X



Twitter退会した人@同人板5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 10:35:34.46ID:zQvHbacd
twitterやってたけど嫌になって退会した人のアンチスレです
twitterアカウントがある人はスレ違いなので愚痴スレへ

時々現れる構ってちゃん荒らしやしつこい噛み付きはスルー推奨
感情的な吐き捨てや同人以外のツイは見てる発言は荒れる元になるので控えてください

スレ派生源
【現役利用者禁止】 twitterアンチスレ@同人板26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465520918/


前スレ
【退役利用者歓迎】同人でTwitterやってたけど嫌になった人
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465469012/
Twitter退会した人@同人板2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1472387791/
Twitter退会した人@同人板3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1478005816/
Twitter退会した人@同人板4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1485497912/1
Twitter退会した人@同人板5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1500268444/l50

次スレは>>980が立ててください
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:19:29.60ID:Ne9bGfFI
いや
24時間常駐+こっちのリプライ(こっちとだけ繋がってて、そいつとは繋がってない人との会話)にしつこく追って割って入って来るって言ったらわかるかな
さすがにあそこまでだと誰でも気持ち悪いって思うようなレベルだったんだよ
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:21:01.63ID:Ne9bGfFI
浮上する度に毎回即リプ、主語を入れるタイミングでないところにしつこく挿入されそちらの話にされる
これじゃ流石に誰でも気味が悪いと思うだろ
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:56:52.54ID:cPpelzhE
ID:Ne9bGfFI

なんだこいつ
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:02:25.52ID:PiIXkDgk
ツイッターで嫌な思いをしたのは分かるけど最近やたら他人のレスに噛みつく人が出てきたね


今ってフォロー外の人からのリプは「FF外から失礼します〜」って文章入れるのが礼儀?マナー?みたいな流れなんだっけ
ただでさえ自分は絡みにはいかないけど優しいリプでかまちょな精神年齢の低い馴れ合い連中みたいなのが多いのに気軽な交流とは一体・・・
所詮ジャンルに飽きたらそれまでの仲なのにその馴れ合いすら見ようと思えば誰でも見れる場所でやるってのが理解出来なかった
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:30:23.74ID:KcmRMise
90年代のネットは、自分が若かったからって事もあってサイトの掲示板で結構イタイ事やらかしてしまうこともあったけど、クローズドだから周りがたしなめたり怒ってくれるだけで済んだ。今は晒したり村八分も普通にあるから若い子は可愛そうだなと思う。
あとご当地ルールはツイッター限らずニコニコでも見かけるけど見てるだけでも疲れるね
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:56:34.72ID:fpyGTtMv
人に不満はなかったけど支部のキャプションすら面倒に思うほど文で自己表現するのが苦手だから合わなかったな
しばらく情報収集として使ってたけど検索が名前まで引っかかるようになって碌に使えなくなったのがトドメになった
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 10:57:49.20ID:7WF4tslg
公式凸が普通みたいになってて笑えない
同じファンだと思いたくない
それを好きな自分が好きなだけでずっと文句言ってるし公式側の動きを自己解釈で都合よくしてるしもう気持ち悪くてたまらん
周囲にもやれって強要してくるから恐怖を感じた
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 11:53:46.26ID:8NI14Exs
オフもやってるんだけど、ツイ(ほとんどオフのお知らせ)やってた頃は
「飴と名刺」を配りに来るツイ廃サークル者がけっこう来て嫌だったな
お礼だけ言ったら不機嫌になられたので、どうやら「もしかして○○さんですかはわわ」と
やらないといけなかったらしい

ツイやめたらそういうのが来なくなったから本当に快適
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 12:28:38.07ID:qcG51TCi
安藤なつ(安藤なつ自体は好き)からオーラを取り去ったようなオタク後輩が
狂ったように「おち○ちんぺろーん!」「お○んぽワールド!」
「○○たんのち○ちん…だと…!」「おちん○んミルク出るぅ」
みたいな下品ツイートばかりしていてドン引きした
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 12:36:50.41ID:3PHO5Cuw
>>611
キモいのはよくわかったけどそういう不快のおすそ分けいらないんであんまり具体的に書かないでくれないか
せっかく辞めてそういうの見なくて済んでるのにこんなとこでまで被弾したくない気持ち悪い
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 12:54:53.97ID:Rv3Caxkk
なんだかんだ五年もやってたけど精神削られて辞めた
○○みとか本当に意味わからないし出会い厨ばっかで、妄想吐くのはいいけどそれいつ形になるの?って感じだった
辞めたら自分の時間が自由に使えて楽しいけどなんであんなに必死こいてTL張り付いてたんだろ
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 15:03:12.78ID:peS3YHWC
ある時期から急に検索ツール使いにくくなったよね

あとツイは
>勝手な妄想で嫌味なエアリプ
これありすぎ

適当な読み流しばっかしてる影響なのか知らんけど文盲多くて疲れることが多すぎだよ
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 20:48:07.15ID:s2I/B/db
>>613
確かにそういう人多かった
こんな話描きたいああ時間がないって言ってるくせに自らリク募集〜って???
しかもリクエストネタすら消化できない始末
きっとネタを口に出してしまった時点で創作欲も半分くらい充たされちゃうんだろう
自分なら描こうとおもっているネタは作品になるまで言わないなぁ
下手に閲覧の期待あげてもなんだし…
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 22:36:07.31ID:Iu6hlnJE
ツイって本当に負の感情溜めるツールだったなと思う
TL眺めてるだけで嫉妬や疎外感や自己嫌悪がどんどん膨らんで毎日ギリギリして愚痴めいっぱい吐き出してたけどツイ辞めたらぱったりそういうのがなくなった
色々見えすぎるのが本当に駄目だった
昔からほぼヒキサイトだったり支部とかで発信のみの壁打ちやってたのは無意識にそういうのを避けて自分に最適なスタンスを選んでたんだなと改めて思ったよ
交流して良かったこととか得たものもあったからやらなきゃよかったとまでは言わないけどまた戻ろうとは思えない
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 00:23:57.82ID:Y1tKxNb4
ツイやってたときにアップしたイラスト、直視できない、いろんな意味で…

見たり思い出すとうわああああああってなるから、好きだったジャンル自体も苦手に
自分のせいだけど
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 03:18:28.02ID:srkX8Fm6
リフォローされるかどうかで見定められてる感じがして嫌だったな
あんまりフォロー返さない人が返してくれても何か利用されてるのかと疑ってしまって人間関係に良くないツール
せめてフォローフォロワー数を隠せればよかった
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 07:23:47.80ID:OfQvvmpN
>>620
たしかにフォローフォロワー数表示されないだけでだいぶ居心地変わっていたかもしれない
フォロワー数=戦闘力と言う文化も無くなるし
だからと言って無くなったら戻りたいかと言うとそれは無いが
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 10:58:59.80ID:bvm4YDa7
ガチで無論悪い意味で得体の知れないアカウントが多いというのはわかったので、SNSそのものに手をつける気は二度と無い。
女子のロッカールームの悪い部分を詰め込んだような魔窟だよ。
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:15:41.93ID:Tphcwucb
自分はあの上から下への無機質流しそうめんUIを目にするだけで例えようのないイライラと虚無感に襲われてブラウザそっ閉じしてしまう・・・っていうくらい肌に合わない
事務的な公式情報だけ取り入れるだけなら便利なのかもしれんが、あんなごちゃごちゃ情報ごった煮な場所に自分の作品を置いたり人の作品を閲覧しようとは思わなくなった
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:19:46.96ID:ni60PoVx
>>617
わかる。ツイに毎日まわってくる自分の趣味でない雑絵とキャラ崩壊ネタのRT
それに大量につくコメントやファボや空リプの数に頭ずっと痛めてた
今おもえば何であんなの毎日監視してたんだろうと思うわ
何か見たけりゃ支部にいくし自分の描く物と向き合えるようになったよ
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:42:00.30ID:oiFODUAR
>>623
いかにも一瞬で消費して下さいよって作りだからな
あそこで手の込んだ作品出したり重要な事呟く人は馬鹿だと思うわ
何を言おうと何をしようと、一瞬で消費されてはい終わりなのに、よくもあそこまで自分を掛けられるもんだ
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:16:10.59ID:RLwlx4Lo
好きだったジャンル絵を人様の目に付く場所に晒すのがとにかく怖くなった
サイトも全部承認制にしてなるべく検索に引っかからないようにした

…マジで関わりたくない人種の人間が多過ぎてトラウマモノ
ぼっちとかそう思ってるのお前だけwとか笑われてもいい、サイトヒキに徹するわ
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:33:55.54ID:tU2OsRjJ
ツイ見てる時間って無駄だなとある日突然気づいた
自分も他人もただ垂れ流してるだけで何も残らない(どちらかと言うと負の感情ばかり引きずる)ツールだった
その時間を絵を描くなり趣味に使ったほうがよっぽど有意義だと気づいてやめた
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 07:36:52.71ID:NhgyEwOS
>>623
分かる
あんな安っぽいフレームに投稿する気になれない
素敵なイラストなんかは背景黒のサイトなんかに置いた方が映えるのにもったいないなって思う
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 08:22:10.91ID:XUv0Qv5/
サイトだったら素敵だなと思ったら何回もギャラリー見に行くけど
ツイだとお気に入りとかは整理も出来ずあっという間に流れていくし
本当にその瞬間だけしか見れないよね
検索の仕様もしょっちゅう取得漏れを起こしてて使えない
あと画像がノイズだらけになって劣化が酷い
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 08:54:58.10ID:jMHu44sa
ツイで上げた作品を支部にあげるときにそれ下書きにしてほぼ描き直してて
それって一瞬で長されてもいいレベルで今流行りに乗ってこういうの描かなきゃっていう焦りだったなと思ってる
しかもそのレベルでも微妙にファボ貰えたりして感覚狂う
上手い人は上手いままだが(昔を知らんから下手になってるかもだけど)ツイで下手な人が上手くなった例を知らない
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:08:58.99ID:nzM8+J4z
やるとしてもまずは自殺対策と出会い対策だろうけど

政府の規制よりツイッタラー()=犯罪者予備軍・陰キャ・イキリオタクの集まりってイメージが広がって
世間が「うわ、ツイッターなんてやってるの?」って風潮になる方がキョロ充供にはダメージでかそう
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:16:23.18ID:Bn7YOxV+
ツイ規制ざまあだな
直接おた界隈には関係ないだろうけど、取り締まりされるべきおたアカウントはたくさん有るだろうからそこも頼む
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:26:21.35ID:R8sNaBF+
監視垢とかそういうのも一斉に規制されればおかしな目的で使ってる連中も阿鼻叫喚だろうな

まあそれでもしつこくへばりついてるんだろうが
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:00:32.20ID:CemR9Iqg
>>635
ツイやってない知り合いに引かれたことがあるけど、事件前だったな。ツイッターってやってない人からすると2ちゃんと変わらないんだなと思った
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:09:05.48ID:mx6KF1yg
若い子はインスタとLINE
大人は顔本とLINE
jkの親戚はツイ・LINE・インスタだけど
普通に友達に一言呟いたり公式アカ見たり軽い交流ツール認識で基本放置らしい
オタクの依存っぷりが異常なんだよな
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:25:48.54ID:1DGoCR7L
>>635
とっくにオタ以外はやってないしそう思われてるよ…後はジャニオタとかチケット情報系の人
オタは周りにオタ友しかいない人が多いからわかってない人がほとんどだけど
大多数はSNSはやってなくて一般的にはかろうじてインスタ、FBももう一般的ではないってね
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:57:44.51ID:C1THgQeW
リアルな交遊や趣味関係(スポーツ、お洒落、映画、ドラマ、車、学問等)
でやっている人はいるけどオタは悪い意味で異質かつ声がでかいと思う
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:58:18.11ID:+3C1xcWW
>>640
蛇ヲタというか芸能ヲタ界隈も結構ドロップアウトしてない?
そんな中でツイで自由に交流()しようとしてる某三人とか正気かよって思うし
今は持ち上げられてても神冷めされるのも時間の問題っぽそう
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 19:11:08.33ID:D370834m
好きなスポーツがあってそれ関係の情報得るために別垢持ってたけどオタ関係と大差なかったよ
あれは普段抑えてる自己顕示欲を増幅させて攻撃性を高めるツールなんだと思った
リアルの自分に満足してない人ほどそうなるんだと思う
まともな人はたまにしか呟かなくなるかツイを辞めていってた
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 19:32:41.48ID:D370834m
フィギュアスケートはすごいらしいね
野球やサッカーも中にいると変なの多い
数が多いから目立ってる変なのが目につくのかもしれないけど

オタの方だけどTLでフォロワーさん同士が嫌味なエアリプ飛ばしあってるのを見た時はすごい居心地悪かったわ
発言するのがだんだん怖くなってきて疲れてやめた
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 20:16:14.30ID:rrOYaLK1
支部で素敵な小説を見つけたけど、プロフィールにサイトとツイ両方があった
サイトを見たらさらに好みの作品がたくさんあったけど
ツイだけは絶対覗きにいかない
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 20:25:45.39ID:fb6BQhe5
個人の同人アカウントが「祝!フォロワー様○○人突破記念企画!RTした人の中から抽選で自作同人グッズを贈呈します」
というのを見た瞬間なぜか無性に気持ち悪くなって辞めた
なんで気持ち悪いのか言語化できないけどとにかく気持ち悪かった
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:51:24.37ID:P47JOHGx
相互を気にしたりプロフ欄に無理やりウェブ拍手設置してクレクレしたり
個人サイト独特の文化に未練タラタラな人いたな
サイト捨ててツイに移動してもやることの大筋は結局変わってなくて
むしろサイトの良いところがなくなって悪い部分凝縮した感じになってて怖かった
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:04:53.71ID:E7EW3bpo
Twitterにいるテンション高い交流厨みたいな人達って、サイト時代だったら確実に痛い人扱いだったのに
今はそういうのが標準みたいになってるよね。あの中じゃ
冷静に見たら痛い人だらけでゾッとした
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 06:21:29.99ID:ryhc6Ic4
キリ番は「いつもサイトを見に来てくれる人へのお礼」と捉えてるから理解できるんだけど
ツイッターで流行ってたリクエストボックスを同じ感覚で使われると
いや描くもん思いつかないなら静かにしてろとか
リクエスト募集してるのに描きたいものしか描かないとか意味わからんってなるから理解できなかった
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:21:05.35ID:18zvDbwI
>>631

>上手い人は上手いままだが(昔を知らんから下手になってるかもだけど)ツイで下手な人が上手くなった例を知らない

もともとうまい人でも、SNSにはまるほど劣化していく傾向は強いよ。
手軽に評価(いいね)もらえるけど、はまっていくごとに個性や純粋に腕前で勝負ではなく
「いいねをたくさんもらえること」がメインになってしまう。
投稿すればいいねが沢山もらえるので、落書きが増えたり
SNSユーザーが好みそうな作品ばかりになってで結果的に劣化、ということになりがち。

ちなみに、もともとあんまりうまくなかった人も
昔より向上する場合もあるけど、やっぱり「いいねをいっぱいもらいやすい作品」になりがちで
似たようなのばかりになる印象かなあ・・・。
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:43:25.51ID:ds6bXcg0
ツイで仲良くなった人も速攻で会いたい!会えますか!でいくら同性同士だとしても
何だか出会い系サイトみたいじゃねーかって気になったな
個人的には単に好きな作品が一緒な人なだけであって実際会ってもそこまで話が弾むとは到底思えないし
作品に興味なくなったらおそらくバイバイだよ…他の作品の話もしづらいし
自分はよろずやな個人サイトを昔から持ってて閲覧者で長い付き合いしてる人いるけど
その人とは実際会ったことないが多岐にわたった話ができて楽しい
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:44:01.20ID:9oQLsG9t
久々にハマったジャンル流行りはじめは支部でも反応貰えて楽しかったんだけど段々人も減って結局ツイで村ジャンルになった
毎日せっまい人間関係で空リプ、私生活垂れ流し、原作も終わったので話題ループetc…なんか見てるだけで疲れて冷めてしまった
ツイ廃にとって同人って学校の教室とかクラブ活動の延長なんだろうな
目的は創作じゃなく出会いでジャンルやカプは名刺変わりって感じで
一人で黙々創作したいタイプは最初から向いてなかった
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:26:38.74ID:WLoUYfyh
せっかくツイやめたのに、色んな板に行っても
どこもかしこもツイヲチが増えててうんざり
ひどいのになるとコピペや直リンしてあったり
「それヲチだよ」と指摘されるとぴたっと止まったりもするから
ヲチ行為=5ちゃんですら嫌われるNGなことなんだと気づいてなくて
ごく自然にやってんだなと思う
そりゃ自浄作用の無い無法地帯にいればやりたい放題になるわけだ

ツイ廃はツイから出てこないでほしいよ
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:30:48.04ID:WLoUYfyh
>>656
自分も出会い厨は嫌だったな
リア友だった人が仲良くなった人に宗教の勧誘しまくってたから
会いたがる人って痛い目に遭ったことが無いんだなと思ってた
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:49:59.05ID:3t2XLp07
中年といっても差し支えない年齢の連中が若い子に負けじと
痛いツイートしてるのが寒すぎて引いた
分かってやってるならともかく、若干照れながらやってそうなのが気持悪い
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 11:29:01.15ID:anDZ2II6
若い子よりか主婦層とか中年とかいい歳した大人達がおっ◯いとかアニメのコピペばかり呟いてて気持ち悪かった。
若い子は若気の至りかなって感じでまだ目を瞑れるがアラサー超えた大人達が下ネタとか熱盛?とかツイッター独特の言語でキャッキャしてるのはゾッとしたし有名なイラストレーターとかも知名度ある作家さんも痛いこと言ってる人けっこういて耐えられなくなった。
大人の方が痛いって思うこと多かった異常なツール。
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:16:05.50ID:nQ3mOlXS
だってネットじゃん。
好きなようにしてもいいんじゃないかと。

谷川俊太郎氏の詩「なんでもおまんこ」や、逆に小池一夫氏みたいな徳の高い発言があったっていいし。
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:58:06.53ID:pHlneCF4
まあツイでのいいね馴れ合い、自分の方が〜マウント合戦を楽しんでる層はそれが楽しくてやってるんだろうから
飽きるまで精々うっすい繋がりの中でずっとやってればって思うよ
身内同士の巣だけでやってるならまだしもツイやってない人の外部ネタを持ちだしてまでマウントのネタに使うなって感じ

作品だけ見れば十分なのに個人中傷の空リプやら不快な下ネタやら色々不必要な情報流れ過ぎ
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:29:27.64ID:8n8WFAq4
>>664
触っちゃ駄目なやつ

スレチになるかもしれない、けど限界くさいから吐き出す
二十年来のリア兼オタ友が情報収集()用にこれやってる
最初は収集だけに留めていたらしいんだけど、最近フォロワーさん()と交流するようになったらしく
二人でいるときもスマホ見っぱなし、通知音ピロンピロンでチラチラ、笑ってるからどうしたのか聞いてみれば
ツイでね、フォロワーさんがさー、とツイ廃特有の含み笑いっぽい笑顔
振り回されてない、私はツイ廃とは違うって言うけど正直文章も劣化し始めてるし見てられない

自ジャンルは公式がツイどっぷり、スクショUP推奨しまくりのゲームジャンルだけど
交流はしたいけどツイは嫌だ、なんて言ってたら向いてないの分かるけどやらないの?と言われた
あんなモラルハザードなところ行きたくない、たとえジャンルがツイジャンルであろうと嫌なものは嫌だ
リアルで切って切れない関係だから、最近はスマホ見始めたらスルーするようにしてる
フォロワーさんとやらとキャッキャし始めたのが悪いのか、ツイなんて嫌いだ
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:18:39.52ID:mTqgdMue
ツイにハマる前の自分の絵見たら確実に今よりイキイキしてたし描き込みも凄かった
よく見れば好きな作家の大半がほとんどツイなんてやらず(やってても告知だけ)高クオリティの作品出す人ばかりだった
ツイやらんでも通販でジャンル検索したらいいし、即売会は回ってちょっと立ち読みさせてもらってから買ったほうが気軽だ
べったりが苦手な自分には地獄のツールだったな
何で垢取ったんだろう我ながら阿呆らしい
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:37:12.51ID:7nADDiWL
ツイで流れてくるイラストが、線ガサガサ塗りはみ出しまくりのネタ絵や放送して数時間しか経ってない雑な時事ネタ絵ばかり
イラストはいいねの為の道具なんだなと悲しくなる
絵馬で塗りも綺麗でもだいたいガッツリ腐向けやエロい格好をした女キャラの絵ばかりでオープンにガンガン流れてくるのが当たり前
絵描きがツイを始めるとツイにこもると聞くけど全然共感出来ないまま退会したわ
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:01:41.08ID:sRnFzEwv
ツイっていかに流行りに早く乗れるか情報を早く得るかの競い合いみたいな雰囲気あるよね
だから絵もあんなラフなものばっかりになるんだろうな
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:26:16.51ID:sk+Dk9OB
なんかワンドロとかも下らない文化だなと思うわ
素人が一時間で描いても琴線に触れる物なんて生み出せる訳ない
ラフい絵を描くなと言うんじゃなくてたまに息抜きで描くくらいならいい
常態化してるのが怖い
本まで絵が粗くなってる人見てモヤモヤした
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:37:28.01ID:CpNzGpcm
ワンドロは60分頑張ればいいねが貰えるシステムでしかない
短時間だから嫌々描いてもすぐ終わるし、雑な言い訳にもなる
おまけにお題まで勝手に貰えてタグで拡散力もある
絵はただの利用手段なんだよアホくさ
そもそも絵自体さえ他人の褌なのが一層気持ち悪い
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:00:10.64ID:k2OYG4ui
ワンライ()とか140字SSとか不毛すぎて滑稽だった
そんな少ない文字数と時間で何が表現できるっていうの
絵でも文章でも一つの作品に力入れて集中したほうがずっと有意義だろうに
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:49:01.57ID:IzhOlYVm
フォロワーが50人超えた辺りから良い絵上げなきゃ的な妙な責任感と見られてる感に落ち着かなくなった とにかく肌に合わないんだろうな
続けてる人はすごい精神力だなと思うけどもうやる気は一切無い
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:40:34.14ID:CjnwNPDy
同人イベントでまったりしてたのに、今じゃスペース前がツイオフ会みたいになって本当にしんどい
隣がツイ廃な上にそいつの知り合いが座ってて、その人はスペース取ってないのに色紙とかポスカ配布したりさらにその人に会いに来た人で地獄と化してた
ツイから出てくんなや
次のイベントが鬱過ぎる
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 23:10:15.65ID:QvUkMY1d
好きなゲームがいつかソシャゲにならないか心配だ
昔有名だった作品はほぼソシャゲ化してるもんな
家庭用も出てる作品も多いけど、一旦ソシャゲ化すると
妙に荒れるから嫌なんだよな…
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 23:14:31.60ID:di8/eTWd
ソシャゲになると軽い層(っていうと古参気取りのウザいオタクみたいで嫌な言い回しだけど)が入ってくるからなあ
それこそネットマナーよりマウントが先!って感じの層とか
パチやる感覚(パチが衰退してるから昔ならパチに走ったであろう層があの中にかなりいるような気がする)でソシャゲに依存してる層とか
…ってイメージ

他にも色々要因あると思うけどソシャゲ化は本当に駄目だ
なんでもかんでもソシャゲ化!っていう風潮作ったの主に中国だしな…
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 23:54:45.57ID:eOCupKBD
ガチャで◯◯引いたー!的なドヤツイートも地味に嫌いだったな
一般ゲームの攻略実況ツイートみたいなのする奴もウザいけど、ソシャゲはそれこそ本人が飽きるまで終わりがないからキリがない
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:10:52.43ID:fFeSrz6n
>>676
スペース前にたむろされて迷惑だったとかなら申し込みの時に迷惑行為されたと添えればその時に隣になった人とは離してくれたりするよ
あくまで赤豚とかの話では貴様とかはわからないけど


垢消ししてから本当に心が平和だ
人のつぶやきに左右されることなく絵を描けるって素晴らしい
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:30:33.43ID:LLqCEwmF
ソシャゲはどんな作品でも、スレがギスり気味と聞いた

他板の別スレで、ガチャ結果はツイに上げて反応もうらうまでがワンセットなの?と質問したら
大抵の人は「SNSなどで披露出来る場がなかったら、みんなここまで課金しない」
「見返すのが楽しいからツイに残してる」「ネットに上げて愚痴ったり喜んだりは楽しい」と答えてくれたけど
「人のツイートがそんなに気になるの?ガチャ報告うざいと思ったらミュートすれば?」と一人だけ攻撃的な人がいたな
何か痛いところついたのだろうな
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 03:02:52.40ID:z4+/dBDa
想像以上に密着してるからダメだったわ
ミュートされるのすら嫌って奴多かったしな...芸能人でもない奴の日常や愚痴なんて興味あるかよ
作品にしか興味無い人間には合わないよアレ
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:22:12.49ID:zCoB7mab
サイトの日記なら日常でも自分語りでも平気なんだけどツイのは読んでて疲れた
他人の脳内をそのまま覗いてるみたいな感覚だった
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:36:35.70ID:k5OSDBLY
>>683
レスありがとう
赤豚のイベントだから申し込むとき伝えてみるよ
あとスペースに来て飴と共に@マークで自分の垢のせた絵付きの紙切れ渡されるのも
オフにまでTwitter持ち込んで本当にウザい
個人的にこれも迷惑行為だと感じたわw
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 14:20:28.59ID:QSBrwzcx
やめて何より一番に思ったのはジャンルへの作品愛比べとか、いいねの数とか、如何に自分にとってどうでもいいって事だった
見下しで愛を語る同ジャンル者は大嫌いになったけど、作品そのものが嫌いになる前にすっぱりと辞めれて良かった
周りに流されずに作品創れるのが本当に楽しい
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 14:51:03.84ID:EvvxhFHG
上にあったワンドロは絵を利用して中身や絵のうまさ無視のいいねをもらうシステムっていうのも
フォロワーが増えて無駄な緊張感や義務感持つのもわかりすぎる
見て欲しいって気持ちは自分も持ってるしすごくわかるけどみて評価して欲しいわけではないと気付いた
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 15:11:02.35ID:MxsbWBep
>>690
実際、日記の方が人(自分自身も含めて)に見られる事意識して描かれてるよ
ツイはメンヘラポエムやメンヘラ一行日記みたいなのを読んでるのと同じ気分になる
てか同じだわ
ソシャゲの話があったけどあれが本格的に離れる切っ掛けだった
男性が多いゲームジャンルに嵌ってたんだけど、平行してガチャ?のソシャゲもやってる人が多いのなんの
ああいうの課金してる人間は関わったら駄目認定してるから、そんなのの坩堝にいられねぇと逃げ出した
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 17:16:33.43ID:4SmpqYGU
ロム垢を持っていたけど、ある日好きなCPで検索すると垢名が「垢名@CP名」の人の呟きが全部引っ掛かってたまらずその人をミュートしたんだが、そうするとCP自体の新着まで見れなくなってしまった
昔は見れていた気がしたんだけどなー
その人はずーっと自分の垢名からCP名を外さないし、いっそお願いして外してもらおうかと思ったり、いやそれは…と思って踏みとどまったりでイライラした
そのうちにそこまでして他人の絵を観たいなんて自分はアホなんじゃね?と思って辞めた

ちょっと前の話なので今は検索改善されているかもしれないけど戻りたいとは思わない
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 18:34:12.57ID:lmZoA8XT
>>691
よくわかる
スぺの中も外も大人数ではみ出すしテンション上がってるから周りがまったく見えてないんだよな…
呼び込みをし始めちゃうのもいたし散々だった
さらにアメ+名刺を入れたクリスタルパック渡してくるツイ廃にお返しをしなかったら
非常識と陰口叩かれた(お礼はきちんと言った)
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:03:50.90ID:1no0A5LO
出来上がった作品は必ずしもTwitterにあげなきゃいけないって訳ではないし
ミュートする手間あるくらいならもう辞めたが手っ取り早いと思って辞めた
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:06:29.49ID:iIulMJqG
スペ隣の人に小さなお菓子を渡すのは昔からあったし自分もしたことあるけど
それプラス名刺や絵入りの紙渡す文化はツイが出来てからだよね
あれホント謎だったし知らない人からそういうの貰ってどうしていいか分からなかった
当時はツイやってたけど壁打ちで交流してなかったし名刺渡された相手のツイや支部見たら見事に自分の地雷シチュばかりでそれだけで疲れてしまった
解釈も合って興味がある作品ならとっくに自ら読んでるし作者自らのアピールや交流の押し付けは勘弁してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況