X



Twitter退会した人@同人板5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 10:35:34.46ID:zQvHbacd
twitterやってたけど嫌になって退会した人のアンチスレです
twitterアカウントがある人はスレ違いなので愚痴スレへ

時々現れる構ってちゃん荒らしやしつこい噛み付きはスルー推奨
感情的な吐き捨てや同人以外のツイは見てる発言は荒れる元になるので控えてください

スレ派生源
【現役利用者禁止】 twitterアンチスレ@同人板26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465520918/


前スレ
【退役利用者歓迎】同人でTwitterやってたけど嫌になった人
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465469012/
Twitter退会した人@同人板2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1472387791/
Twitter退会した人@同人板3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1478005816/
Twitter退会した人@同人板4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1485497912/1
Twitter退会した人@同人板5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1500268444/l50

次スレは>>980が立ててください
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 10:49:44.07ID:HiuPAOvP
いちおつ

拗らせると自己管理もできなくなるって本当なんだとよく分かる例があってびっくりしたわ
つくづく日本人には合わないツールだな
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 10:49:49.96ID:zQvHbacd
昔のスレとかの色んなレスを読んでると
Twitterというシステムがよくないのもそうなんだけど
結局ゴミがタカって害悪な風潮を作った(いわゆるナイフに善悪があるわけではなく的な感じ)んだなって思う事がある
静けさを求められるカテゴリーに常なるお祭り騒ぎを持ち込むのは間違ってるし
あのシステムをお祭り騒ぎのためのものに仕立て上げた害悪な利用者達も駄目だった
かといってそれを大きな声で言ってしまうと、いまだに中で好き放題してるバカ共を外に呼んでしまう事になり
同じことの繰り返しになる気しかしない
レスで見たことあるけど本当にバカをツイから出て来させないで被害を最小限に留めるのが今の所思い浮かんでる対処
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 10:52:11.57ID:zQvHbacd
「Twitterにいるのはバカって思われるのか!」
「じゃあTwitterをやってない事にして自分たちもTwitterをバカにすればいいんだな!」
「バーカバーカTwitterやってる奴はガイジ!ガイジー!!www」
→同じことの繰り返し

これが嫌
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:07:14.00ID:0B70SDdX
romるつもりだったがすげぇな
前スレの俺を新スレでも叩くとかなwwww
ここに書いている奴もツイッターをやっている奴と同類だなww
>>5みたいなゴミ野郎の巣窟やなwwwwwwwww
ゴミスレ乙じゃあのゴミ虫
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:10:30.45ID:zvR0WTH2
snsがある限りそのループは止められない気もするな…

前スレでもあったけど、感情的になるな、って言い続けてくしかない。
私もヘイトが溜まってツイッター辞めたクチだから叩きたい気持ちも
わかるけど、どっかで線を引かないと無限ループなんよね…
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:20:49.06ID:0jakflFw
あんな経験をさせられた以上は現役Twitter利用者への偏見はあるんだけど
極々わずかに「利用者でも無理をしていてギリギリ続けている」「続けさせられている」ような人
(これを見てそのままコピペで無理をしてるんですアピールをするような奴はちょっと別)
とかもいる気ようながして…利用者ってだけで触れたくなくなってしまうのはやっぱりあるんだが
そういう、所謂「関係ない人間」を巻き込んでしまう結果にもなりかねないし
こういうのに疲れてて「もう嫌だ」って人の最終目標は大体ループを止める事にもある筈だから
対処もどこかで考えて実行に移していかないと、延々と疲れる一方なんじゃないか…って
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:23:21.27ID:0jakflFw
具体的な対処なんかそれぞれ個々の詳細ごとに変わってくるから
話し合うような事でもなくなってくるんだろうけど
感情的にならない心がけは大切だよね
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:32:30.75ID:58mw4yMg
友人が大切な知らせをTwitterで済ました事があった
Twitterそんなに張り付いたりしてないからその知らせを匂わせるメールが来てはじめて今の現状を知った
Twitterでそんな事を発言してるのか…リアルに関わるとても大切でそれでいてとても悲しい出来事なのに、と
何だかんだ言って元気なのか、それともTwitterで気を紛らわせているのかって心配になった
でもフォロワー4桁台なのにそんなお知らせを発信しちゃうのかーってちょっと悲しくなってしまって、それからTwitterから距離を置きはじめた
何でもかんでもTwitter憎しじゃないけど、Twitterで呟いた事はフォロワー全員が知ってること前提の話し方に寂しさを覚えた
Twitterやってなくても自分が知ってることは誰もが知ってる前提で話す人はいるけど、
Twitterやってる人ってそういう人が多いのかなって印象
プライベートでとても重要な事をネットに垂れ流しちゃうのがなんだかなーって悲しくなったよ

あと気に入らないってだけで罪状を捏造して叩く人多すぎで正気を疑った
叩けるなら重箱の隅をつついてつついてこじつけてもいいって考えだったり
火のない所に煙を立ててツイッター観察板にスレ建てたりするやつ多すぎ
人格障害なんじゃないかと思ってしまう
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:37:35.65ID:tX1VZ92u
ダラダラ続けてきたけど踏ん切りをつけて昨日やめてきた
最初は楽しかったけど徐々に見たくない情報や人柄が見えるようになって苦痛だったし、みんな距離感がおかしい
上手く使いこなせる人も居るんだろうけど、自分には全然合いませんでした
これかは個人サイトのみで自分のペースでやっていきます。アカウント消す時の清々しい気持ちはずっと忘れません。はやく一ヶ月たってくれ。
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 12:55:46.99ID:iQR+0YXD
サイト好きだった人には悪いけどTwitterってサイト文化の気持ち悪い部分を煮詰めたような場所だった
そこ以外にほとんど同士が残ってなかったからやってみたけど自分にはねっちょりし過ぎてて無理だったよ
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 13:02:10.01ID:0jakflFw
サイト時代にも迷惑行為をして悪意を溜め込んでた奴はいたから
そういう体質の奴が悪意を爆発させて悪い習慣を作ったっていうのもあるだろうな
あの高速で情報が流れるシステムだと人を情報で流しやすい部分があるから
「早い情報の流れに悪意を大量に流す事で対応しきれない状態を作る」っていう
一種の洗脳構造だね
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 13:31:27.72ID:iQR+0YXD
>>17
そうかもしれない
異様に馴れ馴れしい人とかもあの頃の比ではないくらいいるよね
あと挨拶やバトンや〇〇の質問や自分語りなんかもその悪いところを凝縮して良いところを取り払った状態でどんどん発展して必須になっていくのがキツかった
結局ものすごく勝手だけど自分は他人のことなんかどうでもいいから作品だけ見たいし自分も作品だけ見せたかったんだってことに気づけたのは良かったかもしれない
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 14:06:28.38ID:/1A0BVhK
>>18
あの悪習が出来上がってるところに騒ぎ大好きなキッズ(意味合い的に大人も含む)とアレな広告業者とか
ろくでもないのや無知が大量に参入していっちゃうんだものね
そりゃおかしくなりますわ…
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 18:12:31.38ID:UETSsD94
自分はこれが嫌だからみんなもこれをするなって押し付けが嫌でツイ辞めたが
結局ツイは自分の思う通りに人が動いてくれなきゃヤダヤダをし続ける駄々っ子みたいな大人の巣窟だったと
改めて思った
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 18:36:51.37ID:im0hDY2e
人に押し付ける割に自分が指摘されると逆ギレするような
子どもじみた人ばかりだったのが今にして思えば本当に滑稽だったなぁ
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 21:49:01.03ID:XMY/jl5E
自分も分析タイプ
人と接するからにはなるべく相手の良いところも悪いところも知ろうとする
知らないのに適当なことを言いあう会話がハンパなくストレスになるから
そりゃまあSNS向いてないわと改めて思うわ
でも普通の人は多少のグラデーションはあっても分析タイプが多いんだと思う
誠実になろうと思うほど病むんだろうな
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:32:27.40ID:t4O18vUf
今しがた辞めてきたけど辞めてよかったと思う

周りからの評価とか目を気にしてかなり疲れてたけどそれを抜きにしてもかなり攻撃的な性格になってたことに気付いてゾッとした
個人サイトでゆっくりしつつ毒抜きして自分のペースを取り戻したい
ジャンル者の裏垢で飛び交う罵詈雑言がいつ自分に向けられるかとビクビクしてたからかなりすっきりしたよ…もう二度と近付きたくない場所だ
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:04:29.72ID:Gu90SRea
言う事もやってる事もツイートするたび違う人が多くてそれに振り回されるのも疲れたな
何日か前に貶してた物を今日のツイートでは好きとか言い出したり絶対にやらないと批判してたことをやり出したり
何でそんなにコロコロ主義主張が変わるのか不思議だったんだけど今思うにお目当ての複数のフォロワーにTL上ですり寄りしてたんだな
作品や原作に萌えるんじゃなくてツイ大手と繋がって仲いいんだぞアピで自分の地位上げようとする事にご執心な人ばっかりだったしうんざり
相手によって言うことコロコロ変わる人なんか信用できんわ
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 08:34:49.72ID:Yjf8IDuf
Twitterやってた時に思ったのは
「ツイにべったりな人の趣味は同人じゃなくてTwitterだ」ってことだった
そうに思ったらTwitterやめようと思ったのですっぱりやめた
趣味の情報を得たり共有したりするのに始めたはずなのにいつの間にか
ツイートしてフォロワーの関心を引いたりいいねされることが趣味になるって怖い
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 09:15:48.39ID:DzTEr/qQ
ツイは怒りの沸点が低い人が多くて怖かった
中には文面をよく読まずに勘違いして急にキレだすのもいたし
10年ほど2chやってるけど、正直ここよりもツイのほうが荒れてて怖い
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 09:51:24.74ID:DMNa7d47
昔は2ちゃんなんてクソだ!
なんて思ってたけど、まさか2ちゃんよりダメな場所になって
しまうなんて、始めたばかりの頃は予想だにしなかったよ…w

正直このスレのおかげで大分毒は抜けて来た気がする。
Twitterの毒が抜けてない、嫌な思い出が蘇ってウンザリ、
みたいな人は気が向いたらまた活動しようかな、くらいの
かるーい気持ちでいた方が良いのかも、と最近思う
003230
垢版 |
2017/10/07(土) 10:33:55.42ID:DMNa7d47
>>30
あ、活動って同人のことね。一応。
Twitterなんてやらないに限る
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:55:17.98ID:wbi/WkxI
「ジャンル自分」みたいな人ばかりで見たくもない情報が次々流れてきて疲れる
作品上げる目的で始めたけど、いつの間にか反応ないことを恐れるようになって何も呟けなくなってた
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 13:06:13.21ID:t89FTiST
あー明日のイベントツイ廃達に挟まれて憂鬱極まりないわ
イベントの申し込みにツイやってるやってないの欄作って分けてほしい切実に思う
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 01:35:15.23ID:0sHEsU49
Twitterないまま人生初めてサークル活動というか即売会自体初参加する予定。一応そのジャンルあげたことすらない支部垢はある。

実を言うと本命の村ジャンルはマジでTwitterないと生きていけないと聞いてビビったから、二番目に好きなめちゃめちゃでかいジャンルで最大手cpでもなくそこそこって感じのやつで出す。
一応売り子(友人)はいるし、自分が出したくて描いたから売れなくてもいいんだけど、会場はツイオフ会で話すのもオンラインで知り合った人だけなのかなと考えてしまう。
楽しめたらいいけど。
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 01:39:18.15ID:0sHEsU49
>>36
追記だけど、知り合いももちろんいないし他の人の本を買いたい訳でもないから別な交流厨と言う訳でもないです。とりあえず出してみたかったのと、その場だけでいいから気軽に話せたらなって思ってた。
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 02:28:52.82ID:Dl8JKYp1
>>34
配置の事前にツイ垢のあるなしや支部を見てサークルの規模チェックはされてると思う
過去の周りの緩衝材見てるとツイ垢持ってない人がそこに飛ばされたりしてて理不尽極まりないと思った
ちなみに自分もそのうちの一人です…
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:20:07.73ID:GEP+eQW+
>>30
同意
2ちゃんは便所のラクガキと言われてたけど
板やスレのルールはあるから(たまに破って暴れる人はいるけど)
無法地帯のツイよりはまだいいわ
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 12:24:50.20ID:2cjaYPUU
板やスレのローカルルールは大体共有されてるからいきなり自分ルール持ち込んで発狂するTwitterの連中よりマシな気がしてる
あそこの人たちは地雷がどこにあるのかわからないし同じことでもこの人はダメ、自分とこの人はOKみたいなこと言って矛盾してるのを自由を盾に開き直るしで怖いし気持ち悪かった
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 12:34:03.05ID:234A5jEX
>>39
2ちゃんはルール守らないと1読めスレタイ読めって注意されるからね
ルール破る奴=荒らしみたいなものだからスルーされて相手にされないし
便所の落書きとは言えどTwitterみたいにルール無用の無法地帯なんかよりずっとルールが機能してると思うよが
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 12:56:47.55ID:Z8M4Up7g
>>38
それは理不尽というか最悪

だから同人活動したくねーんだよ
「お隣」とかもう微塵たりとも接したくないから
同じ空気を吸うのすら嫌だし、同じオタクを名乗りたくもない
奴ら屁理屈といちゃもんとついちゃいけない類の嘘が多いし、
同じ場所にいるだけで他人を不幸な目に遭わせるタイプが今は多過ぎ
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 12:59:02.45ID:Z8M4Up7g
昔は「自己主張が強い!」と人に強く自己主張する矛盾屋が多かったけど
今度はその矛盾屋が調子に乗って出てきてつるんで「自己主張しないとー!」「そんなの自由でしょー!?」って言いながら
Twitterとかで他人を攻撃しまくってる印象
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 13:02:06.17ID:Dl8JKYp1
>>44
本当最悪だったし数回連続緩衝材配置やられたトラウマで赤豚と貴様のイベントは出なくなったよ
唯一コミケは妥当な配置をしてくれるし他二つの企業イベに比べてツイオフ会も少ないけど
それでもオフ会状態になってるところはあるからなぁ…ほんとツイ早く滅んでほしい
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 14:20:42.13ID:8y7BQAVy
自己主張が過ぎてスレでもTLでも公式に対する俺の意見を聞けがうざい
諌めても効果がないし公式凸で変に偏らないか心配でたまらん
作品を好きな自分が好きな人の類、この作品を好きな俺つよいタイプ
俺に恥をかかせる公式が憎いってなってるところこわいよー
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 17:29:07.16ID:9jQM9lKA
辞めた今サイトで活動しているけど
ツイッターで私生活バラまきすぎる人を目の当たりにして
ああなりたくないと思って私生活を書いたり
他ジャンルの話を徹底的に排除してしまったら
何だか日記というより連絡版みたいな感じになってしまって
つまんないだろうなこの日記…という感じになってしまった
そこまでしなくていいんだろうけど…
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 17:56:40.07ID:YHjUdz6O
>>48
他スレで「お前の私生活とか興味ない」「あの人はジャンルの話だけだから安心」って愚痴はよくみかけるし印象はマイナスにはならないと思う
一般的なブログサービスだったらカテゴリ分けがあるし私生活の話は「続きを読む」に入れておいたりあらかじめ分けておけば見る側もサクッと見たい欄だけに絞られるよ
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:00:50.04ID:fxPe9+tc
>>48
個人的にはジャンルで垢変えるツイとは違うものだし、サイトや個人単位で見てるから
カテゴリ分けさえしてくれれば他ジャンルの話も全然構わない
あーこの人は他のこういう作品も好きなんだなと思うだけだし
他ジャンルが中心になると寂しいけどしょうがない
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 19:43:05.70ID:Els1XX53
サイトの日記には多少は私生活とか他の趣味を書いてるなぁ
原作の話は考察で書いちゃうし
Twitterで色々見ちゃうとやっぱり迷うね
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:28:08.85ID:VPapxoBM
サイトの私生活はワンクッション置いとけば見る方は自発的に見るわけだからね
ツイは聞いてもいないのに強制的に目に飛び込んでくるからキツかった
見たいと思って見るぶんにはツイほどストレスにならないと思う
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:47:01.28ID:9vBeyFq5
>>48
私生活も書き方に気をつければ書いてもいいんじゃないか
自慢とかdisじゃなければそうそうアンチも湧かないかと
とはいえ自分も一切書いてないから、無いとは思うが万が一
乗っ取りとかなりすましがあったらどうするか悩んでる
昔のなんjの特定騒動とか見てきたから迂闊に書きたくないんだよね…
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 21:24:11.61ID:1xP7DSXw
>>48
個人的に人の私生活を見るのは全然気にならないけど
ツイでのジャンルより仕事や家族への悪口中心の話題、私生活へのヲチ行為なんかにうんざりしちゃうと
閲覧してる人がどう感じるか気を遣わなきゃって感じにはなっちゃうよね

一つのジャンルに絞って創作や考察、感想に集中しようって話じゃない限り好きな他ジャンルやら多少の私生活やらの話まぜこぜでも全然問題ないと思うよ
その為に同一サイト内でツイと違って無理に視界に入れなくても済むカテゴリ分け機能とかがあるんだろうし閲覧側もそういうのを利用して本当に見たい記事だけ読んでくれるんだと思ってる
その辺はツイより書く側も見る側も気疲れしなくていいよね
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:41:52.45ID:9jQM9lKA
48です
皆さんご意見ありがとうございました
身内にも「最近のサイトの日記固い」と言われて落ち込んでたので…
皆さんのアドバイスどおり少しは私生活や他ジャンルの話とかも気軽に書いて
リラックスしようと思ってます

考えたら自分がツイッターで嫌いなのはリアルタイムの愚痴とかで
(例えば店員の対応とか電車の中とか)
あとはエアリプで「借りパクすんなムカつく」みたいなガラの悪い文句とかで
そういうのはわざわざサイトの日記に書いたことないな、と思いました

ツイッター辞めた後もこんな弊害があるとはなんて思わなかった…
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 23:03:51.71ID:Els1XX53
考え無しの、もう反射に近い形で書き込む日常(それも惚気や口汚い愚痴)と
熟考して書いてアップする日記の日常とはきっと別物だよ
弊害といえばそうかもしれないけどそうやって考えるのは良いことだと思う
まあリハビリ頑張ろう
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 23:39:46.24ID:3hqljrvg
ツイ辞めてサイトやってるけど
ツイやってたころに貰った「あなたの絵が好きです!」とか「応援してます!」っていうリプが嫌だったんだよね
何故かあの場だと擦り寄りに聞こえたし実際絡まなかったらフォロー切られたこともあった
でもサイトの拍手コメで同じ文が来たら物凄く嬉しいもんなんだな
捻くれてた自分に反省しつつゆっくり毒を抜こうと思った
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 08:41:23.31ID:XjTH4v1y
描き手だったけど交流する気は無かったから、「感想ほしい」と言ってる人だけにツイのROM垢で送ってた
(ツイ以外の連絡手段が無かった)
でも、こっちは本が面白かったから純粋に感想送ってたのに「会いましょう!会いたいです」と
返事をしてくる人が多くて疲れてたな
他のスレで相談しても「あなたの文が魅力的だから会いたいと思わせてる」なんて返されて
「感想送る=交流しましょうと受け取られているのか…じゃあ感想送るのはやめよう」と当時は本気で悩んだ

このスレやアンチスレ見て、会いたがるのはツイ廃の特徴と気づいたな
そういえばツイを告知のみで使ってるようなサイトやブログ持ちの人からは
全く会いたいと言われたことがなかったわ
今はツイもやめてツイ廃じゃない人だけに感想送ってる
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 08:49:02.07ID:IUIyqXbQ
わかる
サイトだと完全に一対一でのやり取りなのに対してツイのリプは他のフォロワーも見てる中での行為だから嫌だったんだろうな
人付き合いは基本一対一でするもんだと自分では思ってて作品の感想なんかもDMや支部のメッセで送ってたんだけど
感想のリプやら空リプやら(それも「好きですー!」みたいな超簡単なの)をわざわざRTしたりする人もいて受け付けなかった
別に直で反応欲しくて感想書くわけじゃないけど、メッセで本の感想あれこれ書いても返信もなく「丁寧な感想もらえるの超嬉しい〜」ってツイで誰にともなく一言言ったきりなのもなんかがっかりしてしまった
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 09:53:34.96ID:z5PKtIb9
あーわかる…
ちょっと小説の感想送っただけなのにオフ会へのお誘いとか
(地方住みで都内なので断ったけど)
サイトで知り合った人とも7年間交流あって実際に会ったことはないけど
随分軽くお誘いをするもんだなと思った
それから感想送るのやめた
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 15:53:37.39ID:sVc92VdP
会いたがるタイプには大きく分けて二種類いた気がする
殆どは不健全(馴れ合いなど目的が褒められない)、もう片方は普通に人らしい(人と会うのがリアル含め単純に好きな)人
数年前から後者が激減した感じ(Twitterにまともなのが残らないっていう言葉のまま)
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 16:27:06.40ID:t6pHjt9f
フィーリングがバッチリ合ってて、考察が深くて読む度感心させられるような人がいて、その人とは一度会ってみたいと思ったな。
でもその人一人だけだったわ、Twitterやっててそう思える人は。

やたら人と会いたがってたりオフ会レポを大した意味もなく詳細に記事にしてる様なのとなんて会いたいとすら思わなかった。
でもそう言う奴ほど出会い厨をやたら忌避して『私は出会い厨じゃない』的な予防線貼りまくるんだよなー…。
スケベ目的で出会い求めてる連中と一緒にされたくないって事なのかな??
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 17:23:07.38ID:+XjxDj/+
こんなに交流してる、誰とでも楽しめる自分を持ち上げてほしいだけだろうからね
熱意のある作品作らなくても大量の薄い交流と多少の落書きだけで大手顔ができる
同人という趣味が純粋に楽しめたのはサイト全盛期くらいまでだと思う
今はツイを始めとしたSNSの風潮が個人サイト、イベントにまでつきまとってくる
書き手は宣伝や感想の為に利用するが、やる前の方がいいもの描いてたって事が
多いからツイやらずに活動してる人を探すのが難しい
でも見つけたらすごく安心して楽しめる
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 18:07:10.41ID:V/h0EYF0
支部でも「フォロワーの〇〇さんからネタを貰って〜」とか「フォロワーさんと盛り上がっちゃったネタで〜」とキャプションに書かれると読まずにブラウザバックしてしまう
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:04.44ID:oMU2xKZe
くっそ薄い内容のツイ発企画やアンソロも見る気失くす
一番意味わかんねと思ったのは10人くらいが名前隠して同じテーマの二次小説書いて誰が書いたでしょう?とかいう企画
好きな文体の作者さんもいたけど参加者是認嫌いになった
007473
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:53.00ID:oMU2xKZe
ごめん参加者是認→参加者全員
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:36:37.94ID:vlPvMJXV
楽しい事も色々あったはずなのに不快な事ばかり浮かんでイライラが止まらない
例えば誰かに創作送ったらそれを見た別の人が横から下手クソだのそのシチュ無いわとか言い出したりね
送った本人は喜んでくれたから当時は気にしなかったけど
よくよく考えたら性格悪過ぎだし腹が立つわ
当時我慢してたストレスとかが今頃になって吹き出してくるのしんどい
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 02:45:27.05ID:EaBpLCbh
商業作家でも無いオリジナルでやってるわけでも無い二次エロ同人作家が偉そうに政治やら何やら垂れてんのウザかったわ
商業のプロ気取りか?アイツら
面の皮厚すぎて凄い
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 03:08:37.12ID:v6+CZ95m
ツイ廃に対する嫌悪感がMAX過ぎて
支部からサイトへのリンク貼っているけど切ろうか迷い中だ
あんなやつらにサイトに来てほしくないわ
サイトの感想とかツイ上でいくら好意的に呟かれても全然嬉しくないから
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 04:25:00.44ID:bOSoVXc1
褒めない奴は糞!絵の価値が〜みたいな白ハゲ漫画が度々回ってきてきつかった
批判も聞きたいし、絵の価値云々RTしてくる人に限って
頼んでもいないお近づき記念の絵だの誕生月絵だの寄越してくる
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 09:12:40.75ID:YbW1Keer
そんなに上手くもない絵をのっけては「わかる〜」「すごい〜」リプを貰ってたんだけど
渋の裏垢で散々晒されてた件で色々吹っ切れた
調子に乗ってた自分が色々恥ずかしい、もっと上達するよう精進するわ
disられてまで別段興味もないイラストに評価を求めるのも、仲良しアピールの義理ファボももういらない
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 10:08:45.11ID:gMZ7Y3Qe
ツイ廃は息するようにパクる奴多かったから支部からサイトへのリンク貼ってない
あんな奴らに自分の庭を踏み荒らされたくない
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 12:07:51.81ID:Wnl4nVrE
>>83
パクりに頭を痛めてサイト移行したから同じ対処してる
支部を辞めるとプロフに書いたら、読者さんから移動先の問い合わせメッセージあって
その中でもTwitterしてないらしい人たちにはサイトアドレス教えた
ツイ廃の支部作家にはパクられたことがあるからメッセージ気付かなかったふりして無視
彼女の取り巻きだった読者も無視
私のお城は荒らさせない
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 12:45:49.72ID:QlT8b32B
異常者の相手してたらこっちがおかしくなるのでどのみち逃げる
ツイッターは特にRT機能がいろんなものぶっ壊してる気がするのに
いいねまでTLに見せるようにした運営はバカ
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:20:19.66ID:TTt3NeBF
支部で素敵な話をアップしてた字書きの人が交流目的でツイはじめた
まだ2ヶ月ほどなのに着実に廃人に向かってるわ
言動がここのテンプレそのもの
自分はもう垢持ってないけど怖いもの見たさでたまにヲチしてる
なんでツイってああまで人を狂わせるんだろうなぁ
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 18:37:15.93ID:v6+CZ95m
>>87
わかる
私も似たような感じの描き手をウォッチしてるけど
うさんくさい自己啓発botみたいな垢のツイートをしょっちゅうRTしてて
ええ…とドン引きしてる
加えて二次創作のため!と言って舞台設定のための書籍を読み漁った記録と
その感想ツイートばかりのドヤァ知識お化けと化した
もはや手段が目的になってる感じ

創作の為の下調べなら伏せておいて作品に昇華したほうがいいと思うんだけど
何でペラペラ喋っちゃうんだろう
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:03:04.91ID:R5x2rkH8
>>87
>なんでツイってああまで人を狂わせるんだろうなぁ

分かるよ、なんなんだろうね

自分がよくやりとりしていたフォロワーも、最初はまともで普通に作品愛を呟いていたのに、いつの間にか毒されて奇声ツイート、ほもツイートばかりするようになった
しかも若いならまだしも、もうアラフォー
そいつも、そいつと騒いでる取り巻きも、ジャンルも、みんな大嫌いになった
もう創作なんてできない、全てに憎しみ、憎悪の感情しかなくて苦しい

自分も狂ってるんだと思う
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 01:12:46.99ID:OMEKbFOt
廃人級にもなると、総ツイート数が10,000単位だったり、用途別の複垢持ちも珍しくない
大した内容じゃなくても、流石にあれだけ呟いてれば直接リプライが飛んできたりファボ(今は「いいね」だっけ?)が付くこともあるだろう
そうやって周囲に構って貰えるのが快感になるから、始めはマトモそうに見えてた人ですらおかしくなっていくのかもしれない
周りもおかしい人だらけだから特に違和感も無いだろうし

芯からマトモな人は「あれは痛い」と気付いてさっさとTwitter止めるよね
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 07:35:14.75ID:QQlkwzqI
とあるゲーム初心者の頃に色々アドバイスくれた人と繋がったんだけど、
自分がだんだん上達してやり込みとか始めた頃から明らかに自分に対する攻撃的な空リプが飛ぶようになって辞めてしまった
最後にあの人のいいね見たら「○○難しい〜;;」とか呟いてる初心者ツイに一通りいいねしまくってたんだよね
ただの優越感浸りたいだけのマウントおばさんだったんだろうなぁ
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 08:27:17.84ID:hRP6/iZH
>>90
>芯からマトモな人は「あれは痛い」と気付いてさっさとTwitter止めるよね

分かりす
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 08:31:05.60ID:hRP6/iZH
途中送信すまん
分かり過ぎる
いい歳こいてSNSに入り浸ってる時点で周りから敬遠されるのがリアルだからな
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 09:07:36.48ID:kveXyNI7
総ツイート数が10,000以上とか別垢持ちとかツイ廃あるあるw
結局時々誰かに構って貰えるのが堪らなく快感だから訳の分からない短文の怪文連投したり
誰宛とも分からない察して空リプを飛ばしたりしてるんだよね

普通に考えたら怖いし不気味だわw
あんな場所にいるだけで文章力も精神力も何もかもが狂っていきそうな感じ
間違っても創作に集中したいって人はいるべき場所じゃない
本当に創りたいもの創れなくなる
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 09:42:01.34ID:8U9ctu6C
一時期フォロワーとの付き合いと二次創作が自分の生きがいのように感じてたけど
友人と旅行に行って3日くらいツイッター覗かなかったら色々目が覚めてそれからしばらくして止めた
人様が呟く発見や豆知識をただ見るより自分が直接感じたことのほうがよっぽど大事だわ
ツイッター止めてからは創作時間も増えたし友達や家族と遊ぶ時間も増えて有意義な毎日だ
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:28:40.17ID:x2nk+uRZ
大手()のキャラの呼び方やテンションを周りが真似してんのが嫌だった
その大手は本垢と別に自分が管理人なのバレバレななりきり垢(正確にはキャラの皮を被った自キャラ状態)まで作っててどんだけ構ってほしんだよと

あとプレゼンという名のジャンルゴリ押し勢が怖かった
少しの愚痴も絶対許さない系の信者が一斉に同じような内容とばしてきたら手を出すどころかむしろ引くわ
同ジャンル者として恥ずかしいからマジで辞めろ
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:10:47.42ID:OG8snuw5
きちんと問題点を指摘してるようなレビューだったらこういう意見もあるのねで終わる
自分が見た範囲だと推しカプに都合悪いからストーリーは糞とか
そんな難癖レベルの批判をオープン垂れ流しで酷かった
そういう事言ってる人たちが軒並み大嫌いになったわ
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:00:40.97ID:pMJigbR1
思ったことを呟いただけで空リプ認定されて面倒だった
例えば
ニュース「新司法試験の問題点、これからの弁護士は〜」→私「弁護士って大変な仕事だからよっぽどメンタル強くないとなあ」→相手「弁護士挫折した私のことを言ってる!!!」
私「アニメ映画◯◯見てきた、俳優のAも芸人のBも良かった」→相手「私が芸能人声優嫌いって呟いたからあてつけ!」
私「女優の◯◯可愛いなあ、明るくって気の遣える女の子って素敵」→相手「どうせ私は!」
ずーっとこんな感じ、直接言うならまだしも裏でぐずぐず言われるので困った
流行りものや旬のニュースだと話題も被るし違う意見も出るだろうに
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:55:14.06ID:/WxK4kDH
同じABのCP好きで繋がっていたけど超固定派の人がウザかった思い出

「ABを描いていると思ってた描き手さん、AC描いてる…フォローしたいけどんんんん迷う」
「いくら好きな作風でもAB以外はダメなんですぅ」
「AD…ありえない…すみませんブロックさせていただきます…」

この人のネガキャンのお陰で最終的には私は何故かAB好きじゃなくなりました
そしてツイからもさよなら
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:02:52.56ID:WT02BzTx
同担拒否だとは言わないけど同担拒否にならざるを得ない出来事があってツイが嫌いになった
っていうのも、距離感が狂ってるのか過剰に一方的な親しみをもってズイズイ迫ってきて、勝手に、過剰な同担をして勝手に喜んでくる気持ちの悪い人がいたので
アレは何がしたいのかサッパリわからなかったし、そういうのはネットだから自由なのかもしれないけど
やんわり「もう少し距離を空けてくださいませんか」と意思表示をしたのにも関わらず余計にしつこくなってくるので
無理になってTwitterやめました
人が嫌がる事を相手が嫌がってると知っても余計にそれを「やる」という選択肢に至る人が多すぎなのではありませんか、あのサイトは
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:05:21.58ID:WT02BzTx
過剰な同担というのは、ジャンルを追いかけてきて、勝手に同じキャラで騒いで
それが嫌になって他のジャンルに移行して他キャラを愛で始めるとまたそこについてきて騒いで
精神が根底から理解出来ない人がいた
その人のせいで175でもないのに他所からみたら175みたいな動きをせざるを得なくなったのは恨めしい思い出です
手放したくもないキャラへの愛を強制的に手放させられる連続でした
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:29:31.97ID:CC1KGv55
同担拒否か…
キャラ愛が強いからとか独占欲が強いから仕方ないみたいに
言ってるのが何人もいたけど、お前らのは自己愛の間違いだ
ろって思ったな…


あんなのと一緒にされたくないわホント
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:33:53.20ID:aFQK7vnH
ブロックっていうシステムも考えてみれば人間関係軽くしちゃう一因だよね
サイト時代ならアク禁かけるようなもんでしょ
荒らし行為したわけでもないのに
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:38:42.17ID:Jhm2bnrf
Twitterやってジャンルごと嫌いになってしまった
と、思ったけどTwitterやめてみたら嫌いだったのは
「Twitterやってるジャンル者」であってジャンルは好きなままだった
Twitterなんかでジャンルや同人嫌いになるのもったいないよね
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:51:01.18ID:CC1KGv55
>>105
酷いのになると特定のワードを出しただけでブロック
します、とか言うのもいたりしたよね…
いくらネットの人間関係だからってあそこまで簡単に
他人を拒絶する様になるのはどう考えたって異常だよね…
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:51:56.24ID:Dvm/I+KJ
大分前にやめたけどマイナス検索があまり機能してないから地雷多い人間には地獄のようだった
頑張っても人によって呼称違うし避けるのが難しい
エロも腐も垂れ流しだし今振り返ってもすごい所だったなぁ
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:02:25.96ID:J1SVqIVS
TLのストレスで絵が描けなくなってTwitterやめたら趣味の幅が増えたし、今まで苦手だった絵の練習も楽しめるようになった
でも一番の趣味だった二次創作はスランプなままだ
描こうとしても「このネタはツイで既出で私が知らないだけなんじゃないか」「このネタはもう誰かがツイであげてるんじゃないか」って
もう見なくなったTwitterのことが気になって怖くなって手が動かないし
このジャンル者はツイにいる人が大半だと思うとさらに描く気が失せる
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:56:57.20ID:1DFq28NZ
自ジャンルがとにかく無法地帯で
公式Twitterが二次創作絵をいいねしまくり(通知で嫌でも見せられた)
テレビ番組とかの画像を使っての会話?や公式画像使ってのクソコラBLコラエロコラは当たり前
生放送でしか発表されていない画像も加工してアイコンに
買い専は自ジャンルの同人誌を無断で掲載しまくり「布教」「この薄い本最高尊すぎる」と騒ぐ始末

そして自ジャンルではないがRTで回ってきたプロのイラストレーターが「この2人尊すぎるから見て;;;」と発売されたばかりの漫画の1コマをデカデカと掲載
アホかと思った

これらの出来事をきっかけに逃げるようにして辞めました
驚きなのは古参ジャンルで皆いい歳した大人だという事
作品を大切にしてる人達はこんな所に居ちゃいけない
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:49:03.55ID:ubxUr+YM
>>114
結局それだよね
サイト時代も周りの「みんな」が隠れようとしてなかったら大っぴらにやってた思う
逆にツイでも「みんな」が全員鍵かけて隠れるようにやったらそれに合わせてただろうし隠れない人は叩かれるか腫れ物扱いされる訳で
どっちにしろ是か非かは二の次で自分で考えず周りに合わせてるだけだと思うわ
ツイは赤信号もみんなで渡るから怖くないの精神が根付いてしまって赤信号横断を非難する人もいないし寧ろ肯定する馬鹿ばっか
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:03:46.42ID:CBtEtz85
ツイでは気に入らないジャンルや苦手な嗜好の人達を追い出したい時だけ
「検索除けしろ」「ひっそりとサイトでやるべき」と言われてるのを散々見たので
結局マナーでもなんでもなく自分の嫌いなものを体裁よく叩く為に言ってただけだと思う
もちろん自分達はオープン垢で大騒ぎ

隠れてるまともなサイト者もいてもツイのせいでヲチが激しいジャンルとか理不尽だなと思う
当然撤退も早い
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:10:03.21ID:pPe18Lq/
サイト持ちだったからツイ始めたときTVの画像とか雑誌の中身撮ったのとか当たり前みたいに流れてくるのにびっくりした
配信サイトで「Twitter等への掲載を禁止します」の文言が明示されるようになっても全然その流れが変わらなくてここにいたら自分の感覚も麻痺しそうだと怖くなってやめた
鍵必須のジャンルだったけど普通に公式や関係者フォローしてるのがたくさんいたのも不思議だったし怖かった
公式や他人の権利には無頓着なくせに自分の描いた(書いた)ものには「ネタパクられた!」「構図パクられた!」「ゆるパク信じられない!」とやたらパクリパクリうるさいのも嫌だった
たまたまネタが被ることくらい同じ作品扱ってんだから充分あり得るじゃん…ていうか同じネタをそれぞれの持ち味でどう調理するかが二次創作の面白いところなんじゃないの
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:56:57.10ID:UDeH7GTW
ツイッター退会する前は「もっとジャンル好きな人に訪問してほしい」と思ってツイ垢プロフにHPリンク貼ってたな
ここの書き込み見て支部垢からの自HPのリンクも消すことにしたわ
同人誌買ってくれた人だけは奥付にHPのアドレス記してるからそこでアクセスできるし
そういう人だけでいいやサイト見てくれるの
とにかくツイ廃支部廃からは隠れて運営したくなった
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:14:14.56ID:UDeH7GTW
追記
ツイ廃はツイッターやってなければ用済み、もう交流しないという人ばかりだったな
今となってはそういう人たちはサイトまで追いかけてこないだろうからこちらにとっても都合がいい
あの箱庭から一生出てこずに腐ってろ

長年サイトだけやってるジャンルもあるけど
そちらは緩い更新ペースにも拘わらず来てくれる人がいるしコメントも貰える
そういうので十分だわ
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:15:18.56ID:uWxTu5s9
ツイッターの方が伸びがいいと聞いたけど
あれ元から知名度ある人か自分から絡みに行って頻繁に呟ける人限定の話なんだよな
ツイ廃しないと得られない人気はいらないや気が乗らないときはほっとける支部くらいの距離感が丁度いい
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:01:46.70ID:SlygCeki
「アタシの考える○○と違う〜」
「原作への愛がまるで感じられない」
周りの人の創作物には平気でこんなケチ付けるのにいざ自分の作品がどうこう指摘されると
「嫌なら見るな!」の一点張りで自分を正当化しようとする奴にはドン引きさせられた

ツイや渋に自サイトのリンク張らなくて良かったと心から思う
ずっと自分に優しいお仲間と仲良くつるんでればいいんじゃないかな
自分は仲良しごっこに加えて貰わなくて結構だからサイトにまでこないでほしい
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:38:01.97ID:pVD+8O8h
裏で他人にケチをつけながら表ではいつまでもズルズル仲良しごっこしながら裏でまた他人にケチつけながら

を繰り返すツイ廃化した知り合いを見てやばいと思ったのでついでに他の人との縁も切るつもりで垢消した
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:24:17.77ID:O6CGGNQP
嫌なら見るなって下品な作風の人が特によく言ってたわ…サイトで隠れてやってろよって思う
扱う題材によって適材適所を選べないただの脳無しバカを露呈してるの恥ずかしくないのかね
その人達をフォローしてる人も同レベル
露出狂が嫌なら見るなってやってるのと同じだよ
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:08:29.91ID:4+L4tk+D
ツイも消してサイトも移転予定
サイトはツイ廃に見られていると思うと
「裏垢でオチされないようにしなきゃ…痛くないようにしなきゃ…」と思い切ったことも描けず
運営していてあまり楽しくなかった
これからはツイ廃の居ないところでゆっくりとサイトを充実させたい・・・
描きたいことを思い出すんだ…
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:52:23.56ID:BB8eMDx1
ここって男女比どれくらいなんだろうか
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 02:31:20.84ID:C9CRe3wt
偏見だけど男性2女性8くらいの割合なんじゃないかと予想
男性がそういう目に遭ってないって意味じゃなく女性の方が村社会で横社会な分ツイで我慢することや嫌な事が多そう
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 08:14:09.80ID:kAaPCIdN
突然逆上する人が多いから関わりたくなくて退会した
こちらが誘いを断ったり空リプに気づかなくて無視する形になるとキレだす
初めのコンタクトでやたらと愛想がよかったり下手に出てくる人は
ほぼ間違いなくそういうタイプだったな

ツイやめたらそういうのが寄ってこなくなったから
やっぱりあれは隔離ツールなんだな
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:45:45.37ID:Hn2Y6ri4
絵の価値がー、作品の価値がー、似顔絵描いてって言われたんだけど人の労力を何だと…
みたいなRTが多すぎてうんざりした
適当にやってる日陰者の趣味だからそういう価値云々はどうでもいいし
無償でポスターや垂れ幕作ることもあったけど無理矢理ではなく
自分が決めてやってるんだから価値どうこう言うつもりはない
通勤の関係で都会のど真ん中に住んでいるので、そういう価値価値うるさい人を何度か泊めたこともあるけど
価値?何それ?お互い様じゃない?な一般人の方がしっかりと対価も評価(感謝)もしてくれたし
設備もきちんと使って気遣いが感じられた
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 10:12:31.47ID:Lv0wvFRM
二次創作で他人の著作権侵害し放題なのに
自分の作品の著作権アピはしっかりする奴多過ぎて疲れた
するなとは言わないけどその前に自分も著作権侵害してる事は忘れるなと思ってしまう

同人誌やグッスだって趣味なんだから値段なんて好きにつければ良いのに
深く考えもせずに相場の値段で売るのか正義
お金取るのが正しいみたいなのを押し付けられて本当にウザかった

版権キャラのグッズって色々デリケートだから
お金取りたくないと思って1コ2コの無理ない数作って無配にしたのに
いくら説明しても口座教えろだの価格崩壊だのしつこく問い合わせられて疲れた
初めからお金貰わない前提でグッズの貰い手募集してるんだから
意にそぐわなかったら引き取るなんて言わないでくれよ……
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 10:34:04.56ID:jFhVtnTz
意識高い系イキリオタクが多すぎて気持ち悪かった
市民権得たとか勘違いしてるんだろうけど下品な奇声あげるだけのツイッター廃人なんて世間じゃ鼻つまみ者でしかないよ
もはやキモオタ御用達SNSと化してて非オタやまともな人は残ってない
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:08:02.62ID:TGzG6pSf
受けちゃんは男の慰みものなってるの!!

と言う設定をまるで公式と言わんばかりにさんざん垂れ流している連中が
他キャラ推しのnot腐な受けsageネタをボロクソに言うのってなんの冗談だとしか思えず
モブ受け苦手な自分から見れば五十歩百歩だったので
そんなのがまかり通るのも嫌だった

今は雑音を気にせず自分の巣で好きなように書いてる
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:49:55.22ID:Q419L4WS
それって派閥意識が強くて単純に他の派閥をsageたいがゆえにキャラsageして
派閥のage,sageにキャラ巻き込んでるタイプの連中じゃないのか
自分が見てきたCPの派閥のアレソレはだいたいそんなだった
それになんか一行目でもうアレ…
当たり前のようにして男が男の慰み者になるのはゲイのコミュニティか腐女子の頭の中だけだよ…
わかって言ってるかもしれないけど敢えてツッコミ入れたくなる
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:25:19.52ID:6cJm9J0k
サイト時代ならゆるく繋がれてたものが動物の奇声だらけで同ジャンル者程距離を置きたくなるような環境だわ、ツイ
見たくもない自己主張やら空リプにいらいらさせられるし、多分向こうも向こうでそう感じるんだろうし
無理に絡んでイライラするのもさせられるのも嫌だし自分の庭で好きな事好きなだけ書いたり考察してる方が平和だなと思って即行垢消してきた
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 13:31:47.00ID:/3qUTVMW
問題発言が拡散され批判リプが来るようになりそれが原因で心身ボロボロですって呟く人見たことあるけどなぜかツイッターから離れようとはしない
すっと謝りゃいいものを長文言い訳並べ始めるから余計に事態が悪化

鍵かけてまで一部の慰めてくれるフォロワーにしがみついていたいのか
私生活に支障きたしてまで続ける必要ないと思うんだけど
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 18:14:10.04ID:Qaq0LESU
やめた連中なら(頭で)わかると思うが
「やめられない時期」の時期をもっと延ばして、あの中毒症状をもっと酷くしたら>>136で言われてるような人みたいになってたという事なんじゃないの
本人も地獄だろうね
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 19:20:41.21ID:5uIL32h4
中毒状態になってるしそこに加えて退いたら負け病にもかかってるから
まず抜け出せないだろうな…
ネガツイや暴言撒き散らしてるタイプのつい廃は気付いてないんだろう
けど、ネガティブな感情吐き出したって何の足しにもならないばかりか
却って情緒を不安定にさせるだけなんだよね。
それを見させられるフォロワーだって毎日の様に繰り返されちゃウンザ
リして来るし、文字情報しかないぶん余計にイヤな気分を増幅させられ
るわけで。
結局誰も幸福にならんのよね…
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:11:42.75ID:AKdcvrrc
アンチスレが乱立するようになるのも一部を除いてほぼクソしか残らないという事の証拠だろうな
としたらクソの多さに草なんだが
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:23:34.49ID:Kry+i/qE
雑誌にSNSも腹六分目がちょうどいいって書いてあってなるほどなと思ったよ
同人で繋がってるだけの相手の私生活や思考に興味がないのに
二次作品から人柄まですべてを受け入れてくれ讃えてくれと言われてるようで
ツイッターをしている間は本当に気持ち悪かった
あんな短い言葉を連ねるだけで人がおかしくなるって怖いな
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:57:26.09ID:w2AoBbwa
「これだけいろんな情報があれこれ拡散してるんだから、皆自分をさらけ出してなーなーになっていいんだぞ」
寧ろ「なーなーにならない奴は仲間じゃない」みたいな空気が小さい界隈になればなる程あるからな
警戒心の強い人ほど小さい界隈を作って自治が効くようにと初期はそうしただろうけど、そうすれば時間の経過と共に村社会の色が強まるから負の悪循環が構築されるわけで
アレに呑まれたらそら結局おしまいだよ
ほどよい蠱毒であってほしいけど、極化していくから結局のところ人間地雷も出てくるだろうしな
地獄の釜だわほんと
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:04:58.41ID:pbfEmRMG
喜々として自分語りとか小学生でもやらないような構ってタグとか誕生日祝ってアピールとか、いい歳してよく恥ずかしくないなとしか思えなかった
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:08:58.30ID:MzAO6vl5
いい歳したおっさんおばさんが私の事〜な人RTタグ使ってるの見てああはなるまいと思ったよ
そして小中学生の時にSNSがなくて本当に良かった
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:14:03.63ID:b6DBWxG6
>>144
めっちゃわかる
てかキャラの誕生日祝うなら分かるけど何で原作者でも無い一般人がいい年して誕生日アピして祝われようとしてんのか意味わからなかったしなぜかよく分からないけどそれがすごく気持ち悪く感じたな
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:17:43.06ID:8yHt+dqi
おっさんおばさんでツイの同人でマウント取って居残る奴はまあ大抵自己顕示欲と儲け目的だろうしな
かまってタグやるのも他の人の追い出しに成功()したから調子付いてやってるのもありそうな気がする

評判落ちて本末転倒になってる事にも気づかずにね
この先衰退する一方だよ
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 23:55:45.76ID:+QfCfJxM
末期はキャラの誕生日やるのも、見るのすら抵抗あったな
ツイという場所でやる以上結局コミュニケーションや自己顕示欲を満たす為など
純粋に祝う行為より何かの出汁に利用されてる/してる感が上回っているようにしか思えなくて
やってる人達はそんなつもりではないのは分かった上でも
気分よく見られなくなってた
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 01:28:22.77ID:EhLpuyff
嫌味や当てつけ、あからさまに人の作品に対して「〇〇はないわ〜」なんてこと言っておいて「単なる呟きだし」「議論したいわけじゃないし」「別に誰か個人に向けたものじゃないし」
と逃げるようなのばっかりでまともに一対一で人と向き合える人が全然いないのがすごく嫌だった
直接反論したりしようもんならそれ自体は無視して「変な人に絡まれたこわーい」ってフォロワーに向けて被害者面したり「こっち見んな」ってキレ散らかしたり
自分の自由や権利は主張して、無責任に気に入らないものを片っ端から否定して自分だけ気分良くなればいいみたいな人多すぎる
「創作自体はもっと自由なものでいいんじゃないの、でも発信したことをどう受け止めるかも個人の自由だし、自分が言ったりやったりしたこととその結果には責任持たないといけないんじゃないのかな」
てなこと言ったら「やだめんどくさーいw」「もっと気楽でいいのに…」という反応ばかりだったのでなんかもうダメだと思った
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 01:54:24.37ID:2ahJ3PhF
>>149
凄くわかるぞ
ひどい場合には149のそのほぼほぼまっとうな意見ですら屁理屈としてどこかで吹き回して利用されたろうから
もうそこでそれは諦めどころだったんだろう

どこかで人の事言えない癖して吹き回してるかもしれないけどな、そいつ
あいつらはやたらと責任という言葉を忌み嫌う(この言葉を正しく使う奴が現実世界少ないからというのもあるにはあるのだろうが)
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 03:04:32.08ID:jCuoKQ+2
「嫌なら見るな」って奴だな
これ言われてしまえば確かにそうではあるがすごくもやもやする物言いなんだよな
発信する自由は主張されるけど同時に発生する発信する側としての責任の所在が蔑ろ
そういう意識の輩がのさばっているか
そういう意識があってもどんどん薄れていってしまうか
責任という言葉を使うと大袈裟な気もするけど
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 06:46:14.43ID:70M+B/3o
そのつぶやきをみた人の気持ちや
それをつぶやいた事で発生する悪影響みたいなものを全く考えず
愚痴や悪口を平気で書き込む人が多くて嫌だった

同人の話に絞ると同じキャラ好きな人が特殊な性的思考をつぶやきまくったり
同版権の別のキャラなんかをディスりまくったりすると
周りからは「あのキャラ好きなやつはヤバい奴しかいない」みたいな印象になってしまうのに
積極的にそう言う発言する奴に限って
みんなもっと自分の言いたいこと言おうよ!なんで我慢するの?
みたいな、まるで正しい権利を主張するかの様な態度
またそう言う発言が称賛されるのも嫌だった
そういう奴に限って自分の発言や自分の好きなキャラが否定されると
ヒスって大暴れすダブスタ野郎しかいないのも嫌だった
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 06:54:17.26ID:AtRpPjcG
嫌なら見るなでミュートリムブロしたらどうせグチグチ文句言うしなぁ
後フォローしていない見知らぬ奴のツイートはふぁぼRTで突然ぶち込まれるから困る

結局自分があの場にいないのが一番無難だった
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 07:55:07.17ID:VWThhpBh
批判する奴は屑!批判するな!みたいな意見も中々きつかった
自分の作品に対する批判とか聞きたかったのに判で押したような気持ちのこもってなさそうなテンプレ称賛ばかり
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 11:10:54.47ID:zGgK/Src
>>152
上三行、呟きを見た人が不快感を示したり自分の予想してない方向に受け取られたりしたら
「そんなつもりじゃなかったのに……冗談通じない○○オタ怖い…!」
「ネガティブに受け取る○○オタ、リアルが充実してなくて荒んでるのかな?かな?」
と受け取り側にいかにも問題があるように流れをもっていくのも定番だった
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 11:12:35.38ID:8TTkozxN
>>151
twitterって公共の場ってことを理解してないバカ多すぎ
サイトは一軒家って例えみたいに一軒家の中で叫ぼうがいくら変態的行為してようが別に構わないけど
twitter下ネタ連発しているのは公共道路で裸になって騒いでいるのと同罪だと思う
「嫌なら見るな」でまかり通れないラインってあるだろ
わいせつ罪で取り締まってほしいわ

てか下ネタ+個人情報ダダ洩れって、身バレしたとき怖くないのかなと思う
危機管理薄い奴らが職を持って仕事しているのを見ると情報漏洩とか大丈夫なのかと思うな
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:07:18.40ID:oePfBda8
嫌気がさしてつい先日、ツイッターを辞めた、。
どこのジャンルにも同じような困った人達がいるんだね。自分だけ退散したような気分でいたから、ここ知って元気出たよ。

オリ化もひどかったけれど、それ以上に好きなカプの下品極まりない話しを繰り返し垂れ流す。
私はただ同じファンの方の考察を読み萌え話しをして交流したかっただけなのに…私には心底向いてない場所だった。

サイト開設して頑張ってる方もたくさんいて勇気付けられた。
私も10年以上寝かせてたサイトを手直しして、心機一転頑張ろうと思う。
このスレ見てヤル気が出てきた。
どうもありがとう!
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:23:14.98ID:hH0Es/gH
サイトは玄関開けて入ってもらう一軒家って感じだけどTwitterは全面ガラス張りの部屋みたいにしか思えなかった
あんなところで「Twitterは自分の部屋みたいなものだから好きに呟いていいんだ」って言える人はすごいわ
ガラス張りでなくてもどの道マジックミラー号だろ
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:29:51.42ID:DXkryXpv
感想ブログや感想サイトが好きだったから
その感覚でツイッター使って見たんだけどなあ
全く合わなかった
感想ブログでも萌えを叫ぶ腐女子はいたけど
ツイッターとは何がが違うんだよなあ
ツイッターはただただ不快だった
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:38:29.51ID:ETNOO/0A
結局のところ、サイトに切り替えればそれで印象は改善できるかと言えばそうではなく個々の最低限のモラル観が問題な気がしてきたよ
Twitterを使っていようが、サイトに切り替えていようがね
とか言うと「どっちもやってるけどモラル守れてるアタシ凄いでしょ!?(うるさく人に難癖つけまくって追い出しまくっただけの問題層)」ってのが出てくるんだよなあ
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 14:18:15.13ID:udS40Q0v
>>161
私もそうだったよ
感想語り合いたくてついやってた
でもつまらないケチつけて来るのばっかりでウンザリして辞めたよ
ドップリと語り合える人はほんの数人だけだった
そう言う人たちと繋がってたかったから我慢してたんだけど
つい廃連中の滅茶苦茶な自分ルール押し付けや陰湿なヲチ叩
きを見させられ続けて疲れちゃって…


リアルでもオタ友いるけどジャンルが全く違うから話せる人
が欲しくてやってたんだけど、あそこにそう言うのを求めて
いた私が浅はかだったわ…
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 14:56:00.69ID:pWVN1JaA
上の方にもあったけど誕生日アピールほんとうざかったわ
その後のこんなに祝ってもらえたアピール

そりゃアピールしたら祝ってもらえるだろ
自分だけ祝わないわけにはいかないんだから

顔もわからないやつに誕生日祝ってもらってなにが楽しいんだか
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 16:24:42.41ID:ZfzTOPkJ
祝ってアピールした結果、感謝のリプするのも大変だし
その時に祝ってくれたフォロワーの誕生日を祝ってないのも丸見えになるというね
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:30:14.53ID:JI9mEJfn
「○○さんの書かれるお話素敵…suki」
「××さん感想ありがとうございます愛してる!」

自カプの字書き達がこんなことばっかり言いあってて薄ら寒い
ツイの交流ってこれが普通なの?
それともこの人たちが異端なの?
こういうこと言い合わないといけないならやらなくて正解だわ
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:40:04.01ID:gU2dl1SY
辞めてから公式供給とジャンルスレで充分事足りてたんだけど原作者の身内がツイ個人垢でまだ本誌に載ってない情報をチラ見せして(多分原作者も公認)
すぐ消されたけどジャンルスレでも話題になってネタバレ踏んで嫌な気持ちになった
そういう情報は作品を読んでく中で知りたかったよ
これから作品の中でそれが明かされても「うん、知ってた」としか思えないだろう
ファンサのつもりなんだろうけどマジでそういうのいらない
一度広めた情報は消えないしツイ以外にもファンはいるんだぞ…
その原作者の身内はチラ見せに対して信者からの感謝リプ貰って浮かれてるし
こんなんが続くようなら出版社にご意見送りたくなるわ
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:02:41.28ID:dhNu9ebI
普通は身内や気の知れた相手にしか誕生日なんて明かさないし、よく知らない相手から祝って貰ったところで別に。と思うが、
そんな見ず知らずの顔も分からない相手にハピバー!おめでとう!して貰ってニヤニヤするのがツイ廃ちゃんなんだよ
後でこんなに祝って貰えました!感謝♪みたいなリツイートしたりとかね

>>168
個人サイトとかだと一言コメントとか多少拙い文章とは言え素直に感想貰えて嬉しい感じがするのに
ツイ独特のべた褒め合い、すごく気持ち悪いよね
○○さんすごーい!××さん大好き!とか言って気持ち悪い程馴れ合ってる人達に限って
裏垢使ってまで「何言ってんのアイツ馬鹿じゃね」とか晒してるイメージだわ
ああいう人達の交流や距離感って一体どうなってんだろうね
極力関わり合いにならない方が正解だと思うよ
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 01:00:05.59ID:DoX3t5Zc
リアルの友人がTwitter廃人になり人が変わったようにおかしくなっていって最終的にlineもメールも放置される状態になった
Twitter見たら頻繁に呟いてるし交流という名のベタ褒め馴れ合いをしていてぞっとした
泣き言や愚直を言えばすぐに構ってもらえるのがそんなに嬉しいのかな
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 01:28:53.59ID:i77KvV+e
友人が突然声優を目指すと言い出して、厳しい世界だけど真剣に頑張るんだろうと思ってたら、
似たような声優志望や普通の生活じゃ遭遇しないタイプのオタとTwitterで馴れ合った挙句、練習もろくにせず大金をドブに捨て、人格まで変わってしまった
同じくTwitterで攻撃的な性格になった別の友人と繋がって、何故か普通の生活をしてる自分を攻撃してるらしいと聞いて
全てが???だった
Twitterの何がそんなに人を狂わせるんだ
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 04:29:50.41ID:0dIkVwwn
Twitterハマってる人ほどよくやってた、冗談でやってるのか?ってダブスタっぷりは何なんだろう
エロ垂れ流すなほんとキモい害悪→〜ちゃんぺろぺろ(二次エロ絵付き)
私の絵の無断転載やめて下さい!!!!→(新刊や限定絵の写真撮って)ここ好き〜!
みたいなのが日常茶飯事
一時間前の発言とも整合性取れてないってどんな思考回路してるんだろう
感覚が狂う前に離れる理性が残ってて良かった
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 09:50:21.92ID:f1+d/7wQ
>>174
自分達のやってることは正義!という意識が強すぎるんだと思う
マツコの「かわいいインスタやったってお前はブスなんだからな!」って発言に大量の賛同RTがついていたけど、
あの対象がインスタ女子ではなくTwitterオタクだったら怒り狂ってたと思う
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:07:04.67ID:+EtkTbvD
確かにゾンビウイルスにやられた村って感じだね

ひっそりとやりたいって言ってたけど自分は公開垢、
原作者ブロックします、腐じゃない人はブロックしますって…
やっぱり目立ちたい、ちやほやされたいんだろうなぁって思ってしまう
そういう人には自分が隠れるって選択肢はハナっからないんだろうねぇ…
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:43:52.73ID:9MXkJppC
あそこにいた時は自分もおかしくなってたしそんな自分が嫌だと思いつつ辞められなくて、でもある日限界が来たから辞めた
黒歴史で反省してるけど過去は消せないって重々承知してる

元々そういう気質があったと言われたらそれまでたけど
Twitterをやって初めてあんな状態になったから自分では分からない部分もあると思う
出てくるなと言われても本当に嫌な思いをしたしちゃんと創作したいから辞めるわけで
それを責められるのは辛い…
>175が静かに楽しく創作出来るよう応援してます

承認欲求や馴れ合いしがらみが大事な人は戻っていくわけだし、心配しなくてもツイにどっぷりの人間は結局出られないんじゃないかな
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:45:37.95ID:18/yf2G2
ネットニュースで見たけどツイッターに新ルールが導入されるかもって
まだどんなルールか知らんけど
新ルール追加なんてやってないでサービス終了してほしい
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:41:57.79ID:6toAS/qo
Twitterで1000人フォローしても
鍵アカで卵アイコンだったせいか
フォローバックしてくれた人が0だったので
Twitter公式からアカウント凍結されて
悲しくなってやめた
同人アカウントで腐ってれば
一般人の目から隔離しないといけない
と思ってたのだけど
自分のジャンルではオープンで
R指定の腐絵を垂れ流すのが普通になってたので
鍵アカは逆に怪しかったのかも知れない
でも仲間内で盛り上がってるの見てると
繋がっても貰えない自分としては
仲間外れ感はんぱない
あんなに疎外感感じたのは初めて
Twitterやめるのは消極的理由からだけど
閉じてて他所から入る隙間がないのは身にしみて理解した
もう立ち入るべきではないと思いました
Twitter難しい
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:50:02.97ID:aZJVxmlX
>>181
二次の腐なら隠れたいと思ってもおかしくないしその考えには同意だけど
「フォロー1000・フォロワー0・鍵垢・卵アイコン」ってスパム垢と誤解されて
警戒されるのも無理ないよ
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:57:13.10ID:ii0fzlrq
>>179
お疲れ
自分も全く同じ理由でやめたわ
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 18:06:09.91ID:/9C+WILr
>>181
何の情報もない鍵アカウントを警戒はすれどフォローする理由がそもそも無いからそれはちょっと違うと思うけど
まぁ深入りしなくて良かったよ
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 20:31:53.44ID:FZGAp60k
サッカー実況とサッカー通発言してくる人が最近になって選手のBL妄想もするようになってもう勘弁してくれと思って退会の決定打になった
加えて歴史通らしくてこっちが文化についてちょっと言うと絡んできてめんどくさい
しかも平安と鎌倉文学を間違えている小説書き
高尚さんが一番きつかった
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 21:30:52.09ID:MjAK87wB
>>185

自分も野球ファンが腐妄想呟くのキツくてやめたわ
同人垢じゃなかったから油断した
テレビ放送が無い現地の実況や公式の情報をいちはやく知るのにはいいんだが
検索汚染も酷すぎてなあ

あとTwitterが無ければ好きなままだっただろうなというジャンルがいくつもある
周りとか大手に影響されて本来なら好きならないであろうカプにハマったりもしていた
異常だった。洗脳されてたんだな多分
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 23:03:02.40ID:1dGRynR5
>>179
175です
ありがとう…!!
10年くらい放置してた自サイトがまだ使えそうだったから手直しして頑張るわ
支部からもイラストを撤退させてサイトに載せる
あれだなあ、私は数字に押し潰されたのかもしれんなあ……
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 23:07:23.71ID:cku8P+XE
182>>
184>>
有り難うございます
原因があって結果があるということですよね
自業自得は確かなのですが
せめてこの結果をいい方向で活かしたいと思います
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 23:27:01.87ID:J5tkloN1
サイトやブログでの萌え語りが好きだったけど少なくなったからTwitterに移った
結果、良くなったことなんて何もなかったなーというのが正直な感想
熱心に語る人は少ないし、私生活を語られても困るし、ツイを見てて嫌いになる人はいても好きになる人はほぼゼロ
萌え語りも結局「語彙がない」「尊い」「無理」あたりの定型化した言葉に集約されていってつまらないし

あとテレビや雑誌のキャプチャに「〜なときお使いください」みたいな文言がついてるのとか
漫画の台詞を白抜きにして大喜利大会するツイが嫌いだった
自分の絵やつぶやきはすぐにパクだと言い出すのに他者の権利に対して自覚がなさすぎる
ダブスタが酷い
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 23:48:20.39ID:r+eOFamy
>>181
どう考えてもお前がおかしい
逆の立場で考えてみ?
フォロー1000でフォロワー0の鍵アカをフォローしたくなるか?
Twitterなんてやる必要ないは完全同意
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 23:52:45.60ID:cku8P+XE
>>190
レス有り難うございます
つまらない書き込みをしてしまいお目汚し申し訳ありません
言い訳の余地もなく全くもってその通りです
私なんかがいくら頑張っても
誰かにつながっていただけるだけの価値はありませんでした
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 00:01:06.87ID:AT6hgGvc
>>192
はい
我ながらおさわり禁止物件だと思います
よく考えず書き込むのはTwitterの影響が抜け切れていない証拠ですね
面倒くさい書き込みすみませんでした
ROMに戻ります
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 02:08:51.30ID:6dYYb47g
無理して繋がる必要なんかないんだよねって気付くと楽になるよ
ぼっちを嘲笑う風潮ってtwitterでは顕著だけど
いい大人が一人で行動出来なくてどうすんの?って思う
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 03:47:06.82ID:sUf0oLn4
>>196
ほんと同意
自ジャンルはぼっちを嘲笑してるのが40代50代のおばちゃんなのがキツかった
終わらない井戸端会議みたいなの見たくないから止めた
ああはなるまいと反面教師
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 10:20:01.53ID:uw5svabr
ぼっちって言い方してるのも高尚と同じあざ笑うみたいでなんか嫌だよね
ただ群れるのが良しと思わず人や雰囲気の空気読んで自立してる人もいるのに

ジャンル古参大手や交流大手が神をアフターに誘ったけど断られたらしく
それから神をぼっち高尚変人扱いにすることで傷ついたプライドを修復するパターンに呆れる
あの人は…ねえ?みたいなママ友集団の気に入らない人を排除する嫌らしい感じ
群れてないと力を誇示できない奴らに神が見下されてるのが気持ち悪くて抜けたわ
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 11:30:57.56ID:VS+CE4OZ
ぼっちかぁ〜
自分は趣味がピッタリ合う友達がこれまで居なかったので、基本的には1人で楽しんでばっかりなんだよな
こちらの好きなものに共感は出来なくてもリア友は理解してくれてたし、否定はしてこなかったからそれで充分だったわ
そりゃ同じ方向を見ながら一緒に楽しめるならその方がいいけども

特殊な環境下に居ない限り、日々の生活で常に誰かと一緒に行動するなんて有り得ないと思うけど…
ツイ廃はあの世界観が正に特殊な環境ってことなのか
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 11:37:51.16ID:StH5hRRj
>>199
ナンパしてフラれたのがフった相手を罵るのと同じ思考だよね

自分の予想と外れた行動を他人がとったくらいでプライドが傷つくなら
どうやって社会生活を送ってんだろうと不思議に思うわ
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 11:40:49.97ID:x7Nvf5ju
「○○絵に飢えてます!カプ絵ください!」とか
馴れ合う為に創作・語りを(ホントは他の事がしたいのに相手に合わせる為に無理に)しなきゃいけないっていう感じもとてつもなく嫌
原作を見て読んでこう思ったから自分はこんな風に表現します。なんてのは所詮人それぞれじゃ?って思うんだよね
押し付けがましい攻撃的な人にマークされたり裏でネチネチコソコソされてまで馴れ合いたくないから孤独に創作に打ち込んでるって人も中にはいるだろうに

過度な持ち上げられも馴れ合いもしたくない、あくまでひっそり創作したいって人には向かない場所だよね
自己顕示欲、承認欲求が異様に強い奴しかもう残ってない
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 11:55:45.57ID:FKwGMSF3
いい歳した大人たちが性癖言い合ってるのにうんざり
好きな性癖を語るのは結構だがこんなエグいのいけちゃいます!ってイキがってるだけ
末期にはタグのいいねの数だけ性癖挙げてけってやつやってて女捨ててるなと思った

あとはエアリプが酷かった
仲良しアピールして楽しいのか…?小物が群がっても小物にかわりはないのだけれど
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 12:01:38.66ID:n46ymz94
ナンパの例えで思ったけど
よくモテない男は人間扱いしただけですぐ惚れるみたいなの見るけど女同士でも発生してるなと思った
ごく普通の良識的な人付き合いしただけで「優しい!この人はきっと自分を理解してくれる
!」って舞い上がっちゃうの
だから勝手に期待して勝手に傷付いて裏切られたとか被害者ぶるんだよね
重たいし精神的に自立してないし関わるだけで損だわ
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 17:25:19.25ID:5uM9RDBO
原作解釈が自分と意見が違うと裏垢で文句言って、でも自分は同人だから自由だ とか
原作者と繋がりたい一心でおべっか使って、Twitterで仲良しアピールするとか
そんな自分勝手さと馴れ合いに疲れた。

裏垢で絵のリツイート数を空リプでマウンティングされたりとかね。なんだろうね。
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 19:57:10.27ID:SrDyBiik
>>204
重いっていうより思考が軽いんだよね

有名webマガでバカ(バカの壁)とは何かを解いてた記事がTwitter民にハマりすぎてて怖い

バカは思い込む。
バカは正しさを検証しない。
バカは固執し、他の可能性を探らない。
バカは結論に飛びつく。
バカは偏見を持つ。

元々地頭悪い人がTwitterに溜まるのか、だんだんバカになっていくのかはわからないけどね
よく言われてるけど良い話作る人はTwitterやってないかすぐ止めてるか放置してるかだったな
絵かエロ下品さか情報だけで戦ってる人ばかりがTwitterに溜まってたって印象
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 20:27:12.10ID:15qXkHcl
悪口見んのが嫌ってのはよく見るけど
はしゃぎ方が痛々しくてキモい奴にいいですねえ〜とかやんないといけない空気が嫌だった
何が哀しくて勘違いキモオタの御神輿担ぎやんなきゃいけないの
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:23:32.26ID:WzDPB+18
ツイッターやってみて思ったのは、揃いも揃って皆チンチン好きだってこと
ハイテンションで一日中押しの下半身について呟いてる
集団心理で染まっていくんだろうか…半年で目が覚めてやめた
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 02:23:29.37ID:kHSZeIM0
今まで買った同人誌これから処分します!とか
これから同人誌フォロワーさんと回し読みする〜!とか呟く必要あるんかな
他の人が読んだらどういう気持ちになるかという想像力が欠如した奴らの集まりだよね
>>189の言う通り想像力が無いから萌え語りすらまともにできないんだろうね
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 03:30:56.79ID:SXUUFkNF
友達がいなかったり寂しい人、行き先がわからなくなっている人ほど「私にはこんなに友達がいるのよ」と主張したがる
でも、そんなもの逆に一人にならない限り鮮明に浮かび上がる筈もなく、その時ほどああいう連中は裏切ったりした相手の顔が浮かぶんだろう
SNSを通してだったとしても、自分から友達になれる筈だった相手を裏切ったり自分の欲求ばかり大きくし過ぎた代償が
結局の、今の醜い蠱毒状態なのかもね
どこで友と出会うかなんていうのは、本来であれば関係ない筈だから
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 03:32:35.15ID:SXUUFkNF
まあネットでちょっと知り合っただけの関係性に過大評価を下して飛びつくのもそれはそれでバランス性に欠けていておかしいがね
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 06:48:49.96ID:ZfkKD26P
今から寝ます→おやすみ
今日誕生日です→おめでとう!!
嫌なことあった→どうしたの?
これを言わないといけない同調圧力が気持ち悪くてやめたよ
中学生みたいなメンヘラ構ってちゃん多すぎて気持ち悪かった
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 08:44:38.67ID:URCP5UG4
トレスした絵をトレスしたとは書かずにあたかも自分の絵のようにアップしてる人が多い
ひどいのは海外のゲイやヘテロのカップル写真をトレスしてキャラに置き換えて自分の作品と騙るやつ
海外の写真ならばれないとでも思ってるのかな
ネット検索すれば元の画像なんて一発でバレるのに
あんな著作権も肖像権もガバガバの場所で同人なんて怖くてできないから辞めた
ツイッターやってるやつは危機感とかないのか
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 09:05:26.33ID:2ErA8pvZ
トレスやパクしておいて真下で無断転載おやめ下さいって書いてるの多かったな
どうせ罰せられないと思ってるから危機感とか無いんだろうが一体どの面下げて…
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 09:40:45.92ID:EZbTEnBX
同人垢とリアルの友人垢2つを持ってたが同人垢の気持ち悪さは異様だった
言ってることは下らないのに必死というか叫びや悲鳴みたいなものばかりで
私を見てくれって感じがきつかった
Twitterと同人が結びつくと酷いことになるとわかった
いまはどっちもやめてリアル垢はインスタに移したけど同人Twitter怖くて近寄れない
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 09:46:50.67ID:AVACxFrG
フォローしてくれたばかりの人が自分の県のネタをつぶやいてたので最初の挨拶の中で親しみを込めて同じ県に住んでいるかもしれませんと言ったら即DMが来て来週会おうということになった。
DMのグループチャットに呼ばれて他三名と共に話が着々と進んでこれはまずいと思い慌てて断った。自分が誘ったように捉えられたなら迂闊だったがツイ廃になるとごく浅い付き合いの人に会うのも怖くないのかね?
後から分かったが他四人と年齢も15〜25くらい違っていたらしく行かなくて良かった。
趣味に年は関係ないと思っていたがあの人達とはノリが違いすぎる上に同人誌の回し読みをしたらしい。普段から萌えるポイントや作風が違うし行かなくて本当に良かった。
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 10:22:48.23ID:Mp2PfF7f
>>216
たまにツイ廃の意見を採用する公式もあるから必死なんじゃね
今の同人は検索除けなんて古い!エゴサされてなんぼ!という空気を感じる
思い通りの展開になったら採用されたと他のジャンル者にマウントとるのは自意識過剰すぎるし
気にくわない展開だからって公式凸したり愚痴垢とか作って喚き散らすのも理解不能
なんていうか距離感がみんなおかしいと思った
あんなとこで創作公開できないわ 自分にもいつ矛先が来るかわからないからな
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 14:32:38.84ID:sP5c5uWL
同人的な愚痴垢には同意しかなかったな
同じファン同士であれ駄目これ駄目と言う事はトラブルしか生まないと思うけど
あからさまに危険なグッズ作って公式からの凸待ちみたいな
ジャンル潰し兼ねないようなのがゴロゴロいると何かいいたくなる気持ちもまぁ分かる
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 14:35:44.94ID:9Re0VbIV
>>217ツイ廃はなぜかすぐ会いたがるよ、感覚が麻痺してるんだろうね。
リアルで会える人がいないんだよきっと…

私は過去オフに参加してしまったんだけど、月の物とか過去に流◯した話とかされてドン引きしたってレベルじゃないよ

そういうのは家族とか限られた親しい友人としてくれよ…
フォロワーにする話じゃないよ、おかしいよ
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 15:11:33.31ID:tu+ZF74K
確かにツイ廃はすぐに会いたがるね
あとフォロワー同士でよくお泊りとかしてた
既に家庭持ってるいい歳した人たちだったからなんか気持ち悪かった
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 18:46:44.08ID:kbN0TP1G
>>217ですが、自分以外の四人は家庭持ちだった
ツイで家庭の重い話をする人や会った人ほぼ全員に美人美人と褒めたてる人もいた
絵描きも二人いて普段から雑な絵におもしろいかわいいとコメントを付け合っていた
典型的ツイ廃集団なのかもしれない
想像すると地獄絵図だ
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 19:09:06.87ID:kHSZeIM0
ツイッターやっていたときに愚痴スレも覗いてたけど
「もうフォローフォロワー0で壁打ちに徹する!」とか言う奴多かったな
なんでそこまでツイッターに固執するの?って思った
サイトでやれば
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 20:04:30.23ID:CckRU271
どれだけ雑な絵でもみんなで素敵可愛いと褒め合い、TLが下ネタで盛り上がってると普段下ネタとか呟かない人も周りに合わせて性癖が〜と騒ぎ、誰かが新しくソシャゲを始めると何故かみんなやりだしてどれが好みかで盛り上がる
ツイッターやってると絶対自分を見失うと思って早々に撤退したわ
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 20:48:32.13ID:lPPv9M39
>>222
同県or近隣県住みと聞いて執拗に絡んでくる人ってホント地雷案件なんだね・・・
家庭の事情をつい最近会ったばっかの人に話すのとか、プライベートだだ漏れだよね?
鍵垢で拡散される可能性だって勿論あるよね?抵抗ないのかな?


みんな揃っていいね連打、素敵〜私も〜ノリが求められるから
実際の交流なんてあってないようなもんだよね
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:13.37ID:Uos2mFFS
周りがやってるから自分もって言う主体性の無さ
踏み込んだ発言のどこまでがOKでどこからがNGなのかが分からない判断力の無さ
この辺が致命的なのがtwitterユーザー。
リアルにおいてまともなコミュニケーションを取ってこなかったツケがツイッター
のリアルタイム性によってより加速化され、その人自身のダメだった部分がこれま
で以上のスピードで可視化されていってるんだと思う。
自分はそこらのヲタとは違う、知識も良識もあってかつコンテンツに貢献している
善良なオタクだ、なんて我が物顔でモノをいうツイオタホントに多いけど、それこ
そがまさに「そこらのヲタ」だって言うことがわかってないんだろうな。
声がでかけりゃでかいほど他人には不快な騒音としか認識されない
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 08:59:19.55ID:O6dHMjXn
>>223
壁打ちに徹する!ってあくまでTwitterにこだわる人は
壁打ちで作品をアップし続けていればいつの間にかフォロワーだけが増えるかも…
そしていつの間にか界隈で人気者に…っていう期待があるんだと思うよ
結局は承認欲求チラチラさせてるんだよ
作品をアップするだけならサイト(自分の部屋)で十分なんだけど
誰かに見つけて欲しいからTwitter(公衆前)にこだわるんだろうね
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 09:40:33.07ID:YTF4NaCH
所謂愚痴垢での顔と表垢での顔に差がありすぎて、女子特有の陰湿な部分が見え隠れしているのが耐えきれずにtwitterを削除したのが先月。
そういう人たちに限って、誰かが何かあった時に「大丈夫?」とかよしよしと手を差し伸べてくる闇も見えてそれが怖くなった。
単純に好きなCPや推しキャラについて楽しく語りたくてtwitterを始めただけだったのに、やっぱりどこに行っても人間関係ってつきもので、こんなに面倒くさい付き合いを続けるくらいならそれこそそっちがストレスだと思った。
1時間もかかってないような落書きに「可愛い」とか「神絵師」とか褒め称えあってる謎の空気にも辟易していたし、傷の舐め合いみたいな気持ち悪い空気にもうんざり。
頭悪い奴らの温床になっているなぁと思いました。
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 10:10:51.31ID:eWev7mA4
>>226
>周りがやってるから自分もという主体性の無さ

あーこれが駄目なのかもしれん
流行だから皆がハマってるから〜って理由でジャンルにハマったり
カップリングも周囲の反応見ながらころころ変わるのも側からみりゃ異常だった
ツイには非オタを見下してるオタクが多かったが
今でもブログやHPやってる非オタの方がよっぽど趣味を大事にしてると思うよ
違法視聴したりしないでちゃんと買って感想書いてる人が大半だし
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 10:44:55.05ID:NqkeCvOq
ツイ垢も使い捨て状態だしな
ジャンルに飽きたら放置か消して新ジャンル垢作って人間関係リセットして…
結局何も残らないよね
虚しくなんないのかな

サイトだと別ジャンル取り扱っても気楽だけど
今のツイ廃にはサイトって選択肢はないんだろうね
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 11:09:26.07ID:O6dHMjXn
作品ひたすらアップするって言いながらその実チヤホヤされたくて
Twitter手放せない人が多いねって話なんで
「人に見て欲しい」ことを否定してるわけじゃないんだけど
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 11:11:30.92ID:/ahr7yEq
サイトだと色んなジャンル描いてても気にならなかったけど
ツイだとこの人もうこのジャンル飽きたのかな…と考えちゃってだめだったな
今になって思えばなんであんなに他人の動向を気にしていたんだろう
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 11:28:36.74ID:YWlbguEc
このスレで言うことじゃないかもしれないが無言で作品を置いていってるだけならTwitterでやってようがサイトでやってようがオフでやってようが変わらないと思う
そのゲスパーの方がよっぽどツイ廃っぽい
と言うかその壁打ちを色々勘ぐる感じ、Twitterやってた時すごく見たわ
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 12:50:54.36ID:xD8vIxGq
自ジャンルではスマホに指で描いてるようなhtr絵描きが受が攻に対して暴力を振るうだけのギャグ絵を載せていいねをたくさんもらっていた
周囲に乗せられてとうとうオフで本を出したようなのだが発行部数が強気で結局どれくらい売れたのか気になっている
退会したから知るすべがない
少なすぎます もっと刷ってください〜 私の手元に来るくらい刷って〜とかなんとかみんなコメントしていて残酷だなと思った
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:43:39.41ID:X5cu8VTz
>>238
それほんと嫌い
人間観察や実録といって人の行動を漫画にしてあげつらうのも嫌い
目にしたくないのに飛びこんでくるからだんだん我慢ができなくなってくるんだよね
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 16:53:02.02ID:tWhfCije
同じことをFB風、インスタ風、ツイ風で表現するネタも嫌いだった
素直に曝け出してる面白人間な自分たちwwみたいなこと言いたいだけだろって
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 17:47:27.90ID:6QxGWavR
キョロ充程全員bioに壁打ちFRB自由と書いていて結局チラチラして反応欲しいんじゃんって思ってたな
本当に壁打ちでやってた人はbioに壁打ちとも書かずストイックに絵だけを上げてた
かっこいいと思ったけど自分には真似出来ないからサイトに籠るわ
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:10:35.78ID:O6dHMjXn
>>244
そうそう
そういう人多かった
236がゲスパーとか言ってるから え?キョロ充壁打ちいたやんって思ったけど
244が言いたいこと言ってくれたありがとう
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:14:08.07ID:jb2ZJsGJ
>>242
自分のこと棚に上げてるのがほとんどだしねアレ。
自分の運転にも問題あってトラブったり事故になったりしてるのに『こいつの運転クソ』って言ってドラレコ動画
つべにあげて『おまえも大概やんけ』ってボコボコにぶっ叩かれてるアホな投稿主と同じメンタリティを感じるよ

ネットを攻撃目的に使うやつがこんなに増えたの、twitterの影響だと思えてならない
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:19:19.45ID:zxokJ8SM
>>246発言にブーメラン刺さってるよ
気をつけな
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:33:15.28ID:ZD6+k9y1
時に単なる予測がゲスパーと言われるレベルに達していて、それが当たっている事もあるから一概に否定も出来ないが
悪意でゲスパーを吹き回す奴もいるから
否定出来ずとも肯定も出来ない困った心境
善悪のラインを作ろうとする奴が一番怪しくも有り、一番信頼出来る人間とで真っ二つに別れるんだろうな(この辺色々関係ないけど)
まあ悪意の有無をどう見分けるかなんだろうけど情報がモザイク化されてる以上難しい事だし

洗脳構造とか言う人いるしそれは一応当たってると思う
が、実質単なる「流行(しているという見せかけ)と同調圧力(と悪意)で人を流す」構造の事だろ
ちゃちな構造だわ
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:39:14.00ID:ZD6+k9y1
「流行」や「概念的に定着化した印象」を作る事によって絶対視させるという手段は割とどこでも使われる
だがそれ自体が悪いというのではなく、根っこにどんな狙いがあるかどうかだから
最早その流れから色んなものを読み取るしかないわけであり、その流れが指し示すものを読み取ってたら
自分はあまりいいものを読み取れず、遂にTwitterが嫌いになった
そういう深く考えるレベルでなくとも陰湿なツイカス相手にしてると疲れるしな
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:51:52.45ID:EWwYmDfo
>>238
ほんこれ
サイトでアップしてたけど結局ツイジャンルだから閲覧なくて
Twitterで壁打ちしてたら本当はチヤホヤされたい高尚様とか言われて頭痛くなって止めた
サイトとTwitterで萌え語りもしてないのにそっちは自分の何を知ってるんだと思ったよ
Twitterはこう使うべきって説教してくる人もほんと鬱陶しかった
SNSの使い方まで決めつけられても困るし自由に活動したい
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:17:51.72ID:Nz0Ob8fs
>>251
似たような事考えた事あったけど結局、瞬間的な快楽至上主義ってイメージ
薄い関係で雑多なコミュニケーションを取ろうと大衆が頑張った結果があれかぁ…と思う
失敗したツールだよ
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:25:26.74ID:kAp0Iogb
>>240
自ジャンルでは、デフォルメなどではない震える左手でと描いたような絵と呼べるのかよくわからない何か
(正直これが(キャラ)名ですと言われても全然キャラの特徴ないし何コレ?状態の絵)が
ジャンル者の間では「大手の○○様がお描きになった(キャラ)缶バッジだよ!
早く買わないと無くなっちゃう〜!」と大層もてはやされてイベントでも長蛇の列で売れ売れ
でも正直そのサークルのことをよく知らない自分からしたらただの落書きにしか見えないのに
ジャンル者は皆ありがたがって我先にと群がって買っていくのがすごくシュールだった
自分が知らないだけで、普段は美麗な作品を作るサークルがジョークでそういうグッズを戯れに出したのかと
思ったけどツイ見たらずっとその落書き作風で大量のグッズを出してるみたいだし
なんか宗教にハマって熱心に信仰してる集団みたいに思えた
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 00:02:41.13ID:QJFLcsGg
昔の友達に久しぶりに会ったら喋り方とか考え方おかしくなってて見てたらすぐツイッター開くツイ廃になってて、そこで目が覚めた
金太郎アメみたいに誰でも同じに、偏った思想の人間大量に作る機械だよね
友達通して見て、どのジャンルでもオタクっぽくなってると目にするツイート同じすぎてみんなおんなじ感じに染まりすぎてて怖かった
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:15:13.00ID:dKVrNofZ
>>252
>Twitterで壁打ちしてたら本当はチヤホヤされたい高尚様とか言われて

よくこのテの愚痴聞くけどどうやってそういうの言われていること知ったり耳にしたりするの?
同ジャンル者が名指しでエアリプで言ったりするのかな?
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:21:15.97ID:ZHV/6rDL
そういうなんかこう、わざと絵の上手い人に下手な絵を描かせる方向で悪意を振りまいてる集団的な傾向もまたそこかしこで見たな>>254
自分の思い通りにさせようみたいなどす黒い意識が目に見えてて気色悪かったね
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 07:50:09.19ID:6VwKPF2X
>>258
エアリプでdisるもあるあるだな
友人も壁打ちで黙々とアップしてたが
イベント会場で似たようなことを言われてたよ
しかも直接じゃなくてスペース近くで集団陰口みたいな感じで
それでその時のジャンルから移動してしまった
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:05:58.45ID:6z2/d3N0
いるいる
ツイの感覚でデマ流して結果としてジャンル衰退させてるやつ
そんなことしたって自分も含めて誰も幸せにならないのにな
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:09:20.88ID:DqwKri/5
まぁ人とガチャガチャ触れ合うのが大前提みたいなツールで壁打ちやるのはかなり無理がある
どうしても人に見られたいならせめてある程度ツイと人口が被ってる渋でやるべきだと思う
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:19:16.13ID:6+0cB/Vt
デマもあるけど一々人の作品や発言に細かく難癖つけてしかも直接言うのではなく聞こえるようにいうやつとかもね
アカウント繋がってなくても他人から見た時に「あれ?」となるらしく、結果として本人の耳に入ったり、直感で「なんかおかしいな」と感じて気付いたり
まあ悪意の巣窟だね、人の言葉パクってそのパクった本人をsageながら正義ヅラするような
なんていうんだろ、ダブスタクソババアも多いし
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:21:31.55ID:Tq2h7j33
もう承認欲求だの自己愛が肥大した人らしか残ってないんだろうな
人の作品晒して愚痴って叩いてでかい顔してる奴らばかりで恐ろしいよ
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:30:15.03ID:DqwKri/5
普段から人の意見リツイートして自分の意見にしてるから、誰も彼も言葉が薄っぺらい
薄っぺらいから平気でダブスタするしそれに自身が気付いてない
あと威圧的で声がデカい奴ほどフォロワー増えるシステムなせいでそういうアホが率先してデマ拡散してて手につけられなかったよ
デマだぞと物申せば強い言葉でdisられフォロワーからもボコボコにされるからね
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:43:05.52ID:RkjxvohF
弱い犬ほどよく吼えるっていうのを実感する場所だったな
自分に自信が無い→他人の意見や評価が気になりすぎる→
自分と違う意見を見つけると自分を否定された気持ちになる→叩いてプライドを保つ
こういう地獄があっちこっちで起こって俺が俺が私が私がってうるさいんだよね
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 12:18:45.70ID:b9fbLmT5
しかも馬鹿だから自分から次々と特定できるネタ喋りまくってるくせに
特定された瞬間発狂して余計に激しく踊り狂うし

退会っていうかもとからツイのそんな狂気じみたところが嫌いで登録してないのに
いつの間にか鍵垢複垢持ち認定されてて草生えまくってるけど
自分がやってること=他人もしてることって思い込むよなアイツら
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 12:31:12.47ID:b9fbLmT5
>>269
語弊があったね
必要があったし当時は面白そうだと思ったからだいぶ前に登録したけど結局ROMばっかで自分からつぶやいてなかったし268の理由でアカウント削除したんだ
それも連中が大騒ぎするよりも三年くらい前にwww
ここ見てるとあの頃より気持ち悪さに拍車がかかってるみたいだな
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 13:19:09.95ID:AlJpTMW2
やめて半年以上経つけどTwitterは自分にとって人を嫌いになるツールだった
瘴気が溜まっていくしそんな自分も嫌いだったから大分拗らせてたんだと思う
今も完全に毒が抜け切ってないから知り合いの垢覗いたりはするけど痛々しいなーって生温い目で見てるくらいであの空間に戻りたいとは思わない
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 14:23:52.17ID:6SB/RwO+
自分もTwitterで嫌いになっていった人の方が多い
面白いツイートが多くて好感持ってた人でもちょっとした愚痴や失言で一気に好感度下がったり
自分もそう見られてるかもと思ったら怖くなって何も呟けなくなって辞めた
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 15:39:23.67ID:nAN9XVgV
ツイで知った人で今も好きな人って本当に少ないな
大半は嫌なところばかり見てしまって作品は面白いけど繰り返しては見れないみたいな
複雑な感情抱く人ばかりだ
よく言われてるけど自分の二次の転載駄目という割に自分は転載しまくりのダブスタとか
空リプで当てつけ嫌味言ったりとか
多分本人からしたら悪気は無くて何気なくやってるんだろうけど自覚が無いのもどうかと思う
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 16:27:11.62ID:meWkMkRa
やめて半年くらい経ってようやく毒が抜けてきた
前のジャンルでやられた嫌な出来事とかは時々思い出して辛くなるけど、このスレにだいぶ助けられて創作意欲は少しずつ戻ってきた
今はまってるジャンルはツイ関係なくやってるからマイペースに好きでいられるのが本当に楽しい
最初からツイなんかやらなきゃ良かったなとしみじみ思う
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 16:35:48.06ID:Pep88khK
感想送りたいけどリプで送るとウザがられるかもしれないからTL上につぶやいていくって言った人がいて当時傷付いた
自分も創作側だったから自分に感想くれないのにどうして人への感想を見なくちゃいけないんだよって思った
ジャンルの人数はそう多くなかったから余計に腹が立ったのだと思う
空リプで感想もうざいけど仲良しごっこも同じで対象者以外を踏み台にする行為なのになぜ気付かないんだろう
ツイッターって他者がどう受け取るかの想像力が無くなるんだね
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 17:35:52.09ID:C8vvyZo5
>>275
それあったな
苦心して出した本の感想をTL 上に流すって……しかも流した人は書いた人に届かなくても販促になるし☆と言っててさらに頭いたくなった
あと明らかに本の内容だよな……っていう絵を誰の本からとか言わずにTL 上に流しててそれもすごく嫌だった、読んだ人同士で感想言い合ってて書いた本人には届いてないんですけど……絵も描いといて本人には言えないチキンってなにそれ……?
感想リプでくれてもご丁寧に本文のネタバレする人や、一言感想やいいねの回数が早すぎ&多すぎて通知はすべてその人という人もいたり様々だった
人と人とのやり取りという前提に人からの視線が入り込んでて、行動パターンをおかしくさせるのかとも思ったけどこれって結構基本的な気遣いの部類じゃないのかな?と今でも思い悩むときがある
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 20:08:28.13ID:6+0cB/Vt
>>273
それ教師に注意くらった時の小学生の「悪いとは思ってなくて〜」的な言い分だよ
殆どの場合は自覚あってやってる
第三者として「まずいんでないの?」と、後からさりげなく訊くと絶対言うもん奴ら
そして決まって正当な理由なしに「むかつくから」を繋げるのである。
女子中学生の溜まり場である
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:11:22.09ID:DEJoJz3L
昔ならゴミ捨て場でウザくて迷惑なおばさん達が井戸端会議してたようなのが
ネットに移り住んできた害悪さ
Twitterはその象徴たるいい例
本当に早く駆除してくれないかな
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:25:39.97ID:eROBKlJl
リアルのジャンル好きがいないからジャンルについて創作楽しんだり緩く浅く付き合えるかな。なんて考えをツイに期待してた自分が馬鹿だった

絵柄が好きだから繋がったのに実際は創作についての話題はほぼ皆無で
たまにインすると構って→ヨシヨシのツイ独特の不快な文章での気持ち悪い馴れ合いが問答無用で流れてきたり
いいな一つで嫌味としか思えない空リプ飛ばされたりと人間的に嫌な部分ばかりが目についた所為かすっぱり辞めれた

あんな空間に一度は身を置いてた事実や同じジャンル好きでもあの人達には自分のサイトに来てほしくないと思ってしまう程未だに気分悪くてしょうがない
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 22:11:32.36ID:oik5IYeb
>>266
ほんとそんな感じ
自分にとって都合の悪い事を一切受け入れられないから無い頭であの手この手を尽くす
構ってちゃん化空リプどっかの名言リツイート必死に寄せ集めて全力の自己保身
しかもその口調は何故か威圧的
自分を人より優位な立場だと思い込もうと必死なんだよ
あんなのが幅を利かせてる場所に居たらどんな人でもどこかおかしくなる
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 23:58:17.45ID:8QiWjn2G
ただいまとかおつありとか毎日毎日言い合って義務みたいにおんなじ返事ばかりしてるのアホみたい
創作の話はいっこうにつぶやかなくて大層な人物相関図とか設定ばっかり並べて本編とやらはいっこうに進めない
生産性ゼロ。そのくせ他人の批判ばっかり。付き合ってるとこっちもアホになりそうでやめた。
何だったんだろあの空間。エロ神とか呼ばれてる人いたけどどの辺が…?ただ下品で口が悪いだけだよほんと
結局あそこにはひた向きに創作頑張ってる人はいなかった。時間の無駄だった
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 00:12:20.18ID:QqkvrNjV
そもそもネット上の相手に、しかも見知らぬ大衆が見てる場所で大事な事(この場合は創作とか)を本気で話し合うなんて無理
結果創作してる自分が如何に素晴らしいかアピールの場所になってる
重要なのはアピールだから実際してるかは関係無い
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 00:53:43.85ID:YFD/hsNn
ツイッターでは絵が上手いと偉い風潮があるのかイラストレーターに高圧的な人が多くて何人嫌いになったかわからない
どうして人様に説教垂れられるのか精神構造が理解できなかった
人間絵だけが全てじゃないのに絵の道辞めた人を見下していた
絵描きを辞めた人だって第二の人生楽しんでるかもしれないじゃん
しかも文章破綻が酷くてたった140字の中で矛盾しながら高尚ぶれるの凄い
ツイッターって絵が上手いとRTでチヤホヤされるから人生に占める大事なことはツイッター以外のことの方が大きいのに勘違いをするのかも
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 00:57:17.42ID:7qKFTu0f
他人に寛容になれないとコミュは築けないって意見あってさ
ツイッターって数字がつくせいか自己主張が激しくなるせいかその反対をいくんだよね
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 01:24:45.96ID:QqkvrNjV
>>284
多分チヤホヤされる為に絵を描いてる人がそうなるんだと思う
元々知り合いだった人物がなったよ
とにかく見て欲しいタイプなの知ってるから、萌え語りも誰々の作品好き云々も多分アピールでしかないのはすぐ分かった
肝心の絵はチヤホヤされる為の絵柄に特化してフォロワーも千だか万だかになってたけど、よくある凄く上手いけど3秒で忘れる完璧な量産型になってた
本人の目的は達成してると思うけど、ウエメセで偉ぶる癖が付いちゃってるだろうから人としての魅力はツイッター始める前より…
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 01:38:04.52ID:juaHApVC
まあよほどの事情でもない限り普通は途中でおかしいと気づくからな

気付いてもダメな奴はダメなままネクストステージへ…って感じだろうけども
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 08:59:18.68ID:4viYYjQD
ツイ廃って努力しない割に自分の好きなものを理解してほしい!広めたい!って躍起な奴らが多い気がする
「原作のココ最高〜」「ここ好き〜」+無断転載(しかも切り貼りじゃなくて丸々1Pとか)
って雑紹介のが多かったけどあれって逆効果なの分からないんだよね
むしろああいうモラルのないファンが多いんだこのジャンルって思って手を引きたくなる
自分もそのクチだわ
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:05:05.58ID:4viYYjQD
>>279
ツイ廃にサイト来てもらいたくないのわかるわ
ROMアカウント(サイト持ちってことは隠してた)でやってたとき
フォロワーが自分のHP見つけてURLを貼りまくってフォロワーとはしゃいでいたのがTLに流れてきたときにはゾッとした
ツイート見てもこんな所見つけた自分、手柄〜!って感じで交流のダシにされてすっげー気分悪かったな
何も知らなければよかったんだけど丹精込めて作った花壇を大勢に踏み荒らされたような感じがした
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:23:44.28ID:VFTIs6MW
スレチだったら申し訳ない
フォロワーの中で一番仲良しだった人の鍵付き裏垢?にフォローされて、相互になった
ツイート内容を見たら彼氏への悪口、悩み
心配して別れた方がいいと思うって言っても別れられないのしか言わないし
いい年して裏垢作って彼氏の悪口とか大人なのに幼稚すぎて、親友だったのに嫌いになってしまった
他の人はオープン同人赤で彼氏が旦那が、愛とは〜って語る人とか息子の写真あげまくったり
割とアラサーくらいの人が多いジャンルだから落ち着いた交流できると思いきやマウントの嵐だった
そんなにプライベート垂れ流したいもんなのかな
人間関係に勝手に疲れ果てて辞めた
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 10:47:37.37ID:xm1XYf0i
ツイ廃って悪い意味で無邪気だよな。善悪の区別がついてなくて自分の快楽重視で
まともな人に突っ込まれたら先生に叱られた子供みたいに拗ねてギャーギャー騒ぐだけ
ママ〜ママ〜ってしょっちゅうツイートしてる人がよくいたけど本当に気持ち悪かった
中身が幼稚なまま似たような奴らと群れて自己正当化しながら迷惑行為を繰り返すだけっていう
弱くて卑怯なくせにイキがってる屑ばかりでオタクというより居場所のなかった欠陥人間が
現実逃避の為に作品愛()を語ってしがみついてるというか…自己陶酔でしかないというか
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 12:38:06.02ID:EhewQjms
またやめてきた
1回目は交流目的だったけど私生活忙しすぎたのとネット交流が苦手で半年で辞めた
絵を描き始めてファボ結構つくかもとか思ってた
が下手くそすぎて誰からも見向きもされず自分の絵が嫌いになりそうで辞めた
今回は新しい萌えができて今なら人の絵もたくさん上がってるし自分も上達したから見て欲しくて完全無交流で始めた
ぼちぼちファボ貰えるようになったけど今度は同じキャラでもその何百倍もファボもらってる人が沢山いすぎて苦になってしまった
絵に関係なく自己肯定感が低くて人と比べる自分は向かないと再確認して辞めた
あれに向いてるってどんなだよ超絶話絵馬か無産の交流ツイ廃か
支部は評価丸見えだけど今のジャンルは支部は正当な評価数な気がしてなぜか苦にならない(自分は支部でも評価ないけど他の人の見てそう思った)
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 15:39:27.56ID:/gwARgZW
>>291
同意
精神的に自立できてない奴が多すぎ
悪い事して注意されても仲間内でかばいあって無理やり肯定していく流れ
何度か見たけど本当に気持ち悪い
なんなんだろうなあれ…自分は馬鹿ですアピール?
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:04:11.31ID:bJ1bJBn4
なんか急にフォローしてる相手の動向に関しての通知がきだしたんだけどなんだこれ
直したいのにそれっぽいいじるとこが全く見当たらん
折角あげた絵に反応があったのかと喜んで開いたら全然関係ない内容で悲しくなった
0295294
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:48.00ID:bJ1bJBn4
すまんスレ間違えた
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:10:12.88ID:ABdPhU97
スレチに反応するのもあれだがそういう突然の公式の仕様変更が嫌になったのも辞めた理由の一つだ
もともと同人交流のためのツールじゃないんだし
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:31:21.04ID:3V9yHdPS
エロだのグロだのの規制が強くなるたび
絵描きの敵だの差別だの大騒ぎするのが嫌だったな
嫌なら規制緩いSNSでやれば良いだけじゃん
文句言いながらも公式叩きながら続ける意味がわからん
自分はグロもエロもワンクッション無しに垂れ流しにされるの嫌だったから
住み分けも出来てむしろ大歓迎だったな
まあそれより先に自分がツイッターを去ったが
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:43:28.46ID:pOiDPMj8
>>291
わかる
そういうタイプって日常生活では小学校以来出会わなかったし近寄らないようにしてたから
成人済みの大人にやられると不気味だった
リアだったらならまだ子供だからね、と済ませられるけど

オフやってるとそういうのにちょくちょく寄ってこられたから
リアルで見るとホラーみたいな恐ろしさを感じたわ
ツイ辞めたらまったく相手にされなくなったから良かった…
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:09:42.31ID:1tIVGihU
サイト作成の知識はいらないし、ブログのように文章の構成を考えなくてもいいし
何も考えずに誰でも自分の考えを垂れ流せるツールって恐ろしいと思う
芸能人や有名人だけがやればいいと思っていたけど、そういう人達ですらたまに変な思考や痛さを出して
ファンである事を考えさせられるし
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:43:11.58ID:FHYMRN4c
オタクは特にリアルでは立場が弱くて鬱憤が溜まってる人が多いのか
ツイッターのような素が出やすい場では余計に悪い面が出る気がする
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 21:26:44.85ID:pU4PUz7X
というより騒ぎによって集まってきた粗悪な層(静かにしてるフリをしていたオタク含め)がDQNの如く場を占拠して
結果まともな層(←※ごく一部)が消え去るメカニズムと言うべきな気が
その粗悪な層の中で必要あって生き抜こうとする結果、多くの場合貴重なまともな層まで粗悪化
粗悪な層もまともぶる為に静かな外見を繕う
結果面倒なモザイク構造になる為、いざとなった時(この場合Twitterでのオタクのどんちゃん騒ぎ/他では責任問題が明るみになったなど)に
粗悪な層が騒ぎながらわかってもいないルールを振りかざしてまともぶり、本当に比較的まともだと言える人間を、集団になって屁理屈で追い出す(その時に本当にまともでない人間が判る)
この繰り返しなのではないかね
なんだか「マトモな人」とか言うと「視点によって云々」などなど屁理屈を吐かすキッズが特にTwitterで増えたような気がしたけど
一言で言えば良識の有無だからな、と一度ぶん殴りたい衝動に駆られる(今度は「良識の定義もいろいろ…」とか屁理屈を言う奴が出そうだが)
屁理屈と陰口と非常識の吹き溜まりすぎてついていけない
集団で正当化するなと
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 22:12:09.53ID:4v1v57OX
「ツイッター界の構造説明」について持論の正しさを主張したいんだなぁって思ったけど
くっさ…はてブかなんかでやればいいんじゃないかな
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 22:18:50.92ID:rlQbr7gB
実際合ってはいると思うけど気に入らなそうな人がいるみたいだから他で論じる事をお勧めするよ
>>301の言う通り血の気の多いバカはどこに行っても直らないみたいだし
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 22:25:57.31ID:4v1v57OX
すいませんね〜バカなんで>>301の尊大なお言葉は鳥肌立っちゃって、主に文体が気持ち悪くて
モザイクモザイク言いたいのはわかったけどバカにもわかるように噛み砕いてほしいなぁ、恥ずかしいから
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 22:44:18.62ID:mGJEBsH8
>>301
ツイッターで名言だの著名人のお言葉だのが洪水のように流れてくるせいであいつら自己保身の為の言い訳だけは滅茶苦茶バリエーションあるよね
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:00:08.44ID:mGJEBsH8
>>306
よせ、このスレに来てる時点で頭おかしいのに自分でバカですって言えば許されるし何言っても良いと思ってる典型的手遅れツイ廃だぞ
もう日本語が伝わるかさえ怪しい
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:07:26.68ID:4v1v57OX
>>308
理解できないからってツイ廃のレッテル貼られるとか悲しいわ〜
頭のいい人達ばかりでついていけないから去りますね、荒らしてごめんね?
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:27:15.98ID:8QdHM6X2
煽るような書き方だから荒れるのはわかるけど
本気でわかんない人達ばっかなの?ちょっと怖いんだけど…
高尚様が臭いからよそいけよって話じゃん
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:34:17.15ID:jONp3ysj
うーん
個人的には高尚様には見えないんだが…
あまり見ない語彙を使っただけで高尚様と捉えられるのかわからないけど、ちょっとした部分に突っかかるのもまたツイ廃と同レベルなのではないかと…

あと高尚様って語彙自体ヲチやってるツイ廃がよく使ってたから自分からするとあんまり良いイメージがない
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:34:34.43ID:mkImZ9GH
>>313
分かってるけどノリとレスがまさにツイ廃のそれだから嫌がられてるんでしょうに
煽るの一回で止めてたら皆ここまで反応してないと思うよ
ツイ嫌のスレでツイノリレスしたら総叩きに遭うのは仕方ないんじゃないかな
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:55:12.94ID:8QdHM6X2
>>315
叩かれる事自体は仕方ないような書き方してると思うよ
ただ叩いてる側の読解力がなさ過ぎて引いただけ
それとモザイク構造って言葉単体じゃなくて文体を指して気持ち悪いって話じゃないの?
ツイ廃を叩いてる割にちょっとボロ出すと頭の悪さはどっちもどっちだなって人の多さに何かうんざりした
これも叩かれちゃうのかな?
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 00:00:15.15ID:NveLIoUN
第三者としては、具体的にどこがどうおかしくてどう「気持ち悪い」という形容に繋がるのか
その部分の説明が無いところに言い知れぬ気持ち悪さを感じる
Twitterにいる陰湿なのが他人にいちゃもんや難癖をつけてるのを見た時に感じるものと同じ何かというか
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 00:08:33.12ID:PrrNupx4
自ジャンルではオフで会うと後日ツイッターで◯◯さん美人でびっくりしちゃいました等の挨拶をするキョロ(充ではない)がいてうざかった
一人が言うと連鎖が起きるので迷惑でもあり尚且つアラフォーでこのメンタリティというところがまた気持ち悪かった
自分のところの界隈の現象かと思っていたがどこのジャンルでもそういう人が一定数居るようでどんな心境で相手褒めてんのかがわからない
自分がお返しに◯◯さんだってかわいいですよって言われたいのか?
パートナーから愛され自慢をする層と重なるんだけど自分によほど自信がないんだな
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 00:11:28.45ID:LyPaSpFz
あとどっちもどっちってしょっちゅう喧嘩してるツイ民の定型句だよね
好きだよなぁ思考停止するのと相手を自分の低い土俵まで引き摺り下ろすの
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 00:24:10.03ID:TuE3JdiG
ツイ廃だ!ツイ廃だ!って決め付ける事で問題を放り投げるのは思考停止って言わないの?
一つの言葉に食いついて文脈無視のレッテル貼りこそバカの見本でしかないよ
まあ、いくら話してもバカの壁とか言われてるように噛み合うことはないんだろうね
ここが平和でいられるのは共通の敵(ツイ廃)を叩いてる時だけだってよくわかったわ
絡もうと思った自分がバカだった、愚痴の吐き捨てに徹するよ
0326279
垢版 |
2017/10/22(日) 00:38:54.55ID:CJTQZNCA
>>289
レスありがとう
自分もツイやってた時既に何年か分の記事載せたサイト持ってたんだけど
URLとか載せなくて本当に良かったと思う
許可も無く勝手にフォロワーのHPのURL貼るとか自分と周囲との交流のネタにするとか
そんな事ホントにあるんだね・・・本当にフォロワーの事を歓迎リプ送ったり馴れ合いしたりいいねくれたりと
とにかく自分にとって都合のいい存在としか思ってないんだな
ツイ廃の思考ってつくづく理解できないわ
サイトに貼ってあるジャンル物全てパス制にしようかなと思った次第だ
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 03:17:57.57ID:7PequhoE
なんというか荒らしに絡む奴も荒らしですって言う昔ながらの諺を思い出した

>>325
メンヘラ自称してる連中が他人の迷惑ガン無視で暴れまくってるって印象。
年齢はあんまり相関がない気がするかな
居直りと愚痴と叩きと晒しばっかりで見ててイライラして来るのは確かだけどw
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 03:52:02.43ID:REhj/QMw
いや
同人界隈でマウント行為に耽るおばさんは目立ってるし、若い人の間で陰で噂になったり嫌われたり結構してるよ
多分マウント行為で目立つか目立たないかは資金の差やどれだけ派手or異常な迷惑行為をしたかだと思う
その辺自分の周りでは二十歳を超えてたり、ちょっと子供がいる女性の話が多いのがな
子供がいる女性は否定したいかもしれないが、多いという点でね
自分のリアルセックスネタをご披露したとかイベで授乳したとか子供の写真晒したなど以下割愛
まさかアレな人ほど子供をすぐ作るとかいうアレではあるまいかと思ってしまったりするが流石にスレチになるのでな

普通に関わってて大丈夫な(まともな)中年の方はここ数年割と姿を消してたり辞めてたり
大変なんだろうなという印象
Twitterにへばりついてるような、非常識で時に法を犯してまでマウントを取ろうとする人間の神経がわからん
0329名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:06:02.47ID:7PequhoE
ふむ…じゃあたまたま私の周囲のおばさま方はマトモな人たちだったって事か…
30以上の人ではついやってても非同人者、っていう方が多かったから運良く関わらずに済んだのかも。

逆に大学生〜社会人2〜3年目くらいの連中が生理でどうのとか今日◯◯でシコったとか彼氏と◯回セックスした生で云々とか、聞いてもないのにガンガン報告してた

意地でもマウント取りたいのか主義主張はコロコロ変わるし、蝙蝠かよって思ったな…
0330名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:58:08.58ID:1WsOmqjf
二十歳前後は万能感に溢れている+下半身フリー故のアピール合戦で色々地獄というイメージしかない
年齢だけでマウント取れるのもここらだし
アラサーになると年齢は出さなくなるけど既婚子持ちアピールやマウントが始まってまた地獄
0331名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:00:20.75ID:g4ofQuV1
マウントしない人もいるんだけど、マウント取る人が多いのはTwitterという環境がそうさせるんだろうか
素敵な絵柄だなとか思って別の場所で好きになってTwitter見ると幻滅すること多い
でも幻滅してその人の作品の出来の良さに嫉妬しなくなるから、それでもいい
0333名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:08:30.53ID:dKMAj3IB
非同人者っていうのは大きいと思う>>329

同人垢で「アナルセックスした」だの、それ自体は何もない時は「あっそう」程度でなんとも思わなかったけど
その後に続いて下ネタマウントや他人への悪意の露出が際立っていって、結局受け付けなくなったな
多分子持ちアピールも下ネタも、マウント行為に利用されてるから汚らしくて嫌なんだと思う
マウント行為だと途端にあそこの匂いがしてくるような感じでオエッとくる(表現汚くて申し訳ない/これしか該当する表現がなかった)
0334289
垢版 |
2017/10/22(日) 16:45:57.15ID:pfWOge1x
>>326
自分もこの経験からURL転載されたくないものはパス制にしたわ
パス配布するときも「ツイッターで広めないでください」って念押しするようにした
自分の城(サイト)はできるだけガチガチにしたほうがイイよ
ツイ廃は何でも交流のネタにするからほんと怖い…無断転載とか平気でするし
他人の作品を踏み台にするなって感じ
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 21:31:18.54ID:imy3RqcE
ツイっていうツール内では創作しない人が半分以上だろうから
私性活と購買マウントで目立つしかないのもあるんだろうな
創作してる人も上位層以外は基本スルーされるから
残った創作者同士で慣れ合い右倣えになって良い事ない
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 23:20:46.75ID:WitHaRSc
ツイは創作しない人が半分以上って言葉に目から鱗出た
たしかに平気で他人の解釈や作風をdisってる人はROMが多かったかもしれない
海鮮やROMから何回か作風を貶されたのが原因で退会したけどそりゃ作品作ってないんだから
作品作ってる側の気持ちなんか分かるわけがないよな
描き手もROMも同じ作品ファンであることに変わりはないしファンであることに上下はないけど
創作が絡んだ際の話で創作してる側と同じ土俵に立とうとするROMが多過ぎた
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 23:54:33.73ID:hrMaaoWP
自分の体感だと描きての方が解釈違いに色々文句言って来たなぁ
回線は普通にこれクソゲーとかAウザいとかそんな暴言を吐く
リツイートして文句言われたりもしたけどただの晒し上げだよね
ブログで他の人の記事を引用して文句とかやったら間違いなく腫れ物扱いなのに
なんでツイだと普通に皆やってるんだろうか
人のやる事にいちいち文句言わなきゃ生きてけないのかね
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 00:20:39.44ID:xA/djwna
私は萌えたのでまんがかきだしたけどなぜかイラスト書く人にカップリングとか受けの文句言われたんで萌え吐き出してツイ同人から離れた
月に40枚くらいまんが書いてたから、その間できなかった読書
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 00:35:55.15ID:7xA7LnGS
界隈によって絵描きの比率が高かったり文字書きの比率が高かったり、或いはレイヤーが多かったり
何も書かずにマウント取り合うだけの層が多かったりなんていうのもあるからな
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 01:06:55.71ID:cKtJhcBj
マウント行為やエロ垂れ流しといった問題行動やモメ被害にあったという訳でもないが
昔からいるジャンル者の内輪の集いについていけなくて辞めた
グイグイいくコミュ強者以外はどこまでもお客様扱いで萌え語りにも参加させてもらえず
自分が作品をあげた直後でもカプ作品に飢えてる・・・とか呟かれて疎外感ハンパなかった
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 15:08:26.55ID:vU2A/MWy
見たことも読んだこともないのにフォロワーにリクエストされたからって理由でイラスト描く友達が嫌になって辞めた
ミリしらとか興味ないのに言われたからだけで描くって合うのが理解できないしリクエストボックスっていうのも嫌い
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 15:49:29.68ID:rOjBm2k6
そもそも際限なく募集してる割に
興味あるやつだけ描きますみたいな発言がプロ気取りで気持ち悪かった
それネタパクってるだけじゃん
描くことを強いられてるわけでもあるまいしネタないなら描くなよ
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 18:21:41.57ID:ZNBA2irW
同人って「自分」が見たい物や「自分」のキャラに対する考察や萌を詰め込むものって思ってた
だからたまにならまだしもしょっちゅうリク募集とか何描いて欲しいかアンケしてる奴は構って貰うのが第一優先で自分で表現したい物もキャラに対する想いもなーんも無いんだなと冷めた目で見てたな
描きたい物=皆に構ってもらえる物・ちやほやしてもらえるものなんだもんね
ジャンルなんか交流の道具でしかない
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 21:50:49.01ID:3OYNG71o
>>348
本当にこれだわ、最近ツイに行った知り合いがいるけど
漫画で描きたい話があるとか言ってる割りにはずっとリク募集している・・・気が知れないわ

大衆に受ける絵なんて描いたところで個性は無くなり
単に閲覧者にとって他に換えのきく存在になるばかりで虚しいって事に気づいてない
同人界もなんだか詰まらない人たちばかりになっちゃったなぁ
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 07:01:23.28ID:bGqlTCok
二次創作で気持ち良さそうに偉そうに創作とはとか絵とは、とか語ってる人を見る度、やはりオタクに人権、というか立場なんて要らなかったんや…と思った
反対にツイッターでオリジナル創作やってる人はめっちゃ静かだったな
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 07:06:42.10ID:ZyH0XpMm
一次創作か…そっちで主に人格破綻してる人(ボダや自己愛など/二次に踏み込んでその破綻ぶりをウイルスのように拡大させた人も見た)を見すぎた所為で
静かと言えど警戒心が拭えないな…
主に創作企画系統(支部でもやばいのが多かった)
本当の一次は割と静か…なのかな
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 07:16:16.14ID:HvS8kG81
一次は一次でまた別の承認欲求してる奴も多いけどな
わかりやすいところだとケモナー界隈とかは
猫耳尻尾だけ付いたのを獣人と呼ぶ奴はにわかみたいな

一次二次にかぎらず(下手したら半ナマやリアルも)
体格いい男捕まえてはマッチョは受けとか筋肉エロいしか言わないのも気持ち悪くて嫌だった
体格いいキャラは好きだったけどお陰で見ると気持ち悪くなってしまったな
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 07:30:54.67ID:bGqlTCok
ごくまともな一次の人が周りに乗せられ二次に踏み込んで何もかも駄目になってるのは頻繁に見たけど、自分の見てた範囲はそもそも上げるなら渋とか、ツイで発表しない特殊?な人が多かっただけかも
というか作ったものを承認欲求と話題の道具にしやすいかどうかって差なのかな
だから理解を得やすい>>354みたいな分野は二次も一次も変わらんのかもね
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 07:31:32.46ID:BuiDQeLU
その界隈は事実根本的に別ジャンルで特に一方は外に持ち出すことでグロ扱いされる事すらある事から迷惑かけないよう区別してんのに
言葉のキャッチーさだけでその事情も知らず適当にその界隈のワード使う区別も出来ない奴がにわか扱いされるのも仕方ない
承認欲求とかではなくむしろマナーを守っての事だろ
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 09:03:37.68ID:PBcQkH+F
>>352
いるいるそういう奴
それでもガッツリ創作していたら別に語ってもいいと思うんだけど
やってるのは他人のリク消化ばっかりという…
「二次創作とは自分が見たいと思ったものを描くもの!」とかどの口が言ってんだと
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 10:43:25.30ID:XTR6teiM
>>357
斜に構えてるのが許されるのなんてそれこそガキの内だけなんだけどな。
成人してんのにそんな事ばっかりやってるのしかいないだよねTwitterって。
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 10:52:33.06ID:XTR6teiM
真面目な話は茶化しまくるくせにどーでもいいような、当てつけ感丸出しの愚痴っぽい問題提起には躍起っていうイメージ。
ツイ辞めてからもう大分経つけど、こことか他のやめたスレ見る限りどこもおんなじような感じみたいだな…
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 17:38:55.99ID:3X/WoIal
ちょっとやめてほしいと言ったら「表現の自由ガー」と喚くしな
嫌なら見るなはちゃんと隠れてやってる人が言うべき言葉だろ
そっちから誰でも見れるようにしといて何なんだか
ツイって作品より自分アピに必死なやつばっかだ
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 19:09:41.88ID:Jqv+/b+t
キャプ画像で思い出したけどよくハッシュタグで◯◯の画像貼れ系のやつがあって
しょっちゅう公式の画像とかキャプ画像とかはたまた有名人がSNSで上げた画像が回ってきたっけ
自分はキャプ画像持ってなかったから(そもそもやり方がわからなかった)祭りに取り残されてる気分になった
でも思い返せば無断転載禁止!とか言ってた人達が公式画像をフリー素材扱いしてるって異常だよね
あそこにいるとモラルとか本当に破壊される
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 19:13:01.02ID:83ReR8Rb
ツイ廃人に言わせると引用範囲内だからって話だけど実際はどうなん?
保存したものを二次拡散させてる点が微妙だし出典がわからなくなるとよくないって印象なんだけど
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 19:43:04.29ID:B+basle/
ツイ廃理論「twitterに上げた時点でそれはもうフリー素材(ただし私のツイートは別)
こんな理屈通るわけ無いわw

キャプ画はまあ現状お目こぼし状態だよね。
公式的にはホントはアウトだけどグレーゾーンということにしておいて上げてる。
あとはユーザーのモラル次第
って感じなのかな
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 23:36:01.90ID:k4SgHxfy
ツイで目に付くクリエイターの発言全てが気持ち悪く思ってしまって
衝動的にアカウント消して数日経った
あそこにいる人はなんであそこまで自信満々で自意識過剰なんだろう
直接会えばきっと悪い人ではないと思うのにツイ上の発言が行きすぎていて
関わりたくないと思うようになる人ばかりだった
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 05:03:48.70ID:5afgCGRP
「TwitterでRT数が〜万いったの」とか自慢されたけどあの人なんのつもり?

って小さい事で怒ってたツイ廃の知人がいたけど、数万って結構小さい数字だからな(大きい数字と捉える幸せな捉え方もあるというのはさておき)
自慢した奴が間違えたような人間性だったのか、それとも単に嬉しくてそれを親類に報告するような調子で(親しみの延長線上で)言っただけで、そいつがおかしいのか
それ自体もその状況を見てないからさっぱりわからないし
とにかく言えるのはそいつがリアルにダブスタ常習犯というのと、「他人から奪う行為」に熱中するタイプで、信用ならないということ
そいつのTwitterなんか興味ないから見てないが、いわゆるエアdis・嫌がらせ・虐めだとか、胸糞悪い迷惑行為なんかしょっちゅうやってそうな気がするし
卑屈な奴や嫌な奴が多くて淀んだ場所なんだなと

数字に拘って生きてたら不幸になると思うけどそれでもいいのかと言いたかったが、どうせどこかで屁理屈に変換される事だろうと見切りをつけてさっさと関わりを絶った
バカ発見器はTwitterのみに限った事ではないが、Twitterの話題をしてもバカは見つかったりするものなんだな
価値観が伺えるというか
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:05:52.70ID:5afgCGRP
>>374
一生あの調子なんだろうね
ああいう奴の所為で界隈が廃れていくんだろうと思うと切なすぎるよ
だってあんなのが巣食ってたら絶対入りたくないもん
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:07:35.04ID:ScDpu0+H
報告したい相手の「他人から奪う行為」が具体的に伝わってこないのと
ツイッター見ないで「気がする」って言っちゃってるとこ
あと数字にはこだわらないといいながら「数万は小さい」と書いちゃってるとこ
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:13:08.22ID:5afgCGRP
絡んでくる理由がわからんけど一応
・具体的に書かなかったのは事件性がある内容なので厳しかったから省略した
・「気がする」=そういうケースの話が多かった故に
・「数万は小さい」←世界単位で見たらさして大きい数字でもないと言える、と本人に言ってやりたかったが黙った
これでおk?
何かまずかった?
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:22:41.51ID:X7WagXRB
マイナー作品なのに少し特殊な売り方のせいか
ファン同士のマウントや晒しもありマナーの悪い人が多く、2chのジャンルスレにまで
ツイッターでの愚痴が増えてきた
そこまでしがみつかずに止めたらいいのにと思った
この作品絡みでツイッターをやっていたら、作品まで嫌いになりそう
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:59:20.73ID:X7WagXRB
しかも鍵垢、愚痴垢が増えたらジャンルが盛り下がる!売上が落ちる!と騒いでる人もいたけど
本当にツイッターの事しか頭に無いんだなと思った
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 08:48:41.50ID:jto3N5td
マイナージャンルで感想を漁ってたときに
カプやキャラの解釈が似てる人を見つけてその人の他のツイートを見たら
自分が前にツイートした内容っぽいものがちらほらあった
解釈なんてよく被るものだから偶然だろうと思っていたが
固有名詞なんかも何度も被ってるし呟いてる日も同じ日だったりで
ちょっと気持ち悪くなってそれからTwitter止めた
特別酷い目にはあってなかったけどもあそこは落ち着かない
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 09:03:36.06ID:/ZENic1+
>>372
まだツイやってた頃ツイ廃と直接会ったことあるけどもう二度と会いたくないと思ったよ
一緒にいる間も常にツイ張り付いてて引いたし話題といえば自分のフォロワーのことばかり
リアルでも気持ち悪かった
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 09:31:08.59ID:isSR/qbp
>>381
晒しマウント有りのマナー悪いマイナー、と>>381と傾向似てるジャンルだけど
作品スレがTwitterの愚痴だらけ
Twitterにしかない情報もあるから嫌でも離れられないんだろうなぁ
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 13:29:13.43ID:I6gl85B0
サイトやブログ全盛期は週刊誌の発売日に感想や考察見て回るのがすごく楽しみだった
ツイも最初は感想流れてくるのを見るのが楽しかったけど辞める直前は「あぁまた騒がしい日が来る」ってうきうきなはずの発売日にうんざりした気持ちになってたのはなんでだろうな…
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 15:28:58.58ID:RDgMlAEf
同人垢の日常愚痴やら整理報告体調不良なんかはスルー出来たんだけど
ケガした部分の画像(しかも鮮明)をあげてる人が多くて退会した
ツイのシステムではグロ画像認識されないみたいだから
自分が過剰なだけなんだけど耐えられなかった
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 18:24:51.17ID:/wF1Kh0w
クソリプや空リプ悪口に疲弊して退会しました
最初はこんな奴らのせいで退会したら相手の思う壺だ!と頑張って続けてましたが
思えばとっとと撤退した方が明らかに自分のためになるっていう…
今は精神的にも身体的にも調子がいいです
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 18:59:29.04ID:g1Kb/aNx
下半身が反応しない、旦那が最近求めてこない等
「仲の知れた特定の相手だけに言えよそれ」レベルの気持ち悪いツイばかり流れてきて辞めた
好きなジャンルキャラで露骨なエロネタグロネタやられるのも不快すぎる
サイト等なら見なくて済む以上なんとも思わないんだろうけどなんだろう、ツイ独特のあの気色の悪さ


>>392
お疲れ様
自分の主張とちょっとでもずれるとああだこうだとケチ付ける連中相手に疲れたり悩んだりするだけ無駄ってもんだよね
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 19:40:14.32ID:JHlOsgTA
作品の性質上、ファンが20代の人・親子で楽しんでいる主婦と色々いるけど
若い人は主にツイッター、子供のいる主婦はブログと住み分けられている

主婦と言っても子供の事ばかり書かず、ちゃんと作品やキャラについて落ち着いて語っていたり
過去イベントの貴重なレポもあって新参者には有難い内容
子供についても常識があるのか子供の写真を載せたりせず、たまに学校行事が〜だの一緒にイベントに行ったとか微笑ましいレベル
ブログの方が読んでいて楽しいし、コメもちゃんと作品についてやり取りしてるし勿論下ネタも無い
マウント合戦してる人なんて皆無

いくら主婦でもまともに育児や家事・仕事をしていたら、ツイッターにずっと張り付いて実況してる暇なんて無いもんね…
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/25(水) 23:47:38.00ID:MwNaFaRT
皆がTwitterやってるから〜とかこのジャンルTwitterがメインだから〜てよく聞くけど
住み分けなんて自分で決めるもんだし、結局Twitterを選んで居れる時点でまともぶってる奴らも同類だわ
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/26(木) 00:06:23.79ID:D1qxeJwP
>このジャンルTwitterがメインだから

ツイユーザーが言ってるのか作品スレでもよく見かけるけど、正直ウンザリする
だからイベントでもマナー悪い人が多いし、スレでも喧嘩腰の人が多いのかと
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/26(木) 05:03:28.15ID:cQ9DpRwO
支部メインで活動してるけど自ジャンルもほとんどがツイッターメインなんだよなあ
投稿してる人たちのプロフィールにはほぼほぼツイ垢乗ってるし、内容もリク漫画とかツイまとめばかり
ツイッター嫌いすぎてリク漫画が投稿されるのを見ると自分で考えて創作すら出来ないのかと思ってしまうわ
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/26(木) 06:22:28.63ID:1S+ihOds
酷くなってくると新刊出すべきかどうかまでフォロワーにアンケート取り出す始末だしな…
いくらなんでも自立心なさ過ぎだわありゃ…
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/26(木) 06:26:28.19ID:9RWR7NIc
あれ系のアンケートで新刊出すなという結果が出たどうするんだろうと思う
ヨシヨシしてもらうの?
何を描くかとかアンケート貰ってる人もいるけど
結果出た所で描いてる人を見た事もほとんど無かったしなあ
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/26(木) 08:14:39.37ID:TeBnX9uo
自分でリクエストしておきながら描くのに半年以上かかる奴は
最初からするべきじゃないと思う
流石にリクした人も覚えてないよ

偏見かもしれないがリクには描き手の萌えが詰まってないから詰まらない絵や漫画が多い
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/26(木) 11:29:31.75ID:1SU/Bw5S
作者がTwitterにだけぽつりと重要な設定を流すジャンルに居た時は辛かったな
しかも深夜だけアップして翌日朝には消してるという
作者のツイートを見る為だけにTwitterをやるのが虚しくなってジャンルから遠ざかってしまった
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/26(木) 16:34:58.51ID:+hkumaIb
リクエストboxつくりました〜って誘ってても
どうせ自分の釣りたかった相手のリクしか消化する気ないんだよね
気長にお待ちください・・・!(やりたくないリクは放置でうやむやにするので)
こうですね知ってた
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/26(木) 17:09:12.74ID:rCdTomgC
表向き好きを理由に集まって結局最後は嫌いが合ってる性悪だけが生き残るから
民度最低性欲悪意垂れ流しツールになるんだろうな
そして性悪たちはアピール()してるだけで悪意を垂れ流してると思っていない
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/27(金) 09:38:05.59ID:Z82fwvoi
無駄にヘイトばかり貯まっていくツールだった
上の方のレスにもあるみたいに
リクしてても自分は応えてもらえなかったとか
ふぁぼやリプも自分にはなかったとか
あの人はフォロバされてるのに自分は……なんて
ウィンとルーズのルーズだけが累積されていく感じ
やめるときはルーズ画面でコンティニューしますか?って聞かれて
NOを選ぶ気分で退会した
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/27(金) 10:24:39.80ID:y+y4jkiY
同カプで支部に作品を上げてる2人の字書きが常にツイで絡み合ってる
お互いが作品を上げる度に褒めたたえるコメを送りあってる
ちなみに作風も似ている、ブクマ数もほぼ同じ
すごく仲良さそうに交流してるんだけど対抗心とか嫉妬とか起きないものなんかな
自分だと絶対にライバル心抱いてしまって心穏やかに交流なんかできない
裏ではいろいろ思うことがあるのかななんて邪推してしまう
ちなみに自分は垢消し済みで外部からヲチしてます
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/27(金) 12:18:11.95ID:DlMDDSuy
ヲチ痛いけどそういう個人的なやり取りが全世界から丸見えなツイなんか辞めて本当に良かったなと思う
近寄らないに限る
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/27(金) 12:53:07.96ID:k5NppkyK
ヲチしてます()とかツイやってるやってない以前の問題だよ
性格の悪さが滲み出てるね

全世界から丸見えで個人がある程度特定出来て、馴れ合いやりとり等ガン見えで、ヲチるような人種ですら居着く

つくづく最低なツールだと思うよ
さっさとサービス終了すればいいのにね
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/27(金) 14:17:32.22ID:u6brsFmM
>>409
ツイから離れられない自覚ないツイカスもツイカスと同じくらいクズって証明してくれてありがとう
心置きなく見下せるわ
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/27(金) 14:22:33.25ID:J8cpMKAE
ヲチは当たり前に行為的な目では見れないが、この流れだとどちら側も庇えない
ややこしいダブスタさえいなければ簡単にどれがどう悪いとはっきり言えるのに
面倒臭い奴が多い
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/27(金) 18:09:08.02ID:mZABHYAO
今朝辞めてきた
いつもと眼精疲労が全然違うのにびっくり
何をそんなに真剣にしょっちゅうアクセスしてたのだろう
目が疲れても何か交流している気持ちになっていた
実際は誰ともつながっていないのにね
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:01:26.65ID:NE//RoIr
俺の周りだけかも知らんが
日常切り売りして大喜利のオンパレードみたいなのが多すぎる
まあいわゆるたられ○ばみたいなやつ
決めゼリフはこんなクソツイじゃなくイラスト伸びてくれ〜
ツイキッズにはウケただろうがあまりにもくだらなすぎてやめた
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:29:36.08ID:9WUFBASo
アニメキャラの誕生日を踏み台にして
祭壇という名のグッズ自慢大会を始めるのが気持ち悪くてしょうがなかった

公式アカウントに誕生日の決まってない異世界設定のキャラとかの誕生日いつとか聞いてる腐女子見て
女は異常に記念日を大事にするってほんとなんだなーと思ってしまった
でも当日やることは大量収集したグッズや落書きの自慢大会…
まだ編集部とかアニスタにキャラあてプレゼント送り付ける方がマシな気がしてしまうというか
キャラを隠れ蓑にした自己顕示欲の表れって感じでウヘる
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/28(土) 09:11:18.73ID:ogKVYo0G
やめたきっかけ吐き出す(下品な内容なので注意)





自ジャンルのキャラ達が「頭がおかしいファンに〇液の瓶詰を贈られた時の反応」
という感じのネタ絵がRTしてこられたときにその絵のRT数が異常に多かったことと
フォロワーが「キャラの反応可愛い〜」と嬉々としてRTしてきたこととのダブルショックで退会
自ジャンルの人間が気持ち悪すぎて吐きそうになった
下ネタ苦手なんだよ…
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/28(土) 13:42:43.76ID:uyGNDY8Z
下ネタ自体にはそんなに抵抗ないけど自分も公式にありもしない下ネタ設定を
さも公式と言わんばかりの文章と共に盛り込んだ露骨な絵を流してきて
元々かなりマイナージャンルなのに作品をよく知らない人が見たら誤解を招きそうって気分悪くなった記憶があるわ
それ以来そのジャンルが自分の中でも完全に地雷になり創作から離れてしまった
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/28(土) 15:45:44.37ID:cMgAI6zW
キャラをホモにしたり女体化してるアカウントで公式関係の人にリプしてる奴いたけど気持ち悪かった
頭おかしいとしか思えない
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/28(土) 16:39:53.90ID:nJIntXWV
>>433
それ
常識無い方が数で押してくるし、少しでも嫌がろうものなら暴言や自己擁護、必死なマウント行為に命掛けてくるから最早話が通じない
吐きそうな下ネタリツイートが何千と言ってるとそれが普通なのかと流されそうになるけどそれは幻で、数字のトリックみたいなもの掛かってるみたいで不快だった
Twitterに噛り付いて大量にリツイートする層がその下品な層なんだから、自ずと底辺ツイ廃が中心になる
そしてまともな層が肩身狭い思いしたり、流されて底辺落ちして行くのが現状だと思ってる
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:10:37.06ID:ogKVYo0G
>>431
もともとオープン垢でエロ下半身連呼厨の多いジャンルだったから誰も諫めようとする人居なかった
フォローする人はそれなりに選んでいたけどたびたびRTで気持ち悪いネタを被弾してヘイト溜めていたんだけど今回のでプッツン来た
またフォローした人がそんなネタが好きだという事実を突きつけられてしまったショックが大きかった…
RTする人もネタをどうか選んでほしかった
ツイッターには原作者もいるのにどうかしてる
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/28(土) 23:44:37.09ID:GRa3mEEg
正論を言われただけなのに逆ギレで「攻撃されたー」て騒いで
「Aさん人気作家で嫉妬や粘着されて可哀想」って周りが構いだして
気持ち悪い吉牛が何日も続くのが1セット
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/29(日) 00:22:54.12ID:fy4YfeaA
さっきやめてきた
リア友が愚痴っぽくて疲れたし、他も構ってちゃん察してちゃんで嫌になった
あとテレビのキャプチャ載せまくったり、下ネタオープンなのも無理だった
しばらくヲタク活動やめる
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/29(日) 06:33:08.08ID:x6zqZ5Ov
どうしようもなく痛いポイントを突つかれると、酷い場合「正論言いやがる奴はくぁwせdrftgyふじこlp;@:」って集団で火病起こすから頭逝ってるとしか思えないんだよな…
それもいい年こいた大人が主導という(その集団の中に未成年もいたりするから厄介)
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/29(日) 12:09:01.96ID:FlHd250Z
Twitterを辞めた事をリア友兼同人友達に喋ったら
「反応無くて寂しくないの?」と言われ
その後の会話も「自分は〇〇RT行くの目標にしてる」とかツイの話ばかり
Twitterに嵌りすぎると数だけでしか物事見なくなるんだなと思う
本当に辞めて良かった
万人受けしなくても自分の作品が好きと言ってくれる人を大事にしたいよ
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:34:24.53ID:k7dXTSeT
>>446分かる。
ツイを辞めて渋だけに絞って活動を始めたものの、閲覧数も評価も伸びず、ツイでの評価は只の義理だったと気づいた。

だけどそんな中でたまにもらういいねは本当に嬉しい。フォロワーに義理でもらう数ファボより、知らない人からもらう純粋ないいねの方が嬉しく思う。
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/29(日) 14:59:51.70ID:epEoBIFx
わかる
今は支部だけで交流全然してないけど付き合い無い人からいいねとか感想貰えると本当に作品自体を気に入ってくれたんだなって思えて嬉しい
ツイはリプとかいいね貰ってもどうせ義理でしょって疑心暗鬼になってたしこっちも相手に反応しないと悪い気がして好きでも無い作品にいいねしたり無理矢理感想絞り出して地味に辛かった
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:08:01.61ID:CxiymNFP
逆に支部で交流あった人がツイに行ってしまってこっちが新作あげてもコメントブクマ一切してこなくなったな
まぁ冷静に考えるとこっちも相手の作品そこまで好きじゃなかったから義理で反応しなくてよくて気楽だけどさ
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:22:48.71ID:CxiymNFP
↑の続き
あと支部だけじゃ見えなかった人間性がtwitterだとモロ見えだったなぁ
まさか原作の無断転載やクソコラとかしてフォロワーとキャッキャッする人とは思わなかった・・・
リクエストも自分から募集してる割りに滞留しているし、ただただ痛い
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:39:08.41ID:ygWyp5og
>>443
吉牛
・あなたの言っている論旨は云々〜と賢ぶった言い回しで言い訳こねくり回す
・むしろ何も考えてない暴言
・他人の言葉をリツイートとしたりマンガのコマの無断転載画像で意見を肩代わりさせる
・空リプ
・辛いもうやだ等とメンヘラアピール
こんなんばっかで相手してられん
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:27:16.80ID:x6zqZ5Ov
>>451
まさにそれ
文字に起こすのが難しいところを簡潔にわかりやすくしてもらえて助かる
どこかから言葉を丸パクして我が物顔で使うものの、その場に合ってなかったりよく見るとブーメランだったりと、屁理屈が目立つ
ガラの悪いチンピラ集団に絡まれていちゃもんつけられてるような感じだったな
荒くれた性根の連中がこぞって残っているというか、「治安が最悪」という言葉が合うような
一応何かあったら怖いから、そういうの全部保存しておいてあるけど
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/29(日) 23:59:38.59ID:j1mcOxKw
結局はその作品やキャラとかが好きな自分が好きだっただけってことに気付いて、垢消したらいろんなものを避けるようになった
そろそろ2年くらいになるのにいまだに毒が抜けてない
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:19:32.43ID:OrVd1YnK
好きな作品でもそもそ創作してたけど、徐々にジャンルの輪が広がっていくたび吉牛・学級会が始まるし、終いには「このジャンルで繋がった人達最高〜;;」って言い出してきて、寒気がして退会
Twitterをしてた時に、その界隈のノリに加わっていたことに後悔でしかない…
出会い系アニメと化してて草

もう二度と戻りたくない
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:21:48.25ID:9DAGYblS
情報収集したくて公式垢だけ見てるがたまに同人者がイベントに写真付きで乗ってたりして
そいつが自分の創作活動にイチャモン付けて来たのを思い出して
ものすご〜く気分悪くなる
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:25:50.95ID:lBtELo7O
>>454
めっちゃわかるそのノリ嫌い。作品は好きだけどファンは嫌いってこと多くなってきた。目に見えるからかなあと思う
出会い系アニメとはwww
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:26:30.78ID:OrVd1YnK
あと二次創作っておこぼれでやらせてもらっめるのに、どうしてあんなに堂々とTwitterで宣伝できるんだ?
創作論や無断転載についてやたらと声高らかに説明する人ばっかだ
自分の二次創作絵を転載された時はとにかくキレまくるけどそれ他人の褌だよ


何か淡々と文書いたからよくわかんなくなったけど、とにかくあんな魔窟にいると頭おかしくなるから辞めた
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:33:10.39ID:OrVd1YnK
>>456
ありがとう454です
すぐ「はぁ〇〇さん好き…」「またオフ会したーい!今日は〇〇さんと冬コミの同人誌の会議でーすw」とか、交流アピールがめちゃくちゃ目立つ界隈だったんだよ
知らなくても良いことっていっぱいあるなと思い知った
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 02:40:35.95ID:tKfhIwRv
>>457
笑えるくらい偉そうに語りに落ちてる人や転載にキレてる人滅茶苦茶多いけどほんとよく分からなかった
得意の無断転載画像コラで他人の褌だよ?って突っ込み流行れば良いのにそうじゃないのは正論より浅い快楽を追求した結果だわ
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 02:48:38.87ID:m3Zh5itk
人のネガティブな面を凝縮したような場所だった
人間とはここまで馬鹿になれるものなのかと
ゴキホイとリトマス紙としては有能だったよ
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 03:02:07.00ID:Z0kGkge+
リアルで人間関係が築けない余り物の寄せ集めばかりな印象で、うらやましいどころか誰とも付き合いたくねえ…と思った
付き合いたい人と都合いい意見しか聞かないから人格障害育成ツールだよ
特に中高生あたりは現実が辛くてもツイに逃げない方がいいよマジで
そういうの狙ってるキモオタかなりいるしね
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 03:12:50.25ID:Z0kGkge+
無断転載といえば、発売して日も経ってないライブDVDの一部やニコ動転載もあってびっくりした
あと人のキャラ借りて二次創作してるのに承認欲求がどうとか、感想くれなきゃやってられないとか全く理解不能だった
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 11:36:35.79ID:5flkF1G2
>>458
特定界隈disってるみたいに聞こえたら申し訳ないが
女性受けする版権の界隈が特にそう言うノリ多かった印象

一昔前で言うところの「流行りの音楽やドラマを見ていないと話題に置いていかれる」と
焦って馴れ合っていた様なキョロ充が今は媒体をアニメやSNSに変えてるだけなんだよなあとつくづく思う
ぼっちはダサいと思ってるから集団に取り入って数が多い事にマウントとって安心する
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 12:28:34.14ID:qRgo75LM
一生懸命たくさんアニメ見るので皆さん置いてかないでください!ってそのまま言ってた奴もいた
交流の為に作品がある人が楽しむ場で自分みたいな作品があっての交流を楽しみたい人はそもそも場違いだったな
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 18:16:38.86ID:xXt8AO3B
そもそも他人の度を越したかまってちゃんなんて生理的に受け付けないものがあるのに、それをゴンズイのように群れて肥大化されてしまうとね…
奴ら「人に自分を見て認めてもらいたいと思うのは当たり前!」って主張をよくしてるけど、それで集団で人に迷惑かけることも厭わないならそれは通らない主張なんだよね
迷惑にならない程度の他人のかまってちゃんならそこまで嫌じゃないし相手する気にもなるけど、押して押して押しまくるだけの半島人みたいな連中のそれを相手にする気になんかならん
奴らの場合、不気味な集団を作って主張をしつこくゴリ押ししてる時点で既に違う
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 18:18:54.53ID:SNUNv8/t
>>465
ぼっちダサいって笑えるよねマジで
学生ならともかくアラフォーがこぞってこれだからダメだこいつら感がハンパなかったわ
村ジャンルだから定番のこのジャンルの人はみんな良い人〜みんな仲良く〜と言いつつ固まる
頼むからそのノリをオフに持ってくんなよ
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:09:26.46ID:T+bxqZf+
ツイッターやってると何で攻撃的になるんだろう
SNSだから構ってちゃんになるのはわかるんだけど攻撃的になる意味がわからなかった
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:22:02.70ID:lBtELo7O
強い言葉で主張していかないと埋もれるシステムだからじゃないかな
人の思考や主張がRTでいきなり数によって心構えしてないとこに飛び込んでくるから拒絶反応が出やすいとか
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:25:08.92ID:J1wTjjEn
>>472
TL=ナワバリ
自分にとって不快なツイートするヤツ、都合の悪いヤツはみんな敵
敵を自分のナワバリから排除するのは当たり前

こんなところじゃないかな。
今まで見て来たツイ廃の思考をまとめて見たけど。
守る為じゃなく自分から攻撃しに行くための口実になってるあたりが本末転倒。
排除はするけど自分はされたくない、って子供みたいな理屈でいるからベタベタな気色悪い馴れ合いに走る。
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:50:52.50ID:AYQOH5Tt
退会したばかりなので偏見ありの吐き出し
・壁打ちでかつFRBご自由にと書いてる奴の地雷率
・ツイッター辞める辞める詐欺して気を引く四十代
・全然関係ないジャンルなのに歴史好きアピしてるやつ。所謂高尚さん
・大雑把でも住んでる地域を言ってはいけない
・いいねしてくれた人を紹介する等のタグをやっている人に近づいてはいけない
・盗作してくる奴
・即売会の後の容姿褒め合い
・TLの性癖暴露大会。いい歳して性癖競い合ってるなんてアホ
・旦那がドSで私はドMなんですという謎の旦那自慢
・エロ描くと画力向上だと聞いたので描いてみましたなどと言ってTLに流れるhtr絵
・使用感あふれるコスメの披露大会
・htr絵描き交流上手への周囲のおべっか

これらが苦痛になったので辞めたけど大正解だった
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 20:37:07.74ID:z/IK3wdk
参入してから1年くらいは自分でもビックリするようなスピードで描いては上げメキメキ上達した
創作交流の輪に混じり出した辺りからおかしくなった
それまでの自分の同人活動の感覚とはズレたことが当たり前のように行われてて、違和感を持ちながらも「今はこうなんだ」と思いながら馴染もうとしてみた
けどやっぱり合わなかったみたいで、置いていかれる忘れられる寂しい怖いってどんどん追い込まれていった
そうやって色々疲弊していって最終的には二次ジャンルの人と気まずくなって逃げるように撤退した
辞める数ヶ月前くらいから創作意欲もなくなってた
辞めた今でも創作意欲が戻らない
このまま創作自体辞めないか不安
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 22:08:34.27ID:PyyiGsK0
>>478

まずは同人以外の趣味を持つことがいいと思う
二次創作は出来なくてもものづくりが好きなら何かしらに活かせるから
技術も無駄にならないよ
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 22:36:16.41ID:bPu4oP40
二次創作は創作と似てやっぱかなり違うもんだから、そんな縋るようなもんでもないさ
好きな対象が出来て、自ずとやりたくなるまでやんなきゃいい
長くTwitter止まってるとその辺かなり歪んでくるからね
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/30(月) 22:58:36.63ID:z/IK3wdk
>>479-480
ありがとう
湯水の如く溢れ出てた好きカプ妄想さえも一切湧いてこないまさに無の境地になってちょっと戸惑ってた
時間があってもただぼーっと動画サイト眺めてばかりで「こんなことしてる時間があるなら絵描けるだろ」って思ってしまうのはまだTwitterが抜けてないんだろうね
でも動画サイト巡りのおかげで面白いアニメ見つけたし元々映画観るの好きだからそっちにしばらく浸ってみるよ
創作意欲は気長に待つとする
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/31(火) 11:04:43.65ID:xn9Ym39p
>>475
・大雑把でも住んでる地域を言ってはいけない

これこれ。DMで住んでいる地域をうっかり話してしまっただけなのに、
自然災害のときに「●●さん大丈夫かな」とかのエアリプまたは「大丈夫ですか〜?」とかリプで声掛けられるの微妙だった
人の住んでいる地域バラしてるっていう自覚あるのかな?
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/31(火) 12:05:20.82ID:yakq4nr1
自分のことしか考えられなくなるから周りに配慮しなくなるんじゃね
配膳されてきたものをパシャパシャ写真取られるのが本当に腹たつお腹空いてるんだよこっちは って感じ
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/31(火) 14:18:00.50ID:Aq9uA3d1
複数人のオフ会に参加したときツイッターどっぷりな人に誰さんたちとごはん!とか名前出されるの微妙だった
交友関係とか行動範囲ってネットで報告したくないわ
名前だけならまだしもたまに首から下とか手とか知らない間に撮ってうpされてることもあってすごい嫌だった
そもそも食べ物撮りたいなら対面の人間そんなに入れる必要もないのに
ぼっちじゃないアピールなのか何かわからんが他人のファッションに使われた気分がした
感覚が全然違うわ
ツイッターやめて2年とか経つのでもう周囲にそういう人はいないけど
ネットリテラシー低い人にカメラ与えたらダメだよな
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/31(火) 16:45:09.24ID:+AQxy+tR
自ジャンルはオフ会で顔写ってるのあげてる人居たけど
2chの本スレ(非同人)の方で写真晒されて容姿叩かれてたわ
無論晒す奴が一番悪いけど悪意に晒される危険性を全く考えないのも怖いね
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/31(火) 16:50:21.96ID:nlrjnDmL
晒して一々容姿を叩きに出てるのも幼稚というか、ツイで関わりがあった人なんじゃないかと思ってしまう
表面だけの人間関係だからね
一時的な楽しさのお陰で危機感を失って、血迷った行動に出てる奴が多いと思う
エロ同人垢で自分の子供を晒すバカ親然り

ただ、悪気あってやった行動でない事に関して目くじらを立てる奴も立てる奴で気味が悪い
ツイ毒の中毒者みたいだなって
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/01(水) 13:43:23.95ID:kEI6zZmF
支部で何年も前からずっとフォローしてた人
ツイメインなのは知ってたけど見なければ支部に関係ないしと思ってたけど、最近になってリプ来たキャラに自分の髪型をさせるとかいうのを投稿して一気に冷めてフォロー外してしまった
ツイってなんでいつもこういう気持ち悪い企画するの、そしてなんでそれをツイで留めないで支部にも意気揚々とあげちゃうの
自分を絡めた気持ち悪いイラストがガンガンリツイートで回ってくるのが嫌で辞めたけど、今でもこういうのやってるんだ本当意味わからん
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/01(水) 13:57:38.35ID:wQpF1gQt
5年間やってたけどさっき退会してきたスッキリした
5年っつってもここ3年くらいまともにログインしてなかったけど
3年前にマウント合戦空リプ合戦鍵無しエロ構ってタグ馴れ合い誉め合いネガティブ鬱ツイ我が家の姫王子自慢に嫌気さして離れてから
今もTL全然変わって無くて逆に笑ったし退会のいいきっかけになった
最初は楽しかった記憶はあるんだけどな
もう思い出せないや
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/01(水) 18:20:55.51ID:gd1psxWh
性癖(性的嗜好)暴露大会わかる
○○の××が性癖とかこういうプレイが性癖とか伏せもせずツイートしている人が多くて気持ち悪かった
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/01(水) 21:25:08.18ID:On63nq6e
同人誌以外の趣味ややることができるとTwitterであれこれ悩んでたことがどうでも良くなるな
退会しても問題なかったしイライラや落ち込みが減った
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/02(木) 05:40:13.55ID:qkXCMLVg
性癖も嫌だったけど個人の思想がにじみ出るの嫌だったなぁ
本人は性格のほほんっぽいツイートしているのに
「古くからのファンが新しいファンを受け入れないって業界にとっては最悪でな。…(中略)…業界の事を本気で支えたいなら新参者に親切でなきゃいけない。にわかは消えろだ?笑わせんなてめーが消えろって話。]
という乱暴的な自己啓発アカウントのツイートをしょっちゅうRTしまくっていて「え〜本当はこんな思想の人なのかよ」って思ってさよならした思い出
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/02(木) 07:15:22.63ID:os66IUuA
細かいことでもいいからって感じで、悪口を言う材料を探してる人が沢山いたのに辟易した
からのエアdis、陰で嫌がらせの打ち合わせ
頭おかしい
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/02(木) 10:40:56.07ID:zR0mArud
倉庫的自サイト持ちで投稿・交流用に某クローズドSNS使ってるけど、
プロフにツイ垢リンク貼ってる人ばかりで今って本当にツイ垢有りき!なんだなあって眺めてる
垢無いから狭い界隈で居ないもの扱いだろうけど365日ベタベタ面倒な交流したくないし寧ろ好都合
これが自分のスタンスって辞めた人は胸張ってドンと構えてればいいと思うよ
ちゃんとした作品作ってれば誰かしらが見てくれてそれなりの評価もしてくれるから
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/02(木) 11:04:52.15ID:CrZ34IdH
マウント合戦で疲弊するより最初からいない者or誰この人扱いのがよっぽど気楽なんだよね
馴れ合い関係なんてのもないから新規の人からの純粋なコメント感想貰えるのも嬉しいし
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/02(木) 13:54:29.94ID:juuD4++p
ツイッターにも居心地悪く感じてる描き手もまだ居るだろうし
そう言う人達がどんどんサイトに移行してまたサイト主流の時代が来るといいなと思ってる
サイト主流まで行かなくてもツイッター無しで支部のみの人とか増えて欲しい
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/02(木) 14:08:50.02ID:L9iO6knu
幸いな事に不快なツイートを見ることはなかったし
仲良くしてくれる人もいたけど
いればいるほど自分がジャンルの中で不要の書き手でしかない事を痛感して
不要だと痛感しながら居続ける理由はなかったので
垢を消してサイトでの活動のみに移行した

サイトに人が来るかといえばそんな事はないけど
必要とされている他人と必要とされていない自分を比べる事はなくなった
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/02(木) 16:57:45.55ID:oq8FBu1P
ふと思ったけど、サイトの時代は何かの記念絵を各々で描いて一つの所に発表する遊びって元々凄く愛のある人達がじっくり時間を掛けて描いて発表されるものだった気がする
今やワンドロお礼絵お題絵誕生日絵等アピる口実だけが増えていき対象への思いはクソ適当、挙句の果てには堂々とRTして!されたい!ほめて!みたいな事をぐだぐだぐちゃぐちゃ喋ってばかり
絵っていうものの楽しさや価値を極限まで貶め歪みきった欲望に利用してる集団で、俯瞰的に見れば地獄だあそこ
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:42:43.64ID:hrYka0Q/
こんなに悪意が蔓延した今更サイトが主流にまたなっても、その悪意は消えないと思う
悪意を蔓延させる奴は媒体が何になってもあっちこっちを踏み荒す
ネット自体が普及しすぎた今となっては殆ど意味がない気が
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 07:43:40.28ID:Dn++Uq6V
ツイ廃にはサイト運営出来ないと思うよ
それにマナーめちゃくちゃ自己顕示欲高すぎのツイ廃にサイト始めました!って宣伝しに来られたら嫌だし
勝手にうちのサイトをツイで晒したりされるのも困るのでツイ廃はツイから出て来ないでほしい
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 07:43:49.28ID:Sp/gNgvO
ツイッターどっぷりやってる人は言葉遣いっていうか単語の使い方?が独特だな〜って感じてたんだけど(〜尊い、○○み、顔がいい、〜クラスタ、殴れば○ぞ!みたいなやつ)
実際に会って話す時も普通にそういう言葉使っててびっくりした
ネットの言葉って公の場で普通に使うものだったっけ…?
自分がお婆ちゃん思考なだけなのかな
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 08:37:09.34ID:PxQRzjzd
SNSと現実の区別がついてないっていうか
本来SNSは現実と地続きなんだから
SNSでも現実でも同じように
丁寧な対応をするべきだと思う
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 08:44:51.23ID:8f2SXkRk
昔サイトやってた人がツイ行くと
みんな凄い廃人になっててびっくりした
確か更新月一くらいだったのにツイには毎日張り付いてたな
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 09:04:30.81ID:v+UkT+P9
twitterだから〜を言い訳に常に自分を正当化させたがるからね
自分こそ正しい、だから自分は変わらなくていい(お前らが合わせろ)、って言うための理屈を探してばっかりだから
いつまで経っても自分自身を客観視できない。客観視できないから反省もしない。自己弁護に終止して他人を顧みない。

507の言うとおり、本来現実と地続きなのがSNSなんだから大人になれないようなヤツはやるべきじゃないんだよ
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 09:16:28.49ID:kZuI4ZFC
>>502
さらにスぺ前で5−6人集まってオフ会やるからうんざりしてる
ひどいのになるとゲーム大会始めるし
はみださないように丁重にお願いしたら逆上するし
かといってきっぱり言ってもそれはそれで逆恨みされるし
ツイ廃はイベントに出てこないで居酒屋の個室でオフ会しててほしいわ
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 11:31:21.25ID:mdGSCL1q
グッズを大量買いして写真アップする人がひたすらキモかったな
イベントショップで店頭のバッチ全部買い占めた〜!とか言う必要ある?
本人はそれだけ公式に貢いだと思って誇らしげだったけど
その日だけ上京して店行ったら買い占められてて買えなかった人とかいたんだよな…
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 11:40:47.17ID:LcZxTy+s
加えてグッズ買ったりして貢献しない人はファンじゃないとかほざく人とかね
グッズ大量に買ってキャラ愛とか言ってマウンティング…もう懲り懲りだわ
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 13:14:37.29ID:mdGSCL1q
>>513
支部とかで創作をしっかりしていた人でもツイ言った途端グッズ魔になったり人形遊びしてマウンティングゴリラになったもんな…
作品作るだけが原作愛じゃないとは思うんだけどさ
作品作るよりグッズ買ってツイにアップして原作愛を叫ぶほうが楽だもんな…

蛇足だが
自ジャンルって公式ショップもあってグッズも豊富なんだけどデザインがとにかくダサいから買いたくない
丸首Tシャツなんかも全然可愛くないし欲しくない
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 14:20:13.55ID:PigXMaRS
たまにフリマアプリとかでその大量に買い占めたであろうグッズを
まとめて強欲価格で出品していたり、「卒業するので〜」「祭壇作りにどうぞ」と書いてる人がいるけど
色々と頭良さそうに見えない
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 14:25:34.57ID:LcZxTy+s
>>514
>自ジャンルって公式ショップもあってグッズも豊富なんだけどデザインがとにかくダサいから買いたくない
これすごいわかるよこっちのジャンルもそう
キャラ絵がどーんって描いてあるだけのセンス悪い量産品グッズばかりで全然食指が動かない
まぁアニメグッズ全般に言えるのかもしれないけどねもっと普段使いできそうでさり気なく〜作品ですよーってわかるようなグッズならいいのに
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 19:13:13.33ID:8f2SXkRk
>>511
挨拶して交流するのは別にいいと思うけど
何故か数人で固まって話し込むのは本当に邪魔だよなぁ
こちらの頒布物に荷物置いたりするマナー悪い参加者は
大体ツイの話ばっかしてるけど
ツイで同人文化を知ってろくに調べもせずオフ会のノリで来てるんかな
凄く迷惑
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 20:05:01.06ID:JX5330dT
グッズを揃えないのは、公式イベントとかに来ないのはファンじゃない、作品愛なんかこれっぽっちもない主張ツイ廃あるあるだね

愛の無い人間が創作すんなよってマウント合戦やら
今回のイベントで買ってきたグッズアピやら全てが鬱陶しかった
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 21:27:50.81ID:0jN41r38
グッズ買わない奴はジャンル愛ないとか抜かす輩は鼻で笑って終わりで済むからいいけど
そういう事言わずあれ買ったこれ買ったこれかわいいあれかわいいとうるさい奴の方が
愛がないとかいう輩より押し付けがましい感じしてウザかったな
今となってはどうでもいいけど
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 21:54:57.32ID:XpiCp/uC
あちこちフェイク入れてます
明らかにTwitterでの温泉お絵描きにのめり込み過ぎて家庭壊した人を目の当たりにしてドン引きしてTwitterやめた
その人毎日1〜2枚はラフだけど絵や漫画を投下してて仕事してる主婦なのによくやれてるなと思ってたんだが
懐妊しても不摂生が止められず
(夜更かしでずっとお絵描きしながら延々ヘビースモーキングとかしてたらしい
喫煙夜更かし止めたいけど止められないwなんてツイートに
止めてストレスになるなら続けちゃえなんてけしかけるフォロワーもいた……)それが原因かはわからないが結局子供を失い
旦那さんともそれがきっかけか不和で今はバツイチって人がいて
怖いのはこの人が聞かれもしないのにそんなプライベートを全部Twitterで呟いてしまっていたことと
今もその人は以前にもましてTwitterでお絵描きにのめり込んでるのをたまたま最近目撃したこと
楽しそうではあるんだけどたまのお絵描きへの情熱語りから察するにもう本人が
リアル捨ててTwitterでの交流評価のみに依存してる感がある
それを以前のジャンルで少ない同カプだからとうっかり繋がって延々見せられて自分の方がTwitterやめてしまった
怖いよあのツール
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/03(金) 22:13:42.31ID:BU+h4kSS
ツイ廃の使う「好き」とか「かわいい」「尊い」がどうにも薄っぺらすぎて嫌いだった
同じ褒め言葉でもサイトやブログ上で書かれてると普通に愛を感じるのにツイのはなんか軽い
無断転載やクソコラが多い上に下品な呟きも混じってるから突然熱心に愛を語られても薄ら寒いだけって感じ
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 08:13:31.38ID:otxxRWMF
>>520
わかる
キャラグッズとかならまだいいんだけど
コンビニの新作スイーツ買った♡+食べてる経過の写真と感想とかがウザすぎて切った人いた
あまりのしつこさにお前は業者の回し者かよ?って思ったな

ツイッター始めたら出費すごい…とぼやいている知人もいたけど
あそこって流されそうな人なら無意識にお金使ってしまうだろうね
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 08:44:11.78ID:xNEP2orK
>>521
フェイク入ってるとはいえ恐怖・・・完全に通院案件の心の病気じゃん
乙でした

ツイ同人に限らずSNSで自己顕示欲・承認欲求に負けて身を滅ぼす事って有るからな
自分はそうならんようにと反面教師にするしかない
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 11:54:58.21ID:He7wRNtG
垂れ流されるリアル事情等から察するに「この人にはもうツイしかないんだろうな」と思う人が何人かいて
このままじゃやがて自分もこうなりそうだと思って怖くなって辞めた
自分もオタク趣味以外楽しみがないし、意志が弱くて流されやすい・依存しやすい自覚があるから正気を保ってるうちに抜け出さないとヤバいと思った
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 12:26:13.28ID:pyuEkhwJ
自分がRTしたグッズが作ったらまずいやつだったようで
RTした後相互の人に空リプで窘められた。
販売はしてないようだったけどマズイんだろうなあ
色々知識がないしデマ拡散とかしたら嫌だしやめてきたよ
なんか周りから馬鹿だと思われてるんじゃとか勝手に落ち込んでしまった
あと解釈違い戦争怖すぎ……
いろんな感想読めて面白かったけど攻撃的な文章の方が頭に残りやすい
賑わってる場所も楽しかったけど弱ってきたから自サイトでしばらく休もう…
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 12:44:15.03ID:rZ+VLfcU
まあ、コミュニケーション能力があるだけでも疎んでイザコザに巻き込んで追い出すような基地外がわんさと残ってるんだけどね
辞めた人アゲをしているのではなく、少しでも健全な部分が見えると邪魔をしてくるのがあそこの多くの人間でございましょう
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 12:59:51.79ID:MACVgv+M
人間関係はリアルだけで充分だからネットでくらい気楽でいたい
ツイはなんかほんと疲れたわ
そもそもネットだけでしか知らない人と仲良くなるつもりもないし
萌え発散用の壁打ちも考えたけど後で読み返す時もブログとかのが見やすいしブログ+支部でいいやと思うようになった
今はオタク趣味ゆったり満喫してる
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 13:14:56.83ID:WUFgmysr
冬コミスペース取れてて嬉しかったけど、カタログ見たら両隣が揃ってツイ廃交流厨で泣きたくなった
どっちもほぼ毎回ツイのお仲間売り子に連れて来てオフ会状態になるのを見てるし、自スペ前塞がれそうで嫌だ
斜陽過疎化ジャンルで自分みたいにツイ交流一切無しの方が珍しいから一日辛くなりそう
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 13:21:23.94ID:6yGCKD9O
先月アカウント消してヤレヤレと思ってたけどそう言えばべったーに投稿してた作品はどうなるんだ?と確認しに行ったら
うっかりツイ連携でアカウント復活してしまった
慌てて再度アカウント消したけどさ30日猶予とかいらないからとっとと消してくれよな…心臓に悪いわ
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 16:34:50.69ID:RmWJSNMK
自分もTwitter警備員だった時代があって>>521はフェイク込みとはいえ恐ろしい…
同人誌しか趣味が無いのは本当まずいと思う
何かしら他に興味が持てるものを作ったほうがいい
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 16:44:19.84ID:yB+auaAM
twitterやめたよ!twitterで仲良かった人にだけ新しいSNSやってること教えに来ました!\( ˆoˆ )/
ってスカイプ来ててやだやめてそのままインターネッツ離れて…
やめて…やめてくれ…って思って連絡無視して一週間
人づてに上の連絡伝えられてしまった
逃げ出したい
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:04:12.95ID:HLPO8uNm
自分のアラフォー周りを見ると今でもツイに縋り付いてる人は同人が私生活の全ての人が多いわ
親友も友達もすべて同人界にいて同人を隠すようなことがあるのは職場の人だけみたいな
後は家庭に入った主婦が社会から離されツイでのコミュニティだけがすべてになってる人とか
同人と関係のない友達やコミュニティがある人はツイやってないかやってても壁打ちかインスタだ

例の事件でTwitterてネガティブで特殊というか独特な世界じゃないですかってTVで言われてて
ツイやってますって言うのはヲタ(アングラ)をカミングアウトするのと同意だと感じたわ
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:44:23.84ID:Delcou3c
先日の事件は嫌でも現実と地続きなのを思い知らされたな
犯人のツイート見たけど普通にアニメアイコンで交流してて恐ろしくなったわ
自分はリアルを殆ど語らなかったせいか全然繋がりが出来ず辞めたけどそれで良かったのかもしれない
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 21:24:16.03ID:0RFGjQEO
アングラも内包してる巨大さだからもう管理とか追いついてないし無法地帯すぎる
よく言われてるけど一昔前の2ちゃんでしかも全員コテハンみたいな物凄く居心地悪い感じ
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:13:48.79ID:gxv3Rz+9
繋がって「絡んできてね!」的な挨拶を交わした後全く絡まないなんてことがよくある。それってつまり「私からは絡まないけどあんた絡んできていーよ」ってチキン発想だよな?挙句FFでも仲良くなきゃリプ蹴りはするしなんなんだろうね
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:16:36.43ID:gxv3Rz+9
上記と厨房工房のフォロワー増やしのための相互→リムられるの流れが胡散臭くなったのでやめた。顔本の方がまだ大人が多いよ
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:19:07.97ID:gxv3Rz+9
>>541
絡みたいから相互になるんじゃないのか?
ちょっと意味がわからん
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:34:39.28ID:rZ+VLfcU
社交辞令が増えるのは少なからず多くの人間には「広く付き合う→浅い付き合いにすべき」という意識があるからじゃないか
理由は上にも挙がってたけど犯罪発生率
今までもツイが元で暴力事件やストーカー事件、集団による恐喝が起きたりしてるから、深い付き合いになる事を無意識的に避ける
深い付き合いになってしまうとうっかり自分の個人情報に繋がる情報を口走ってしまったりするからな
結果としてさりげない「社交辞令なんですよ〜」アピールが必要となる空気に
あと相互になったからと言って全員と絡めるわけではない
そんな事してたら疲れるだろ
それが好きならTwitter向いてると思うよ
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:38:13.18ID:rZ+VLfcU
なんというか、本来あるべき事ではないが
様子見という事であまり絡まない期間がある場合もある
不信感を抱いた相手と積極的に絡みたいか?
まあ嫌味として相互だけど敢えて絡まない選択肢を取る性悪もいるが、逆に絡みを強制する性悪もいる
不信感が募るツール、という事だよ
一昔前の2ch(しかもコテハン)という例えはかなり的を射てると思う
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:48:11.23ID:wupECj9a
一昔前の2chで全員コテハンって表現、的を得てるな
そりゃ馴染めないわ…


イラストに気持ち悪い奇声あげてコメントしてる人が不愉快だった
本当にそう思ってんの?なんで普通にコメントできないの?いい歳して…って思ってた
なんかサイト主流のときはそんな奴いなかったような気がする(知らないだけでいたかもしれないが)

奇声あげたもん勝ちというか…その方法でしか好きという気持ちを表現できないの?鳥なの?
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:06:29.72ID:DgnGhx8z
コテハンの例えは私もしっくりきた

ツイのトレンドにオタク関連のワードが頻繁に入る時点で日本のツイユーザーにいかにオタク層多いか分かる
私はあんまツイシステム合わなかったけど今のオタとは親和性高いんだろうね…
理解しかねる
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 13:22:04.81ID:09r6k6iu
問答無用の強制コテハン、確かにそんな感じだなw

毎日のように同じ人が馴れ合いいね押して、奇怪な文章のリプ送り合ってとか馬鹿らしくてやってられない
身内やら社交のいいねに価値なんてないのに
こんなに反応貰えた!ドヤ!内容のリツイとかウザすぎた
二次趣味って本来隠れてひっそりやるもんじゃないのかね
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 17:12:39.74ID:EnMxwPKq
フォロワーとオフしまくって友達増えた〜みたいに錯覚してる人がいたなぁ

フォロワーなんて赤の他人より距離があるもんだと思うけどな
言いたいことも言えなくて、うわべ取り繕っておべっか使い合うのが友達?
本名も素性もはっきりしないのに友達?

結局ジャンルに飽きればそこで縁が切れてそこまでなのに
その前に解釈違いでギクシャクして疎遠になるか…

極細の糸で繋がってて息を吹きかければすぐ切れてしまうのに、友達だなんて思えないよ
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 17:22:43.00ID:hBHLEaF4
敢えて言うなら地域ではなく、ネットバージョンの自治会強制参加
地域の催し物や自治会などの強制参加で嫌な思いをした事があるが、それに似ている
素性を知ってても嫌な奴は嫌な奴だし、TLでエアdisを飛ばしたり集団で人に嫌がらせをしたり
そんな嫌な奴に素性なんか教えたくないからな
表面いい子中身腹黒の嫌な奴ばかり生き残るサイトだというそれだけ
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 17:31:38.35ID:5TY757ey
流れ読まずに投稿して申し訳ない

フォロワー同士の横の繋がりや空中リプライ、口の悪さや地雷叩きツイートが嫌になり
辞めたいと思いつつも仲良くしてくれていた友人との繋がりがあって行動に移せなかったが
最近やっと辞めてきた
本当に連絡を取りたい人とは外部で繋がっているから特に心配することもなかったわ…
このままズルズルと続けていたらいろんな人の事を嫌いになっていたと思う

辞めた勢いでサイト作りに励んでいるが、これがまた楽しすぎる!
サイト全盛期の記憶を呼び起こしてあれこれ考えながら作るのがたまらん
この調子で絵の創作意欲も戻ってきてくれるとありがたいな
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 17:49:14.69ID:berobj6I
>>551
お疲れ様
サイト作るの楽しいよねヒキ気味だから人はあんまりこないけどたまにコメント貰えたり拍手来ると嬉しい
更新もマイペースで良いし気が楽
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 18:56:36.66ID:VbLdV+AV
サイトで創作やってると誰も文句言って来ないから
嫌な思い出一つもなくて気楽でいい
更新も人の目気にしないでマイペースでいい
ツイだと解釈違い、技術不足、CPの受け違いとかでぐちぐち文句言われて
挙句転載までされてぷっつん来た
サイト全盛期にもこういうヤツいただろうが
今はSNSに隔離状態なのは嬉しいね
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:23:43.57ID:5TY757ey
>>552
ありがとう! ツイにどっぷり浸かっていた頃は周りが速筆絵馬なこともあり
自分も描かないと…って焦りながら雑な絵を量産していたけど、
これからはマイペースに絵を描いてのんびり隠居することにするよ

>>553
お疲れ様です
周りの環境って創作活動にかなり影響を及ぼすよね
負のオーラが蔓延する場所で創作してもメリットなんて一つもない
お互いヒキライフを楽しんでいこう
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:53:05.23ID:jo63gh3b
ブログを使うという手もある
もし扱ってるのが成人向けでも少々お金出せば
成人向けおkでパス制に出来るブログもあるし

自分も垢消してブログに移ったけど余計な情報を見ず
自分の描きたいものを遠慮せず創作できるようになった
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 21:21:05.86ID:oY9UT5tV
>>555
HPでもアカウント作成するだけで簡単に作れるのいくつかあるよ
PCからの編集限定だがパスワード付けれたりもする

個人的にはスマホだけ持ってて簡単に作りたいのであれば
この板では大不評だがtumblrが一番手軽だと思うわ
検索避けと鍵付き設定できるしイラストならポートフォリオ向けテンプレもいくつかある
小説ならナノとか携帯系HP作成サイト使った方が楽かもしんない
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:42:01.04ID:nlw+dK2K
自分はツイやめてからまずレンタルブログを始めて、それからメモ帳でタグ打ちしてサイト作り始めたよ
昔はみんな素人でもサイト作ってたんだし、調べながらやれば誰でも作れると思う
今は登録するだけで簡単にサイト作れるサービスとかワードプレスみたいなソフトもあるから昔よりハードルは低いんじゃないかと
この板や同人ノウハウ板にもサイトスレあるから興味があれば
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:14:00.40ID:QlamFV5V
ツイはツイートしたり絵を上げたりするたびにリアルタイムで反応が気になって一喜一憂して疲れてた
ブログだとリアルタイムで更新が誰かに見られることはほとんどないから反応がないのが当たり前で
そのおかげで肩の力を抜いてじっくり描くことに集中できて良い
適度に放っておかれる方が自分には合ってたみたいだ
反応が無くて当たり前の場所がこんなに落ち着くものだとは思わなかった
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:59:10.77ID:SlPGochl
ツイメインの人達はスマホだからね
サイトやブログはスマホ使いは見に来ないしアプリとはまた違うから見方がわからない人もいるらしいよ
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 02:51:41.94ID:3bYt7qdF
ツイは絵を見てそれにより何かしらわちゃわちゃ騒ぐのが目的だからどんな優れたサイトでも見ないんだろうな
美術館に行くより美術館後の偉そうな品評会が大事みたいなそんなタイプ
渋もやはりSNSだから自由度低いしブログで丁寧にカテ分けたりテンプレート凝るのが一番簡単で満足度も高いよ
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 03:29:41.32ID:skHqZxHU
ブログのテンプレいじるのは楽しいね
サイトはCSS詳しくないから野暮ったいデザインだけどブログだけ思い切り華やかになってるわ
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 06:02:42.89ID:BfEK36N+
ツイから離れると見たい人だけ見ればいい、っていうスタンスに立ち戻るよな
あそこにいると同人の基本を忘れてしまうのがよく解る
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 10:12:47.17ID:eSTGLls+
もう退会して一年近く経つけど今だに人目を気にしてしまうなぁ
これ描いたら解釈違いだ地雷だって言われるだろうかとか他人から見て面白いんだろうかとか、もう個人サイトで一人自由なはずなのに余計な事を考えてしまう
どれだけ経てば元に戻るんだろうか
「解釈違い」「地雷」って言葉本当に嫌だったな
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 10:59:51.20ID:DCG/XZzb
野郎向け同人ではそういうの見かけないな。結構知らない用語もあるし、
女性向けって色々面倒くさいのは知ってるけど、自分は男女向けに作ってる、とか気持ち変えたら?
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 12:07:09.46ID:0QBr7+pK
>>568
辞めて半年だけど私も同じ状況
元々創作あげてる人が少ないマイナージャンルなのもあるけど
もしかしたらツイで繋がってた人から検索されるかも、と思うとどうしても嫌で
ツイ始める前からやってたブログも鍵付きにしてる

ツイみたいに馴れ合い目的で過剰に持ちあげられたくも注目浴びたくもないけど
本心から言えばやっぱり折角描いた絵は見てもらいたいんだけどね
未だに数やら反応やらツイでの嫌な事を思い出してどうしても駄目だ
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 13:54:10.81ID:OQu5/YyM
>>563
サイトやってるけど解析見ると7割くらいがスマホからだよー
スマホから見やすいようにレスポンシブにしたら反応も良くなった

ツイはこちらの呟きに対して勝手な妄想で嫌味なエアリプ飛ばす人や絵を上げれば違う嗜好の人から陰口叩かれることがあって最後は情報収集メインで殆ど呟かなくなった
普段の生活で面と向かって人に言えるのか?ってことを平気で言うよね
サイトでも嫌なことが全く無いわけではないけどツイより遥かに気ままで楽しい
わざわざ来てくれる人達だから何度も見てくれたり長い感想もらえたりするし
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 14:28:58.80ID:RHMWMrH/
>>574
自ジャンルにはオフとツイだけの人がいっぱいいて
即売会がほぼツイオフだったからあんまりのその認識はないな
ツイの輪に参加したいからってオフ活動しだす人いっぱいいたし
温泉を見下す発言も山ほどあったからツイオフ者にいい印象ない
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 15:16:47.28ID:HASjsLsc
確かに!自ジャンルもツイとオフだけで支部は宣伝のみサイトなしが多い
ツイで温泉を下に見てるタイプもいて理由がわからなかったが>>577読んでわかった
退会する直前にROMになりますとプロフに書いておいたら速攻で切ってきたのもこのタイプの人だった

自分は温泉だがツイ見てると義理買い多いの見え見えで怖くてオフできなかったが退会した今名前を変えてやってみたい気持ちが出てきた
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 15:30:39.30ID:OHp+KEZz
逆にツイやってないと買ってもらえないジャンルもあったりするから怖いよね
交流のために本出すって人も多いから今はツイでの活動=オフのためって人ばっかりの印象がある
自分はジャンル者の下品さと幼稚さに耐えかねてツイ辞めた
htrなこともあってオフではあまり売れないしイベント中の周りのツイオフ会に囲まれるのはすごくキツイけど
義理買いし合ったり人目を気にしながら活動するより何倍もマシだ
何より本を買ってくれたり感想をくれる人からもらえる純粋な反応がとても嬉しい
今はサイトと支部でやってるけど変な人が寄ってこないから楽だよ
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 16:18:17.04ID:t1oj+3T1
>普段の生活で面と向かって人に言えるのか?ってことを平気で言うよね

同人ツイに多いのが昨日と今日とで言ってることが真逆の人
端から見たら何この人発言に一貫性ないなと不思議に思って
場合によってはあまり関わらないでおこうと距離置くのに、
発言してる当人は「売れ売れ大手にすり寄って認められることで
自分もさらなる高みのステージに立つために必要なセルフプロデュースであり、
柔軟な思考と行動力!」とポジティブに考えててギャップすげぇとなる

売れたい、名を広めたい、そのためにはどれだけ人を踏み台にしても心が痛まない
ガンガン前に出たい人には良いツールなんだろうね
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 16:31:26.36ID:qc/oISwP
擦り寄られるのに嫌悪感を覚えてる大手さんの愚痴を聞いた事があるこちらとしてはしつこくするのもいい加減にしろよとしか思えないんだが
おそらく本人はそれを言われても、誰がどう拒否しても聞こうとしないんだろうな
一方じゃ擦り寄りでもなく大手と前々から繋がりがあって仲良くしてた人に、擦り寄りだと騒ぐ当たり屋みたいなのもいる始末で
ひっちゃかめっちゃかだ
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 16:53:39.43ID:DCG/XZzb
擦り寄りって、ホームページの掲示板で名が知れて作家からアンカつけて返信もらえるみたいな感じ?それともメッセージ送りまくるとか?
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 16:59:50.64ID:zq+prSIn
>>580
>>581
どっちもわかる
とにかくポジティブに切り替えアピールして自分の行動が正しいと錯覚させて押し切ってくる
宗教戦略と同じで「良い事、前向きなこと」で
アピールしてくるから無碍にしにくいのが怖い
みんな仲良く!を迫られるマイナー村交流もポジティブ迷惑の一種だわ
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 21:14:25.86ID:xLyd89Sp
自分が好きなものについて話してたつもりが★がつくと自分が褒められてるような気になってどんどん離れられなくなってた
どこぞの誰かも分からないオタクの呟きなのにね
絵を上げたわけでもないのに自分が認められてるような感じがして、いつのまにかヘイト系のツイートばっかりしてたことがある
だんだん悪口専用垢みたいなのが増えて自分より口の悪い人を見たときに「私こんな風に見えてるんだ…」って我に返って衝動的にアカウント消したっきり。
サイト作ろうかな 絵と写メブログ(古い)くらいの簡単なもの
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 21:49:34.99ID:V/C8nGtr
ツイ辞めて一年以上経ったけどまだ毒が抜けきってなかった
周りに負けたくないっていう変な競争心みたいなのが一番厄介で、本来の同人の楽しさを忘れかけてた
競ったり争ったり常にピリピリした気持ちでいたよ
よく考えたらそんなコミュニティにずっと居たら疲れるよ趣味なのに
今はサイト作ってマイペースにやってる
なんていうか、ここにいる皆がこれからは穏やかに活動できたらいいな
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 21:50:53.97ID:DCG/XZzb
ツイッターって、自分にとったらどうしたって過去の書き込みが腐っていくんだよね。だからどうでもいいこととかどちらとも取れるような書き込みをすると、見返したときに自分の書き込みが臭かったりする。
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:02:31.24ID:QMqalvXA
このスレにたくさんいる周りがすべて悪いあたしは悪くない目線の気持ち悪い愚痴が多いなか、自分の非に気づいて素直に吐露できる586は素敵
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:11:03.57ID:tObkp3JU
まあたちの悪い奴はツイの外のコミュニティでもなんとなく「あっ…」て周りが思うものだからねえ
ツイから人が減って自己顕示欲が満たされなくなったり都合が悪くなったりすると外に出て来るから
観察眼と自分を戒める姿勢は必須なのかもね
ツイをしてなくても元からツイ毒にやられてるような人格の持ち主って結構いるわけだし
学校で沢山見るようなね
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:15:57.02ID:qzjUx+UD
周りが悪いって言うかTwitterのシステムがそもそも同人に向いてないんだと思う
自我がしっかりした人は大丈夫だけど流されやすい人は周りがみんなしてると無自覚に同調しちゃうし
自分も流されやすい方だから段々悪い方向に同調しちゃって途中で発言がおかしくなってる事に気付いて辞めた
まだ続けてるツイ廃の友人がオフでの言動にまで影響が出て酷いことになってるのを見ると辞めれて良かったなあと改めて思ってしまう
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:28:41.67ID:M4hxpcN7
twitterやめてからはアナログで日記つけたり写真撮ってアルバム作ったり温泉巡りしたりしてる
ネット見ない生活少し安心するわ って今書き込んでるけどwww
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:28:57.89ID:skHqZxHU
まぁ人それぞれだろうけどここに来てる人のほとんどは
Twitterでおかしくなってる人だらけな状況に
幻滅してしまって来てるんだろうから
そういう論調になっても仕方ないんじゃね
自分も駄サイクルにずぶずぶだったんならお前が言うなだろうけど
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:39:01.27ID:DCG/XZzb
いいねとかリツイートとかフォロワー数表示とかダイレクトメッセージとか
そう言うの全部いらない、吐き捨てるだけの場所だったら良かったな。
大手のこと書いて大手にリツイートされると恐縮するよ。悪いとかじゃなく
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 00:27:08.95ID:wf/k4dPz
>>597
ここTwitterじゃないからぽつぽつ連投しないでレスまとめなよ
むしろ5の空気読めてないから半年ROMることを勧める
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 00:29:42.75ID:Ne9bGfFI
繋がってるだけで突如リプライもしてないのに会話泥棒しに割って入って来る奴とかいて、「あ こいつおかしい」ってなりまして
しかもそれを見て尚周りがしらーっとしているどころか、余計にそいつを調子に乗らせるような事をしてたり
なんか気味が悪いなと思って即ツイ退却
奇妙すぎるよあの空気
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 01:54:23.31ID:bSDfIbLQ
逆にそういう風に皆が気軽に話に入っていくツールじゃないのか?って思ってたからフォロバだのリムブロご自由にとわざわざ書く文化とか全く理解出来なかった
アッサリしたツールだと思ったらあんな中学校女子グループばりの周りキョロキョロツールだったとは
元々も気軽な交流が想定されてた思うんだけど使用者側がそれと真逆なローカルルールを強いていて、入る前と出て行った後では印象の変化が凄い
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:19:29.60ID:Ne9bGfFI
いや
24時間常駐+こっちのリプライ(こっちとだけ繋がってて、そいつとは繋がってない人との会話)にしつこく追って割って入って来るって言ったらわかるかな
さすがにあそこまでだと誰でも気持ち悪いって思うようなレベルだったんだよ
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:21:01.63ID:Ne9bGfFI
浮上する度に毎回即リプ、主語を入れるタイミングでないところにしつこく挿入されそちらの話にされる
これじゃ流石に誰でも気味が悪いと思うだろ
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:56:52.54ID:cPpelzhE
ID:Ne9bGfFI

なんだこいつ
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:02:25.52ID:PiIXkDgk
ツイッターで嫌な思いをしたのは分かるけど最近やたら他人のレスに噛みつく人が出てきたね


今ってフォロー外の人からのリプは「FF外から失礼します〜」って文章入れるのが礼儀?マナー?みたいな流れなんだっけ
ただでさえ自分は絡みにはいかないけど優しいリプでかまちょな精神年齢の低い馴れ合い連中みたいなのが多いのに気軽な交流とは一体・・・
所詮ジャンルに飽きたらそれまでの仲なのにその馴れ合いすら見ようと思えば誰でも見れる場所でやるってのが理解出来なかった
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:30:23.74ID:KcmRMise
90年代のネットは、自分が若かったからって事もあってサイトの掲示板で結構イタイ事やらかしてしまうこともあったけど、クローズドだから周りがたしなめたり怒ってくれるだけで済んだ。今は晒したり村八分も普通にあるから若い子は可愛そうだなと思う。
あとご当地ルールはツイッター限らずニコニコでも見かけるけど見てるだけでも疲れるね
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:56:34.72ID:fpyGTtMv
人に不満はなかったけど支部のキャプションすら面倒に思うほど文で自己表現するのが苦手だから合わなかったな
しばらく情報収集として使ってたけど検索が名前まで引っかかるようになって碌に使えなくなったのがトドメになった
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 10:57:49.20ID:7WF4tslg
公式凸が普通みたいになってて笑えない
同じファンだと思いたくない
それを好きな自分が好きなだけでずっと文句言ってるし公式側の動きを自己解釈で都合よくしてるしもう気持ち悪くてたまらん
周囲にもやれって強要してくるから恐怖を感じた
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 11:53:46.26ID:8NI14Exs
オフもやってるんだけど、ツイ(ほとんどオフのお知らせ)やってた頃は
「飴と名刺」を配りに来るツイ廃サークル者がけっこう来て嫌だったな
お礼だけ言ったら不機嫌になられたので、どうやら「もしかして○○さんですかはわわ」と
やらないといけなかったらしい

ツイやめたらそういうのが来なくなったから本当に快適
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 12:28:38.07ID:qcG51TCi
安藤なつ(安藤なつ自体は好き)からオーラを取り去ったようなオタク後輩が
狂ったように「おち○ちんぺろーん!」「お○んぽワールド!」
「○○たんのち○ちん…だと…!」「おちん○んミルク出るぅ」
みたいな下品ツイートばかりしていてドン引きした
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 12:36:50.41ID:3PHO5Cuw
>>611
キモいのはよくわかったけどそういう不快のおすそ分けいらないんであんまり具体的に書かないでくれないか
せっかく辞めてそういうの見なくて済んでるのにこんなとこでまで被弾したくない気持ち悪い
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 12:54:53.97ID:Rv3Caxkk
なんだかんだ五年もやってたけど精神削られて辞めた
○○みとか本当に意味わからないし出会い厨ばっかで、妄想吐くのはいいけどそれいつ形になるの?って感じだった
辞めたら自分の時間が自由に使えて楽しいけどなんであんなに必死こいてTL張り付いてたんだろ
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 15:03:12.78ID:peS3YHWC
ある時期から急に検索ツール使いにくくなったよね

あとツイは
>勝手な妄想で嫌味なエアリプ
これありすぎ

適当な読み流しばっかしてる影響なのか知らんけど文盲多くて疲れることが多すぎだよ
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 20:48:07.15ID:s2I/B/db
>>613
確かにそういう人多かった
こんな話描きたいああ時間がないって言ってるくせに自らリク募集〜って???
しかもリクエストネタすら消化できない始末
きっとネタを口に出してしまった時点で創作欲も半分くらい充たされちゃうんだろう
自分なら描こうとおもっているネタは作品になるまで言わないなぁ
下手に閲覧の期待あげてもなんだし…
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 22:36:07.31ID:Iu6hlnJE
ツイって本当に負の感情溜めるツールだったなと思う
TL眺めてるだけで嫉妬や疎外感や自己嫌悪がどんどん膨らんで毎日ギリギリして愚痴めいっぱい吐き出してたけどツイ辞めたらぱったりそういうのがなくなった
色々見えすぎるのが本当に駄目だった
昔からほぼヒキサイトだったり支部とかで発信のみの壁打ちやってたのは無意識にそういうのを避けて自分に最適なスタンスを選んでたんだなと改めて思ったよ
交流して良かったこととか得たものもあったからやらなきゃよかったとまでは言わないけどまた戻ろうとは思えない
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 00:23:57.82ID:Y1tKxNb4
ツイやってたときにアップしたイラスト、直視できない、いろんな意味で…

見たり思い出すとうわああああああってなるから、好きだったジャンル自体も苦手に
自分のせいだけど
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 03:18:28.02ID:srkX8Fm6
リフォローされるかどうかで見定められてる感じがして嫌だったな
あんまりフォロー返さない人が返してくれても何か利用されてるのかと疑ってしまって人間関係に良くないツール
せめてフォローフォロワー数を隠せればよかった
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 07:23:47.80ID:OfQvvmpN
>>620
たしかにフォローフォロワー数表示されないだけでだいぶ居心地変わっていたかもしれない
フォロワー数=戦闘力と言う文化も無くなるし
だからと言って無くなったら戻りたいかと言うとそれは無いが
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 10:58:59.80ID:bvm4YDa7
ガチで無論悪い意味で得体の知れないアカウントが多いというのはわかったので、SNSそのものに手をつける気は二度と無い。
女子のロッカールームの悪い部分を詰め込んだような魔窟だよ。
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:15:41.93ID:Tphcwucb
自分はあの上から下への無機質流しそうめんUIを目にするだけで例えようのないイライラと虚無感に襲われてブラウザそっ閉じしてしまう・・・っていうくらい肌に合わない
事務的な公式情報だけ取り入れるだけなら便利なのかもしれんが、あんなごちゃごちゃ情報ごった煮な場所に自分の作品を置いたり人の作品を閲覧しようとは思わなくなった
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:19:46.96ID:ni60PoVx
>>617
わかる。ツイに毎日まわってくる自分の趣味でない雑絵とキャラ崩壊ネタのRT
それに大量につくコメントやファボや空リプの数に頭ずっと痛めてた
今おもえば何であんなの毎日監視してたんだろうと思うわ
何か見たけりゃ支部にいくし自分の描く物と向き合えるようになったよ
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:42:00.30ID:oiFODUAR
>>623
いかにも一瞬で消費して下さいよって作りだからな
あそこで手の込んだ作品出したり重要な事呟く人は馬鹿だと思うわ
何を言おうと何をしようと、一瞬で消費されてはい終わりなのに、よくもあそこまで自分を掛けられるもんだ
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:16:10.59ID:RLwlx4Lo
好きだったジャンル絵を人様の目に付く場所に晒すのがとにかく怖くなった
サイトも全部承認制にしてなるべく検索に引っかからないようにした

…マジで関わりたくない人種の人間が多過ぎてトラウマモノ
ぼっちとかそう思ってるのお前だけwとか笑われてもいい、サイトヒキに徹するわ
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:33:55.54ID:tU2OsRjJ
ツイ見てる時間って無駄だなとある日突然気づいた
自分も他人もただ垂れ流してるだけで何も残らない(どちらかと言うと負の感情ばかり引きずる)ツールだった
その時間を絵を描くなり趣味に使ったほうがよっぽど有意義だと気づいてやめた
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 07:36:52.71ID:NhgyEwOS
>>623
分かる
あんな安っぽいフレームに投稿する気になれない
素敵なイラストなんかは背景黒のサイトなんかに置いた方が映えるのにもったいないなって思う
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 08:22:10.91ID:XUv0Qv5/
サイトだったら素敵だなと思ったら何回もギャラリー見に行くけど
ツイだとお気に入りとかは整理も出来ずあっという間に流れていくし
本当にその瞬間だけしか見れないよね
検索の仕様もしょっちゅう取得漏れを起こしてて使えない
あと画像がノイズだらけになって劣化が酷い
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 08:54:58.10ID:jMHu44sa
ツイで上げた作品を支部にあげるときにそれ下書きにしてほぼ描き直してて
それって一瞬で長されてもいいレベルで今流行りに乗ってこういうの描かなきゃっていう焦りだったなと思ってる
しかもそのレベルでも微妙にファボ貰えたりして感覚狂う
上手い人は上手いままだが(昔を知らんから下手になってるかもだけど)ツイで下手な人が上手くなった例を知らない
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:08:58.99ID:nzM8+J4z
やるとしてもまずは自殺対策と出会い対策だろうけど

政府の規制よりツイッタラー()=犯罪者予備軍・陰キャ・イキリオタクの集まりってイメージが広がって
世間が「うわ、ツイッターなんてやってるの?」って風潮になる方がキョロ充供にはダメージでかそう
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:16:23.18ID:Bn7YOxV+
ツイ規制ざまあだな
直接おた界隈には関係ないだろうけど、取り締まりされるべきおたアカウントはたくさん有るだろうからそこも頼む
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:26:21.35ID:R8sNaBF+
監視垢とかそういうのも一斉に規制されればおかしな目的で使ってる連中も阿鼻叫喚だろうな

まあそれでもしつこくへばりついてるんだろうが
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:00:32.20ID:CemR9Iqg
>>635
ツイやってない知り合いに引かれたことがあるけど、事件前だったな。ツイッターってやってない人からすると2ちゃんと変わらないんだなと思った
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:09:05.48ID:mx6KF1yg
若い子はインスタとLINE
大人は顔本とLINE
jkの親戚はツイ・LINE・インスタだけど
普通に友達に一言呟いたり公式アカ見たり軽い交流ツール認識で基本放置らしい
オタクの依存っぷりが異常なんだよな
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:25:48.54ID:1DGoCR7L
>>635
とっくにオタ以外はやってないしそう思われてるよ…後はジャニオタとかチケット情報系の人
オタは周りにオタ友しかいない人が多いからわかってない人がほとんどだけど
大多数はSNSはやってなくて一般的にはかろうじてインスタ、FBももう一般的ではないってね
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:57:44.51ID:C1THgQeW
リアルな交遊や趣味関係(スポーツ、お洒落、映画、ドラマ、車、学問等)
でやっている人はいるけどオタは悪い意味で異質かつ声がでかいと思う
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:58:18.11ID:+3C1xcWW
>>640
蛇ヲタというか芸能ヲタ界隈も結構ドロップアウトしてない?
そんな中でツイで自由に交流()しようとしてる某三人とか正気かよって思うし
今は持ち上げられてても神冷めされるのも時間の問題っぽそう
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 19:11:08.33ID:D370834m
好きなスポーツがあってそれ関係の情報得るために別垢持ってたけどオタ関係と大差なかったよ
あれは普段抑えてる自己顕示欲を増幅させて攻撃性を高めるツールなんだと思った
リアルの自分に満足してない人ほどそうなるんだと思う
まともな人はたまにしか呟かなくなるかツイを辞めていってた
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 19:32:41.48ID:D370834m
フィギュアスケートはすごいらしいね
野球やサッカーも中にいると変なの多い
数が多いから目立ってる変なのが目につくのかもしれないけど

オタの方だけどTLでフォロワーさん同士が嫌味なエアリプ飛ばしあってるのを見た時はすごい居心地悪かったわ
発言するのがだんだん怖くなってきて疲れてやめた
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 20:16:14.30ID:rrOYaLK1
支部で素敵な小説を見つけたけど、プロフィールにサイトとツイ両方があった
サイトを見たらさらに好みの作品がたくさんあったけど
ツイだけは絶対覗きにいかない
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 20:25:45.39ID:fb6BQhe5
個人の同人アカウントが「祝!フォロワー様○○人突破記念企画!RTした人の中から抽選で自作同人グッズを贈呈します」
というのを見た瞬間なぜか無性に気持ち悪くなって辞めた
なんで気持ち悪いのか言語化できないけどとにかく気持ち悪かった
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:51:24.37ID:P47JOHGx
相互を気にしたりプロフ欄に無理やりウェブ拍手設置してクレクレしたり
個人サイト独特の文化に未練タラタラな人いたな
サイト捨ててツイに移動してもやることの大筋は結局変わってなくて
むしろサイトの良いところがなくなって悪い部分凝縮した感じになってて怖かった
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:04:53.71ID:E7EW3bpo
Twitterにいるテンション高い交流厨みたいな人達って、サイト時代だったら確実に痛い人扱いだったのに
今はそういうのが標準みたいになってるよね。あの中じゃ
冷静に見たら痛い人だらけでゾッとした
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 06:21:29.99ID:ryhc6Ic4
キリ番は「いつもサイトを見に来てくれる人へのお礼」と捉えてるから理解できるんだけど
ツイッターで流行ってたリクエストボックスを同じ感覚で使われると
いや描くもん思いつかないなら静かにしてろとか
リクエスト募集してるのに描きたいものしか描かないとか意味わからんってなるから理解できなかった
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:21:05.35ID:18zvDbwI
>>631

>上手い人は上手いままだが(昔を知らんから下手になってるかもだけど)ツイで下手な人が上手くなった例を知らない

もともとうまい人でも、SNSにはまるほど劣化していく傾向は強いよ。
手軽に評価(いいね)もらえるけど、はまっていくごとに個性や純粋に腕前で勝負ではなく
「いいねをたくさんもらえること」がメインになってしまう。
投稿すればいいねが沢山もらえるので、落書きが増えたり
SNSユーザーが好みそうな作品ばかりになってで結果的に劣化、ということになりがち。

ちなみに、もともとあんまりうまくなかった人も
昔より向上する場合もあるけど、やっぱり「いいねをいっぱいもらいやすい作品」になりがちで
似たようなのばかりになる印象かなあ・・・。
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:43:25.51ID:ds6bXcg0
ツイで仲良くなった人も速攻で会いたい!会えますか!でいくら同性同士だとしても
何だか出会い系サイトみたいじゃねーかって気になったな
個人的には単に好きな作品が一緒な人なだけであって実際会ってもそこまで話が弾むとは到底思えないし
作品に興味なくなったらおそらくバイバイだよ…他の作品の話もしづらいし
自分はよろずやな個人サイトを昔から持ってて閲覧者で長い付き合いしてる人いるけど
その人とは実際会ったことないが多岐にわたった話ができて楽しい
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:44:01.20ID:9oQLsG9t
久々にハマったジャンル流行りはじめは支部でも反応貰えて楽しかったんだけど段々人も減って結局ツイで村ジャンルになった
毎日せっまい人間関係で空リプ、私生活垂れ流し、原作も終わったので話題ループetc…なんか見てるだけで疲れて冷めてしまった
ツイ廃にとって同人って学校の教室とかクラブ活動の延長なんだろうな
目的は創作じゃなく出会いでジャンルやカプは名刺変わりって感じで
一人で黙々創作したいタイプは最初から向いてなかった
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:26:38.74ID:WLoUYfyh
せっかくツイやめたのに、色んな板に行っても
どこもかしこもツイヲチが増えててうんざり
ひどいのになるとコピペや直リンしてあったり
「それヲチだよ」と指摘されるとぴたっと止まったりもするから
ヲチ行為=5ちゃんですら嫌われるNGなことなんだと気づいてなくて
ごく自然にやってんだなと思う
そりゃ自浄作用の無い無法地帯にいればやりたい放題になるわけだ

ツイ廃はツイから出てこないでほしいよ
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:30:48.04ID:WLoUYfyh
>>656
自分も出会い厨は嫌だったな
リア友だった人が仲良くなった人に宗教の勧誘しまくってたから
会いたがる人って痛い目に遭ったことが無いんだなと思ってた
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:49:59.05ID:3t2XLp07
中年といっても差し支えない年齢の連中が若い子に負けじと
痛いツイートしてるのが寒すぎて引いた
分かってやってるならともかく、若干照れながらやってそうなのが気持悪い
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 11:29:01.15ID:anDZ2II6
若い子よりか主婦層とか中年とかいい歳した大人達がおっ◯いとかアニメのコピペばかり呟いてて気持ち悪かった。
若い子は若気の至りかなって感じでまだ目を瞑れるがアラサー超えた大人達が下ネタとか熱盛?とかツイッター独特の言語でキャッキャしてるのはゾッとしたし有名なイラストレーターとかも知名度ある作家さんも痛いこと言ってる人けっこういて耐えられなくなった。
大人の方が痛いって思うこと多かった異常なツール。
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:16:05.50ID:nQ3mOlXS
だってネットじゃん。
好きなようにしてもいいんじゃないかと。

谷川俊太郎氏の詩「なんでもおまんこ」や、逆に小池一夫氏みたいな徳の高い発言があったっていいし。
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:58:06.53ID:pHlneCF4
まあツイでのいいね馴れ合い、自分の方が〜マウント合戦を楽しんでる層はそれが楽しくてやってるんだろうから
飽きるまで精々うっすい繋がりの中でずっとやってればって思うよ
身内同士の巣だけでやってるならまだしもツイやってない人の外部ネタを持ちだしてまでマウントのネタに使うなって感じ

作品だけ見れば十分なのに個人中傷の空リプやら不快な下ネタやら色々不必要な情報流れ過ぎ
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:29:27.64ID:8n8WFAq4
>>664
触っちゃ駄目なやつ

スレチになるかもしれない、けど限界くさいから吐き出す
二十年来のリア兼オタ友が情報収集()用にこれやってる
最初は収集だけに留めていたらしいんだけど、最近フォロワーさん()と交流するようになったらしく
二人でいるときもスマホ見っぱなし、通知音ピロンピロンでチラチラ、笑ってるからどうしたのか聞いてみれば
ツイでね、フォロワーさんがさー、とツイ廃特有の含み笑いっぽい笑顔
振り回されてない、私はツイ廃とは違うって言うけど正直文章も劣化し始めてるし見てられない

自ジャンルは公式がツイどっぷり、スクショUP推奨しまくりのゲームジャンルだけど
交流はしたいけどツイは嫌だ、なんて言ってたら向いてないの分かるけどやらないの?と言われた
あんなモラルハザードなところ行きたくない、たとえジャンルがツイジャンルであろうと嫌なものは嫌だ
リアルで切って切れない関係だから、最近はスマホ見始めたらスルーするようにしてる
フォロワーさんとやらとキャッキャし始めたのが悪いのか、ツイなんて嫌いだ
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:18:39.52ID:mTqgdMue
ツイにハマる前の自分の絵見たら確実に今よりイキイキしてたし描き込みも凄かった
よく見れば好きな作家の大半がほとんどツイなんてやらず(やってても告知だけ)高クオリティの作品出す人ばかりだった
ツイやらんでも通販でジャンル検索したらいいし、即売会は回ってちょっと立ち読みさせてもらってから買ったほうが気軽だ
べったりが苦手な自分には地獄のツールだったな
何で垢取ったんだろう我ながら阿呆らしい
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:37:12.51ID:7nADDiWL
ツイで流れてくるイラストが、線ガサガサ塗りはみ出しまくりのネタ絵や放送して数時間しか経ってない雑な時事ネタ絵ばかり
イラストはいいねの為の道具なんだなと悲しくなる
絵馬で塗りも綺麗でもだいたいガッツリ腐向けやエロい格好をした女キャラの絵ばかりでオープンにガンガン流れてくるのが当たり前
絵描きがツイを始めるとツイにこもると聞くけど全然共感出来ないまま退会したわ
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:01:41.08ID:sRnFzEwv
ツイっていかに流行りに早く乗れるか情報を早く得るかの競い合いみたいな雰囲気あるよね
だから絵もあんなラフなものばっかりになるんだろうな
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:26:16.51ID:sk+Dk9OB
なんかワンドロとかも下らない文化だなと思うわ
素人が一時間で描いても琴線に触れる物なんて生み出せる訳ない
ラフい絵を描くなと言うんじゃなくてたまに息抜きで描くくらいならいい
常態化してるのが怖い
本まで絵が粗くなってる人見てモヤモヤした
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:37:28.01ID:CpNzGpcm
ワンドロは60分頑張ればいいねが貰えるシステムでしかない
短時間だから嫌々描いてもすぐ終わるし、雑な言い訳にもなる
おまけにお題まで勝手に貰えてタグで拡散力もある
絵はただの利用手段なんだよアホくさ
そもそも絵自体さえ他人の褌なのが一層気持ち悪い
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:00:10.64ID:k2OYG4ui
ワンライ()とか140字SSとか不毛すぎて滑稽だった
そんな少ない文字数と時間で何が表現できるっていうの
絵でも文章でも一つの作品に力入れて集中したほうがずっと有意義だろうに
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:49:01.57ID:IzhOlYVm
フォロワーが50人超えた辺りから良い絵上げなきゃ的な妙な責任感と見られてる感に落ち着かなくなった とにかく肌に合わないんだろうな
続けてる人はすごい精神力だなと思うけどもうやる気は一切無い
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:40:34.14ID:CjnwNPDy
同人イベントでまったりしてたのに、今じゃスペース前がツイオフ会みたいになって本当にしんどい
隣がツイ廃な上にそいつの知り合いが座ってて、その人はスペース取ってないのに色紙とかポスカ配布したりさらにその人に会いに来た人で地獄と化してた
ツイから出てくんなや
次のイベントが鬱過ぎる
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 23:10:15.65ID:QvUkMY1d
好きなゲームがいつかソシャゲにならないか心配だ
昔有名だった作品はほぼソシャゲ化してるもんな
家庭用も出てる作品も多いけど、一旦ソシャゲ化すると
妙に荒れるから嫌なんだよな…
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 23:14:31.60ID:di8/eTWd
ソシャゲになると軽い層(っていうと古参気取りのウザいオタクみたいで嫌な言い回しだけど)が入ってくるからなあ
それこそネットマナーよりマウントが先!って感じの層とか
パチやる感覚(パチが衰退してるから昔ならパチに走ったであろう層があの中にかなりいるような気がする)でソシャゲに依存してる層とか
…ってイメージ

他にも色々要因あると思うけどソシャゲ化は本当に駄目だ
なんでもかんでもソシャゲ化!っていう風潮作ったの主に中国だしな…
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 23:54:45.57ID:eOCupKBD
ガチャで◯◯引いたー!的なドヤツイートも地味に嫌いだったな
一般ゲームの攻略実況ツイートみたいなのする奴もウザいけど、ソシャゲはそれこそ本人が飽きるまで終わりがないからキリがない
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:10:52.43ID:fFeSrz6n
>>676
スペース前にたむろされて迷惑だったとかなら申し込みの時に迷惑行為されたと添えればその時に隣になった人とは離してくれたりするよ
あくまで赤豚とかの話では貴様とかはわからないけど


垢消ししてから本当に心が平和だ
人のつぶやきに左右されることなく絵を描けるって素晴らしい
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:30:33.43ID:LLqCEwmF
ソシャゲはどんな作品でも、スレがギスり気味と聞いた

他板の別スレで、ガチャ結果はツイに上げて反応もうらうまでがワンセットなの?と質問したら
大抵の人は「SNSなどで披露出来る場がなかったら、みんなここまで課金しない」
「見返すのが楽しいからツイに残してる」「ネットに上げて愚痴ったり喜んだりは楽しい」と答えてくれたけど
「人のツイートがそんなに気になるの?ガチャ報告うざいと思ったらミュートすれば?」と一人だけ攻撃的な人がいたな
何か痛いところついたのだろうな
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 03:02:52.40ID:z4+/dBDa
想像以上に密着してるからダメだったわ
ミュートされるのすら嫌って奴多かったしな...芸能人でもない奴の日常や愚痴なんて興味あるかよ
作品にしか興味無い人間には合わないよアレ
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:22:12.49ID:zCoB7mab
サイトの日記なら日常でも自分語りでも平気なんだけどツイのは読んでて疲れた
他人の脳内をそのまま覗いてるみたいな感覚だった
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:36:35.70ID:k5OSDBLY
>>683
レスありがとう
赤豚のイベントだから申し込むとき伝えてみるよ
あとスペースに来て飴と共に@マークで自分の垢のせた絵付きの紙切れ渡されるのも
オフにまでTwitter持ち込んで本当にウザい
個人的にこれも迷惑行為だと感じたわw
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 14:20:28.59ID:QSBrwzcx
やめて何より一番に思ったのはジャンルへの作品愛比べとか、いいねの数とか、如何に自分にとってどうでもいいって事だった
見下しで愛を語る同ジャンル者は大嫌いになったけど、作品そのものが嫌いになる前にすっぱりと辞めれて良かった
周りに流されずに作品創れるのが本当に楽しい
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 14:51:03.84ID:EvvxhFHG
上にあったワンドロは絵を利用して中身や絵のうまさ無視のいいねをもらうシステムっていうのも
フォロワーが増えて無駄な緊張感や義務感持つのもわかりすぎる
見て欲しいって気持ちは自分も持ってるしすごくわかるけどみて評価して欲しいわけではないと気付いた
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 15:11:02.35ID:MxsbWBep
>>690
実際、日記の方が人(自分自身も含めて)に見られる事意識して描かれてるよ
ツイはメンヘラポエムやメンヘラ一行日記みたいなのを読んでるのと同じ気分になる
てか同じだわ
ソシャゲの話があったけどあれが本格的に離れる切っ掛けだった
男性が多いゲームジャンルに嵌ってたんだけど、平行してガチャ?のソシャゲもやってる人が多いのなんの
ああいうの課金してる人間は関わったら駄目認定してるから、そんなのの坩堝にいられねぇと逃げ出した
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 17:16:33.43ID:4SmpqYGU
ロム垢を持っていたけど、ある日好きなCPで検索すると垢名が「垢名@CP名」の人の呟きが全部引っ掛かってたまらずその人をミュートしたんだが、そうするとCP自体の新着まで見れなくなってしまった
昔は見れていた気がしたんだけどなー
その人はずーっと自分の垢名からCP名を外さないし、いっそお願いして外してもらおうかと思ったり、いやそれは…と思って踏みとどまったりでイライラした
そのうちにそこまでして他人の絵を観たいなんて自分はアホなんじゃね?と思って辞めた

ちょっと前の話なので今は検索改善されているかもしれないけど戻りたいとは思わない
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 18:34:12.57ID:lmZoA8XT
>>691
よくわかる
スぺの中も外も大人数ではみ出すしテンション上がってるから周りがまったく見えてないんだよな…
呼び込みをし始めちゃうのもいたし散々だった
さらにアメ+名刺を入れたクリスタルパック渡してくるツイ廃にお返しをしなかったら
非常識と陰口叩かれた(お礼はきちんと言った)
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:03:50.90ID:1no0A5LO
出来上がった作品は必ずしもTwitterにあげなきゃいけないって訳ではないし
ミュートする手間あるくらいならもう辞めたが手っ取り早いと思って辞めた
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:06:29.49ID:iIulMJqG
スペ隣の人に小さなお菓子を渡すのは昔からあったし自分もしたことあるけど
それプラス名刺や絵入りの紙渡す文化はツイが出来てからだよね
あれホント謎だったし知らない人からそういうの貰ってどうしていいか分からなかった
当時はツイやってたけど壁打ちで交流してなかったし名刺渡された相手のツイや支部見たら見事に自分の地雷シチュばかりでそれだけで疲れてしまった
解釈も合って興味がある作品ならとっくに自ら読んでるし作者自らのアピールや交流の押し付けは勘弁してほしい
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:20:18.48ID:g/c/Jv5X
昔イベントに行った時オン専の人がサークルに名乗ってるのは見たことある
「(サイト名)の◯◯です」みたいな
ツイの名刺もそれの延長なんじゃないか
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 01:01:10.97ID:ykjzwhkY
その人にとってはただの読み手の一人なんだから
わざわざ名乗ったりアピールする意味ないよね
日頃から交流あるんならともかく
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 02:41:17.31ID:vO+J/iJt
やめて一年過ぎたけど特に問題もないし不便もない
やめた理由がミュートしている人数を考えたら
やめたほうが早かったからだった
興味ない人同士繋がったってお互いにミュートするだけだし意味ないよな
つながってないと見れない作品にも興味ないし自萌だから飢えてない
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 08:39:12.44ID:IQbi86AJ
>>701
名刺やカシクバリって相手の打算が透けて見えるから気持ち悪いんだよね
純粋に相手を思っての行為じゃなく自分が名前を売りたい仲間を作りたい「自分の」ための行為になってる
昔も大手に媚び売るために壁全員に箱菓子配ってた人もまれにいたけど本当にまれで
基本挨拶含め相手を慮る気持ちを示す行為だったから
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 09:27:24.49ID:3jEQ5ekW
絵にツイID入れるのたとえ無断転載予防とはいえちょっと痛い気がする
そんな人ほど普段からアニメ映画のキャプや無断転載を繰り返している模様というダブスタっぷり
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 10:37:03.28ID:ykjzwhkY
海外のユーザーはサインないと素材扱いらしいからな
真面目に意味がわからん
そんな馬鹿には見せたくないからやめてよかった
根本的に考え方や常識が違う人多すぎ
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 12:16:56.87ID:CSMJTStY
他サイトなら「こういう活動やってます。趣向が合うなら見てください」的な自己紹介に見えるものが
ツイIDだと途端に「フォローしていいねリツイくれよ」のアピールにしか見えないのが気分の悪いところ

数に拘るあまり見る側の人間に対して時間を割いて見て貰う、読んで貰うというより
交流のネタで構って貰える、いいね押して貰える都合のいい存在としか思ってない

裏でグチグチ文句言い合ったり、自分より明らかに下手なラクガキにいいねつけるなんて〜的な空リプされてはっとした
確かに折角描いたものは見て貰いたい気は分からなくもないけど自分もそういう感性に染まりたくないからさっさと抜けた
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 14:52:35.73ID:lkM++YsN
サインはただでさえ勘違いしてんなぁと思うけど
ツイIDだとわざわざ個人の独り言(大体本人が愚痴暴言恥ずかしげもなく垂れ流してる)ツールへ誘導させてわざわざ嫌われたいんだろうかと思う
ちょっとズレるけど元々無許可で人のキャラ弄ったりタブスタしまくりながら無断転載にキレてる人達より、素材で当たり前って海外の感覚の方がまだ理解出来る
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:45.89ID:WlA7YAB4
素材で当たり前はねーわ
ツイ憎しのあまり歪んでるから落ち着け

自分はツイッターで腐クソコラばかりやってる周囲が理解できなくてやめた
これだけはどうしても受け入れられなかった
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 20:59:23.31ID:KWq9tXBX
本来ならペンネーム考えたりペンネームのデザイン考えたりするのも楽しみでもあるからなぁ それに日付けは描いた日分かるように入れるもんだし
twitterのせいでこんな風に思われたり言われるようになったのは戸惑うし悲しいし腹ただしい つまりtwitterコノヤロウ これにつきる
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 23:44:59.71ID:pNAiYwtI
ジャンルAにハマるのと同時にツイ始めたけどジャンル者のクソすぎる性格や構ってちゃん見せつけられて作品ごと嫌いになりかけたとこで辞めた
まだ描きたいものもあったけど「A=ツイの嫌な思い出」が付きまとってあんなに大好きでしょうがなかったのにAの二次創作すら見たくなくなってそのまま同人自体に萎えてしまった
最近ようやく立ち直れてジャンルBにハマりかけててすごく楽しい
過疎ジャンルだから供給も見てくれる人もほぼ居ないけど創作したくてたまらない
ツイやってる時は需要無いと描く意味が無いって変な焦燥に駆られてたけど本来同人って「自分が好きだから」やるものだし純粋にジャンルと描く事が好きだった初心を思い出したよ
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 00:26:45.30ID:k8pO4btw
新規の同人初心者高齢チュプが公開で下品エロ話ばっかりするから
化石イタタがゾンビのように甦ったりジャンルの難しさを知らない新規が真似して斜陽なのにツイッタだけ地獄絵図
まともな作家はみんな隠れてしまった
自分もやめた
全員htrすぎてジャンル壊滅すんだろなーとサヨナラ
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 01:26:02.83ID:NPwu+PIy
マウントゴリラスピーカーの○○さんが居ればいいよねー
ゴリラさぁん宗教〜取り巻きぃベタベタネチャ〜って空気が
最高に居心地悪いツールだった
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 02:26:31.93ID:L2GZHQFZ
>>721が同ジャンルかと思うくらい状況が似ててびびった
作品の上手さではなく媚び売りやネタ絵投下スピードで評価されてたゴリラさんがいた
イプを頻繁にして仲良しアピールに励んだりお返しを期待した容姿の褒め合いも大好きな人だった
学歴と旦那自慢もよくしていたがすればするほど生活感が出てただでさえ魅力のない絵なのにさらに失せた
周囲も適当にあしらえばいいのにチヤホヤするから取り巻きは増えるしでバカみたいだった
ブロックしてから辞めたんだけどあの爽快感忘れない
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 02:42:21.49ID:c7vy0gKF
>>1
5ちゃん(2ちゃん)の書き込みのほとんど99%は5ちゃん管理人によるものです


管理人は400人くらいいて、文系の才能のない売れないライターがバイトで5ちゃんに書き込んでいます


だから詳しい書き込みができるんです


5ちゃんは管理人がIDを変えながら書き込んでる掲示板です


5ちゃんは管理人はハッキング、ストーカーをしてきます


5ちゃんは管理人はユーザーのパソコンをハッキングして個人情報を覗き見しています


5ちゃん掲示板を見てるだけでもどこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています
(管理人が監視してるスレを見ただけでハッキングされる恐れがあります)
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 13:31:51.85ID:03h3P/AE
特定の人に依存し始めている自分に気が付いたのでやめた
あの献上イラスト私に描いてくれたやつより気合入ってる、短リプたくさん送り合ってるの親しげで羨ましい、長リプでじっくり語ってるの羨ましい…
今となってはどうでもいいことでいちいち不安になってた
その人のリプ欄やいいね欄まで眺めちゃうキモさに自己嫌悪してるうち、TL覗くのすら苦痛になってしまった
大きくやらかす前に撤退出来て良かったかもしれない
そもそも、他人との交流が一目瞭然なツイの仕様が合ってなかったんだと思う
特定の人本人はサッパリした性格だからこっちがツイやめた後も変わらずに交流してくれてる
むしろ前より気軽に話せるようになったくらい
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 15:32:01.23ID:fYqsEylJ
>>672

> ワンドロは60分頑張ればいいねが貰えるシステムでしかない
> 短時間だから嫌々描いてもすぐ終わるし、雑な言い訳にもなる

そうなのか。自分は60分じゃとても描き上げられないな
皆んな1時間で色ぬりまで仕上げて凄いなあ。慌ててしまうもんなと参加する事なかったけど
嫌々でも一時間内に終えられるって発想があるとは知らなかった
絵って時間忘れて好きに描くものだとばっかり
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 15:49:55.42ID:A5WNPwue
内の界隈じゃ明らかに1時間じゃかけない絵をうpしてるのが普通だから呆れた記憶があるな
まあこれは運営がお題を1日前とかに告知するから起きる問題ではあるんだけどね
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 16:42:35.22ID:q3ncLrUS
あらゆる面で競い合いになってるのが受け付けない
こっちは楽しみたいだけなのに、マウントガチ勢が熱狂して集まりやすい空気になってる
ワンドロとかで競う必要もないとしか思えないし、なんかもう血の気が多い奴が寄ってたかってくる場になっちゃってるじゃん
穏やかに愉しめないならオタクなんてやれなくてもいいわ
血の気の多い奴とは一生分かり合えないし
そんなのが沢山いるところは要らん
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 16:51:59.20ID:D+VK7DeS
Twitter辞めて2年ぐらい経つかな
Twitter友達と些細なことで絶交してトラウマで垢消した
原因はお決まりの返信はないのにTwitter更新
暫く忘れていたけれど、部屋を整理していたらその友達からもらった絵が出てきた
自分の創作キャラを描いて貰えて大事に取っておいたけど、今見たら悔しさと虚しさでいっぱいになってしまい、庭でその絵を燃やした

その時友達に見せていた創作漫画の設定を全部練り直して今ネームに取りかかるところ
Twitterは創作は一人でやるのが一番だと教えてくれたツールだった
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:39:48.25ID:48nPZeuP
オタク知識作品愛自慢、エロ妄想大会、全世界から見られる場所での馴れ合い吉牛
全てが創作において不要過ぎて3ヶ月も耐えられなかった

二度とやりたくない
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:29:28.22ID:D26EXWso
まだツイやってた頃に愚痴スレで「呟いた特殊ネタに乗っかってきた人にことわりも無く作品にされた事にもやもやしてる、自分が描きたかった」って書き込んだ
そしたらツイ廃共に性格悪いとか喜ばないなんておかしいとか勝手に描けばいいじゃんってこっちがフルボッコのレスされたわ
どう考えてもこっちの非はネタをツイなんかでつぶやいてしまった事だけだろ
特殊ネタだから後から描いてもこっちがパクだと思われるしもう描けねーよ!
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:33:23.83ID:hF//2szO
鍵垢から無許可でパクツイ・ネタパクしまくるキチもいるわけだし、まああるあるだろうな
奴らなんでも物事を滅茶苦茶にしてその上で自分らを正当化する事だけには余念がないから
これからは気をつけるんだぞ
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:10:07.40ID:5ubUy69Q
ジャンル者ならゲームアニメ舞台映画グッズ、全部網羅していて当然って風潮が嫌だった
あれもこれも見ました買いましたって言ってるだけならまだ気にならないけど、
全部見てない、持ってないなんて愛が無い、とか押し付けてくるの本当嫌だ
こっちはゲームのAだけが最愛で他のに興味は無いんだよ
その愛とやらもジャンルやキャラに対してでなく
ただの赤の他人の価値観の押し付けでしかないし
でもそういう事を言うと公式に金を落とさない乞食とか言ってくる奴もいてうんざり
こっちは生活に支障が出ないように課金も欲しいグッズも必要分を適度にしてるだけなのに

ツイでは金と時間を使うやつが偉いみたいになってるけど、今月ピンチで食費削るとか
真夜中までプレイして徹夜とかって、そんなのただ自己管理が出来て無いだけじゃん
朱に染まる前に辞めて正解だったわ
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 06:37:49.37ID:F2go2JtL
やってた時の話(若干フェイクあり)

以前上京した時に目当てのショップに行ったら缶バッチが全て売り切れてた
その夜TLでフォロワーが「推しへの愛が強すぎて独占欲が止まらない!今日店にあるだけ買い占めちゃった☆」と欲しかった大量の缶バッジ写真をドーン!

これはすごい嫌な気分になった

あとオフ会とかいって博物館を貸し切りする思考がようわからんかった
(小規模な博物館ならできるらしい?)
なんか博物館側でも申し込んでくる客があまりいないらしくて開催者が予約に手間取ってたみたいのを逐一ツイッターで報告していた
その博物館目当てでわざわざ上京してくる人とかいるかもしれないし
自分ならそんなところでオフ会企画しない
もしするとしても他人から見えるツイッターで一切言わないわ
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 07:04:51.58ID:DVb4cavh
>>739
どっちもTwitter関係なくね?
上のやつは本人と店がバカ
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 07:27:32.96ID:Fnn4Fvsi
エロしかやらないので数年間鍵で使ってた
当然ながら拡散されない・閲覧されにくいので発表の場に向いてなくてやめた

ピクシブのほうでは十分見てもらえているので問題はあまりないが
今のオン同人=ツイッター一強な状況はもう少し変わってほしい
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:10:35.92ID:vlnapWYK
ツイ辞めたらどうやって交流すればいいの?!ってたまに聞くけど
オンなら自サイト、作品投稿交流サイト(SNS)など
オフなら年に数回の即売会、もしくはオフ会など
同人交流目的ならこれで充分だし健全な交流方法だと思う
いい歳こいた大人がツイみたいな365日四六時中褒めあい馴れ合い吉牛ベタベタ交流なんぞこっちからお断り
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:32:51.64ID:vX5Msdzh
むしろツイ辞めた側からすれば『交流? ハッ』って感じ。
必要最低限の関わり合いで十分だわ。
仕事関係でもない相手に気を揉んで活動に支障きたすなんて本末転倒だもん
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 15:43:09.44ID:R4vsj5zw
なんというか褒め方が気持ち悪いんだよな…
いくらなんでも持ち上げすぎというか、大仰すぎというか、絶対思ってないだろそんなこと …

普通に考察してた人が堂々とカプ話するようになって引いた

あの、全世界に公開されてるんですよ?それ
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:09:44.16ID:lqe+KRjY
今日もオタク界隈のTwitterでは声優さんへのお悔やみツイートが溢れてたのかなぁ…

ああいうの臭くて嫌だったわ
お悔やみがダメな訳じゃなくて、人の死ですら見世物みたいに扱って注文を浴びようとしている感じがして嫌
酷い奴になると演じてたキャラの絵を描いてお悔やみツイートするからな
そいつが現在取り扱ってるジャンルのキャラならまだしも、日頃は触れもしない作品やキャラの絵をアップするという

そもそも心から悲しいと思ってたら絵なんて描く余裕無いのでは…
まぁ学校や仕事は行かなきゃだから、それの延長みたいなものかもしれないけど、なんかあの手の振る舞いにはモヤっとしてたな
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:49:07.09ID:bv0rGOED
退会後初めて支部にイラスト載せたら、ツイで相互だった人から「急にTLから居なくなったので心配してたんですよ〜!お元気そうで安心しました〜!」ってメッセージ来てテンション下がった
ツイやめたら死人扱いされるって本当なんだなぁ…
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:51:49.78ID:WKDyA5Jd
>>747
あんなのどう見たってただのふぁぼRT稼ぎ()だろ
追悼とか軽々しくやる奴は身近で人の死を経験したことのない哀れで寂しい人なんだなと思うようにした
一番は訃報が入って来たときにSNSなんて覗かないことだけどね
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 19:41:46.85ID:TZQLA1qU
震災の時もひどかったな
関係ない奴らが笑顔アイコンだのEカップだのでお祭り騒ぎ
「他人を元気づける自分」アピールが気持ち悪かった
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:25:15.55ID:+Amjsjxh
>>747
私もあれ大っっ嫌い!
亡くなった鶴ひろみさんの名前を口実にいいねやらリツイート稼ぎで売名するのが見え見えだし、話題性に乗り気満々の承認欲求の塊なのがまたムカつくわ
別スレでそういうくっさい追悼絵を描いて炎上したってのを知ったんだけど、炎上して当たり前でしょ
亡くなったその日にすぐ追悼絵をあげるとか意味がわからないもん
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:57:04.76ID:pgORew/o
Twitterやってた頃は旬な話題を素早く分かりやすくキャッチーに描くことが見て貰える条件だった
止めてみて思い出したのは、自分が描きたいのはそんなモノとは無関係だったってこと
分かりにくくてややこしくこじれてても拘りの強い自分だけの大事なモノが描きたいから創作やってるんじゃなかったっけ
速く描くと言うことは手持ちの武器の中から必要なモノ以外を切り捨てていく作業なのだ
手持ちの武器が十分多い人は意味があるかもしれないけど私程度がこれ以上何を切り捨てればいいのかと気が付いて
離れてよかったと実感した
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:42:28.23ID:buRTIb04
ジャンル、ツイと渋平行してる人が多いんだけど、
やめて渋に絞ったら腫れ物扱いでワロタ

もうジャンル徹底するわ
ツイやるんじゃなかった
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:01:33.69ID:4TPPC/MZ
著名人の訃報に際して演じたキャラクターや代表作の追悼絵()を描いていいねを貰う
人の死やら不幸をネタに作品を上げる・・・つくづく気持ち悪い文化だよ
本当に悲しいと思うなら即日で話題に便乗してなんてどうやっても出来ん
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/18(土) 10:06:33.66ID:Mfl0P48N
本当に悲しんでたら○○できないって決め付けはあまり好きじゃないけど
ツイッターは承認欲求を満たす場だし、そこで追悼絵なんか載せるのは
死さえもネタや道具にしてると思われても仕方ないよね
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:15:43.94ID:VmpPKkTr
追悼イラストはキャラと声優混同してる人が多くていやだな
キャラと声優は別物なんだけど、キャラと声優同一視してる人が多いのかって認識になってしまうよ
キャラなんてただの仮面なのに
キャラと声優同一視は二次元と現実の区別がつかないオタクの証明にもなるな
現実とフィクション混同してるじゃん、オタクは
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:57:53.15ID:NkSS8VQr
今回の声優さんの訃報で同人作家じゃないけど
あるプロの漫画家が追悼絵ツイッターに流してたがペン入れすらしてないすごい雑な鉛筆下書きでビックリした
普段作画をウリにしてる人だが仕方なく描いた感が見え見えでドン引き
せめてきちんと仕上げたやつを流せよ
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/18(土) 18:34:02.18ID:SMKGfmos
災害者応援イラスト(二次)を上げて「○○リツイートもありがとうございます!」とか最高に気持ち悪かった
他人の褌の二次キャラで安全圏の人間がツイで頑張れとか意味わかんないしRT数でドヤるのも無理
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:34:21.51ID:ncUav6Mg
松子dxがツイじゃないが顔本やらない理由に
余計な人間関係増やしてストレス抱えたくないって言ってたが
本当にその通りだなと思った
同人板見ても実質ツイの愚痴スレみたいなのが多すぎだし
みんな自分の許容量超えた交友してるんだなと思う
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 06:21:50.31ID:1IghYawb
というか声優が亡くなっただけでその担当キャラまで「死んだ」扱いにされるのが地味に不快。

いったい何人のキャラが、
お月さまに満面の笑顔が浮かんで、「無茶しやがって…(AA略」的な死亡キャラ扱いされたことか
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:29:53.65ID:ExCQpXKt
>>747

ほんと心の底から同意できる。
今までいっこも話題にしてなくて、思い入れも無さそうなのに
亡くなった瞬間によーいドンでスタートダッシュ決める競争と化してる。
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:51:13.14ID:Un5VcDQl
結局ツイートする言葉の規制ばかりでアカウント自体の規制は電話番号認証(任意)を最後に全然されないな
ビッグデータの収集先も他のSNSに変えればTwitterは廃れるんじゃないかな
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:55:52.98ID:6A7OFTeP
>>753
自分もやっているときはこのネタはフォロワーの●●さん地雷だろうな〜、このネタは微妙だろうな〜と思って描かなかったこと多かった
無意識に顔も知らない他人の顔色伺って創作するようになってしまった
サイト時代の作品がいいのが多いのはそういう余計な要素が一切なかったからだと思う
これからは自分しかわからないようなネタであっても自分が楽しければそれでいい、反応は付随するもので主たるものじゃないというものを作りたいね
どうせ本業じゃなくて趣味だし描いている過程が楽しければそれでいい、反応少なくてもいい
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:23:33.61ID:qkC/YsD5
情報通をアピールしたいが為に誰よりも先にリツイートしてご冥福お祈りごっこして満足する自称全方位系ヲタ
ファボリツ目的でご冥福お祈りイラストでファンでしたふえぇする絵描き
無関心だと冷たい人間だと思われそうだから知識ゼロだけどとりあえずご冥福お祈りするキョロ充

有名な方が亡くなるたびにこう言う人達が湧いてきてタイムラインを埋めた
今回もそう
中には本気でご冥福をお祈りしてる人だってそれなりに居るとは思うけど
そう見えなくなってしまって自分がどんどん荒んで行ってる気がしてついにやめた

だってあんなに悲しんでるそぶりを見せる割に話題なんか一瞬で
30分も経たないうちに下品な萌語りとかしてるの信じられない
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:33:24.72ID:ShzYFgo6
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」←ヘタクソ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1511036956/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←虚栄心丸出し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511037063/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←底辺の行く末
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1511037167/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←余裕がない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1511037690/
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:51:51.16ID:o5rR5mNE
Twitterのオタクってキョロ充寄りだね
「流行りの映画見ました〜」と言って数万RTされた長文考察をRTして便乗意見
ソシャゲが流行ればソシャゲ始めてガチャ芸
「自ジャンル」より「オタク的トレンド」に振り回されてる人が多かった印象
どのジャンルのTLを見ても皆同じ話題で気持ち悪くなってやめた
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:06:33.00ID:8CS1rlIY
サイトだったら多少微妙なもの上げてもあからさまにアクセス数減ったりしないけど
Twitterはいいね激減するからキツかった
今アップしたやつそんなに下手だったのか…と思って死にたくなった
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:51:27.43ID:uY/9f39A
愚痴系のスレって、テレビ超好きな人が多そうだよね。
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:20:19.95ID:y2tRK2Q7
>>772
わかる
テレビ見ながら上から目線で文句垂れてそうw
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:16:33.54ID:Buerrd0g
愚痴や本音をさらけ出すサバサバなアタシ系の人きつかったな
同人関係ならまだしもお前の私生活には興味ない
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:23:51.43ID:yM29nzBy
やめようかなデモデモダッテなアカ消しは半日で戻ってしまったけど
あーダル…と同時にアカ消ししたら半月Twitter見てないから
このまま止めちまおう
少しは寂しさあるけど、あの5分見てるだけで白い心が真っ黒になる
地獄を思い出すとやっぱ止めとこ…になれるわ
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:17:11.26ID:UVfhZVSZ
自分の周りはテレビなんてクソ、ネットの情報しか信じないって輩ばかりだったからツイ廃はむしろテレビ嫌いなイメージあったわ
そうは言いつつようつべで無断転載されたテレビ番組とか堂々とリツイート()するダブスタマンしか居なかったけど
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:31:04.97ID:DIU0IZYO
>>779
少し寂しいとか思える位の時にちゃんと離れた方がいいよ
辞めたい、辞めなきゃってわかっててもなんとなく辞められない人が辞める時って
トラウマになるようなこれ以上の強いストレスになるような出来事起きた時だからそんな嫌な思いする前に忘れた方がいい
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:39:04.39ID:DIU0IZYO
自分も辞めなきゃなって思いながらもせっかく普段じゃ繋がれないような人と繋がれたしとかもったいなく思えて辞められなくて
地雷なフォロワー整理しつつしばらくダラダラ続けてたけど
フォロワー整理した事で別のフォロワーと揉めてすごい嫌な思いしながらやっと辞めた
ストレスジワジワ抱えながら続けるもんじゃなかった、嫌悪感以外なんも残らなかった
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:23:04.93ID:HRxx8KjL
見たくないワード等を細かくミュート設定したり、本当に呟きを見たい人だけをリスト分けしてたけど
ここまで必死こいてツイッターする必要があるか?と疑問に思ってそのまま辞めちゃったよ
アカウントを消してから1ヶ月弱経つけど、あんな環境に戻りたいとは思わない
ツイッターを辞めたらネット上の人間関係で悩むこともなくなったのでストレスが激減した
自他の作品に関する反応や数字も見えないから気にすることもないし、自分のやりたい時に創作活動ができる
心と時間に余裕ができて本当に心地いい

「ツイッター辞めたい…」って呟いている人はたまに見かけたけど、そういう人はただ構って欲しいだけで絶対辞めないよな
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:27:37.04ID:f60dlTD2
>>785
辞める人はいちいちアピールしないしね

アカウントいくつも作ってるようなのは絶対辞めないよな。
辞めるフリして垢作り直してるようなのばっかだった
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:31:46.65ID:ka1YkCCJ
Twitterやめて長いこと経つ
やってた時は人の嫌な部分ばかり気になったし自分自身の嫌な部分も増長されてただしんどかった
だいぶ立ち直れてきたけど今は孤独な創作活動が寂しい
同人がツイ一強になってからジャンル友をどうやって作ればいいか分からない
まずTwitterで交流が大前提な今が生きにくい

そもそもTwitterやってる人とは交流したくないしやってない人探す方が難しい(自ジャンルだけかもしれないが)
スレもない弱小ジャンルだから話題を共有できる場がない
同人友達ってどうやって作るんだったっけ…
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:41:10.82ID:VAL10Xhp
昔やってたけど最初は物珍しさから色々呟いてたたな
後々仕事も忙しくなって呟くことなんてなにもなかったし、なにが面白いのか全然わからなくて自然にやめてフェードアウトしたな。見方もよくわからなかったってのもあるけど
頻繁にツイで呟いてる奴ってリアルで満たされてない落ちこぼれが多いのかなって認識してる
もしくはオタクのガキとかそういうの
本当にリアルが満たされてる人や仕事が忙しい人っていちいちTwitterなんかに時間を費やしてる暇なんかないもんね
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:16:06.59ID:9Kp7g5Ap
辞めます、退会しますなんて言ってる奴に限って別アカウントに逃げて人間関係リセット()とかやってそうだし
ウダウダグチグチ文句言いつつも毎日ツイートしてるようなツイ廃は周囲にチラチラギラギラしつつ
なんだかんだで反応があれば嬉しいから結局辞められないと思うよ

たかが同人趣味に嫌な思いしながらの仲良し交流なんてよくやれんなとは思うが
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:24:00.17ID:HRxx8KjL
>>786
そうそう。本当に辞める人は報告なしで突然辞めるからね
ツイ辞め詐欺はネトゲの引退宣言と同じだよ
あと表のアカウントでは辞めます宣言しておいて
裏では「まぁこっちの身内用アカウントは残しておきますけどね」みたいなツイートしてる人もいて意味がわからなかった
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:42:11.80ID:04Z+SJbB
嫉妬心を原動力にできずに辛くてツイアカ消してからそろそろ1年たつ
ちびちびと練習と発表は続けて1年の締めくくりにコミケ
楽しみなような不安なような
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:43:53.86ID:/KFWH7UY
支部で好きな絵や文を書く人たちがツイでは下品な呟きばかりしてるイキリオタクだったのに幻滅した
好きだったのに作品も読めなくなった
サイト時代でもブログで多少はっちゃけてる人いたけど、ここまで嫌悪感わかなかったのに
ツイッターの魔窟というか、あの独特の嫌な感じ
本当に苦手だ
逆にあこに入り浸って楽しそうにしてる人たちはメンタル強くて感心する
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 01:29:51.25ID:0747H06G
ツイで配偶者や我が子への愛を語ってる奴もいたな
同人垢で呟く暇あるなら家族サービスにでも当てればいいのに
結局家族愛とやらもコミュ仲間へのアピールの手段に過ぎないのかな
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 04:13:14.83ID:gmHR41J2
イベント申し込んで嫌な事とか忘れて原稿に没頭できて楽しかったけど
ツイ強いジャンルだから当日ツイの話題ばかりなんだろうなぁと
今から鬱になるわ
オフもやってると中々切り離せないね
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 11:07:54.36ID:UZ6nJXe+
支部からツイに行っちゃうのは反応日照りのせいなことが多いんで責める気にはなれない
自分も昔そのルートでツイに行ったしな
日常垂れ流しが無理で結局出戻ったけど
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 11:29:02.79ID:87UmSjvg
ツイで反応貰ったとしても相互からの義理のコメントが多かった記憶
それで勘違いしちゃう人も多かったな
支部はツイよりは自分の実力がブクマやいいねに正直に表れるよ
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 12:04:28.86ID:UZ6nJXe+
>>802
それは本当にその通りだと思う
実際当時の絵を見ると自分がROMなら反応しないよなって感じだし
でも黙ってて上手いって言ってもらえるところまで行けるのは上1割程度だからそれ以外の人が誘惑に負けるのも理解できてしまう
戻ってきて評価が正常に戻って自分の位置を理解できたけど、趣味なんだし一生気付かないならその方が幸せかもしれない
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 12:38:53.41ID:ie6Bd4go
リア友のTwitterとリアルの差に疲れてやめた
Twitterだと「旦那さんレポ(はぁと」「旦那さん大好き」「毎日楽しい」
「ツイ廃アニメ廃長時間お絵かきオフ会許してくれる旦那さん最高」
ブラック企業批判系の嘘松、絵の価値云々系、夢を笑う奴は最低系ツイートを延々RTしているけど
現実は労働基準法なにそれのブラックでおとなしく仕事して
30歳で弁護士や医師になる夢を叶えた友人を「遅すぎ」とpgrして
相思相愛でお互いを尊重している旦那さんは家にも帰らず嫁の行きすぎたオタ活を愚痴ってる
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 12:45:36.70ID:aousLezg
>>802
これは本当にそうだった>義理ファボ、義理コメ
コメントで仲良し相互()みたいな内容やられたりとか
全然知らない人からするといいねも増してやコメントも付け辛くなるっていう悪循環

フォロー先の絵描きが全然反応貰えねーし絵描くのやめようかな言いつつイラストをアップしてるのとか
たかが10数分で仕上げたラクガキのが反応多いとか糞じゃね?みたいな愚痴ツイしててある時はっとさせられた
・・・こういう歪んだ対抗心剥き出しの人間にはなりたくないから距離置けてよかった
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:38:47.97ID:ydALAt7Q
>>803
身の丈に合わない評価や承認なんて麻薬みたいなもんだよ
見返りのために営業して交流して義理のコメント貰って神経すり減らしても
趣味でストレス溜めるのなんて馬鹿らしい
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 15:09:38.10ID:W1nESuXr
>>804
リア友とオタク趣味で繋がると厄介だよね
実情を知ってるだけに虚栄心からの発言がより一層痛々しく見えたりするからね
それにしてもリアルとTwitterでそこまで差があるパターンってあるんだね
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 15:23:30.53ID:5Jkh4hPK
支部でお互いブクマや感想送り合いしてた人がツイに行ってしまい、あちらがあまり作品創らなくなり、こちらの作品にも一切反応しなくなった
あちらの作品も漫画中心だったのがリクイラとか訳の分からないものばかりになって反応しづらい
でもツイッターでは「こんな話いつか描きたい」と描く前からあらすじをベラベラ喋ってる
まさに作家殺しSNS
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 16:53:11.49ID:UUaUSqWn
かまってちゃんタグを誰かがやりだしたら便乗して何人もやりだすのが嫌だった
情報の流れるスピードについていけずに3ヶ月で辞めた
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 20:01:42.04ID:7llyvR0N
邪魔な情報が多すぎて不快
好きでフォローした人でも嫌な部分が目について嫌いになってしまう糞ツール
テレビでTwitterの反応とか垂れ流してるニュース番組あるけど
あんな狭い世界の意見を世間の声みたいに紹介されても困る
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 20:49:10.65ID:8KJ//ugD
>>811
陰キャ多すぎるよな
コンプまみれの学生時代から全くコミュ力成長しないままおっさんおばさんになって同じ陰キャ同士で群れられたのが嬉しくてはしゃいでるのがよくわかる
私にはこんなにネットの上にお友達いますし…!あの大手ともお友達ですし私なんかとお友達でいてくれてありがたーい!アピール必死なキョロ充たくさんいたな
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:49:04.53ID:JW5IXNva
>>812
陰キャが仲間を得て強きになるのかしらんが、ツイやってない人を
「真のコミュ障!ツイで語る物を何一つ持たないド底辺のデブスキモオタ喪貧乏非正規!」と見下して
ツイをやることが出来る人はそこそこの見られる容姿でコミュ力もあって人脈を築き
自分を高める前向きな意思と希望を持って毎日を生きている!と言って憚らない人が結構いるから
ホント見てるだけでも疲れるツール
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:04:27.00ID:Uy4FZc4X
そんなんほんとどうでもいいわ
言いたい奴には言わせておけばいい
ツイ廃は高確率で劣化して勝手に腕が落ちるから
ライバルが減っていいくらいに思ってる
それよりツイ廃は支部や個人サイトに近寄らないで欲しい
マナー悪いの多いし

もちろんツイは滅んで欲しいんですけどね
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/22(水) 01:41:20.39ID:ZdCzSsaO
ツイの情報はなんでも共有して拡散する機能と
個人サイトの分かる人だけひっそり楽しんでねと言う考えがまるで違うからなぁ
どっちが良いのかは言うまでもない
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/22(水) 06:29:53.85ID:wNTdeapx
いや体毛関係はキツイよ
指毛腕毛すらキツイのにゆるふわ系のツイートしてるフォロワーが
部屋で撮ったぬいやカバンの写真に毎回髪の毛が写り混んでるの見てドン引きした経験ある
ぬいが嫌いなことに加えて不衛生な写真がTLに山ほど流れてくるようになったのがきっかけで辞めた
この人たちの汚部屋に積まれた在庫とか絶対に買いたくないと何回思ったか分からない
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/22(水) 12:55:55.66ID:VEm/Xe8x
自分の食いかけの食べ物にキャラの人形を添えて「んん〜、うまーい」とキャラが食べて喋っているように見せかけて遊んでいるのホント気持ち悪かった
自分の食いかけ見せてんじゃねーよ
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/22(水) 17:35:20.21ID:5AJoQGA0
描くのが好きなんじゃなくて“描いてる・語ってる・変態なこと言ってる自分が大好き”という連中の集まりだよ、ジャンル自分で作品より自分第一
SNS自体そうだろうけど誰も聞いてないどうでもいいプライバシーとか思想とか作品以外のアピールがブログとかと違って嫌でも丸見えだからなぁ
作品も流れたら即座に反応しなきゃならないような焦燥感にかられるし
元々は絵描きの為のSNSじゃなかったのに何で同人作家の大半がやってんだろ
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/22(水) 19:10:48.08ID:ZH+If0Mv
自分で見たいものを選べず、見たくない情報も嫌でも目に入ってくるからストレス溜まるんだろうね
おかしい場所だよ。あんなものやめて正解
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/23(木) 01:29:07.59ID:CAEzflI8
平和なジャンルだったけど他の人の交流見て嫉妬したり相手によって態度変える人見てイライラしたり書き手描き手の嫌な面見たりするのが嫌になって3ヶ月で辞めた
きっかけになったのは構ってちゃんBBA絵描きの「私と仲いい人に嫌がらせしてる人がいるらしいね?私を怒らせると怖いよ(#^ω^)ピキピキ」みたいなツイート
○○ちゃんをいじめないでよ!的なキモさと俺を怒らせちまったようだな…?的なキモさのダブルパンチ
その瞬間「こんなイキりオタクになんで私へらへらしてるんだろ…」って思って退会した やめて2日間くらいは寂しかったけど今は本当にやめてよかったと思ってる
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/23(木) 01:38:59.82ID:/AKkkl7g
ツイやめてからブログに人が来なくて、宣伝目的だけでもまたツイアカ取ろうかなと思ってしまったけどどうにか踏みとどまった
今はアクセスもじわじわ増えてきて、新規さんからコメントも貰えた
ツイなんかやってなくても見てくれる人はいるんだよね
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:25:56.36ID:2Nh9sZWx
そういえばフォロワー3ケタいて生配信とかやっていて常に誰かとやりとりしてるような人が
寂しい、寂しいと深刻そうに言ってるのを見て
「こんなにたくさんの人と交流してても寂しいの?」と驚いた記憶があるな

ツイの交流ってスナック菓子みたいなもので、たくさんあっても栄養が無いのかも
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:56:15.64ID:2FVFVxHX
ツイ辞めた途端に熱が冷めちゃう気持ち分かる
周りに付いて行かなければと必死に萌を叫んで熱があるように自ら錯覚してたのかもしれない
あとはもっとまったり萌える気質だったのにツイの勢いに流されまいと自分を焚きつけて無理矢理作品作ってたけど辞めて自分のペースに戻ったらその落差で冷めたように感じてるのかな
冷めるというか脱力感に近いかも
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/23(木) 21:25:13.28ID:xGGbZfGM
私もツイ辞めてから脱力感がひどくてまともに絵が描けなくなった
今まで数字のために描いていたのかと思うと自己嫌悪が…
描きたい!って思うことはあるんだけど、いざ描いてみると筆は進まないし仕上がりも納得がいかない
かと言ってツイには絶対戻りたくないし、どうしたもんか
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:00:12.59ID:+ybMD1uc
>>834
取り敢えず休もう
ジャンルがゲームであればプレイし直したりアニメとか漫画なら読み返したり見返したりして一旦は筆を置けばいい
ツイでの嫌な思い出が蘇るなら他ジャンルとかオタク関係無い趣味とかやって気を紛らわせばいいよ
少しは嫌だった記憶を忘れられて自然とやる気と萌えが戻ってきて描く気力も出てくる
毒抜ければいいね
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:32:11.02ID:xGGbZfGM
>>835
ありがとうございます…
もしこのままずっと絵が描けなくなったら…という不安でいっぱいだったけど
無理に描かずに、やる気が戻ってくる時まで色んなものに触れてみることにするよ
とりあえず一旦休憩します!
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/24(金) 02:54:19.96ID:p7ZQEBT8
>>818
ネトゲジャンルにいた頃、特定の人が毎日のように上げてた毛深いデブの旦那の手足と
生ゴミにしか見えない汚料理(7割くらいの確率で食べかけ)とぼろくて露骨に安物の食器や
調度品とのコンボ写真はきつかったわ…
もちろん背景にも気を遣わないから抜け毛やゴミや脱ぎ捨てた服、汚いペット用毛布とかも映り込んでる
ゲーム内の重要情報のスクショとか連絡関係のツイもあるからミュートにもできず難儀した
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/24(金) 18:14:00.10ID:WGp1FtEG
>>837
乙です

ジャンルの話だけしろ私生活をまったく出すなとは言わないけれど
美的感覚や衛生観念があまりにも地獄な様子が目に入ると凹みますよね
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/24(金) 23:33:41.39ID:zl3ai0EQ
支部→ツイ→支部に戻ったけど、反応の差がすごくて悲しい
交流が苦手だからごく最小限にしててもツイではいいね3桁は普通、下手したら4桁の時もあったのに支部のみにしたらブクマ全然伸びなくてこれが所詮実力かと思うと心折れた
ツイッターをやってること自体が重要なのかな
でもツイに戻る気はしない スマホ見る時間が半減したのは快適
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/25(土) 05:13:10.83ID:Ckn1AIp5
3桁4桁とか数字気にしてる時点でまだ毒抜けてないんだなと思う
同人、創作を無意識にゲーム化させて点稼ぎ目的になると発信側は唯々
苦しくなるだけ
ツイに限らずSNS全般もちろん支部も、運営側は繋がりや数字を可視化させて利用者の依存心や競争心煽って商売してるだけ
汚い商法に乗せられて発信側が疲弊しないように、これは趣味なんだから

…ってスレチかもしれんが自分にも言い聞かせる意味で書いておく
反応気にせず活動出来る場所もあるからどうか気長に楽しんで欲しい
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:29:16.05ID:MdX+RH8D
>>840
同じく横から。すごく納得したし救われた

絵馬な人でもツイでは一枚絵で一万ファボ/支部でそれらまとめたログがブクマ数千になってて
数字ってあてにならないなって散々思ったよ
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:59:41.04ID:dzCxtlxd
>>842
数千ならまだいいほうじゃない
支部のつきにくさから見ても相応の対価な気がする
1000ファボ=10〜100ブクマくらいだと思ってる
1万〜3万フォロワーいる自分にとってもジャンル的にも神絵師たちは描けば5桁ファボ余裕なのに
それらを50↑以上に詰め合わせたものでも大体1000〜2000ブクマだもん
でもこれがうちのジャンルのマックスのレートだと思った

ツイッターやってない人でも支部で面白い作品描いてたらツイほど即日じゃなくても
ちゃんと評価されて名前も覚えられてくから
ツイ時代に焦るように描いてたネタ漫画や落書きじゃなく
支部に単体で載せれるような書き込んだ少し長めの漫画や
ちゃんと彩色した絵を描くようになったら評価変わった気がする
最初からこうしとけば良かった 地力稼げただろうに
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/25(土) 10:19:23.83ID:kvV7HuQW
最近はTwitter宣伝必須というわりに有名なプロ作家ほど宣伝ツイート流す程度しか使ってない気がする
Twitterで話題になって書籍出版までいった作家は殆ど一発屋だし
フォロワー5桁いても同人誌は100部しか売れないとかもよく聞くし本当にこれは宣伝になるツールなのか
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/25(土) 10:54:53.62ID:WVEvsJWL
そもそもの閲覧の絶対数が段違いだからTwitterと支部で差が出るのは当然だと思うしきにしなくて良いんじゃないかな
Twitterはリツイートで広められるからジャンル外の人とか支部見るほどじゃないライト層にも見てもらえるのが大きいよね
自分も興味ないジャンルでもTLに流れてきたのが好みだったら気軽にいいね押しちゃうけど支部まで見には行かなかったし

Twitterは反応が多い分流れが速すぎてすぐに忘れ去られたり飽きられるから辛い
Twitter漫画家が一発屋多いのもそのせいかな
すぐオワコン扱い
まさにスピード消費って感じで疲れた…ゆっくりネタ練りたい自分には合ってなかった
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/25(土) 18:12:34.87ID:6YrAmNcm
フォローもリムもご自由にな雰囲気が合わなかったな
自分はリムーブされたら滅茶苦茶落ち込むほう
絵を上げるにも呟くにもまたリムられたらと思うと怖かった
辞めたら楽になったよ
どこかでカメラを常時意識してるみたいって表現があったけど
まさしくその通りだと思う
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/25(土) 21:56:48.66ID:G9NU2AuX
今はパティシエの漫画が流行ってるね
本出るみたいだけど、正直本出す程のレベルなのかと思ってしまう
出版業界もマスコミも、ツイッターからネタ引っ張ってくるのいい加減やめてほしいわ
プライドないのかよ
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/25(土) 22:28:59.90ID:qCocqvzA
1つの作品を大切にしないで次から次へと消費していく感じが合わなかった
毎日「○○くれ」を連呼して誰かがその○○を描いても有り難がるのは一瞬だけで数秒後にはまた「○○くれ」
ジャンルごとに垢分けてたけどどのTLもそうだった
このまま続けていると自分もそうなりそうで怖かったので辞めた
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/26(日) 00:39:16.43ID:oCFrT05i
ツイ辞めて支部だけなんだけどそこでもフォローだけしてきてノーリアクションの人達が嫌になってきた
また最初は反応くれた人が全然反応くれなくなったのも地味に辛かったり
>>840がいいこと言ってくれたからちょっと楽にはなったが
支部撤退まではいかないけどサイト創ってそこにだけ自萌え激しい、本当に描きたいものを置こうかなとか考え中
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/26(日) 08:16:58.08ID:WsASx19F
839です
>>840 の考え方はしたことがなかったので目から鱗だった
コンテンツ作成側の目論見に踊らされてないで気長にやっていこうと思う ありがとう

840以降の読んでて思ったけどツイ止めた理由が消費されたくないからっていうのわかる
他の人のいい絵や読み返したい考察もあそこだと一瞬で消えてしまうのが本当勿体無い
整理して必要なときに取り出せない仕様のコンテンツをメインとして扱うのは空しかった
長くてすまん
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:04:59.76ID:VUIP0e9e
スケート実況好きな友人がいてきつかった
1分おきくらいに「飛んだ!」「深いスケーティング」「ぬるぬる動いてる」
「良いよ良いよ」「○点しか出ない!陰謀が…」「やっぱり贔屓が」
みたいなことを延々ツイートしていて競技ちゃんと見てるのか疑うレベルだった

後、何でもかんでもエアリプ認定される風潮も面倒くさい
ニュース「有名人が犯罪で逮捕!」
Aさん「それでもファンだから戻ってきてほしい!」
Bさん「犯罪はだめだよね、好きだったけどきついわ」
みたいな意見の違うツイートが流れるのは自然だと思うけど、
これでBさんがエアリプだあてつけだと言われていたのは気の毒だった
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:58:06.38ID:YnlB1ePn
Twitterやめて3ヶ月経ったのに未だにふとした時にムカつく自慢ツイートやタイムラインに流れてきた下品なやりとりを思い出してしまう。早く毒抜けないかな
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/26(日) 23:08:55.09ID:dxBVxbeK
>>837
あなわた
汚れた食器に食いかけ汚料理とか明らかにまともな世話をしてない室内半放し飼いのペット達、デブ旦那の何かだけでも辛いのに
ゴミや抜け毛、脱いだままの衣類が積もりタバコの焦がしあとや何かこぼした跡だらけの朽ちた畳の画像が背景で辛かった…
アイロン台をテーブル代わりにたこ焼き機を据え焼いて食べた後の画像とか食いかけハンバーガー画像はもはやグロ画像
こんな衛生状態でオクに出品したり在庫を保管してるのが信じられない
バイオテロに相当すると思う
グロ画像連発は迷惑行為として通報したくなる
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/26(日) 23:33:09.55ID:pjUNza9C
Twitter発祥漫画って売れるの?
主な支持者のツイ廃は口開けて餌を待つだけだから
お金を落とすとは思えない
普通の漫画として購入するにはクオリティが素人レベルだし
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/26(日) 23:58:40.34ID:dp/ZQsJb
ツイ発祥の漫画って、色々と雑な部分が多いから作画を修正してから製本するもんだと思ってたけど
いざ買って読んでみると全くそんなことなくて残念だった
ツイやってた頃に何冊か買って読んでいたけど、その当時はあんまり気にならなかったのに
辞めてから読むと粗に気づくというか… 探せばちゃんとした物もあるんだろうけど

というか、自分の描いた漫画をツイで発表する行為がもったいないと思わないのかな
ウケたところで拡散されていいねRTされるだけでその後は見向きもされないのに…
サイトなり何なり、ちゃんとした土台がある場所で作品を載せた方がいいと思うんだけどなぁ
過去作品を読むためにログを遡らなきゃいけないし、じっくり読みたい派としては面倒で仕方なかった
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/27(月) 01:03:33.69ID:mcUM98vl
>>853
私も同じ考えだわ
一瞬で消費されて流されていくのが勿体ないし、後で見返すのに向いてないから
自分が作り上げた物を大事に出来ない感じが合わなかった
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/27(月) 01:55:28.56ID:5P0cJPp3
>>859
無料配布漫画ならツイで流れて忘れられたらサイト支部に出せばいいけど
書籍化はマジで意味が分からんよね
大半は「タダで見れたものにカネ出せるかよw」だし、書籍になることでアラが目立つし
それで売れなきゃ作者や出版社が泣くし、誰も幸せになれない
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/27(月) 02:03:13.01ID:5P0cJPp3
>>840
同意
絵以外の趣味にも競う部分はあるけど、それでも「これ面白いな気持ちいいな!」と
思えるんだよな
でもSNSに可視化された数字に煽られて描いてた絵や漫画は、ただ苦痛しか無かった
何かを描き上げても「ああ次に向けて何か描かないとな…」と気分が晴れなかったり
前より少しでも評価低いと「この絵や漫画はダメだったか申し訳ない」と思いながら
砂の一粒ほどの希望も無い苦行に殺されるところだった
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/27(月) 09:35:30.22ID:5EBWLc9x
ついった辞めてスーパーハッピーで毎日あれだけ重たかった瞼が今朝はすっきり!どんだけストレスあったんだと太陽見ながら笑ってしまったよ
もう戻ることはないからお前ら元気でやれよな!自慢高尚TLなんて糞食らえ!
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/27(月) 11:27:32.44ID:MOJUO3Vj
Twitterに浸ってるとスマホシポシポ、パソコンでも気になってマメにTLチェック、って言うクセが付いて目にめっちゃ負担かけてるんだよな。
それでいて何か有益なものが得られるのかって言ったらお察しなのが現実。
その時間を他の事に使った方が絶対にいいわ
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:29:23.56ID:8n6jWp5n
自分が心を込めて描いたやつほど評価されなかったな…。
ツイ廃はお手軽に萌えれる、パッと読み取れるものじゃないと評価しない
漫画なんかでも、行間を読むような少しでも読解力が必要なものは決まってスルーされる
自分の表現力の問題かもしれないけど自分の意図を分かってくれる人もいたし
そういう人に決まってSNSをやってなかったりする
これからそういうものは支部にも置かないで全部サイトに置いておこうかなと思う
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:44:10.46ID:DrSsjasJ
何年か前になるけど相互フォローしていたマイナージャンル最古参(アニメーター)との付き合いに疲れてやめた
設定にない自由に妄想できる部分に対して「私の考えだと違うんだよね」とか「あなたのAは〇〇が好きなの」とか
何でこっちの萌えを否定された挙句に勝手に決められなきゃいけないんだろってだんだん虚しくなって
最終的に何も書けなくなった
突発的に垢消した直後は他のフォロワーとの繋がりがなくなって寂しかったけど
結果的にやめて良かったと思う
マイペースで萌えたい人間には向かないのかな
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/28(火) 12:32:39.40ID:MtQwXMJX
>>866
相互の自己主張ツイで創作やりづらくなるのわかる
何を好き好んでdisられたり文句が飛び込んでくるような場所でヘコヘコ周りに気を遣ってまで
創作やらなきゃならないんだろうって思ったら気楽に退会出来たよ
多分もともとマイペースで自萌えに勤しみたいって人には向かない場所なんだと思う


数ヶ月やってて思ったのは偉そうな口調で毎日イキがったり馴れ合ってる攻撃的なオタクばっかで
同じオタとはいえとにかく彼らの目につくようなとこに作品置きたくないって思ったな
まだ口調的に中高生くらいで若い子なんだろうなって思ったら普通に30、40超えてるような人もいたし
流石にスルー耐性なさすぎというか自己顕示欲と攻撃性の強い人ばっかでなんか色々怖い
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/28(火) 12:41:28.68ID:pac6+fmB
あれだけ批評されていて、褒めるやつは皆悪!最低の作品!
作者は人質!(いや、それ作者に失礼じゃ…)みたいに鼻息荒いツイートが多発していた映画がまだ未公開で驚いた
見てもないのに実写映画最低!という意見をRTし、批判していたアカウントが大半って頭痛いわ
別の実写映画も見る前から○○最高!欠点すら魅力!素晴らしい!みたいな意見ばかりだったし、
実際の作品が面白いかどうかより、周りがどう感じるかが大事なんだろうな
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/28(火) 16:55:11.87ID:pHxKR+4V
どこに行っても交流ありきの数字がついて回るのに疲れてやめた。
貰った感想もどうせお世辞だと思いつつもそれにしがみつこうとしてて、
ウケる絵を描こうとしてたら絵自体が描けなくなってた。

今はサイトに引きこもって描きたいものを描きたいときに好きなだけ描いてる。
生産性は落ちたけど描き上げた満足感がずーっと続くし何より楽しい。
ツイは絵を上げる場所じゃないって早く気付けばよかった。
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/28(火) 17:35:29.38ID:9nTX2S+n
>>869
お疲れ様
これからの創作活動が楽しいものでありますように
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/28(火) 19:04:11.76ID:aGqoCztk
>>869
乙 そしてすごく気持ち分かる
サイトだと1つ絵か漫画を描いて出したら「良いものが描けた!」と満足できるけど
ツイだと投稿した瞬間、下手したら描き上げた瞬間から「次描かないと…」となってた
趣味の絵描きで唯一の希望である自己満足を感じられない無間地獄だった
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/28(火) 19:52:05.92ID:Z9SMFLSy
創作漫画描いてて企画にもいくつか参加してたんだけど、交流がしんどかった
みんな自分のキャラが一番好きで蹴落として褒めてる振りしてギラギラしてて、そういう人と交流やってるとだんだん現実の方でも色々思い悩むようになってきて、結局誰にも何も言わずに垢消しした

やめてすぐは悪夢とかめちゃくちゃ見てて、ほんとTwitterでの交流で精神を圧迫されてたんだなと気付いた
しばらくしたらいいね欲しい、交流したい、Twitter再開したい欲が出てくるんだけど、ふとした時に嫌なことを思い出して泣きそうになって、どうにか堪えることが出来た

最近はツイでいいね貰って何が楽しいんだろうって思えるようになってきたし、嫌な思い出がぶり返してもすぐ気持ちを切り替えられるようになってきた

記念カキコ もう趣味垢は絶対に作らない
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:51:54.85ID:MSvt2Dp5
ツイッターでしょっちゅう絡んでいたらどんどん距離感がなくなってリアルでやらかして止めた
当時は脳みそとネットが見えない線で常時繋がれていた状態だった

のめり込み過ぎてはいかんね
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/28(火) 22:09:20.96ID:IQtn4uF8
辞めてようやく1ヶ月、構図をパクられたと捨て垢で攻撃されたり、集団で叩かれて疲れてしまった。何をもってパクリとするのかもよくわからなかった。何でみんなあんなに攻撃的なんだろう。中学生なら分かるがアラフォーアラサーも多かった
Twitter始めた頃は好きで描いていた絵も、だんだんフォロワーが増えていいねやRTがたくさんもらえるようになったら評価の為に絵のネタを考えてた。だからありふれた構図でパクリだと言われたのかもしれない。
あのまま続けてたら今よりもっと苦しい思いをしていたかもしれないから、辞めるきっかけをくれたことに感謝してる。はやくすべて忘れたい
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:19:37.44ID:qhjZ9NLV
今思うと嫌な思い出しかない…こっちの呟きで気に入らない部分に対して
何故か自分の言葉で言わず、当てつけになりそうな他人の呟きをRTしてくる人が一番陰険だった
その人の呟きに対して私が同じことしたらどんな反応すんの?とか意地の悪い考え
ばっか浮かんで心の闇広がるのが辛すぎた…そんな嫌な事思いたくなかった
やめる前に好きだった相互の人にメッセージもらったのだけは嬉しかったな
でもその人は交流重視してたみたいで、相互が上げた絵なら必ずいいねしてて
自分が雑食だから恐らく向こうの興味ない絵も描いてたろうに心苦しかったなあ
自萌えのはずなのにイイネつかなかったら駄作に見えちゃったし
ツイッター気疲れするわマジで
寂しいけどこれでよかったと思う
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/29(水) 08:06:14.62ID:1G7rip0t
あそこは短い間隔で定期的に小さい刺激を補給しないと生きていけない人たちの集まりなんだろうな
あれだけ混沌としていると薬やギャンブルやってるのと変わらないなと思ってしまう
それだからTwitterと課金系ソシャゲは相性がいいのか、
新しいソシャゲに端から食いつくジャンル者の姿勢に恐怖を感じてしまう
定期的に餌が出てくる機械に集団でつられて動いてるみたいに見える
今はまだソシャゲの話題で嫌いなTwitterを連想してしまうから
そういうのもスルーできるくらいになりたい
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/29(水) 12:10:42.59ID:76BU295c
>>867
>攻撃的なオタク
わかる
リアルで結構オタに出会うことはあったけど、攻撃的なのはいなかったから怖くなってやめたわ
あと「穏やかで話が分かりそうな人にだけ」ケンカをふっかけていって
最終的に相手を謝らせるパターンも年齢層高めなユーザーにちょくちょく見かけた

「〜〜という言葉は○○な人たちに対して失礼だと思うんですが」
→「それは××という意味合いだったのですが、見ようによっては違う意味に取られるかもしれませんね」
→「誤解させるような文章を書くのはどうかと思いますよ(以下説教)」
→「言葉足らずでした、すみません」
みたいな流れ
自分が見てみてもヘイトの意味合いは含まれてなかったし
他の人からも叩かれてなかったから言いがかりだなと思ってた

だって明らかに「○○な人たち」に対して罵詈雑言を吐いてるような人には絶対絡んでなかったから
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/29(水) 12:17:46.66ID:jB8l7J0o
>>878
Twitterとソシャゲの相性の良さは自分も感じてた
誰がガチャでレア出してTwitterで自慢するとフォロワーの競争心煽るんだろうな
Twitterやってると考える力が低下するから
結果としてノリでお金を注ぎ込む人多そうだな
前にTwitterやってた時ソシャゲ関係ないジャンルなのに
ソシャゲの話題が蔓延してて違和感あった
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/29(水) 13:25:43.49ID:Oi37NxTJ
たまたま同カプの人たちがマナーよくていい人ばかりだったけどとにかく他人の作品に対してみんなが絶賛してるところを見るのがキツい
嫉妬ばかりして辛かったな
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/29(水) 17:20:58.52ID:ZsVAeGwv
869です。
>>870
ありがとう。上手くなりたい気持ちもあるけどしばらくは楽しむことを優先していくつもり。
>>871
そうそう、上げてもすぐに流れていくから常に焦燥感に駆られるんだよね。
焦って描いて反省もろくにせず次に移るんだからそりゃあ満足もできないし、
ここで散々言われてるツイで絵が劣化してくってのもわかる気がするわ…。
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:56:13.88ID:WNzwjkVi
全レスうざ 
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/30(木) 00:17:02.36ID:Dt7PjsaD
何一つうざくない。
ツイッターはオタク創作に不向きなのに
こんなに流行ってるなんて不思議
やってると心が荒む…
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/30(木) 00:30:55.71ID:dw8eGnL0
Twitterしている時は、絵描いてる最中ずっと「ちゃんとふぁぼられるかな」ってウケ狙いの思考がどうしても入ってたけど
Twitter退会してからウケ狙いとか考えずに自分が満足できるような絵を描けるようになってきた気がする

あと少し描いてはTwitter覗いてって感じで意味なく筆止めて遅筆になってたから、本当辞めてよかった
引きこもり万歳
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/30(木) 06:52:59.24ID:p6A8DBEd
オタが使った時点でマウント垂れ流しツールなのに
それに加えて○○ないわーあれはダメこれもダメーの
何でも否定で話す人がボスだと性悪がわんさか集まってきて地獄
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/30(木) 11:48:37.83ID:sIpWwMJw
Twitter見たところで確実に嫌な気分になるだけで希望なんてゼロなのに
それでも見てしまっていた
本当にTwitterは自分にとって薬物依存症と全く一緒だった
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:57:21.38ID:wz84ShI6
今日アカウントを消した
支部だけでいい、正直疲れた
Twitterって楽しく交流出来るんだと思ってたけど馴れ合い好きな人じゃないと苦しいんだね
サービス残業はもうやめて好きなものとだけ向き合う生活に戻ります…
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/01(金) 12:48:07.83ID:qyedu7sC
気に入った絵をあげた
適当に描いたのよりファボがもらえなかった
絵がダメだったかネタがダメだったかこれからファボ増えるんじゃないかって何回も確認したり
他の人は貰えてるのか確認したり
こんなことばかりしてて病んでる自分が嫌になった
結局その気に入った絵もファボ貰えないとダメな絵に思えてきたし絵が下手な自分にはあってなあった
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/01(金) 13:05:29.77ID:X0LRwMPw
>>892
お疲れ様です。自分の所も似たような感じで辞めた
ジャンルこそ違えど幸いリアルでツイやってない創作オタ友がいたのがまだしもの救い
そしてSNSには今後二度と手を出さんと決めたよ
毒が抜けたらブログとかも始めてみたいなあと思う
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/01(金) 15:36:47.97ID:m27Pl/mQ
数年に渡るツイ廃だったけど止めてみてやっと我に返ったわ
思考力も語彙力もコミュ力も麻痺してたのにそのことに全く気付かなかったのが恐ろしい
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/01(金) 18:24:52.87ID:rpEzhreR
怒り哀しみを感じてた頃はデモデモダッテで止められなかったけど
ただひたすら疲れたと感じたら止める事ができた
酒もタバコもツイもそうだったけど「何やってんだろ…」と思った時が
依存症は止め時だわ
0898茶々丸
垢版 |
2017/12/01(金) 18:25:06.87ID:/bZ+eqf6
昭和生まれと平成一桁生まれの年寄りオタクは全員退会すればいいとおもうよ
0899茶々丸
垢版 |
2017/12/01(金) 18:25:20.07ID:/bZ+eqf6
みんな知ってると思うけど私がfgoトップの絵師茶々丸だよ!!!
なのにいくら連絡してもスルーされるんだけど
Fgoのクソゴミ絵師より私が描いた方が売れるのになんで起用してくれないんだろ?????

あ、fgoトップ絵師だから知ってると思うけどおばさんたちも私のことフォローしてね!!運が良ければ引き立て役としてフォロバしてあげる💏
https://mobile.twitter.com/green_leaf404
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/01(金) 19:12:41.24ID:KkHhWaR2
2chや5chでもツイの話題出してる人の数字に対する鼻息の荒さというかギラついた感じに引いてしまう
もうそんな感じの人しか生き残ってられないんだろうなあと
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/01(金) 20:52:39.39ID:mvF8kbEt
折角やめて気分が良いのに、友達がわざわざツイの話してくるからウンザリする
ツイの○○さん知ってる?その人が今自カプ界隈で〜
ツイで流行ってる画像なんだけど〜
…知らねーよ
ツイ廃って本当に狭い世界の中で完結してるよな
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/01(金) 22:09:43.89ID:Ezovnnl/
布教という名のゴリ押しに嫌気がさして辞めたんだけど
なんでツイやってる奴はあんなに押し付けがましくなるんだ…
自ジャンルの人口増やしたいのかそれとも会話でマウント取りたいのか知らんが、とにかく鬱陶しい

ツイ辞めた今でもオフ友(ツイ廃)がLINEで「これ面白いから見て〜!」って言ってくるし
「ツイで回ってきた画像が面白くて〜」って送ってくるし…
うるせえ!!!こっちはツイの話なんか興味ねえよ!!!
挙げ句の果てにはガチャ結果のスクショまで送りつけてくるもんだから気分悪い
そのジャンル全く知らないからリアクションに困るよ
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/02(土) 01:06:03.43ID:LKWC56OA
同人って絵とか話とか創作物で個性際立たせてこそなのにツイでは何を勘違いしてるのかその作者自身(私って他の人と違うの!こんなに変態なの!愛がありすぎてこんな事しちゃうの!etc…)を個性として押し出して自己主張してくるからキッツい
それが求められるのはアイドルとか俳優とか自分自身を売り物にしてる人だけだよ…
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/02(土) 07:46:31.42ID:njVl2n4g
ツイ止めて寂しいかなと思ったけど快適
一応絵が好きでフォローしてた人たちの事も全然思い出さない 結局その人たちの絵も考察もRTする話題もどうでも良かったんだと思う
ジャンルが好きという気持ちも戻ってきた
止めるか悩む時間が無駄だった
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/02(土) 09:11:38.32ID:TBuxEfxD
最初は大人しかった絵描きさんが、ツイ廃になって有名になるにつれて発言がアレになっていったのを見て
「ここに居たら性格悪くなるなー」と思ってやめた

一定の評価があるにも関わらず、ただ絵を描いて上げるだけでは満足できなくなって
ツイッターでふぁぼ乞食になるっておかしいよなぁ
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/02(土) 09:57:14.18ID:rVdVdaw/
>>908
すごくわかる
穏やかだった人が一度バズって以降明らかにRTを意識したウケ狙いの発言するようになってた
本当にツイは人を変えるよね。悪いほうに
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:38:31.12ID:pMVLViCv
>>903
ツイで布教されて好きになったもの無かったの思い出した
とにかく押しつけがましいし
ジャンルのネガキャンになるからやめたほうがいいよな
原作のスクショを使って語るのは論外
「よかったら電子書籍のスクショCDに焼いて渡しますよ」なんて公開垢では言うなし…

ついでに愚痴るとツイで繋がった人は
ツイ上でだけ交流が積極的で裏ではメールを長期間放置返する、または返さないとか
交流が雑な印象しかないな
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/02(土) 18:54:31.35ID:u9OSDtbD
ツイ廃の人はほぼ必ず仕事の愚痴や辞めたい詐欺が頻繁にある感じ
連呼されて気持ちいいものじゃないし、本当に辞めたい人ならスパッと辞めてるだろうし
勤続長い人ほど好き勝手に愚痴り続けて居座るイメージ
酷いと愚痴の内容がめちゃくちゃ具体的で、この会社大丈夫?と思った
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/02(土) 21:16:18.10ID:/RqjbQra
>>911
何となくだけど、ツイの布教って普通にオススメされるのとは違うよね
ちょっと前に周りが口を揃えて「◯◯はいいぞ」って言いながらジャンルゴリ押ししてきてストレスが半端じゃなかった
見たところでもちろんハマらなかったし、無理強いされたからむしろ嫌いになってしまったよ
電子書籍のスクショをCDに焼くって酷いな…ツイ廃になるとやっちゃいけないことの区別もできなくなるのか?
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/02(土) 21:56:16.96ID:fwMTU9Hg
映画やアニメの一部切り出して「これほんと良い映画だから見て欲しい」とか
ドヤってる奴らとかいたなあ…
またそれがバズってて反吐が出た
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:01:26.23ID:4c2xiI2w
アニメや漫画の1コマを転載した上「○○なときにお使い下さい」とか「お納め下さい」と言うアホが多くてうんざりしたわ
何様だったんだあれは
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:40:27.62ID:ZuX5Gmpc
>>913
周りに仕事の愚痴すらも聞いてくれる人いないからツイ廃なんだろうね
この会社コンプラないの?って思わせるぐらい普段からつらつら具体的な仕事内容書いといて
後輩ちゃんが仕事出来なくて〜とか書いてたツイ廃とかこいつも仕事出来ないんだろうなと
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:10:44.56ID:8Sx2iUSH
仕事中にもツイートしまくってて残業イヤーとかアホかと
何系の仕事をどこでやってるとかセルフ開示しといて今日誰々が辞めたとか愚痴ってて引いたわ
身バレ怖くないのかね
0923911
垢版 |
2017/12/03(日) 01:24:42.99ID:F33upaBx
>>916
ツイの布教ってなんかエ●バの証人みたいな感じがするよな(まさに布教っちゃ布教だがw)
嫌いになるのも無理はないよ

電子書籍のスクショCD焼き、作品名も伏せずツイートしているのに作者や出版社の人がエゴサしてないとでも思っているんだろうか・・・
その人mixiの延長上でツイッターを使っているっぽかったけど、こういう想像力の欠如がヤバいよな
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/03(日) 02:20:01.24ID:ZoKPsJxs
アニメの名場面集とか言う真っ黒なもんをドヤ顔で上げてる馬鹿と
それをありがたがる馬鹿が居て
同じファンとして見られたくなかったから離れて清々した
そういう連中に限って自作の無断転載禁止とか騒ぐのまでセット
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/03(日) 09:01:20.45ID:MDDQGLqp
あそこにいると嫌な人間になるっていうのが辞めてからすごく理解できた
攻撃的になってたしいつもスマホを覗いてた依存性だったんだろうな
ツイも支部もアプリを消したら今はスマホを殆ど触ることがなくなった気付けてよかったと心の底から思う
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 00:42:59.87ID:mFjhq2/I
番組として香取慎吾がツイとインスタに2ショ写真上げたら即ついた反応にドン引きして
ずっと張り付いてみてるの?日本滅ぶわーいやー私は一人でいたいと仰った
橋田壽賀子てんてー尊敬した
わたおに大嫌いだけど
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 02:04:06.22ID:4RSsIFM4
イベントで元フォロワーに「最近見かけませんけど何かあったんですか〜?」って言われた時は変な笑いが出たわ
見かけないって…ただツイやめただけで支部は更新してるんですけどねぇ
改めて薄っぺらい人間関係だなぁと思ったよ
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 06:52:28.40ID:VsAFYjP2
意味もないのに覗いてしまうの自分もそうだった
そんなことしてる暇あるなら話を練って好きなネタ考える方が有意義
特定の人との連絡用でPCには残してあるけどスマホの通信料減って指も痛くなくなってなんか楽になれた
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 07:33:07.45ID:zYAiwiDz
>>930
>>1
>twitterやってたけど嫌になって退会した人のアンチスレです
>twitterアカウントがある人はスレ違いなので愚痴スレへ

1も読めないツイカスはお帰りください
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:19:47.31ID:98Fmnlfp
垢消したが廃じゃない書き手さん5人くらいチェックしてるな
更新月一くらいの人達だからブログみたいなもんと思ってる
連絡はメールで十分出来る
垢無くて困るのはつい限定の懸賞くらいかな
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:39:45.06ID:XE3HMQWZ
ジャンルの垣根が限りなく低いのに
ジャンルの顔面したクソコテの意見がRTシステムで広まってくのが本当嫌だ
好きなジャンルがああいうところの意見で一般人にも誤解され
変なニワカオタクやアンチを量産してる原因なのかと思うと…
辞めても他所にまで影響してることを実感するからせめてオタクは鍵かけて欲しいわ
公式が腐媚びしておかしくなってくのももう見たくない
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 12:38:35.75ID:ZGflSuU6
>>929
同じようなこと言われたわ
サイトで活動してる旨を伝えたら「ツイッターにはもう戻らないんですか…?寂しいです」と返されてポカーン…
何でツイッターにこだわるんだろう
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 12:55:54.78ID:+RHN7Q2l
顔芸スクショと声優ネタスクショ貼って
こんなジャンルです!!!って大声で喚いてるやついたわ。
正直その作品の顔芸要素はすごく大好きだけど
それは他のシーンの格好いい彼らを知ってるからこそのギャップ萌えであって
そのシーンだけ切り取られて一見さんに
変な奴らwwって思われてたらと思うと怒りしかわかない。

声優ネタに関してはその声優オタじゃなけりゃふーん…そう…としかいいようないだろ。
いつもお仲間少数rtだったけど、普通に布教できる才覚無いなら黙っててほしかった…。
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 15:04:42.25ID:0REIswAG
>>934
ツイ以外だと追いかけるのが面倒だからじゃない?

それにしても「寂しいです」ってどこまで本気なのか分かんないね
ツイユーザーは社交辞令を息をするように吐いてくから
感情が薄っぺらすぎて信用できないんだよなあ
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 16:50:17.03ID:r38uchA7
「なんか注意喚起来てる、とりあえずRTしとこ」
「なんかいい話だ、RTいいねしとこ」
「知り合いが絵上げてる、とりあえずRTいいねしとこ」

全てが反射神経の流れ作業で一つ一つのRTやいいねに思い入れも何も無くなっていった
後で見返そう・じっくり読もうと思っていいねしても見返すこともなかった
自分の作品もそうやって流されるだけだったんだろうな
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 16:57:02.65ID:PmsR0JHr
普通に生きていたらまず関わり合いにならないであろう頭のおかしい人間があそこには多すぎる

まともな人は壁打ちか放置しててヤバい人程のめり込んでいるっていうの聞いてたけど本当にその通りだった

すっぱりやめてブログと支部に淡々と投げてる今が物凄い楽
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 17:35:50.83ID:x70EeQsx
やめてからしばらくも好きな描き手さんのアカウント見てたけど
幻滅することがポツリポツリ出てきてだんだん興味なくなって見るのもやめちゃった
もともと電子書籍で持っているらしき作品のスクショを軽々しく貼るところが嫌だったんだけど
特に強烈だったのがある作品をフォロワーさんに勧めてて
「電子書籍で持ってるんですが全部スクショしてCDに焼いて送りましょうか!?」
って公開アカウントで会話してたこと
作品名も伏せてなかったけど原作者や出版社が作品名エゴサする可能性とか考えないのだろうかと
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 18:43:57.11ID:9P1aN0K8
あそこにいると倫理観おかしくなりそうでやめた
本や雑誌の中身写真で上げたり公式本編の画像上げたりヘッダーにしたりましてやクソコラグランプリとかどうかしてる

矛盾してるように聞こえるかもしれないけど「多くの人が盛り上がってる話に乗れないのはKY情弱」っていうのも「大勢の人が群がってる流行りには乗れない特別な自分」っていう主張もどっちも鬱陶しかった
特にいちいち主張しなくても好きなもの好きなペースで楽しんだらいいんじゃないの

あとネットでもリアルでも相手には最低限の敬意をって思ってるし喧嘩するのも面倒だから基本穏便にと思ってたら「誰にでも優しい人って他人に媚びてるだけって感じで嫌い」とかなんとか当てこすりされたのも本当に面倒だったしどうしろっていうんだという気持ちになった
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 18:47:52.52ID:vwVjRoRg
こんなデマに騙されるのかという人が多くて驚いた
こりゃオレオレ詐欺が流行るはずだわと納得するし、
いい大人が騙される様子は見ていてぞっとした

実写映画のアンチが監督の発言捏造、監督に暴言リプ、
公開前にネタバレ叩き、転売宣言、数多の嫌みツイートをして
それらがバズっていると外部サイトで知って心底やめてよかったと思った
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 19:18:29.09ID:WyHqIY3D
技術やいろんなものがたやすく簡単に流れすぎ
他人の情報自分のものとしてまとめドヤったり
安売りシェアを優しさや親切と勘違いしてるのばっか
そんなんだからか周りがやってるからーだけで行動して
版権や著作権についてなんて全然考えてなかったり
自分の実力以外を利用して顕示欲満たすための頭使わないクソ宣伝ツール
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 19:33:56.20ID:TXRnQcw5
発行元やブランドに直接お礼や感謝を伝えるのが筋なのに
ツイッターで同じ趣味の人と騒いで終わり
だから個人で行動する時に触れる敬意とか畏怖とか感じられず
版権や著作権の大切さも気づかないままなんだよね
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:38:55.07ID:/EcKNagl
そもそも他人や企業のキャラクターや設定周りを拝借して創らせて貰ってる立場なのに
ネタパクがー周りの人もやってるのにー私の方がー
ほんと何様なんだろうな

昔のサイト等ではあくまで個人の主観を含むものなので、とか本家企業様とは何の関係ありませんのでとか
書いた上で細々と作品を創るっていうのが云わば常識的な流れだったよね
今や公式アカウント宛てにまで自己主張リプを送るツイ廃までいるってんだからほんと驚きだよ・・・
やってる内にどんどん距離感がおかしくなってくるツール
さっさと抜け出せてよかった
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:14:28.19ID:x70EeQsx
>>944
個人サイトや支部しかやってない人の作品も萌えたなら直接感想とか言いに行けばいいのにフォロワーと騒いで終わり
自分のTLでありがとうございました!って言うのも最高に気持ち悪いよな
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:17:58.44ID:RLT8O/8j
>>946
まさに自分が支部のみで活動してるんだけど先日閲覧数が物凄く増えていた
調べたらツイからであるユーザーがリンク貼ってくれてた
褒めてくれてたけど、なんでその一言を直接言いに来てくれないんだろうと思う
結局仲間内で騒ぐネタにされてるだけって気がしてあまり気分がよくない
今回はたまたま好意的な反応だったけど、オープン垢でリンク貼られて、晒されてるのと何が違うんだろうと時々思う
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/05(火) 00:26:39.47ID:Su4y62rM
>>947
多分だけど今どきの同人者って受動的な人が多いからだろうね
黙って待ってさえいれば作品が流れてくるし…
SNSが発達してサイトまで訪ねる能動的な閲覧者が減ったと思う

自分は支部も利用しているけど
SNS廃に見られるのが嫌な作品はサイトの奥深くに置いてるわ
こじらせているのかもしれんけど
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/05(火) 01:08:18.75ID:LExZGc2s
そもそもSNSからサイトに人来ないね
プロフにリンク貼ってもごく稀に流入がある程度
新着しか見てない
だから創作側はひたすら作品作り続けるしかない
評価のストレスに晒されながら
一次にしろ二次しろROM専しか得しないなこの仕組み
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/05(火) 08:28:22.61ID:M9bzpfAi
>>949
今の同人環境ってROM専しか得しないって自分も思う
一方通行にしかならない状態じゃ周りを(同じ趣味や志を持った)仲間とは言えないし
同人の概念壊れてるように感じる
相互関係が成り立ちやすいTwitterがいいかと言われるとこっちは創作以外のことが大量に絡んで
めちゃくちゃになるからみんなで悪い方向に集団移動してるとしか思えない
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:06:39.88ID:v0KLnweL
>>945
>昔のサイト等ではあくまで個人の主観を含むものなので、とか本家企業様とは何の関係ありませんのでとか
>書いた上で細々と作品を創るっていうのが云わば常識的な流れだったよね
たしかにこれが主流だったね
むしろそうしないほうは非常識と叩かれるくらい
特殊なネタなんかはさらに注意書きして奥に置いてあったし
公式に迷惑かけないように楽しませてもらおう、だったのにね…
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/05(火) 13:17:44.46ID:j/wlCeZI
他人のキャラを借りて二次創作から、他人の著作物をパクってネタを作るのが
主流になるとは夢にも思わなかった
Twitterはまさにそういうパクリ魔がデカいツラしてるのが胸糞悪かった
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/07(木) 07:49:03.67ID:KrKV+YW2
>>954
これすぎる
他人の創作物を盗んで自分の作品だと言い張るゴミって何の為に生きてるの?
パクらないと描けないとか才能無いから描かなきゃいいのに
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/08(金) 01:09:53.68ID:xLexmiNo
>>956
トレパクなんてまだ可愛い方で、転載画像ポエムでバズる無産連中やら
公式画像音源パクったツギハギ動画でジャンルのご意見番気取りやらの
肥溜めだったわTwitterは
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/08(金) 11:24:21.73ID:Sq82o6em
勘違いした自己顕示欲が強い連中の集まり
汚れた2次妄想なんて共有したかったら隠れてコソコソするもんだ
一次界隈もキツイがな
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/08(金) 14:18:35.37ID:tnvFjTWS
>>959
本当にこれだわ
サイト時代で原作の無断転載とかしたら非難ごうごうだったのに
ツイッターでは横行しまくってるし
せめて公式絵をアイコンやヘッダーに使っている奴は取り締まってほしいね
そういうやつらが痛い発言をしているなんて公式からしてもネガキャンに等しいだろ
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:40:15.89ID:uEI8/aTd
>>959
SNSが主流になった事で、まさかマナーを守らない事が普通になるとは思ってもなかった
公式も使っているツールで公式関係をフォローしてるのに、性癖アピールとか特典の転載とか本当に有り得ないし
それを注意する人もいないなんて(単に面倒な人だから関わらずに放置されてるだけかもしれないけど)
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:43:56.44ID:xLexmiNo
>>962
注意したところで数の暴力にリンチされるだけだしな…
ツイ廃は「Twitterは自由な遊び場!誰でもなんでもウエルカム!」とか
ほざいてたけど、実際は凶悪言論統制ディストピアだった
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/08(金) 23:00:58.37ID:lhCHci97
正論言われてもブロックで遮断するし次から次に馬鹿が湧くし
あそこで注意したり自浄作用期待するのは本当に馬鹿らしいよ
匿名の5ちゃんのほうが遥かに治安いいもん
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/08(金) 23:52:59.37ID:nD9QGW+x
例え注意したとしても多少なり反省するどころか
「リムってやったw」「ブロってやったw」とか書き込んだ上で
相手を過剰に晒し上げたり、自衛出来ない・スルーしない奴の方が悪いと正当化して
今まで通りのうのうと居座る奴らばっかなんだろうから最早どうしようもない

触る神に祟りなしじゃないけど明らかに触っちゃならん人種とは
下手に関わり合いにならない方が(自分の為にも)いいだろうし
まともな人ほど離れてく・放置気味って言うのはそういう事なんだと思う
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:25:21.41ID:Bq5JbbEE
クライアントによってスマホの仕様が違うのかもしれないけど
プロフに書いてある名前の読み方すら見ずに数回質問されたからなぁ
馴れ馴れしく行けばOK、失礼とかマナーとか考えるほうがおかしいみたいなノリが合わなかった
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/09(土) 18:48:19.47ID:daivMn/B
twitter人特有の謎理論が意味不明すぎた
雑誌は情報を売ってるんだから早バレは駄目→しかし早バレじゃなければ転載してもおk
二次創作の転載は作者に迷惑だから駄目→しかし公式は宣伝になるからおk
とかこんな感じで理屈が破綻してるくせに何故か前者だけは頑なに守ろうとするの何だったんだか
頭おかしいのかオツム足りてないのかともかく会話もしたくない連中
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/09(土) 22:07:01.70ID:JkCm8JHd
プロフィールに地雷シチュやらカプやらずらずら書いてるのが沢山いたけど、アタクシをフォローするならこれらを把握して気を遣いなさいよってことなの?
フォロワー数が戦闘力とか思ってる人とか、大手と繋がりある人にはヘコヘコしてぼっちでやってる自分みたいな人にはウエメセで接してくる人とか普通にいるし
フォロワーの地雷気にして言いたいことも言えないし事あるごとにマウントとられて嫌な思いしてなんだか疲れて垢消しした
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/09(土) 23:59:15.69ID:GMjI2EWW
>>971
プロフィールに自分の傾向書くのはおかしくないだろ
なんのための自己紹介なんだよ
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/10(日) 00:14:49.13ID:6l7V0jYF
サイトのアバウトページみたいなもんだから傾向書くのはいいけど
地雷を過剰にアピールしてるってことだろ
サイトだと地雷書く人ほとんどいない いても何か特別な事情があるんだと察するけど
ついって地雷アピールするやつ異常に多かったな
地雷見たら愚痴るし971が遭遇したのはそういうやつだったんじゃない
地雷多いならついやらなきゃいいのにな
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/10(日) 02:42:54.39ID:YCC/lSRv
プロフにかくのは自衛策として理解できるが
何度も何度も投稿して地雷アピールするのは本当に理解できんかった
そこまでしてみたくないもんあるならSNSやめろとしか
かくいう自分もみたくない人間多すぎてやめたけど
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/10(日) 03:26:14.45ID:wHy44fgk
地雷アピールはこの人面倒そうだから近づかないでおこうって目安にはなる
地雷踏まされたーとか言って被害者アピールや戦闘民族発揮されるより良いよ
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:32:25.39ID:wNljJ9oX
プロフに地雷並べ立ててるやつは普段のツイートでも地雷連呼する奴多かったイメージあるから基本的に近づかなった

自分が好きなものを地雷って言ってる人は
こちらも相手の地雷発言見たくないし相手もこっちのイラストなんて地雷しかないだろうからと
お互いの為にブロックするのにブロックそのものにアレルギーがあるのか暴れて私可哀想あいつ性格悪いやるやつそこそこいたな

自分は好き勝手地雷の悪口言うけどそれを見て不快になるのは許さない
自分の好きなもののわら口言う奴は許さないみたいなの多すぎて意味わからなかった
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:37:30.87ID:/DKKa1OD
プロフィールに地雷羅列はちょっと痛い人だけど普段のツイートに連投は気持ち悪くて不愉快だわ
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:49:26.62ID:uNZYnyw9
>>978
そういう奴って自分で作品はあまり創らないほぼROM専に多い気がする
創れない(または創れない)けど他人の作品は見たいからSNSは利用する
でも嫌いなのが流れてきたらワーワー喚く
都合よすぎないか
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:36:58.41ID:yKYw9+Yo
ツイッターやらないと同人出来ないと言う呪いにかかってるんだろうな
実際はやめたほうが心理的に楽だからプラスなんだけど…

ジャンルスレに限らずここ含めて色んなスレがツイの愚痴スレじゃね
ただのストレス増幅器だからとっとと閉鎖した方がいいよ
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:55.98ID:CFvmCnrV
>>982
乙です


私怨やら愚痴拗らせてまでしがみつく異常者が多いんだろうね
どうでもいい私情や馴れ合いマウント合戦で創作界隈を腐らせるツイ文化なんて害悪そのもの
早いとこ廃れてくれないかな
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 20:15:50.04ID:DZUr59vX
あんなとこで慣れあいしながらよく同人活動やってるなと思う
Aさんは自分には感想くれないのにBさんには感想送ってるーみたいな愚痴をよく聞くけど本当にしんどそう
慣れ合い、褒め合いする時間と手間を作品作りや同人以外でももっと有意義な事に使いたいわ
自分がツイやったら速攻で創作意欲が無くなりそうだ
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 21:27:36.65ID:bCUkvfJP
SNS、特にツイッターだと自分の作品がまるで回転寿司みたいに感じてしまう
口を開けて待ってるだけのフォロワーに見せるのも何だか嫌になってしまった
サイトを開設してわざわざ来てくれる人にだけ作品を見せたい
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:56:01.14ID:CRSCYB0K
ツイやってた頃、とあるジャンルファンの方のブログで〜、○○作ってる方がいて〜的なツイ流してきた奴がいて
流石に頭沸いてんのかと思った

いい歳してこういうのを平然とやってのける馬鹿がいるから
例えサイトやブログでひっそりまったりやってても油断ならないし最悪だわ
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:21:53.56ID:5H6tZIt6
解析見たらツイッターからリンク貼られてるって話よく耳にするけど
ツイッターだとなんでもリンクして広めてあげるのが正義だから
ひっそりやってる人を妨害しようがどうでもいいんだろうね
よくツイッターは好き勝手に呟く場所とか言われてるが
ルールや節度があってこそだと言う事を連中わかってないよね
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:15:01.14ID:F0zSjHbF
リンクで広めるのはまだ良心的だななんて思ってしまった
勝手にサイトのスクショ貼る奴もいたしそれどころか作品やら日記やらから丸っと平気でパクって自分のみたいに呟く奴もいたぞ
あそこいると倫理観麻痺するからホント地獄
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:42:03.63ID:K27Q0JSV
次スレ乙

ツイッターやってる奴に警戒心剥き出しになるサイト管理人がいるのは
そうなるだけの理由があるんだよな
今のジャンルのツイッター界隈には二度と関わりたくないわ
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 17:06:13.59ID:d/Puy00+
容姿マウントに嫌なら見るな黙って立ち去れ仕事できるアピとか諸々もアホかと思うけど
笑い事にできない犯罪を面白おかしくツイートしてそれにいいねとかが沢山ついてるの見て無理になった
ツイは色んなものを闇鍋にして煮詰めた所で怖い
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:09:48.78ID:UEdhOMBH
>>992
自分もリンクなら別にいいな、出典が明らかならまあ許せる
URL請求制とか特殊な形態なら別だけど誰でも見られる状態でネットに上げてる以上
「リンクフリーではありません」は通用しないしそれ主張したいなら
ネットに自作品上げる資格ないからね、オフかローカルだけでやれって話になるし

日記や感想丸パクされて呟きなおすの自分も何度もやられた
一言一句違わずコピペで頭おかしいわ、共通フォロワーいるのにやるって理解できなかった
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:46:11.30ID:gH6lO7U0
>日記や感想丸パクされて呟きなおすの自分も何度もやられた
コレウチもやられたなー…
正直めちゃ不愉快だったけど角を立てたくなかったから我慢して黙ってた
自力で作文すら出来ないようなのが作品語らないで欲しいわ
そういうのに限ってファンなら公式に金落として〜、とかやかましくがなりたてるんだよな

ほんとウンザリだわ。
二度と関わりたくない
0997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/13(水) 03:57:00.84ID:HRR8x74d
キャラ考察とか原作の何気ないシーンの妄想とかツイの呟きで済ませたくないから時間かけて作品にしてるのに、何回も投稿後数日以内に似たようなこと呟かれたりしてたな
普段は自分語りや発狂みたいなキャラ萌えばかりで考察やらネタやらは呟いたりしないくせにタイミングがよろしいことで
無理な願いだけど、二度とツイには関わらないからこっちにも関わらないでほしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 3時間 28分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況