X



一次創作@チラシの裏スレッド 21枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 16:29:40.03ID:85s4BGw6
・一次の話は一人よがりになりがち。
・一次はオンからオフ、商業から同人、web漫画からフリゲまで幅が広過ぎ。
・専スレは運営からストーリーの話までバラバラ。
・同人板は二次創作の話ばかり。
・専スレでヒロインについて話してるけど、うちの作品にヒロイン出てねーよ。

専スレでするほどでもない話を、ここで吐き出して下さい

※歴史系・神話系、擬人化などの微妙な一次は自己判断で
ただし「それって二次では?」と思わせるような吐き出しは荒れるのでやめましょう
※作者、作品を特定するレスは禁止
※一次/二次の境目やオリジナルの定義とかの議論は荒れるので自重する方向で
※商業叩き、他人、作風叩き禁止


※次スレは980が立てること

※前スレ
一次創作@チラシの裏スレッド 20枚目 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1502792709/l50
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/24(日) 21:52:19.14ID:3pKGb5FF
創作漫画描いて公開始める前はネットで一次創作作品が読めるってのあまり知らなかったな
最初は二次創作サイトとかちょっと見ててなにかの拍子に一次サイトもあることを知った
読み始めたのは自分でサイト作ったあたりから
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/25(月) 00:58:36.50ID:3CLqDovI
勉強の為に読もうかとか読みはじめたら盛り上がるし面白かったんだけど
最近めっきり同族嫌悪みたいなのが激しくなってしまった
でもそういえば子供の頃からそんなに読んでる方でもなかった
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:36:34.95ID:sq40rBBx
うちの子厨が苦手だから、ツイの様子を見つつ創作スタンスとテンションの合う人を探しているんだけどなかなか見つからない
ただ静かな図書館で一緒に過ごせるような創作仲間と巡り会いたい
そう言う人ほど主張をしないんだろうなあ
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/26(火) 12:15:14.01ID:IN1XpHwY
一緒に頑張れる仲間ほしい、でもうちの子厨は嫌
なんだかんだでうちの子好き(厨ではない)と仲良くしてる
クリスタのトーンの貼り方教えてもらったり、3Dポーズアプリのレビュー聞いたり言ったりしてる

作品作ってほしいなと思いつつも感想言わなきゃという義務感ないから楽かも
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:46:12.58ID:phGDHHVz
創作BLの求心力?凄いね
ちょっと片手間に描いてみたホモ漫画がバズるバズる
たった4ページでフォロワー爆盛りした

俺が今まで描いてたモノには何の価値もなかったんだな
くっだらねー
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/26(火) 18:12:35.41ID:I2Wc3tAB
>>56
萌えに特化してるから読む側も安心して食いつけるからじゃないかな
画力あってもBLでは受けない人もいるし
その点56は向いてたってことだよ
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/26(火) 19:59:01.77ID:d7Y52WUS
ちゃんと話描いてて特に作中でバランスブレイカーやチート化させてない人でも
特定キャラをかわいいかわいい言ったりうちの子とか親バカって単語出るとなんか萎える
気に入ってるとか描くの楽しいはなんとも思わない
「うちの子」っていうのが自分にない感覚だからかな
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/26(火) 23:59:39.09ID:9e/z+8qw
見た目に個性をつけてるつもりだったけど男キャラが一部見分けにくいと言われてしまった
ちょっとショックを受けたけど自分で描いてるんだからそりゃ自分では見分けがつくわな…反省
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 00:26:24.59ID:vY0fSPt/
友達作りのネタに創作してたり、承認欲求満たすために創作してたりする人とはどうも合わないな
自分の創作は割れ物のように扱うのに、キャラの名前間違えたり覚えなかったり漫画の感想いい加減だったりでこっちの創作は雑に扱うし
誉めて!描いて!コメントして!でも努力嫌いだから絵の練習も話の練習もしない!みたいな人しかいない
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 03:26:27.79ID:mnWoU5PW
シリーズものの漫画をpixivに細々と上げてるけど、最近はTwitterに上げた方が見てもらえるのかな?創作漫画がよくRTで回ってくる
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 08:43:53.47ID:+EoWbPYo
4Pから8Pくらいの短編みたいな漫画上げてる人は割りと見るけど一話30P以上の漫画とかは向かないかも
四コマなら反応されやすくて本編はサイトや支部で描いてるけど番外編とか四コマはツイッターに上げてる人は見かける
続き物だとツイッターは遡って探さないといけないのが難点
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 09:12:16.11ID:X/uvjaz0
4ページ程度の小ネタはtwitterのが向いてるだろうね
最近ツイにスレッド機能が出来たんだけど
モーメントと違ってシリーズものをツイ上でまとめて読めるようになったから
これからますます小ネタシリーズに使う人は増えるかも知れない
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 09:20:00.19ID:X/uvjaz0
ちょっと語弊があった
モーメントは場合によってはログインしないといけないし
多くの人に見てもらうに更新する度にモーメントへのリンク貼る必要があるけど
スレッドだとそういうの無しでスレッドに作品ツイート追加していくだけで
見る側も最新ツイートからこれまでのもその場でまとめ読み可能なので便利ということ
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 10:24:00.67ID:AxHGwvMO
長編だけど4ページできたらサイトのURLと一緒にTwitterにも画像付きで流してる
いちいちログインしたりメルフォ開かなきゃいけないサイトよりTwitterが一番反応貰えるし拡散機能もあるから読んでくれる人も増える
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 21:30:07.42ID:SXOJgimP
ツイッタで沢山コメとRTがついてる漫画を読んだら
コメのところで読んだ人のやり取りが
Aさん「ここはどういう意味ですか?」
Bさん「◯◯って意味じゃない?」
Cさん「いや、そこは◯◯がこうなって✕✕って意味でしょ」
みたいなことやってて読者って残酷だなと思った
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/28(木) 12:11:50.22ID:KfwhE8L5
自作品はR-18と健全の二つタイトルがあるんだが作品の評価がR-18>>健全なのが辛くて嫌になってきた
でも興味無いものを評価しろとも言えない
健全でもエロと同じ位評価稼げるほど実力あればな…
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/29(金) 12:10:12.42ID:wblqEDWG
数年前まで匿名掲示板でオリジナルss書いてたけど、アンチに負けてやめてしまった。
好評コメントの方が多かったけど、アンチはほんとしつこい。注意書き読めば回避できるのに、叩くために読むのか、読まずに叩いてるのか、とにかく匿名だと読者層が怖い。
今は創作友達だけに見せたり設定だけ作って楽しんでるけど、もう公に見せるのは無理。
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 07:24:06.51ID:uXO7o1Qr
友人と長年合作してるんだが、友人案のキャラが最近どれもチートじみてきてつらい
フェイクあり

例えばそのキャラは普段車通勤なのに、電車通学してる妹が痴漢にあいそうになると
妹が触られる直前に犯人の手首を掴んで阻止する
「え?何で同じ電車に乗ってるの?」と聞くもそれに対する理由はない
とにかく「このキャラは妹を危険な目にはあわせない」という意志だけが強く、
同じ電車に乗ってる同級生に助けられる案を想定していたと伝えてもそれも通らない
酷い時はその未遂犯を殺害するが警察に捕まらないし妹や周りにもそれを気付かせない
そもそもそんな至近距離に兄がいるのに妹が全く気付かないっていうのも妹をバカにしてないか?と感じる
(兄はイケメンで女性がチラチラ見たりする程の目立つ見た目)

1キャラだけならまぁそういうチートキャラが居ても、と無理やり納得したけど
気弱で非力なキャラでも恋人がピンチになると理由なく現れて
無傷で助け出すからリアリティー無くてなんか虚しくなる…
せめて喧嘩強くないのに真っ向勝負しかけたならボロボロになってもいいと思うんだけどな
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 11:05:46.86ID:zrj9rDzN
前々から一次の作品の企画に憧れがあって何度か主催やったけど9割の確率でアドバイス厨がやってくるので、興味はあるんだが企画に関わるのは辞めてしまった
どうしてアドバイス厨がやってくるの未だにわからん
たまにサイトで仕事絵募集してる人を見るとアドバイス厨にタゲられてる
何か募集すると現れるアドバイス厨
あの人達も一応創作サイドの人間なんだよな?
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 11:20:01.77ID:UvgdRSnA
接客業の講習で聞いたんだけど、自分の意見が通る、論破すると快感物質出るらしい
自分で企画練るエネルギーはないけど、自分の意見通れば、自分がやった気になれるみたいな思考じゃないかな
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 12:33:37.98ID:zrj9rDzN
>>78
なるほど、納得した
悪質クレーマーの一種かもな
企画にさんざん愚痴不満を漏らすけど参加はしますよ?って人が殆ど
酷い時は別名義使ってアドバイスしてくる
参加者しか知り得ない情報知ってたからバレバレだったけどw
中には大手3誌に掲載歴もありイラストレーターとして活動中!講師経験ありとかいう嘘臭い経歴の人がプロの意見よ聞きなさいとばかりにアドバイスしてきたり… と色々怖かった
アドバイス厨ってメンヘラの臭いもするし企画は心残りだけど関わんない方が身のためだね
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 12:52:20.12ID:ea50W5Yd
相手が企画立ててこっちは忙しいから参加しないと
『後悔させてやる!」とか言う奴いるし
イベント会場に紙とペンを持ってきて「描けよ!」って怒鳴りつける奴とかいるし
メンヘラ怖い
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 08:00:41.83ID:z1iMGeC1
乙女ゲーとかギャルゲとかでよくある派手な髪色のキャラデザを考えてるけど紫と黄緑ってめっちゃ扱いにくいな
こいつ紫髪にしようかなと色変えても似合わねー!!ってなる
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 12:00:16.22ID:HjK8Qvef
>>83
どっちの色の髪も大好きだからがんばれ!(個人的な意見)

派手な髪色って服の色でまとまりを出そうとするけどキャラが複数並んだ時に画面が結局散らかったカラフルになってまとまりとは…?ってなる
難しい
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:01:21.86ID:JEYl4FGn
紫はむしろ馴染みやすいから自分はよく使うなー
黒髪の置き換え色として使う
ボトムスを黒にすることが多いからそこにちょっと紫混ぜると全体が馴染む
黄緑は確かにつらそうw
0087 【大吉】
垢版 |
2018/01/01(月) 02:19:15.10ID:TxElssqp
あけおめ
今年の創作運全体的に
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 18:47:29.02ID:g2A+20kR
スレでもどこでも創作というと漫画や小説で、自作ゲーム製作者を全くみない
ゲームシナリオは立派な創作と思ってるものの、1人も見かけないのは視野が狭いだけか…
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:06.46ID:jlAMbPcA
>>89
ゲームの他にも漫画やら小説やら作ってるって人も多いから埋もれるのかもね
あとは完成してない人が多くて作品から辿って見つけにくいというのもある

昔ゲームも一つ作ったけど漫画や小説と違った楽しさがあったからまたやりたいなあ
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 20:01:11.91ID:g2A+20kR
>>90
なるほど…例えば1ページ漫画よりは当然とっつきにくいってのも埋まりやすい理由かあ
>>91
おお、同志だ。
同じくシナリオで手が止まってしまって絵もサウンドも当然停滞してしまってるよ、つらいよね
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 10:42:52.99ID:beOvi07s
>>89
ゲーム作ってるけどゲ製作技術板があるから板チだろって言われるかなって思って
この板に書くときはイラストとかSSの話に偽装して書いてた
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 15:48:14.40ID:jpksv2XQ
漫画でもできないことはないけどノベルゲーム系だといくつもエンディングが作れるから良いなぁ
シナリオは比例して膨大になるけど各キャラも掘り下げられるし
本編描いててもIF物語ばっか考えてしまう
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 16:50:57.43ID:7LRSuNrm
Twitterしてるとあてつけみたいなツイートされて辛いなあでも一番流入多いのもTwitterだからやめる気にはなれない
気にしないで描いてこ
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 18:55:08.09ID:7LRSuNrm
>>101 >>102
ありがとう
表現したかった題材や活動領域が被ってる作品は、表現したかったものを横取りされたようで素直に評価できないことが自分もよくあるから相手の気持ちはわかる
とにかく完成させて発表するしか解消する方法はないんだろうな
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:05:50.61ID:uXNEG+wD
その逆の立場なんで当てつけに感じられたらごめんだけど
自分と属性の被るものを描いてる人への嫌悪感が抑えきれなくてしんどい
本当に「横取りされた」って感じに違いかも

頭では被ることなんてよくある事だって理解してるし
見せられたらその場では理性で褒めるんだけど後から内心の嫌悪感が抑えきれなくなる

相手はこちらがずっと描いてる属性をこちらが好きなんだと
喜ばせるつもりで描き始める場合もあるから嫌悪感と自己嫌悪でぐちゃぐちゃになる
でも芸風被りは敵・ライバルみたいに思ってるから
作風被らない人のが心置きなく応援できるのに何故描いちゃったのかなあ〜なんて思って
自分の性格の悪さにすぐ凹む
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:08:36.41ID:uXNEG+wD
自分はずっと一つの属性で描いてて
相手はこちらの属性はつまみ食い程度で描いてると思うので
ちゃっちゃと完結させて他の属性に移動してくれと願ってはまた自己嫌悪してる

創作BLなんだけど庭だと作風や雰囲気の近い同士で配置される事が多いので
自分の厄介さに自分で悩んでいる
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:27:27.82ID:5+9uezPW
自分の中のニッチな趣味が被ってる人はそれこそライバルみたいな感じ
相手の作品は好きだけどお前に負けないくらいこっちの作品も趣味詰め込んでやるっていう感じで描いてて煩わしさと楽しさ半々みたいな感じ
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:38:18.54ID:1siRqLLu
すごいわかる自分もニッチ
相手が上手いと「心底悔しい憎らしい」と「いいぞもっとやれ」が同居して苦しい
その葛藤に疲れてやけになって
あの人が描けばいいよ!私はもう辞める!長編だけどエタらせてやる!なんて思ったりして…

でも上手い人なんて色んなニッチが描けますというアピールで
手を出してるに過ぎなかったりするから
ひたすら相手が早く完結して自分の中の嵐が静まるのを待つ感じ
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 13:04:18.71ID:2AgaK1jb
>>109
自分でもどうかと思うけど
いつか飽きて去ってくれると思わないとやり過ごせない
もし本気で腰を据える気なら全面対決だ!みたいな気持ち
頭では馬鹿げてると思うけど感情が割り切れない
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:17:15.45ID:AFQF4/Kt
自分は趣味が近い人と作品傾向が被った時のショックよりも、苦手だったり関わりたくないなと思ってる相手と趣向や作品傾向が被った時の方が嫌悪感が凄いな
あの人と同じなんて嫌だ!なんでだよ!って頭抱える
まあ好きなもの描くけど
負けたくないとかじゃなくて苦手な人と服が被っちゃったみたいな居心地の悪さ…
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 17:24:29.01ID:zwF3As1O
111は分かるなあ
ある嗜好の自ジャンルの人や作品が増えるのはすごく嬉しい
でもその人がツイとかで自己承認欲求や自己顕示欲駄々漏らししてたり
イキリ高尚様だったりするのを知ってしまうと途端に作品自体も大嫌いになる
作品と作者は切り離して読めっていうのが本来のあり方なんだろうけど自分には無理
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/04(木) 19:17:16.68ID:WLlOLyvD
でも本来の戦う相手って自分であり読者だよね
同人は作家が読者である場合が多いけど
やっぱり読者としてのその人と戦うべきじゃないかなと思う
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:15:23.47ID:OECY2u30
シリアスもやるけどネタ枠だと思ってたし今でも思ってる男キャラが
複数の人からイケメンで色気あると言われてかなりびっくりした
書き手の印象と受け手の印象って違うんだなあ
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:19:02.54ID:ymUXek3+
恋愛色低めで友情や家族愛推しで捏造カプ推しコメ見たら速攻で悪禁すると思うけど
それはそれとして誰が右左どっちに見えてるかとかどの組み合わせがおいしいのかとかはちょっと興味ある
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:09:04.62ID:B7/vREMn
前より人に評価をもらえなくなる→自虐モードに入る→それを見た人がその人の作品の評価ボタンを押す→自虐モード解除→前より評価もらえなくなる→最初に戻る
っていうのを繰り返してる人がいて、もともとそういう性格で仕方ないんだろうけど創作するにあたって大変な性格だなあと思う
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:48:25.69ID:oJGfai8+
前期との落差凄いのは判るけど5000売れて爆死って言うのなんかしっくり来ない
一気に人集まってギャーギャー熱狂してたと思ったらハイ解散→次の流行タイトルへって流れは見てて気分良いものではないな
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:45:47.24ID:ZntDZBRw
心が狭いんだろうが手抜きイラスト贈られるのが苦手
モノクロとかバケツ塗りとか迷い線だらけとか水彩筆一発塗りとか影塗り入ってないのとか普段デフォルメ描かない人のデフォルメ絵とか
Twitter流行り始めてから手抜きでもおk
自分のキャラ描いて貰えるだけ有り難いと思わないと!みたいな風潮だけど本当にダメなんだよな
手抜きかどうかは貰い手の考え方次第だし、やっぱり自分の心が狭いだけだよな
交流向いてない
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:56:43.32ID:kzJqwQvt
>>124
人による
自分は少なくともその人の普段のクオリティくらいはがんばってほしいので
描いてほしいとか描いても良いのよタグはつけないし
わざわざ許可取って描いてくれる人だとそれなりに気合入ったの来るよ
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:32:15.70ID:Fj7UJqfd
>>124
絵馬の人からファンアートをtwitterでもらって非常に嬉しかったんだが
その絵にたくさんファボついてリツイートされて作者のこっちの絵には相変わらずちっともつかない
というパターンも結構辛いものがあったのさ
まだまだ画力足りないのは理解してるけども けども
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/06(土) 20:29:09.61ID:WdTdsZrt
自分は逆に誰かに誕生日絵を描くのが苦痛だった側だわ
顔似せるのが苦手だったから誕生日のたびに知らないキャラを描くのが辛かった
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/06(土) 21:19:52.80ID:Fj7UJqfd
交流ぽつぽつあるけど二次が全く出来ないタイプだから他人の作品のファンアート無理
いい!と思ったら短い感想は送るようにしてるけどね

今年は新しい連載を始める予定
これまでは気のおもむくままにだらだら描くだけだったから
今度のはじっくり話の全体図を作り上げてからとりかかりたい
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/06(土) 23:19:21.51ID:ZntDZBRw
そういや昔は誕生日に絵をプレゼントしてたけど自分の誕生日公表してないからいつの間にか絵貢ぎマシーンなっていたw
お返し目的じゃなかったけど次第に見返り無いのが辛くなった
本当に仲良いなら何でもない日に然り気無くお返ししてくれるだろうから少なくともどうでもいい交流相手だと思われていたんだろうな
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/07(日) 22:23:43.48ID:YQH+pgUg
今の描き手ってツイ垢持ってない人には絡みにいかないのかな
コミュ障なのにツイッターやってストレス爆発した過去があるからもうやりたくないけど
持ってないと描き手からはいない人状態で何とも言えない
大して上手くないから数増やしの人しか寄ってこなさそうだし、やめとくべきか
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:52:18.92ID:Ohtq5WlV
>>132
わかる…というか違うかもしれけど
画的には女キャラは華やかになって描くのが楽しいんだけど
自分が女のせいか漫画の主人公は男の方がロマンを感じる
女だと「こんな女いねえよ!」みたいな冷めた思いが…
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/08(月) 02:03:41.48ID:wDDTi8SD
めっちゃドマイナーでニッチな創作してたらくだらないこじつけでパク扱いされた
誰だよそいつキレそう
お前なんかパクんねーわクソが
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/08(月) 06:35:12.28ID:A/fNSlED
絵を送ったり送られたりはやったことないけど
クオリティ関係なく嬉しいわ
紙やデータならかさばらないしどんなにラフに見えても
それを描いてる間の時間はこちらの作品の事を考えてくれてたわけだから

差し入れ菓子や入浴剤なんかを贈られるよりずっと嬉しい

>>133
絡みにくいというか
Twitterやめた人の中には交流疲れしてたり交流を毛嫌いする人も少なくないので
もしそうだったら絡んだら悪いかなという遠慮もある

特に途中でTwitterやめた人は他のジャンル者のこと苦手なのかなとか
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/08(月) 10:14:33.63ID:nIeqoLkQ
一次創作は基本横つながりないからいない人扱いも何もない気がする
たまたまサイトなりツイッターなりで辿りついて話してみたいなと思ったら声かける人が多そう
ジャンルって同じ属性や傾向描いてる人の横繋がりとかあるの?
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:40:30.14ID:r0XlDtbq
ネットで友達作るのって顔を一度も見ずに文だけで交流してると
普段より語尾とか気をつけて勘違いが起きないようにしないと
誤解してキレる人とかいるだろなと思うとめんどい
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/08(月) 23:02:04.41ID:KHbWGblC
同じ属性や傾向描いてる人の横繋がりで繋がってたけど話合わなかったな
少年漫画系描いてるからそれ系の人で繋がったけどジャンプサンデー系好きな自分とGファン一迅社系好きな
他の人だったから燃えるポイントも全然違うし版権の趣味も違うし
多分好みじゃねーなと思いつつこっちの作品読んでただろうなw
中には少年漫画あまり読みません影響受けた少年漫画も特にないですって人も多くてビビったわ
女性しかいなかったから男性の少年漫画描きの人はまた違うのかな
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/09(火) 05:57:40.35ID:99LFHO1T
ジャンプサンデー系とGファン一迅社系のどっちでもない話を
無理矢理それに当て嵌めてくる人もいるな
なんで主人公やメインテーマを勘違いするんだろう
ジャンプサンデー系とGファン一迅社系を読んでて
「合わない」と思っていた苦い経験に気付いてくれない
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/09(火) 06:50:59.69ID:jBJP4LWy
撒いてるマンガはまるで別物の方がいいな
つまらない嫉妬とかされないし
例えばこっちは長編ファンタジーで向こうは旅行記みたいな
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/09(火) 08:15:24.45ID:W+ARX6Xw
学園とかファンタジーとかそういう大雑把なくくりで全然別物描いてる人とも似た傾向ある人とも
フォローし合ってて仲良くしてくれる人もいるけど別物描いてる人で同じ属性描いてる人と繋がりたい話したいって
しょっちゅう言ってる人もいて同じ属性の方が盛り上がれるだろうし自分じゃダメなんだろうなぁって思う時もある
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/09(火) 09:14:50.71ID:T9ygCsUo
同じ属性の人とは仲良くできない
違うもの描いてる人のが断然良い
だいたい同じ属性でつながりたいって一次者は付き合いもベタベタしてそう
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/09(火) 12:40:47.72ID:ZW5GwPrU
「こんな武器あったらかっこいいな」って思いついたのを軽い気持ちで主人公に使わせてるけど話が進むにつれてツッコミどころが湧き過ぎて恥ずかしくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況