X



みんなもっと個人サイトを作らないか?21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/09(土) 17:00:51.42ID:VTxDJzmM
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?20
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1497102217/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465859672/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキー33(゚∀゚)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1489114326/
localhost7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1416826851/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
管理人総合雑談スレ95
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1461140367/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:09:55.61ID:2Y5fGAym
jimdo・wix系でコツコツサイト作ってたんだけど、過去スレにあんまり良くないみたいなレスがあって土壇場で踏みとどまってる
有料鯖には一度も手を出した事がなく手を出すのも怖いし、どうしたらいいんだ
このスレの住人的には有料鯖おすすめ?
有料にして良かった!ってレスよく見るけど
私みたいな無知が手を出して大丈夫だろうか…
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:17:52.30ID:4CMHgpKX
>>152
無料鯖から引っ越して桜つかってるけどいい感じだよ
広告が全く無いのって自分の好きに出来るスペースって感じで予想以上に快適だし更新意欲も前より出た
思いきって試行錯誤しながら自分でCGI設置するタイプの拍手も置いてみたが
レンタルより自由にデザインできるしメール通知機能もつけられてこれだけで有料の価値あったなと思う
参考までに
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:19:28.55ID:olrsfxOg
ここで重い重い言われてるアルバムメーカーやjimdoは全然大丈夫なんだけど
Tumblrとwixだけは本当にいつみても重いわ無限スクロールで疲れるわだから申し訳ないが閉じてる
使うぶんには便利っていうのはわかるんだけど
イラストサイトって本当に色々と困るね
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:47:04.24ID:RlyZMeQa
>>151
特になにも仕込んでないけど、別に気持ち悪くもなんともない
自分も気に入ったデザインのサイトに出会ったら
ソース見てしまうからかもしれないがw
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:30:38.03ID:IQ6J4wdc
>>151
アクセス解析貼りまくってるのは見られたくない、それ以外ならいくら見られてもかまわない
シンプルサイトだからすぐアク解タグわかっちゃうんだよね
ごちゃごちゃしてたら紛れ込ませれるんだろうけど
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:34:56.71ID:FiSJIMMq
タンブラー系即閉じと決め込んでる訳では全くないんだけど
見ようとしても結果的にはろくに見ずに閉じてしまう
サムネでけっこう絵が判別できるからそれだけで大体見た気になってしまうのと
ずらっと並んで全部が主張してる圧迫感になんか個別に見る前にお腹いっぱいに
今時のサイトって昔のオサレサイトに通じるものがあるというか
どこで何が見れるのかわかりにくいサイトがまた増えてきてるような

ただ自分含めこのスレだと苦手な人の割合高く見えるけど
タンブラ系がギャラリーになってるサイト今ほんと多いし
慣れてる人にとってはきっと見やすくてそっちが主流になってそうに思う

逆に視覚効果とか一切つけてない自サイトは
トップでリターンされる率が増していくのかもって気がしてきてる
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:35:32.39ID:zzObSjSJ
無料鯖十年以上やって有料鯖数年目だけど
無料鯖で我慢してた事が有料鯖だと色々できるんで楽しい
独自ドメインで俺の城感が増した
鯖のドメインだとしても無料鯖時代よりはURLが短くなって気持ちいい

一定期間更新しないと表示される広告に追い立てられることがなくなったら
逆に更新頻度上がった

FC2の社長がタイーホされペーパーカンパニーが露見した時に
ユーザーへの説明がないまま通常通り広告が来たことに不信感を持って有料鯖に移転したんだけど
何度停止申請をしてもFC2のアフィサービスから今もメルマガが来て腹立つ
アフィなんて一度もやってないのに
退会してもう数年経つのに

比較下げ的で申し訳ないけど
機能面は魅力的だったもののFC2はもう信用ならない
サイト文化衰退はSNSの流行だけじゃなくて同人ユーザーが多かったFC2が
途中から急に広告面を積増やして閲離れ起こしたのも大きいと思う
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:40:16.16ID:zzObSjSJ
>>149
閲覧者的には分からないけど
文章や告知も併記するならともかく画像だけのアップにタンブラは管理人としてメリットを感じない

画像更新を楽にするなら他にいくらでも方法ありそうだし
タンブラはアップした画像が完成削除できないと聞くし
リブログ機能切っても何かしらの方法でリブログできる場合があるので
せっかく描いたものをみすみす海外へ転載してくださいと言ってるようなものだと思う
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 06:55:34.45ID:IQ6J4wdc
>>158
FC2のでかい広告って長いこと更新しなかったらなんだったら
広告ある=更新してない=更新してるかのチェック終わりなわけで、閲離れ起こしたとかは大げさでね
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 07:12:39.34ID:zzObSjSJ
>>160
FC2って当初は広告表示が小さいことやカスタマイズ性で魅力だった
それが画面の半分隠すような広告スタイルになって
元々更新ゆるいサイトやブログや倉庫サイトはとどめ刺された感を
当時は感じたんだけど
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 07:24:50.42ID:0oOHGm5n
タンブラのお洒落なポートフォリオ用テーマを二次絵に適用するとサムネとしてはでか過ぎなので帰られちゃうかも…
でもオフ情報や日記の更新にあれ以上優れたツールないレベルだと思ってる
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 08:34:40.15ID:lnj9/yR2
絵にサイン入れてるし、自分の絵に関してはフェアユースなら転載も構わないからそこは気にしてない
重い(というかもっさり)てのはtumblr含めlightbox系では気になるよね
tumblr以外に楽なイラスト管理の方法ってある?更新日時とキャプションが楽だから選んだんだけど
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 09:20:07.74ID:jywTrxj8
PHPなどでてきとうなフォームを作り
そこに記入すればhtmlファイルまたはコメントデータがファイルまたはデータベースに作成保存できるようにして
画像を連番で○個づつ並べて表示〜みたいにやれば
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 11:35:49.97ID:XWiIQ8uv
jimdo、wixは表示異常に遅いから無理だ
tumblrとライトボックスも重い上に見辛い
悪いけどブラウザバック対象だな、URLの時点で気付いたら見に行かない
無料鯖他に一杯あるのになぜわざわざそこ選んじゃったのって思っちゃう
やっぱ重いのは一番厳しい
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 12:29:36.64ID:vfR+AP2Z
せっかく作ったんならとりあえず公開して更新してったらいいと思うけどな
自分はwix系でも好きなサイトあるし普通に見てるよ
やってみて不便に思ったら有料鯖考えればいいんじゃないか
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 12:39:47.20ID:HkyPhEjQ
うちは逆にさくらからFC2無料にしたよ
有料鯖のサイトが放置ドメイン切れで消えてくのを見ててうちもそうなるかもしれないから
広告も流行りのSNS以下なら許容範囲
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:27:22.43ID:0ANaXX3I
タンブラーはサムネでかいから見流しちゃうけど、昔の■■■←new! みたいなのも
知らないジャンルだと開きもしなかったし一長一短かな
デザインはおしゃれだけど最近同じテンプレよく見るからまたコレかと思うことも多い

あと日記のタイトルと本文途中まで並べてあって、クリックしないと
その日の記事全文読めないのクッソめんどい
そこは一気に並べてくれよ
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:44:44.78ID:ldLoc4x+
日記はブログ使ってるからページ長くなるの嫌だって思ってつづきボタンで開くようにしてるんだけどやっぱり見る側としては面倒?
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:39:41.98ID:Bav2lpQA
もう一度記事が読みたくて探すこともあるし、
そういう場合は概要が分かるなら畳まれてる方が好き
とはいえ管理人スレで答えることじゃないかもしれんけど
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:41:01.18ID:uPqAyzBf
自分に何かあった時、無料鯖だと公開されたままになるのかと思って有料鯖にした
結局は大手無料サービスが続々とサービス終了していって杞憂だった
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/28(木) 13:03:27.79ID:Tg3q6v5V
>>180
私が使ってるのはそう
公式テンプレートにもシンプルなレスポンシブデザインがあるのでカスタマイズして使ってる
更新さえたまにすればPC用の一行広告だけなのですっきりしててお気に入りだ
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/28(木) 14:29:35.88ID:BIm3ev7r
個人サイト持ってるよ。独自ドメイン取って有料鯖借りてるから、月あたり換算で〇〇〇円くらいかな
という内容をその場の話の流れで同人関係の知り合いに伝えると
「なんで?そんな所にお金かけるなんて意味なくない?もったいないよ」
って反応をされてばかりで時々悲しくなる

自分の感覚では、無料でも十分利用できるwebサービス(SNS)でプレミアム登録したり
基本無料のソシャゲでガチャを引くために課金したりするのとやってる事は同じだと思うんだけどな…

もちろんプレミアムやソシャゲ課金に対しても「もったいない」と思う人達は沢山いるけど、
それでもお金出す人達は課金勢って呼ばれてて存在を認められてる感じはあるじゃん
サイト経験者の絶対数が少ないせいか、維持費に理解や共感をされにくいのが寂しいなと思う
このスレなんかで思う存分サイト話できるのが楽しいわ
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/28(木) 14:44:45.88ID:UDzaYXTK
たぶんその人IT弱いだろうから気にすることない

たとえばサイト作らないでもメアド付いて来るし
容量をセキュリティー対策した上でクラウドのように使えるし
有料サーバーだと広告無しでそこまで付いてきてpixivの1/5のお値段って
高コスパでめちゃめちゃお得だと思うんだけど

ソシャゲガチャに換算すると一回まわす以下のお値段だし
ソシャゲの十連の値段で業務用のサーバーが借りられるからな
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/28(木) 15:06:20.15ID:xTLlgN41
いいじゃん個人サイトってある意味モノ作り趣味の一種と言えなくもないんだから
作って形ととのえて飾るにあたっての諸材料に出費するもしないも個人の自由
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:39:53.24ID:PBKLBXTJ
>>152です
レスありがとう!
いろんな意見貰えて嬉しい。
せっかく作ったし、まずは無料でやってみようと思う。
有料鯖にしたくなったらここを参考にさせてもらうよ!

自分がまだサイト持ってないときはなぜか無料鯖の広告がかっこよく見えたなー
忍者ってところとFC2ってところでみんな作っててかっこいい〜とか思ってたけど
今は広告ないほうが綺麗に見えるw
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/28(木) 19:05:24.32ID:uPZXwkXL
更新全然頻繁じゃないのに有料鯖使ってるから、傍から見たらもったいなく感じるかもしれないなーとは思う
いつ見てもデザインの変わらない帰れる場所があるという安心感を買ってるんですけどね!
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/28(木) 23:15:45.24ID:pN+JiDnf
aperitifっていうHTML5ジェネレーター使ってみたんだけど結構良さそう
パーツを選んで組み合わせるだけでそれなりに見えるページが出来上がる
レスポンシブにも対応してる
ライトボックスで写真を見せられるパーツとかがあるので絵描きさんにも良さげ
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/30(土) 18:17:37.21ID:4gOCodiv
質問なんですがパソコンで見たらちゃんとアクセス制限なっているけどレスポンシブ仕様してたらスマホではアクセス制限ならないってあるんでしょうか?
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/30(土) 20:04:40.25ID:L19UUG3z
どんなアクセス制限かによる
htaccessでIPで制限してたらどうやっても通れない
UAで制限してるならブラウザが変わればそりゃ見れたり見れなかったりする
忍者バリアあたりのことを言ってるなら
あれは普通に無効化できるのでw
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/30(土) 20:33:11.75ID:7V4jylWA
こことかローカルサイトスレみていいなあと思ってまたサイト作ってるんだけど
公開したら来た人も自分も楽しめるような仕様にしたくて無駄に背伸びした技術に手を出してしまう
これが完成したらすごいぞと念じながらちまちまタグ打ってるけどそれだけでも楽しいね
作成中はスレ違いだったらごめん
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:57:19.26ID:QQtybRb7
拍手ボタンを独立というか目立たせたいんだけど、いまいちレイアウトが浮かばない
何かいい案とか自分はこうしてるっていうのがあったら教えてほしい
今は
トップ メイン ブログ リンク 拍手
と一列に並べてセンタリングしてる
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:39:05.14ID:HOkQeSpA
>>201
私もそうしてたけど今は作品ページの作品一覧の一番上に素材サイトで拾ってきた少し大きめの鳩の拍手アイコン置いてるよ
目立つし可愛いから押してもらえる頻度は上がった、と思う

最近ソネット翻訳ページからのアクセスが多くて、調べてみたらほぼ毎日のように訪問してはトップと作品一覧ページだけを何度も見ては去って行く人がいた
尚、更新しても作品は見ていない模様
これって荒し?ソネットで晒されるとかあるのかな因みにサイトはFC2を使ってます
すごく怖いんだけど詳しい人教えてください
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/01(日) 05:29:14.84ID:OU32tXuk
>>201
必読 メイン ブログ リンク
これを一列に並べてその下に一言&自ジャンルの可愛いフリー配布素材を使ったリンクにしてる

必読 メイン ブログ リンク

お手を拝借!
アイコン素材で拍手リンク

こんな感じ(煽り文は適当に考えたフェイク)
一列文字リンクや拍手アイコン素材を置いとくだけより拍手貰えるようになったよ
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/01(日) 07:34:23.08ID:PWpeTZ6B
お手を拝借ってなんかかっこいいなw
確かにどっかのデフォルト拍手よりは凝ったデザインのが押してみたい気になるよな
自分もやってみようかしら
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/01(日) 11:31:16.42ID:39LNJtQX
さくらはapacheのバージョンアップが実施されてる
エラー表示も変わったし、
2.2から2.4になったんでhtaccessの記述とか変更点あるからいじってる人は確認したほうがよいよ
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:26:34.14ID:0XSoBzBX
拍手がテキストリンクで他のコンテンツと色やフォント同じで統一感出してると
ものすごく認識しづらいのでアイコンにしてほしいな
このパターンは好きなサイトでも押し忘れる
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:29:52.35ID:n8d2qTpj
さくらもApache2.4になってるんだ
元のAllowとDenyも使えるけど↓みたいにアクセス制限が分かりやすくなってるんだよね
<RequireNone>で囲まないだけで許可になるのも分かりやすい

SetEnvIfNoCase User-Agent "hoge" Block
<RequireNone>
Require ip 127.0.0.1
Require host example.com
Require env Block
</RequireNone>
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:59:33.00ID:vQo534uc
さくらかロリポの安いの借りて>>3みたいな簡素なサイト作ろうと思うんだけど作る上でウイルスとか気にしなくていいのかな?なんかちょっと前流行ってたから気になるけどサイト作りは昔挫折したから最初は本当にど素人でも作れる簡単な形のものにしたい
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 13:40:47.15ID:G0wbQ6BP
>>208
そこら辺の現役有名どころ有料サーバーならセキュリティにも注意してるだろうし
それでも自分での対策に不安残るなら有償セキュリティオプションも付加して
始めてみたらどうかな
検索除け等はここのまとめwikiあたりを参考にしたらいいし
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:24:49.99ID:bcyhdIUN
ここ最近いろんなサイトを見回って気づいたんだけど、
ただでさえサイトが少ない・あっても数年前で更新が止まってることがほとんどの今、
日記が動いてる←これだけで凄く嬉しいことに気がついた
最終更新日が2017年だったら本当に嬉しい
イラストがついていなくてもいい
ジャンル関係ない管理人のプライベートでもいい
みんな日記は更新するべき!月一で構わないから!
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:02:51.77ID:dhBdd6kN
日記動いてると嬉しいよね

ここの人はジャンル関係なくサイト見る?
私は最近よくジャンル関係なく見に行っては拍手送ってるw
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 21:44:08.48ID:WDP1No6s
サイトを改装したらなぜかものすごく重くなってしまった
大きい画像使ってるわけでもJavaScriptを増やしたわけでもないんだけど、読み込みが遅すぎる
それと関係あるのかわからないけど、改装してからFFFTPでファイルをアップロードするのもものすごく時間がかかるようになってしまった

原因って何が考えられるかな?
いったい何をしでかしてしまったんだろうという気持ちでいっぱいです…
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 23:27:23.63ID:c4/WYt60
Googleの読み込み時間のやってみたら?
ttps://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=ja
前のスレにも貼ったんだけどこれで何かわかるかも
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 23:56:14.16ID:WDP1No6s
ごめん漠然とした状況説明しかできない状態で質問に来るべきではなかったね
Page Speed Insightsもやってみたけど特にいつもと違うことは指摘されませんでした
FTPはたまたま不具合出るタイミングが被っただけかもしれないし
もうちょっと色々調べてみます
ありがとう
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 03:33:52.91ID:49FWcp3v
自分が、自サイトおめえええなんじゃこりゃあああてなったときは
解析cgiのタグのURLを昔の使ってないアドレスにしてたことがあったな
ちゃんとしたタグに直したらさくっと表示されるようになって拍子抜けしたw
なんにせよ原因みつかるといいね
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 10:07:49.85ID:kcH1qYvP
>>212
ジャンル関係なく見てる
旬ジャンルのサーチとか調べてw

多分ツイや支部なら見ないだろうなって人に出会えて楽しい
サイトだから見たくなるんだよね
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:05:17.97ID:6J9O9hNl
マイナージャンルのせいかもしれませんが(定期的に更新されている同ジャンルのサイトが私のところ含めて3つくらいしかない)全く人が来ません
1日に1人くるか来ないかでたまに5人くらい来る時もあるけどそれだけ来たら奇跡
ジャンルの大手サーチとよろずには登録していますが他に何か良いものがあったら教えてください
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:19:17.43ID:BYjjEZXR
レスポンシブにはしてる?
スマホからの閲覧性を上げるとやっぱり違うよ
絵サイトなら重すぎるデータを少し軽くするとか
鯖の広告が大きいなら広告の少ない鯖や有料鯖にするとか
更新履歴を分かりやすく真っ先に確認できるようにするとか

スマホ閲覧できて操作性やUIがいいと暇な時に無意識に訪問してるとかあるし
ここでよく言われてるようなことをやってると閲覧者も
「ここは管理人がアクティブ」と判断して提供巡回してくれる気がする
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:12:13.87ID:6J9O9hNl
>>222
私のところはテキストサイトですが、確かにスマホからは閲覧が難しい環境になってました
広告はFC2なので小さいと思うのですがどうでしょうか
とりあえず、まずはスマホからですね、試してみます!
レスありがとうございました
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:30:09.92ID:BYjjEZXR
テキストサイトならモバイル対応したほうが閲覧性は断然違うと思う
絵はここ数年でスマホのモニターのクオリティが上がったことで
PCに負けない感じになったけど
字に関しては閲覧者の好みの端末に対応できるのが強みだからもったいない

ガラケー時代から自分は活字の商業本もガラケーで購入してたよ

デメリットは色んな人が来やすいぶん厨ちゃんも来やすいことだろうけど
これに関しては閲覧者を増やす上では仕方ないことだから
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:31:48.34ID:BYjjEZXR
今はガラケーを通話のみでネットは他の端末にしてる人が多いから
ガラケーまでは考えなくていいと思う
とりあえずPC以外ではスマホに対応できてればいいと思う
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 17:04:12.03ID:pjmO1byV
>>223
マイナージャンルなおかげでとりあえず来てもらえるだけで有り難いと思うから気にせず来てほしい派
ハマりましたと言われた日にはガッツポーズしちゃう
言われたこと無いけど
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 17:20:31.54ID:bNlhBtWe
>>221
うちも似たような状況だけど幸とは別に支部を宣伝として使ってる
サイトの作品何作か支部に置いて、サイト宣伝してるけど割とそこから人来るよ
SNSが嫌じゃなければ使ってみたら
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 19:03:40.33ID:6J9O9hNl
>>224です。皆さんありがとうございます。
今のサイトで特に広告が気になった事はないのですが、私の設定が何か間違っているのでしょうか
凍結されたりはしていないのでそのまま使用しています

スマホに対応していない理由ですが、今のサイトだとテキストページ以外のページがスマホからだと何故か文字化けしてしまうようなのです
ラテン語のような文字の羅列になっているのですが何でだろう
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 19:05:55.22ID:6J9O9hNl
連投すみません

>>232
支部は少し利用していた事があるのですが、閲覧はあるのに集客にはならなかったので辞めてしまいました
キャプションでサイトの宣伝しても良かったのでしょうか
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 20:54:43.50ID:6J9O9hNl
>>236
文字コードは全てデフォルトのANSIで製作しています。
試しに入れてみましたが文字の種類が変わっただけで文字化けは直りませんでした
あまり詳しくないので何が悪いのか・・・ごめんなさい
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:16:46.07ID:6J9O9hNl
>>238
そうだったんですね、全然知らなかったです・・・
今トップページのメモ帳の文字コードをUTF-8に書き換えたら文字化け解消されました!
これから全部書き換えてもっと勉強しようと思います
ありがとうございました!
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:59:25.94ID:6J9O9hNl
>>240
文字化けしていたのはメインページを含む主要なページだけだったので今回は自分で何とかなりそうです
ソフトについても調べてみます
ありがとうございます!
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:25:54.67ID:OhXXGWGl
サーチとかで他のサイトに行くのに、バナーのデザインて結構大事な要素だなーって感じる。
写真でもデザインでもイラストでも言語化できないけど、ぐっとくるバナーってあるよね。
そのぐっと来る感じ?を言語化して再現できたらなあ・・・
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:12:26.82ID:24/dBsX7
>>242
マイナスの意味ではバナーマジックって言葉があるから
その辺を実際に体験して避けるようになったなぁ
いい感じにできるとうれしいしバナー見るの楽しいから過去バナー置いてるところ好きだ

>>235
ほとんどの人はSNSのプロフ読まないから宣伝誘導ならURLを一緒に添える方がいいよ
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 00:09:00.33ID:OF2YMq0k
グッとくるバナーのサイトは、実際の実力はともかくサイトデザインを凝っているところが多い気がする
特にフォントは大事だよね……
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 13:36:16.77ID:Cw5vbaE5
最初はそこから上達していくんだよ
過去作品を眺めて自分なりにちょっとずつ上手くなっているかなーとむず痒い嬉しさに浸るのが好きだが
その嬉しさが増すと思えばいいものだ
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 13:39:00.62ID:yMVfxK79
最近はバナーがあるだけいいなという気がする
例えばアンソロなんかの企画サイトの執筆者一覧にノーバナーやらSNSへのリンクが多く並ぶ中で
その人オリジナルのバナーがあるとそれだけでなんかいい感じに見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況