X



【サイト・SNS】感想を送る人専用スレ2【pixiv・Twitter】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:56:37.18ID:N8CoNtsc
>>779
これだと思ったな

素敵な感想嬉しかった!
でもこれだけ素敵な感想くれるなんてきっと他の人にも送り慣れてる優しい人なんだろうな
めっちゃ喜んで浮かれて垢教えちゃったけど私だけに送ってくれてるなんて浮かれたり自惚れたりはしてませんよー?だからまた喜ばせなきゃなんてプレッシャー感じないでまた読んでね!

…ってここまで書いたら他にも感想くれてる人sageみたいになって嫌な思いさせそうだなぁ
本人だけに伝わるようボカシつつもう一度嬉しかったよと伝えたいからこの書き方でいこーっと

の結果なんじゃないかなと
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:12:53.20ID:jj5CqmlJ
嬉しいけど卑屈になったって結果はありそうだけど
休み費やして送った感想が誰にでもそう送ってるんでしょって社交辞令的にとれる言い方されたらすごくイヤだ
自分なら好意的に受け止められないし>>777は乙
でもつまりは>>781の意味だと自分に言い聞かせられればなんとか割り切れるかなぁ
2度目は送らないけど
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:30:40.89ID:S9Ezy9Nu
3回読み直しても理解できなくて今の流れでやっと理解した
自分から教えてきた別垢に自分が送った感想と自分を指したことだってわかる(ぱっと見悪い意味に取れるような)発言があったってことだよね?
卑屈な反応する人はよくいるし直接言われなければ素直に喜んでもらえなくても仕方ないなと思うけど
自分から教えた別垢でってのは軽率というか送った本人がどう思うか考えてないんだなって感じで印象悪いな
勘ぐったり感想送りたくなくなっても仕方ないと思うよ
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:23:48.52ID:5lmqWqT5
似たような事言われたことあるけど
あなたのような方に感想を送られた方達は私含めとても幸せ者だと思います
みたいな感じで不快にはならなかったな
どんな意図にせよ>>777
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 03:20:24.44ID:fbgqp/A3
メールしか送る手段がなくて正直拍手以外こわくて送れなかったけど
リク企画をされるということでその送信欄にリクと同時に今まで書き溜めてた感想どばっとおくってしまった
リクのときしか反応しないのかよと思われるかもしれんが切っ掛けがないとメルフォだけのハードルたけぇ
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 13:35:18.76ID:GGBs9ZuX
私が感想送ったりファボやRTを押したことのある神が
「感想全然こない」
「RTを全然してもらえない」
「しょせん私なんか萌え製造機」
みたいな愚痴をつぶやいてたら、かなり失望する

その人にはもう二度と感想を送らないし、今後はRTもしない
その人の作品はリストや匿名ブクマでひっそり見る

神が感想こない愚痴を書いたら
「いままで感想送らなくてすみません! これからは感想送ります!!」
って信者が出てくるかもしれないけど
感想送ってた者は悲しい気持ちになるんだ
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 15:23:04.19ID:34EosW54
勝手に見るのも勝手に失望するのもそりゃ受け手個人の勝手なんだけど
神からしたらもう見てもらいたくないだろうなと思う
ただの受け手のくせになんで「何かしてやってる」みたいな気分になれるんだろ
感想やいいねに一切見返り求めちゃあかんわ
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:43:38.82ID:sQxAflaL
記述を読む限り「したことある」レベルでそんなこと言われてもというのと
自分ならともかく「送った者」とか一般化しすぎなのはあれだけど
悲しくてもう送らんのは自由だしそういうこともあるだろうしそれ自体はそこまで攻撃することでもないと思う
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:53:41.59ID:SQ6AC85U
自分なんていないも同然だと嘆く書き手が
反応したり感想送っていた相手をいない扱いしてるんだから因果応報って感じだ
俺なら嫌になったら作品自体見なくなるけどな
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:59:25.64ID:dxZpsPjR
別に感想もRTも0だとは言ってないしな…
送る側は自分と神の一対一だけど受け取る側は
自分と読者たちの複数だから1つの感想の重みが違うよ
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:17:56.28ID:Ol0FjlBb
>>792
してない。根本的な勘違いだぞそれ
感想は読者の自己満足行為で、それ以上でも以下でもない
相手にとっちゃ煩わしい言葉だったかもしれないし、感想と認識されないレベルのものだったかもしれない

そこまで読者側が創作者のこと慮る必要もないけど、逆も然り
創作者はあるがままに振舞ってるだけ。この読者は勝手に期待して勝手に失望してるだけ
「感想つけてあげてるのに!」というのが透けて見えてる。
おまえら気性が合わないんだから黙って見るのやめろよグチグチ言うなよ、って話でしかないわ
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:24:20.30ID:Ol0FjlBb
>>798
普通にいるぞ。
嫌味なのか感想なのかわからないクソリプとしか言いようのないものがな
「このキャラにこういう解釈したんだ」とだけしか書いてなかったりな
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:35:20.20ID:NdVCqKiN
(私が萌える)ABがない!みたいに作者も(モチベがあがる)感想が来ない!かもしれんしな
更新ごと送るような読者だってだんだん作者が慣れていって(他の人の)コメ欲しいとかいいだすあるある
…まぁ不快になってないようならいいかって勝手に送るぐらいの方がこちらの気持ちは易しい
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:12:11.99ID:qATGMRST
相手にとって煩い感想やいらない感想だったかもしれないならもう二度と感想送らないのは相手の為にもいいことなんでは
お互いそれが一番いいことな気がするけど
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:34:44.05ID:XnOAU732
見返りを求めるのは良くないし感想送る行為だって自己満足だけど
せめて喜んでもらえたらと思ったり存在すらしないような扱いされてガッカリして多少愚痴るくらいはいいだろ
感想送る側のスレなんだし
それを作者本人にぶつけたわけじゃあるまいし勝手に送って勝手に失望して勝手に去るぶんには誰の迷惑でもない
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:56:15.38ID:GGBs9ZuX
感想を送る人専用スレなのに、神に自己投影したり、クソリプとかうざい感想いらない感想とか、ひどい言い草だなぁ

神だと思ってた人が「感想『全然』こない」って愚痴書いてたので、ああこの人にとっては送られた感想は「0」「無」なんだなぁって失望しただけ

自分が感想もらう立場の時はこういう愚痴は絶対に言わないぞって決意した
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 19:53:56.89ID:t/f7xLIM
見返りっていうか単純に悲しいよね
心でどう思うかは個人の自由だけど大好きな書き手の大好きな作品に頑張って練った感想送っていないモノ扱いって
感想がもっと欲しい!なら書き手としても気持ち分かるけど感想が来てるのに感想ないないって騒いじゃうのはそりゃ来ないだろうなあと思うわ
何事も卑屈になりすぎるのはいけないね
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:41:43.66ID:9IBiiMya
そういう人いたな
身内とロム専から感想もらっても「感想もらえない」
馬待ちかと思えば絵馬からのリプ感想のあとも「感想もらえない」
本人からすればそう思う正当な理由があるんだろうけど傍から見てると本当に謎
自分が苦しいからとツイ見てるファンを傷つけてまわるその人に呆れて離れた
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:42:02.69ID:JI0YLT9c
>>805
「頻度が低い」を全然って表現してもなんらおかしくないわけだが…
やっぱり勝手に期待して勝手に決めつけて失望じゃねーかw
いや、そこまで言うならもう見るなってマジで。メンヘラ同士で合わねーよおまえら
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 07:50:07.45ID:UHkuxezN
発表者としてどんな批判も真摯に受け止めなければならない
そんな中で好意的な感想をくれる読者は神様のようなもんだろうにねぇ
htrの妬みって怖いわ
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 08:38:27.24ID:3VAndTNY
卑屈絵描きや卑屈字書きはホント萎える
うまい絵の人なんだけど
「イイネはわりと貰えるけどRTをあまり貰えない。私はRTをされる価値もないんですね」(原文のままではない)
みたいな愚痴を書いてる人がいたけど、そりゃあこんな愚痴言うめんどくさい人には関わりたくないわって思った
感想少なくて当たり前だよ
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 12:21:31.24ID:h1rkAruL
>>813
二行目は同意だが一行目はないわー
大量に感想来たらクソなのも中にはあるんだけど、全部真摯に受け止めてたら自分がつぶれるよ
そのへんの心の強さは創作者人それぞれなんだから。
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 16:53:00.30ID:/FXSDjwJ
この前好きな書き手さんに感想伝えたら
自分が伝えたいと思っていたことを読み取ってもらえて泣きそうになりました
って返ってきてこっちも泣きそうになった
感想伝えるときにいつも(こう感じたけど書き手さんが意図してたことと違ったらどうしよう)って思いながら伝えてたから本当に喜んで頂けてすごく嬉しかった

これからもこれは伝えたい!と思ったときには感想伝えるようにしよう
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 20:20:38.29ID:o3yvQcLW
>>821
こういうのいいよね

自分で送った感想ですごく喜んでもらえたこともありはするんだけど
うまく感動を表せなかったりあまり気の利いたこと言えないから
良かったと思う作品で>>821みたいな返信が載ってると感想送った人よくぞ言ってくれました!って思う
他力本願でどうしようもないけど
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 02:52:18.23ID:dgrS3Bzb
作品見て萌えたりほっこりしたからそれを伝えたい!って気持ちで久しぶりに感想送ってきた
新作も楽しみだし喜んでもらえたら嬉しいなー
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 10:05:09.40ID:OEvo/4YL
好きなサークルにたくさん感想送ってるけどまたこいつかって思われてないか不安になる時がある
人気な人で他にもたくさん感想もらってるっぽいから杞憂だとは思うんだけど
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:20:59.21ID:EHbDXJT3
二次で好きな人と同じもの好きな時期なんて本当に一瞬だし
今は一年いない人だって多いんだから送りたい時に送ればいいと思う
相手が冷めたりこっちが冷めたりしたらそれで終わりだもん
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:10:45.98ID:/MSskU7n
>>827
わかるなあ
頻度を低くしたらいいかなと思い数作まとめて感想を送ってみたこともあったけど何かそれも微妙だった
新作が出るたび毎回しつこく感想送ってくる変なやつと思われてもいいと今は開き直っているけどやはりちょっと不安だよね
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:22:32.30ID:UHUiJaH/
中高生の頃は好きな作家に気軽に感想やファンレターファンコメントをバンバン送るマンだった
同人作家にもプロにも送ってた

自分が年齢上がったのと、感想をもらう側のスレで辛辣な本音を読んでしまったせいで、もうあの頃のように気軽に感想送れなくなってしまったね
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:26:19.77ID:UHUiJaH/
作品発表してない人からの感想→無産よばわり

作品発表してるけどへたくそからの感想→すりよりよばわり

自分が絵馬や文ウマになってから感想送るのがいいな
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:29:52.95ID:YrwJWN7k
ROM垢で送った感想には返信なかったのに書き手垢で送った感想には返信くれた人がいた
内容は別の新刊についてとはいえ熱量ほとんど変わらなかったのにな
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:43:37.31ID:dEJTdJ7z
今日仕事休みなんで、書きたかった感想を書いて送りたい
小説買ったのもう半年前になるけど、とても感動したし、感謝を伝えたい
作家さんからしたら、今頃かよ!と思われそうだけど
このスレ読むと感想送る勇気湧くわ
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:57:33.01ID:YK0HuVLo
>>833
無産って見たときすごくショック受けたの思い出した
確かに書き手からしたら海鮮なんて無産かって現実突きつけられた感
ツイやってないんだけど感想送ってる相手からツイやってください!私さんの萌え語りもっと見たいです!って言われるんだけど無産のツイなんか誰も見たくないよ…って卑屈になってる
絵も描いたりするけどhtrだからオンにあげるの怖いし
ただの感想送り機に徹してた方が精神衛生上いいんだって最近思う
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 11:01:19.25ID:IVgyHRrW
もうジャンル移動したとかでなければ
過去作の感想でも嬉しいと思う
自分もすごくたくさん過去作がある作家さんを発見して
どれもこれもツボなんだけど全部に感想書いたら膨大になってしまうので
「新作のお花見話最高ですね、過去作のお花見話も大好きで〜」
みたいな感じで過去作感想もちょこちょこ伝えてる
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 15:37:36.34ID:UHUiJaH/
>>837
わかるよ、ショック受けるよね
ただのネットスラングや同人用語なのかもしれないけど、すげーな(ほめてない+あきれてる)って思った

見えるところで作品発表してないからって無産とは限らないのにね
すりより認定されないように、作品を発表するアカウントと感想を送るアカウントを分けてる人もよくいるし
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:29:51.98ID:5xA+NeU5
「なにも作ってなくて作り手側の視点で話題共有できないくせにむりやり話に混ざってきてタメ口してくんなようぜえ。
あげくに『君の絵はたしかにまだ下手だけどテニプリやハンターハンターの作者も絵汚いし話しだいでいけるんじゃないのw』って言われた。
無産のくせになに勘違いしてんだよと」
ってツイ見たことあるな
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 02:17:21.17ID:xxfEi4zy
個別返信せずに日記とかで「感想コメントありがといつも励みになってる」ぐらいしか
反応しない作者さんにどういうコメントで送ろうかドキドキする
レスページでいつもだいたいの雰囲気つかんでからそれっぽく仕上げてるから情報なしは不安
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 04:28:03.26ID:duTE0fpL
無産てプロ漫画家というか原作者側の人間が二次創作をディスって言ってたものじゃなかったんだ
何もそこまでディスらなくてもいいのにって思ってた
衝撃すぎる
>>839じゃないけどマジすげーな
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 09:43:23.46ID:uL/uYFLn
書き手や貰う側の人間は出禁でいーよもう
書き手に聞きたきゃ別のスレ行く
勝手に自分が貰えるみたいに思ってるけど別にこのスレ覗いてる書き手に送る訳じゃないし
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 12:59:57.38ID:5HqcaLxy
>>851
これだよね
神に感想送るの気後れするとか、神が感想送った読者に冷たい
みたいな愚痴や話題で
神目線で説教する人ウザすぎ
あんたは私の神じゃねぇ
って思うわ
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:01:05.79ID:93VUP48r
>>854
でも実際無産じゃね?
煽りじゃなく言うんだけど
「なにも作ってない人間」であること指摘されてもその通りじゃないの?
隠れで作ってるかもしれないだろとかそういうのはナシで。
それで態度が作り手側より大きければそりゃおかしいわな
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:17:00.63ID:lIwMAHYp
自分の神がブログやツイで無産と言ったならショックだしドン引きだが
書き手のスレで誰かわからん書き手が愚痴として言ってるのはどうでもいいかな
色んな人いるし神からしたらこっちは実際無産だろうし
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:17:25.52ID:WbutKMJq
>>857

>「なにも作ってない人間」であること指摘されてもその通りじゃないの?
これはわかる

>それで態度が作り手側より大きければそりゃおかしいわな

???????????
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:27:33.70ID:AUi/yFeH
ID変えてるのもね(ドヤァ
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:32:41.45ID:lIwMAHYp
そういう認定するのは勝手だけど
こっちがこうやって専スレで愚痴こぼすように
書き手も愚痴吐きたいだろうし場所わきまえてるならそれでいいかなという話
客観的に見て無産には見えると思うししゃーない面もあるんじゃね
表で堂々と言ったり神が言ってたらドン引きだけどね
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:57:51.05ID:0O7LrFSN
無産て言葉は二次創作界隈特有のものだよね
一次創作や商業では読み手に対してこんな言葉なかなか出てこない
つまんないもの作ってる書き手やそれこそ二次創作に対して揶揄する人はそこそこいるけど
二次創作界隈って承認欲求強くてチヤホヤされたいから二次創作してる人いるじゃん
思うように評価されてないと二次と言えど創作してること自体をステイタスとしないとメンタル保てないんだと思うよ
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:58:44.67ID:MUUtViOU
原作者ならわかるんだけど二次創作でしょ?
どっちも同じ原作ファンじゃないの?
ファンアートを書いて見て見て!って言われて見たよーいいね!ってやってるだけじゃないの?
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:56:50.97ID:RLAYmUKQ
某投稿サイトでめちゃくちゃ好みの絵柄で一目惚れしたからフォローしたあと
何ページ目のAがとても可愛いです。何ページの表情が最高です。って箇条書きだけど
コメント送ったら「ありがとうございます」の一言返事だったんだけど
そのあとその方からフォローされてしまったフォロー厳選してたみたいだし
返事だけでスルーされると思ってたからびっくり
なんなら木陰からこっそり応援したいタイプだから
フォロー返ししてくれなくてよかったのにとさえ思ってしまった
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 16:01:10.01ID:gY4H+TK3
>>868
何かを観察しているとき
あなたもその何かから観察されているのだ

相手さんも人間だよ
あなたの好きなものを知りたいと思ったんでしょ
諦めよう
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 17:04:05.88ID:KcKpjujF
批判が欲しい。「よかったです!」だけの空疎な感想は要らん。
そこがまずい、ここが気に入らんという批判を貰いたい。
「そういう感想を書くと叩きだと思われる」みたいな風潮が嫌だ。
きちんとした批判が欲しくてたまらん。
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:50:42.80ID:4xsz5jZC
一言だけの感想を空疎呼ばわりするんだから仮に読者から批判なりアドバイスがあっても気に入らなかったら「きちんとして」ない批評よこすなって文句つけるんじゃないのかって思う

自分は作者が気にいる感想しかいりませんって態度が透けて見える相手には最初から送らないけど
どんな内容が欲しいって表明があるのは送る側としてはわかりやすいかもね
いりませんって言われるために感想書いてんじゃないし
どちらかといえば喜んでもらえる人や内容を送りたいと思う
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:31:06.74ID:Tf4Y5XXH
ここがよくなかった、こうしたらもっと良くなるのでは?
なんて普通の神経してたら他人に突然言おうと思わないよ
聞かせてくれって親しい人に頼まれたならまだしも
欲しいって事は他人にも送りつけて当然と思ってる人なんだろうか
てか批判して下さいって書いておけばいくらでも来るよきっと
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:27:42.12ID:x0Vbg5sD
>>874
すごくわかる
「この素晴らしき私がお気に召す感想しか送ってくんな」って態度があまりにもあからさまの作者には、たとえ作品が良くても、感想どころかイイネやRTもしない

でも、そういう論外作者はおいといて、この作者はどんな感想を嬉しいと思うんだろう?っていうのは知りたいよね

>>875
完全同意だけど>>871-872は釣りなんだと思う
ここのスレ民に真に受ける人がいて、好きな作者に批評送って痛い目に遭えばいい、みたいな嫌がらせ
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 07:54:27.43ID:KnTszXKo
>>876
釣りって視点はなかった
でも感想よく送ってるタイプの人で距離感読まず上メセ文送るような人いない気がする
普段なんの利益もないのに感想送るのはよかったよって伝えるのとあわよくば次書いて欲しいの下心だから上メセするメリットないし
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 07:57:59.34ID:5d3f76i0
批判どころか批評もたいがい嫌がられるよね
批評喜んで受け入れる器の大きい俺カッケーってコスプレしたい>>871みたいなの以外は
そういうの来ても淡々とスルーしてる作者しか見たことないわ
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:01:40.41ID:5d3f76i0
ていうか871は感想もらえてないんだろうけど甘すぎると思うの。批判ってのは
「お前才能ねーな」「うわクソ。創作やめろ」「気持ち悪い」
みたいなの一言貼り付けてくのが多いぞ
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:35:11.89ID:x0Vbg5sD
相手が褒めてほしいポイントを的確に褒めるのも難しいなぁと思う

自分がもっと年齢と精神年齢が幼くて、好きな作者に褒め感想を気軽にホイホイ送ってた頃があるんだけど、相手が本当に喜ぶ褒め感想を送れてたかというと、全然送れてなかったと思う

褒めてるけど微妙に上から目線になってる書き方だとか、空気読めてない書き方とか、自分語り多めとか
思い出すとのたうちまわる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況