X



twitter愚痴スレ限定絡みスレ90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:03:19.08ID:nPXiFbrF
Twitter愚痴スレの愚痴内容に対してツッコミつつ絡むスレです
長引き続ける話題のため、通常の【絡み】【これだけ】スレを占拠するのを防ぎ
コチラで心行くまで絡みましょう

次スレは>>980を踏んだ人がスレ立て宣言をしてスレを立ててください
>>980がスレ立て出来ない場合は、他の人に依頼してください

特定アカウントへの愚痴・ヲチはこちら
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1503569599/

前スレ
twitter愚痴スレ限定絡みスレ89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1513805607/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:44:28.94ID:KRFd3cZb
1乙
保守
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 11:05:22.80ID:+kAWgg2V
856
それただ性格が悪いってだけの人じゃないの
一つの属性だけでその属性の人の人間性を決めつける奴ってよくいるけどほんと雑だと思う
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:21:37.29ID:0XyrGN8W
871
作品だけ見たい層はTwitterなんかやらずに支部だけ見てればよくね、とは思うことあるな。
「同人と日常垢分けするべき」という考えの人間を否定するつもりはないけど、その考えを他人にも強要する姿勢はいつも疑問に思う
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:04:25.77ID:z54v5VEJ
>>17
絵師がツイッターやらなければいいんじゃね?
やる時は絵師なんか言わずに匿名でやればいい
どっちにしろちやほやはされたいけど文句は言われたく無いの、なんて考えの奴はSNSやるなと思うけど
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:19:27.86ID:m/RhKykR
869
状況も考え方も自分と似てて共感した
愛が溢れるって言われるけど面白いとは言われない
869はツイッターはもちろん表でそういう不安を言わないタイプな気がするから応援したくなる
自分が描きたいものを貫き描き続けるのが一番だからその信念は曲げないで頑張って
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:51:55.80ID:633DJBol
>>17
「垢分けてほしい」「分けない人はフォローしない、日常呟きしたら自分はリムる」は分かるけど
「分けるべき」と言ってる人を見ると
いや誰が決めたルールだよって思う
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:54:35.40ID:2Sog86TX
日常ツイは正直分量や語り口の問題だと思うし
絵を見たいとか新刊情報が欲しい欲求といらないツイを測りにかけてリムるまでの葛藤期間に愚痴が出るだけなんじゃ
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:17.55ID:TpWc1ZBI
最近は支部にまとめしか投稿しない人増えてるから
ツイにあがってる絵をいち早く見たい人もいるんじゃない
ただ支部で好きになった絵師をフォローする場合はもはや自己責任だな
オフ情報と絵だけ淡々と上げてる垢なんてどのジャンルでも希少レベルだと思う

869
私も二次漫画描いてる
技術は努力で埋められるけど解釈や好みの違いはどうしようもない
でも同人は自分の好きなように描いてこそなんぼだと思う
周りの空気に負けず頑張って欲しい
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:14:02.32ID:851FT6TL
871は同人誌やイベントに興味ないってことからも
自CP作品を読みたい気持ちはなく
ただ内輪だけでジャンルを使って盛り上がりたい交流垢って分類だろうね
自分も即リムだわ
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:35:42.77ID:TpWc1ZBI
871
文句ってリプや空リプで貰ったんだろうか だったらまあ乙だけど
何呟こうが自由だと言うならリムブロもこういうスレで愚痴書くのも自由だって分かってるんだよな?

あとお前のは同人垢って言わないから間違ってもプロフで同人垢ですとか書くなよ勘違い女
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:57:24.13ID:YLOt8qpu
871
叩かれるほどのものか?普通じゃない
2次元同人だったら少数派だろうけどnmmn系だったらそういう人うじゃうじゃいる印象
オン専も最近多いしそんなもん
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 16:17:23.76ID:NXkLekgf
899
人間どんな要素で嫉妬や嫌悪感を買うかわからないから
思い当たらなくても何かしら気に入らない部分があるんだと思う、899が悪いとかじゃなく
自分もそういうことあるし気になるのもわかる
でも最終的にはこっちも相手のこと気にせず存在を忘れるしかないんだよなぁ
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 16:20:02.86ID:eldUHAKq
871みたいな普段から日常話もバンバンしてる垢はすぐ判別出来るし避けやすいから別にいいと思うわ
同人垢で日常話は嫌がられるってわかってるくせに半端にチラチラするタイプ(あるいはリアルの変化や周りからの影響でそういう話が急に増える人)が一番厄介
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:09:15.84ID:GGPBDlFT
フォローする時は同人話多めだからフォローしたのに
その後日常話しかしなくなる人とかも騙された気分になる
相互だとどうしてもリムブロに多少の躊躇いは出るし
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:47:47.38ID:bhkzFyNm
871
そういう垢どのジャンルにもごく普通に存在するしそればっかで固まってたらどうして叩かれるか分からないかもしれないね
そういう人ってオタク同人垢とは違ってある種の気持ち悪さが皆無でイベントあっても絶対来ないよね
ライトオタっていうのかな
オンでもオフでも創作でも消費でも同人活動に興味なかったら同人垢じゃないよね
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:58:47.49ID:Qunw+jzd
871
第三者的に見ることができる人の日常語りは面白いよ
でも日常を語る人の殆どがその視点に欠けていて
血の味がするような生々しさを出してることがある
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 21:47:04.72ID:gt9CCx8m
プロフに日常ツイートも多めです!って書いてる人は日常ツイートはサラッとしてて特に気にならず萌える絵やツイを結構してたり
AB沼にドップリでそればっかり語ってます!な人に限って生々しい家庭の愚痴垂れ流しでオタトークまるでなしだったりもするから
プロフもあまりあてにならんよな
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:05:19.00ID:tkWabOlU
>>31
自分が悪いとかじゃなく嫌われることもあるっていうのに少し救われた気がする、ありがとう
でもその人が事実上最大手(その人より数字上の絵馬はみんなヒキ)かつ古参で
すべてのジャンル内企画の中心に必ずいるから絶対避けて通れないし
自分としてはその人の漫画の解釈が一番合うから存在を気にしないのは無理なんだ
その人に対してはジャンル仲間じゃなく無産の一方的ファンのつもりで接するようにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況