X



【pixiv】二次小説スレpart44【novel】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/11(木) 01:39:28.72ID:ohOXCrOh
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart43【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1509625398/

※関連スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

pixiv(ピクシブ)in同人板 その51
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1497154727/

pixiv愚痴スレ98
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511447375/

pixiv小説愚痴スレ89
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1515294210/
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:00:02.87ID:0Yg49sUf
>>374
やっぱり書いたほうがいいよね
ありがとう

>>375
イベント事とか誕生日でその日付が重要でなければ寝かせる派
誤字脱字恥ずかしいし
おおよそだけど、書くのに要した日数を推敲のために使ってから投稿してる
一週間で書いた話なら一週間推敲してから投稿みたいな
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:02:05.95ID:AptQYpMG
>>375
すぐ投稿しちゃうな
間を開けると怯んで表に出せなくなるタイプだから
投稿後二、三日は何度も読み返して細かい言い回しとかちょいちょい変えてる
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:23:43.34ID:OHBe1h73
全部書き終わってから校正三回やって投稿と決めてる
書き上げてから投稿まで時間がどれくらい開くかは本文の長さやその時の忙しさによる
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:03:56.50ID:x0wswWfL
即あげる
それから随時修正書き直し
ネットなんだし
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:09:34.60ID:sv2KC8Fm
書き終えてから校正っていうか読み直し十回
一か所でも引っかかるところがあったら直して回数はゼロリセットしてまた十回になるまで繰り返す
終わったら即投稿

投稿してからは明らかな誤字脱字以外は一切直さない
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:34:22.80ID:OFMLKbjB
>>375
1万字以下の短編ならすぐ投稿しちゃう
間違い見つけても修正が簡単にできるから

それより長いと、編集画面使うのが大変になってくるんで、完成してから一旦印刷してチェックしてデジタルでも読み直して、ってのを複数回やってからアップする

それでも誤字があるんだけどw
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:01:46.06ID:GjLyypYG
即投稿派おおいね
自分は支部での見え方で全然違うし誤字も出てくるから一週間くらい弄るよ
通勤とかでみて
その期間は一番楽しいかも
ちなみにタイトル決まらなくてずっと投稿できないこともある(大した作品じゃないんだけどね)

ほぼ出来たけどいいタイトルやっと浮かんで
それに合うように軌道修正はじめたけど辻褄合わせ大変wでも嬉しい
タイトルが最後の方に決まると大体こんな感じになってしまう
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:18:56.22ID:EYe++soY
「書き上げたら」に見直し推敲修正まで含めているかどうかによるな
推敲はじっくりやる方だけど満足したら割とすぐに投稿、何もしないで寝かすことはない
自分の場合は小説完成した後もキャプション作成に一日かけるわ
さらにまず非公開で投稿して見直ししたあと公開してる
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 03:13:41.19ID:ZERvev5C
>>375
即投稿が理想
一次はプロット骨子と丁寧に書いて寝かせて何度も推敲してってやってるけど、支部の二次は1日2日で熱量でパパッと書いてパパッと投稿することが多い
誤字脱字も投稿してから直したりする
慎重にやるといつまでたっても投稿できなくて途中のまま放置ってなりがちだから(既にいっぱいなってる)
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 05:57:36.29ID:dUsIMte7
自分も推敲を何度かしたらすぐ投稿だな
推敲は何度もするけどそれでも最長1日とか
前に数日寝かせたら他人の投稿とアイテムの使い方が被ってしまった事があって
先に出しておけば良かったという後悔から今では上がったら早めに出すようにはしてる
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:42:52.28ID:CIcFKZmV
推敲0、本文書き上げたら即投稿してる
誤字脱字や文法間違いは気が付いたときに直す
面倒臭くてめったに読み直さないから修正もあんまりしないけど
事前にプロット立てたりもしてない
脳から出てくる話をそのまま文章にしてるだけ
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:47:35.19ID:uUd7yrVO
自分もこういうテーマでこういう終わり方をしようとだけ決めて
あとは脳内でキャラが勝手に動く様を文章にしているだけだから即投稿
PCで投稿してからスマホからアプリで読み直してちょいちょい修正入れる程度
多分自分の場合は過去のブクマ率を見るに練りに練ったものよりも瞬間的なパッションで書き上げたような作品を期待されてると思うから
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:15:34.73ID:naS2jPh0
以前本当に上手に文を書く人を見つけてその人の作品は全部読んでいた
ジャンル移動でもしたのかいつの間にかいなくなっちゃったんだけどジャンル変わっても読みたいくらいの人だった
比喩表現とか独特で惹かれたんだよな
人を惹きつける文って何か特徴とかあるのかな
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:17:05.08ID:E97iooJr
過疎ジャンルなのもあって流れるの遅いから書き上げても1ページ目にある自作品の数次第になる
今も流れるの待ってて投稿できない状況w
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:38:39.49ID:ZAnwNSiS
>>375
すぐ上げる派。理由は、寝かせてる間にネタや内容が他の人と被ったら嫌だから。
過疎ってると自分のが連続したりする時もあるけど、いつまで待てばいいのってくらい過疎ってるから開き直って上げる。
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:53:08.94ID:JwY0XvMV
>>375
いつも時間置いてから読み返すと変えたいとこや直したい部分が出てくるから本当はしばらく寝かせておきたい
けれど書き上げてある程度推敲すると早く読んで欲しい!って気持ちになってしまって結局すぐ上げちゃう
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:10:49.92ID:ZAnwNSiS
質問です
アクセス解析で見られるブクマ数グラフって、例えば誰かがブクマ後にそれを取り消してもカウントされたまま載ってる?
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 12:48:55.06ID:sKozYsZS
うまく言えないんだけど、原作から離れて二次してる人ってキャプションにその旨入れてる?
例えば原作か10巻まで出てるのを5巻までの設定で書いてる(6巻以降の内容が好きになれなくて)とか
原作は小説だけどコミカライズ版の設定で書いてる(小説版が好きじゃなくて)とか

同人板見てるとそういう層が一定数いるのは分かるんだけど、支部ではあまり見ないなあと思って
設定違うとか突っ込まれる前に注意書きしておきたいんだけどそれはそれで原作愛ないとか絡まれそうで悩んでる
似たような人いたら聞きたいです
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 13:04:41.60ID:eHC+oWwI
離れてるどころか原作未読、アニメをちら見のみで
本文で単語が耳での語感のみで拾ってるらしく間違えまくってるとかになると流石に辛いけど

追っかけてるのが一部媒体だけとか
原作の途中までとかなら別に良いんじゃないかな
愛がないとかで気に入らない人もそりゃいるだろうけどアレルギー出す人は何にでもあるから気にしてたら仕方ないよ
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 13:20:55.78ID:O/CFqeay
原作語るふりして完全にキャラ崩壊私物化作者がいて読者が迷惑してる
原作壊すような駄作作者に限って大量投稿してピクシブ私物化して派閥で群れたがる
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 13:38:48.19ID:H3izMHdl
>>403
それ以降の巻が好きじゃなくてっていう理由じゃないけど「〜巻までの設定です」はよく書くよ
自ジャンルでは「アニメ設定です」とかよく見るし

ゲームジャンルで「原作未プレイ。小説で書いてます」ってのを見かけたことあるけどサイトだったかも…

個人的な好き嫌いかもだけど「〜は嫌いだから」じゃなくて「〜の設定が好きだからこの設定で書きます」の方が絡まれないような気がする
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:27:04.72ID:x72MGJce
嫌い好きだの理由なんて書く必要ないよ
原作改変してます、なんでも大丈夫な人だけどうぞ
って書いておけ
それで文句言ってくるのは単なる当たり屋だからブロック
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:08:34.73ID:J2fKPs8u
原作読まないで他人が書いた二次だけ読んで二次してる人は嫌われるね
一部だけ読んでる人は作品にもよるかなあ
例えば原作で最初悪役として出てきたAが、原作が進むにしたがって実は善人だったことが判明するとかで
いつまでもAを悪役設定で書いてたら、その人はAが善人な展開は受け付けなくて、自分の萌えのためにはAにはずっと悪役でいてほしいと思ってると見なされて
原作ファンから嫌われたりすることもあるんでない?
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:33:47.78ID:cIjvJwUT
>>403
原作の一部のみ、特定媒体のみ、はキャプションに注意書きでいいと思う
なぜその一部のみなのかまでは説明しなくていい
原作愛ないと絡む奴は設定が違うでも絡むだろうから気にすんな
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:46:25.62ID:H3izMHdl
406はスタンスとして「好き」を理由にした方がいいって意味ね
キャプとかに書く必要はないよ
言葉足らずだったので一応
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:05:51.56ID:CQYpAziM
>>403
原作とアニメ版で、一部キャラの性格、後半の物語、一部設定が異なるジャンルでやってる
「アニメ準拠です。原作しか知らない方はご注意ください」みたいなことを書いてるよ
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:09:27.33ID:0l2ABzVD
この流れ本当に参考になる
今原作がゲームでアニメ化劇場版化舞台化してる作品に今更ハマって書いてるけど
ゲーム未プレイでアニメと劇場版と他の方の素敵な二次創作作品で萌え滾ってしまって
それだけで書いてしまってて原作ファンの方の逆鱗に触れたらどうしようと思ってた
プロフとキャプションにこれでもかと明記します
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:48:55.19ID:GztqP1Gi
>>403です
参考になるレスばかりで本当にありがとう
今投稿を迷ってるジャンルが、媒体は多いんだけどみんな原作をしっかり追ってるみたいで
原作の新巻の感想がよく上がってるんだよね
その中で原作未読です、は反感買うかなーと二の足を踏んでたんだ
もちろん好きだ嫌いだに触れるつもりはなかったけど、素直に○○設定です、って入れとくのが無難そうだね
確かに絡む人はどう書いても絡むだろうし
割り切っていこうと思います、重ね重ねありがとう!
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:42:13.77ID:lyY/xBNg
プレミアム持ってる人に聞きたいんだけど
閲覧者の使用クライアントってPCとスマホ、今はどっちが多い?

空行入れるかどうしようか迷ってる
文量は2-3万字くらい、しおりなしで1ページで貼る予定
章立てしてない構成なんだけど
適度にしおりいれたほうがいいかね?
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:16:11.21ID:XkqtQvmN
今はスマホ優勢でしょ
でも空行よりしおり入れてくれた方が親切かと
あとスマホって言ってもガラケーではないんだから空行なくても平気だし
むしろスクロール回数増えるの面倒なんで空行無い方が狭い画面にはありがたいよ
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:24:05.84ID:gj37HMRa
今更誤用だと知った言いまわしがあるんだけどどちらかというと誤用のほうが認知度高い
数年前の作品だし今更感もあって修正するか迷う
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:55:58.45ID:3rSmO/yt
マイナーなジャンル(カプ)で活動してるとツイで見かけた数少ない同志(繋がりはない)
の「誰かAB書いてくれ〜」の呟きみると「よっしゃ書くわ」ってひとり燃え上がって
勢いのまま書き上げてしまうことがある なお相手に伝わっているかは不明
創作って自分の為にやるんだとはわかってるけど、モチベって大事だよね(遠い目
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 00:49:41.71ID:5Bo4jP1H
死ネタを投稿する時にタグやキャプションに死ネタの旨を書くのは当然として
誰が死ぬのかも書いといた方がいいかな?
特にメインキャラが死ぬ場合
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 03:39:56.02ID:Ad4Fh9QH
>>433
読む側としては書いてあった方が断然良いです
死にネタに限らず内容がわかってた方が手に取りやすくて苦手な時に避けやすい
特に死にネタじゃ誰が死ぬのかわからないのがワクワクで楽しみなんてないしね
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 03:59:44.89ID:PJ4lNU8i
死ネタは荒れるんだよなー
自分勝手基準のラインを超えたらとにかく叩きまくらないと気が済まないキチガイ多いから
そもそも二次という存在自体が原作への冒涜なんだし、なぜ死ネタだけ気を遣うのか
ほんとここの人らは変だよな
キチガイ共に粘着されたくないだけだろ?
それをタグやキャプションに書いたらネタバレだし…とか、どの口が言うのかとw
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 04:04:02.52ID:PJ4lNU8i
てことキャプションもタグも死ネタなんて一切書く必要ないし、それでキチガイが泣き喚こうとスルーで良いよ
どっちもゴミなんだから
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 09:58:01.78ID:Jb/JKUc6
メインキャラ死にますって太字にしたら十分な気がする

死ネタはキャラをころしてまで書く必要がある話か?って思うと自分は大体筆を置いちゃうな
読者を納得させられる相当な気合入れた話じゃないと今後切られそうという打算もある
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 10:01:14.86ID:YL12Yx7d
死にネタだけがキャプションにネタバレ書けと言われる!と勘違いしてる人多いけど
カプ話だってカプのタグつける=恋愛ものなんだなとわかるから嫌な人は避けれるよね
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 10:22:57.12ID:pF53hEPm
死にネタに限らず書きたい話を書いたら良いと思うけど他の属性と同じく棲み分けは大事よな
それこそ「腐向け」「ノマカプ」「R18」とかと一緒
苦手な人は避けられるし好きな人には見つけて読んでもらえるからタグも注意書きも詳しくした方が良いと思ってる
1次の小説や漫画もそうだけど創作に限らずヤフオクやメルカリなんかの商品に属性タグめちゃめちゃ付けられてるのは探してる人の検索にヒットして読んでもらうためだし
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 10:45:23.37ID:Ad4Fh9QH
AVが今は内容がしっかりわかるタイトルでないと売れなくなったとかって話を思い出したw
ネタバレされたって内容読まなきゃわかんないし
むしろバラされてそこんとこkwsk!って読む
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 11:47:25.47ID:wtdS6Xao
ストーリーネタバレと地雷要素を分ければいいんだろ

1ページ目の頭に

地雷回避のために作品ストーリーのネタバレを知ってでも作品の傾向を知りたい人は下までスクロール、
地雷は気にしない、作品ストーリーのネタバレは知りたくない人はすぐに次のページへお進みください

とでも書いて十分に空行を挟んだ上で
メインキャラが死ぬだのカプだのの傾向を書いておく
ってやればいいんじゃね
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 12:57:53.38ID:omInUQQ+
地雷に配慮したりネタバレ嫌な人に気を使ったり自分が良いと思うものを実行してそれで離れるなら合わないと諦めるしかない
読んでもらったとして多分小説自体も気に入ってもらえないし良いんじゃない
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 13:44:13.16ID:Ad4Fh9QH
実際のとこ、二次の読み手に回った時にタグやキャプションで内容分かってることがマイナスだったって人いるの?
ネタバレしないでほしいのって読むことを既に決めてるような原作に対してだけじゃね
二次には求めてる展開だけを探してなのに、お求めかそうじゃないかは読むまでのお楽しみってされてもさ
細かく丁寧にっていうか内容を簡潔にまとめるのも字書きの能力だと思う

>>448
地雷なしでとにかく読むって人はタグ確認程度だからキャプションに全部書いちゃって問題ないかと
地雷とか特殊な時にキャプション読めって注意タグまである
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 13:49:06.30ID:AG8WQF7B
死ネタ、メリバ、カップリングはタグ付けて欲しい
ねたばれしたくないなら、後味はよくないかもしれませんって書いてるやつは察知して避ける
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 15:32:34.16ID:Cr+egWyf
中身をある程度分かってて楽しむものだもんな
それでも上手い人はちゃんと楽しませてくれる

一から構築するならキャラも含めて一次としてやったらいいと思うんだ
キャラの名前だけじゃないかっていうのは特に思う
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:04:03.55ID:0GmxDUsG
タッチの二次創作で和也が死ぬなら死ネタって注意なしでもわかるけど原作で死んでないキャラ殺すならタグなりキャプションなりに注意書きして欲しいわ
ネタバレ嫌ってほどこだわるなら一次創作やってて
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:08:15.47ID:omInUQQ+
商業の刑事ミステリーなんかで犯人は〇〇みたいなネタバレは嫌だけど二次創作は隠しても良いことないよな
ABタグついててCAエンドであとがきで「騙されました?ネタバレになるのでCAタグ付けませんでしたー」見た時は誰が得するんだと思った
AB好きな人は死ぬしCA好きな人には読んでもらえないし
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 21:54:32.11ID:RdT8iWJE
なんか論点ズレてきてるけど、誰もタグやキャプに書くことがネタバレだなんて言ってなくない?
最初に問題提起した人だってタグやキャプに死ネタって書くのは前提にしてるだろ
どこまで詳しく書くべきかって話だったはずだろ
タグやキャプで注意するかどうかなんてとっくに終わった話だよ
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/25(日) 23:07:21.35ID:PJ4lNU8i
>タグやキャプで注意するかどうかなんてとっくに終わった話だよ

お前みたいな独りよがりのバカが勝手に終わるのは自由だが新しく疑問に思う人は次々と出てくるんだよ
クソみたいなレスするくらいなら黙ってろよ無能
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/26(月) 00:13:12.17ID:YAlliL7b
流れぶった切って失礼します。
二次小説で読んでお気に入りにしていた作品がブックマークから消えていたんだけど、
これは削除されちゃったのかな?
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/26(月) 01:18:37.10ID:YAlliL7b
>>464
ありがとうございます。確認してみたけど、それもないんだ。
作者さんがpixivそのものをやめた場合も?の表紙と---のタイトルで痕跡は残る?
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/26(月) 12:24:22.72ID:2ewkU3Ar
>>465
作者さんがpixivやめたっぽいときあったけどPCスマホ共に何も表示されなかったな

けどフォロー一覧には作者さん残っててクリックすると「このアカウントは停止されています」的な文言が出た
よく作品消す人だったから垢バンじゃなくて自発的に辞めたんだと思うけど紛らわしい書き方だなと思う
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/26(月) 16:30:05.88ID:YAlliL7b
>>466 >>467 >>468
皆さん、教えてくれてありがとうございます。
やっぱり跡形もなく消えちゃう場合あるんですね。
作者さんがやめていなくて、ただ非公開になってるだけだといいな。
また作品が公開されるのを気長に待って身ます。
ありがとうございました。
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:32:59.47ID:6aEZUOtw
最初の2週間だか一ヶ月だかは >>468 のように「停止されています」で
内部の処理が済んだら「該当ユーザーは既に退会したか、存在しないユーザーIDです」に変わる
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/27(火) 01:47:38.40ID:ry0JI2vJ
タグ付いた通知きたんだけど新規タグ何も付いてなかった
でも削除履歴にも該当タグはないんだよね
タグつけた人は履歴自体削除できるんだっけ?
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/27(火) 02:22:26.40ID:lYsZFUW6
usersタグ職人してるけど履歴削除はできなかったと思う
タグで思い出したけど、たまに誤ってタグを消してしまいましたごめんなさいってキャプションに追記してるの見るけど
履歴から復活できますよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況