X



サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:02:37.47ID:Flb5of4H
メディア・インターネット・インフラ等の発達により
さらなる暴走を止められなくなってきたサブカル・オタク界隈、
そんな世間に流れてくるオタクのDQN行為に対する愚痴スレッドです。

※このスレッドは老若男女、どういうジャンルであれ
 サブカル界隈・オタク・キモオタ関連のDQN行為があれば取り上げてきいきます。
 当然この「オタク」「キモオタ」とは萌えオタ等の男性・二次元オタクのことだけではありません。
 腐女子等の女性オタクも、ジャニオタ・鉄オタ等も「気持ち悪いオタク」なキモオタの範疇です。

※このスレッドはオタク同士における対立煽りのためのスレッドではありません。
 「〇〇と比べたら××はマシ」といったオタクジャンル同士の比較論や、
 個別の愚痴に対し「いや〇〇ジャンルの方がひどい」等の反論や、
 「この程度はDQN行為に含まれない」等の弁明レスを禁じます。
 当然男女・世代等の対立煽りも禁止ですのでよろしくお願いします。

次スレは>>980が立てて下さい

サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者13 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1508615866
※前スレ
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者14 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1512576383
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:14:59.59ID:xLURuLu1
オタク系の人たちの空気とか2000年代以降の過剰な美少女ブームが異質だって10年間くらいずっと思ってたけど、
共感してくれる人もいないし、集団意識が強いから嫌悪感が表に出ちゃいけないしでずっと我慢してたと思う
でも同じように思ってる人がいるとわかってすごく安心した、違和感を抱いていたのは自分だけじゃないんだな
ありがとう
>>913
サブカル系って言うとまた違うのか
ぱっと出てくるのは水曜日のカンパネラとかロキノン全般とか、
東京グールとかスワロウテイルとかビレバンとかグロホラー系とかあの辺好きな人達かな
あれもオタクではないけどまた違った異質さを感じる
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:18:05.07ID:uDjF6Yy9
>>914
まさにそんな感じ、エヴァブームの頃に二次元界隈に紛れてきた
オタク向けを芸術とか言って持ち上げたりとかな連中だから
むしろこのスレでは批判対象だね
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:22:03.05ID:I5r3o7jC
>>910
それは主に二次創作界隈に対しての意見かな?
一切の配慮もなしに蹂躙されまくってるのとか見ると誠心誠意作り続けた原作者が可哀想になるね
もっと報われてほしいし守られてほしいんだが。もういろんな面で酷いな漫画アニメ業界
>>911
執着するならせめて大切に扱えばいいのになあ。自分の欲求や欠乏埋めるために容赦なく使い潰すような人ばかり目に飛び込んできてつらい
確かに特大声デカ層に自浄作用はない。基本的に声量でゴリ押し作戦みたいだし
欲望全力投入型でないオタク達はその勢いにひいてしまいがちだけど、それでも気負わず地道に冷静にロジカルに存在主張していけたらなあ
少なくともそういうサブカルファンもこれだけ残ってるってことを認知できたら閉塞感も緩和されそうに思うけど
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:24:48.73ID:+Ypa3E3d
>>908
浄化はされて欲しいけど内部からの自浄は無理じゃないかと思う
自分は女オタクだけど女オタクの同人文化は昔から腐エロが圧倒的マジョリティだったし
ネットがなかった頃からBLやエロは苦手ですって漏らした人がぶりっ子とかおこちゃまとか嫌味言われるのが当たり前だったほど倫理観も狂ってた
ネットができてそれがもっと悪化していって、今は二次創作にも貴賎はなく他者に見せびらかすのが当然の権利って言うようになってる訳で
浄化の方向に進んだ経験が一度もないから浄化されるイメージが全く浮かばないんですよね
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:55:17.62ID:I5r3o7jC
>>918
敵認定されたら議論とか一切抜きで数の暴力と声量によって潰されるもんね
自己正当化のための屁理屈がマジでとめどないんだよなあ

どういうふうに潰されるか容易に想像つくから声上げる前に疲弊して終わりそうだし現状としては難しいね
現状抑圧されてる勢のフラストレーションが着々と溜まっていってる様子は見え始めてるし一部で暴発も起きてるけど

勢いと感情によるゴリ押しはどうやってもクソデカボイス勢の得意分野だしそこに同じやり方ぶつけるのは危険ですね
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:56:05.20ID:1zk7Wb1X
>>917
二次界隈とエロ同人要素剥き出しのソシャゲ公式辺り
あと歴史上実在した人物とかをイケメン設定にしたり性別ごっちゃにして名前借りてるだけの作品とか諸々かな
刀から始まり、陰陽師だとか元祖や本家・権利者の許可なく題材にしちゃいけないものを使って失礼にもソシャゲなんて儲け主義のものを作ったり
とにかく擬人化界隈も気持ちが悪いし
現実にもゲームにもアイドルグループは量だけ増えて乱立するわで本当に狂ってる
意味不明な言葉をとりあえず意味深に羅列させてる系のボカロとかも含めて、どこもそこも、ある種の精神的な未熟さが際立ってて見てられない

誰かが必死の思いで作ってきたであろう最も大切な「精神的な価値」だとかが踏み躙られてまくってる
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 17:38:50.54ID:+Ypa3E3d
>>921
せめてエロや捏造カプ、コラ、キャラヘイトを公にする行為
同人人気があるキャラが異性とくっついた時とかに起きる同人が原因の理不尽な原作叩き
無関係なLGBTや外国を引き合いに出して二次創作を正当化する
この程度は最低限控えてほしいと思うんですけどね
諌める声が内部から上がれば学級委員認定、外部から上がれば敵認定で潰されてしまうのであくまで理想論ですが…
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 17:53:33.37ID:I5r3o7jC
>>922
とにもかくにも右に倣えが大衆の性質らしいよ昔から
だから中身の吟味なんて四の次くらいじゃないかな
とにかくその時その時を誤魔化せればそれでいいらしい

精神的な価値に比重を置くような人達はそんな大衆の性質も見抜いてるし慣れっこだろうね
だからといってどこまでも許していいという話にはならないですよね

このスレで書かれてたことだと思うけど今の日本には特に反知性主義が蔓延ってる。大衆が楽な方へ流されるためには最適な環境だけどさ
だからこそ大衆って凄く動かしやすいんだよ。よく考えないで周りの流れに乗る性質を持ってるから簡単にひっくり返る可能性っていうのが凄く高い

うまく流れが重なりさえすればね。でも今声の小さな個人個人にできる事はやっぱり地道なボトムアップかな
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:03:57.19ID:I5r3o7jC
>>924
理想ですね。ささやかでも理想を具現化していく過程って一番おもしろいじゃないのよ〜w

気負わず楽しんでいきましょう
嫌になったらここで毒抜き
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:16:52.31ID:FFwq1rRO
>>905
わかるわかる
人一倍すけべだけどプライド高くてコミュ障だから三次元にいけなくて二次で性欲満たしてそれを分かち合う性欲猿集団って感じだよね
腐女子も
大抵流行ジャンル大好きで175
自分もそれで何か違うと思って離れたよ
描く方もやってたけどやめた
元々そこまで真剣にやってなかったし書き手同士の女としてのマウンティング合戦がきつかったから
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:24:34.49ID:FFwq1rRO
それと最近の女オタクは腐女子と同じくらいドルオタが増えたね

可愛いモノ好きじゃないと女として終わってるみたいにオタクからも見下されるのもきつい
オタクでも可愛くないといけないのが本当にきつい
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:52:00.21ID:oFCItZTA
あと最近のいきりオタクは投影できる自分を美化したようなキャラ好きだよね
男も女も
巨乳が自慢のデブスだったら巨乳アイドルに自分を投影してアイドルぶってみたりとか
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 19:23:25.67ID:74D6TEGx
>>905
>世の中でオタクを自称してる人達の大半は異性に対する恋愛感情や性欲を二次元に求めてるタイプ
これ聞いてずっと抱えてたモヤモヤの原因がわかったよありがとう
自分はストーリーや世界観を楽しむのが好きだから開口一番に「誰がエロい」だの「受け攻めがどうたら」だのしか喋らないオタクが嫌いなんだわ

話変わるけど考察厨もオタク文化の中でしか教養を身につけないから言ってることが寒くて嫌い
大概「このモチーフはこういう意味で〜」みたいな表面的なことしか喋らないし
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 19:40:17.14ID:sKP6ucKj
キャラ中心というかキャラでしか作品を見ていないというか、やたらキャラクターに入れ込む文化が苦手
好きなキャラクターもいるけどそれも強いて言うならという感じであって物語全体の面白さあってのことだし
愚痴っぽくなったり作者より自分の方がキャラ分かってるとか言い出したり叩き合って空気悪くしたり色々見ていて寒いし鬱陶しい
いわゆる考察厨みたいな人も結局キャラクターのことに終始していることが多くてキャラ厨が妄想を正当化しようとしている感あってうざい
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:46:27.44ID:1d+kfZQ8
よく知らないままオタクを擁護してる人を知ってるのだが
賛同者だと思われたのかその人にクソリプを送りつけるオタクが現れ始めてて
彼がいつまでオタクを庇えるのか最近気になってる
オタク叩きしてる人が一体どんな連中を見て来たのか少しは学んでくれればいいのだが
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 21:14:36.97ID:JrvUl2b1
>>910
このスレで語られてるのはオタクという特殊な人種の所作であって人類全体の精神性なんて持ち出す必要ないんだが
そんなにスケールのでかい話がしたいなら他行け

>>922
アイドルグループ乱立と意味不明な言葉の羅列で成り立つ歌の量産が何の価値を踏みにじってるのかよくわからん
百歩譲ってアイドルの方は三次元なら過当競争の結果としてアイドルの人権が踏みにじられることになるかもしれないだろうが二次元は何が問題なのか
精神的な未熟さが目立って見てられないってお前個人の好みの問題でしかないしこんなものを実害のように言われてもな

>>925
反知性主義への抵抗なら該当スレでどうぞ
自分は大衆とは違って本当の価値がわかってるとか大衆が持ち上げてるのは無価値だとかいうオタク以外の人や趣味まで見下してることに気づいてるか

このくっせーイキリ高尚様たちの馴れ合いトークショーは明日も続くんだろうか
自分が批判対象と同レベルに落ちてることに気づかないまま正義気取って暴走してるの目も当てられないくらい愚かだな
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 22:28:33.51ID:gqpz34xQ
イキリ高尚厨って常に見えない何かと戦ってるけど
所詮オタクの一派でしかないのに、自分たちは普通のオタクとは違うと思っているんだろうか
そういう人種が一番醜い
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 02:06:55.17ID:HAPQtplc
ストーリーよりキャラクター至上主義のオタク文化が受け入れられないのもすごくわかる
考察厨が大して知識なくて狭い界隈のネタで盛り上がって共感できないのもすごくわかる
でも「浄化」っていうのはちょっと違うかなあと思う
確かに理不尽だと思うことも多々あるけど、自分はああいう人を指差して低俗だ俺らのほうが上だと言ってもお互いただの趣味である以上どうしようもないことだと思うし、
サブカルメインの人とアイドル追っかけメインの人はもともとの出身も系列も違う完全な別人種だから、自分たちの好きなものを彼らに強要するのも無意味なことだと思う
それに彼らはオタクという括りで見れば数が多いように見えるけど、あのSNSに篭ってエロと腐を声高に叫んでる人達は一歩外に出ると社会で会うことは滅多にないし、
あの人達がオタクを自称するなら自由にそうすればいいと思うし、自分の趣味はあの人達より何か優れてるわけでもなく先に土地を占有してたわけでもないから何も偉そうに言えることもない
自分の場合は、長い間悩んだ末にあの人達とは人種が違うなって思ったから、今は一人で好きな映画も見るようになったし好きなものを追えるようになって結果として満足してる。普通の友達もいる
ちょっと萌えオタクの界隈から距離を置いたら、「日本には素晴らしい文化がこんなにあったんだな」とか、「海外はこのジャンルが生き残っててファンも未だに沢山いるんだな」とか感動することも沢山あったよ、だからサブカル好きは別段マイノリティじゃない
あの人達を追い出そうとか追い出せばよくなるとか、オタク界隈を自分達の住みやすいようにしようって考えるよりは、やっぱり自分が好きなものを追い求める方がずっと良い時間を過ごせるんじゃないかなって思う
だいたいオタクっていう言葉が流行ってオタクという言葉が商業化したせいで、みんな色々おかしくなってるんだと思う
だからどうか、自分みたいに長い間関係ない人達に合わせようとして時間を費やしてしまったり、孤独感や敵意に駆られて人生を楽しむ時間を失ってしまうようなことだけは誰もしないでほしい
「自分の好きなものを自分で理解してる」というのは貴重な人生の財産になるから
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 03:45:18.35ID:fkz7eFjk
それこそ人それぞれだと思うけど自分の場合はキャラ厨オタクを追い出したい訳でもマウントを取りたい訳でもなくて
「好きな作品のことを自分なりに考えて誰かと意見を交わし合いたい」から今の現状が悲しいんだよね
SNSにべったりだと落ち着いて作品に浸れる時間もないし同調圧力でみんな同じこと言い出したりするし
だからオタクが脱SNSできたらいいのになと思っている
まあ絶対に実現しないけど
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 05:12:26.72ID:wazj2YTr
>>934
一部分だけをつまみ出して揚げ足取るのって楽だろうけど効果は凄く薄いよ

文章の全体や出来事の流れを読み取れてないという一番の証拠になるから、それを理解できる人達に影響を与えることができないんだよ
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 05:22:16.30ID:wazj2YTr
>>937
議論で交わされてる内容が気に食わないなら自分も参加して具体的な反論をしてみせたらいいのに

それができないから相手にレッテル貼って罵倒してるんだなとしか受け取られないよ
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 07:10:25.47ID:MZjeQ9ty
>>944
たとえ一部分だろうがあの人たち個人の主張であることには変わりないことばかりだと思いますが揚げ足取りとは一体どういうことでしょうか
特に910や925とかは934がレスの要旨をまとめただけに見えますし
あの人たちの真意がそうじゃなかったら真意は>>940が言ってるようなことですか?
どこをどう読んだらそんな風に解釈できるのか具体的に教えてもらえますか?
それにたとえ一部分であろうが発言には気をつけろというのはこのスレでオタクに対しても言われていたことでしょう
それを批判する側が「一部分だから」で迂闊な発言への批判から逃げては駄目だと思います
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 07:27:51.37ID:h+zAyhtS
部族の集団が生き残るには罠を設置して獲物にマーカーをつけることで個体を識別し弱らせて狙うのである
今の人間社会に於いても当てはまること
利益に焦ると向こう見ずなまでに兎角攻撃的になって突っかかってくる
余裕がない
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 07:38:21.32ID:fPupr9Uu
>>943
気持ちわかるよ
特にツイッターが流行り出してからそういう趣旨の人達が見えづらくなった
何か一つを深く掘り下げる事よりも皆と同じものをその瞬間に共有し楽しむ事が正義
そういうノリが顕著になってから薄っぺらい人が増えてしまったように思う

別に楽しみ方は人それぞれだしそれをやめろとまでは思わないけど
つい先日まで作品Aに肩入れしていた人がアニメのクール切り替わりと共に
作品Aの存在を忘れたみたいに別作品Bではしゃぎ クールが変わったらCの話
急かされるみたいにコロコロ移り変わっていく様子自体に不気味さを感じてしまう
たとえ上っ面でもあんなに語って世界背景を考えていたあれはなんだったんだ
まるで三ヶ月で記憶が切り替わるみたいに粛々と変遷していく様があまりにも無機質すぎておぞましい
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:08:15.92ID:VbmBQjXr
このスレ見て合点が行った
襲いかかってくる腐女子とか何だあれは
理解し合えないものだから隠したり
押し付けないで互いに共存するとかどうして出来ないんだろう?
放って置きたいが他害することが何より迷惑だ

萌え絵やオープン腐女子の行いが酷すぎて
彼らの趣味まで否定する気は無かったが
今は何もかも許しては駄目な人種なんだという思いが強くなるだけだ

オタクと僅かでも関わるんじゃなかった
オタクのいない世界で創作がしたい
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:35:37.94ID:pLQWs8M2
>>950
それな( ´-ω-)σ
すごい気持ちわかるよ
互いに共存出来ないのはオタクも腐女子も一緒だよね
話と違うかもだけどとりあえず私はInstagramに創作物を上げたらスッとしたタイプ
あそこはどちらかといえば非オタが多いしTwitterみたいにオタク系の絵師もあまり居ないのでオタクしんどい系の人もやりやすい雰囲気なのでは
あとtumblrも
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:35:48.97ID:teLeM4rj
集団催眠というか異常な躁状態を維持しないと弾けるバブルみたいな構造になっちゃってるんだなもう
批判を極端に忌み嫌うのは永遠の値上がりという幻想を守りたいからか
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:13:05.18ID:3fwofSnO
躁状態というか言論統制というか…ちょっとでも異論を申せば全力でぶっ叩いてくるから怖いわ
『こいつ●●を悪く言ってるから潰そうぜ!』ってのを見たしもはや宗教
興味が湧いてシリーズ初見で疑問を呈せばにわか乙って嘲いに来る輩もいるし
アニメや漫画は好きだけど上記みたいな過激派オタクが嫌い
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:52:22.53ID:qK0FpuZ3
趣味のジャンルや楽しみかたが完全にオタクなんだけど今のオープン過ぎる上に配慮も無い癖に寛大さや許容を求めるオタク界隈が無理過ぎる

ちょっとでも愚痴ろうものなら「でも○○も良いですよね!」とか無理矢理誉めさせようとするの気持ち悪すぎる
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 13:24:16.10ID:VbmBQjXr
>>951
いや凄く参考になったよありがとう
インスタやタンブラーはオタク少なめなんだね
彼らのいない、せめて見えない場所に行きたい
理解し合えない事が理解できない人達が増えた気がする
配慮があればだいぶ違うのにどうして自分の首を絞めるんだろう

>>952の言うように異常な躁状態で保ってるのかも
自分らの悪さも実は自覚してるのに
受け入れられない脆さと柔軟性の無さ
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 15:54:47.34ID:wazj2YTr
オタクになると自分だけの世界に篭って人の痛みに鈍くなる傾向があるんかな
>>940
浄化っていったって迷惑オタクの存在そのものを取り除こうだなんて誰も書いてないよw
ここの皆は現状を少しでもマシな状態にすることさえ難しいって嘆いてるじゃない
それでも環境を少しでも良くするための工夫はするのが大人だと考えてるだけ
この業界の汚染が進んでるのを見て見ぬふりしても直接的に悪影響を及ぼしてるわけでもないし全然いいと思うよ

でもそうじゃない人達もいるんだったら自分はどうせならそっち側の援護をしたいけどね
自分の知り合いは子供をオタクにだけはしたくなくて漫画ゲームをできれば与えたくないって言ってる
オタクも悪いことばかりじゃなくて楽しいこともあるよって言いたいけど現状ではとてもそうは言えない
プロが技術と努力を注いで作り上げた良い作品はたくさんあるのにそれを取り巻く惨状によって間口が狭められるのを良くは思えないからさ
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 16:13:38.11ID:wazj2YTr
>>946
まずは揚げ足取りの意味についてグーグルで調べておいで
次に二行目は的外れだし三行目はあまりにも答えからかけ離れてるよ。もう一度自分のレスを含めてスレの文章をよく読んでみようね
なぜ君のレスがそう解釈されるのかについては、揚げ足取りの意味についてきちんと調べられたらわかるよ
発言に気をつけるというのはとても良い心がけだね。これからはそうしていこうね
君ならできる。>>934と比べるとだいぶ進歩的だぞ

そして二度目になるけど文章の流れや全体を読み取れるようにがんばっていこうね
よくわからないけど否定された!という自分の感情だけに支配されないように、難しいかもしれないけど相手の発言内容の全体を理解できるように努力してみようね
議論を成立させたいなら相手の発言内容をよく理解してそして自分もよく考えてから発言するといいよ。君ならできるがんばってね
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 16:56:34.06ID:ThT9OOyE
何が真意なのか説明することもなくただただ「お前の解釈は間違ってる」と繰り返す人は議論を混乱させるだけの存在にしかならないと思う
そもそもレス先からして議論になってないけどね
違う意見の存在を認めずに同じ意見を持つ人同士がお互いに慰めあっては異なる意見や意見の持ち主を否定してるだけの状態はどんなに贔屓目に見たって議論ではない
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 17:45:14.84ID:n3Hh+aS4
>>963
何で発言者本人でもない人が発言者の真意()なんて語ってるの
君には人の心が読める超能力でも備わってるの
真意が何なのか自分から語ろうとしないあたりお察しだけど
顔も見えなければ経歴も知らない他人のレスから文外の意図を読み取るとか自分すらできもしない無茶なことを他人に強要しないでね
匿名の場で発言するときは読む人は書かれてることからしか本人の意図を判断できないってことを念頭に置いた上で発言しないといけないんだよ

あの3人はどう見ても自分の気に入らないものを悪とみなして否定する内容が含まれるレスを投稿した
あの人たちの主張の根幹や話の流れがどうであれその部分を読んで本人はそう思っていると判断されるのは当然のこと
そういう考え方は教条主義そのものだし批判されても仕方ないと思うよ
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:45:13.80ID:HJp/qmfl
日頃言ってる、表現の自由が〜人権が〜寛容が〜多様性が〜は、自分らの望んだ答えをする人たちだけなんだな
それ以外は、粛清やリンチ、弾圧の対象

こいつらオタクの正体は所詮、全体主義マンセーということだね
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:21:18.35ID:j6hd3gS4
ポリコレあったら息苦しいだけというオタクに同意するわ
自分だってオタクみたいな下半身直結低脳バカかつキモ豚と堂々と言いたい
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:37:49.22ID:j6hd3gS4
>>970
リベラル憎し=元々2chがネトウヨの巣窟だったし、まとめサイトもあるだろうけど後押ししたのはコンプレックスだらけの義務教育時代の教師が日教組というのが大きいと思う
あとはリア充が適当に番組作ってると思っているマスコミ憎し(=リア充憎し)
フェミが憎いのはエロが取り上げられるというデマに踊らされてるのと実際女子小中高生のアダルト表現をやめろと言う声が鬱陶しいんだろ
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:33:37.36ID:P62CXuyf
オタの世界に存在していい女は母ちゃんと媚び媚びしてくれるアイドル声優
そして都合よく普段は完璧に隠れてて困ったら自分擁護してくれる女オタのみだからな
フェミニストは勿論そのどれにも当てはまらないんだから喜んで叩くっしょ
リア充も当てはまらないので叩く
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 22:16:27.75ID:q64A2jt9
>>970
オタクが持つフェミニスト像のテンプレは非モテの敵子持ちPTAおばさんと女に良い顔するリア充ヤリチンだから
フェミニズム憎悪というよりリア充嫌いの延長上線にあるんだろ
だから例え表現規制反対表現の自由賛成を唱えていてもオタクや非モテと縁遠い人なら
点数稼ぎだろうと鼻で笑って遠ざけるし
エロ好き非モテオタク仲間ならば普段嫌うはずの自称フェミニストの女でも受け入れる事がある
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:36:14.73ID:9FluNGch
ネット見てるとオタクの視野の狭さに驚く
何でもかんでもエロ直結だし、どんなキャラでも汚すわ人種や学歴、性別差別するわ
現実の人間にまでネットの素材としてオモチャにする
自分が好きなのは頑固だけどストイックな昔の漫画家やアニメ監督だったんだなと気づいたわ
今のオタクはDQNよりエロ脳なんじゃないか
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:55:51.79ID:JAS5f7TM
>>975
結局>>966だわ
いわゆるパリピとかウェイ系にはなれないし見下してるけどオタク同士集まったらウェイウェイし始めるヤツ増えたように思う
でも現実世界のオタクが少ない環境だと騒ぎにくいからネットで喚き散らしてるし、ネット民敵に回したら怖いぞ()ってのも所詮2ちゃんの威を借るアホに過ぎない

素行の悪いオタクはネットのそこかしこにいて目につく分DQNよりも厄介かもしれないな…
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 00:49:51.43ID:D48EBzaa
DQNより厄介ってか昔ならヤンキーになってた若いDQNや
テレビに噛り付くしかない無趣味層がオタクになってるんじゃね
金持ってない層だがアニメとソシャゲ追いかけるだけのオタクならタダでもやれるしな
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 06:14:08.18ID:VILJX4wf
ニコニコが主流になり始めてきて二次創作のさらに二次みたいなのが増えたよな
良い二次創作動画が出たらそれをトレスして人物入れ替えるだけ
描く手間はかかってるけどオリジナリティは低い
一次創作も偉人有名人の女体化や擬人化がすごく増えて
二次創作みたいな一次創作が増えたしかも商業作品で
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 08:13:06.90ID:QebtzS+B
確かに女体化擬人化イケメン化が増えたね
それもキャラだけ並べたら見分けがつかないなんてこともちょくちょくある

オリジナルキャラをじっくり練り上げる余裕がないのか、抜けるかどうかが一番大事な性欲ファーストのオタクがバカにされてるのかよくわからんわ
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 10:46:53.50ID:5YojkOJq
>>977
ほとんどのオタクはDQNになったよね今
この間水道橋歩いてたら秋葉近いからかオタク集団が固まってて邪魔だったししかも通行人の写真撮ってニタニタしてたから通報した
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:34:22.83ID:5YojkOJq
好きな作品を自分が作ったかのように私物化してるのがキモい

某テーマパークに一緒に行って(私は行ったことない)ようこそ某テーマパークへ!とどや顔で言われた時、
キモッと思った
ようこそと言ってるけど、自分が作ってないよね?と言ったら不機嫌になった

あと自分の好きな作品を押し付けるイコール自分を理解してほしいってのが無理

互いに住み分けしてるオタクはいいんだけどね
オタクのマナーが悪すぎる
昔のネチケットみたいな文化はもうないね

>>981
そうかも浅い作品が増えたね
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:54:40.48ID:QebtzS+B
>>986
なにそれ怖い
最近はオタクとDQNとの垣根が下がったような気がする、両方の性質を持つ人が増えたというか
いつだったか神奈川の河原で頃された男子中学生も犯人との共通点は萌えアニメだったらしいし…萌えアニメとか漫画は少し前までならDQNが毛嫌いするものの代表格だったと思うんだけど
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:11:24.46ID:xy7QeHqc
言い負かされたくないというか自分が勝った状態で終わりたいやつが多い気がする
Twitterでよくいる「よく知らないけど〜」「第三者だけど〜」と絡んでくるやつとか
同人板見ても絡みスレなんかいかにも「自分が勝った状態(言い負かされずに)で意見を通したい」という感じだよね
相手が絡まれてると知らなければ言いたいこと言って勝った気になれる場所
0997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:26:01.13ID:Iq4I31jF
>>991
アニメ漫画は無料で楽しめることが多くてスマホで解決するコンテンツだからお金のない連中が寄ってたかってやってきてるよ
ガチャゲーもブルーカラー人気高いし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 17時間 25分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況