X



【オフ】同人活動に疲れた26【サークル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 10:19:05.01ID:x7UcXX00
原稿と〆切に追われる毎日、イベント参加
マイペースと言い聞かせつつもどうしても他人と比較してしまう、 人間関係など…
そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです

《注意》
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレへ
※オフ者によるTwitterやPixivなどSNSの愚痴は専用スレへ

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

◆前スレ
【オフ】同人活動に疲れた25【サークル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1497771376/
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 10:48:32.46ID:CBFTlxfs
>>299
そもそも不便も何も、今つけてるタグを変えたり投稿を分けるだけなのにね
何がそこまで嫌なのか理解できない
同軸はともかくABとBAは分けた方が閲覧も増えるでしょうに
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 11:25:51.12ID:Z8Uz4CXy
住み分けしてるから孤立してるし過激派みたいに言われてるけどそれ以外は平和だ
でも逆リバ先行ブロしてるだけで悪口なんて一言も言ってないのに言ってる扱いは解せぬ
みんながみんなそんな気力体力要ることしてると思うなよ…ってところで疲れる
文句言うのだって相手を知ってその上で語らなきゃいけない大変なことなんだって
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 12:22:46.62ID:mxMLwb3w
自ジャンルは雑食が普通だからガチガチの固定の自分は肩身が狭い
凄い人だとイベントごとに出すカプ違うしそれに影響される人も凄く多いから自衛が間に合わない
雑食化しても本は買ってくれるから辛うじて繋がっているけど本当は切りたい
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 12:33:24.84ID:7PAxoO2X
雑食でもタグ住み分けさえきちんとして住み分けしてる書き手に変な危害がなければ文句はないな
禁止ワードやミュートするなりオフでは適当に挨拶してすませればいいんだから

自由すぎる例で言えば
ABでスペース取ってカットもABなのに萌えの移ろいが早すぎて当日BAで本出したりするのは
流石に知らないで行った人が可哀想
両隣も意図せず逆カプで分断されて交流できないしなあ…
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 16:57:13.31ID:R0LFd5+5
リバも特殊っつーなら固定の自分からすれば総受けもモブも特殊なんで隔離してくれって話になるんだけど
ABしか見たくないのにCBとかDBとかモブBとかタグなしで入ってたりするから辛いなあ
分けて欲しいしおすすめで出て来るの苦痛だし消えて欲しいなあ

ホモの時点で特殊なんだしその中で少数派弾劾してんのは笑う
全部特殊性癖だよ
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:37:17.79ID:q4+0P3+Z
微妙にスレチだったらごめん
細々と結構長く商業でも漫画を描いてたんだけど最近(年単位)そっちが上手くいかなくて
不安で二次創作も描けなくなって来てしまった
二次創作もそんな人気な訳じゃなく良くて中堅って程度だから別に自分が描かなくても…と思ってしまう
もう漫画描くのが好きなのかどうかも分からなくなってしまった
趣味のはずの同人すら描くのが怖くて疲れてしまった
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:19:10.31ID:WzoYUsgc
最近の原作のキャラ設定が当初の設定とブレブレで
個人的にも「えぇ……」って感じだし、友人もそれにドン引きしてジャンル離脱宣言された
なのにTLだと「萌えるw」みたいな意見一色で否定的な意見は許されない雰囲気
原作=絶対なのはわかってるし見えるところで異を唱えるつもりはないけどきつい
あとやりかけの原稿の設定と原作が大幅に食い違って途方にくれてる
終わらせたいけどこれどうしよう……
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:47:04.90ID:g6eDv8w1
この前のイベントで頑張って新刊出して無配も付けたけど大した反応無かったし今だに感想もない
ジャンル斜陽もあって出た部数は前回の7割くらいでスペースにいても暇で苦痛しか感じなくてあれだけ時間使って苦労してこの結果かと思うと気持ちがボキッと折れた
好きな時に好きなようにすればいいやってオフや創作にすら意欲がない状態だわ
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 04:02:42.60ID:KDrnQC2h
買い専がすっかり怖くなってしまってイベントに出られない
要望は来るけど何故それを出して欲しいのかの感想は一切来ない
かんこなの気分転換に短編を描くとシリーズの催促が来る
自分も馬鹿だったけどそれで感想くれないのを嘆いてたらジャンルスレに晒されて名無しさん達にpgrされた
その前にジャンルイベントにイラスト寄稿してから荒らしや粘着のようなものがサイトに来るようになってた

プロ作家が多いジャンルだから自分みたいなピコにもプロ対応を求める読者が少なくない
イベントで隣にプロが配置される事が多くてそうなると一日中みじめなイベントになる
今すっかり対人恐怖症のノイローゼみたいになってる
この書き込みじゃ板のコテハンの人に間違われるかもしれないけど今本当に精神的に参ってる

創作はしたいけど他のジャンル者の交流対応や買い線や閲の接客したくない
同人誌は趣味の共有だと思って活動してきたけど
買い線の人達の要望を受け入れてるとイベントは接客としか言えなくなる

比べてコンプレックスになってしまう同ジャンルの人がいて一番顔合わせたくないのに
そういう人に限って毎回必ずスペースに来る
サイトの無言パチが何を思ってるのか分からなくて辛い
創作発表だけしたいのにそれ以外の全てが辛い
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 04:04:51.80ID:KDrnQC2h
面で弱音吐くの馬鹿だと思うんだけど辛くて溜めておけなくて
それで弱音を吐くと必ず同ジャンルの人がポジティブ思考のRTをしてくる
言霊はあるからネガティブなことを言うのは良くないとかなんとか
それでますます追い詰められる
スピは嫌いだし気持ち悪い
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 04:09:50.08ID:KDrnQC2h
同ジャンルの人が付き合いでこちらの絵や告知をRTするのも気に入らない
拡散されたらお客様な無言閲や無言の買い専がまた増えてしまう
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 05:39:46.07ID:Ff9mlZap
>>314
超乙です
同人関係のこと話せる友達はいる?
そういう人に一度思い切って愚痴って一緒に美味しいものでも食べて気を紛らわせてみてはどうだろう
部数を捌くことにモチベーションを感じるタイプでなければ通販のみで活動するっていう手もあると思うよ
辛い思いしてまで直参にこだわる必要はない
314がいつか好きなものに前向きな気持ちで取り組めるよう祈ってる



こんなこと言っといてブーメランだけど少し似た状況の自分の愚痴

私も毎回プロ作家が隣で海鮮の自スペスルーに気力削がれて
イベントの度にシリーズの続きを催促してくる人に消耗させられてる 感想は言われたことない
気に入ってるから催促するんだろうけど正直毎回言われるのはキツいし
感想も無いから何をどう考えての催促なのかがだんだん分からなくなってきて
次のイベント出るのが憂鬱で申し込みに二の足踏んでる
別ジャンルの友人に時々話聞いてもらってなんとか気持ちを切り替えてるけどいつまでもつかな…

ほんと疲れた
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 08:30:00.18ID:Xj3Lvovz
原作論拠がない界隈を叩きまくる同ジャンル者グループがあって疲れてきた
鍵垢でコソコソやるならまだしも鍵垢と公開垢でやりとりしてるから見えちゃうんだよ
公式の展開を後ろ盾に非公式を叩きまくる人がちらついて楽しめなくなってしまった
疲れた
その人たちの創作が好きで見ていいなって思ってたけど対抗カプに暴言吐きまくりと知った今は素直にそのカプを楽しめない
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 12:21:06.75ID:8Wbud/B6
>>309
元々腐って固定が多かったと思うし
タグのルール守ってる人が不本意に巻き込まれるのは本当に可哀想だと思う
自分も前逆カプ者に「地雷な絵表示されるんですけど!!!タグ徹底して下さい!」
って凸られて自分のせいじゃないのを説明するの大変だったし暫く
イベントでもそいつに粘着されて精神削られたから
迷惑菌撒いてる自覚ないリバ使用タグには控え目にオブラートに包んで言って滅びてほしい

>>316
つきあいRTでもされないよりは全然いいよ…
自ジャンルでは全然RTされなくていらない子アピール激しいのがいるけど
性格も暗くて関わり合いたくない
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:17:33.85ID:FO3Q4PJ7
折角楽しみにしてたイベント、隣が一番苦手な地雷CPの人でツイでも◯◯(地雷)は公式だったんだー!みんなみんなー!なツイートが多くて別垢ではブロックしてるくらい(本垢は企画や別イベで同じ参加者になる機会が多いから我慢してる)
正直キツイ その人がフォロワーたちと隣で地雷CPをキャッキャ大声で騒ぐだろうから心が折れそう
自分はどマイナーCPだからオンリーワン ぼっちの心に追い打ちはあんまりだ…
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 14:31:42.48ID:7tl99Tj+
>>314
ほんとに一歩間違ったら会場で殴られたとか書く人に似てる
それだけ疲れてるんだと思う
趣味が楽しめなくなったらもうそれは趣味じゃないと思うから一旦休んでみたらどうだろう
ノイローゼになるほど追い詰められてるなら仕事じゃないんだし、無理に活動する必要はないよ
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 22:57:26.31ID:SI9XkndA
レスありがとう
>>317
プライベートで会える人は創作を応援してくれてるんで逆に発破かけられたりで
変に尊敬されてありがたいぶん弱音吐くと気まずくなるんだ

>>321
だよね…まるであの人みたい自分
プロが多くて買い専も意識高い系だから仕事じゃないのに仕事視されてる節がある
もう全部投げ出したい


本当はもっと気楽に(良い意味で)馬鹿やりたい
連むのが苦手なだけで本当はくだらない事で大げさにはしゃぐのは大好き
変にこうあるべき!の場所に置かれるのが息苦しくて嫌だし尊敬なんてされたくない
他人の理想になんてなりたくない
好きな時に好きなもの描きたいよ…本当に疲れた
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 08:34:14.12ID:6lp/RvEe
煽りじゃないけど病院おすすめする
自分も日常に手がつかなくなるくらい同人で落ち込んで精神内科に行ったことがある
自己判断でもうつとは言えない程度の症状だったけど
通院して服薬して一ヶ月超で症状が治った
今はクリニックもちらほらあるし人に言わなきゃバレないし
困ってるなら行ってもいいと思うよ自分を大切にね
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:03:59.05ID:2aIT99XY
病院はともかくそこまで思い詰めてるならTwitterは一度やめたらいいと思う
あそこはうまくやれる人なら楽しいだろうけどうまくいかないととことんしんどい場所になるし
とりあえず一度やめて、支部でもブログやサイトでもなんでもいいから
好きなものを好きな時に書ける環境を自分に用意してあげたらいいんじゃない
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:31:35.29ID:VTTW1s4Y
自分ももうツイッターやめたい
告知すれば多少はいいね付くけどイベント後に誰も感想言わないし他の人には神だと騒いでたフォロワーが自分のものはどうでもいい扱いしているのを見たりでどんどん病んで行っている
それでも宣伝のためとかもしかしたら名前出るかなって未練がましく縋ってやめられない
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 11:14:52.78ID:9NZ5U+BV
よく話してたフォロワーが「新刊楽しみ!絶対買いに行きます!」と何度も言っていた裏で1度も買ってないことが発覚してしまったので一気に冷めた
結構長文で来たりしてたからお世辞だったこと見破れずに真に受けてた私も悪いけど、自分は純粋に相手の本好きで買ってたから勝手に裏切られた気分になって萎えてる
相互と馴れ合うより結局壁打ちが一番楽だなって思うようになった
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 11:23:19.39ID:SFBAhLRL
ジャンル的に他カプの人とも交流しなくてはいけなくて、その人たちは人柄は良くて好きなんだけど
イベントで好きでもないカップリングの本を義理で買うのが疲れてしまった…要らない本に万札使ってるのが意味わからないし買っても読まない本がどんどん積み上がっていくのに疲れたし
相手も私のカプなんて興味無いだろうに買ってもらうのが申し訳なくなってしまった
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 11:42:56.42ID:E82Mv9vp
>>331
めっちゃわかる
落日ジャンルでほぼ全員オンリーワンみたいな状況で
イベントとか全員の顔が見渡せる規模だから
買いあわないと気まずいけど正直自分も相手もお互いのカプ
興味ないの察してるからすごく虚しい
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 16:56:24.98ID:EKOmKdUA
100p単位の漫画を描いてる
複数巻構成でページ数は300超えた
描きたいから描いてるけど正直描ききった先に何も残らないのではないかと不安になる
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:07:53.66ID:P6HHq/0V
>>333
300p超えの本が残るよ!!!!
それだけのページ数書けるのは本当に好きだからだし、その想いはずっと残るじゃダメかな?
いやある意味綺麗事言ってるのは百も承知なんだが
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:16:50.22ID:sFaRYvkS
去年400Pのシリーズ物描き終えたばっかりだけど
確かにしばらく燃え尽きた でもすぐに新しいの描きたくなったよ
あとやっぱそれだけ描けたことは普通に誇らしい
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:18:16.49ID:L53KOKkZ
>>334
ありがとう
本当は沢山の人に見て欲しいけど、交流がないと宣伝しても見てもらえない
自分は交流下手で読者を増やすどころか切られて減らしてばかりだから、急に虚しくなってしまったんだ

ページ数も膨大で数年単位の執筆時間で、自分のための筈なのに何のために描いてるのかわからなくなってきてる
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:28:38.68ID:38kb3tFo
長編かける人本当に尊敬する
私は頑張っても16ページが限界なので、毎回ホントの意味での薄い本になってしまう

まわりの目が気になりすぎてしんどい
解釈ちがいとか地雷だったらどうしよう、こんな展開は引かれるかなとか色々考えてしまって疲れた
楽しく本を作りたいと思ってたのに
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 20:34:27.60ID:stoBx+9R
boothでグッズ置いたらハートが何10ときてた
たった一個しか売れてないのに。ちょっと変わった加工とかしてたから自分が作るときの例にでもするんだろうな 頑張って考えたのにな 悲しくなった
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:00:15.29ID:7cRfUkJs
>>336
交流の上手い下手が作品の宣伝に響くのってなかなかに悩むよね
自分も長編描いてて似たような状況だから、その悩みにすごく共感した
周りを見て不安になるだろうけど336は凄い事をしているから、きっと達成感や心に残るものを感じられるはずだよ
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 02:44:44.04ID:c63YUEHl
>>331
前に本当に「クラスタ内で解釈も画風も本当に好みに一致する本ないから買わんかったw」
って言ってたサークルがいたけど
その呟きを機にオフ者にサーッと相互切られて話しかける人いなくなってアフターもスルーされ
最終的にはジャンル移動してたけどわざわざ言う奴もアホだなと思った

書き手さんは一人でも多い方が新規が入ってきやすいし
他の書き手さんの影響を受けて新規で描(書)き始める人が好みかもしれないから
同ジャンルで本を出してくれる事に感謝しかねえわ
その感謝の気持ちだけで本代払える現孤島ジャンル人

自分の悩み:アニメ化決まってるのにオンリーワンカプ壁打ちつれーよ誰か来てほしい…………
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 03:08:26.18ID:hV7YS5S9
>>333
331だけどそれめっちゃつらいな
同人の醍醐味って好きなもの描いて余裕あれば自己満本にして出すことにあると思ってるから
そこにジャンルでの人間関係が入ってくるとすげー虚無になるよな
同カプ者で飲みとかも虚無になる

>>341
それはマジでアホだけど自分の場合は同カプ大規模アフターで私の本の話になった時無理やり話題をそらしたことで発覚したんだよな...
思えば何度も会ってる割には当日うちのスペきてないなとか色々と思い当たる節があって判明したって感じ

別に買ってほしいわけじゃないけど、「楽しみ!絶対買いますね!」と何度も来てたのが実際原稿中の励みのひとつだったのもあって悲しくなったって話
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 07:34:25.74ID:lEAgomyS
333です。
アフターなんて誘われたことないし、「アフター行きませんか」って声かけたことあるけど無反応だった
それから虚しくなって一人さっさと帰るようにしてる

「作品は応援してる」って言われて切られたときは人間性を否定された気がして作る気が萎えてしまった
「応援してる」作品、もう読む気ないくせに

>>341
自分はそれも辛くなって義理買いやめた
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:05:28.73ID:G8BoZ5zl
そうサークル数多くないカプ内で、プチ記念アンソロに呼ばれなかったのは自分と数名だけ
オフやってない温泉とか他カプ他ジャンルの人も呼ばれてる中、ピコながらオフやってて件のプチも参加するのに呼ばれなかったの辛い
自分がhtrなのがいけないんどけどさ
主催は相互だしどんな顔して買いに行けばいいんだよ
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:33:30.35ID:xa26XlOC
似たような状況で主催が神だったから買いはしたけど
表紙見ると声すらかからなかった事実思い出して辛くなるから本棚の奥にしまいこんでるわ
この件で吹っ切れて義理買いもやめてこのジャンル・カプには何一つ期待しないしこちらから交流も一切しないことにした
呼ばれなかったからってわけじゃないく元から価値観が違いすぎて合わなくてしんどいのを無理してただけだって
他ジャンルの気の合う人と話してて実感したしね
義理感想ひとつさえ送ってくることないのに何故かこちらが反応しないことを責める言動ばかりされてうんざりだった
なんで自分がやらないことをこちらにはやってもらえると思うんだろう…
最初はこちらから感想送ったりとボールは投げたけどキャッチボールにしなかったのは相手の方なんだよ
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 12:11:33.05ID:qw0C9qcw
ジャンル移動してやる気に溢れてるけどオフは何となくしんどくてスパコミの申し込みスルーしたらすごい気楽になった
〆切つらい
イベント行くのもめんどくさい
人と喋りたくない
オフ活動に疲れたからしばらくオンでのんびりする
〆切がないのって本当に快適
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 02:04:46.19ID:zFhb6Fqo
夜中のテンションで原稿やったあと賢者タイム経て落ち込んで来たわ
あなたの本のためにイベントに来たとか大切に読みますとかその場その場では嬉しい言葉かけてくれた同カプの人たち
一度たりともまともに感想聞かせてもらえたことがないなって事実がつらい
自分以外に対しては送りあってるみたいなのに内容について社交辞令的なお世辞の一つすら言ってもらえたことがない
字だけどほんの欠片もひっかかるところのない駄文読ませてるってことなのかむしろ読んでるのかすらわからない
買ってくれてる人がいるのはありがたいけどそんな駄文でお金とるの酷いなって気分になってきたわ
深夜テンションってろくなことないわ
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:14:20.01ID:p7HdT8Ht
>>346
自分が書き込んだのかと思うくらい同意
その場では好きですとか言って貰えたけど具体的な本の感想を聞いたことはないしフォロワーも楽しみですと言うけど一言の感想も呟かない
オフ会の時も他の描き手に「あの場面が好きです」って盛り上がる一方で自分のものは何も触れられなかった
全部社交辞令だと思おう
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 08:10:21.93ID:NgjFae8J
>>347
そこまでなら無理して買わなくても…せめて声かけやめてくれたらって思うけど
相手からしたら義理買いだから声かけくらいはして自分は買いましたよってこちらに認識させない義理の意味もないだろうし
すれ違いだわ
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 08:26:20.56ID:u3m3qWdy
社交辞令すら貰えないの寂しいよなあ…
QRコードつけたら貰えるかなって考えたこともあるけどそれで貰えなかったら希望もなくなるし勇気が出ないわ
オンリーワンのマイナーカプだとか交流してるとかそういう条件あっても動かない相手が
奥付にコードがあったからってわざわざ読み込んでわざわざ感想送ってくるとは思えないよ
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 08:52:29.06ID:5fYgvhzJ
自分は中途半端に絡んでくるフォロワーのせいでイベントの度に無駄に期待して消耗してしまう
その人達が本当に好きな人には感想伝えているのを見たからミュートしてしまった
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 08:54:55.12ID:PMct3UzQ
感想が貰えないのよりも大袈裟な上げ方しながら本音が行動でだだ漏れなことで
そういう言動をする人たちを信用出来なくなってくことが一番つらいかもしれない
感想貰えないのは実力だから欲しくないわけではないけど仕方ないと思う
送りたいと思わせるものを書けない自作に問題があるのは理解してる
会えば大袈裟に私さんのAB大好き〜とかそんなノリで絡んでくるから
で、あーハイハイって流してる内に他の人の言葉もどう受け止めるか裏ばかり考えてしまうようになってるし
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 09:09:21.62ID:wM45A33w
贅沢な悩みかもしれないけど前回感想くれた人が次の本で感想こなくなったとき「気に入らなかったのかな」って落ち込む

出てる部数は本当に少数で買ってくれてる人達も全員把握してるから「この人は今回買ってくれなかった」っていうのがまるわかり
次も買ってくれるのか、感想くれるのかと悩んでモチベーションを保てない
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 09:38:38.84ID:TS6z7kk6
みんなお疲れ様
義理買いされるのも辛いけど自分だけ買われないのもなかなか辛いよ
イベントに行くと横のつながりや普段のSNSでの交流が無かったら
ぼっち感がハンパ無くてスペースに一人で居るのがいたたまれない

両刀だから小説はわりと評価してもらえるけど
メインの漫画や絵の評価は芳しくないのが時々嫌になってくる
本を読むのは好きだから買い手としてイベント参加は楽しいのに
悩んじゃうことが多いから買うのも売るのも通販や委託メインにしたいと思ってる
もっと気楽にオフ活動出来たらいいんだけど難しいね
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 09:39:29.47ID:u3m3qWdy
貰えないのも悲しいけど貰えたら貰えたで次も…って悩みも生まれてくるんだから悩みは尽きないか
うちもマイナーすぎて誰が買ったかわかっちゃうから「とりあえず今回も買っては貰えたか」ってひとまず安心はできる
でも作品すごく好きな人が「自カプはあるだけ買う」と言いつつうちのは買ってないのも知ってる
最初に知った時はあの人には読んでもらえないんだなって結構落ち込んだりもした
買ってもらうことそのものもモチベーションになるから見えすぎるのも困ったものだよね
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 10:45:12.39ID:7wmrQTzf
物凄い共感する流れ
うちも部数はそこそこ出てるから買ってくれるのが感想と思って感謝しなきゃいけないと頭では分かってるんだけど
他のフォロワーが感想ありがとうございます〜って呟いてるTLを見てると感想もらえてない自分がどうしても惨めに思えてくる
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:37:27.98ID:JX4qPPGY
オフにもオンにも疲れちゃった
好きな人の好きよりもアンチのお前の創作は原作アンチだって声のほうが気になってしまうしアンチの動向を気にしてしまう
アンチスレまで覗きにいったり愚痴アカに公開アカでリプしてる人の呟きを検索してしまう
何を描いてもダメだと言われているようでペンタブを握ってもすぐにおいてしまう


大好きなのにな…非公式ってこんなにも叩かれるものなのか
今まで公式カプばかりにハマってきたから今回アンチスレの存在を知ってからというもの気持ちがどんどん沈んでく
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:58:55.80ID:o1/OW3wF
>>358
非公式の場合公式サイドの人間にも目に入るからそりゃ叩かれるよ
普通の垢のようで中の人は公式って可能性もあるし
あと公式カプをdisったり作品を愚痴ってればヲチ対象にもなりやすい

まあ中には公式disりまくりが許される界隈もあるから結局フォロワー多い人次第なんだよね
あほくさ
何が正しいとかじゃなくて弱いものイジメと強い人に媚び売ってるだけ
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 12:33:11.80ID:STxbW/Gh
>>358
非公式カプで活動するのってそういうの覚悟の上でかと思ってた

例えば腐向けカプなんかはBL原作でもない限りみんな非公式だし
目に入れたくない人もそりゃいるし
誰かしらに嫌がられてるもんだと割りきって活動するしかないんじゃないかな
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 12:50:44.71ID:CYOrieaU
捏造カプと非公式カプって違うよね
原作でABが成立してるのにACやBD貫いてたらアンチって言われるのは仕方ないような気がする…
原作者を世界を否定してるわけだし
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 13:31:10.18ID:JX4qPPGY
まだABは確定してないけどA←BのBをCBにしてる
AにはフラグがいろいろあるんだけどABになるんだろうなって意見が一番多い
公式や作品をdisってるつもりはないけどCB創作そのものがアンチと言われても仕方ないんだよな…
いい年齢になっておいて公式カプや公式が最大手な非公式しかやってこなかったから望みの薄い非公式を創作する覚悟なんて全然無かった
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 13:38:03.38ID:JX4qPPGY
DMで中傷されたり空リプで批判されたり以外にも同カプ者内の派閥や他カプとの諍いもあってもう離れたい…支部もツイも全部消したい
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:11:26.19ID:ahbWnSTC
疲れたなら休んでもいいんじゃないかな

と思って今月はなにもしねーぞと決意した瞬間にやる気出てきたw
あーでもまたスルーされたら今度こそ死ぬかも
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:15:55.28ID:u3m3qWdy
何言われてるか気になる気持ちはわからないでもないけど
アンチの動向気にして見に行くのは自傷行為みたいなものだからやめたほうがいいと思う
あといくら非公式だろうと中傷してくる人の方が痛い
あまり酷いようならTwitterは一度休んで連絡手段も限定的で何かあれば弾けるものにして壁打ちに徹するのもありだと思う
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:35:35.41ID:InksptAu
昨日落ち込みすぎてて申し込んでるイベント全部不参加にしようかと思ってたけどなんか気持ちが持ち直してきたわ
自分のメンタルに波がありすぎてイベント申し込んでもモチベーションが保てなくてつらい
原稿始めてもぷちんぷちんって日によって集中が途切れる
同カプフォロワーにはどんどんブロックされてフォロワーは減る一方だしジャンル内でのいらない子感がすごいわ
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 17:08:13.61ID:wM45A33w
気持ち凄くわかる
リムーブもブロックも「存在否定」「嫌い」と同じぐらいに重く受け止めてしまうんだよな

かつイベントで売れない、感想もこなかったらキツすぎて筆折る
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:12:34.64ID:JX4qPPGY
まとめてになるけどありがとう
アンチは見ないようにして精神的に開き直れるまではツイッター留守にしておく
そしてこれを機にこれからは鍵アカになろうと思う
同志と交流もしたいからと普通に公開でやってきたけど、その結果リツイートで伸びた記事で悪目立ちしたんだと思うし
いま取り組んでる原稿が終わったら暫くはネットにあげるのは休んで自分が楽しめるようにやってみる
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:49:06.33ID:78qTjpwE

鍵にするのはいいけど発言には気をつけてな
愚痴垢とか多い界隈の場合フォロワーにユダがいたりするから
自分も前ジャンルで非公式好きだったけど粘着に参って結局ジャンル移動したよ
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 14:14:42.50ID:ZVXE90ln
流れ切って申し訳ないが自分の吐き出し
10才前後から仲良い10名程が成人し全員サークル側になった ジャンルはバラけてるが繋がりはまだあってオフでの話もでる
はっきり言うと自分が1番htrピコで10名は毎回完売レベル 部数などはボカして話すけど前提から違いすぎてもうオフやめて話に混ざりたくない
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 15:19:19.29ID:pfU4WXMJ
過去作少し整理してたけどやっぱり拙いし、これは感想なんて貰えないわーって思ってしまうし実際もらえないんだけど
それだけに言葉だけ褒めて感想とか送ってこない同カプの人たちってえぐいなって気分になってきた…
評価してないならそれで構わないから余計なこと何も言わないでくれたほうがいい
実際送る価値もないって思ってるからやらないのに無駄褒めされても惨めなだけだね
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:49:06.49ID:o6bTDhm+
完売した本に再版希望のメッセージもらったから再版したのに誰一人買ってくれない
財布的にも精神的にもキツいから冷やかしは本当にやめてほしい
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 08:05:33.40ID:7cyCffFm
マイナーカプで表向きは皆仲良くしましょうねってやってるけど愚痴垢身内垢で陰口と他カプや嗜好叩き
同カプでも「Aさんは褒めたのに私の作品はスルーされた、どうせ私なんか」みたいな当てつけしたり
「Bさんと一番仲良いのは私!」って感じの牽制受けたり、とにかく交流派手な村長に如何に気に入られるかが重要

新入り見かけたらすぐに声掛けて入村させて最初はチヤホヤ、しばらくしたらポイ捨て
村長は自分の誕生日に自カプクレクレ、でも描いて貰っても相手の誕生日にお返しはしない

そんな状況と原作自体が斜陽化したのが合わさって描き手がボロボロ脱落していった
私もツイと自カプ交流は止めてオフだけやってたけど、狭い界隈だからイベント出ればどうしてもその人達が目に入って辛い
それでも自カプの本は欲しいから友達にお使いして貰って全部買ってたけど結局読もうと思えなくて本棚に置きっぱなし

マイナーだから本を出してくれるだけで嬉しくて出てる分は全部買いたいって思ってたのに正直もう欲しいのか分からない
あんなに描きたかった自カプも描こうとしても何も浮かばないし創作自体が出来なくなった
でも原作の自カプの絡みを見るとやっぱり好きだなぁって思うし、こんなことで止めるのも悔しい
けどもう疲れた
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 16:46:59.88ID:kKoHJIds
>>377

本買ったけどすぐに読まなくても平気になってしまったということはもう熱量が下がってるんだと思う
ジャンルでの交流も楽しい時は楽しく過ごせるけど愚痴や嗜好叩く人と繋がったり裏垢が愚痴垢みたいになってる人と仲良くなったら必ず辛くなってくるよ
愚痴は分かる部分があってもずっと聞いてたらこっちのメンタルがやられてしまう
私も似たような経験したんだけど同人を楽しむためにはジャンルでの交流をつかず離れず深入りせずくらいの壁打ちが一番長くジャンルを好きでいられると気づいたよ
まぁ交流がしたいタイプなら別だけどね
しばらくは持ってる漫画を一から読み直したりして原作の面白さを楽しんでみたらどうだろう
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 17:21:06.47ID:z3p2FvLQ
自分は創作中に同カプ本読むと影響受けるの怖くてモチベ下がっちゃうから読めないタイプで
買ったあと自分の創作が一区切りつくまで寝かせておくってのはよくあるから
そのこと自体は熱量が下がってるとは思わないな

それとは別に作者の性格とか人間関係とか知っちゃうと読めなくなるってのはよくわかるけど
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 17:42:56.12ID:oxdVXeOM
わかる
379と同じく自分も寝かせるし人間関係で読めなくなるタイプだ
だからといって熱が下がった訳じゃない

>>377
自分が書いたのかと思う部分もあってなんとなくだけど辛さがわかる気がする
それ以上は病むから不要な情報の段階的な遮断と原作回帰それから自萌えは思ってる以上に効くので試してみて欲しい
周りを気にするなといっても無理だろうけど実際周りは誰が欠けても結局変わらない
そんなものの為に自分を浪費してはいけない
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 18:38:12.22ID:Cxz3TKNd
>>379
>自分は創作中に同カプ本読むと影響受けるの怖くてモチベ下がっちゃうから読めないタイプで

そういう人もいるんだ
自分も影響受けるのは嫌なんだけど、同カプ本読んでおかないと知らずに被ってパクリかと思われたり
話す機会があったときに相手の本について読んでませんと言ったら嫌われてハブられるかなあと思って…
自分キョロ充だなあ…
もっといい意味でドライに創作と純粋な読者でやりたいのに
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 19:30:18.73ID:TyPzGqIo
原作が好き過ぎてキャラを綺麗に丁寧に描きたくて頑張って作業してるのが疲れてしまった
自分の持ってる力以上のものを書こうとしてるからかな
絵を描くのが楽しい、形にしたいっていうのもあるけどそれよりも綺麗に書かなきゃって自分で自分追い込んで疲れて来た
イベント付近になってあがる同カプ者のサンプル見るとガサガサで手抜きだったり、交流のための同人誌だったり、自己語りのための原作無視のキャラ崩壊同人誌だったりで脱力してしまう
むしろ勢いで好きに書いてるのが羨ましいし自分の頑固さやら要領の悪さが嫌になって来る
いい感じに力を抜いて書きたいのになぁはぁ疲れた
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 19:36:43.72ID:xlB49T8N
>>383
すごくわかる
完璧に仕上げなきゃって思っちゃうんだよね
自分も今そういう状態になってて描くのが億劫になってしまっている
楽しそうに描いてる人を見ると、自分はどうしてそんな風になれないんだろうって悲しくなる
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:19:15.88ID:O1E9i8Me
自分は字書きなんだけど誤字脱字や誤用を見ると萎えるとか許せないって言っている人を見るとオフが怖くなる
お金を貰う以上出来る限りの見直しはしているけど完璧ではないだろうしフォロワーにもこの手の人が何人かいるから見るたび影で笑われそうでこの人達には読んで欲しくないなと思ってしまう
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:12:50.72ID:7cyCffFm
>>378
>>380
レスありがとう。本当に交流は深入りしない方がいいね、ずっと良い関係なら問題無いんだろうけどさ
ツイ含めての交流初めてだったからこんな泥沼だと思わなかった

原作だけ読んで、回復してまた描けるようになったら自萌えでジャンルを楽しみたい
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:56:32.53ID:tNhwzmSr
「感想書くの難しいなー><」「長文感想書いちゃった…引かれてないといいけど…」

描いても描いてもそれが自分に来ることはない
疲れた
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:16:17.60ID:Dxh7WEfU
>>387
あるある…
描き手には感想大事系のRTを頻繁にする人に感想送ります詐欺されときは流石に凹んだな
感想送る価値ない人と認定されているのは辛いわ
0389sage
垢版 |
2018/03/12(月) 00:21:24.65ID:jb5SRKYU
>>387
すごくわかる
本読んで すごいって思った感動を拍手などに熱く思いきって書いて送ったあと

自分にこういった感想は来ることはないんだなと ふと思い始めるとめちゃくちゃ虚しくなる
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:54:32.24ID:moiFaBqP
原稿中とかって
ネタ被りしないように他の人のも読んだ方がと思うものの自信喪失したくないし
逆に自分の方が上手いかもとか思い上がりたくもないし
他カプや解釈の愚痴を聞くことが多くなったのでそういう雰囲気が嫌で交流止めた口なんだけど
ある人の作品を読む前にどうしても「ああこの人Aさん(愚痴多かった人)と仲良かったんだよな」とか
余計なことも考えちゃってそんな自分が嫌になっちゃったり
でも創作欲が勝つから自己嫌悪しながら同人やってる感じ
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 11:43:18.71ID:dPgDZRI6
最近の『作家さんのために感想は積極的に送りましょう』って流れが逆に同人疲れを促してるような気さえする
その流れに乗って自分も貰えるはずという期待があるから落胆が大きくて疲れる
『感想はもらえなくて当たり前。買ってもらえるだけで万々歳』の方が気が楽だ
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 12:26:26.10ID:DD/YamTT
>>392
あーそれわかるかも…
自分はどっちかというと買ってもらえるだけで万々歳な方だったけど
大手が質問箱に来た質問という名のラブコール流しまくったかと思えば今度はマシュマロ流し始めたり
それだけ目に見える感想もらってても「作者に感想送りましょう」的なRTしてきたり
「感想少ない…やめようかな」的なチラチラしはじめたりを見てしまうと
感想全然来ないのに続けてる自分って一体…と疲れが襲ってくる
自分からはその人に感想ちょくちょく送ってるがこっちに感想が来たことはない
まあ上手い人だしレベルが違いすぎるこっちの本なんて何も言うことないですよね
買ってくれるだけで嬉しいです
というスタンスでいたけど落差を見せつけられて時々ふとむなしくなる
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 12:52:34.77ID:UbCQR9yj
買ってくれるのは有難いけど読んでどうだったかも知りたいんだよね
見ず知らずの人ならともかくツイで交流あって新刊楽しみとか言われてたから一言期待した時もあったよ
今は殆どの人ミュートして存在もいないものだと思っている
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:43.22ID:p1/5jdOx
それこそ昔は同人者= 交流しているが当然では無かったのに
今ではオフ同人していてTwitterやってないのが有り得ない位になってしまってるから嫌でも情報入ってくるし距離感も近いし自分のツイがバズるバズらないがモチベに直結してる人も多くてしんどいよね
それにしんどくなったから試しに今のジャンルではピクブラにだけ投稿して交流全くなしでやってる
SCCでるけどボッチだしメジャーなカップリングじゃないから周りも団結してそうで正直言って怖い
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 14:10:12.69ID:zJuxw7qE
>>383
383みたいにしっかり時間かけて気持ちや手をかけた作品を読みたいといつも思ってイベント行ってるよ
ガサガサラフ本とかやっつけ本が多い中そういう本に出会えるとカプ違いジャンル違いでも買ってしまったりする
長く手元に置いておくのもそういう本だなあ
励ましにもならないかもだけど383には頑張ってほしいよ
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 17:43:00.29ID:TJJoGge7
今まさに原稿中だからツイ禁してるんだけど
何かしらツイッターに絵を上げたり交流しないと忘れられそうで不安で不安で仕方ない
原稿の息抜きに〜とかいって週一くらいで本気絵上げてるけど息抜きどころか本当はツイッター用に絵描かないと不安で原稿が手につかないんだ
別に自分が暫くいなくてもそっぽ向かれるほど興味もたれてるとは思ってないんだけどただ忘れられるのが怖い
ツイッターでアピって交流しとかないと今描いてる本も一冊も売れないかもとか思ってしまう
集中できてないせいで原稿の進みも悪いし辛い
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 22:04:02.75ID:TJJoGge7
>>398
ありがとう
餌になるほど萌え製造機になれてる自信はないけど最近増えたフォロワ向けに推しCPじゃなく単体描く事多いからやっぱりがっつりCP描ける本出す方に集中したい
マイナーだから部数は出ないけど毎回買ってくれる人もいるし締切まではいっそツイ垢消しとこう
そういう人いるし大丈夫だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況