X



なんでも質問していいスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/06(日) 04:54:22.51ID:JprIWD0g
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事を質問するスレ
同人以外のくだらない質問もOK
質問内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
多くの人からいろいろな意見・回答を聞きたい人はアンケートスレへ
アドバイスを求める相談に関してはスレチです
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止

■頻出Q&A■
吉牛→よしよしぎゅっぎゅっ。要は身内に慰められていること。※あまり良い意味では使われない
絵馬→絵がうまい人のこと(絵が上手い→絵が馬い)
卵→数字のゼロ
残酷大会→赤ブー主催のオンリー全国大会(現ZR)のうち、サークルばかりで残酷なまでに一般参加者の少ないオンリーのこと
(なおZRは全国大会リターンズの略)

・感想ってリプ/DM/シブのメッセのどれがいい?
長い感想って嫌がられる?喜ばれる?
→明確な回答は不可能、どうしても比率が知りたいならアンケートスレへ

【質問】同人板アンケートスレ20【複数回答】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1501059294/


※前スレ
なんでも質問していいスレ47 [無断転載禁止]c2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1497702846/
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 01:01:23.44ID:kdyTATMj
>>868
特定のキャラの同人誌が欲しい場合
・とらのあなやメロンなどの委託書店でキャラ名で探す
・pixivやTwitterなどでキャラ名検索してサンプルを探し
タイトルが分かったらそれで再度中古ショップやヤフオクなどで検索
だいたいこのルート
ただ、下の方もたいてい中古の情報としてキャラ名ぐらいは入力されてるし
Googleなどの検索にもかかる可能性が高いので
検索して出ない場合はそもそも存在しない可能性が高い
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 10:07:43.95ID:7zIytREA
質問です
ダンスアニメの評判があまり良くないみたいですが何故でしょう
作画は綺麗ですしそこまで動いて無い様に見えませんが
スケート等は作画が酷かったのに売れたので不思議です
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 11:37:59.96ID:kfRVd7E9
>>889
あなたはそれでも充分だったかもしれんが正直全然動いてないって評価になるのは仕方ないぐらいの作画だよ
中割崩れても動きはほぼフルで見れたスケートと違って身体が反ってる所の止め絵ばっかり、たまに足とスカートのフリルだけ動くってぐらいだから
漫画ならともかくたとえ汚くとも動いてなんぼのアニメでは期待されたダンスの魅力が伝わらない
加えて社交ダンスって一般的じゃないし映像もそうそう見ないからどういう風に動いてるかってスケート以上に保管もできない
キャラ達も採点がシビアでシリアスな分「で、どういう動きだったの?」ってわからなければ感情移入できない
あと舞台俳優からの声優が棒読みなうえメインキャラだから見るのが苦しくなりやすいのもある
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 16:30:15.34ID:05LNMKB9
すごく下らない質問ですが

同人誌って、もうパソコンで絵を描くのが主流でアタリマエ?
ベタ塗りしてスクリーントーン貼って、みたいな漫画描いてる人っていないもんですか?
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 16:40:03.90ID:62doaBaD
>>889
1話がユーリほどインパクトあるクオリティーではなかったし腐女子を釣るようなサービス要素も入れてなかった
自分も放送前は楽しみにしてたけど地味で話題性に欠けた
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:05:41.58ID:05LNMKB9
891だけど、レスくれた人ありがとう
20年近く同人はおろかマンガからも離れてたから、今のマンガ事情はどうなのかと思ったけど、まだまだアナログでもいけそうだね。なんか安心したw
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:54:20.04ID:imNZpA6+
>>896
プチやカプのオンリー開いたりアンソロ主催したり
とりあえず大手と呼ばれる人を指したりもするし
ヲチ的な意味で(妬みも多々含む)とりあえず言われているだけのこともある
あとはツイッターで「○○カプって本当に◆◆で〜」とかカプ者の総意のように発言したりするとかかな?
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:56:02.46ID:N4mIVM7o
ウェブサイトに載っている透過PNGをコピーしてイラストソフトに張り付けるとき
透過部分が黒くなりますが
これを透過のまま張り付ける方法があれば教えてください
一旦DL保存、開くの手間を省きたいです
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:34:13.44ID:pT6eqwli
>>898
ブラウザによるかもしれないけど、ウェブサイトの図形ってドラッグしてデスクトップなり何なりに
コピーできる。それを今度はイラストソフトにドラッグすれば貼り付けられる。これもソフトに因るだろうけど
そんなに手間じゃないと思うけど
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:51:36.71ID:7zIytREA
889です
レス有難う御座いました
>>890>>892
自分はそこまで感じなかったのですが大勢の人を惹きつけるには動き等足りなかった所が多々あるのですね
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 23:01:32.56ID:xdRKMXQ+
>>897
なるほど幅広いんですね
ありがとうございます
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 23:20:23.99ID:4OiRyUIm
アニメや漫画の自作モチーフグッズを個人で楽しむ為に作り自分で使っています
最近知り合った知合いにその人用にも作って欲しいと頼まれ版権的にグレーである事を理由に断りましたが個人で楽しむのみで金銭が絡まなければ良いのではないかと返されました
そこで責任が取れる範囲の手元を離れるのが怖いと言っても転売はしないし公式発言もしないが信じられないのか等と追求されて困ってます
事例を見せ更に断ろうと思うので二次創作グッズについての注意喚起ページ等を知っていれば教えて欲しいです
宜しくお願い致します
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:23:08.08ID:V0MVpuwl
>>903
togetterで「私的利用の範囲」で検索するとまさに今回の「友人に譲渡する場合」について
書いてあるから分かりやすいと思う
「家族レベルで親しい人じゃないとアウトだから知り合ったばかりの知人であるあなたは
当然アウトになるようだ」で頑張って逃げて
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:24:45.67ID:gztjDXer
>>904
棘の存在を忘れてました
wikiやWEBサイトで探していましたが棘の方が大勢の意見としてみれそうですね
ありがとうございます
教えて頂いた棘纏めをまず見てみます
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:26:46.39ID:uDie09k0
夢漫画を扱った委託通販サイトはありますか?できれば夢小説ではなく夢漫画が賑わっているところなど
もしくは夢漫画の検索サーチがあれば教えてほしいです
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 01:48:26.25ID:2KD9Xpt6
声優のグリリバ氏について質問です
グリリバ氏のキャラソンの話題を出すと「あ〜…www」といった反応をする人が一定数いるのですが何故ですか?
反応する人の年代的に昔、歌で何かやらかしたのかな?とは思うのですが
最近のキャラソンを聞く限り(二次元アイドル作品が主ですが)特別下手と感じることもないので気になっています
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 02:00:31.87ID:Omh77HWQ
>>910
最近の技術は自然に音程直してくれるから案☆とかの聴いてても分からないけど
時々90年代アニメのキャラソン聴くと浮いてるし下手だなあと思う
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 02:49:18.02ID:je3eGQS1
>>910
ここ10年くらいのものは編集がしっかりしてるのか本人が上手くなったのかどっちかはわからないけども普通に聞ける歌だよ
90年代作品のキャラソン類が失礼だけどかなり酷い
あ〜…wって反応する人たちはその辺りの印象が強いんじゃないかな
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 03:56:06.45ID:NGsQQMkW
>>910
90年代作品の中でも特に願ダムWなんかは
グリリバが演じてた主役の仲間の中の人に子供向け番組で歌のおにいさんとか
ピンで歌手やれるほど上手い人たちが揃ってて
落差のあまりキャラソンアルバムが公開処刑状態だった(同人でもよくネタにされた)
その辺りの印象が強烈に残ってて、かつグリリバのキャラ設定としてまだ生きてるんだと思う
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 08:13:39.47ID:IpDYwz85
910です
皆さん回答ありがとうございました
とても参考になりました
自分が最近のキャラソンばかり聴くのに対して(特別上手いとは思わないけどネタにするほど下手とも思わない)
相手は昔のキャラソンの方をよく知っているようなので感覚のズレが生じているんだなと思いました
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 08:53:25.37ID:MPldI24T
891の質問を見て気になった事があるので分かる方教えて下さい

同人は今はデジタルの方が多いですが商業投稿は自分が知る限りはアナログの方が多い様に思います
勿論デジタル投稿を受け付けてる媒体もありますが飛翔を始めとした週刊誌はアナログメインに受けていると思います
又投稿だけでなく実際の週刊誌で連載してる作家もアナログの人が多いです
週刊誌だからこそスピードを短縮する為にデジタルを使う人が増えないのが不思議ですが何故でしょう
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:01:01.24ID:KrjagKYC
同人出戻り(オン専)です
大きなオールジャンルイベ内で同じカプやジャンルのサークル同士で固まって参加するのが
現在のオンリーイベのようですが、これはプチオンリーとは違うのでしょうか?
私の認識では、オンリーというのは会場に特定のカプやジャンルサークルしか居ないイベントです
なので現在のオンリーと言われるものに違和感がありますが、この形態のオンリー(プチではなく)が出た頃は
「これプチオンリーじゃないの?」と言われなかったのでしょうか?
そして2017年現在はプチオンリーって無くなったんですか?

また、例えばオールジャンルイベ内でAというジャンルのオンリーが開催された場合、
オールジャンルだけじゃなくAのオンリーにも申し込まないと、Aオンリーから離れた配置になってしまうのでしょうか?
見当違いな質問をしていたらすみません。
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:32:30.56ID:TpNRNutv
>>918
実際フルアナログの人がどの位の割合いるかは分からないけど
デジタルはアシの人数分の機材を揃えようと思ったら初期投資がかなり掛かるので
そんなに売れていない人は無理
今まで使っていなかったソフトをバリバリ使える様になるには時間が掛かるし
アナログで慣れている人にとってはアナログで描いた方が早い

>>919
思ってるのと全然違う事を言ってたら申し訳ないけど赤ブーのオンリーの事だよね?
あれはオールジャンルイベントに「併設」していくつもオンリーをやってるという扱いになってて
その中でカップリングプチとかを今もやっている
(オールジャンルが無い日にオンリーを何ジャンルも同時開催とかもしている)
オールジャンルに自分の参加ジャンルのオンリーが併設されている場合自動的にオンリー参加になり
オンリーの申込み数が定員オーバーで締め切りになった時はオールジャンルの方がまだ締め切って無くても
そのジャンルで申し込む事は出来なくなる筈
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:51:46.38ID:cdq9A4rl
>>918
実際の週刊誌連載もデジタルは物凄く増えてるよ
ただ長く売れてる漫画家は今更ルーティンを変える人が多くないだけで
それでも日曜みたいに大御所までデジタル移行してる雑誌もあるし
投稿もデジタル専門まである
ただペン入れまではアナログの方が早いという人は多いので
ぱっと見じゃデジ仕上げとわからない人も多い
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:56:36.77ID:uDie09k0
>>913
専門の通販サイトは存在しないんですね
ということはみんな個人で販売してるのかな

>>914
そろそろ作品を人に見てもらいたくなったのであるのがわかってほっとしました
あとはなんとか探してみます
繊細な話題なのに答えてくれてお二方ありがとう
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 15:42:44.06ID:g6LeE8Nt
>>918
単純に1本の線のクオリティに拘っている人の割合が同人より断然多いっていうのもあるけど
線画だけならデジタルよりアナログの方が早いってことも多い
ゆえにアナログで速く正確な線がひけるようにすべきということで
週刊誌編集部は応募原稿にアナログ技術の分かるものを求め
既存の作家のアシスタントをさせる
逆説的にアシスタントと呼ばれる人の数とデジタル移行率は相関関係がある

…って感じじゃないかなあと思ってる
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 16:13:31.67ID:X4j5wlbO
「AとBはどちらも好きだけど、どっちの方が好きかと言われたらAの方」を
「A寄り」と表現するのは日本語的におかしいでしょうか?
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 16:24:35.41ID:1ppsWTGx
>>927
おかしくない
でも例えば「A寄りABコンビ推し」などBに言及する言葉も入れたらよりニュアンスが伝わりそうだし余計な誤解も生まないと思った
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 16:49:24.41ID:UpSw34SF
>>919
元々「会場に特定のカプやジャンルサークルしかいないイベント」ではないのにも関わらず
オンリーと呼ばれていた所謂複合イベントは貴様がずっと開催していたので
赤豚がそれを始めてもあんまり疑問の声は出なかった記憶
形態もオールジャンルとは別の日に貴様型の複合併設オンリー開催
→閑散期オールジャンルイベに合わせて複合オンリー併催
→大型オールジャンルイベでも複合オンリー併催
とオンリーを開催するジャンルが増えるにつれて変わって来た
更にその中で個人のプチオンリーとは別に赤豚主催のプチオンリー(CPやキャラ単位)
を開催したりもしている
ちなみに複合型の余禄として最近は個々の募集定員がなくなったオンリーもある
(大型オールジャンルの定員はあるがそっちに組み込まれて全体で上限がある感じ)

とはいえイベント板辺りではこの手の併設型オンリーをプチオンリーと呼ぶ人がいて
ちょっとややこしい
赤豚主催のオンリーはオールジャンルで該当ジャンルで申し込めば自動的に配置も一緒になるから
個人のプチオンリーのように「別ジャンル配置だけどプチオンリーだけ参加」とかは出来ない
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 18:37:13.99ID:KrqkuYLW
>>918
デジタルが普及してきた頃の話ですまんけど技量見るって言われたよ
アナログで出来る人は大体フルデジタルになっても行ける
敢えてアナログ投稿してる人も居ると思う
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:25:06.80ID:o+/WD3hF
質問です
たまに聞く「腐男子」という生き物は本当に存在するのでしょうか?
以前ハマっていたジャンルにもほぼ男性の買い手は存在せず、ツイッター等のSNSでも見かけたことがありませんでした
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:59:48.80ID:g6LeE8Nt
>>931
ごくごく少数の腐女子嗜好の男性の中で
何も気にせず男だと明かして女の園に混じれる男性ってさらにごくごく少数
描き手なら性別伏せてオン専もしくは委託参加が多い

男性向けの男×男が好きな男性は普通に一定量いる
ショタやガチムチキャラの多い作品だと
女性向けイベントに男×男求めて参加する男性割合高くなる
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:24:07.13ID:AWA46p1a
支部にてほぼ同時刻に二人からフォローされたんですが、二人とも私以外フォローしてません。
ちょっと怖いんですが、晒しやヲチ目的だったりするんでしょうか。
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:46:20.71ID:AWA46p1a
>>936
なるほど、ありがとうございます。
失礼しました。
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:49:57.84ID:qQ0ZWWX7
>>931
前のジャンルにBLカプでサークル参加してる男はいたよ
まさか出会い厨目的で同人誌まで作らないだろうし本物の腐男子だと思う
創作はしてないけどたまにBL本(二次)買って読んでる男も自分の知り合いにいる
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 23:15:06.05ID:kvs71laU
>>947
あるよ
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 23:31:53.60ID:bMSrWHrv
>>919
統計やアンケート取った場所にもよるけど、
プロ漫画家の7割がフルデジタルって結果もあるから相当デジタル化は
進んでると思う
ついに言うなら、飛翔の編集はInDesignで写植等の作業をやってる

>>931
存在はする。今まで数人BL本買ってる男性と話したことある(含むショタ好き)
都市に行くと数百人に1人くらいの割合で男性を見掛ける
BL本を買うまで行かないけどBLアニメを見ることもある位だともっといるだろう
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 23:54:46.04ID:NGsQQMkW
>>931
いる
BL要素の強い自ジャンルは原作者自体が男性(ゲイ向け作品じゃなくて女性向け)で
ファンは男女比率半々、男性は全員腐男子か腐要素大丈夫な人
腐男子であることの特別感は皆無なのでみんな対等に付き合ってる
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:06:14.25ID:WcZbVMbJ
Twitterで見た艦これのキャラで気になるキャラがいたのですが名前がわかりません
パンツが見えるぎりぎりくらいの丈のセーラー服型ワンピース?に双眼鏡らしいものを持った幼女らしきキャラなんですが、なんという名前のキャラでしょうか?
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:07:40.44ID:e9XUUyJK
>>952
雪風
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 08:07:59.65ID:iGe+LNwY
商業の人はあまり絵が上手くない人が多いのは何故ですか
支部でいわゆるランカーの人の方がよっぽど上手い人が多いです
単に筆が早いという理由で商業でいけてるのでしょうか
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 08:46:13.33ID:jDIAlolW
>>955
商業=漫画家のことを言ってるなら漫画にとって画力は単なる付加価値でしかないから
漫画家に求められるのは「面白い話を描く能力」であって絵が下手でも面白ければ売れる
逆に絵馬だけど話を作れない人なんて山ほどいるから重用する意味はない
レーターだと仮定してもプロとしてやってくには〆切を守る力とオーダーに応える能力とクライアントとやりとりする最低限のコミュ力がいる
画力はあってもその三つが欠けてるオタクは多い
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 11:08:50.42ID:QSMGEZkh
>>955
商業で連載持ちになると想像する以上に絵(作画)に時間をかけられなくなるのもあるかもしれない
漫画連載は話作りに費やす時間がほとんどで絵の時間が本当に無い
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 17:17:53.80ID:MbnEM2u0
フェイクあり
中古で時間が経っているの電化製品は基本的に避けたほうがいいでしょうか?
某アプリで今買おうか迷っている液タブが定価よりも安く出品されていて、状態は数回使ったのみのほぼ新品だが、買われてから時間がたっている(3年)といったものでした。
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 17:20:05.37ID:WEXHrqjY
>>955
漫画家は漫画を描くのが仕事であってイラストレーターじゃないから
原作作画分業でなければ話を考える能力やコマ割りページ割りもできなきゃいけない
ちょっと顔がいい美人ってだけで俳優や女優、アイドルや監督、プロとしてやれるわけじゃないのと一緒

あとそもそもイラストと漫画では上手いの基準が違うし内容によって求められる絵は違うから
漫画としてとても上手い絵なのに955にはただのhtrと見えてるだけの可能性がある
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 19:28:41.44ID:BGqdGXUr
>>955
そうは言っても商業は画力が一番大事ってのもまた事実
ツイッターでどっかの編集者が語って話題になってたので探してみるといいよ
商業やってる人はやっぱり最低限のデッサン力はあるよ
同人ピコ手や底辺絵師でよくいるような小学生レベルのヘタレは商業には存在しない(ヘタウマならいるけどヘタレとは違う)
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 19:34:02.86ID:XE+kWu/W
>>964
多分955が指してるのってピクシブコミックとか
ツイッターで連載してから商業コミックス化した中のちょっと画力が足りない奴見てそう思ってるんだと思う
この手の話は無理だけど名指しで漫画家の名前挙げてもらわないと
各々の想像する下手な漫画家多分違うから平行線な気がする
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 19:37:08.98ID:QH8xtw57
質問です
スレタイにケータイ用絵文字を大量に使っているスレをたまに見ますが何か特別な意味があるのでしょうか
それとも単純に初代を立てた人がそういうノリで反対する人がいなかったから今も使われてるんでしょうか
因みに自分が目にしたのはスマホアプリ板です
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 21:13:32.32ID:6f9eVwht
私は単行本派ですが、単行本派は雑誌派より原作愛がないのでしょうか
もちろん雑誌で最新話を追うのは本当はそうしたいところですが、私はその雑誌のほかの漫画はどうでもいいし週刊なので部屋にどんどん溜まって処分も大変だし、何よりある程度まとめて話が読みたいため単行本派です
でも人に本当に好きなら雑誌で追うはずだ、単行本派は雑誌派より愛がない、だからネタバレにもとやかく言うな雑誌派の方がえらいと言われました
私は原作を追うのは人それぞれの事情やスタイルがあると思っているのですが、単行本派は愛がないですか?本当に好きなら雑誌を買うべきですか?
私だってもちろん原作は大好きですが、そう言われてもうわからなくなってきました
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:40:12.96ID:0zBecnWc
NASにデータを入れておけばどこでも音楽が聴けるということを聞いたのですがいまいちわかりません
どこでもというのは外出先でもということで、Wi-FiなどでスマホやiPodにデータを転送して聴くということでしょうか?通信費がとてもかかりそうなのは気にしない人が活用しているのでしょうか
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 04:34:58.30ID:yhrS5R8R
赤ブのイベントに出たいと思っているのですが
総攻めでスペースを取りたくてもメインとなる受けを明記しないといけないそうで
あくまで総受けのようにそのキャラ中心として申し込みたい場合キャラ中心でスペースをとった方がいいのでしょうか?
それかBL島に配置されたいので攻め×モブ(特定のキャラ受けじゃない)というように申し込んだ方が良いのでしょうか?
どちらがいいのか迷っています
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 04:48:31.64ID:xnrgAgNC
>>971
赤ブーもコミケも基本的に受けキャラをまとめて配置するので総攻めでの配置は無理
要望とか出しまくったらいずれそういう枠が設置される可能性はゼロじゃないけど
現状は適当に受けキャラを一人選んでそこに配置してもらうしかない

自分でも分かってるみたいだけどBL島に配置されるならなおのことカプ表記ありきの申し込みになる
オールキャラなどカプなし健全本A中心で申し込んで中身はA総攻めは詐欺に近いのでやめた方がいい
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 04:49:41.39ID:qTCnoBgd
>>971
BL島に配置されたいなら不本意でも受けキャラを一人選んで申し込むのが無難
サークルカットや補足説明に総攻めと書いていればカプ島の端の方に配置してくれる事もある
攻め×モブだと夢サークルと並べられる可能性がある
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 08:20:04.22ID:cTQ8srlb
>>970
家の中で同じLANにつなげてればオーケーなのはイメージできる?
外からというのは、インターネットを使って家のLANにつないで
NASにつなぐ、ということ

音楽や映像みたいな大きいデータをやりとりするので、
スマホの料金だと高くつく
なので、公衆Wi-Fiを使ってるときなど、データの転送量を
気にしなくていいところでやることが多いんじゃないかな

念のため書いておくと、そういう設定をするとどこからでも
970の家のLANにアクセスできる。
なので、セキュリティーの設定をしっかりして、970以外アクセス
できないようにする必要がある
なので、ここで訊いてる段階ならまだやめておけ、と付け加えておく
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 12:28:25.04ID:z2dvL0eJ
>>974
前提がなさすぎて安全にの意味がよくわからんけど(火事を恐れてるのか他人に見つかることを恐れてるのか)

家のなかで燃やしたいとか?
なら汚れてもいい鍋か使い捨てアルミ皿をコンロにセット
割りばしか鉄串を組んで、その上に数枚置いてライター等で着火
少しずつ足していく
かな

コンロでやるのは火災報知器避け
ベランダでちょっとずつ燃やしてもいいけど灰が散らばるから

コート紙上質紙は燃えにくい
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 14:03:01.24ID:xjRykjJE
一般的な言葉を難しい言い回しにする辞典とかってありますかね?
逆引き難語辞典とでもいうのか…
ラッキー→僥倖 みたいな
頭いいキャラのセリフ回しの参考にしたいのですが
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 14:07:37.87ID:h/SMkHD2
980踏んでしまった……
テンプレ変更は前スレとアンケだけでいいのかな
スマホでスレ建て自信ないけどいってくる
15分して建たなかったら次の人頼む
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。