X



みんなもっと個人サイトを作らないか?22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/23(土) 11:26:15.24ID:GcdgeN5E
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1504944051/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465859672/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキー33(゚∀゚)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1489114326/
localhost7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1416826851/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
管理人総合雑談スレ95
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1461140367/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/28(水) 17:46:47.24ID:/CKHTtr+
サイトデザイン考えるのが楽しすぎてテンプレサイト作ろうかと思ってる
レスポンシブ対応とかメニューの流れも参考になりました
質問なんですが、サイトの配色は作品が映えるようにモノクロのほうがいいのかな、趣味を優先でカラー中心にするか悩み中
アンケスレのほうがいいでしょうか?
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/28(水) 18:03:19.04ID:GdUaBSwd
テンプレサイトすごく助かるので是非
アンケスレでもいいけど個人的に答えるなら
色は自分でいじるからモノトーンが使いやすい
オススメ配色パターンをカラーコードと一緒に各テンプレの説明書きに記しておくのでもいいかも
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/28(水) 18:25:05.43ID:MLeAOsOG
余裕があればモノクロとカラーで配布するのもアリじゃないかね
簡単着せ替えみたいな
適用したいCSSの名前をstyle.cssにしたらOKです、みたいな
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/28(水) 18:33:10.84ID:rnLGV9yX
レスポンシブ対応してみたいからできたらぜひ教えてくれって感じだけどここ5だしなあ…

モノクロ、カラーどちらもあると楽で嬉しい
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/28(水) 18:40:06.53ID:u7lpxkZe
テンプレサイトいいねー
技術なくて自力で一から作れないからテンプレ配布サイトにいつもお世話になってる
自分は配色がセンスないからカラーの方がありがたいな
モノトーンにはしようと思えば自力で変更出来るだろうしカラフルな方が一覧見ててわくわくする
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/28(水) 18:43:39.78ID:PPUnG70u
テンプレサイトは作ってたけどサポートが面倒でやめちゃったな(不具合とかではなくタグの使い方とか)
何でもかんでも対応すると疲れるので、
これからやる人はほどほどに対応するように心がけるといいかも
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/28(水) 19:34:41.22ID:/CKHTtr+
意見たくさんありがとうございます!!助かります!
余裕があったら着せ替えバージョン作ってみてCSS振替で実装してみようかな
あとは気分でモノクロもカラーでも好きにやってみます〜今なら春らしいパステルとか
>>761さんのアドバイスも大変ためになりました…規約とか説明ちゃんと書いておいたほうがよさそうだ
いつかデザインを目にしてもらえるように頑張ります〜
創作よりもデザインの方が楽しくなってしまったから悩んでたけど良かったです
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 00:18:20.47ID:kFyhTJdG
昔好きだったサイトを思い出して一念発起して作ってみたはいいものの、スタイリッシュになりすぎて自分のサイトなのに敷居高くなってしまってる…
もっと雑然としててらくがきとか小ネタを気軽に載せられる感じが良かったのに
クオリティの高いものじゃないとデザイン負けするような気がしてしまってただでさえ遅筆なのに作品数が全然増えない
逆にここからどうやって散らかった部屋みたいにすればいいんだ
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 01:44:46.40ID:YoJwqMYj
コルクボードとかクラフト紙みたいなのを背景素材にすると、
スクラップブックみたいになってかわいく雑然とするかもしれないしないかもしれない
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 05:12:43.44ID:Svhv7euP
ネタ化するのも程々にな
そういうサイトで現役管理人の人間もいるんだぞ
それこそTwitterで個人サイトは古いって言ってる人間と同じだよ
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 07:49:00.73ID:qGP7zHiR
夢サイトではよく見る
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 09:23:55.63ID:PdVObsRp
ごちゃごちゃした感じでつくるの逆に難しそう
絵サイトはここに絵が出るよって背景があるとか
字サイトは話の雰囲気にあわせて背景変えるとかだろうか
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 09:39:56.13ID:ehi+rtuk
個人サイトやっててたまにTwitterで作品名検索すると感想を見つけるんだけど
「古きよき同人サイト、懐かしい」とか「黒歴史…ウッ頭が」と言われてるのを見るとつらい
(黒歴史は作品についてじゃなくてサイト自体やデザインの話だと思う)

せめて見映えよく今時の作りにしたい
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 10:40:00.07ID:8B2Oi1I/
萌えた勢いで数年前の知識のまま自サイト作ったから全然今風じゃないや
ひたすらシンプルな感じにしたけどここ見てると一昔前の流行って感じなんだろうなって思う
でもシンプルデザインの同人サイトすごい好きなんだよなぁ
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 11:15:19.43ID:3QNhKHvP
昔のサイトってやたら文字サイズの小さいデザインが多い気がする
管理人には申し訳ないけど拡大するかCSS切って見ちゃう
まぁ昔のディスプレイの大きさを考えると大きい文字のサイトは作りにくかったみたいな事情がありそうだけど
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 12:00:23.14ID:B7Xg//xU
Windowsのエディタだと皆どれ使ってるんだろう
やっぱりstylenoteとかez-htmlとかかな
上記ふたつも使いやすいけど、他にもあればぜひ知りたい

最近CMSに飽きて疑似フレームのレスポンシブをいちから作ろうと奮闘中だ
疑似フレームのテンプレサイトはたくさん見つかるけどレスポンシブは見ないから四苦八苦してるけど頑張ろう
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 12:02:35.01ID:qGP7zHiR
昔3カラムぎっちり詰まってるブログサイトとか重くて見れなかったから自サイトめちゃくちゃシンプルだわ
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:13:38.42ID:Cza6EoTp
>>783
今はmeryとsublimetext
CSSとか分からなかった頃はCrescentEveとかstylenote使ってたわ
atomとかBracketsとかもよく聞くし、最近だとマイクロソフトのVisualStudioCodeもある
色々増えてきてるしカスタマイズ出来るのが多いからエディタ選びも楽しいよな
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:36:04.85ID:xfwAbzGf
>>783
サクラエディタ。正規表現とマクロ使えて便利
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 23:21:24.19ID:2tccyf3Z
Crescent Eveを使ってる
アプデで開いてるファイルを同じ場所へ名前をつけて保存できるようになってから手放せなくなった
手打ちHTMLで1つ前のページファイルをコピーして使ってたからこれがないとFTPのひと手間があったんだ
不便なのはCtrl+Hの置換で本文がコピーできないことくらいかな
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 00:23:49.57ID:tNNJd5JL
テンプレサイトあったらありがたい!
本当レイアウト考えるのが苦手で…タグ打ちは楽しいんだけどセンスないから挫折する
自サイトまた作りたい。小説だからタンブラーとかブログだと見にくくてサイト欲しくなる
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 10:05:49.36ID:BDb1lv81
783だけど色々とエディタ知られて参考になります、ありがとう!
BracketはWindowsでも使えるんだね
macでしか使ったことなかったからこっちでも使えて嬉しい
他にも色々試してみるよ
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 10:36:55.72ID:fMujpZ7F
以前ネトサしてたとき拍手みたいなんだけどコメは送れなくて
でも押すと累計何回拍手送ったか表示されるみたいなボタンを創作の励みにしてるサイトがあったんだけど
あれはなんというツールだったんだろ。自作だったのかな
どうせコメ来ないから拍手のコメ欄削除したので押してもらえるならこういうのでいいなと思うんだが
なかなか見つからない カウンターみたいなものなんだろうか
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:01:02.11ID:Xi4xTrwm
まろやかPHPのまいるど拍手じゃない?
自分もページ遷移せずボタンだけポチポチ押せる拍手が欲しくて探したときに出てきた
あれだとCGIのカウントツールでも代用できるから意外と簡単だよ
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:20:42.18ID:xgsfU2NC
色々考えられるけど
初心者向けのPHPの教本の作例とかでそういうの載ってたりするから
管理人がPHPを覚えるんで自作した可能性あるよ
クリックしてカウントするだけなら簡単なJavaScriptやPHPで作れそう
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:27:43.54ID:xgsfU2NC
JUGEMブログの記事下につけられる拍手も数字カウントのみで通知なし
元々拍手ってカウントできるものが多かった気がする
まいるどWeb拍手使っててカウントもできるけど表示させてない
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:40:25.51ID:id01mZK2
>>803
ごめん使ったことないからわからないけど、そのあたりは自分で設定できなかったっけ?
あとはその管理人さんが自作したCGIかな
拍手っていっても上ででてたまろやか拍手、拍手公式、パチパチと色々あるし
自分も前fero公式が配布してた拍手今もそのまま使ってる
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:00:05.10ID:fMujpZ7F
799だけど色々ありがとう
まいるど見てきたけどちょっと違うっぽい。自作だったのかな
自分も自分なりにいじってみることにする
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 16:38:40.11ID:yRF07v7C
ロリポップだと男性向けのエロ絵はどうなんだろう
モザイクなしのくぱぁとか挿入シーンとさ
規約見た限りモザイクありなら可みたいな扱いぽいけど
ロリポップ使用者の同人サイトさんはどうしてるかな?
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:47:25.40ID:h7R5kixk
>>807
ロリポはモザイクかけようが修正しようが局部が写ってるのはNGだよ

>同人、創作活動などのイラスト・アニメーションの場合、局部の描写(モザイクなどの処理をした場合も含む)がないものであれば公開可能

絵なら青年誌みたいな局部なしのエロ描写じゃないと無理
そのせいかロリポでエロは字サイトしか見たことないな
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:35:08.82ID:vEouEwk8
300x300pxくらいの小さい落書きが好きでたくさん生産するんだけど、サイトに置くにはどういった表示が見やすいだろう
1ページに大量に詰め込んであるのは見る側的にありなんだろうか
それとも小さいサイズでも個別で表示のほうが見やすい?
ジャンルもカプも複数あるから悩む
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:54:41.49ID:vFi1j9aW
>>812
ズラッと並んでるのいいと思う
昔絵板が流行ってた頃ログを並べて表示するサイト好きだったな
よろずサイトなら細かくジャンル分けするよりまとめてくれた方がいい
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 08:31:56.69ID:fpbdia5k
>>816
817と同じくジャンルはなるべく分かれてる方がいいな
目当ての作品があるみたいだけどどこ?っていうのが
たまに↓みたいなのがあって□の位置だけだったりね

その他 New ■■■■■■■□■■■■ Old

500pxくらいだったら10個くらいまとめて表示もうれしいし
>>814みたいなのも好き
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 11:26:51.20ID:NMWzbWtg
>>817
>>818
>>819
ありがとう
やっぱりジャンルで分けて欲しい派もいるね
折衷案で特定ジャンルだけ見たい人はページ内ジャンプできるようにしようかな
全部見たい人はそのままスクロールできる感じで

ジャンルA | ジャンルB | ジャンルC

ジャンルA
絵絵絵絵絵
絵絵絵

ジャンルB
絵絵絵

ジャンルC
絵絵絵絵絵

こんな感じで
絵が増えてかさばってきたら順次個別ページに分けていこうと思う
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 17:29:24.22ID:TNAnBxD8
久しぶりに同人活動はじめようと思った矢先にこのスレ見つけた
サイトに対する熱意がある人がまだこんなにいると思ってちょっと嬉しくなったよ
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 17:58:51.04ID:XEJdRyKL
さち上げついでに他のサイトも見て回ってたら更新時のプッシュ通知に対応してる同人サイトがあった
すごいなー
閲さんには嬉しい機能だろうな
でも誤字脱字タグミスしょっちゅうやらかしては人知れず修正更新してる自分には使えそうにないな…
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 23:26:19.47ID:2Jw7FICd
>>822
すごい!まさかアプリまで作ってるわけじゃないよね?
サイトで見るのが元々すきで昔運営も少ししてたから個人サイト作りたいって人がたくさんいるのがなんかうれしい
SNS休止してサイト準備してるけど今の若い人はパソコンもってないことも多いらしくやっぱ携帯対応は必須なんかな
でも一番の閲覧者は自分だろうから自分が一番みやすいサイトを作るつもりw
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/02(月) 02:09:29.53ID:TJlRHbdl
今から作ろうって人を見ると
wikiの叩き台いじくり回してた頃の自分を思い出して懐かしい気分になるなあ
人のお城見にいくのも楽しいからもっとサイト増えてほしいな
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/02(月) 11:32:44.87ID:9WCOOAde
このスレ見てレスポンシブ導入してみた。まだ改善点はあるけどスマホから画像が見やすくなった
これでいつでも自サイト見放題。ほぼ自分用のサイトだからどんどん自分のために改良するの楽しい
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/02(月) 12:32:17.69ID:8inh8l58
先日1年くらいどことも繋げずに運営していたサイトを検索サイトに登録したんだけど早速訪問してくれる人がいるみたいで嬉しい
サイトデザイン気に入ってくれたのかお借りしてるテンプレのリンク踏まれてた
ちょっとでも参考になればいいな
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 18:46:02.05ID:derE11QW
新年度だし思い切ってずっとやってみたかったWPでサイト移転準備中
試行錯誤しながらプラグインで自分好みのサイト構築するのすごい楽しいし色々出来て便利
もうSNS要らずなくらい居心地いい自分だけのお城を作るのじゃ
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 18:55:34.96ID:grBiVHOy
同期あるある
自分が多忙で数年更新してなくて、同期の連載どうなったかな?
更新頻度高かったから完結してるかな?とか思って久々に行ったらみんなサイトなくなってた…

>>838
かんばえ〜
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 22:42:02.01ID:MHK6fFRZ
今って昔に比べて無料で使えるサイト作るサービスやらが充実しているけどSNSが発達してそこからでてこない現象というのはなんか残念だね
すでにでてると思うけどドッ〇インストールやらプ〇ゲートとかhtml,css,php,jQueryやら基本無料で学べてむちゃ便利
最近お世話になってる
サイトってコンテンツを自分で作れることそのものが魅力的だと思う
もっと増えてほしいなー
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 22:48:49.81ID:VMo+YI4i
ここの人って鯖はどこを借りてる?
久々にサイト作りたいなと思うんだけど思ってたより数が多くて悩んでる
今使ってるとこでも以前使ってたとこでも良かったよーってオススメがあれば是非教えてもらえると嬉しい
因みにエロは置きません
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 22:52:41.78ID:grBiVHOy
無料で広告ないからスターサーバー
ちょっとログインからアップしに行くまでなんクリックもあって面倒(ドラッグでアップもない)だけどスマホから見ても広告ないのが嬉しい

ここの住民に教えてもらった。その節はありがとう
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 00:02:42.43ID:YrmycSm3
サイトはさくらライト、ブログはFC2アダルト使ってる
ブログもさくらに置こうか迷ったけど何かあった時にしばらく残る無料鯖に置いておくことにした
エロ広告気になるけど仕方がないかなと割り切ってる
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 02:38:59.76ID:ksz3ThE5
レスポンシブが上手くいかないからPC推奨って開き直ろうと思う
過去イラストの再掲検討してるけど1作品につき1ページ作るの面倒
ジャンルごとに1ページにまとめてしまいたいけど重くなるからなあ
作品つくる方に専念したいけど個人サイトが好きだから仕方ない
頑張ろう
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 07:33:29.23ID:DQUNqMUl
一言コメントつけないならページすら作らんでもいいけど
コメント付けるならそうもいかんよな
絵はページ管理面倒でfreoのお世話になってるや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況