X



みんなもっと個人サイトを作らないか?21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/09(土) 17:00:51.42ID:VTxDJzmM
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?20
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1497102217/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465859672/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキー33(゚∀゚)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1489114326/
localhost7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1416826851/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
管理人総合雑談スレ95
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1461140367/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 07:47:51.03ID:FvjkWHY8
>>357
ええなあ
在庫状況やオフ活動が即確認できるの、参考にしたい
似てる構成だけど、うちはトップ絵すら置いてない
なんじゃこのサイトと感じてトップで帰る人多そう(解析つけてない)
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:57:00.76ID:0R3PoTJd
案外一括変換とか一括置換とか、
思いつかない人多いよね
わりと『自分が面倒臭いと思うから先人が何かやってるだろう』って
探しちゃうんだけど
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:16:40.15ID:jN4Hj/iu
grep置換というのを初めてやってみたときは感動した
今まで小説を書き終わったら行の終わりに手作業でちまちまちまちま改行タグを入れてた自分が可哀想になった
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:34:07.15ID:59zQR7RX
古からのサイト持ちでリアルの物件でも個室があるの好きだから
どうしてもコンテンツごとにページ分けちゃうな
リンクをクリックするのが楽しいというか

その代わりにどのコンテンツからも
すぐ他コンテンツやトップに行けるようにしてるけど
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 16:24:02.45ID:ZL54ycDv
しかしサイト内で掲示板だのギャラリーにもし昔ながらのperlも併用してると
文字コード変換も一手間だよね
面倒ってほどじゃないけどライブラリ入れ替え分からないケースとかだとさ
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/16(月) 16:38:58.33ID:FvjkWHY8
>>383
ありがとー。レスポンシブのおしゃれなテンプレ借りてるから、絵が浮かないようにがんばるぜ…
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:12:05.68ID:gAylGdao
lightboxの個人的にどうなのと思うところが改善されてるプラグイン探せたけど設置がほんの少し手間だったなーphotoswipeってやつ
個人的に長押ししたときにちゃんとイメージ保存出来るのがいいんだけど、その条件で絞ったら少ない少ない…
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 00:15:56.60ID:qR56+yJh
>>393
二次創作イラストサイトだがサーチからたまに来る、2人くらいかな
これが小説サイトとかだともっと増えると思う

うちの場合今後httpsにする予定だからガラケー切り捨てになっちゃうけど
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 09:28:35.42ID:twbu0Tr7
小説でスマホとPC対応のレスポンシブサイトだとガラケーは3%もいない
ちなみに小説家になろうはPCスマホガラケー全対応してて
各作品のアクセス解析が誰でも見られるんだけど
日間ランキングで目立ってる話(女主人公異世界恋愛)を見るとガラケー率は2%
自分の作風やジャンルに近そうな小説のアクセス解析見ると参考になるかもね
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 09:45:29.36ID:+v8cpz6g
各キャリアから一人以上は来てくれてるガラケー常連さんを確認してるから最低でも3人はいるみたい
たまに反応もくれる常連さんだからなるべく快適に見れるようにしたいなと思ってる
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 14:38:35.15ID:8nkAAncr
2年ぐらい前から開いてるサイトだけどガラケー皆無
今の時代に敢えてガラケー使ってるような人は見えないからって文句は言わないだろうし
本気で見たければPCから見るだろうからあまり気にしなくて良いかと思う
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 16:59:17.05ID:fpLXh1el
ちょっと前までガラケーで今ガラホ使ってるんだけど
基本サイト閲覧するときはPCからタブレットで見るな
企業サイトもどんどんガラケー対応やめてるし
何よりガラホのブラウザ超使いづらいんだよね
自分のサイトも字サイトだしできるだけガラケー捨てないようにって思ってたけど
そろそろ見捨ててもいいのかもしれないと思ってる
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 17:31:28.45ID:d5zPMLLW
今から作るならガラケー切り捨ててもいいんじゃないかなと個人的には思う
自分はなまじ(昔から)対応してしまってるからまだ一人か二人いてやめるにやめられなくなってしまった
一人二人でも貴重だと思うとなかなか見捨てる決心もつかず
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 17:33:28.68ID:ve+BhZkc
そういえばさくらが無料SSL証明書の簡単設定機能の提供し始めたね。

とりあえずアク解だけhttpsにするか、これを機に
サイト全部SSLにするか迷っているんだけど皆どうする?
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 17:56:52.77ID:d/G3xBbG
ロリポでSSL提供しだしたときに思い切ってサイトまるごとhttpsにしちゃった
アクセス数はほぼ変化なしで、ブラウザで「保護された通信」って緑色で表示されるのが嬉しいくらいか
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 20:50:08.96ID:ZSGhJ6lb
横から申し訳ないが
うちのサーバの場合セキュリティ保持のためにhttp:// のサイトへのリンクが貼れない仕様になってる
今SSL非対応のひとは機会があれば導入していってほしいなぁ
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 22:19:43.32ID:n1Jdwzz1
見映えはそう変わらなくても
ちょっと便利にするとかちょっとレスポンシブにするだけでもソースはかなり増えるからね
昔はビルダーじゃなくてメモ帳手打ちだとHTML慣れしてるってイメージがあったけど
今はプロで一から作るのに手打ちはまずあり得ないし(打つ量だけでも半端なくなるし)時代は変わったなとしみじみ
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 22:22:17.63ID:n1Jdwzz1
個人配布のテンプレートとかはブーム去ったけどそのかわりCMSが普及したりもあるし
個人サイトが減ったのはサイト制作が難しくなったからではなくて
普通にスピード重視SNS時代の影響な気がするって印象
自分はマイペースでやりたくて最近サイト始めたけどな
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 22:44:16.49ID:SNicLF9p
メモ帳じゃないけどez-HTMLを使って手打ちしてるよ
創作に行き詰まった時に無心でできるサイト制作って
ちょうど良い逃避作業なんだよね

SNS派やレンタルサービス派の人は創作だけに手間をかけられるのを利点の一つとして上げてるけど
自分は作品だけて勝負しようとすると
スランプになった時に病みそうだから
作品に自信がないぶんガワ制作で発散してる部分がある
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:24.63ID:SNicLF9p
タグ打ってると「他の人があまり出来ない作業をしてる」という自己肯定感が生まれるんだよね
すごいでしょ?このレスポンシブサイトを私は手打ちしてるんだよ!?という

絵の上手い人はジャンルにはたくさんいるけど
手入れの行き届いたサイトで推しへの愛を綴ってる人は少ないから

それを表立って自慢したり言ったりはしないけど
一日一回は自サイトを見てウットリしてる
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 02:22:34.83ID:ExIOj+U1
404ページをデザインするのって地味に楽しい
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 04:04:17.31ID:WWR2PAiG
個人サイト減ったのは見る方も
SNSの方が効率的に回れるし
今は商業無料マンガサイトとか
ソシャゲとかあるからそっち見てるってのもあるな

つまり割に合わなくなってる
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 08:29:57.55ID:jgG9mvGT
前からmiで手打ちしてるからずっとこうだけどもっと便利なツールどんどん出てるんだよね
でも新しい物追いかけるより慣れたものに手が伸びちゃう

倉庫のつもりでサイト始めたのにシンプルかつ見やすくするにはどうするか弄るのが楽しくて更新より改装が多くなりそうで困る
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 08:35:31.24ID:A5xulKld
流れてくる絵だけ拾って見れればいい人には効率的だろうけど特定の見たいものがある人には向かない
見たくないものがある人にはもっと向かない

個人サイトはサイトのレイアウトとか含めて見るのが楽しいから好き
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 10:03:27.98ID:HqHGndpX
>>419
>個人サイトはサイトのレイアウトとか含めて見るのが楽しいから好き

すごくわかる
SNSはSNSで良さがあっていいんだけど、
やっぱりサイトはデザインを細かく指定できるのはデカい
自サイトをいじるのもすごく面白いし人のサイトを見るのもすごく面白い
自由な画面ってその人の考えや色が如実に出るから見ていて楽しい
何より時間がゆったりで焦らず楽しめる
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 10:16:47.19ID:+tDIUOhq
サイトは個展みたいでデザインも含めて作品って感じがする
ジャンル関係なくいろんなサイトが見たいから昔のウェブリング的なものが欲しい
昔は同盟リストとかウェブリングで色々回れて楽しかったなあ
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 12:54:39.44ID:YyQC16CF
同じく、ジャンル関係なくサイトを見たいけど隠れたい人が多いだろうし自力でサーチから探していくしかないんだよね
海外の同人サイトを巡るほどサイトが好き
もちろん作品もチェックして拍手があれば連打していくよ
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:54:02.44ID:kdTZr6iH
今時のサイトがどーのこーの作りにくいようなことを言って
だからサイトが廃れたーみたいに言う人たまにいるけど
現行稼動してるサイト見ても
ソース見ればHTML4だけど何故かXHTMLのタグが混在してるみたいなサイトがゴロゴロしてるし
そこまでガワの機能と今っぽさに頓着してる人あんまりいないだろ
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 16:09:33.39ID:h6ZFQNVp
全くやったことない初心者が今から新しく作ろうと思うと
最新の情報が大量で複雑で、どうしたらいいかわからなさそうだなとは思うよ
調べ始めるとサイトやるならこういうことちゃんと考えてねーって専門用語ずらっと出てくるからね
このスレみたいに単純HTMLからでもいいんだよっていう入り方自体が初心者には見えなくなってる感じ
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:09:47.85ID:wtWojN6q
ナノで超簡素なサイト作って支部の作品全部移した
本当に移してよかったと思ってるし今までどこにいたのってくらい感想を貰えるから嬉しい
支部のブクマってほんと感想代わりだったんだなと改めて思ったわ
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:40:21.55ID:TmRlW+Iu
感想送る側になると
拍手は匿名だから一回こっきりでも気が向いた時だけでも気軽に感想送れるけど
SNSはそうじゃないから身構えちゃって二の足踏んじゃう
交流好きだったりマメな人は逆なんだろうけどね
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:46:59.60ID:HqHGndpX
ハロウィン仕様のサイトさんを見かけて自分の所もちょっと飾ろうかなと考えてる
カボチャとかお化けとかお菓子とかのアイコンで飾り付けたいなあ
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:03:53.76ID:5D6g/e3E
おおお…Twitterで嫌なことあって退会して、とりあえずpixivに留まってるけど
このスレ見てるとサイト作りたくなってきた
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:03:55.66ID:x5Gb9q6K
仕事が忙しくなったりジャンルの空気に疲れたりでしばらくサイト消して休んでたんだけど
ここ見てたらまたやる気湧いてきたよ
というか、ジャンル変えつつも長年やってきてるからサイトやってないと本当に毎日が味気なく感じちゃうね
心のオアシスみたいなもんになってる
忙しさも一段落したし今度はジャンル決めずいろいろ描いて載せていきたい
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:25:30.43ID:Fg9+3Yhw
Twitter疲れわかりすぎます……
個人サイト全盛期に脱オタしてたので個人サイト制作はハードル高そうだと思ったのですが、調べてみたらスマホでもサイト制作できると知って自分の萌えを淡々とサイトで構築しています
そこまでしなくてもいいかなと思いながらも有料版に手を出したら自己満足感が半端なくて、もう無料版には戻れそうにありません
Twitterや支部とは違って創作に対するモチベーションが下がらなくて本当にサイト最高です
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 00:03:13.27ID:v9V6JyN+
>>404 です。レスありがとうございます。

とりあえず本文を "//example.com/" に置き換えて
SSL導入してみたいと思います。WordPressだしあるに越したことはないよね。

こうやって置き換える事を考えたら本文のタグを
相対パスにするのって大事だね。移行の時かなり楽になる。
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 00:54:37.31ID:yPmbJRoy
今サイト作成途中なんだけど、サイト幅って960じゃ狭いのかな。
一応レスポンシブでイラストサイトなんだけど…サイドメニューとかつけたら、なんか狭くね?と感じてしまう
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:25:49.39ID:yPmbJRoy
>>442
横スクロールはでないよ
画面幅によって縮むから
最近は1000px超えてるのが普通とかいうから
同人サイト的にはどうなんだろうかと思いまして…
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:48:18.08ID:mpdwbGij
横幅は1カラムの750pxにしてる
フルHDないモニタでブラウザは1000px程度だから全景見えない通いサイトは
img{max-width:100%;height:auto;}のユーザスタイルシート使わせてもらって
原寸は画像だけ表示して見てる
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 02:57:38.08ID:dH34W2gW
リファラにPinterestがめっちゃある
うちは全年齢OK、転載キニシナイな創作だからいいけど
大人向けファンアートも無造作にシェアされまくっててあかんなあ…
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 03:08:00.03ID:8L+KyZE6
>>444
その昨今の全画面前提の広々したレイアウトになってるサイトのことです
レスの仕方が紛らわしいどころじゃなくてごめん、自分でも読み返して吃驚した
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 03:31:54.63ID:u9X+lmRW
横派はは検索かけると毎年の企業サイトの横幅一覧が載ってるページあるから
そこで横幅トレンドが何となく分かると思うよ

商用サイトだけど
大きい企業なら基本的に閲覧性を考慮してそうしてるだろうし
最先端追求しすぎて見づらい商用サイトもなきにしもあらずだけど…
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 19:29:35.29ID:/KSYbNYP
目線って縦の動きはスムーズだけど横の動きは大きいとちょっと疲れる
っていう個人的な感覚でうちは最大800pxにしてる
自分のサイトだから自分が見やすいように作ったよ
全画面だと左右スカスカだけどさほど目を動かさなくても全体を眺められるから好き
閲覧者から見づらいとか意見が多数来ることがあれば変更を考えるかな
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 19:50:00.84ID:XdbFgzmM
目は横についてっから横に動かす方が簡単といわれてる
でも小学生とかは縦の方が見慣れてるから縦が速いともいう
大人になるにつれ横書きメインになっていくからだろね
要は慣れだから453は縦がずっと慣れてるんじゃないかね
横はあまり動かさなくていい分疲れやすいとも聞くしね

自分はmax-width800にしてる
横幅にあわせてメニューの配置もかえたりしてるから
意味もなく縮めたりして遊んでるわ
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:25:32.04ID:/KSYbNYP
>>453だけど皆さんの話聞いて実はそんなに目線の上下してないかも?と思った
大体同じあたり見てスクロールしてるから疲れないっぽい
だから横に長いのはより疲れを感じるのかもしれない
首も上下より左右のほうが疲れる
本当に個人的な基準だけど自分のサイトだからいいや!
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 06:33:04.23ID:kstzUSH+
解析を見たらmod_proxy というのがあったんだけど調べてもよくわからなかった
普通のプロキシと何か違うんだろうか
海外からのアクセスを弾いてから来るようになった
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:35:48.29ID:WCF1lYbC
月一程度で定期的に改装しないとすぐタグの意味を忘れてしまう
半年放置したらコードを自分で書いたのにコレなんだっけ?どこいじるんだっけ?ってなった
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 21:35:42.49ID:QeE6+ea2
15年ぶりくらいに投稿サイトで書きはじめたら
個人サイトも作りたくなったとこまではいいが
HTMLやCSSぽちぽち打ってた頃とは何もかも変わりすぎて……

とりあえず無料レンタルサービスから少しずつ
でもやっぱり自分の城を持つのは楽しいから沼にはまりそう
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 01:02:55.65ID:lTtslPg6
有料サーバー使用してる人ってドメインも独自ドメイン取得してますか?
さくらで無料SSL設定が最近できるようになったみたいだけど、独自ドメインじゃないとできないんですね
また、独自ドメインを取得しないと、ユーザー名.sakura.co.jpみたいになってしまうってことですよね??
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 01:12:54.50ID:ZjXNtVbh
独自ドメインもモノによっては年間維持費もそうかからないので
将来的に鯖移転やプランダウンしたくなった時の為に独自ドメインは取ってるよ

独自ドメインなら引っ越しがかなり楽になるし
自分のURLを持ってることへの満足度も得られるから
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 01:56:02.93ID:EsIkkvWV
自ジャンルの独自ドメインだった大手サイトは放置の後に消えてしまって
その後、そのドメインで怪しい業者へ誘導する大手と同じサイト名を冠するブログができてた
リンク貼ってる放置サイト多いから狙われたんだろうな

新規さんがだまされないかちょっと心配
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 02:40:35.76ID:dARPTDjY
前サイトは独自ドメインだったけど外国のクローラーとかがひっきりなしにくるから止めた
拒否はしてたけど気持ちの問題ね
今サイトはレンタルサーバー名がついてるURLで無料SSLにしてる
0471名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:29:41.12ID:vuixD3pt
独ドメとってるけど確かに海外アタック多いな…whois突っ込まれてることもあるみたい
弾きたいしどうにかしなきゃと思いつつ対処してない
気持ち悪いよね
ドメイン自体は気に入ってるしやめることは今のとこないかな
たまに来るリセット波に時は厄介だけどw
0474名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:33:12.83ID:XB112QB8
ロリポはすぐ再取得できるみたいだから跡地がスパムサイトになってること多いね

>>467
独自ドメインいいよ
取るならgTLDで安くても国別のドメインは避けた方がいい
***.sak*ra.**.*p ( /home/***/www/ )は使わない
├ ディレクトリ www.example.com ( /home/***/www/www.example.com/ )
 →http://www.example.com/
├ ディレクトリ a.example.com
└ ディレクトリ b.example.com
こんな管理するとドメイン複数使ってもごちゃつかなくていい
最近は高くなったからさくらライトだとサーバー代=ドメイン代かな

>>470
独自ドメインはサブドメインにしてるとそんなに来ないね
ドメイン名だと多いよね
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 12:32:30.34ID:g7vJz81G
このスレで全然話題にならないけどスター鯖のフリープランって使ってる人がいないの?
PC・スマホ広告一切なしで1GB、同人okってめちゃくちゃ良いと思うんだけど
使ってる人が全然いないから怖くて踏み出せない
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 13:56:05.70ID:U8CWgP5y
前スレでスターサーバーの話ちょこっと出てた覚えあるが
話題にならんだけでいるんじゃないかウェブクロウとか使ってる人いたし
あそこら辺って同人制限してないけどOKっていうにはなあという個人的な印象があって候補に入れなかったな
無料なら一度自分で借りて試してみてもいいんでない
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 14:16:03.68ID:z2pQTCSn
>>475
スターサーバーってネットオウル(>>1のwikiにも載ってるウェブクロウやミニバードを提供してる所)が
2ヶ月前に提供始めたばっかりのサービスだから単に使ってる人少ないんじゃない
鯖ってそんなにコロコロ替えるもんじゃないしね

ウェブクロウならスレでも時々話題出てたと思うけど
やっぱり無料ならFC2が強いんじゃねアダルトで取ればエロOKだし
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 18:00:43.07ID:/iDq8nLY
うちもウェブクロウから統合されてスターサーバー
うちはwordpressプランを使ってるからスマホから広告が出ちゃってテンプレートによってはメニューボタンと被って押せなくなったりするのが難点だけど基本的には不自由ないし快適だよ
PHPなしで良いならもっと文句なしだと思う
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/23(月) 19:15:51.46ID:oHGmo4XZ
スターフリーになってからPHPでWP触ってるけど重くもなく不自由もないよ
逆にPHPなしは無広告しかメリット感じないけど非SSLで良くて全年齢向けの一次とか緩いジャンルなら快適じゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況