X



【質問】同人板アンケートスレ27【複数回答】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 00:13:27.53ID:oDV5RuSI
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ26【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1513942126/
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 09:41:22.63ID:ar5qdlef
>>908-910,918
906です
皆様ありがとうございます
ちょうど病院に行く用事もありましたので相談してみようと思います
またスクワットも始めてみますね
とても助かりました
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 09:59:23.55ID:cRw1ibBb
>>919
描き手としては、アニメ塗りが多いのでクリアPPのほうが映える
買い手としてはマットPPの手触りが好き
ちなみにホログラムPPは肝心の絵が見え辛くなることが多くてあんまり好きじゃない
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 10:10:03.30ID:zBHa7Kxy
>>923
飲みに行くのは好きだけど酒が弱いので、一人だと飲まずに食べるだけ
人と飲みに行くのは多くて週1、少ないと2ヶ月に1回ぐらい
予定合わせる都合上金曜か土曜が多い
人と飲みに行くとどうしても時間を取られるので、締め切り前は断ることがある

飲む量が少ないから抜けるのも早いけど、飲んだ夜は描けないのでさっさと寝る
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 10:23:56.31ID:BUYFPMmq
>>922
苦手になるとしたら大抵一つか二つだけで、自分の本命カプのどっちかが絡む別のカプ(いわゆる対抗カプ?)なことが多い
カプが嫌いというより先にカプ者を苦手になってそこから組み合わせ自体が苦手になるパターンが多い
キャラが被ってるだけに解釈違いとかが気になるのかなと思ってる
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 10:38:01.59ID:yYJvhF/3
1、ここ1〜2年に始まった連載中の漫画の少年向けか青年向け
2、萌雌豚向け(あんスタや刀など)ではないタイアップでもないオリジナル一般向けアプリ
上記のどちらかでおすすめの男キャラカタログ作品ありますか?

単体萌なので女キャラとの恋愛フラグはあってもなくても問題ありません
キャラ萌したいだけで同人活動をする予定はないので同人禁止作品でも問題ありません
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:25.88ID:hKcGZYSs
>>895
1 興味ない読まない
そういうのが好きなんだなぁ程度
2 考えない
まず自分が歌詞のある音楽があまり好きではないので(サントラとかクラシックばかり聞く)イメソンと言うものにあまり縁がないかも

>>919
クリアPP
イベント会場で卓上に並べたときの目立ち方を考えるとこれ一択

>>923
飲んべえなので毎日飲んでる
飲み会とかじゃなければ500缶1つぐらい
この辺が飲んで書けるちょうどいい程度
これ以上だと眠くなる
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 10:56:53.35ID:CLXD/xcH
>>922
キャラ数が少ないジャンル(10人以下)でどのキャラも攻受リバ全ていけるけど唯一A受だけが苦手
ただそのA受もリバや襲い受や主導権をAが握ってるみたいな内容なら読める
自分はいかにも受人気でそうなキャラは攻に持っていく傾向があるのでジャンル内で受率の高いAもそうなったのかも
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:26:05.35ID:6+UWXr2+
>>898です
嫌いでもちゃんと描こうと思われる方も多いんですね
自分は苦手なものが多く省略してしまうこともあるので好きで描かれる方がすごいと思います
回答ありがとうございます
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:26:08.50ID:PqOkXNAL
>>917
つけている
習慣になってしまってるのとアマチュアの本を刷ってくれてありがとう感謝な感覚で
でもつけてない人のほうが最近は多いと思うし会社名に様付けは確かに変だよなとも思ってる

>>919
作る時はマットPP 自分の絵柄と塗りがクリアには合ってないから
買うときにはあまり気にしてない

>>922
キャラがすごく多いジャンルでAE(男女)AB・BA(腐)CD・DC(腐)GH・IG・JI(腐)が好きなんだけど
CDCに関しては完全に相手固定
HはGH以外のH受けが苦手だけど+なら好き
IGは逆が苦手
JIは逆が苦手
AE以外の男女の組み合わせはやや苦手
AはEB以外との組み合わせもおおむね好きだけど相手がCもしくはDの場合ツイではブロックする位苦手
なのでカプ固定も相手固定も男女カプ苦手も名乗れないので雑食を名乗ってる
キャラが多いのでたまたま目にして苦手だなと思うことも好きだなと思うこともあるし
単純に書き手や描き手次第の時もあるので
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:17:47.55ID:jhxf1Xqo
boothでブーストされたらお礼をツイ等に書いてますか?
倉庫に預けてbooth通販してるので、ブーストお礼を同封は出来ず、誰が買ったかも分かりません
支部とツイはやってますので、どちらかで「ブーストしてくださった方、ありがとうございました」とかお礼を一言でも書いておくべきでしょうか?
でもブーストしてない人が見たら気を和服しそうで、黙っておくべきかとも迷ってます
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:34:55.67ID:wCcJGiew
>>941
買ってブーストしてる方の意見
ツイやピクシブで言われたくない
他の人がブーストしてたら、こっちもしなきゃだめかな…とかマウントの材料になったりするかも…と思う

同封なら嬉しいけどできないから仕方ない
ブーストの金で画材や次回作の資金にしてくれたらそれでいい
0944917
垢版 |
2018/02/17(土) 12:44:33.66ID:x51jY2Pw
締めます。ありがとうございました
やはり最近敬称なし増えていますよね
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:05:35.16ID:ozULtRKH
navioにツイ渋やサイトのリンクを貼らないのはなぜですか?
サークルカットだけではすぐにどの方なのかわからないことも多いですし、作風の予測もできません
サークル数が多い時は事前チェックだけで予算オーバーして会場チェックまでできないこともあるので、単純に不利なのではという印象です
また掲載場所が場所なので一般人に見られるという心配も少ないと思います
何か理由があれば教えてください
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 14:33:55.38ID:CKj3gySk
>>936
不良とかヤンキーが嫌いでなければスマホアプリ「ギャングロードジョーカー」
キャラも多くイラストのレベルもかなり高い
メインストーリーやイベントストーリーも豊富
アプリ内マンガも毎週更新されてるので萌え燃料は多いと思う
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 22:51:00.92ID:9nivzk7G
>>922です
なんとなく本命の逆が無理という方が多いのかな?とイメージしてたのですが
ジャンルやカプにもよる質問なので本当に傾向は様々ですね
回答ありがとうございました!ここで締めます!
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:49:42.29ID:MiupnJFy
アンケヘ誘導されたのでこちらで

同人誌描いてるんだけど公式と矛盾してしまった
オリキャラまで出してしまった
でもどうしても描きたい話だから描くけど、どう思われるか怖い
痛い奴って思われたら悲しい
オリキャラをつくっての話を描かれた方はいませんか?
オリは原作キャラとくっつくわけでなく、あくまで関連するキャラという感じです
どう思われるかが気になって辛くて、
描きたい話ではあるから話を変えるということはできないんだけど
同じような話を作られたことがある方、気の持ちようを教えてください
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:27:19.92ID:1oQfV9mH
最近よく支部は過疎ってると聞きますがツイはツイでツイの評価は水物すぎて参考にならない、支部の評価の方が本来の実力だとも聞きます
それでも今の同人界隈の主流はツイという認識の人が多いんでしょうか
支部はアレだしツイもアレだしかといってサイトはもっと見られないしオフまでは…みたいな色々な意見を見すぎたせいか「じゃあどこが一番いい(と思われてる)んだろう?」と気になってきました
ここでもツイ関連のスレは賑わいが凄いのでやっぱり利用人口が多いであろうツイがメインなのかなとは感じますが色んな意見を聞いてみたいです
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:39:19.33ID:nFSkkEoE
>>956
同人の主流はイベント
交流の主流はツイ、倉庫は渋、ポートフォリオはタンブラーのイメージ
イベントのおしながきや告知、はツイでってイメージ
参考とか本来の実力とは?それが本が売れる数だとしたらあなたは心の中でイベントが一番だと思っているのでは?
評価数閲覧数コメント数自己満足交流、なにをとるか次第じゃないか?
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:58:28.18ID:iFO3HCnD
>>955
連載とかで矛盾がわかったとかなら、●●話までの設定で作りましたとか、注意書きを出してる
オリキャラ出さなくても現在進行形ジャンルだとよくあるからそうしてる
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 10:09:26.38ID:id2T1sDm
>>956
オン専が前提?ならジャンルによる
自ジャンルは支部にも人がそこそこいるので、ツイの数字はまさに水物だけど支部ではコンスタントに高評価って人達が結構いる
ツイにしか人がいないジャンルはツイが主流ってことになる
高年齢長寿ジャンルだとオンにあまり人がいないということもあり得る
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 10:59:29.30ID:iS81AmtP
>>955
モブ、名も無きキャラから見た○○みたいなのは描いたことがあるし好きだけど一応モブ注意って書いてる
イヤだと思う人もいるし、ちょっと痛いかなと自分でも思ってるので
どんなに影が薄くても役割がはっきりあって名前があるオリジナルキャラを出してくるのは正直痛いなと思ってる
公式の展開との矛盾があったらなおさらきつい
お前の描きたいオリジナルを描いてるだけじゃんって感じる


>>956
オン専ならやっぱり支部でブクマが飛び抜けてる人がうまいと思う

オフだともう壁でも支部ツイサンプル+ツイにたまに絵を載せるみたいな感じの人もいるから
活動の仕方次第でなんとも言えない

Tumblrは職人肌の人や外国の方やプロの人がポートフォリオにしている印象
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 12:11:42.04ID:M0j/gyKK
イベントのアフターについて質問です
サークル参加経験数回、マイナー寄りジャンルで活動中
今までイベ参加したときは売り子友人がいたり、同カプで顔の広いフォロワーさんに誘ってもらって複数人でお茶したりした
次回イベはぼっち参加かついつもお世話になってるフォロワーさんは不参加
誘われ待ちの姿勢もなあ……と思ったこともあり、アフター募集ツイなどしてみようと思うのだけどどうでしょうか?

ツイで募集した場合、誰からも声がかからないor苦手なフォロワーさんからお誘いがあった場合断りにくいのでは?という不安があります(まず声かけてもらってから悩めって話だけど)
それならいっそ断られる覚悟で、好きなフォロワーさんに直接お声掛けしたほうがいいのでしょうか?
経験が少ないため悩んでいます
ご意見もらえれば嬉しいです
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 12:56:41.42ID:M0j/gyKK
>>962
書き方が悪くてごめんなさい
1、アフター募集ツイで呼びかけて反応を待つ
2、断られる覚悟で好きな相手をお誘いする
みなさんならどちらにするか、経験談も含めて聞けたらと思いました
アンケスレ向きでなければ移動します
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:07:10.38ID:thwY8+fJ
ご意見下さい、ご指導下さいなんかで締めると相談だとみなされてツッコミ入るよ
内容明らかに相談でも、自分だとしたらどうしますか?とか、選択肢をいくつか入れると結構普通に回答つく
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:33.36ID:thwY8+fJ
ごめんリロード忘れ

>>964
自分も2かなあ
1で苦手な人から誘われて我慢して行くか募集しといて断るかの選択肢に悩むよりは
勇気いるけどどうせなら好きな人に声かける方が後悔しないと思う
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:13:30.02ID:iS81AmtP
>>964
2
受け身姿勢の人はお目当ての人待ちの時があるしな…と思って声をかけにくい
2で相手が微妙な反応だったら踏み込み過ぎたなと反省するかな…
案外予定決めてない人や予定決めてても混ざる?って聞いてくれる人もいるし
本当は誘いたい人がいるのに不特定多数に呼び掛けるのはどうかと思う
読み専ROM専距離梨さんから声かけられたらどうするんだ?
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:04:16.66ID:0ICqG2Al
>>964
2
受け身の姿勢でまつよりは自分から行く方がいい
1の場合って声かけ側からしても誘い待ちの人に声かけるときには本当はお目当ての人がいるのでは?実は苦手と思われてたらどうしようと不安がつきまとってるのは同じ
苦手な人がいる以上はただ受け身で一方的に相手にリスク負わせるよりは自分から声かけの方がマシだな
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:30:49.58ID:e1+k+vAm
自宅で『めんつゆ』を作るとき、砂糖を入れますか?(※隠し味にひとつまみとかそういう量以上で)
お住まいの地方とご家庭の味傾向が甘党かどうかも教えて下さい

自分は完全なる酒飲み辛党派@北関東の母方は醤油ベースなんですが、どちらかといえば甘党@北陸の父方は
濃縮めんつゆベースにみりんと砂糖をドサッとな感じで初めて食べたときはうっかりすごい顔をしてしまったので
これは地方特性なのか、ちょっと興味がわきました
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:41:04.63ID:e1+k+vAm
ダメでした
建てられる方お願いします
以下テンプレ
________________

【質問】同人板アンケートスレ28【複数回答】

◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ27【複数回答】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516374807/
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:21:23.26ID:JH8VltsV
>>970
北は辛口南は甘口って言われてて特に九州の味付けは甘口の傾向
醤油ひとつとってみても普通の醤油より甘い
なのでお父様がただ甘党なだけだと思う
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:30:32.71ID:F1ReENQ4
>>974
>>970
関東辛党OR甘党両方好きでわからん
逆に醤油で辛くして豆腐餃子のタレに加工したことはあるけど甘くした経験がない
書いてて思ったけどそもそも北陸のめんつゆ同じメーカーでも味変わるような
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:45:10.02ID:M0j/gyKK
>>974
乙です

>>964です
確かに、内心この人と……という思いがあるのに募集ツイしてもいいことないですね
言葉に気をつけつつ直接お誘いしてみようかと思います
参考になりました!ありがとうございました
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 20:01:06.08ID:XtkYVHGb
>>974
乙です

質問させてください
今度オフ会に参加することになりました
そこでは初めて会うサークルさんが何人かいらっしゃるのですが
カプの解釈違いがあるためそのサークルさん達の本や作品を追っていません
ただあちらは自分の本や支部を読んで下さっているようです
もしオフ会で本の感想の話題になった場合

1(解釈違いだからという理由は伏せ)何か別の理由をつけて読んでないことを伝える
2 素直に解釈違いだから読んでないという

どちらで切り抜けたらいいでしょうか
また他にいい返しがありましたら教えて頂きたいと思います
よろしくお願いします
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:24:14.04ID:uT0yJxpu
>>974乙です

>>786
その二つなら1かな
今後も付き合っていこうという人たちに2を言うのはよほどもともと親しい人でも角が立つ可能性大だし
場の雰囲気も悪くなりそうだ(その作品が大好きな人たちもその場にはいるんだよね?)

とはいえ特にいう必要がなければ「読んでない」と自体言わない方がいいのでは
読んでない本の話題の時は適当に周囲に合わせるだけにして発言しない
自分の本や支部の感想に対しては普通に「ありがとうございます」って嬉しい気持ちを最大限にして
御礼を言ってそれで終わりにすればいい 無理に相手の作品にまで話題を広げなくてもいい
たくさんのサークルさんが集まる場なら全員の本を読んでいるとは限らないってことは
あると思うからわざわざ話題に出す必要ないと思う
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:55:47.57ID:bWS6sfEX
>>974
立て乙です

>>986
そもそも読んでない話をするべきでないと思う
読んでないと直接言う必要無いと思う
もし感想言われたらありがとうございますだけで終わらせて話切り上げていいと思う
もしサークルが絵描きだったら絵が好きですとかキャラ可愛いですよねと深い話せずに萌え語りに移動したりしたらいいと思う
それが万が一986の解釈違いでもニコニコして同意しなければ向こうも察してそれで終わるだろうし
わざわざ読んでないとか解釈違いとかは言わない方がいいと思います
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/19(月) 12:51:59.08ID:L2729GEc
>>992
状況による
初見やオフで買ったことのないサークルなら2
長文に強みがある、起承転結があってストーリー性の高い話が上手なサークルなら1

内容が同じ(再録分冊や長編の上下巻など)なら1
0995992
垢版 |
2018/02/19(月) 12:56:55.22ID:SPZ57ToX
>>993
>>994
早速ありがとうございます、参考になります
後出しですが薄い新刊2種はそれぞれ違う内容で、上下巻など続きものではありません
もう少し回答お待ちしてます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 13時間 27分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況