X



【楽しい】同人での人間関係・交流34【モヤモヤ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:29:58.76ID:csKtUwrI
同人にまつわる人間関係や付き合いについて
悲喜こもごもを語ったり相談したり雑談してください。

※ツイのみ・ツイで完結してる関係はツイスレへ
※ツイ以外にも専スレの方が適切な場合も多いので書き込む前に一考を
(各スレのリストは>>2
※書き込む前に現行ログを読んでからレスしましょう

※絡みはほどほどのところで下記スレへ
絡みスレ670@同人板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1517133959/
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ95
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1517157058/

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
【楽しい】同人での人間関係・交流33【モヤモヤ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1513937545/
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 03:24:52.30ID:kJGNGbY4
流れ豚切りでごめんなさい
いまのジャンルがなぜか異様にオフで会った人の容姿を褒めたりABの女かわいい人ばっかりで〜っていうのが多くてモヤる
たぶんブスは人間として扱われないんだろうなと思うし、スペースの左右の人が相互なんだけどそういう感じだから今から対応を考えてしまう
スレチだったら申し訳ない
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 04:14:39.15ID:zRpYzrqF
書き手側で交流好きだったら本は毎回交換って人も多いんじゃない
もう何か知り合いにはあげて当たり前!!みたいな圧の人結構いる
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 04:34:25.42ID:CsiV1TEj
>>562
容姿褒めする人キモいよね
褒められた方もうれしい反面そんなことされて気まずい空気作られたくないし容姿の話なんかそもそもされたくもないし良いことない
メンタルが50オーバーのおっさん並みなんだろうね
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:55:38.56ID:hdFnL3Nn
ツイで互いの容姿を褒めageしている人たちに実際会ったらブスとは言わないが美人だったことはない
自分の容姿についてまったく語らない人がめちゃんこ可愛かった事はあったけど
そういう人たちは褒め合い馴れ合いが好きなので他人の容姿を貶すまではしないと思うし
どうしても気になるなら美容院+コンタクトで間違いなく乗り切れるよ大丈夫
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:47:49.70ID:4cU6XQaX
公務員は職業専念の義務があるから副業禁止なだけで副収入を禁止されてるわけじゃない
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:04:45.34ID:GpV7wLP/
引き出しが少なくて他の話題ができないだけだよ>容姿の話 キャッキャしてるけどコミュ障って感じ
同人じゃなくても無理してコミュ強になろうとしてる人でよく見かけるけど幼いよね
もしくは相手に何の魅力もなくて会話も続かず目につく部分で持ち上げ話しかできないとか
どんなに初対面でも表面褒めの会話されたら色んな意味でがっかりするわ
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:13:32.32ID:+cZrFAXE
容姿褒めする人って困るよね
メールやDMで言ってくるならまだしもリプで言われたりするとどうしたらいいかわからない
実際可愛いわけじゃないしかといって否定しまくる流れも見てて寒いと思うし
スルーも感じ良くないし褒め返しもどうなの?って思っちゃう
サラッとありがとうございますが一番無難なのかもしれないけど
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:20:46.71ID:hxLJSvwt
大人の常識では相手の容姿について口を出すのは失礼なんだけどそういう年齢でもないんだろうなあ
(病気の可能性も有るので「痩せたね!」って言うのもマナー違反だそうで…)
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:38:43.08ID:W1HyAJ28
容姿というかメイク&ファッションが好きなオタ友が何人かいるんだけど
○○の服を買った化粧品を買ったバッグを買ったとツイで報告をして
次に会うときにそれ一式装備してきてて皆でこれ前呟いてたやつ?可愛い〜とか盛り上がってるけど
ぶっちゃけ自分には前とどこが違うのか分からない…w
漫画によくある彼女が髪型変えたのに触れない彼氏ってこんな気持ちなんだろうな…
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:46:04.46ID:4VJGOfzT
>>571
オタ友とオタクネタの話題以外したくないタイプとしたいタイプがいるからね
571は前者で友人達は後者なんでしょ
後者の方がオタ以外の共通の趣味見つけやすいからジャンル変わっても長く続く気がする
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:53:42.99ID:W1HyAJ28
>>572
え?別にオタ話以外もするけど…
容姿褒め合いが苦手っていう話題だったから自分はそれ以前の問題で
そっち方面に鈍くて相手を褒めるポイントに気づけないって話なんだが
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:03:45.57ID:gVyZBc9m
実際に会った時に、その靴可愛いねとか髪型変えたんだね似合ってるよとか
そのピアスお洒落だねとか思ったら言うけど
ツイで自分が買った服やら髪切りたい話やらコスメの話してる人には乗っからないわ
ジャンルアカで自分語りってクソどうでもいい
誰々さん美人ーとかの話も知らん顔してる
オフでも結局その手の人ってジャンル私のつまんない人多いしね
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:23:07.81ID:UHY23Q51
対面で服とか持ち物褒めるのは普通の社交じゃない?
絵に書いたようなオタファッションの人には何も言えないけど

服やメイク用品やアートネイルのツイッターうpは気にしてなかったけど
アートネイルをいちいち晒す人は実際に会うと愛想いいのに妙にもやもやする人ばかりで
ネイルサロン行って来たーってしょっちゅう凝ったネイル晒す人警戒するようになった
アートネイルしてる人って会話切っ掛けをネイルで作るタイプでいわゆるジャンル自分が多いのかも
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:33:36.55ID:4VJGOfzT
>>573
ファッションの話とここで出てる容姿褒めはまた違うから話題が変わったのかと思ったわ
容姿褒めって前後の文脈に関係なく過剰に褒め合うこと指すんじゃないの
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:37:00.93ID:KvkwKhx4
イベントで同カプサークルから販売拒否された
相手はいつも通り朝一でこっちの本を買いに来て、自分もスペース落ち着いてから買いに行ったんだけど
「いやいや読んでもらう価値もない本ですから〜恥ずかしいです〜」とか言ってなかなか渡してくれない
謙遜かなと思って普通にお金出してたんだけど「本当に無理です!」ってちょっと声が大きくなったのでびっくりしてしまった
隣のサークルも同じようなこと言い出して結局売ってもらえなかった
どことも特に交流もしてなかったので身に覚えはないけれど、ここまで言うってことは嫌われたんだなと思ってもう何も聞かずスペースに戻り、通販利用した
でも後日「新刊最高でした!自カプは××さんがいればそれでいいです!」みたいなテンション高い感想が届いて、なんだか馬鹿にされている気がしてきた
どうせ通販もあるから二度と買いに行かないけど、マイナーカプで毎回隣になってしまうので次のイベントが憂鬱だ
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:54:31.22ID:T3aQdaTQ
フォロワー多いタイプの、キャッキャしたというか
イキリオタク入ってるオタクってすごい某ゆのみPタイプ多くない?
どのジャンルにも2.3人いるからそういうテンプレがあるのかと
童顔自慢、美肌自慢、まつげ自慢あたりが好きで
信者とか周りの人に褒められたらワーーーイ!って普通に喜んでるたような人
それこそゆのみ自身や温泉なら分かるんだよ
いくらでもハッタリなんて言えるしそうそうバレないけど
オフで普通に顔合わせてるメンバーがいるのにその手の発言できるからどれだけ自信あるんだよすげえなって思う

>>578
なんかそれ気持ち悪いな…
最初ネタパクしてるのを隠してるのかと思った通販してその人たちの本は普通だったんだよね?
新手のいじめか何かかもな
次のイベントスルーしたほうがよさそう
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:49:20.84ID:GsrgqqHL
>>578
私も販売拒否されたことあるんだけど義理買い認定されて、だった
Twitterはオフの宣伝の場くらいの感覚しかなくて基本宣伝ツイたまに落書き載せるくらいの完全壁打ちだったんだけどそれが認定された原因らしい
いいねもリツイートもしてくれたことがない→そんな価値もないと思ってるくせに義理買いするなってなったみたい
オフやメールで本の感想伝えたりはしてたんだけどね

もしかしたらその人たちも自分が先に買ったからお返しに義理買いされてるって思ってるのかも?
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:54:10.04ID:LvZBRVwG
うちのジャンルでボス風吹かしてるイキリ系リョナサークルがそんな感じだわ
同じカプのゆるふわ系が少しでもお洒落の片鱗出すとネイルってwって下げ出すのに
自分はオフ会前にネイルしちゃった〜とか写真上げまくり
マウント猿ババァって心で呼んでる
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:59:02.77ID:2n9wR1gc
テンション高いツイッタラーだとここで
「いやいや買わせて頂けないと泣いちゃいます!」だの「お願いします私にとってもあなたは神なんです…!」だの長めのおべんちゃら言って売ってもらう流れなんじゃないかな
メンドくさい上に失礼なヤツらだから今後も通販なりで買って付き合いしないのがいいよ
0586578
垢版 |
2018/02/21(水) 14:22:32.56ID:KvkwKhx4
レスありがとうございます
確かにツイやってないから全然交流はなかった
自カプが大好きでとにかく本は全部読んで、都度感想メールは送ってたけど義理買いと思われたのかもしれない
通販利用して細々やっていこうと思う
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:38:30.47ID:TBoMvoZh
カプ好き自称してるくせに自分で全然原作のゲーム買わないやつ見るとモヤモヤする
取り巻きに貢がせてソフト送ってもらって「尊い〜」って騒いで同人活動
なんだかなー
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 16:50:15.56ID:FJIraG8Y
義理買いでなくても大好きな人に見られるの恥ずかしいって気持ちは分からなくもない
でもそれ相手に見せられないようなものを他の人からは金取るのかよっても思う
自分が買ってるサークルがそういう対応してるの見たらその時点で買う気なくすな
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 19:00:34.08ID:bAgN8lN9
すごく素敵な話を書く人と知り合いになったけど、なんだか話が通じない……

嫌われてるのかなって思ったけど向こうからグイグイ来る……んだけど
多分その人本当は会話の相手が自分じゃなくてもいいんだろうなって気がする
本質的には会話を求めてないタイプというか……

長くてごめん
フェイク入れるけどこんな感じ(イベントで隣同士だった時)

相手「おはようございます」
自分「おはようございます。今日はいい天気ですね」
相手「そうですね。今回のイベントで私が出す新作は『夏休み』をテーマにした作品なのでなんだか嬉しいです」
自分「『夏休み、AとBの秘密の冒険』って紹介文に書いてありましたよね。私も読むのが楽しみです」(※事前に予約済み)
相手「冬休みの話にするか迷ったんですよ。私冬生まれなので。もうすぐ誕生日なんです」
自分「そうなんですか。おめでとうございます。私は夏なんです」
相手「彼氏は秋生まれなんです」
自分「そうなんですか」
相手「冬に夏休みの本を出すなんて変でしょうか? とても不安で…」
自分「みんな楽しみにしてると思いますよ」
相手「私2月生まれなんです」

辛い
毎度毎度こういう雰囲気だからとても辛い
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 19:10:12.74ID:10WC5Vqj
590が答えたことに反応がないのがつらいってことなのでは
確かに相手は自分の話したいことしか喋ってないね
その人多分変わらないから590が我慢するか離れるかしかないと思うよ
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 19:25:07.68ID:LvZBRVwG
自分が発した言葉全部持ってく人いるよね
経験的に一人暮らしで会話に飢えてるか、ガチのアスペさんだった時もあるよ
治らないから長時間一緒にいない相手と割りきって相手したほうが良いかと
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 19:40:10.95ID:VP0d13AA
>>594
え…?至って普通の流れじゃん
相手が自分の生まれを言う→590その話題に返答・話題の流れが誕生日になったので自分の生まれを言う
普通なら相手も「そうなんですね!」とか適当な返答の後誕生日の話題なりなんなりになるだろ
相手が自分の話してたら聞き手は相槌しか打っちゃいかんのか
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 19:50:31.66ID:ahdB0zNS
>>590
なんというか英会話文の日本語訳読んだような気分になった
変と言えば変だけどですます調のせいでお互い緊張してるような感じもするからかな
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 19:59:46.48ID:5qzHf6hQ
>>590
話が通じないというよりジャンル私の人だと思う
私が好きなジャンルの話
私が描いた作品の話
私の家族友人恋人の話
私自身の話
話題の全てが本人に繋がっててとにかく私の話を聞いて欲しいタイプ
自ジャンルでも非オタの職場でもこういう人にたまに遭遇するけど
カプやジャンルの共通話題を話しているように見せかけて実際は相手の私プレゼンをヒアリングしてるだけだからクソつまらない
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 20:38:53.78ID:JLLiuXgv
>>590が普通の会話とか>>591はふだんどんな会話してんだよやばすぎだろ…

相手の言葉は一切拾わず自分の言いたいことだけ言うやついるよね
ジャンル友でもそういう人いてあまりのキャッチボールの出来なさに疲れて離れたわ
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:04:51.59ID:1DUq9PXU
>>590
いるいるそういう人
本当に聞き相手や相槌マシーンが欲しいだけだから
そうなりたく無いなら付き合うのやめて逃げた方がいい
こっちが何を話しても全部自分の話に持っていくから最終的にへぇはぁそーなんですかマシーンになっちゃうよ
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:24:44.83ID:hdFnL3Nn
自覚あるけど自分がその会話ぶった切るほうの人だわ
というのもツイとかに浮上した時は「〜しながら」複数人とやりとりするのでリプの会話尻で卓球のラリーみたいな軽いトークばかりしている
後からツリーを見返してみて相手の問いかけをスルーしたり間違った解釈していた事に気付いたりする
一対一で向き合う対面やメールでは大丈夫だけどツイではかなりのアスペだと思う
0609590
垢版 |
2018/02/21(水) 23:36:47.19ID:CNrDpjmG
このモヤモヤが爆発する前に離れるしかないんだろうなと思ってる

自分「今週のアニメ、Aがすごい格好良かった。作画も良かったし萌えた」
みたいな呟きに
相手「アニメのA、格好良かったですね。私も次の新刊では格好いいAを目標に書こうと思います。
小説なので作画を良くすることは出来ませんが、文字でしか表現出来ない良さもあると信じて」 
みたいなリプ飛ばして来られたりするとものすごく疲れる
今そういう話したいんじゃないんだ……

その人はジャンル内でも人気の人だし、
相手→ほんわか&感度、自分→超展開ギャグ並の作風イメージの違いもあるので、
表立って愚痴ったらこちらが悪く言われるのは目に見えてるから、ゆっくりFOしようかなと思ってる
ファンの人相手にはもう少し自然な会話してるように見えるんだけどなあ……
いや自分もその人の作品のファンではあるけど
0610590
垢版 |
2018/02/21(水) 23:37:13.89ID:CNrDpjmG
感度ってなんだ。感動の誤字
0611590
垢版 |
2018/02/21(水) 23:38:43.48ID:CNrDpjmG
ごめん
×表立って愚痴ったら
○表立って波風起こしたら

そりゃ表立って人を悪く言ったら嫌がられるに決まってる
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:49:10.31ID:4WpUyBrX
>>609
609をダシにして自分語りしたいだけの人に見える
というか590の感じとか見ててもファンなのを分かってて近づいてトークまくし立ててる感じするし
私の創作語り聞けて嬉しいでしょ? てめえの話は聞いてねえ黙ってよいしょしてろという威圧感の片鱗が
すでに見えてるというか…

しかもこのタイプのオタク結構いるしな
自分がジャンルでも人気の方であると自己判断してる
(数値で可視化された部分・イベ配置・あと最古参とかだけでジャンルヒエラルキー作ってるタイプの)書き手あるあるな気がする
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 01:06:54.99ID:yMPt+aQk
数年前なんだけど、リア友であり長いこと同じジャンルで楽しんできた子が彼氏できた途端に「もうオタクやめるわ」と言ったことがもやもや
彼氏いようが既婚だろうが同人楽しんでる人はいるのに意味がわからない…
一緒に楽しんでたのは自分だけだったのかとか嘘ついてたのかとか今でも考えてしまうし、趣味=恋愛という考えにも理解ができない
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 01:54:56.57ID:k22ynF2F
>>613
趣味がどうって話ではなく
別に「彼氏」じゃなくても
オタクより楽しいと思えることができたら
そっちに夢中になるのは仕方ないことだよ
ジャンル替えみたいなもんだ

613と一緒に楽しんでたのも本当だと思うし
変わったからって嘘だったのかって思われるのは友人が可哀想
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 02:38:02.02ID:yMPt+aQk
>>616
>>617
613です
そういうもんか〜
友達の幸せを素直に喜べない自分にもしんどくなってたけど価値観の違いと聞いてなんか納得してしまった
オタク趣味、恋愛と分けて楽しむ人もいれば、楽しいことだけやるタイプもいるんだね
別の種類の人間だったんだって割り切るよ
ありがとう
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:41:41.29ID:jDrhI206
リアルで仲いいし相手の作品も買ってるのに
こっちの作品についてはなんも褒めないし感想も言われない時すげえモヤモヤする
感想言う価値もないってことかー
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:09:56.63ID:bFTitb7r
リア友の仲良し相手ならどれだけhtrでも絶対感想言うけど(読み込めばいいとところは絶対ある)
マジでお世辞でも感想言えないタイプの人も結構いるよね
自分ばっかり感想言ってるって不満になるってことは
多分無理やり感想ひねり出してるところあるからじゃね
次から言わなきゃいいよ

すげー感想言いにくい本とか何も湧いてこない本って確かにあるけど
リアルで仲良しの関係で口頭ですら気軽に感想言えないって
もはやよほど趣味合わないかお気に召してないから献本自体控えた方がよさそうな気もする
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:21:42.53ID:jDrhI206
>>621
無理に感想言いたくないけど相手はジャンルの姫扱いされてるから
信者が囲って感想いいまくるんだよね……
信者とも仲いいから感想言わないと「なんで言わないの?」って雰囲気になる
疲れちゃったから距離置こうかな
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:23:51.49ID:n5UVEh+s
問いかけにスルーで相手から先日のイベントでもしかして本出してました?って聞かれて
同時開催の別ジャンルだけど出しましたよって返信したらいいねでやめられたの思い出した

その人イベントで本買いに来て差し入れくれたのでお礼言ってもその後も何言うでもなく
スペース前から動かないから「今日は眼鏡なんですね」とか世間話振っても
「いつもです」って返されて(自分はそのとき初めて見た)まだ無言でじっとしてるし疲れる
少し前に「ツイッターでは普通にお話出来るのにお会いすると話続かないですね」って言われて
頭に来てミュートした
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:02:42.25ID:ld4xxppV
いつも「お手紙書くの言葉を選びすぎてなかなか書けない
でも大好きだからお伝えしたいことがたくさんあるからすごい枚数になってしまう」
ってツイで呟いてる人が本買ってくれたけど
目の前でパラパラ〜って読んでこういうの好きです〜!でおしまいだった
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:15:41.08ID:uvl0vjp3
ツイッターで繋がって最初のころは交流もしてたんだけど、色々話す内にこの人とは合わないなと思ってお互いにフォロー解除した相手とイベントで隣に配置された場合って皆どうしてる?
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:18:44.52ID:QliRiSPJ
>>623
そういう奴いるいる
会話振ってほしいんだろうけど話しかけてもその返答とかひどすぎるwガチのコミュ障なのかね
しかもリアルでは話続かないですねとかよくミュートで済んだなめっちゃ失礼じゃん
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 14:30:37.67ID:FHQEV714
自分もカプ違いでしかも普段自カプをdisってる奴が
なぜかスペに挨拶に来て、一応挨拶返しはしたけど
本買うでもなし普段交流あるでもないのに
笑いながらスペ前にずっと立たれて???ってなった事ある
しかも後日「本は買いませんでしたが、お話しできて楽しかったです」
とかコメント来て困惑

後から本人のツイ見たら
「落日ジャンルに舞い降りた若くて文才あって
ジャンル中から妹のように可愛がられてる人気者の私」
みたいなセルフイメージがあるようだった
せめてそういう妄想は同カプ内で済ませろや
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:06:47.34ID:xCUmGSpL
AB萌えを日々呟いていたら、フォロワーの一人がいちいちネタに追従してることに気付いてしまった
(相手が私の地雷CA好きだからフォロー返してない)

自分:AB含めてみんなで鍋すればAって豆腐だけ食ってそう
相手:みんなで鍋食べて欲しい。Aは豆腐好きそう

こんな感じにずっと
さらにこれから発展させて他の人とCA語り
肉食べさせようとするC萌える、的な
他には歴史ジャンルだからと専門的な本を紹介としたら「鍵垢さんから!こういう本ある」(こちらにリプなし)と呟いてた

こっちは鍵垢だから向こうの方がふぁぼもRTももらってる上、「〜さんのネタすごい」みたいなことも言われてた
向こうは私に友好的でよく話しかけてくるし、あなたの作品がすごく好きですって言ってくる
どうすればいいのか本気で分からない
垢消しした方いいのかな
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:53:20.15ID:bQK8kq2v
同人の人付き合いって相手の作品ヨイショしあうしかねーの……?
好きでもないキャラの絵を見て見て褒めて褒めてされるの疲れてきた
お世辞で褒め合ってる空気がキツイ
交流やめればいいのか?
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 16:52:00.59ID:k3gLvFs5
自分の作品にまったく興味を示さず話題に出しもしない人と付き合うより
褒めてくれたり感想よく言ってくれる人の方が付き合いたいと思うのは自然な感情だと思う
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 17:47:31.69ID:U+PyQdcg
感想言われるの苦手だからあんまり理解できないわ…
好きカプとか萌えシチュとか原作の好きなところとか話したいなぁとは思うけど
そこはもう好みの問題なんだろうね
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 17:51:26.46ID:plvXFJQ/
身内ほど褒め合いはしないな面白かったら前の本良かったっ言うぐらい
無理に出さなきゃいけない様な人とは結局続かないし
自分も無理やり出された褒め言葉なんていらない
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:42:23.10ID:rgY5VDuI
>>635
回線とか別に仲良くしたくない人からの賞賛や感想はありがたく頂くけど
仲良くしたい人、または仲良しの人からの賞賛や感想は欲しくない
自分みたいな人間もいるんでそういう人を探せばいいんでは
探すのめんどかったら交流やめる方がいいよ
精神的に楽なんでおすすめ
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:18:30.42ID:/+JK2Ewn
仲良くしたい人・仲良い人からの感想いらないのすごく分かるわ
好きだからこそ感想貰ったら返さなくちゃ〜みたいな気持ちが働いてやがて嫌になるんだよね
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:13:52.26ID:n2aVBtW7
褒められるのは仲良くない人からがいいのわかる
交流したい人からはいいねブクマだけか、軽い一言感想ぐらいが丁度いいや
ただ自分からは褒めたい時に全力で褒めるてる…
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 00:49:58.47ID:dkYH/OKc
本の感想は正体隠して送る
その方がもらう方も気兼ねないと思うし後腐れなくてこっちも楽すごく喜んでくれるし
交流しすぎもよくないから適度に付かず離れずでいい関係築けてる
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:17:41.36ID:HMqRv1Me
>>648
自ジャンルもわざわざツイで長文感想書いちゃったとか空リプで名前言ったりする人はそれ狙いもあるんだろうな
普通に黙って送る人も沢山いるのにいちいちアピールするんだよね
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:59:49.71ID:2cYQUv0r
>>648
うちのマイナーCPも似た様な感じだ
感想くれたのが他ジャンルでも書き手と判ればCPを書いて貰おうと他のCP者もその人の所へ押し寄せる
逆に回線と判れば感想貰っちゃったよーとオープンに言ったり他の人も大変だねーって返す
交流も閉鎖的だし何だこの人達と思ったのが一度や二度じゃない
メジャーCPはそんな事にはなっていないから謎
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:37:34.26ID:iVmx9xvP
Aさんと例の店行ってきたよー楽しかったーみたいな報告ってこちらに何を期待して言ってる?
私もAさんとオフしたかった。素直に羨めばいいん?
今度行こうって誘ってた店だったけど、行ってきたからお前とは行かねーってこと?
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:50:29.64ID:v1GjpxED
「私は感想言えないし、場を盛り上げる楽しい話も出来ません。逆に私にも気遣いいりません」
って、出会って最初に宣言したちょっと変わってる人と付き合いあるけど、すごい楽
相手から何も無い分、こっちもお世辞言う必要ないし、一緒にいてお互い無言でも気にならない
趣味がそれほど合うわけじゃないけど、気を使わなくていいって了承し合ってるのいいなって思った
たまに相手の作品で本当に良かったところは一言でも伝えてるけど、それはそれで喜んでくれるし
自分がこの人のような付き合い方を他の人と出来るか、って言ったら自信ないけど、憧れはある
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:53:07.67ID:rsCk87xP
>>651
相手がつい忘れてたってタイプならえー私も行きたかった私も行こうって行ったじゃーんって素直に言うのがいいと思う
人を試したりいじわるして楽しむようなタイプなら無視していいんじゃない
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:46:33.04ID:iVmx9xvP
651です
約束!って感じでもないし、相手に悪気はないとは思う
後出しだけど↓(相手をBとする)
冬、Bと二人でのアフター場所決めるときに某店を提案、イベントの日は予約取れなかったので「また今度」となった
夏、Bの本にAさんと私が寄稿する。Aさんはイベントこれなかったので本は郵送。次の日の都合でアフターは軽くお茶
冬、Bの急用で私が代打、売り子しているとAさんがスペースに来てくれた。Aさんの「Bさんにも会いたい」等の話をBに伝える
最近、ご飯行こうという話のときにAさんと某店に行ってきた報告をされる
二人ともツイで某店に行った話はしていたけど、Bが私に報告するのはよくわからない
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:59:13.00ID:iw/TaiWg
最初に話に出してから1年以上経っても一緒に行く機会なかったんなら別に「651と行く場所」とは思ってないと思うけど
単にそういえばだいぶ前にあなたが提案してくれたお店行ってみたよ〜って世間話じゃないの

後出し含めると自分もAさんとオフしたかったって嫉妬で無駄に悪く取ってるように感じる
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:33:04.17ID:njBKAP7T
>>656
二人がBの本に寄稿した時に656とだけお茶してるから次はAさんとって話になっただけなんだろうね
「行ってきたよ」「どうだった?」「良かったよ今度一緒に行こう」って会話の流れを想定してる感じなんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況