X



みんなもっと個人サイトを作らないか?22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/23(土) 11:26:15.24ID:GcdgeN5E
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1504944051/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465859672/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキー33(゚∀゚)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1489114326/
localhost7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1416826851/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
管理人総合雑談スレ95
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1461140367/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:20:12.34ID:emE8Xde1
今やアップデートされてるものではWPの拍手プラグイン系の方が多い気がする
普通有料のまろやかさんのもWP版は無料で著作権表示無しとかさ
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:18:45.92ID:oUtswz4l
同じくWordPressで公式拍手設置してるけど更新止まってるのはやっぱり気になるんだよね
使ってる分には全く問題ないんだけど
かまってちゃんに捕まったときブラックリスト入りが簡単にできてるから使い続けてる感じ
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/13(土) 12:02:43.41ID:ErSoqdJG
ブログ機能でも色々やってみたけど
結局固定ページをひたすら作って
普通のサイトみたいな見た目で使ってる>ワードプレスで小説
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/13(土) 12:24:44.10ID:P7XCd0v9
>>205
自サイトは日記にもコメント欄付けてるけどそっちにだけコメントしてくれる人いるな
Twitterのリプっぽい感じの使い方なのかも
SNS主流の人だとその記事に対して軽くコメントしたいとか見える場所でやりたいとか拍手から送るって発想ないとか色々あるのかなと思う
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/13(土) 14:37:52.40ID:YnU+P9+S
小説だったら専用のカスタムフィールドとか作るのが将来的に管理も楽そうだけど
そこまでしなくても>>217みたいに
固定ページで普通のサイトのページみたいにするだけでも十分かと
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/13(土) 15:35:48.44ID:cMSb84c+
fc2拍手(ブログ専用じゃないサイト用の方)もソースを
ちょっといじればワードプレスのメニューにリンク貼れなくもない感じ
まあfc2てところに好みが分かれるかもだけど
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:56:32.36ID:G/wnMj7M
定期的にまとめでアベ弘のHPageネタ見るけどほんと爆速で気持ちいい
シークバー?が達するより速く表示が完了してて笑う
今CSSとJSでヌルヌルのサイト作ってるけどやっぱりそこそこ負担がかかるしメンテが面倒だ…
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:19:04.31ID:Xb3i1VQD
個人サイトでのパクリ対策って皆何やってる?
今までツイや支部でやってたけど、なんとなくSNSに疲れて今後は個人サイトでまったりやっていきたくて現在作成中
でも個人サイトはパクリの標的によくされると聞くのでめちゃめちゃ怖い
何か有効な対策はあるだろうか
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:02:16.79ID:GMs145dR
最近このスレに来た人?
かなり初期のスレから阿部寛サイトはスレで何度も話題に上がってるし
他にも色んな企業の公式サイトが例として上がったこともある
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:07.15ID:88ar6sfe
>>225
有効なことあればやってるw
日付きっちり入れるくらいしか…
タゲられても知らんぷりするのと文章だと微妙に自分だと特定できそうなものいれたりするとかかなめんどいけど
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:32:01.07ID:L5KYxBn0
ネタパクとかでしょ
人のサイトに書いてあることをさも自分が思いついたかのようにツイで言ったり支部に似た話上げたり
可哀想な奴のやることだよ
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:39:22.14ID:YJ02cNTQ
>>229
>>230
それですネタパクが怖い
もし見つけたら吐きそうになるだろうし頭のおかしな奴とのバトルもしたくない
そのために事前にできる防御策とかもしあれば教えてほしいです
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:37:55.09ID:Q+5mdnCU
小説の場合はどうしたらいいかな?
一応ブラウザからはコピー出来ないようにはしてあるんだけど、そんなもんソース開かれたらアウトだし
小説サイトの人は転載防止に何かやってる?
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:11:07.93ID:0tz/haF5
具体的に言うと逆に対策かいくぐられるから濁すけど
歌詞サイトとか参考にするといいよ
ブラウザだと見えるのにソース見ても何処にもないみたいなの
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:25:53.98ID:i3KdS4dG
別にそこまでもったいつけなくても「コピペ禁止」とかで探せば
対策も突破方法も普通に出てくると思うんだが
そもそも閲覧者のブラウザまで完全に制御できると思う方が間違い
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:46:35.36ID:42Jg4NFi
完全な回避方法なんてネットにアップしない以外にないよね
今流行の転載したら掲載料徴収しますの警告貼るとかくらいじゃないかな
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:50:07.66ID:42Jg4NFi
歌詞サイトの歌詞うちの環境だと表示されないw
広告ブロックのアドオンかと思ったけど解除してもダメだったんでググったら
同じ人他にもいるみたいで諦めた
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:56:19.69ID:QUkWB/Kt
自分がられ元を主張するために更新用のツイッター作ってる人もいるみたい(○○更新と簡単に)
ツイだと日付の修正できないからね
交流目的じゃないから鍵かけて更新だけ淡々と投稿しておけばいいだろうし
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 01:45:23.40ID:JYJkPz/J
他所は見ないから仮にパクラレてても気づかないから平和
わざわざ教えてくれる正義厨でもいたらやっかいだけど
そもそも閲覧もほとんどいないw
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 02:37:29.42ID:fpO3S22y
225です
皆色々とありがとう
というか私も基本自萌えで他所あんま見ないんだったw
とりあえずサイン入れたりソースで制限かけるなどの基本的なことはやりつつ、有事の際には更新用ツイを武器に戦うことにする
一瞬ローカルサイトも考えたけどやっぱ見るには見てほしいしな
よし、引き続き頑張ってサイト作るぞー
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 03:14:58.84ID:42Jg4NFi
2ちゃんに転載されてまとめサイトに載せられた程度しかないけどサインとか入れてない
悪用されたくはないけどサイン入れた状態で悪用されてそこから自分のこと知られたりサイトに来られるのは嫌だなって
恥ずかしいもん描いてるわけじゃないけど
知らないところでもしも使われたりした時はもう知らぬ存ぜぬ決め込みたい

ただ解像度低めで後悔してるのが一応対策かな
最近は綺麗にノイズ除去して拡大できるツールとかもあるからあんまり効果ないだろうけど
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:09:27.92ID:pMa7e4RL
小説サイトだと予防策がなく泣き寝入りが現状だと思う
自分は相互先の管理人にネタパクされてた
転載ではないけどストーリーもキャラもオチも全部同じだったから指摘したら逆ギレされた
なんでもネタパクは窃盗じゃないから法律で認められていて指摘するのはモラルがない行為なんだそうだ
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:39:57.59ID:e6UFyZc3
>ネタパクは窃盗じゃないから法律で認められていて指摘するのはモラルがない行為

すげーな
まだゴリラやチンパンジーの方が思慮深くて賢そう
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 23:19:07.91ID:CspcsxeQ
実際見ないとだけどネタ被りの可能性は否めない
オンの無かった時代に同じイベの隣のサークルと公式燃料にちなんだ新刊のネタが被ったことあった
あと最近もオリジで商業誌のセリフと微妙なのが被った時もあったけど
そちらはタッチの差で半月ほど自分のが初出が早かった
まあ漫画だから執筆時間や印刷日程を逆算して偶然だと証明できたんだけど
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/16(火) 00:15:10.04ID:6EwtLQ5A
文体が違ってもストーリーもキャラもオチも全部同じならキャラの台詞は丸かぶりになると思うんだが
でも転載じゃなくてネタパクなだけってどんな状態なんだろ
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/16(火) 00:47:21.82ID:r9GcjRAT
SNS見てたら他人のネタはフリー素材的な意識なのかなと思うことがある
なろうなんかでも悪役令嬢は最初誰かのネタだったろうに、今じゃお題みたいになってるし
そういうノリが個人サイトにも影響してきたのかな
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/16(火) 10:30:02.95ID:tpxivh9M
ジャンルの事情でサーチにはたまに数日間だけ登録させてもらって通常は抜けとくサイトが多いんだけど
ずっとタイミング合わなかったのか見たことなかったサイトにお邪魔したら自作とモロ被りな作品があってびっくりした
しかもそちらの方がうちよりずっと前に公開されてた
今のところ何か言われたことはないし下げたら本当にパクりだと思われそうだから放置してるんだけど相手の人が気づいてたらきっと気分悪いよね
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:46:41.86ID:gHFUhxDG
闇スレで、「目立たない奴のネタパクってそいつより評価もらうのが楽しくてやめられない」って書き込みあったし、
悪質なパクラーは確かに存在するよ
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/17(水) 01:26:19.76ID:rreavfAe
「画像をダウンロードされたくない」とか「コピペされたくない」は
サイトの作り方に関する話でもあるけど(結局閲覧者側の環境にそこまで干渉できないが)
ネタかぶりだの何だのはもうサイトの作り方や公開方法とは無関係だしね
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/17(水) 08:19:08.65ID:NiNoOfpY
シブやめてサイトだけでやっていきたいんだけど
引っ掛かってるのはネタパクの問題だよ…
シブに上げた小説パクられたりネタパクされたりしてるから
作品に投稿日時と更新日時入るの利用するしか
サイトだと自分で更新日時変更出来るけどシブだと変更出来ないからね
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/17(水) 08:40:54.56ID:P7cnmsFe
目に入ってるけどちゃんと覚えてないから無意識にネタパクしてんじゃない

SNSでも5でもこの流れだとイラッとするけど、サイトはのんびりできていいな
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:33:15.62ID:djH1Wf6K
久しぶりに同人サイトなんかやってみようと思ってるんだけど(シブは苦手)
今の人って、検索よけして鍵つけたりパス請求置いてるようなサイトには
わざわざ来ないと知ってビックリ。シブツイ以外では探す気がないってこと?
だったらちゃんとグーグルに拾われるようにオープンにしないとそもそも見つけてもらえないかな
今はもう「自重できない腐女子」への抑圧って昔(00年代)ほどないのだろうか
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:03:23.33ID:tJWF4iek
>>265
一般人は知らんけど腐女子内での自治争いはあると思うな
検索避け強制勢力と強制されると反発する勢力の争い
snsはみんなで渡れば怖くない状態だけど
個人で穏便にやっていくなら検索避けした方がいいんじゃないかと
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:21:00.14ID:djH1Wf6K
>>266>>267
そうなんだ、ありがとう。とりあえず過去ログ見てみる

知り合いが検索よけで活動してるけど「○○カプは全く扱ってる人がいない」
とかシブツイ世代の若い人からは言われてしまうらしい
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:40:31.68ID:D+lfc4eI
個人サイトを知らない探せない一般人が見つけられないのは昔から変わらないしだから隠れられてる
同人者じゃなくて趣味の話をSNSでする人たちだから検索除け成果出てるし問題ないのでは
ついでに言うとないないくれくれ言ってる奴はそう言う鳴き声の生き物だから気にするだけ無駄
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:50:29.89ID:H8DdyRxe
同じく
必要なら探すから言うだけの人はそれくらいのこともやってないだけだし
探してまで好きな人に見せたいからサイトやってるんでそれが一人でもいてくれればいい
SNSでの中のこととか知らね
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 14:27:49.35ID:BRehOEix
作品が支部とかが探しやすいのは事実だから私もそっちから探したりするけど
軽く見ていくので充分ならそれでいいし
物足りなかったり気合い入れて探したければサイトまで掘って探すし
ただそれだけのことだよね

私は隠したいわけでもなければ頑張って探してほしいわけでもないけど
別に便利にみてほしいとも思ってない自分用で好きにできるからサイト
誰に合わせるも合わせないも自由だよね
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 18:49:03.13ID:JrfnEne7
公式の人やたくさんの人に見られるかもしれないと思うと羞恥心でネットに何もあげれなくなるタイプだから検索除けしてる
サイトだからのびのび2次創作できてる
自分の創作物きっかけで自ジャンル知ってよくない印象持たれるかもしれないと思うと広く公開はしたくないな
2次創作を見たくて探しだしてくれた同士には見てほしいから検索除け済サイトが自分には丁度いいや
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 20:23:58.02ID:OX1IGIQ/
一応検索避けはしてるけど二次創作に関しては
自分はいつ誰が見てもいいものに表現は制限してるな
公開する以上はあくまでファン創作の域は出ないように気をつけてる
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:26:45.80ID:6Cu9XaoZ
公式に文句つけるような作品じゃなければファン創作の範疇だと思ってた
好意の表現も人によって違うだろうし
もちろんゾーニング前提だけど
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 12:09:32.63ID:bPuG5jRQ
サイトは検索避け済みで、健全は普通にサイトに載せてる
エロはパスかけたページつくってる
原作が小学生が読むような少年漫画ってのもあるが
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 12:28:15.03ID:SUHSj9Ok
ガイドラインでよく不可にされてる海賊版、商業転用、政治、宗教系は問題あるだろうが年齢制限や表現内容はゾーニングの問題で規制すべきとは思わない
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:44:00.27ID:dLMLHoG6
SNS主流になってから創作意欲消えてここみたらすごく共感したわ
誰でもすぐ見られる場所に二次妄想置くのはばかられるし、鍵でフォロワーにだけ見せるのも味気ない
二次を自分アピのために使ってる人みると疲れるし人気を数値化されても引く
サイトつくるか
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:16:58.42ID:hmtHvr1h
おう!どんどん作れ作れ!

サイトは自由度高くて自分に合った公開方法ができるから良いよ
始めたばかりは何が自分に合ってるかわからなくてもどかしかったけど
段々自分の好みややりたいことがわかってきて今は何も悩まずに快適なサイト生活してる
何か違うと感じたらその都度変えたら良いし
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:59:24.19ID:V7o8TqC/
今時のスタイリッシュなレスポンシブサイトで作成したが
なんだか自分でもしっくり来ない感じで00年代風フレームサイトにした
そしたらしっくりきて楽しすぎるし更新が捗る捗る
マウスカーソルにくっついてくるアイコンとかやってみたいから
次はドット絵にも挑戦してみようかな
本音はMIDIも流したかったw
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:34:43.34ID:5nqP4iIB
>>290
MIDIあるなら あなたは○○人目のなんとか…がほしくなっちゃう

懐かしいついでに、昔個人サイトにお絵かき掲示板とかあったのって実はすごいことなのではと思った
管理人くらいしか見ないのに絵描いてくれるってすごい
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 14:00:26.91ID:KUrYd2f1
凄いことだとは思うけど今ならともかく当時は管理人しか見ないってことはなかったはず
毎日見るような好きなサイトだったらお絵かき掲示板もチェックしてたよ
自分の日記代わりに使いつつ書き込みもご自由に〜みたいな人も多かった気がする
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 14:32:44.01ID:2Pj/i2zd
最近サイト作りも簡単になったとよく聞くけど何のことを指してるの?
成人向け絵サイト作りたいんだけどタンブラーかピクシブかアダルトブログ借りるくらいしか思いつかなかった
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 15:47:26.91ID:2Pj/i2zd
>>294
???
一行目に最近の話を書いてるつもりなんだがわからなかったか?
今時はサイトが簡単に作れていいよねといった書き込みを見るからそれが何の事かを聞きたいんだけど
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 15:49:37.92ID:xAdmtmz3
>>294
話ズレてないか
自分で作るのはわかってるでしょ

>>293
簡単っていうとwixとかのjimdoみたいなやつのことだと思うけど
絵で成人向けなら簡単さより規約で大丈夫なところから絞った方がいいんじゃない
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 17:20:09.37ID:rob643p3
>>293
初心者用かんたん作成サポートみたいなのを導入しているwebサービスが増えて、テンプレートやサイト構成を選んでボタンを押すだけでお洒落で今時なレスポンシブサイトが作れるようになった
あとは昔と比べて鯖代が格段に安く、しかも大容量になったとかそのへん?
アダルトの無料鯖とかも出てきて成人向けも作りやすくなってると思うよー
前はアダルトok鯖まともに借りようと思ったら高いところしかなくて、同人エロ黙認のとこでこっそりやる人が多かったから
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:42:18.26ID:hmtHvr1h
サイト制作の解説サイトが増えたのも要因じゃないかな
html cssテンプレカスタマイズするにしろfreoやWPにしろわからないことが出てきてもググれば大体わかる
シンプルなサイトなら制作ソフトや解説本買わなくても作れる
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:47:29.41ID:MaeRXUVn
>>291
描いた絵を自サイトに持ち帰って展示したりもできるから
描く側にもメリットあったんじゃないかな
サイトの宣伝にもなっただろうし

自分は絵板が無ければネットで二次絵描くことなかったかもしれないから絵板文化様様だ
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 21:02:09.29ID:+hFHD61Q
LV隣が歌ってイライラして奈々さんに集中できなかったww
聞かせる系の曲ばかり歌ってたマスクしてても聞こえるからな?

ケニーの髪の毛フーフーなんなんだよわろたわw
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 21:23:13.26ID:wN+krPg8
お絵かき掲示板はだいたい誕生日とかサイト何周年祝いとかで描きあってたかな
今もイラストの送り合いはSNSでもよくあるしそんなに感覚は変わらないと思う
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/21(日) 22:02:35.69ID:U9bmfmlw
お絵描き掲示板は文章の日記よりも絵のが気楽って人には良い更新ツールだったのでは
自分は15年以上絵サイトやってるけど日記やってなかったら
今頃もっと文章まとめるの苦手だったと思う
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/24(水) 01:27:46.74ID:a3BCR+m1
気分が乗ると連続更新したい人間だからサイト派だ
支部で連投すると画面を埋めるから迷惑行為になるけど、サイトだと誰にも迷惑かけないから気楽
好きな時に好きなように更新できるサイトって素晴らしい
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/24(水) 03:11:08.00ID:n/X8VWZ1
素直に羨ましい
自分は遅筆な上にガワいじりが楽しくて更新が進まない
タグ荒らしを心配するくらい創作もバリバリ進められたらいいなあ
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/24(水) 08:33:33.10ID:xZra3Yks
>>307
ガワを整えるセンスがないから羨ましい
作品を作ったらそこで力尽きてしまう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況