X



同人やめる時、やめたい時 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/14(木) 00:46:50.20ID:ur8MuLca
自分自身は対人トラブルないけど周りが物騒でもうダメ
知り合いAさんと話す時はBさんの話題は出さずBさんと話す時はAさんの話題を出さず
みたいに非常にやりずらい事になってやる気が消失した
それからツイッターで解釈違いの人にマウントとるようなツイート増えてげんなり
一回止めた後は検索で萌え語りを探して見ていたが萌え語りツイートが萌え語りにみえない
迷っていたけど今年の前半でオフ活動は止めたよ
自サイトと支部で交流などせず黙々見てるけど寂しさとか心配する程なかった
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/14(木) 01:21:10.39ID:lQLoOsq+
とある読者様()から依怙贔屓するなってお叱り受けたからネットから作品全部消して
イベントと新刊の予定白紙にして委託本も引き上げて同人から完全撤退してやった
これであんたが望んだとおり依怙贔屓もなくなってみんな平等になったよ
よかったねー

あんな気持ち悪いやつに粘着されてまで続けるメリットないしスッキリさっぱりだ
縁切り記念で書き込んでみた
ここも今までお世話になりました
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/14(木) 09:16:22.31ID:t2hXyTT4
>>29
まだ未練があるならオンのSNS垢とかサイトは放置でいいんじゃないの
一年に一回くらいしか更新しない所とかもあるし、何年も休止して復活する人もいる
今のSNS主流の時代だと数日更新しないだけであっという間に空気化するが
むしろそれが都合良い時もある
本当は更新しまくりたいけど精力的にやるほど悪目立ちするからな今は
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/14(木) 16:29:52.74ID:bi9lUYpC
押しカプについて公式漫画の感想すら、トラブルの傷で怖くなって話せなくなってしまったのが一番辛かったな。

そのカプの顔とまで言われるメンバーの内の人で、直接は話したことはないけど、そこまで言われたらファンも続けれないくらい。
少女漫画なので、作者とファンの距離が近い。ネットとはいえ言葉が思わないとらえ方されることもあるとも落ち込んだけど、そのトラブルがあって自分は
押しの応援や普通の感想さえ作者に送っても読んでもらえないのでは…と相当悩み続けてる。
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/14(木) 22:08:27.19ID:bi9lUYpC
連投ゴメン

>>27
共感するところがある。
すごく好きな作品の一生ものの推しカプだから大事に創作したつもりでいたけど、自分で対処しきれないトラブルで自分やほかに迷惑かかるかもしれないと考えて、支部もTwitterも最後は辞めた。

昔みたいに漫画を純粋に推しも応援して読めるようになりたい。
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/15(金) 01:08:55.42ID:dMpG+2kk
フェイクあり長文
マイナーなキャラCPを好きになることが多いのと、人が苦手だから交流よりサイトやオフで一人黙々と何かしてるのが好きだった
けど、大きいジャンルのメジャーキャラのCPにハマってつい欲を出して交流したら、あっと言う間に数字や感こな等いろいろこじらせて消耗して病んだ
周りに見てもらえないのが寂しくて悔しくて、必死になって雑な作品を無理やり書いては反応伺ったり、身体や経済的に無理して本出したりした
そのうち何もかも疲れ果ててジャンルやジャンル者の些細なことが気に障って、黙っていれば良かったのに愚痴吐きが止まらなくて明らかに気が狂ってた
でも見知らぬ人にイベで「こんなつまんない下品で気持ち悪い物作って、あんた何したいの?」って言われてすっと熱が冷めた
本当に何したかったんだろうと急に冷静になって、本は会場で捨てて、帰り道でネットに上げてたものもSNSの垢も全部消した
辞めた後にツイ相互だった人からLine来て、イベ直前からヲチに晒されてたのを知らされて、愚痴ってた自分が悪いから仕方ないとは思ったけど気持ち悪くてグループの人全員ブロって縁切った

辞めたはいいけどやることなさ過ぎて困ってる
新しい趣味探さなきゃな
相変わらず原作も推しも大好きだし、後少しだけは本を出したかったし

書きたい話もあったけど、性格的にも今の同人の世界を楽しめないならこのまま辞めた方がいいんだろう
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/16(土) 07:02:43.11ID:aYDElouD
全然萌えなくなった
子供の頃からオタクでアニメや漫画が大好きで2年位前までバリバリに同人活動してた
他にハマってるものもなくて毎日つまらない
映画読書旅行も一通りやったけどその一瞬だけ楽しくても持続しなくて
後から内容思い出そうとしても断片的にしか覚えてない
同人やってた時は辛いこともあったけど今よりは充実してたと思う
休みの日はずっと寝てて夕方になり自己嫌悪
平日は仕事しながら早く休みになって一日中寝てたいとか考えてる
早く帰って1コマでも進めないと、次の休みにはあれもこれもやって…と
前の自分はなんであんなにやる気に満ちていられたのか全然分からない
また何かにハマりたいけどどんどん遠ざかってる気がする
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/16(土) 22:07:05.44ID:6D0ybbkU
Twitterでとある絵馬と仲良くなったことで、その絵馬を崇拝しているプロのイラストレーターとプロの漫画家から敵視されて、毎日のように当てつけや嫌味、マウンティングされてすっかり心が歪んでしまった
そのイラストレーターと漫画家が焚きつけた信者にも絡まれ、毎日のように描いた漫画やイラストの悪口を言われダメ出しされ、私生活についてもずっと馬鹿にされて地獄だった
たまらず絵馬に事情を話して全員ブロックしたら、今度は渋に粘着された
素人ならまだしも、立派なプロのイラストレーターや漫画家がこんな幼稚なことをするのかと思うと、今まで楽しく読んでいた漫画やアニメが見られなくなってしまってTwitter含め全てのSNSを退会した
自分がいなくなったことで信者とそのプロ二人は大喜びしているみたいだが、本当に悔しいし今まで私がやって来たことは何だったんだろうと思う
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/16(土) 22:10:05.30ID:6D0ybbkU
Twitterでとある絵馬と仲良くなったことで、その絵馬を崇拝しているプロのイラストレーターとプロの漫画家から敵視されて、毎日のように当てつけや嫌味、マウンティングされてすっかり心が歪んでしまった
そのイラストレーターと漫画家が焚きつけた信者にも絡まれ、毎日のように描いた漫画やイラストの悪口を言われダメ出しされ、私生活についてもずっと馬鹿にされて地獄だった
たまらず絵馬に事情を話して全員ブロックしたら、今度は渋に粘着された
素人ならまだしも、立派なプロのイラストレーターや漫画家がこんな幼稚なことをするのかと思うと、今まで楽しく読んでいた漫画やアニメが見られなくなってしまってTwitter含め全てのSNSを退会した
自分がいなくなったことで信者とそのプロ二人は大喜びしているみたいだが、本当に悔しいし今まで私がやって来たことは何だったんだろうと思う
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:54:04.48ID:e7nC+dsI
>>37
同人ハマってる時って何かに取り憑かれてるようなところあって
萌えがなくなると寂しいし虚脱状態になるよね
自分も萌えがだいぶ落ち着いてしまって自然消滅みたいな形になってるから
普通に漫画やら楽しむ毎日を送ってるよ
また新しいジャンルに落ちる日が来るかもしれないからそれまでゆっくりしてよう
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 11:22:11.59ID:UomraOK4
自分もやってみたいとTwitterで話した時に、私の設定を許可なしで三次創作するなら攻撃します、とまでとある大手に誤解から粘着されてしまった。暫く泣いて寝れなくなって、あと恐ろしくなってその推しの進展もストーリーも原作で読むのが恐くなってしまった。
後でその人のブログみにいったら、二次創作したくて原作入ったばかりで同人でキャラ借りて遊べるから楽しいw等 いろいろコメント見て心身ともに疲れてる。
狭い界隈だから当時の相手が近くにいることが辛いのとネットに作品を置くのが恐くなって結局、夏に全部辞めた。当時の作家の人の権利発言とかがトラウマで、SNSの怖さはこの先忘れられないかもしれない。


純粋に推し応援してた頃みたいに戻りたい…
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 18:50:34.11ID:Y2K1rr/x
>>39
酷い話だ、一般人ならまだしもプロのイラストレーターとプロの漫画家がそんなことするなんてね
やっぱりバカッターと同人は無くなるべき
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:37:24.55ID:Nj/hy6En
一番好きな超マイナージャンルでは作家は片手で数えるほども存在しなかった
そんな中ですら私は解釈が合わないだの受けのライバルキャラに優しすぎだの
数少ない読者と古参作家から文句を言われて作品全消しして退却した

今活動している大きなジャンルでは幸いにも人気で感想もすごくもらえている
だけど前ジャンルの話を自分用にこつこつ書いてると悲しくなることがある
一番好きな、十数年好きだった、同人にはまったきっかけのジャンル
あの数少ない同好の士に受け入れてもらえなかったことを思い出すと辛くてたまらない
こういう時は全部やめて何もかも忘れたくなる
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:19:18.32ID:zz6qJsiZ
>>45
今が充実してるなら過去の辛さを思い出す必要はないんじゃない
マイナーでも45が残ってたら一番人気になってたかもね
メジャーでも人気あるし
マイナー古参が実力ある新規を追い出すことほどバカバカしいことってないと思う
結果よりジャンル人口が縮小しちゃうんだし
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:29:29.82ID:Nj/hy6En
>>46
慰めてくれてありがとう
前ジャンルの力作が完成したけど誰も喜ばないと思ったら悲しくなってた
現ジャンルなら絶対数の違いを差し置いても反応が全然違う
でも忘れて開き直らなきゃダメだね

消さなかったとしても一番人気は無理だったよ
閲覧者も10人いないくらいで半数以上は私の作風を嫌ってた
色々あって対抗CP同士の仲がすごく悪いジャンルだから寿命も縮んだのかも
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:31:45.61ID:NBQMl43W
>>47
39だけどありがとう
プロ二人を晒してやりたくて何度も寸前まで行った、でもこのタイミングで晒したら身バレしてしまうし二人には住所も知られているから晒せない
本当につらくて悩んでたんだけど、あなたのおかげで自殺する決心がついたよ
決心させてくれて本当にありがとう
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:40:54.58ID:zPNTrA87
>>49
じゃあ、最後に晒せば?
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:45:34.87ID:zPNTrA87
今死んだら二人のプロと信者は大喜びするだろうねw
私は家族が生死に関わる手術したときわざわざ祝電を送りつけられたことあるもん、実際に
数人から「しゅーじゅつ!しゅーじゅつ!」て書き込まれたしな。無事に終わるか凄く心配している時にね
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:51:30.27ID:KFXv7KDD
>>49が死ぬことないよ

そのプロ作家を晒したとして、その後から49に直接危害加えるなんて恥の上塗りでしかないし
これ以上プロが醜態(もしくは警察沙汰)曝せばさらすほど
商業も同人も活動が制限されてくる
人にした悪い事が晒されるってわかったら、よほどの馬鹿じゃない限り
何もしてこないと思うな
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:52:11.43ID:z0YZeCfz
>>49
自殺するくらいなら晒した方がいいよ
悪いのはその二人なんだから
死んだらそいつらの思うつぼだよ
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:22:57.01ID:vDRJoBDe
>>49
ごめん私>>44だけど>>47と一緒にしてほしくない
あなたの事情知らずに軽はずみなこと言って悪かった
どうせ大したことない(でしょ?)プロなら人間的な評判が致命傷になるし晒してやれよくらいの勢いだったから
けどそれで住所悪用されたら警察沙汰だよ
死ねばいいのになそいつら
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:23:54.21ID:NBQMl43W
39だけど色々ありがとう
自分は親も友人も若くして死別してて持病もあるしで、リアルが本当に終わってて、仕事の合間に一人で楽しめる同人活動だけが心の拠り所だった
だから本当に今何もない
一度我慢できなくてプロ二人に刃向かったことがあるんだけど、二人だけでなくその信者から罵詈雑言リプの嵐が来て渋もサイトも全部荒らされた上に
数少ない味方してくれた人達も信者が寄ってたかって攻撃して、その人達は心を病んでSNSを辞めてしまった
二人のことが憎くてたまらないし第一線で活躍してるプロだから本当に晒してやりたいけど信者が強い分もみ消されると思う
プロ二人からの悪口やマウンティングは、リプもだけどDM系の個人的なものが多かったから晒したら一発で身バレしてしまうし

本当に色々ありがとう、もう消えます
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:36:22.47ID:v+O/Rbtt
人生には他にもっと楽しいことあるんだから同人というかネットから離れた方がいいよ
小中学生の頃なんかに学校で嫌なことがあってもう消えたいなんて思ってたけど、大人になって考えたらあんな狭い世界でなにを悩んでたんだろうって思えてきたし
世界って案外広いからなんでもできるよ
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:34:48.49ID:W0+sFxKr
>>45
メジャーで人気が高いのに辞めたいとか贅沢な悩みで嫉妬するわ

同人人気ってジャンル内の主流解釈や雰囲気に左右されがちだが
古いマイナージャンル・CPなら特に顕著で実力人格関係なく村八分はザラ
SNSなら尚更で>>46の言うとおり衰退の一途をたどる
仮に解釈が合っていてもそういうジャンルだといずれ嫌な思いしたはず
前ジャンルは自萌えに目覚めるなりして現ジャンルのファンを大事にしたら?
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:06:23.16ID:Q34EBcA0
>>55
いやもうこのスレで名前出せって
こんなプロがうろついてると思うとこちらも怖いわ
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:10:21.95ID:dhj+vRdy
ここまでされて黙って消えるなら警察にいけば?警察も駄目なら相手の住所を探れ
自分がされてきたようにな
私は数人の住所押さえてるよ
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 22:35:27.71ID:041ohwlc
自称プロが手下使って他の人追い出そうとしてる
自分が擦り寄りに失敗したからってジャンルもろとも潰す必要はないと思うんだけど
ちょっとキ印みたいだからどうしようもない
不本意だけどこれを期にやめることにしたよ
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 10:01:58.00ID:f57z2Qww
数字や交流に疲れたからツイ辞めてサイトでまったりやってたものの
感こなこじらせて辞めるところ
オンオフ共に6年やって何の感想も来ないとか
自分のhtrっぷりに嫌気が差した
壁打ちしてて虚しくなってきたのでサイトも辞めてしばらくリアルに戻る
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 17:41:01.29ID:ttaEUzq5
>>55
もう見てないかな?
身バレそんなに気にしなくていいと思う
39が疲れ果てて今は戦う気力がないのはわかるけど
39の話聞く限りだがあなたに非はないし皆味方になってくれると思うから堂々としてていいよ
とりあえずされたこと全部日時場所記録しておいて保存しておいて
ストーカー法案が改正されてネットの嫌がらせも取り締まりの対象になったからこれらは証拠になる
あとそれらをSNSに晒して出版社に連絡すべき
自分一応プロだけど今はSNSの評判とかめっちゃ気にするからねダメージあるよ

あなたは第一線のプロとか言ってるけど連載なんていつ切られるかわからないしあやふやな存在なんだわ
あまり強大な存在だとか怯えないで欲しい
しょーもない奴らなんだからさ
クソみたいな奴らのために死ぬなんて絶対考えないで
ちな死んだら個人情報保護対象外になるから晒されまくりになるからね
絶対死なないでね
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 04:17:09.81ID:YisMkNBC
見てないからもうなにを言っても無駄
死んでるか殺されるかしているかも
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 17:20:25.49ID:i/WNcSSd
体調不良・仕事・家のことなどが一気に来てしんどくなった。
好きを糧に睡眠時間を削るなどして活動してたけど先日のイベントで売上0を体験して心折れた。
(買います→当日買わないコンボも一緒に到来)
私の新刊これから読みますってメッセ来たけど「売上0だったのにどこで手に入れたんですか?」て言うのを自重した途端泣いてしまった。


ジャンルに同カプ絵馬が来たので今までやり取りしてた人達からはそっけなくされたのも併せてもういいやってなった。
もうちょっと落ち着いたらサイトや支部に何かしらあげるけど同人(オフ活動)はもう止めるつもり。
義理感想や義理買いとはおさらばするぜ!
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 18:00:01.82ID:YisMkNBC
万引きの手伝いをやらされそうになり断ったら囲まれ脅されたよ…
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 22:13:02.82ID:lIb0KCHG
どんなに話を作り込んでも、どんなに絵の練習しても交流馬と絵馬には勝てない。
交流しようとしてもコミュ障のせいで盛り上がらない。明らかに自分よりヘタレなのにブクマ数も評価も売上も何もかも負けて嫌になる。
でも、描くのはやめられない。もしかしたらと淡い期待を持って絵をあげて爆死するの繰り返し。
今度のイベントでどうなるか頼むから少しでも同人辞めたいって気持ちを無くしてくれ
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 04:00:18.65ID:btXRdmMA
高い飛行機代払ってイベント出ても本は売れない
何より嫌なのは絵馬大手こそ最もジャンル愛があるみたいな雰囲気
自分だってオンリーワンカプで5年以上やってきて、売れなくても遠征して本出してってやってきてるのにって反抗心と劣等感を抱いてしまう
売れない本とSNSの目に見える数字格差で凹んでるのにさらに凹む
性格悪いのはわかってる でもジャンル愛は絵馬もヘタレも買専も平等なのに
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 08:22:10.25ID:6eo9EM3h
>>75
イベントに出た経験はないけどちょっとわかるよ。
雑誌を長年買って原作入ったから初回から大好きだったけど、同人畑から入って原作知って数ヶ月で参入して来た人に水面下でいろいろ言われて体調崩した。
読み専のいちファンで、元々はアニメ公式の企画の投票に参加して、推しカプに人気出て欲しくてつくった垢だった。

ほんとは権利も、グレーなものであって、二次やってる人がファンの顔、じゃないと最近は思う。
好きだと同人をやってみたい気持ちは自分もあったけど、活動も最近全部辞めたよ。

暫くは、同人絡まず他の穏やかな漫画やアニメに癒されたい。
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 14:55:56.20ID:LChbTrnP
>>68
自分も今さっき売上0を体験してしまった
キャラの魅力を考えた見せ方や読ませ方を工夫して描いた物を、誰にも見られることなく自分で取り下げないといけない気持ちは予想以上にキツい
ジャンル村では立ち回りに失敗してぼっち、売上も0じゃ、175してる訳じゃないのにキャラ愛・原作愛も底を尽きる
何より辛い思いがあるのにまた原稿に向かわないといけないのか、と思うと描く気が起きない
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 15:28:41.02ID:vw2UOca8
>>77
売れなかった理由はなんだと思う?
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 18:42:50.72ID:wjuNjYx4
色んな方面から嫌われてるジャンルで、友人たちもよく愚痴垢から叩かれてる
ハマってから日は浅いけど、こんなジャンルって知ってたらそもそも寄り付かなかった
今はキャラに愛着湧きまくっててつらい
脚本も問題知る前でも充分に楽しめてたのにな
問題を知らなかった頃に戻りたい

安置ツイやスレも見なきゃいいのに見てしまうし
向いてないんだろうなと思う
数年ぶりにこんなに好きなものに出会えて、親しい友人もできて、今までで1番楽しくオタクしてる気がするんだけどね
長文ごめん
008077
垢版 |
2017/09/23(土) 18:49:13.08ID:twp9ThZa
ID変わってるかも、77です
読みにくかったらゴメン
>>78
ツイ一強ジャンルなのにツイにサンプル上げなかったからかも
自サイトのリンクだけ貼ったツイートしたけど全然見て貰えなかったと思う
それと自ジャンルは私以外軒並みツイ有名絵馬ばかりサークル参加してて、注目度のない私にはある意味仕方なかった
私の場合、絵も十人並み、ツイ有名人と横の繋がりもないし、オフイベでも周囲から浮いてたし(というか仲がよくない)、本以外でもアピールできる要素がなかった
ジャンル自体は公式からの燃料が豊富だったのに、私自身が冷めてしまって、アピールしようとか練習して上手くなろうという気も起きなかった
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 00:26:20.14ID:QD3rj8Uy
SNSが出てきてから全方位気にしてしんどくなって
もうこれに全部懸けてる歳じゃないと気づいてやめた

同人は同人に来て初めて誰かから認められたような人が多いと思う
自分はそれで固執してしまった
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 01:09:59.34ID:2ldN0oqI
承認欲求かぁ
そういえば昔大手だった知り合いが子供の頃虐められていて
でも漫画描いて同人だと売れたしチヤホヤされて
嬉しかったって言ってたことあったわ
その人も引退したけどね

自分は仕事と生活で忙しくなって生活犠牲にしてやるほどでもないって
思ったから自然とオンに移行できた
親にはかなり怒られたし普通の友達とも浮いてたと思う
大多数の人は大人になるにつれて止めてくから
売れるための努力とか創作論語ってる人みると若いのかなと思う
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 02:01:31.03ID:cob6vl09
>>81
いるよね、そんな人
作品を作ることでしか誰にも認められず愛されない人
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 02:18:07.97ID:H7Wk26eL
>>82
どうしても歳をとるとリアルの事情も忙しくなってくるからね
ある一定の年齢越えるとプロか出戻りしかいないんじゃないかな
オンは特にSNS主流になってから皆辞めるスピードが早くなってる感じがする
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 20:09:13.63ID:Gjzle+pJ
>>74
わかる、同じような感じ
都心から遠いところに済んでいて、扱いジャンルのイベントは関東関西でしかやらないから物凄い疎外感
一生懸命何時間も描けて絵を描いてツイッターにあげたらほぼ同時に同じキャラの絵を絵馬があげててこちらの五倍近く評価を貰ってて何もかも嫌になった
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 01:44:42.63ID:uhvfGL5q
同人同人の人生でお金も尽きたら心も体も壊して
それが切欠で所謂ファン食いのような流れでパトロンが付いてからというものリア充過ぎるわパトロンが拘束気味だわであまり自由もなく妄想もできなくなって結局筆折り
今はまあまあ幸せだしこの幸せは好きカプのお陰だけど恩返しは全然出来ていない 強いていえば海鮮になったくらい

リアルが充実してればしてる程つまらない話しか描けないし自分も退屈この上ない
ましてや自己投影のような話は読むのも嫌だし描くのも気持ち悪くて筆が進まない
正直描いてない今の方が気持ちは楽だし適当に小銭稼いで日常こなしてくのも悪くないけど何か退屈
感こななジャンルでも数字が出れば良いから全く気にはしてなかったけど
素晴らしく愛の詰まった本を見かけると無性に掻き立てられるし好きな作家さんとの交流や作品を見たりして
終いにはあなたのABが好きだし見たいと言ってくれるのはどうしても突き刺さるしお世辞でも本当に嬉しい
でももう体もポンコツだし潮時なんだと思うわないと…変な希望を持ってまた壊れるのはゴメンだよ
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 12:26:49.01ID:iQW3hlpN
それはリア充ではなくただ不本意に忙しいだけでは?
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 17:42:55.30ID:WBGZjtEO
>>90
私なんて名指しで殺害予告されたけどスレの奴等は大喜びしてたわ
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/26(火) 04:22:04.13ID:BvoRlACA
>>82
その大手さん今はどうしてるんだろう
大手になれるほど才能あったのに手放すのは勿体無いなと思ってしまう
私は全然大手なんかじゃないけどコンコルド効果で色々捨てられなくてここまでズルズル来てる
コツコツ仕上げて形になっていくのが目に見えるのが好き
でも時間をかけてこれをやって、だから?と思ってしまうことが増えてすごく虚しい
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/26(火) 09:54:18.61ID:Kw2lgKH+
自分史上最高にハマった作品で最高に萌を詰め込んだけど反応ない時とか本気で「何やってんだろ」って思ってしまう
次への作品へ進めない
そのキャラ、推しカプへの情熱もなんだか冷めてしまいそう
自分が悪いのに…なんで数字なんかに拘るんだろう面倒くさい生き物になってしまった
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/26(火) 11:28:54.44ID:uI4xZQ4+
好きで描いてるけどそれだけじゃあやっていけないんだなと気づいた。
サイト主流時代は評価とか感こなとか気にしてなかったな。ランキング上位者は違ったんだろうけど今みたいに底辺の数字が露骨に出るのは駄目だ。
宣伝とかにはいいんだろうけどSNS鬱とかあるし気軽に楽しめるようになりたい。
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 12:01:07.93ID:f5VKtW1f
メジャージャンルのマイナーカプで自分でいうのもなんだが標準以上が少なくて実際以上に神扱いされるのにつかれた
あと自分が地雷だらけということを知った
文章を書くのは今でも好きだが地雷多すぎて読むのが出来ない
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/28(木) 04:04:41.13ID:/UwsDpXP
原作が面白すぎる
原稿締め切りと盛り上がりがほぼ毎回同じでなんで原作楽しまないで二次創作やってるんだろう…と嫌になってくる
二次創作は二次創作で楽しいしオンとオフの楽しみもまた別だからやりたいんだけどやっぱり原作が一番なんだよな
毎回イベント参加出来るわけじゃないから新刊出したい!でも二次創作に時間を割けば今この瞬間の面白さを逃す!やっぱりリアルタイムで楽しみたい!
ままならないわ色々
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 00:14:43.50ID:wZ9qoy4D
界隈が荒れすぎて、ジャンル者のことが信用できない
多くがヲチスレの住人で、愚痴垢作ってるって現状が凄く怖い
見えるところで陰口叩くのが当たり前の今の界隈に兎に角嫌気がさした

原作は好きだから、原作だけ愛することにする
わざわざ怖いことに首突っ込みたくない
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 00:09:56.58ID:5KRkzPaP
ハマるジャンルがことごとく炎上する
あげくやっと落ち着いたソシャゲでは自分の妬みがひどくて疲れた
もうなんか同人やめたほうがいいんだろうな疲れた
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:06:08.84ID:2gCRM57L
オタクだけどオタク無理すぎて撤退した

なんというかブーメランだけどもオタク趣味の人って現実で普通に生きてればまず出会わないような常識無い人や精神的におかしい人たちばかりで「こんな人たちと同じ物を好きなんだ…」って心が冷めてくる

趣味って己の人生を楽しくする為にやってることなのになんでみんなあんなにも自分から他人に噛み付いてイライラして楽しい時間を捨ててるのか全然分からない
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 14:39:59.81ID:ggkI8dg3
ジャンルはまだ大好きだしカプ萌えもする
吐き出したい気持ちはあるのに描く意欲が湧いてこない
話を構成する思考回路も完全に閉じてしまった
読み専になるほど人の作品に興味がない
ツイで交流したときのダメージがフラッシュバックして苦しい
一般のファンまで巻き込もうとするオープン腐に辟易する
しばらく休んだ方がいいのは分かってる
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 19:31:45.13ID:10ml3gkF
普通の人なら発狂するか自殺してもおかしくないような辛い出来事が連続であって鬱になって引きこもるように同人にどっぷりになって数年過ごした
心は回復したけど近頃周りの知人が結婚しだして現実に引き戻された
私はこの数年何をやってたんだろうって
失った数年間分辛いこといっぱいあると思うけど頑張って現実世界に戻る
今度こそ口だけにしない
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 23:22:44.96ID:+b8CD04i
推しキャラがメインだった章が終わり、本編で彼がクローズアップされる事はもう無いだろうなと思ったら寂しくなった
そしてこの話での推しとその相棒が本気で恰好良すぎて、どんな二次創作より原作が一番萌えると再認識してしまった
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 01:37:37.65ID:PALxQOY3
RTいいねされて本が売れてちやほやされて絵馬と仲良くなっていい気になってたけどある日ふと>>102みたいに「こんな人たちと同じ物を好きなんだ」って気持ちになった
そして自分もオタクなのにオタクを見下してる自分が嫌になってやめた
現実じゃ外見とか性格とか仕事ができるっていう基準でカーストができる気がするけど同人の世界は絵が上手いことかオタクとの交流が上手いことなんだよね
私もそこそこ得意だったから同人界ではうまくいったけどそれが何?って今は思う
リアルで素敵だと思う人何人かに同人誌についてそれとなく聞いたら低俗なもの(エロで著作権違反)と捉えてて気力がまるでなくなってしまった
今やっと交流がゼロにできて売上分原作に落としたので書き込み
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 01:49:04.18ID:q0cUbPWu
私情で描かなくなったのもあるけど
嫌いな売れないプロ作家が自カプでちやほやされて同人に精力的になった結果トップ面するようになってから同じ空間にいるのも不快過ぎてやめた
嫌いな物が異様に評価されてる状況は小規模だとキツイ
そいつの作品は自カプじゃないと思ってスルーしてても推しの酷い壊れっぷり目の当たりにした時は売れるための改変が過ぎてショックの連続
興味ないものは空気として扱える精神だったら自分ももっと精力的に続けられたんだろうな
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 06:26:47.32ID:xiBAxSEV
唐突に描けなくなって焦りとか辛さで混乱してるうちにここを知って前スレから一気に読んできた
小さい頃からアニメ漫画好きで小学生から好きな漫画のキャラ描いて
高校生でサイトや支部持って大学入ってからツイッターお絵かきマン
社会人になってからオフ始めてまだ2年くらい、大きいジャンルの超マイナーでhtrだけど荒れてるジャンルの中自CPは平和だし仲良くしてもらってるし少しずつ部数出るようにもなってきたし「いつも楽しみにしてます」と言ってもらえた
そんな頃にリア友絵描き(万人受けする絵柄の絵馬話馬だけど活動はマイペース)の子から前ジャンルで合同サークルのお誘いが来た
現ジャンルでしか同人誌作ったことなかったけど前ジャンルの続編が出てて、すごく面白くて萌語りもたくさんしてイラストなら何枚か描いてたから本も作れると思っておkした
でも全くかけなかった
そっちの原稿せずに現ジャンルの絵描いてるのも悪いからと思って自重してなかなか進まない原稿と向き合ってたら唐突に描けなくなった
だんだん自分の絵が苦手になってきてすごく苦しかった
リア友には悪いけど同人誌は諦めて数日何も描かずに過ごしたらなんだか気が晴れてきた
まだオタクはやめないけど同人はしばらく離れようかなと思う
最近美容や化粧やおしゃれにも興味出てきたしそっちを頑張ってみる
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 08:52:38.48ID:gZAqEAjr
合同サークルの件ちゃんと友達と話が付いてるならゆっくり休むのもありだよ
ただちょっと文章からはそこんとこ読み取れないんだけどそこだけは中途半端にしないでね
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 12:17:21.10ID:qg8YPbvx
>>109
ありがとう
自分の気持ちばかりで顛末書いてなかったゴメン
友達には描けなくなった時に伝えて本出せないって謝ったよ
イベントには上で書いた前ジャンルのイラスト(誰にも見せてなかった)をいくつかポスカにして持っていく予定
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:38:39.42ID:kSOz2HXl
鬱とその他の精神病が悪化して唯一の拠り所だった絵描きが出来なくなったなー
健康な肉体と精神がなきゃ出来ないことなんだね
いつかまた二次元にはまれる日が来たらいいな
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:15:19.81ID:+2t4FxZF
やっぱ同人やってる人って精神的におかしい人多いのかな?

ネットで出会うオタクもおかしい人多いし
リアルの知り合いで同人やってる人も精神病?ってくらい人格的におかしい人ばかりだった

私がわざわざおかしい人ばかりいるジャンルにいるだけなのかなって思ってたけど同じこと思っている人いるんだ

変な人とばかり会うから同人で仲間作るのが嫌になったし
病で余裕が無くて同人する余力が無くなった
子供のころから創作が好きでそういう勉強もしてきたのに全部無駄になったな
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 02:29:53.23ID:4pDEU+Z7
>>113
リアルの学校や職場ではそういう人は初めから排除されてるから会わないだけで率でいうと結構存在してるからね
オタク趣味は少なくとも始めるときは誰ともコミュニケーション取らずに済むからかその手のどうやって生きてきたの?って人も体感で他の場より多く混ざってる気がする
まあ普通の人は創作世界じゃなくて現実に住んでるからその時点で変わった人ばっかりなのは仕方ない、自分自身にも思い切り返ってくる言葉だけど
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 16:22:33.74ID:CNy3Lwb2
>>114
私も社会性無いから人のこと言えないけど
美術系のサークルとかで同人やってる人って精神的におかしい人が多かったし、サークル内で周りに避けられていた気がする

でもそういう人でも別のコミュニティやネットでは友達が多くて不思議だった
仕事能力には問題は無いけど精神病んでるの?ってくらいおかしい人ってどうやって友達作ってるんだろう?
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 16:28:12.76ID:CNy3Lwb2
ネットでもリアルでも同人やってる人って
鬱っぽいとか突飛なことを言うような病んでる感じゃなくて
そもそも人格がおかしい人が多いと思った、連投ごめん
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 02:16:28.27ID:hVyVGEpj
>>116
性格おかしいのかもって人多いのわかる

近年SNSができてからなんだがイエスマンを横におきたがる人増えたね
他人への愚痴などたまには吐きださないとって本人が言ってたり周りも擁護したり
実際イエスマンが大量にいる事なんてないので高確率で対人トラブルが発生するし
頑固とかでなく自分の意見が絶対で譲ることもない人からは離れるしかない
ジャンルの雰囲気最悪になってオフは引退したよ
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 07:37:02.64ID:NZBMKAQ9
みんながそうじゃないって分かってても
時間や約束を守れない人が異様に多いような気はする
締切が!って言えばまずドタキャンでも仕方ないってなるし
徹夜したって言えば遅刻もOKみたいなのが蔓延
何人かでいると気が大きくなるのかホモエロ話を大声でし出したり
突然1人がアニソン歌い出すと数人で合唱状態になったりする
それなのに1人になると他人と目を合わせて会話できる人が少ない
オタク歴も同人歴も長いけどたまに同族嫌悪なのかなんなのか
突然ここから無性に離れたくなる…
好きだったアニメもキンキン声が耳につくようになってもう潮時な気がする
好きな世界なのに嫌でたまらなくなる瞬間がある
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 12:14:06.99ID:wdKObypd
原作が超つまんなくなったというか期待はずれだった
元々作者に力がないのは見て取れたけどこれから成長してくれると思ってた
でもいまだに破綻したセリフや行動を繰り返すキャラクター達に冷めて同人活動もやめるの決意したし周りの原作リスペクトの人たちはとっくに居なくなってた
残ってるのは原作読んでなくても成立するようなガチガチのカプ者だけ(非難してるんじゃないです)
期待のハードル上げすぎの自爆やめでした
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:02:31.01ID:5wibWEGf
>>119
時間にルーズ、空気が読めない、コミュ障って発達障害の特徴だよね
ADHDとかアスペとか発達障害って何かに熱中しやすいみたいだしオタクに発達障害って多そうだと思ってた
リアル知り合いで同人やってる人って発達障害っぽい人多いし
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:11:12.11ID:9CCUAp79
連絡ができない人もいるよね
もちろん全員が全員ではないけど例えばデータ受領しましたとかこれでOKですの連絡もなく印刷されたり
何の相談もなしに書き換えられたりとかが実際にあった
OKじゃなかったならここを変えて欲しいとか言って欲しかったし(なんせそのために早めに提出してる)
返事が来ないからほぼ毎回返信ありませんがもしかしてメール(或いはデータ)が届いてないかと心配ですと
何かトラブルがあったのでは?の逃げ道を用意してこちらから問い合わせてたけど
決まって忘れてました!大丈夫です!とかガチで悪気なく言うんだよね
転職しては理不尽に職場の人に嫌われいじめられるって嘆いてまた転職してたけどそういうところだよって見てた
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:15:47.64ID:9CCUAp79
私もたまに上で書いたようなことを愚痴ってたけど結構ルーズなことのどこが悪いの?的な空気があるのは嫌だった
約束や締め切り守らないのがあんまり問題視されてないのもよく分からないし
たとえば私が経験したこと以外にもずっと前から待ち合わせの日時を決めてるのに
待ち合わせの時刻に今起きた!今からお風呂入るね!とかぬかしてたり
相手地方から上京してくれてるのに??と驚いたりあったな
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 01:14:27.64ID:kIRiFrrj
私はADD(多動がない)で大人になってからわかったタイプだけど
子供の頃から約束は守らないと駄目だと親から言われてきたし
友達に嫌な思いをさせたくない、友達のわけてくれたせっかくの時間を無駄にさせたくない
と思って、頑張ってきたんだけど
同人で知り合う人は約束したことを軽視する人多かった
先約だったとしても人によって優先順位が変わる人も多い
お金のやりとりがあるものですら約束が守れないなんていくら障害持ちでもそれは無いわと思う
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:41:07.69ID:Jp01r9J6
お前もオタクのくせにオタク批判するのかとか、同族嫌悪だとか言って
まともな方が意見を封殺され、気を使うのが嫌だ
まず常識人と非常識人で同族じゃねーから
アニメゲーム漫画は子供のもので、大人がやってるのはおかしいという風潮が廃れたのが一番の辞めたい理由
リア充叩きとかホント無理
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 19:48:50.04ID:Gg+udyVm
ネットそのものに好きな気持ちを掲載したり感想自体もあげることが怖くなってしまった。

同人と違うことでも、かつてのトラブルを思い出してアカウントとか怖くて作るも辞めてしまう。
ちょっと辛いなあ

原作者さんにお手紙を書いたことも、好きな巻数や推し感想を書いたことも、書いてよかったのか。

いろいろ重なって、二年近く原作とアニメが怖くて純粋に向き合えなくて、それくらい同人作家さんの作品の権利とか主張、水面下の圧でTwitter辞めてひとり泣いた経験が、心に重い。
ファンアートって、好きな気持ちを表現するのは良いし私も仲良くなれた人がいたから大事にしたいと感じた。
だけどトラブルのリスクや、著作権のこととかいろいろあるから難しいね。
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 01:00:44.49ID:zozsaQsh
ネットが主流になる前からやってる人間だけど、元から人間性に難のあるタイプが多かったけど今程悪質じゃなかったよ
2ちゃんとSNSに影響されてとんでもないモンスターが大量生産されてる
30代前半までは2ちゃんの価値観なんてまともじゃない、若い内にこんなとこばっか見て人格形成されたらまずいってわかってるけど、
10代後半から20代前半位は2ちゃんノリをSNSで
何の疑問もなく受け入れてることが多々あって、人格形成に影響を及ぼしてると思われる人がかなりいる
こう書くと老害とか言われるんだろうけど、若いオタクのモンスター化酷いよ

自分はそんな人間に嫌気が差したのと、オタク自体が新興宗教じみてること(実際家庭やリアルに問題のある人の逃避先だし)
アニメも漫画もゲームもレベルが落ちたこと、やりたいことをやりきったから同人もオタク趣味も年内で辞めることにした
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:12:04.76ID:TSRu90TQ
昔どこかの雑談スレで止めたいってこぼしたらお前なんか何者でもないんだからさっさと止めろと言われた
マイナー人生なこともあって私は同キャラや同CPを好きな人は貴重で大事と思ってたから
何て酷いこと言うんだろうと思ってたけど割りとその人の言う通りだった
私はこれまで一緒だった人とか覚えてて今でも思い出を大事にしてるけど
そうじゃなくてもっと刹那的なんだ線じゃなくて点なんだと分かった
わざわざ一人一人を覚えてないし誰がいたってどうだっていいんだと思った
上手く説明できなくてもどかしい
私はそうだったけど皆はそうじゃないのが今更わかったのが少し辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況