X



【質問】同人板アンケートスレ23【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:04:57.25ID:waI9b43T
なんでも質問していいスレから派生した、多くの人から多種の回答を得たい人の為のスレです

◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?17
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ22【複数回答】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1506160755/
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 05:22:20.37ID:HBLC4Q15
>>35
チョコに比べれば劣るけどネットでアメリカンクッキーの種買ってトースターで焼く位には好き
アンケとはずれるけど差し入れで貰って困るという事なら煎餅うめえとかアピールするといいと思うよ

>>91
好きキャラ・好きCP・好きジャンルのものであれば全部好き
順番については「種類」よりも「誰によるどんなもの(クオリティとか)か」が重要だし
自分の余裕的問題もあるので一概には言えないけど
丁度数字の並び順通りにテンションが下がる感じ(1が一番高くて順に下がる)
小説は間違いのない好き作家さんのものだったら2番に跳ね上がるけど
知らない作家さんの大長編の場合今まで読んでみて苦痛だった事も結構あるので
読み出してのめり込むまでは割と構えてしまう

>>103
こっちは向こうをフォローしていないので直接耳に入るまでは本人にはコメントしないが
作品にさり気なくR18だから18歳未満お断り的な注意書きを強化する

>>106
個人的には上でも下でもいいけどページの端っこ(断ち切り側)がいい

>>112
1.される
2.イメージぴったりだと思ったら上書きされるけどそうじゃなかったらされない

>>113
あまり聞いた事ないけど電子書籍に対して偏見があってモヤモヤする人が存在する
というのはまあそういう人もいるかもね、とは思う
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 05:23:16.87ID:KR+Oo3u1
>>112
1文字を読むときは基本的に自分の声で再生されてる
 漫画とかの場合自分の声にそのキャラの声や喋り方のイメージが加わって、
 脳内補正をかけたものをそのキャラの声として認識している気がする
2慣れれば上書きされる
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 05:47:07.36ID:VKipcuo1
>>91
好きな順に
漫画(長編)・小説(長編)・漫画(短編)・小説(短編)・1枚絵・グッズ
好きな原作は世界観萌えも重要なので長編でしっかり編み込まれてると好き
グッズは自分で自分専用を作るのが好きだから他人のには興味ない
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 14:24:20.98ID:A8Q/Tzsw
>>113
自分が作品によって(見開きが多いとか線が綺麗だとか)電子書籍と紙で買いわけてるので
この作品は紙で読んだ方が面白いと思うんだけどなあ
等思うことはあるが
それにモヤモヤするということはないし
電子書籍だけ購入の人にたいして
原作揃えてないのに二次創作かよと感じることもない
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 17:30:49.41ID:tK4b43OO
>>106
下段なら真ん中でも端っこでも
個人的に上段にノンブルがあると何か読みにくい

>>113
別におかしくないと思う
既刊が何十巻もあるようなのだと紙で揃えるの大変だろうし
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 18:06:26.36ID:5HVe3yYr
>>113
別におかしいとかまったく思わない
ただ私は自分が紙媒体を好き過ぎるので
おかしいと思わないし個人のスタイルだし物理的にも電子のほうがいいと思うことも多いけど
この人とは気が合わないなとは思っちゃうかもしれない

>>91
本で読むのは
漫画(長編)=小説(長編)>小説(短編集)>漫画(短編集)
グッズには興味がない
一枚絵も特に興味はない
でも小説はすごく上手いと自分が感じる人のしか買わない読まないかもしれない
漫画の四コマ本も特に本では読まない

ネットで見るなら
小説(長編支部)・漫画(短編支部)・小説(短編支部)・漫画(長編支部)の順
一枚絵に興味はなくてツイッターは自分の壁打ち以外なにも見てない
移動時間や寝る前に小説を読むのが好き
べったー等の短文はすごく好きな人以外読まない
0125113
垢版 |
2017/10/23(月) 18:30:41.32ID:kgb6A6qM
ありがとうございました
電子書籍の出始めは紙信仰がよく見られたのでその辺りも厳しい人が多いのかと思いましたが
個人の好みはあれど全体的にそういう風潮があるというわけではなさそうですね
参考になりました
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:10:34.02ID:kJ02xyoU
スマホ(特に画面が大きくないもの)で渋を見ている方に質問です
渋で複数枚の漫画作品を見るとき、字が小さめで読みにくかったらどうしますか?
1・読みにくくてもそのまま読む
2・同画面上でピンチインで拡大して読む
3・原寸大リンクを踏んで拡大して読む
また2番を選択した方、画質の悪さは気にならないでしょうか
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:28:37.21ID:kJ02xyoU
>>133
ありがとうございます、その選択肢が抜けてました
ちなみにオフで出した漫画の渋再録を想定しています
(紙で読んでちょうどいいとスマホでは小さいと思うので)
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:32:34.43ID:hidxlVHo
>>132
自分も元々好きと解ってる作家のサンプルとかジャンル初期のハマリたてで読みづらくても拡大してでも
意地でも今読みたい!ってくらい飢えてる時wでもなければ
1〜2ページ見て「スマホだとフキダシとか文字読みづらいなぁ」と感じたら見ること自体やめちゃうなぁ
出先で1〜2ページ見てよっぽどこれちゃんと読みたい!となったら家帰ってからPCで見るてことはある
読みづらい渋漫画をスマホで頑張って読み続けようってことは早々ないなぁ
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:45:04.54ID:yCqqjr1s
>>134
2で拡大して読むけど拡大しても読みづらくて途中で断念するときもある
特にオフの再録なんかそうかもしれない
どうしても読みたければPCに切り替えて読む
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 23:01:29.79ID:CAnYm5fa
Twitterで二次創作はしてないかつ同人以外の趣味の人間とも繋がってるアカウントに二次絵をRTされるのはどう思いますか?
同人界隈外にも拡散される可能性があるのはやはり嫌ですか?
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 23:13:17.31ID:vlrGRHE9
なんでも質問スレから移動してきました

友人がTYPE-MOON作品のファンですけどメールだと型月と書きますが会話ではタイプムーンって言います
DQをディーキューと読まないように型月を漢字のまま読むことはないのでしょうか?
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 00:15:05.66ID:wu0GxTw5
質問です
貴方がカプABで活動しているサークルとしたとき
Bカプならなんでも好きな雑食のサークルの人(Twitterでもpixivでも貴方をフォローしてない)から送られた本の感想の中に
「普段ABはあまり見ないのですが、○○さんのこの本は凄く素敵でした!」
というような一文があったらどう受け取りますか?
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 00:47:54.62ID:ywnek3OA
>>127
中編:5万〜
長編:10万〜

>>132
文字が読みやすい順に1→2→それ以上読みづらければ読まない

>>141
個人的には恥ずかしいし嫌な気持ちはあるけど
どうしても同人界隈の外に出したくないなら鍵かけりゃいいし
公開垢やるならいつ誰にどんな反応されてもいい覚悟が必要だと考えるので構わない

>>144
普段読まないけどたまたま読んだら気に入ってくれたんだなぁと文字通りに受け取る
どう感じるか?ということなら そのままAB本命になってくれたらいいのにと歯痒く思う
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 00:55:14.09ID:8CZQxckC
>>144
Bの描写がお気に召したのかなあくらい
正直その褒め方自体そんなに嬉しくないな
書き方からしてAB興味ないかそんなに好きじゃなさそうだし
そんなに見てない割に比較上げ下げしてくるのっていい気分はしない
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 01:05:39.24ID:rbllyGPx
>>144
好意的に受け取る
というのも自分も「本来はAB派だけどこの人の作品や絵が好きでBAだけど買ってる」って本あるから本当にあなたの作品に惚れこんでるって意味で言ってるのかも
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 01:24:45.38ID:ezWVQESm
>>141
RTされたら困るような絵も描いてないし別に構わない

>>142
周りの古参ファンの人たちは「かたつき」って呼んでる

>>144
「モチーフ的な繋がりも交流も無い人がわざわざ伝えてくれるなんて」と単純に喜ぶ
152と同じく関連度が低い相手に褒められるとやったぜ!ってなる
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 01:32:45.26ID:ww5dEvEp
>>144
この人的には誉め言葉なんだろうけどわざわざ言わなくてもなあという気分にはなる
ただそこだけ抜き出せばそういう微妙な感じになるけど
他に作品の感想があって最後にちょろっとそういう文がついてるくらいなら
感想うれしいありがとうって気持ちが上回ってたいして気にならなさそう
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 02:18:08.92ID:nDBgXA5x
無茶苦茶気に入ってるスマホカバーを使っているんですが1年半使ってさすがにボロくなってきました
まだ同じ物が手に入るのですがこういうとき、同じのを買いますか?
それとも気分変えに違うのとか色違いとかにしますか?
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 02:36:23.73ID:dREzLk1Y
>>157
同じものが買えるなら買う
それ以上に好みにぴったりのものを見つければ別のものにするけど
今使ってるものが一番のお気に入りなら同じものにする
そういう性格なのを自覚してるから気に入ってるものは既に予備を買ってある
一年後二年後に同じものが売られてるとは限らないし
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 03:02:31.23ID:WuygVtbU
>>141
二次ではかくさんされたくないので鍵をかけてる
オリジナルのほうは別に性的要素もないからかけてない
二次は見られたくないオタク以外の目に触れたくないので常時鍵
非オタ嫌がる癖にオープンな人たちは鍵にしたらいいのになと思ってる


>>144
無神経な人だと思うけどよくいるタイプでもあるので読み流す
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 03:13:35.36ID:kd5YYbk5
>>147>>148>>153>>160
回答ありがとうございます
公開垢である以上拡散されるのは仕方ないがやはり余り見られたくないという感じでしょうか
良い作品だと思ったらとにかくRTして欲しいという意見をよく見るので悩んでいたのですが
同人以外も扱ってる垢ではお気に入りに留めておこうと思います
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 06:55:46.78ID:Njou2SAl
ついこの間同人誌を出しました
ちょっとした記念としていつもより豪華な装丁で出しました
ですが刷る量が少なく大幅に足りなくなってしまいました
追加で刷りたいんですがそんなにたくさんはいらないと思うので同じ装丁にするのが印刷代的にもきつくグレードダウンしたいです
ここでアンケートなんですが、初版オフセットから二版オンデマに変えることをどう思いますか?
また値段は下げたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 07:20:40.32ID:8dQU5oHz
>>162
特殊装丁の本は見るとオッとは思うけど装丁の違いが買う決め手になるほどでもないので
個人的にはオフセでもオンデマでも気にならないし値段も一緒でいい
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 07:45:47.85ID:vxwI9Uc+
>>162
初版は豪華装丁で再版はシンプル装丁ってのはそこそこ見かける
元の価格が装丁分を大幅に上乗せしてて相場以上とかでない限りは
値段もそのままで問題ない
オフからオンデマも別に構わない
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 08:56:25.00ID:6hS/Dsdy
「ドヘタレ底辺から上手くなって商業まで行った人」を実際に見たことはありますか?
(具体的な名前をあげるのは控えてください
また「いると思う」「たくさんいるだろ」などのような実際に見てない適当な答えもやめてください)
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 09:00:33.41ID:ehPCrnyE
アンケお願いします
フィクション内において
男が自分の身内(家族や恋人)に想像を絶する酷いことをした女に対して
・胸ぐらを掴んで一喝、または対女用のビンタ程度の
・ファンタジーアクション物ならそれなりの攻撃/倒す等
一矢むくえる最後のチャンスがあったとして

俺は女に手は出さない…と恨みのある相手でもグッと耐える男キャラの方が好きですか?
それとも俺は女だからと言って容赦するつもりはないと
男女関係なく最低な人間に対してハッキリ怒りを出せる男キャラの方が好きですか?
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 09:03:26.73ID:wZs2raX5
>>157
同じのが買えるなら買っちゃう
かなり頻繁に触れるものだから気に入ってるもの使うほうがいい
でも泥だとなかなか同じのって入手しづらいから色違いとかで妥協することはある
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 09:10:30.10ID:nl382sPf
>>165
その後の売れている加減は抜きでいいなら「ある」
最初画面スッカスカの棒立ち絵だったのが画面の濃度や動きがどんどん上手くなっていってた
物語は最初からクセのある感じで元のままでも同人としてはある意味味があったといえばあったけど

>>157
基本同じものを買うかな
どうしても全く同じにするのは迷うなら色違いが気に入ればそっちにするかも

>>166
そのキャラの怒りがきちんと物語として処理されているかの方が自分的には大切な気がするので
表に出る攻撃性の有無だけだとなんとも言えない
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 10:33:10.36ID:3rt9be2K
>>165
ある
とあるイラレさん
初ミケは5冊も売れなかったって言ってたけど10数年後には界隈では知らない人はいないんじゃってレベルのイラレになった
以前ミケ初参加の本の表紙が本人によって紹介されてたけどちょっとうまい小学生レベルだったから超びっくりした
今は顔の可愛さはもちろん、体型描くうまさは頂点レベルだと思う
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 10:57:53.41ID:0RdC0Zw1
>>165
ドヘタレ底辺って言葉に抵抗があるんだが…
初イベントでえんぴつ書きバストアップとモノローグと台詞で画面を埋めた本を出して閑古だった人が
いつのまにか壁になり商業BLになり商業一般誌になってるのは知ってる
でも絵は今もそんなにうまくはないと思う
昔からモノローグだけがキャッチャーだった
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 11:03:07.76ID:FMYIa9B2
>>166
行動自体よりもキャラの性格に沿ってるかどうかが重要
女に手は上げないと普段から公言してるキャラなら耐える方が好感度上がるし
特に主義主張のないキャラなら胸ぐら掴んで怒鳴りつけるとか殴りかかるくらいがいいかな
普段何も言ってないキャラが「俺は女は殴らない」とか急に言い出したら戸惑う
女だからって容赦しない主義のキャラなら全力で殴り飛ばすくらいするべきだろうと思うので
対女用のビンタ程度で済ましてたら「は?」となる
それぞれの性格に沿った行動ならどれが好きとか嫌いとかは特にない、他の面も合わせて見る

行動として一番好きなのは男女関係なく暴力以外の手段で相手に思い知らせる展開
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 11:08:49.02ID:we63wLZK
>>165
ある 複数人
自分がその人達を知った時には荒削りながらある程度描けるようになってたので、
リアルタイムで流れを見てきたわけじゃないけど
厳密にはアンケの趣旨とは違うのかもしれない
初期のイラストやマンガを本人たちがサイトやらツイやらで上げてるので、
見ると中学生のラクガキノートレベルから商品レベルになっていく過程を見られた
誰しも最初はドヘタレなんだしそういうもの

>>166
怒りを出せる男キャラのほうが好き
例えばそれが現代日本の日常メインの話だったら程度によりけりと思うけど、
バトルもの等で女が男と同レベルの戦いをしているのが当たり前な世界なら、
そこに男女の体力筋力的な性差はないと考える
その女キャラが戦いの前線に立つタイプじゃないにせよ、
そういうことをやる存在である以上(本人にその覚悟はなくとも)やり返されることも含めて存在してほしいので
あとは他の人も言ってる通り、その男キャラのスタンスや性格
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 11:51:26.53ID:qfSPC9hD
>>165
当たり前のこととして見た事ならある
小学生時は漫画好きでお絵かきしてる小学生並レベル(ドヘタレ)
中学生時も漫画好きでお絵かきしてる中学生並レベル(ヘタレ)
高校〜就職時(交流無し時期)に独学か教室かメキメキ上手くなったというか
トレンドな塗りとか技法身に着けてあか抜けて一気に大手〜商業って知人なら居た

20↑で絵書き出してスタート子供の落書きレベルのドヘタレが5年で商業作家に!みたいなのは見たことない
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 12:05:03.59ID:ob4itzGL
オフで自ジャンルの人と会った時に、その場に居ない自ジャンルの人の悪口を言った、言われた経験はありますか?
あるとしたら、どういった内容の悪口ですか?
また、自分に悪口を言うつもりが無いのにオフでそういう雰囲気になったら、どういう態度をとりますか?
(とりあえず悪口に乗っておく、黙って聞くだけ、話題を変える、聞いた後で悪口を言われてた人に告げ口、等)
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 12:59:48.43ID:oRKjsEZx
>>144
普段読まないのに自作は気に入ってくれたのかなと好意的に受け取る

>>145 両刀だけど
小説 表紙とメインのエロ部分2ページくらい
漫画 表紙と適当なところ2ページ

>>157
同じものを買うこともあれば違うものを買うこともある気分次第
個人的に鏡とSuica入るポケットは譲れないのでそれがついてる同タイプの色違いや柄違いを選んだりする

>>162
買うほうとしては内容が気に入れば値段は気にしないけど発行するほうとしては印刷費下がるならその旨説明して値段少し下げるかな

>>166
女の強さによる
力が同等以上でない場合一方的な暴力的解決はあまり好きじゃないのでビンタや胸ぐらを掴むよりは耐える方が好き
胸ぐらを掴まない一喝や暴力以外の方法でやり返すならそちらの方が好き
怒りを現して欲しいやり返してほしいけど単純な暴力という手段に出ないタイプが好きということで答えになってないかもスイマセン

>>175
ある
イベントでのやらかしとか個人的に仲違いしたとかこんなことされたとか
そうなんだーとその場はとりあえずどちらの肩も持たない方向で聞いておいて忘れる
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 14:41:14.18ID:FcrEHJt+
>>175
ある
同意してないつもりだったけど思い返したら「そうかー」くらいは言ったので相手には賛同したと受け止められたかも

頃合いを見てポジティブな話題にスライドさせた
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 17:34:52.89ID:ezWVQESm
>>165
ある(フェイクあり、長文)
創作小説の挿絵を描いてるAさんは大学生だけど小学生レベルの絵で、読み手からも
絵を入れるなと叩かれて、でも絵なしでは成立しない作風なので絵担当者を募集していた

あるとき一人の絵馬がAさんの絵を「すぐ上手くなる」と断言、応援した
Aさんは「凄い人が言ってくれてるんだから、勉強する」と宣言しツイ渋に絵を上げはじめ
1年で見違えるようになって3年後には商業の仕事もするようになった

絵馬に個人的に聞いたら「技量が低いだけで考えて描いているのは見て取れたし
アンテナ感度も高いし、小説から頭がよくて根気があることは分かった
すぐ伸びる素質が揃ってるのに描かないのはもったいないから応援した」とのこと
この絵馬は普段「描いたら上手くなる」とか人に言わないし絵についてもほとんど語らない
Aさんにもアドバイスや支援は一切していないらしいけど伯楽ってこういう人を言うのかなと思った
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:00:50.32ID:ILxAvMac
アンケお願いします
もしABが好きと公言しているフォロワーが、
鍵垢で実はBAの方が好きでABとAB者が嫌いと発言しているのが分かった場合どう思いますか?
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:03:27.26ID:pYKsq58k
例えば「Aと付き合っているBがモブに狙われる」というシチュの本は
「AB前提のモブB本」と略されることが多いですが
「この本の中ではABの性行為のみだが、裏設定では将来的にAとBはリバになる予定」
というシチュの本があるとして

@皆さんならなんて略しますか?
A前提の対義語は結論ですが、ABA結論のABという言葉は通じるでしょうか?
(私が実際にこのような本を描くわけではないので、リバ論争はお控えください)
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:15:47.87ID:erwhk+oX
>>181
自分がAB者なら普通に気分悪い
相互フォローでなければリムる
相互でその人が書き手でそういう発言を気にしない程の神作品を作る人ならこれからも作品は見るけどフォローしたままで発言は極力見ないようにする
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:37:57.62ID:Cci4WBZw
>>166
同じ条件下で相手が女なら殴らない(男だから殴る)キャラは男に無駄な暴力をふるう奴に見えるからあまり好きじゃない
男相手でも女相手でも殴るにしろ耐えるにしろ対応を変えないキャラの方が好き
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:41:20.61ID:sFzz2ROz
>>182
@その裏設定が作中で示唆されてるとか後書きに書いてあるとかなら「BA要素ありのAB」とかかなぁ
ただ元の文そのまま書いた方が分かりやすいと思う
Aだとちょっと意味が通じにくいと思う
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 19:08:12.46ID:NKEM1tTx
武器の独自性が強いまたは格好良いと思うアクション要素のあるゲームを教えてください
できれば武器の大まかな特徴(どこが格好良いと思うか)もお願いします
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 19:38:32.45ID:dTJqEeJ/
>>165
大昔の話になるけど
ゲーム機が遊び駅1vs土星vs8×8だった時代に
目がすごく大きくキラキラで目以外は輪郭から鼻から口から体型から歪みまくってる絵で
それでもそのジャンルでは売れっ子だった作家が
7、8年くらいしたら男性向け萌え情報誌のイラストを描くようになってた
もちろんその頃には頬や体つき等も
どんなポーズでも均整がとれてる上に触ってみたくなるような質感になってた
目が上手という時点で下手でもキャッチーな絵柄だったとか才能はあったんだろうと思う
だから同人時代にも売れてたんだろうし
もし165の言うhtrに該当してなかったらごめん
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 20:11:28.88ID:we63wLZK
>>188
神喰い
基本形が銃型と剣型と盾型のミックスでとてもゴツく大きい
あと武器がモンスターから作られているので、モンスター化して敵を食らうアクションがある
初期武器はあっさりしていてあまりかっこいいとは思わないが、
中盤以降作成できる武器の種類が増えてくるとどんどん派手になっていく
種類も多いので、好きな色や形の武器なんかもあるかもしれない

ニーア最新作
形はさほど独自性に富んだものとは思わないが、だからこそ武器そのものがかっこいい
操作キャラのアクションと合わせてかっこいいと思う
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 21:41:38.06ID:j5S8hRVZ
「AB何でも許せる人向け」とあった場合
AB前提で何でも許せる・カプも何でも許せるどっちが正しいのでしょうか?
できればあなたの地雷の有無と併せて教えてください

私は地雷はないけど前者だと思っていてABと明言してる以上挿入でBAになったりしたら流石にダメ(何でも許せるの範疇外)じゃないのか?って感じたのですが…
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:15:29.50ID:FcrEHJt+
>>193
「AB前提で何でも許せる」と受け取る
死にネタグロリョナスカモブレ全部覚悟して読む
ただしリバは地雷だ
自分が遭遇した範囲だとリバなら「何でもあり」よりもABAやBA要素ありと書いてくれる人がほとんどだ
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:21:39.06ID:+oF5j/2r
>>193
同じく前者だと思ってる
その注意書きでBAや他カプが出てきたら申し訳ないけどその人の作品は今後見ないな
自分は特定の属性(例えば従者キャラ等)が受けor攻めになると地雷みたいな感じで好みが偏っているタイプ
逆カプは必ず地雷な訳ではなくて上記の通り属性による
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:23:53.94ID:vxwI9Uc+
>>193
ABが根底にあるけどこの作品の中では何がどうなるか分からないと思うので
物語開始時点ではABだったけど逆に挿入する流れになったとしても
その注意書きならしょうがないと思うかな
個人的にはリバ地雷だけどね

最初からAB間に恋愛感情も肉体関係もないのにその表記だとさすがに表記詐欺だとは思うけど
少しでもAB成分が含まれてるなら表記詐欺ではないと感じる
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:25:25.10ID:NWkcCe66
>>193
同じくAB前提と受け取る「何でも許せる」の部分はシチュエーションが特殊とか変なプレイしてるとかキャラ崩壊激しいとかそういったものがあると認識する
自分は地雷ない雑食派だけど本番で完全なリバが入ってたらさすがに別途表記は必要だと思うな
ただ結果的に挿入がABならその過程でBAぽい描写があっても気にならない(注意書きがあれば親切だなと思う)
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 23:25:09.75ID:4yWHNqfh
>>193
前者と受け取る

自分は相手違いが地雷
注意書きの時点で地雷含む可能性は覚悟してるのでCBやADが含まれてても仕方ないなと感じる
ただ以降作者さんの作品は見なくなる
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 23:31:18.71ID:z5MF6dbH
pixivやTwitterで感想を下さるフォロワーの人がいます
基本的に書き手の人をメインにフォローしているので
最初に挨拶したときもその人のフォロバはしていません
最近その人が書き手側に回り、RTで回ってくる作品も
気に入ったものにはいいねを何度かしているのですが
何度も会話したことがあるのに今更になってフォロバしてもいい物だろうか悩んでいます
そこで二つ質問です

1 最初に挨拶した時にフォロバしなかった人を
後からフォロバすることに抵抗があるか
2 もしフォロワー側の立場だったら、遅れてフォロバされることについてどう思うか
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 23:34:17.40ID:G0YkuPVt
ツイッターを利用している方に質問です
あなたが「このフォロワーはジャンルを移動した」と判断するのはどれですか?

1.アイコンが別ジャンルになった
2.別ジャンルのツイートが半分以上
3.ツイートは変わらないがオン又はオフで自ジャンルの創作をしなくなった
4.それなりに呟いていた人がツイッターにあまり浮上しなくなった
5.その他
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 23:50:39.50ID:dTJqEeJ/
>>193
基本前者
ただメインカプがABで逆リバなし、AやBの他の相手とのカプもなしなら
脇でCDやEFが出てきてもそれが男女や百合でもセーフと感じる


しかし世の中には「AB 何でも許せる人向け」で
最初から最後までCBの両想いでAが二人からいじめられまくる話や
筆者の犯罪自慢(万引き等)でも許せる人でないとおかしい、
という描き手(書き手)もいるらしいので
何でも許せる人向けとあったらまず警戒する
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:03:53.59ID:n2a3VvQJ
推しキャラが絡むカプ2つ以上を取り扱ってる方に質問です
推しは攻めor受け固定でカプを考えますか?
それともカプ相手が違ったらその都度どちらが攻めになるか受けになるかを考えますか?
個人的には複数カプ扱う場合完全に別軸として考えるタイプなので後者のパターンが多くなります
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:14:44.11ID:n8/cMOz7
>>193
前者
カプが変わるいみでのなんでもについては自分にとっての地雷とは別の話 193の言うとおり範疇外
そこは要素としてタグ付けしてほしい場所
カプそのものに地雷はないが、シチュエーションや設定については地雷が多い
その分好きなものもピンポイントなので、なんでも許せると書いてある場合は覚悟して読むだけ
読んで苦手だと思っても自己責任だと思ってるので気にしない

>>200
1.ない
2.フォロバするもしないも自由だと思ってるし、何かがきっかけでフォロバないしはフォローしようと思ったんだろうから全く気にしない

>>203
後者
同軸複数カプや総攻め総受けが苦手なので、同じキャラでも別軸扱いになる
あと自分は関係性萌えタイプなので、AとBならABでも、CとならCAというのはよくある
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 02:01:05.29ID:MatMCTHx
pixivで二次創作描いてるのですが美少女健全1枚絵とbl漫画が同じアカウントでかいてあったら微妙に思いますか?
気に入った絵の人を見かけたらその人の過去作品も見たりしますか?
ブクマ数のわりにフォロー少ないのがちょっと気になって
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 04:10:00.11ID:SpOzSIP9
>>205
嗜好が混合でも気にならない
過去作はとりあえずざっと見る
フォローする時は作者自身が気に入ったか
その人の今いるジャンルが被ってたら(これが8割くらい)
フォローしてる人でノマホモ混合の人は結構いる

フォローしない人は更新が常にバラバラだったりオリジ創作の投稿が多かったり
その人の書く他ジャンルが相当興味ない場合が多い
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 04:34:28.40ID:j/KXT0YT
>>203
前者タイプかな
推し=受けor攻めって決めつけたことは一度もないけど
相手キャラとの関係性によって攻めになったり受けになるような
推しの性格や気質?が変わるカプに今のところ出会ったことがないから
大体最初に決めた受か攻かってのが基本変わらないので自ずと固定になる
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 06:34:14.27ID:0q1VUOSO
>>203
カプや攻め受けを考えるという意味が分からないんだけど(考えてハマる訳じゃないから)
推しは攻め受け固定か、それともカプによって推しが攻めになったり受けになったり変わるかという意味のアンケートなら前者の固定
固定ではあるけど別軸として考えてる
推しが相手によって攻めになったり受けになったりするのは理解できるけど
攻めの推しには興味がないのでハマらないし周りで流行ってても見ない
後は推しが受けでも興味のないカプや嫌いなカプもある
攻めとか受けよりも関係性に惹かれて好きになるけど結果的には固定されてるような感じ
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 08:40:52.29ID:/Zl/Ot/w
>>181
なんだこいつと思うし擬態する意味がわからないから謎
もし鍵垢の中身バレが2に晒しだったら腹は立つけど2見てると思われたくないのでブロ解したくても我満する
表にバレたなら遠慮なくブロ解する

>>182
1モブB要素ありのAB モブB未遂AB
2 だいたい通じる ただ結論というよりそのまま将来的にリバの方が分かりやすい

>>193
後者 自カプが逆くさいのが増えてよく炎上してたから逆匂わせが入ったりリバっぽい内容も何でも許せるの範疇に入ってると考える
自分の地雷は逆カプ、リバ、攻めの受け、受けの攻め、

>>200
1挨拶くれた人をフォローしないことがないからなんともだけどおそらくちょっと当時は申し訳なかったなと思いつつもフォローする
2嬉しい

>>201
1と2の合わせ技が決まったら

>>203
前者 総右嗜好なので受けが攻めになることはない

>>205
全く気にならない
過去作も気になるジャンルやイラストがあれば見る
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 08:58:09.77ID:s4wPUi74
部数を読み違え余ってしまった在庫
何部くらい破棄したことがありますか?
破棄したことのない方は何年くらい保管していらっしゃいますか
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 10:12:26.97ID:5SC4KG3K
Twitterやめたのでスマホでできる新しい暇つぶしを探しています
2ch、youtube等の動画系、支部等の閲覧系、ソシャゲ以外としたら何があるでしょうか
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 10:34:08.69ID:Fi2ZWygw
ストーリーにガッツリはまってた漫画の連載やアニメが終わった空虚感ってどうやって埋めてますか?
あくまで原作ストーリーはまりで二次創作やグッズに興味ない状態のときです
急激に他にダダはまりできる作品ができるはずもなく…生活にハリがでない…です
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 11:04:55.87ID:lMcgQGio
>>200
1 挨拶されたら読み手の人でも口が悪くなくて下品じゃなくて無断転載やコラージュしてなくて
非公式音源張ったりしてなくてRT魔じゃなくてそもそもフォロバ目当てっぽい挨拶じゃなくて感想をそえてくれてて同カプならフォロバしてるから
後からフォロー自体はあんまりない
口が悪いと書き手でも絶対フォロバしないし
リストで見てたせいかフォロバしたつもりだった人(挨拶などはお互いしてない)をフォロバしてなくて日常的にふぁぼってた人を改めてフォローした時はちょっと気まずかった

2 苦手なものが多い人や一日あたりのツイート数が合うかどうか考えたい人もいるだろうし
あわないから外すってことを日常的にされてる人はフォロバにも慎重らしいし
別に気にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況