X



みんなもっと個人サイトを作らないか?21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/09(土) 17:00:51.42ID:VTxDJzmM
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?20
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1497102217/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465859672/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキー33(゚∀゚)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1489114326/
localhost7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1416826851/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
管理人総合雑談スレ95
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1461140367/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:20:37.11ID:9UD9A5Q9
文字サイトだからCSSの振り分けでスマホPC対応してる。簡単だし
CSSは分けてるからレスポンシブではないから回答からはズレるだろうけど
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:31:50.35ID:gd38ZzTm
>>1のwikiにあるテンプレ参考にしてhtml5とUTF-8にして
画像は画面サイズに応じて可変するようにした
ハンバーガーメニューとか凝ったことは全くしてない
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:02:53.26ID:+8dD7GBG
ハンバーガーとかスクロールごとに絵や文が出てくるとかのユーザーがアクションしないと情報見えないタイプは
レスポンシブ化した企業サイトの不親切なとこが反面教師になっちゃって自分では昔なつかし仕様で終わっちゃう
「まずメニューどこだよ、サイトマップの文字リンクくらいデフォで出しとけや」
「マウスでワンクリックしたら開くやつはスマホだと自動でダブルクリックになって表示が閉じるわ」
「絵の表示がスクロールに間に合わなくて背景しか見えねえよ」
等々の不満点を無くしたらレスポンシブじゃなくていいやになるし
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:47:49.78ID:gh66U5Ra
スマホ持ってないからブラウザのデベロッパー機能で確認しながら適当にレスポンシブにしてる
最近はスマホ切り捨てでPC閲覧専用と明記してあるサイトもちらほら見かけるから
絶対必要ってわけでもないかと
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:05:40.37ID:Zea1HUHv
金取って構築してもない趣味のサイトなんて好きにさせてほしいや…
レスポンシブにしてるけど自分にとって重要なのは画面が適切にレンダリングされることだし
webの表現が広がることに対してケチしかつけられないならそりゃ個人サイトも廃れるわ
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:15:24.09ID:0V+o9ytc
>>68
コアサーバーは規約じゃなくて仕様比較表の中のアダルトサイトって項目が
△(テキストは可/画像・動画は不可)
って書かれてるからオリジ小説エロは確実に問題ないよ
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:59:48.22ID:b2leL7iB
このスレ見てアクセス解析研究所はプライバシーポリシーを
書く必要があると知って最近lunalysに乗り換えたのですが、
異常な位botやリファラースパム?ぽいのが来てびっくりしている。

ここの方はリファラー・bot対策やアクセス解析何を使っているのか知りたい。
自衛のためにアクセス解析はつけておきたいし悩みどころ。
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 00:17:21.88ID:9iejVjAr
>>72
レスポンシブはただ閲覧者に合わせて幅を合わせるだけのことなんだから
ウザい挙動のJavaScriptやCSSとは話が別なんでは

>>75
だから書くのはいいけど描くのはダメなんだなと
つか>>65はグロで年齢制限かけるほどなんだから
エロ以前に「猟奇もの、暴力」に該当するんでは
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 00:20:32.25ID:CXxsLwqM
>>3に毛が生えてフレームになった程度の自サイトはCSSはかろうじてできたけど
レスポンシブはちんぷんかんぷんで無理だったんでPC専用だわ
フレームはやめてしまうことになってもかまわないくらいのつもりでレスポンシブ調べたけど
なんか普通に、あ、これ自分のレベルじゃ無理なやつだわってなった
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 01:59:43.66ID:NroN8/HT
まー個人の趣味サイトだしどんな形でも自分自身が楽しいように
作れてるてのがまず第一だわな
自分はウェブ拍手でもともとスマホ向きじゃなかった御礼画面を
ちょこちょこいじってレスポンシブした時に妙な達成感覚えたクチだw
こっそり改造してはや半年今に至るまで自分以外押してくれてる気配殆どないけどな!
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 09:28:35.69ID:6J6zw2eK
新作作るのが楽しくてサイトの見た目は二の次になってしまってる
スマホで見ると自動縮小されるときとされない時があって
まだまだどの端末で見てもみやすいデザインには程遠いから勉強しなくては

イラストサイトやってるんだけど画質もいいのを載せたくて
サイズや拡張子変えて試してみたけど今はwifi環境にあれば読み込みが遅いということもなく
一ページに何枚かPNGで載せていても表示される
それでファイルサイズは大きいけれど綺麗なPNGを乗せているんだが
枚数が増えてきて100枚ともなると全部見たらかなりのファイルサイズになってしまう
自分がパソコンだから読みこみしか考えてなかったけどスマホの人は
通信制限があるからあまり重いファイルは置かない方がよかったんだろうか
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 10:11:12.18ID:I2lVzlik
>>80
絵サイトの時点で画像があるって閲覧者も分かってるだろうし気になるならページサイズとかWi-Fi推奨とか書けばいいんじゃない?
lazyloadでスクロールしてない部分の画像は読みこまないようにするって手もあるよ
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 10:27:29.70ID:p89ye1H5
前にスマホは拡大縮小あるからスマホの方が見やすい派までいたしサイトデザインも絵のサイズも気にせずパソコン基準で作ってる
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 10:38:21.30ID:DxuCT0Qq
自分は一応ファイルサイズは画質妥協出来るギリギリまで落としてる
自分自身がスマホから見ることが多くてちょっと気にするからなんだけどね
設定のちょっとした加減であまり遜色なくサイズだけ落とせたりするからそこの調整も楽しんでたりする
ただ妥協出来るラインって人それぞれ違うから自分が納得出来る形で公開するのがやっぱり一番だと思うな
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 10:44:43.41ID:shOeRmJv
うちはまだガラケー勢閲覧者がいるからもうちょっとだけ軽めに抑えるわ
やっぱり熱心に通って時々感想もくれたりするとそれに応えたいと思う
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 11:26:18.07ID:KOEx5//E
転載加工防止でモニター閲覧に耐えうる最低限のサイズに縮小してるよ
PCブラウザーの縦横に収まるサイズというと限られてくるし
無断転用で海賊版グッズにされてるのなんて大抵高解像度でネットにアップされてた作品だし

それでも大きいサイズで上げたくて重さが気になるなら
ファイルサイズ表記しておけばいいんでない?
今よりも通信量に制限のあった昔は自分のところもファイルサイズ表記してた
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 12:44:31.09ID:0clZkrXQ
その基準値とか最低限をそれぞれどこに置いてるのか気になりすぎる

サイト10年以上やってるから昔は100Kb超えると重いかなって注意書きつけてた段階から
もうちょっといいか…とじわじわ上げてて今はサイズが縦900px前後目安
ファイルサイズは画質優先で350Kbくらいまでは気にしない
500Kbが壁で画質とどちら優先にするか迷うって感じ

ただ自分が閲覧に回った時はよほど読み込み重くない限りサイズ気にしないし
見たい絵は細部まで見れる大きめの方がやっぱり楽しめる要素増えるんだよね
でも筆のタッチのような細部まで見たいのは自分も描く側だからかなとも思えて
自分のは全体見通せるサイズに抑えてしまう
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 13:27:59.13ID:KOEx5//E
ブラウザのツールバーとガワを考慮して縦800くらいかな場合によっては縦900
他ソフトで描いてからフォトショでそれくらいにリサイズして
Webおよびデバイス用に保存(高画質)するとだいたい200kb以内に収まる感じ

それでもテレホタイムの頃からサイトやってるから大きいと感じてる
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:39:53.01ID:GnZUF67i
81ですが回答くれた人どうもありがとう
やはりみんなサイズの点でも色々気にしてるんだね
1ページ当たりの読み込み数との兼ね合い考えてデザインし直してみる!
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 11:31:22.06ID:3S5Y8ifz
スレチだったら申し訳ない
日記に使ってるさくらブログをレスポンシブ化したんだ
それ以降、毎日のように記事にアクセスしてくる人(?)がいる
細かいアク解してるわけじゃないので詳細不明なんだけど
読む記事は毎回ランダム、読みにくる時間帯もランダム気味
これは純粋に閲さんなんだろうか、本当に毎回色んな記事を読んでいくからなんか怖くなっちゃって
記事に連載作品の小話を多く載せてるから読み返してるのかと思ったけど、連載ページにログまとめてあるし
正直そんな面白いブログ書いてるつもりもないから、そんな毎日読みにくるものかなと思ってさ
長々とまとまらずすまない
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:01:11.77ID:swJN+ik4
クローラーとかbotのたぐいでは…
さくらのブログあってもさっぱり使わなかったけどレスポンシブ化出来るのか
ちょっとやってみよう
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:23:38.27ID:/SpSn6eN
ただ単にレスポンシブ化されて
スマホとかで読みやすくなったやったー!って嬉しくなってる閲覧者さんなんでないの
ポジティブに考えた方が精神衛生上良いと思う
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:30:51.18ID:BL7aJLd7
レスポンシブ化したから気軽にスマホから見に来てるんでないの?
今まで読みきれなかった過去ログとかさ
閲だろうがbotだろうが変な日記書いてるわけじゃないんなら堂々としてなよ
怖い怖いっていうけどアク解で逐一動向追ってる自分も同じレベルだぞ
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 13:31:21.90ID:Ff0dkD4g
91だけど皆ありがとう
そうだね、自分でレスポンシブ化しておいて怖いはないよねw
閲さんに楽しんでもらえるよう、これからもやっていくよ
重ねてありがとう!

>>94
怖いとは書いたし自分でもビビりすぎとは思うけど
アク解見てるだけで同じレベルとまで言われるほどかな、不快だったら失礼
アク解見てるのってそんなおかしいかな…ともあれありがとう、サイトでは公言しないよう気をつけるよ
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 13:36:52.07ID:helfbBzS
スマホから閲覧できるようになると空き時間に散策したりとかなるよ
他のサイトさんに対してもそうだし自サイトもウットリ日参してしまうw
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 14:30:33.58ID:gtRIsTnm
アク解で個人認識してるのはわりと面倒な人の気配がする部類にはいると思う
でも来る人数にもよるから一概には言えないけどね
少なくて何か珍しい(気になることがある)と覚えてしまうかもしれない
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 15:15:55.05ID:HGV15TKv
>>76 です。

「PHPページ用」の解析タグから(WordPressへの解析タグ設置方法に書かれているもの)
「HTMLページ用」の解析タグに設置し直したらぱったり止みました。

どうやらJavaScriptが実行できない状態でもアクセスを拾ってしまうのが原因でした。
お騒がせ致しました。
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 15:58:31.04ID:uu/f77PO
自サイトもレスポンシブ対応しようとしたけど
色々試してもサイト表示した瞬間に画面幅に合わせて表示されなくて
ページ読み込むたびに指で画面遠ざけて手動で縮めないといけない
これじゃレスポンシブとは言えないよなあと思うんだけど
皆の言うレスポンシブってどこまで対応してたらいいんだろ
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 16:08:04.62ID:iMV61VRY
流れきってごめん
サイトに来る人を増やすためにサーチに登録してみようと思うんだけどおすすめのサーチあるかな
ジャンルは一次創作
前に少しサーチの話題になった時に駄○とよ○ずは出たと思うけどそれ以外を見なかった気がして
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 16:12:57.33ID:JUwhLoJd
>>100
大抵の有害ボット収集クローラーダウンローダー類がJavaScriptと画像切ってるから
実際来てるものが感知できなくなっただけだよな
phpのページならphpのタグの方が色々いいような気がするなぁ

>>101
ヘッダーに
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
入れててもダメ?
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 17:35:41.42ID:2uQQ2Maj
>>102
一次の総合サーチはそこが強い気がするな
αポリスも有名ではあるけど、サーチとしてはどうだろう
あとは、イラスト漫画小説によるんじゃないかな
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 18:50:55.00ID:uu/f77PO
>>103-104
ありがとうviewportは今も入れっぱなしでそれなんだ
念のためコピペしてやりなおしてみたけどダメだった
自サイトはページ読み込むときに決まった画像を一番初めに読み込むようにさせてるんだけど
それがよく他のタグの邪魔してバグ発生させるから大体研究して独自タグにしないと使えなくなる
知識が足りなくてもうお手上げだ

>>102
人が来るかどうかは別でいいなら絵ならおえかきじぇーぴーとか
小説なら「小説 サーチ」で結構な一次創作小説サーチ出るよ
ただ人が一番来たのは自分の場合よろずだった
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:38:49.75ID:+eIDpjHf
さくらスタンダードでWP使ってるんだけどキャッシュやら色々いじっても重くてくじけそう
サイト構築するんじゃなく日記として使うだけならまだストレス少ないかなあ
トップページ重いとブラウザバックしたくなる
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:50:52.49ID:WkFJaTU2
>>109
ダッシュボード(管理画面)も重い?
それとも作ったサイトだけ重いなら、テーマを変えたら改善するかも。
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:52:54.71ID:K8yqOp+L
無断転載禁止をどこまで書いたらいいかわからない
英文でも書いてるけど、下手なくせに必死すぎと思われやしないか不安…
でも書かないとそんなこと書いてない!と言われてフリー素材と化すだろうし…
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 11:52:12.70ID:JQtWS9i8
足りないと思ったら足していいんじゃないかな
書いてますよね?とも言えるし

海外勢は署名すると素材と見られないって昔聞いた
いま違ったらごめんだけど
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 13:18:20.85ID:aB+cX4lQ
本来書く必要なんてないけど注意書きが目に入ったら転載やめてくれる程度に良識ある人向けに8ヶ国語バナー置いてる
でもネットにあげる以上転載禁止は無理な話だから転載された時のためにサインも入れてる
余談だけどSNSはわかりやすくサイン+ウォーターマーク+低画質、サイトは綺麗めな画質+隅っこにサインと分けてたけど転載されたのはSNS版だけだったな
SNSにある作品=落ちてるフリー素材感覚の人は日本海外問わず多いけど個人サイトはまだ作品として扱う人が来てくれる気がする
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 15:58:35.38ID:96Kcncbe
ピンタレストにめっちゃ無断転載されてる
タンブラーとかにもされてそうだけどリファラが出ないから確認できない
だからといってエゴサするほど心臓も強くない
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 16:45:03.90ID:7u5lye4t
無断転載はいくら気にかけてもやる人はやるってわかってるけど
一応対策として色々導入してる
ただスクショ禁止タグ使うとスクショする気もない人にもページ読み込んだときにアラート出るからそれだけ出来てない
スクショしようとして初めてアラート出るのが理想なんだけどなあ
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 20:03:52.50ID:TpDAuvc/
注意書き以外は対策取ってないし転載しなければDLしていいけど
「DL不可っていうけどブラウザキャッシュには〜」って言う奴が嫌いで
何となく絵のキャッシュは残さない設定にしてる
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 06:50:56.96ID:bFovIm1x
こんなこと言うのもあれなんだけど、感謝の気持はあるのに拍手ありがとうございましたって毎回日記に書くのが若干しんどくなって日記外そうか考え中
いつも文章の最後に御礼書くから義務的に見られてないかなと思ってしまう
そのぶん作品で返したいなと考えてるんだけど、やっぱり拍手への御礼ってないと感じ悪いかな?
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 11:16:24.43ID:bHJVo2nk
同じことで悩んでた
お礼の気持ちは伝えたいけど毎回だと鬱陶しくないか、自慢っぽくならないかとか…
でも自分が拍手したときに一言あると断然嬉しいから結局書いてる
閲としてはコピペでも別に義務的とか思わないよ
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 14:53:35.52ID:52a8hh2z
自分はむしろ逆だな
自慢と言うかありがたいありがたいアピールすることでもっと拍手クレクレ
拍手しやすくなりますようにって打算でありがとうございます連呼してる
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:38:54.53ID:bFovIm1x
123です
確かに毎回同じ人とは限らないもんね…
変なところ気にしちゃってたよ
いつも通り日記で御礼書いていくことにします
ただ拍手の反応も毎回気にしがちだから、>>125のように逐一ではなく月にまとめて確認するようにしてみる
いろいろ参考になりました
ありがとう
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:36:15.94ID:5Pm4ugLM
律儀に拍手お礼毎回考えずに
コメント返しじゃない限りは拍手ありがとう文のテンプレを数種類用意すれば?
ビジネス文章だってテンプレあるんだし

自分はそういう返信面倒に思わないし思うほど来ないけど
面倒ならばテンプレ化して気になるなら微妙にアレンジ加えればいいと思う
挨拶文なんてどんなものもパターン決まってるんだし
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 12:47:46.86ID:B54MtksK
拍手の話題なので質問

今自鯖設置タイプ拍手って
*本家(何か調べたら悪い意味で話題になっていたっぽい)
*Web Clap
*PatiPati
*まいるどWEB拍手(有料)
くらい?WPだったら他にも候補があるみたいだけど
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 14:22:34.90ID:G2shP6pW
拍手って
・拍手ページのアクセス数をカウントして表にする
・フォームまたは選択肢を付ける
・ランダムまたは順番で画像か文章を表示する
だけだから自力で設置してる人もいそう
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 18:03:14.08ID:kYoKyFRn
未だに公式拍手愛用してる身としては悪評があったときには驚いたわ
代替案考えるの面倒くさくてそのままだけど

お絵かきチャットが懐かしくなって設置しようかと思ったんだけど
今は何が主流なのだろう
pixivチャット使いやすかったんだけど今は出来ないみたいで少し残念
やっぱり老舗のタカミンなのかな
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 19:12:07.12ID:B54MtksK
悪評という程の事ではないけども

絵文字なんかのユニコード文字が相手に届かない
(が、正常送信された風に見える)バグがある
掲示板が放置されてスパム投稿まみれ

ってツイで話題になってた模様
「ウェブ拍手 絵文字」でぐぐったら出てくると思う
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:13:33.99ID:/99TQ4B1
公式のウェブ拍手の掲示板については自分が数年前サイト立ち上げた時には
すでに広告まみれ状態だったし(でも拍手の使いかた分かりやすくて設置)
今更気にならん
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:44:10.69ID:O8BByL4h
ログ提出ってレンタルじゃしてくれないのが普通だと思うけど
事件になって警察からとなれば別だけど、そうなったら流石に出てきてくれるだろうし
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:57:37.29ID:HG+MP33d
そういや脅迫とかで警察に被害届だすときに相手のIPが分かってると捜査がサクサク進むって聞いたことあるわ
なんかIP調べる申請みたいな手続きが面倒臭いらしい
だから自鯖設置でログとっとく方がもしものときのためにいいかもね
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/26(火) 02:17:44.48ID:4XtltDAw
今外してるけど昔自作拍手設置してたことある
コメ欄なしの埋め込み型ですっごく単純なもの作ったけど
それでも借りてた時より拍手押されるのが何倍も嬉しかったよ
見てる側にとっては違いとかないけどw
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 00:29:02.70ID:RhxKApza
サイト作った
最近は本当に簡単に作れて助かる
どうでもいいけどアク解見たら自分で一日70回アクセスしててドン引きした
気に入りすぎて見るのを止められない
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:15:04.43ID:lnj9/yR2
サイトのギャラリーにイラストページを1ページ1ページ作るのが面倒だからtumblr使おうと思うんだけどどうかな?
ギャラリーってページだけtumblrにするの
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 02:59:31.99ID:VZmjeusj
自分のアクセスをカウントしたら、訪問者数グラフがアテになりゃしないから自分をカウントしない設定にしてるわ
改装したてとか開きまくってる

そういえば、好きなデザインのサイトだとついソース見てしまうんだけど、管理人としては気持ち悪い?
むしろ何か仕込んでたりする?
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:09:55.61ID:2Y5fGAym
jimdo・wix系でコツコツサイト作ってたんだけど、過去スレにあんまり良くないみたいなレスがあって土壇場で踏みとどまってる
有料鯖には一度も手を出した事がなく手を出すのも怖いし、どうしたらいいんだ
このスレの住人的には有料鯖おすすめ?
有料にして良かった!ってレスよく見るけど
私みたいな無知が手を出して大丈夫だろうか…
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:17:52.30ID:4CMHgpKX
>>152
無料鯖から引っ越して桜つかってるけどいい感じだよ
広告が全く無いのって自分の好きに出来るスペースって感じで予想以上に快適だし更新意欲も前より出た
思いきって試行錯誤しながら自分でCGI設置するタイプの拍手も置いてみたが
レンタルより自由にデザインできるしメール通知機能もつけられてこれだけで有料の価値あったなと思う
参考までに
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:19:28.55ID:olrsfxOg
ここで重い重い言われてるアルバムメーカーやjimdoは全然大丈夫なんだけど
Tumblrとwixだけは本当にいつみても重いわ無限スクロールで疲れるわだから申し訳ないが閉じてる
使うぶんには便利っていうのはわかるんだけど
イラストサイトって本当に色々と困るね
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:47:04.24ID:RlyZMeQa
>>151
特になにも仕込んでないけど、別に気持ち悪くもなんともない
自分も気に入ったデザインのサイトに出会ったら
ソース見てしまうからかもしれないがw
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:30:38.03ID:IQ6J4wdc
>>151
アクセス解析貼りまくってるのは見られたくない、それ以外ならいくら見られてもかまわない
シンプルサイトだからすぐアク解タグわかっちゃうんだよね
ごちゃごちゃしてたら紛れ込ませれるんだろうけど
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:34:56.71ID:FiSJIMMq
タンブラー系即閉じと決め込んでる訳では全くないんだけど
見ようとしても結果的にはろくに見ずに閉じてしまう
サムネでけっこう絵が判別できるからそれだけで大体見た気になってしまうのと
ずらっと並んで全部が主張してる圧迫感になんか個別に見る前にお腹いっぱいに
今時のサイトって昔のオサレサイトに通じるものがあるというか
どこで何が見れるのかわかりにくいサイトがまた増えてきてるような

ただ自分含めこのスレだと苦手な人の割合高く見えるけど
タンブラ系がギャラリーになってるサイト今ほんと多いし
慣れてる人にとってはきっと見やすくてそっちが主流になってそうに思う

逆に視覚効果とか一切つけてない自サイトは
トップでリターンされる率が増していくのかもって気がしてきてる
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:35:32.39ID:zzObSjSJ
無料鯖十年以上やって有料鯖数年目だけど
無料鯖で我慢してた事が有料鯖だと色々できるんで楽しい
独自ドメインで俺の城感が増した
鯖のドメインだとしても無料鯖時代よりはURLが短くなって気持ちいい

一定期間更新しないと表示される広告に追い立てられることがなくなったら
逆に更新頻度上がった

FC2の社長がタイーホされペーパーカンパニーが露見した時に
ユーザーへの説明がないまま通常通り広告が来たことに不信感を持って有料鯖に移転したんだけど
何度停止申請をしてもFC2のアフィサービスから今もメルマガが来て腹立つ
アフィなんて一度もやってないのに
退会してもう数年経つのに

比較下げ的で申し訳ないけど
機能面は魅力的だったもののFC2はもう信用ならない
サイト文化衰退はSNSの流行だけじゃなくて同人ユーザーが多かったFC2が
途中から急に広告面を積増やして閲離れ起こしたのも大きいと思う
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:40:16.16ID:zzObSjSJ
>>149
閲覧者的には分からないけど
文章や告知も併記するならともかく画像だけのアップにタンブラは管理人としてメリットを感じない

画像更新を楽にするなら他にいくらでも方法ありそうだし
タンブラはアップした画像が完成削除できないと聞くし
リブログ機能切っても何かしらの方法でリブログできる場合があるので
せっかく描いたものをみすみす海外へ転載してくださいと言ってるようなものだと思う
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 06:55:34.45ID:IQ6J4wdc
>>158
FC2のでかい広告って長いこと更新しなかったらなんだったら
広告ある=更新してない=更新してるかのチェック終わりなわけで、閲離れ起こしたとかは大げさでね
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 07:12:39.34ID:zzObSjSJ
>>160
FC2って当初は広告表示が小さいことやカスタマイズ性で魅力だった
それが画面の半分隠すような広告スタイルになって
元々更新ゆるいサイトやブログや倉庫サイトはとどめ刺された感を
当時は感じたんだけど
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 07:24:50.42ID:0oOHGm5n
タンブラのお洒落なポートフォリオ用テーマを二次絵に適用するとサムネとしてはでか過ぎなので帰られちゃうかも…
でもオフ情報や日記の更新にあれ以上優れたツールないレベルだと思ってる
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 08:34:40.15ID:lnj9/yR2
絵にサイン入れてるし、自分の絵に関してはフェアユースなら転載も構わないからそこは気にしてない
重い(というかもっさり)てのはtumblr含めlightbox系では気になるよね
tumblr以外に楽なイラスト管理の方法ってある?更新日時とキャプションが楽だから選んだんだけど
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 09:20:07.74ID:jywTrxj8
PHPなどでてきとうなフォームを作り
そこに記入すればhtmlファイルまたはコメントデータがファイルまたはデータベースに作成保存できるようにして
画像を連番で○個づつ並べて表示〜みたいにやれば
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 11:35:49.97ID:XWiIQ8uv
jimdo、wixは表示異常に遅いから無理だ
tumblrとライトボックスも重い上に見辛い
悪いけどブラウザバック対象だな、URLの時点で気付いたら見に行かない
無料鯖他に一杯あるのになぜわざわざそこ選んじゃったのって思っちゃう
やっぱ重いのは一番厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況