X



【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ35【譲れない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:57:24.21ID:BR/110YK
管理人・閲覧者関連スレに対する、「管理人の言い分」「ROMの言い分」に
ツッコミつつ絡むスレです。
長引き続ける話題名のため、通常の【絡み】【これだけ】スレを占拠するのを
防ぎコチラで心行くまで絡みましょう。

次スレは>>980が立ててください。

前スレ
【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ34【譲れない】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1493207373/
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 01:47:55.50ID:cGvNTuuw
やっぱおうちが一番って内容ならまだしも、お外怖かったよーウエーンみたいなマジでただの愚痴と吉牛待ちでしかない内容もあったしそれは正直ウザかったな…
今のご時世サイトにヒキってる人の中にはSNS疲れでヒキることにした人も多いだろうし、そういう人たちは見たくないだろうなとは思う
SNS絡みの愚痴スレは他にいくらでもあるし
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:12:45.70ID:uMlYE79O
ヒキスレ最新
SNSウザー、出ていけ
からのツイ廃「ツイはSNSじゃないよ、ならブログはどうなのさ」で
規定しないと分からないバカかモメサがいると判明したから列挙や言い回しに苦心してるのに
今更「まだやってんの」やら「SNSスレチでいいじゃん」やら本当に流れ読めてるのか
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:32:03.98ID:7f/x1HLR
ヒキスレ795=797を読み違えてる人多いな
あれって、
ブログはソーシャル機能付いてるからSNSと同じ括り
ソーシャル機能切ればサイトと同様だとしてブログを許容してしまった場合、タンブラも同じことが言えてしまう
Twitterは厳密にはSNSじゃないなんて話もあるからそういう理屈を持ち出す輩も出てきてしまう可能性もある
だからヒキスレ内ではそこを緩くせずにブログもタンブラもTwitterもSNSとして纏めてスレ違いにした方がいいって意味では
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:49:09.26ID:hIbHbfxt
このスレ的にはツイッタータンブラーブログはSNSの括りでいい、個人サイトのみのスレにしようの流れなのに
いつまでもツイッターがSNSじゃないなんて馬鹿言わないでって噛み付いてた人たち邪魔だった
ツイッターやってると書いてないし単語としてだしただけでツイ廃とか擁護とか過敏すぎ
ツイアンチ?SNSアンチかあいつらの真似してるモメサかわからないけど早く次スレ方針固めて通常運行戻ってほしい
SNS叩きたいだけの人もスレ違いだよー
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:51:26.10ID:uMlYE79O
>>111
ブログはウェブサイトの一種であってSNSではないよ
ついでにタンブラーは単なるブログではなくソーシャルブックマークがデフォのメディアミックスブログでSNSって種類分けされてる
「ブログは?タンブラーは?ツイッターは?」なんて屁理屈こねて全部追い出すのはおかしい
でもってそういう屁理屈にいちいち反論するのが面倒だから個別にこれとこれとこれはスレチですよ、
適切なスレはこっちですよと誘導して穏便に居座られないようにしたい住民が>>1を作ってる

「スレチはスルーが大人の対応」で散々揉めた前例がいくつもあるし、
まだやってんの?は腰を折るばかりで何ら有用ではない
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:51:41.97ID:c0U2MfZi
ヒキスレ
ブログがSNSと言われるのは納得いかないんだよなあ
ブログはサイトか否か?は昔から意見が別れてたけど、いくらなんでもSNSじゃないだろ
SNSやらずにブログで作品挙げてるサイトなんて結構あるし

ブログを追い出したい派がいるみたいだからこっちで吐き出し
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 01:30:13.95ID:isv14b4o
ブログはSNSが出てくるずっと前からあるしSNSが盛んになって後からソーシャル機能がついただけであくまでウェブログだよね
逆にタンブラーは元がSNSで後からソーシャル機能が外せますよって感じだからタンブラーがSNSならブログもSNSだろは乱暴に感じる
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 08:49:19.54ID:0WgPRCYI
後追いでソーシャル機能が付いたかどうかを論点にしてしまうと
Twitterは元々SNSじゃなく後追いでSNS扱いになったみたいな主張も出来てしまうから現状ソーシャル機能があるかないかで語った方がいいんじゃないか
ブログがSNSだと言いたいわけでもTwitterがSNSじゃないと言いたいわけでもなく後々モメサにそんな風に付け入る隙を与えない為に
一応鯖を借りて個人サイトを運営してる人限定という建前にした方がいいんじゃないかって話だと思った
せっかくテンプレを変えるなら色々明確にした方がいいという前提での話し合いになってるんだしブログは禁止にすべきではないと思う人はちゃんとあっちで主張した方がいいと思うな
個人的にはヒキスレでタンブラで作ってますとかブログでやってますとかアピールする必要性も感じないしわざわざ言わなきゃ居ていいと思うけどね
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:43:17.47ID:6fAdkHCf
>>116
???
ツイッターは最初から近況を共有しあうコミュニケーション目的で開発されたツールだろうがよ
あっちでも反論したけど「ウェブサイト形式で構築されたもの」と広義のSNSは根本から性質が違う
ウェブサイトの一種であるブログとリアルタイムで流れるフロー型メディア、つまりツイッターやタンブラは違うの
違うものを無理矢理まとめるから「でもでも」が出る
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:27:42.40ID:0WgPRCYI
>>117
うん自分もそれには同意見だよ
ただ自分はTwitterは間違いなくSNSだと思ってるけど「実はSNSじゃない」ってことはテレビでもやったような有名な話
だからその話と「ソーシャル機能付いてるけどSNSではないブログ」の話で後々めんどくさいことにならないかと危惧する人もサイトの性質上いるんだろうって理解は出来るだけ
モメサの付け入る隙になるからサイト限定って形にしておいてわざわざブログでやってますとか言わない環境になればいいってだけで「ブログがSNS」って意味ではないんじゃないかと
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:54:42.37ID:vkV9R1ei
ヒキスレブログ
次スレテンプレから除外されたみたいだからノウハウ板のブログスレ見てきた
ブログヒキの人はあっち使って立て替えの時に意見出してみればいいんでないかね
かくいう自分がブログヒキだからなんだが
黙ってればいい話なのにっていうのに同意だったがしゃーない
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:20:10.13ID:5PIgoRjV
ヒキスレ
サイト系スレではサイトとして扱われててヒキスレでも同様だったブログが
独自用語だらけのコミュニケーションツールと引き合いに出した馬鹿のせいで排除対象に
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:34:17.12ID:+uwXnOfm
個人サイト947
滲み出る面倒臭さ
こんなこと思われるならコメントしたくなくなった…とかいうのとメンタル同じだな
これこれこうしたいけど〜誰か作って〜ってか
なんともいえない気持ち悪さがすごい
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/18(月) 01:48:53.38ID:Wski0B6W
コメ悲喜880
即レスしないと「喜んでないんだ…」ってなる人本当に増えて来てるの感じる
なんか「○○字の長文送った」「ツイ支部拍手じゃなくメールした」みたいな
周囲にやり取りが見える短文即レス文化とは違う土壌に立ってる自己申告があるのに限って
相手の返信対応だけは即レス文化を基準にするんだよなー
まして返信不要もついてたなら尚更「返信に時間かかったから喜んでない」
扱いされるなんて相手からしたら思ってもみないだろう

短文コメと長文メールでは返信の速度も変わるよね
程度も自分で思えないくらい余裕がないなら
最初から即レス確実な場所でのやり取りに収めておけばいいのに
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/19(火) 12:24:54.95ID:11MnaJNz
>>128
5千字の長文送って即レスじゃない!ってすごいなあと思った
しかも返信不要まで書いてるし
1週間後に返信くれた相手はいい人なんだろうなと思った

そもそも支部の感想タグや米欄なんて字数制限あるし、極短い文しか送れない
だから返信も早く出来るのに、サイトへ長文送って返信遅いって…
わざわざ返信した管理人が気の毒に思えた
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/19(火) 12:58:53.85ID:0diwY6nN
無理矢理書いた感溢れてるとか邪推でしかないしね
リアルの生活もあるんだし寧ろ5000字の感想に一週間は早い方だと思った
悲喜コメ880は限度云々の問題じゃない気がする
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/19(火) 13:00:04.85ID:i+QoRm68
返信不要の5000字メールに恐らく同じぐらいの字数の返信送って遅いだもんな
もし即レスだけど短文だったりしたらそれはそれで文句言いそうああいう人は
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/22(金) 09:17:42.16ID:pQgS2602
憩い75
幸のアクセスランキングを幸管に不正されてる!って思えるってすごいな
幸管も一々そんなことするほど暇じゃないと思うけど
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 18:35:36.91ID:/Igd39HL
コメ悲喜887関連
感想くれる人をほぼ名指しで怖いって言う管理人には、
通りすがりで自分が該当してなくても感想送るの躊躇するよなー、と思った
頭悪い管理人だなって思ってしまう
本当にそうなら、の話だけど
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:15:13.39ID:20h5C40X
コメ悲喜897
実際にふてくされる管理人に対してそれならわかるが
あのレスだと常にそうしてるって感じだよね
それってまともな管理人からする失礼な閲ってことわかってんのかな
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:40:09.51ID:EOImOybV
>>135
まあ完全に無反応ではないみたいだけど、神って言ってる割にはどうでもよさそうというか、かんこなで消えてもいい程度の神なんだろうなって感じはする
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/29(金) 20:17:40.28ID:r3HQexJD
交流苦手下手904関連
904はスレタイ通りの交流下手で
悩んだ結果空回って失礼なだけってのがまさに不器用に見えたし
そういう下手や苦手ってのもあると思うけどなんか交流下手と認められない空気だね
あと雑談場とかでアドバイスとか注意してるの嫌いだからかなり偏見あるけど
やんわり聞くってのが時間搾取のことだとしたら907の方が交流下手そう
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 20:19:42.72ID:yRlvXqai
コメ悲喜898
感想送る側のスレだと返信に気を遣わせないのが偉いって感じあるけど
確かに並べられると親しみ込めて話しかけてくるのに一切返事拒否って怖い
でも明らかな非礼でも攻撃してる訳でもなくいきなり遮断されたら可哀想だなと思ってしまう

898はもうその人が負担なんだしブロックでも何でもすればいいと思うし単に連想だけど
感想系スレって善意や好意で送ってるんだろうにって感想を
悪意にとって貶めてる人がたまにいて閲側としては悲しくなる
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 01:10:50.60ID:no2CZB6Z
>>139
自分は感こな人こな管だからあんなに熱心に感想くれるとか羨ましい限り
ブロックはさすがに可哀想だなとも思ってしまうがああいうのは自分が体験てみないとわからんから何とも言えない
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 02:36:55.92ID:IhmuJTM+
コメ悲喜898=904
まあ不快感をより増す要素ではあったんだろうけど
頻度の高さ自体が合わないんだったら
返信不要がついてたせいじゃないんじゃないのコレ
むしろ返信不要がついてない方がより早く嫌になってそう感
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 02:52:35.94ID:p0319OGU
管本人にもブロックする気は無いみたいだけど
その理由が「もしこんな勢いで恨まれでもしたら怖い」からっていうのはかなり追い詰められてんなと感じた
いや当然ROM側はこんなに疲れさせるつもりは一切ないんだろうけどさ…

恐怖を感じるほどの熱量の米って想像が付かないけど
でも898が要らないって言うならほんのちょびっとでいいから自サイトにも分けてほしいわ
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 03:50:43.34ID:lTFYFiiW
>>142
ROM的には、返信不要添えてるから迷惑にはならないだろうと思って気軽にポンポン送ってるんじゃね
返信有り前提でコメ送るならちゃんとペースは落としそう
想像だけど
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 11:57:52.29ID:69zniTEi
コメ悲喜898は疲れてるのが切実に伝わってくるけど、相手の返信不要の人は相当898が好きなんだろうなと思った
憧れの作家というか
米はほんと全文タメ口とか感想ほぼ無しで自分語りとか何故か相談米とか、色んなタイプの米がサイトやってると来るよなと思った
ハイペースで負担に思う位だから相手の人は送り過ぎなんだろうけど、相手の人自体には応援してる気持ちがあってやってることだろうから
知らず憧れの作家に迷惑かけてると思うと何か切ない
あと公式拍手使っててブロック機能あるけど、あれどこまでの精度なんだろうね
細かくIPとかもブロックしてくれるんだろうか
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/07(日) 03:37:55.52ID:+YW9onP9
嫌閲851
ジャンルはいりたてとかサーチからサイト巡ってる時は同じサイトに何度かはいることはある
それで内容が好みじゃなかったサイトだなとか思い出したりトップカスタムがあわない所だったりでバック
サイト名なんか覚えてないし間違って訪問かな
ヲチは知らん
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/08(月) 04:47:00.68ID:tpHfMpUW
ROM吐705
本編に満足できず〜部分は伝えなくていいけど
そこまでのレベルなら本人に伝えてやって欲しい…
相手が感想要らない人とかなんだろうか
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/09(火) 09:12:46.02ID:DVJhXqs3
ROM吐き707
弱ってる時は平常時より何かにすがりたくなるもんだが
スピリチュアル系で更に癒す側に豹変は怖いわな
こういうの見るとブログ好きだから自神も変な豹変してくれるなよーと祈る
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/09(火) 13:01:12.13ID:/verfPQf
個人サイト
なんかしょっちゅうサイト作ったけど呼ぶとこがない…➝サーチは?よろずとか駄文とかあるよ➝ジャンルサーチない…やっぱ駄目なんだ…みたいな流れ見るけどなんなんだろう
何度も名前出てるのに総合幸じゃ駄目なのか
今日び活発なジャンルサーチある方がレアな気がするけど
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:37:22.56ID:L50Bwm68
総合幸も来てもジャンル関係なくサイト見たい(トップ見て帰る)層ばかりだし集客力あるかといえばねぇ
ジャンル幸なしなら結局オフとかSNSで宣伝くらいじゃね
というかあのスレ晒しヲチオッケーになったの?前揉めてたのは見たけど
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:33:21.91ID:jno3V8S0
>>151
1行目、やっぱりそうだよね
個人サイトスレだと幸上げすれば人来るよな話ばかりだけど
古い話だけどサーパラあった時代みたいな
総合幸で好きなジャンル検索したり探して辿り着いてくれる「同人」なアクセス全然ない
元々ジャンル幸なんて望めないドマイナーやってて
昔はアクセス少なくても同士だって人が来てくれるの嬉しかった
今アクセスあってもジャンル不問でサイトやってる人応援してるよって
軽く見て程々に励まして終わりな人ばかりで逆に寂しさ募って心折れかけてる
コメント自体は感謝してるんだけどジャンル萌えな自分との温度差がキツイというか…
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:59:18.58ID:eIf0OqAM
個人サイト
とにかく幸入って幸上げしたらすごく人来るよ!だの今時幸チェックしてる人なんかほぼいないから幸上げの頻度なんか気にしなくていいよだの都合よく幸見てる人を増やしたり減らしたりで草
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:02:35.17ID:gR9GIgZV
総合幸って「個人サイトというジャンル」の「個人サイトという作品」を見るための幸状態で
あそこから見にくる人はサイトの作りだけ見ていって
メインコンテンツの絵や小説は読まないんだよね
ジャンル幸から来る人は確実にメインコンテンツまで行ってくれるから見ていて違いが如実
だからメインコンテンツへの集客を求める人に総合幸を勧めてもあまり意味がないと思ってる
しかしじゃあどこで集客するかと言うと
一次なのか二次なのか男性向けか女性向けか等々で違うから何もアドバイスできない
サイト作成後の運用面の話なら管雑スレでやればいいのになと思いながら流し読み
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:35:31.04ID:YiZwZ/8n
SNS以外で今一番と言えるぐらいに活発なところが総合幸なのはまあ確かだろうからすすめたくはなるんだろうなとは思うよ
自分はジャンルよく知らないけど総合幸から飛んだサイトさんの日記や萌え語りから気になってジャンルの原作読んだらハマって自分でも書くようになったこともあるから、
自サイト見てくれるおそらく自ジャンル興味ない人にもそうできればいいなくらいに軽く考えることにした
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/10(水) 01:15:42.52ID:jbVzULCK
総合幸がメインコンテンツまで見てくれる閲の集客になるのも期待できないのもどっちも間違ってはないんじゃない
SNSやってない温泉で登録が総合幸のみでも米ザクなサイトも見るし、逆もまた然りだし
結局は扱ってるジャンル、作風、馬かhtrか…とかで変わってくるから「サイトによる」としか言えないと思う
ただマイナーの方がわざわざサイトを総合幸に探しにきてくれる確率自体が低い訳だから厳しいのかも
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/10(水) 09:02:52.19ID:cJq+RcSR
個人サイト
今日日個人サイトってものの存在すら認識してない若い人多いから
ツイッターとかでも好きな作品ができたらまず支部探すって人ばっかりで
そもそも個人サイトがあるという発想すらないことも多い
そんな中で少しでも目に留まる確率上げようと思ったらそりゃ望みが薄くても
総合幸にでも何でもとにかく登録するしかないよな(やらなきゃ可能性ゼロだ)

自分もマイナージャンルで人がコネーからツイッターかサチだなって時に
サーチ作ったことあるけどジャンルサーチでもマイナーだとそんな人来ないからね…
効果を期待というよりジャンルサーチに登録してみたい!っていう単なる趣味だ
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/11(木) 10:46:00.17ID:hWQcdHIQ
>>158
hrtにも笑ったけどパス申請始めるのも交流しないのも書き手の自由だよね
交流しない=孤高貫くって考えらしいけどただ単に交流面倒臭いから交流してないとは考えないんだろうか
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:22:35.41ID:FNjKTpnk
本当に読みたくないならパス申請してようがどうでもいいもんな
申請しないと読めないのが癪だから不満抱えるんだろうし
あれだけ上から目線に言える708も随分と自己評価高そうで
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:27:26.11ID:GagpQ4qd
個人サイト 総合幸更新
急に晒しヲチ発言するような奴らに見られてると知って更新age躊躇う人多そう
あの総合幸5で広まったようなもんだから見られてるとは思ってるだろうけど流石にねぇわ

サイトヒキスレ
いつからか知らんが独特の空気あって利用し辛いのなんでじゃ
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:09.64ID:Ki+iYctM
個人サイト
よくパクられるって話題になるけど具体的にどの程度似てるのか知りたいわ
自分はむしろ見たことのない同ジャンル絵(先発)が自分の絵(後発)とクリソツだったり
描き途中の漫画のシチュをちょうど呟かれたり
そういう被りがあって怖くてサイトにヒキった
パクと被りの違いって分かるもんなの?
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 01:29:33.66ID:jsRlGEQh
少なくとも自分は分かるよ
勝手に師匠だと思ってますっていってきた相手が支部でほぼ丸パクの小説投稿したりね
自分と接点のない相手を怪しいとは思わないよ
サイト見たいってSNSで言われてアドレス送った相手やファンだっていってきた相手からパクられた
そういう人達は影響を受けたってレベル以上のパクりをしてくるしね
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 02:05:28.61ID:KgAUBtNi
>>167
常連の人で168みたいなブログの萌え語りや台詞引用レベルとか
アレンジすらしてないパクは何人かにやられたことある
こっちはサイトで相手はSNSだから余計タチ悪い
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:47:53.22ID:QTIZnpm3
>>167
自分の場合そっくりなAとBというネタでAをかいたら
トレパクしてBとして公開された
素直に全部なぞってるから色以外Aの特徴そのままw

こういう言い訳の余地がないやつをパクと呼んでいるので
違いが判るかどうかで言えばわかる
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:17:35.64ID:ZphZOTYx
>>171
パク認定もいるから何とも言えないけどやってないなら堂々としてていいと思う
あとここまでのモロパクはやる方がhtrすぎて気づかれないか放置されて
大ごとにならないことが多い気がする
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 07:48:33.51ID:Xdo7RM+2
嬉しい感想738
分かる
そういう風に作風が定まっている人って安心して読めるんだよね
おわりさえ納得できれば波瀾万丈も心置きなく楽しめる
738はハピエンだけどバドエン、メリバだったりする場合でも同様
その人の作風が一定してると心の準備ができて穏やかに見られる
一次だったら予測できないハラハラもいいけど
自分は二次では安定が欲しいんだ
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:57:45.74ID:Y3LaB7Ci
嬉しい感想738
同じく分かるわ
ハピエンが保証された中で波乱万丈や切なさを楽しみたい

感想の話題からそれるけど
バドエンは簡単とは思わないけど安易なバドエンはあるよね
こんな風呂敷広げてどうなるの?とか
ここからハピエンになるの?って展開からまとめてるとすごいと思う
無理やりハピエンだとご都合主義に思ったり不満が残ったりもあったから
大団円でハピエンにまとめて
満足感いっぱいで読み終えるって結構貴重に思う
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/23(火) 17:18:47.17ID:SylHcECN
かんこな717
拍手お礼ばかり更新してしまうのは拗らせ発症
新作みれないでしょざまぁしだすとしばらくお休みしたほうがいいってかんじ
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/30(火) 22:29:13.88ID:+O7z982Y
個人サイト351
管理人都合の部分
そういう閲を増やさないために他管に対応して欲しくない
って意図に読めるんだけどもしそうなら
他管の方針に注文つけるって点で「困った閲」と
大差ない思考回路な気がする
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/01(木) 02:31:24.82ID:U9Y/qVTi
交流興味ない管理人500
時々あのスレって高尚っぽい人湧くけど
自分を幼稚じゃないって言える人ってほんとに幼稚じゃないのかな
あとオタクを馬鹿にしてるけど同人創作してる500も十分オタクだと思う
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:57:27.69ID:hcOpnle2
感こな774
たぶん言外に作品の質ではない筈と言いたくて
過去にはコメ貰ってた話を入れてるんだろうけど
ここまで色々な要素や条件並べてなんで?と書かれると
作品の違いは無視かと言いたくなってしまう

よほど求心力のある人は別として
更新落ちたり休止して離れた閲って思った以上に戻らないよ
特に個人サイトを見る人激減してる今の時代
新規サイトは応援で閲覧も反応もあるんだけど
それなりに歴のあるサイトは何もしなくても続くんだろうと
放ったらかしにされがちな感がある
新しいサイトが順調に更新重ねた結果
反応するマメな閲さんがそこに定着しただけじゃないかな
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/05(月) 00:34:04.22ID:KXQhKfOk
>>180
一度更新落ちたからかなぁって言っといて
そーだよってレスはスルーしてるね
見たいもの言って欲しいことしか聞こえないタイプらしい

あの人今後はツイやってないからかんこななんだーって
常に愚痴って閲を恨む管になるんだろうな
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/05(月) 02:33:35.53ID:8mn6kiM4
まあ感こな774の気持ちもなんとなく分かる
自分も数年運営してるけど実生活のこととかで意欲的に更新するのが難しい時期も多々あるし
ただ774はよそのサイトも良く覗いて米比較して落ち込んでるみたいだけど
別に他サイトチェックする必要はないんじゃないだろうか
うちはうち、よそはよそって感じで
なんにせよ地道に更新してたらまた米もらえる頻度が上がるかもと思う
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/05(月) 06:04:17.01ID:BnJ/gyEC
自分とこに米来なくて他サイトの返信ページでコンスタントに貰ってるの見るのって
あれ地味にかなり来るからやらない方がいいんだよな
今までも閉鎖したサイトの管理人の閉鎖動機で他所は米ザクなのにこっちは無反応で心が折れたとかいう話よく見たし
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/05(月) 09:20:53.30ID:h+We2x1o
かんこな779
かんこなスレで優しい閲に恵まれて長文感想メールも貰えて充実したサイト生活の自分アピールせずにいられないってすげーな
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:37:38.81ID:oJ7iPLiJ
休止に近いぐらい更新頻度が落ちてたとはあるけどどこにもSNSからサイトに出戻ったなんて書いてないのに(むしろツイはやってないらしいし)
だからサイトに戻ったんでしょう?とか謎の上から目線で完全に的外れな説教してるのがうわあ…って感じ
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/05(月) 11:50:12.16ID:oIrKSerI
>>187
同じこと思ってた
減っただけってことは貰えてるんだろうし
憩いの方が良かった気がするけどあそこの住人が気にしてないならまぁいいのかな
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 01:31:52.34ID:1YDpz9L+
かんこな
774とか779みたく「前はもらってた」「今も少しならくる」って前置きしつつ感こな><ってのが多すぎ
100%全く来ないですっていうのが恥ずかしいのかね、あそこに書きこんでる時点でもう認めればいいのに
みっともない意地で書いてそれがスレチとかさぁ
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:48:23.59ID:dP1IF0SY
>>189
ぶっちゃけどのジャンル行っても絵でも字でも感想もらえなかったことないから
ぜんぜん感想貰ったことない系の書き込みは
「(ここ最近)」「(普段10は貰えてるのにプラスアルファが)」貰えない><だと思って読んでた
逆の発想もあるんだね
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:58:40.87ID:yUxvI9iF
感想送るスレって貰う側に対しての疑問とか質問みたいな書き込みしてそれについて送る側同士の推測だけで殴り合ってるから不毛だなと思う
まあ貰う側のレスがスレチなのは分かるけど、アンケとかで訊けばいいのにというか
管閲スレもなくなったし
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:59:38.39ID:TGguq1sx
書き込み見てると10年やってて一度ももらったことないって人も何度か見たし
原因はなんにせよ、もらえない人はとことんもらえないんだと思う
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:08:15.90ID:EPnUOo+C
コメ悲喜にもあるけど、このカプがあって嬉しいとか更新ありがとうとか、果ては反応に困る自分語りとか、そういう「コメント」はたまに貰うけど
書いた作品内容に関する「感想」を貰ったことないって人は多そうに思う
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:14:58.73ID:SqEj6XZv
感想送るスレ
192の言う通り不毛だしアンケスレででも聞けばと思うが
送り手同士でもいろんな意見あって当然なのに
同意しつつでも否定意見が出たら宗教だなんだとまで言うのは同じ送り手としても気持ち悪いんで
最初から否定する絡み一切禁止にしときゃいいのに
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:23:37.07ID:du2oqThc
感想送るスレはここじゃなくて普通の絡みじゃなかった?
発端のレスも支部のことだと言ってるし
あっちで普通に進行してるし前にそんな話出たような気が
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:26:47.21ID:iqZtK5PJ
今はそもそもサイトに人が来ないって時代だからそりゃ感想全く貰えない人いてもおかしくないでしょ
生とか夢みたいにまだサイト文化が生き残ってるジャンルもあるけど
支部ツイが盛んなジャンルなんかはそこで完結してわざわざ検索避けされてるサイトまで探さない
その支部ツイですら感こなスレがあるくらいだし
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:39:24.77ID:f4I2Ec6A
今はサイト文化衰退の時期だから米来ない→そういう時代だから仕方ないよねー
で自分で自分を慰めることができるけど
全盛の頃にまるで貰えない人はきつかっただろうな
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:49:10.81ID:0Bon1CsO
>>192
貰う側の気持ちが知りたいならアンケいくでしょそれは
管理人スレで話してるの見て管理人同士で話しても無駄
読み手に聞かないとーとか
アンケで聞かないの不毛っていうのと同じだよ
送り手同士で話したいんでしょ
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:14:23.46ID:7eujJerD
感こな全般
サイト文化が廃れたから感こなって主張する人おおいけど
確かに廃れたのは事実だけど米もらってるとこはもらってるよね
力量不足でもらえない人もいるだろうけど
中には幸にすら登録してないしSNSで宣伝もしてない陸の孤島状態で、そもそも人がそこのサイトがあること自体に気付いてない場合もありそうだなって思ってしまう
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:20:36.56ID:A4ZC2RVS
今でもサイトに人来るし米ももらえてるから、
単純に来た人に米くれるタイプの人がいるかどうか、
あとは米しやすい環境を整えてるか、とかだと思うけどね
わりとコメント欄だけ置いて米来ない、って嘆いてる人はぼちぼち見かける
大前提である作品の出来はともかくとして話だけど
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/07(水) 13:13:43.21ID:9V5d5Eoe
かんこなスレ見てるとあらゆる幸に登録してSNSで宣伝もしてるけど感想どころか人すらこないって嘆きも最近はかなり増えてるからやっぱりサイト廃れてるのが原因としては大きいと思うけどな
あとはまあジャンルの傾向とか…支部にすらいない完全にツイでがっちり繋がってるマイナー村ジャンルとかだと厳しい
もちろんサイトオンリーで米ザクなとこもあるけど、自分が知ってる米ザクサイトは旬ジャンルで絵馬で速筆更新しまくりみたいなとこばっかだ
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:27:08.57ID:CoPAcf6c
憩い122系
閲覧者を乞食とか言い出したら休んだ方がいいと思うんだが
どうなんだろうな
休止とかじゃなくて、ふらっといなくなって、ふらっと戻ってくる感じでいいじゃん
離れた閲覧者は〜、とか言うならそれは自分の選択なわけだし
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:36:59.41ID:1LxDUsEW
感こなスレとか他でもそうだけど
趣味でやってる事で閲覧者に対して憎しみ向けだしたら終わりな気がする
作品に何のプラスにもならんと思うしなあ
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:37:55.26ID:9tWPp7Fg
アンケート655
休止と明言してるサイトで、「もう更新されないんですか?」だけ送られて
そんなこと言われても困るし面倒だからじゃあ倉庫閉鎖しよ
って閉鎖したサイトのことを思い出した
感想はともかくマジで(休止してるしてない関係なく)催促に似たそういうのやめた方がいいよなー
「そういえばサイトあったわ」で消される可能性もあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています