎてメール来ない場合もあるけどね…自分も募集かけたのは今回が2回目
1回目は全然来なくて凹んでもう募集は止めようこっちからメールしようと思ってやってたんだけど
でもやっぱり切られたりで長続きしなかったから結局募集かける方に戻ってみた
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 18:48:07.88ID:nCw4quWW
>>390
自分も今近い状況にあって他をあたるべきかと考えてここ以外でも色々な掲示板見てたら相手が各所にマルチで書き込んでる人だったって事もあった
たくさん書き込むだけたくさん応募もきて、返信が間に合わなくなったりしてるだけなのかも…それもどうかと思うけど
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:08:27.06ID:5I1i0bQW
活動がんばっても自分の友達ができるわけじゃないんだということに段々気づいてきた
結局友達になれるのなれないのって、「また話したい」と思ってもらえるかとか、
自分が相手にどれだけ関心があってかつそれがどれだけ伝わるかな気がする
交流ばんばんやってた頃の自分と今の自分じゃ積極性が全然違う
空気読めないで好きな人に片端からアタックするくらいの方がいいんじゃないのかなもう
問題あるとこさらけ出しても友達いないよりいる方が嬉しいと思うようになってきた
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:20:27.19ID:Gr+aMDw+
人と仲良くなる過程が分からない
ツイでいつの間にかメルアド交換してラインでも連絡取り合ってたりリアルで仲よさそうでかなり羨ましい
話しかけてお茶してまでは行くけどそこから全然ダメだ想像がつかん
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:47:08.42ID:DP3CA8sN
学校行ってたときは物理的に距離が近かったからなんとかなったけど
大人になってから友達の作り方わかんなくなっちゃったよ
掲示板やディスコードで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況