X



同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/04(月) 01:25:04.38ID:K877xoMt
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
ttp://www27.atwiki.jp/trend/

前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】204 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1502004974/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1500009088/
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:14:48.63ID:YUL9MY2X
氏のアリスの寒いポエムは脳が読むのを拒否したレベルだった
ニー亜機械人形コラボ始まってもロクに話題聞かなかったし配信前が一番盛り上がったパターン
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 10:41:55.40ID:lYhmLMkN
ポエムシナリオってソシャゲ全般に言えないか?

見てて寒気がするから飛ばし読みしてるな
ああいうのが流行ってるのはポエムシナリオが受けてるからなのか、それともちゃんと読んでない奴が多いからなのか
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:31:21.02ID:XpF6WS+M
氏の有栖はソシャゲのストーリーなんて誰も読まねーよ会話スキップすらめんどいわってことで
飛ばしやすさ最優先であのポエム形式になったらしいが

定期的にストアランキング上位で名前見かけるし前みたいに話題にならないだけでちゃんと固定客は掴んでるんじゃない
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:46.52ID:iys5E+FL
雰囲気につられてDLしたけどポエムシナリオがクソすぎて即消し
戦闘もつまらんし

出始めは渋にも絵あがってたが、すぐ消えたな
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:50:33.86ID:THb5EXBA
アズレンは同ネタの艦これよりfgoからチラチラしてる人が多いらしいとかなんとか
なんとなくグラブルと同じルート辿りそうだけどどうなるかは今後気になる
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:41:32.16ID:lYhmLMkN
>>904
スクエニに期待してなかった派なんで、思ったよりネットの反応が良くて意外だった
今はどのソシャゲもヘイト溜めてる奴らが多いから、移住先を求められてる感じがする
見た目が良い新作につまみに行く奴らが多すぎ
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:26:51.62ID:qTp2vGa9
好きなら別にいいじゃんと思うけどね
どんどん好きなのが変わっていっても
問題は特に好きじゃないけど売れるから移動するって描き手だよね
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 06:15:01.20ID:yphQD37F
大昔は「よろずサークル」なんつって複数ハマッてても普通だった
今はそれが浮気だおつまみだって叩かれるから
名前や垢分けたりしてるだけで昔と変わらんよね
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 07:14:11.39ID:Yge5SYJR
それぞれそこそこ描いてる人とかそこまで言われにくいし
1ジャンルやってて別のジャンルにハマったときに新しい方ばかり更新されて
そのうち前ジャンルはFOみたいなケースになりやすいからそのへんが原因では…
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:12:06.80ID:gy7cupLp
新しいものにハマったらそっちばかりになるっていうのはある意味普通じゃない?
ハマってもないのに人気ジャンルだからって理由で活動するのが175だろうし
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:47:21.45ID:Ma8hWJR1
だよね
買い手は熱が冷めれば前ジャンルの本は買わないし
描き手はいつまでも同じジャンルを描いてろってのは買い手のエゴだと思う
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:13:59.48ID:wlE0ZEFe
>>918
常にイベントやったりキャラ追加してないと飽きられるから絶えず燃料のあるソシャゲブラゲと
アニオリだと終了したら燃料無くなるアニメは事情が違うんじゃないか
文或はまたやらかしたみたいだけど二次が盛り上がる前に客が離れるんじゃないか
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 13:12:49.59ID:h9PD8Vqx
>>920
そりゃあ書く時間がある以上別のところに萌えれば供給が減るからでしょ
あとどっちも好きでも新ジャンルにハマった時の方が熱量が高いから両立できる人が少ない
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 13:48:22.90ID:RR3y3k9Z
今期のアニメはどれが盛り上がる感じなんだろうね
夏に続きまた不作なのかな
2期はおそ松も鬼灯もやってるけど話題に上がらないね
やはり2期は微妙なのかね
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 14:09:12.23ID:wlE0ZEFe
松はニコの再生数が全然伸びなくなったしお祭り層はいなくなったのかな
総じて二期は新鮮味が無いからなあ、ジャンル者の燃料程度にはなるだろうが
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 14:30:37.67ID:P5iN4JuJ
秋アニメで評判いいのがどっちもCGアニメで
これでもしも同人が流行ったら女性向けでもCGアニメはいけるって
証明されて面白いんだけどどうなるか
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:52:36.69ID:SBv4LINw
>>929
女性向けMMDは流行ってるのあるからCG自体がダメってことはないかと
あとアニメCGで受け入れられるには元々の作風もあるからなあ

で評判って宝石?
あれ二次パロはちょっと流行ったけどあのキャラで二次はどうだろ
性別微妙だしなあ
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 19:26:34.88ID:wlE0ZEFe
土銭アニメは女ヲタも好きだしCGアニメは言うほど抵抗無いのでは
今期のCGアニメで評判いいって竜ノ子のやつ?観てる人は誉めてるけど
話題にならないしニコの再生数見るに観てる人すごく少なくないか
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 19:36:56.55ID:bH6ySzI1
M増すは前にも言われてたけどあれは2.5寄りのジャンルだからなぁ
同人が大幅に増えるってこともないと思う
アイドルジャンル内で多少の変動がある程度かなと
松は2年前が凄すぎた分、今期は肩透かしって人もいるだろうね
宝石はほとんど女性声優だし中性寄りすぎて…
これまた同人流行っていう次元じゃない気がするよ
まぁどれもまだ1〜2話らへんだからどうなるかわからんけどな
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 19:37:00.09ID:VaCK7joG
ディラス入れってアニメ、原作エロゲらしいけどエンドカードとかEDに男性声優ユニット使ったりとか女性人気狙ってんだろうな
あの0話じゃ無風な気しかしないけど
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 19:43:45.79ID:1R8f2mlX
M升は優良誤認の消費者庁案件で悪い意味で話題になったのがな
元々ゲームとしての出来そんなに良くないし
残ってるのは藻場ゲー時代からの継続ユーザーとそのユーザーに誘われた
ログボ勢くらいしかいない気がする
そのログボ勢もアズ連の方に興味移りつつある感じ
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:23:47.68ID:appBPXBu
>>937
これ本当ならM升新規参入する前にその空気で逃げられそう
まだジャンル内でキモいだけならいいけど別シリーズジャンル者に上から目線されるとか耐えられないわ
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:39:59.06ID:ZNHWuBPQ
笑む増すはちょっとアニメ化が遅かったかもね
量産型ドルもの増えすぎて今飽和すぎて
キャラも関係性も設定も特出すべき点がない
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:23.63ID:o8PfhyjI
男性向け女性向け問わず、I升関係の上から目線はひどいよ
まあ注ぎ込んだ金も時間も段違いだから言えるんだと思うけど、設定違いにすごくうるさいp多い
あとイベント会場では何万溶かした〜っていう課金自慢始まるのがうざい
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:53:40.54ID:/ICaTXV0
>>939
いや正直どのタイミングでも他のアイドルモノがアニメ放送か未アニメ化でも盛り上がってるタイミングになってたから食い合いは不可避
サービス開始時にアニメ化するのが一番良タイミングだっただろうけどサービス開始時は肝心のゲームが不具合で長期休業入ってたからアニメなんてやったら炎上待った無し
どのタイミングでも詰んでる
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 02:41:07.71ID:r9Yk5HZY
版南無的には笑む升はド!と被るのはOKで愛七とは被せたくないのか>アニメ時期
案スタも時期被りかねなかったけど、一旦延期になったからなぁ
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 08:34:40.86ID:B0cleqcJ
そもそもゲームアニメ化で女向け同人に影響あったのって何?
ゲームアニメ化は基本的に男向け系は影響あっても女向けは弱いイメージ
バサラと歌プリくらいしか思いつかなかった
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:11:43.21ID:vplG/ti/
女はキャラの扱い平等厨(本音は私の推しより優遇されるキャラ許せない)が多いから
キャラの人数多すぎてメインと脇で線引きしなきゃいけないソシャゲアニメ化と相性悪い気がする
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 10:01:10.33ID:M5ecuqrT
>>946
深淵も情熱もアニメ化での影響とか全然無かったよ
情熱なんか炎上したゲームの不満をアニメ版で解消して信者には絶賛されてたけどそのおかげで二次が盛り上がったとか円盤が売れたとかはサッパリ無かったし

定留図みたいなRPG原作アニメは小難しい専門用語も出てくるし設定が複雑な事多いからアニメだけ見る層には優しくないんだよな
婆娑羅や歌王子はめんどくさい設定無しわかりやすいし気軽に見れるからアニメ化の恩恵があったんだろう
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:05:26.78ID:hvNco1MM
>>948
低留図の情熱あれ改変で盛り上がったように見えて主人公の性格改悪とかゲームファンかなり冷えてたし一緒には出来ないと思うぞ
深淵はゲームの出来ひどかったわりにそれなりに2次は増えた
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:57:03.71ID:7xtxhxL8
低瑠図の深淵アニメは当時かなり空気な方だったけど
キャラデザが不評だっただけで内容はほぼゲームまんまで丁寧には作られてた
ゲームまんまだったからこそ初見の人には分かりにくいアニメだったしそんなに盛り上がらなかったが
深淵自体ゲームがすごい話長いし主人公が髪切るまで伏線貼り続けるだけの人を選ぶだるい感じの展開が続くから
アニメでそこも再現しちゃってる分3話切りされるタイプという
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 13:28:18.37ID:JNQ2dD5/
>>953
テイルズ作品ノータッチで深淵をアニメから入ったくちだけど分かりにくいとは思わなかったよ
主人公が無知だったから説明場面が結構あったんで普通に見る分には困らなかった

ギンジ、フリングス、セシルが自己紹介シーンあったのに特に何もなくFAしたのが気になったのと二次参入に当たって細かい設定を知る必要があったから原作買った
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:11:05.60ID:zxVFhP1p
案すたは人気キャラやユニットがメインユニットじゃないからアニメ化したらキャラ格差にうるさい層が暴れる未来しか見えない
原作メインシナリオなぞる→出番少なかったり追加キャラなので出ない人気ユニット厨が暴れる
人気に媚びて金づるの人気ユニット優遇のアニオリシナリオ→メインユニット厨やその他のユニット厨大暴れ
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:45:27.31ID:CzZk2nJv
グラブルも人気はガチャキャラに集中してるけど
アニメでそれらの出番が少なくて荒れるとかはなかったけどなぁ
ファンサとして顔出しはしたけど
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:17:41.37ID:uE+Isr0M
グラブルアニメは本編はメインストーリーで強制加入するキャラたちで進めて
最終回だけ既存プレイヤーが突っ込み入れまくるはっちゃけお遊び回だったからまた少し違うかな
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 18:51:49.32ID:B0cleqcJ
>>956
案すた数多すぎて外からは人気ユニわかんないんだけど
同人はパッと見る限りドングリの背比べをじゃ?
分散型で大きく目立つのなく全体数だけ増えてる感じに見えたけど
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 19:00:57.42ID:9paxKn7a
案すた人気は
騎士>不死・龍星>ほかユニット
ゲームイベントのボーダーやガチャの時のセールスランキングやキャラソン売上とかで格差はっきり出てる
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:42:14.16ID:4F3Xgv8Y
>>961
不死とか隆盛が多いし
騎士も一番多いわけじゃないけどグループ越えで攻めが騎士っていう騎士サークルに数えられてないけど騎士を扱ってるサークルも多いし
大体ゲーム内人気とそんなに変わらない印象だな
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:15:20.45ID:ZQaBPTu5
案☆がアニメ化するとしたら、メインシナリオに忠実に進めるのが一番荒れないだろうけど
その代わり盛り上がりもしないだろうな
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 23:03:03.90ID:bRZgeLDC
メインシナリオだと主人公ユニットと生徒会ユニットが中心だったっけ
どっちも人気ないイメージだがメインの話だしまあ無難どころか
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 23:07:28.61ID:9igNr9bz
主人公ユニット人気ないわけではないけど不人気でもないっていう中途半端な感じ
一応4番手だけど上位3ユニットが飛びぬけてて…っていう
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 11:40:01.99ID:9rg5B4Ud
メインシナリオなぞろうと人気ユニ優遇して出そうと今更アニメ化しても同人的な大きな変化はなさそう案☆
刀アニメ化も大きな変化なかったしなあ
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:10:49.64ID:GHLpQyH9
ゲームのアニメ化って昔から微妙なイメージ
他の媒体に比べゲームジャンル者って昔から基本
原作の少ない設定から脳内補完して自分設定の世界観作るの好きじゃん
だからそれが覆されたり否定されるような流れになるアニメ化は微妙そう
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:17:20.25ID:+MMz3pKD
ソシャゲのアニメはシリアルコードに円盤のおまけを付けてユーザーに売る用だから…

アズレンは早速ケトコムが来年2月にオンリーやるけど全然話題に
なってないからオフ需要無さそう
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:32:15.73ID:5CyJiFwJ
>>970
11月に最初のオンリーがあるし、
それと冬コミで様子見てから申込む人が多いんじゃない?
TL見てると男性向けはアズレン出す人が多そうな気がする
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:42:56.37ID:kkheUp9p
ゲームジャンルといっても頻繁に新たな情報や燃料出てくるソシャゲとコンシューマゲームとじゃ全然違うよね
そういう面もあって同人的にはソシャゲの方がサークル増えやすい印象だな
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:56:39.53ID:PPEbfg2a
CSゲーと違ってソシャゲって無料で誰でもいつでもできるから少しでも興味ある人はアニメ以上に気楽に触れられるんだよね
アニメ化するようなソシャゲはジャンル外でも話題を目にする機会は多いしハマる人はとっくにハマってる
だからソシャゲがアニメ化しても同人状況が大きく変化することもない
昔はメディアミックスの頂点はアニメだったけど今はソシャゲが取って変わったと思ってる
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:57:52.00ID:aIHgxuZ0
>>969
ロンパ3とか正にそれだったわ
ゲームでは謎の空白期間が作中にあってそこに妄想膨らましてたのにアニメでめちゃくちゃショボい設定明かしされて萎えた人多かった
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:16:07.96ID:J0GzK0gK
ゲームは元々想像力で補完する類の媒体だからな
正直アニメとの相性は作品によって大きく違うと思う
人によって違う想像してる奴ほど荒れやすいイメージ
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 18:50:06.74ID:Rp2Ql4zX
>>969
それもあるし話をアニメ向きにまとめると1、2クールでまとめきれなくてダイジェストになりがちなのもあると思う

仮面4は割とまとまってたけどあれは主人公のキャラ付けで主に最大カプ周りで荒れた
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:20:10.71ID:5hg0S1UF
ゲームはアニメ化難しいよね
変な追加要素も萎えるけれどネタバレ恐れて無難なダイジェストになるのもつまらないし
前にやってた逆再のアニメとかも原作ゲームのアクの強さがかなり漂白されてて
すごくうすーい仕上がりになってたからなあ
ゲームはゲームでやるんが一番なんだけどそう考えると
無料で参入で来てとっかかりが容易なソシャゲが主流になる理由が分かる気がする
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:00:15.41ID:oFI7VsBd
ソシャゲっていうほど参入楽だろうか?
定期的にあるイベに時間取られてこっちがゲームに合わせていかなきゃだし
課金しないと欲しいキャラもまともに手に入らずストーリーも見れなかったりする
課金前提で無課金を見下す風潮や例えストーリーは見てても持ってないキャラを書いたらエアプと叩かれる
本当に手軽なんだろうか
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:03:23.40ID:J0GzK0gK
まあスマホかPCあればやれるって点は手軽と思う
普通のゲームだとどうしてもハードがないと出来ないからね
どんなに流行ってもそのためにハードまで買うって人は多くないと思うし
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:29:01.06ID:S0x4xFUu
ソシャゲでも途中参入しやすさはキャラの仕様やシナリオの仕様にもよると思う
1キャラに何種類もレアリティや属性違いががあるタイプ
1キャラ1種類でキャラによってレアリティが異なるタイプ
カード未入手でも好きなキャラをホーム画面に設定出来たりシナリオに登場するタイプ
未入手だとホーム画面設定不可、入手しないと登場シナリオが見れないかシナリオ自体存在しないタイプ
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:42:28.31ID:nrOMZ6oF
ソシャゲ同人は描き手の大手や読み手の多数はゲームのイベント走るより
二次設定で楽しむのがメインになってるようにも見える
ゲーム触りだけやって後は自分でプレイせずカプに都合のいい情報だけ
また聞き的な感じで二次で萌え追ってるの結構いると思うんだよなあ
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:48:04.01ID:5hg0S1UF
ソシャゲは参入が楽……って言うより
とりあえず見てみたい!ってくらいの動機でも始めやすいって事だと思う
一般ゲームだったらとにかく幾ばくかの出費が必要ってだけでハードルが大きい
入りにくいソシャゲもあるけど嫌ならその時点で辞めればいいし気が楽なもんだ
とにかくやってもらわない事にはスタートも何もないからなぁ
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 23:11:55.68ID:J0GzK0gK
>>988
それは大きいよね
正直中身の解らんものに結構な金出すって敷居高い
だから普通のゲームは安心ブランドのシリーズまみれになるんだろうし
とりあえずやってみて駄目ならさっと辞められるのはでかい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況