X



Twitter退会した人@同人板5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 14:14:04.95ID:yjP1xSQa
twitterやってたけど嫌になって退会した人のアンチスレです
twitterアカウントがある人はスレ違いなので愚痴スレへ

時々現れる構ってちゃん荒らしやしつこい噛み付きはスルー推奨
感情的な吐き捨てや同人以外のツイは見てる発言は荒れる元になるので控えてください

スレ派生源
【現役利用者禁止】 twitterアンチスレ@同人板26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465520918/

前スレ
【退役利用者歓迎】同人でTwitterやってたけど嫌になった人
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465469012/
Twitter退会した人@同人板2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1472387791/
Twitter退会した人@同人板3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1478005816/
Twitter退会した人@同人板4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1485497912/1

次スレは>>980が立ててください
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:52:39.43ID:oikWAODm
608は辞めた前提の集まりを辞める前から覗いてたのが気持ち悪い
やってるけど苦手で覗いてる人ほかにもいるんだろうけど早いうちにやめたらいいよ
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:55:12.07ID:XWVekHsh
好き勝手呟いてるからブロックされるのに文句言うって自分が誰にも受け入れられる人間だと思ってないとできないよね
たかがフォロー1つで大仰な文化だな
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 02:04:05.35ID:TtmiYQyr
パウーが自分から他人をフォローしないこととTLさえ見なければ壁打ちと支部投稿宣伝、検索はできるって教えてもらって試してみた

確かに支部と連携してて宣伝しやすいのと、流れが速いから宣伝も壁打ちも変なのに捕まることは今のとこなくて作品の閲覧数は増えてた
タグでジャンルしぼって検索かけてみたら宣伝だけに使ってる人結構いるんだなって感じ

前に作品見てもらえるだけのとこないかって話でてたから、参考までに
ただTLを見ることだけは絶対にオススメしない
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 02:51:59.84ID:znNSOpDR
同人垢は尊い沼連呼と語りと考察に嫌気が差してとっくに辞めてたんだけど知り合い用の鍵垢だけは残してた
でもヘイトや伸びたツイに必ずつくクソリプや嘘松判定や逆に創作実話とかそっちに嫌気が差して全部辞めた
今思えば同人垢辞めた理由のは自衛すればなんとかなるレベルだったけど
こっちはニュースになったりツイ開かなくても何らかで目に入る機会多くなって疲れた
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 10:20:49.85ID:+qHjc89k
最初はまともだった人がどんどんあの空気に染まっていくのが嫌だった

最初は真面目に考察したり丁寧な絵をあげる人がいて好意的にみていたが、いつしか語彙もツイ独自のものになって、卑猥な腐トークをするようになってしまい、「気持ち悪い」と感じるようになってしまった

もともとああいう気質の人で、ツイがそれを加速させたのか、と辞めた今は思う
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:26:06.22ID:aWM1o64o
結局萌え語りだけしたいときは2ちゃんが一番楽なんだよなあ
萌えを作品に昇華するときは個性も出てくるけど萌え語りに個性は要らないわ
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 14:59:12.99ID:guRjEL6z
Twitter特有?の「〇〇と言えばナントカさん!」という空気が嫌だった
その〇〇の人でいたいがために過剰なアピールするフォロワーの呟きがリアルタイムで流れてくるものだから
それを見て「私だって〇〇好きなのにあの人の愛には及ばないんだ」と思い込み精神的に参ってしまった
好きだと思う気持ちに優劣なんかないし各々に合った愛で方をすればいいだけなのにね
未だに引きずってるようで創作してても「この程度じゃ愛が足りないかな…」なんて
くだらないことを考えてしまう時があって辛い
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:39:19.76ID:S9Twv+zO
>>625
>「〇〇と言えばナントカさん!」

あるある
あれは同担拒否というかそれぞれの推しキャラが違うから成り立つんだよな
「Aといえば誰さんでBといえば私ね」みたいな変な内輪ノリ
そして推しキャラ被った側は萌え語りしにくくなるし萎縮する
あとその手のに限って「みんな私の推しをもっと描いて!」とか言ってんだよね
アンタが私物化みたいな事してるから他が敬遠するんだよって思ってた

別にナントカさんらが権利持ってる訳じゃないんだし一律ファンでいいじゃんと思う
どうせマウント取るなら原作に出資でもして
「スペシャルサンクス欄に名前載りましたー」とかやってほしい
キャラ名連呼とか「推しキャラの名前が出ると思わず何々しちゃう私…」アピールとか暇でいいねって感じ
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:00:00.92ID:yumpzFgL
つまんないキャラ愛アピールに手間暇かけるくらいなら推しキャラの魅力を発信すること
の方に力を入れた方がよっぽどマシだよね。
私が一番愛してる!
とか喚き立てられても雑音にしかならんよ。
何を基準に一番だと言ってるのかわからないし。
つうか他人と比較するようなもんでもないし。
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:00:04.81ID:fjleaJ1G
付き合ってて距離感が程良く楽しい人も居たんだけど
それもかき消える位気持ち悪い思いをする事が多すぎた
対象はキャラ、作者やジャンル、ツイ自体、フォロワー同士
色々あるけどあそこでは依存体質のメンヘラが一番強い
割り切って使えなきゃ並の感覚じゃまともにやってけない
散々言われてるが当に蟲毒
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:26:13.13ID:qDRdWsUK
商業マンガのコラでネタじゃなく言いたいことを主張する奴がいて
しかもそれがRTふぁぼされまくりで気持ち悪い空間だった
それを自分の手柄として勘違いしてるんだもんな
そういうをフォローしていた好きな絵師がRTしてきたときの衝撃よ…
RTって文化無かったらまだマシだったな
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:39:31.10ID:V6NJ3Kl5
>>626
>「みんな私の推しをもっと描いて!」

うわあ…あるある
「最近自カプが賑わってきて一安心!」「プレゼン頑張ったかいがあった〜」的なことを言われたのがツイやめたきっかけの一つだ
二次創作なのになんで私物扱いしてるのか…
プレゼンは案の定、公式コラ画像だったし
しかも他にもっとしっかりした漫画や小説かいて頑張ってた人がいるのに、何故かその人らの存在は無視なんだよね
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:48:34.02ID:MKq/3hXE
自ジャンルは人気はあるが色々やらかしててこのジャンルなら平気で叩いていいみたいな風潮があったし現在進行形でかなり嫌われてるから肩身狭くなってツイッターやめた
元ジャンル者からの砂かけも酷くてもうあらゆる所からdisられて耐えられなかった
やらかしたのは事実だし文句言われるのは仕方ないって思ってるんだけど好きなものがボロクソに叩かれるの見てて辛かったな…
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:12:32.56ID:zwPLxP6M
新しくハマったジャンルがツイジャンルで飢えてたからってちょっと覗いたの後悔した
このスレに書かれてるようなテンプレのような村で見てるだけで辟易
しかも好きなキャラは貶し愛()扱いが定着してるみたいで萎えまくった
大人しくサイト作って壁打ちするわ
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:57:26.56ID:YZ2S8N0c
>>625-628の流れや、

>他にもっとしっかりした漫画や小説かいて頑張ってた人がいるのに、何故かその人らの存在は無視なんだよね

これホントあるある過ぎて、思い出すだけでも胸が苦しい…
結局「自分こそが●●の人でありたい」という欲求を抱えているから他の人の作品はスルーなんじゃないかな
「●●が増えない! もっと描いて!」って叫ぶ己の姿に酔ってるだけで、本心では他人の●●は存在しなくていいと思ってそう
ガチ絵馬・字馬の人が●●の二次創作で注目されて、新しい「●●と言えばこの人」に置き換えられたら自分の立場が無くなっちゃう訳だし

…なんていうのは流石に考え過ぎかな
それくらいツイ廃には悪いイメージが定着しちゃったわ
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:32:29.27ID:zwPLxP6M
作品が好きで創作したい語り合いたいというよりただ共通の話題で盛り上がれる仲間が欲しい、自分をアピールしたくて作品踏み台にしてる感じだわツイは
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:40:54.95ID:B8JNNf58
好きな絵馬の人が、いつどのタイミングで始まったのかわからない一方的なファン()の依存からしつこくエアリプ(〜色々とかまってちゃんで嫌がらせまでエスカレート)されて垢消しした経緯を思い出す
あそこは、本当に可能性のある人間とジャンルの価値を潰す為のツールと化してるとしか思えない
古き良きネチケットどころかモラルそのものまでネットガキ()の屁理屈にかき消されて一切存在しないも同然
タチの悪い人間の巣窟に思える
突つかないから蠱毒の壺から出てこないでねと願うばかり
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 22:03:20.10ID:ja9gZIeF
ネットニュースである美術館が出版社に無断でクソコラ作ったとか書いてあって引いたわ
企業の広報まで悪ノリして赤信号渡っちゃうんだから一般人にやるなと言っても聞かんわな
同人作家もそうだけど企業にも幻滅する事多すぎる
多くの人は真面目に働いてるんだろうけどさぁ
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 22:08:21.59ID:gh66U5Ra
企業の中の人のアカとか大抵痛々しい感じのノリが多かったしな
公式関係者がオタ媚びに走りすぎて暴走するパターンが一番悲惨
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 22:40:14.18ID:S9Twv+zO
>>634同感
>「●●が増えない! もっと描いて!」

自分とこだと
その手の発言に反応(※いいねRTのみで別に描く訳ではない)したのは推しキャラが発言者と被らない人達で
推しキャラが被ってる&コツコツ描いてる人達はスルーしてた…発言主は何がしたいんだか
とりあえず「あなたは何々の人」って認識で構ってくれればなんでもいいんだなって印象

そもそも同じ趣味の人で集まれば「何々を一番愛してるのは私!」系の発言が
どれだけ角が立ってて不毛なのか解りそうなものなのにな
その割に「かかってこい同士達よ!」みたいなノリならまだしも
自分に酔って自己完結してるからモヤる
プロフに同担拒否って書くか鍵垢でキャッキャしててほしい
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 00:49:01.22ID:8fafnQhJ
>「〇〇と言えばナントカさん!」
これあったなあ
◯◯が居たジャンルから移動したのに◯◯といえばナントカさん!のポジションだけは守りたかったみたいで
新しい175ジャンルのキャラを「A(新ジャンルキャラ)と◯◯(旧ジャンルキャラ)似てるよね!」「Aは◯◯!」って主張したり
Aの画像RTして「◯◯〜」とかコメントつけた挙句
あたし本当◯◯一途すぎて愛が重い…wとか訳わかんない事言い出して一途の意味わかってんのかと
Aと◯◯全然似てないしこじつけもいい所だし
似てる所あったとしても◯◯はAじゃないし両方のキャラに失礼すぎて本当嫌だった
こういう人ツイなんてやってなかったら◯◯の事なんてとっくに飽きてて見向きもしないんだろうな
◯◯が好きな自分が好きなだけ
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 04:13:11.38ID:4d1Hm9ia
いろんなことを思い出してはムカムカしてここに来るのをやめたいけど何か1年くらい続いてるわ
よっぽどストレスだったんだろうけど好きな作家さんと交流できるのだけ楽しくてダラダラ続けてた
別にツイやめてもメールとかで交流してるしもっと早くにやめたら良かった
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 08:35:03.72ID:BmMjVIhM
メンヘラが強くて正義って空気が無理すぎた
本当に疾患持ってる人ばっかりだから認知が歪んでるんだよね
別に病気を差別してるとかそういう意味じゃないけど、頭おかしい人ほど声デカイし会話にならないし
繊細チンピラで気に入らない意見にはすぐ噛み付くくせに自分が悪く言われるのは絶対許せなくてすぐ被害者気取り
文章読めない人も多すぎるし単語だけ拾って勝手に暴走するから手のつけようがない
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 09:47:36.78ID:xE5Ijqtf
繊細チンピラわかるw
もはや隔離病棟だよツイッターは
或いはネット世界の見世物小屋
自ら進んでキチガイ見本市やってる感じ

ついていけないですわ…
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 12:43:58.89ID:hp2i4eQe
個人サイトはいいなあ、腹立つコメント付けてきた奴をアクセス禁止に出来て
SNSはブロックしても捨てアカウントで凸されるからな

いっそリダイレクトで海外のアダルトサイトにでも飛ばしてやろうか
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 16:10:32.00ID:cH/B+6i1
滅茶苦茶テンションの高い人に限って子持ちアラフォーなの何でだ…
心が狭いと自分でも思うけど自ジャンルにいるってだけで嫌だ
ツイ退会したから多少は気が楽だけど支部に新着でいると萎える
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:15:14.30ID:RYlBClYb
ツイやってる奴ってイキりオタクしか残ってないんじゃない?
全然交流は無いけど成人超えた元同級生達は皆顔本にいてツイとかやってないよ
勿論俺もやってない
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:23:30.74ID:m8ZW8rlF
ツイやめてから空いた時間で読書が捗る捗る
というかやめてから長文読む能力が回復したような気がする
リプ内容に悩んだりぼーっとTL眺めてた時間をもっとインプットや練習に宛ててたら…
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:33:40.10ID:vPnSGKqe
ツイ辞めてサイト作ったらweb拍手で丁寧な感想もらえて嬉しすぎる
いまどきサイトなんて誰も来ないだろうなと思ってたけどツイで作品載せるより
全然もらえてびっくりだよ こんな事なら早く辞めてサイト始めりゃよかった
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 07:45:07.10ID:zx++E8cc
>>651
ありがとう 自分は一次だしジャンルの流行り廃りがないのが大きいと思う
ここ見てたらツイ抜けると二次で反応貰うの大変みたいだし
実際ツイ全盛期の時に二次サイトやってたけど誰も来なかった
同カプの人たちはツイに籠って作品も描かなくなってたし
>>651みたいにサイトで頑張ってる人が報われるよう祈ってる
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:58:09.68ID:nacK8QK8
652は現役利用者だろうね
前からちょくちょく些細な事で突っ込んでくる現役利用者がいたし
同人板もとより2ちゃんが女だけの利用者しかいないと思い込んでるのがね
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:59:21.72ID:tVHD0USN
>>648
>全然交流は無いけど成人超えた元同級生達は皆顔本にいてツイとかやってないよ
私の周りもそうだったよ
アラサーくらいになると一般人ほんと顔しか使ってない
ツイはイキリオタか隠してるつもりオタしか残ってなかった
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 14:00:28.12ID:rAu4Ko+Q
俺女ちゃんIDころころして切れてて笑う
文体から女特有のねちっこさが伝わって来るよ〜
叩くのに必死で内容がブーメランになってるよ〜
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 14:25:40.41ID:AsstzVLc
ツイカスって構ってちゃんのくせにプライド高くてコンプ拗らせてるんだよね
だから小学生が好きな子いじめるようなコミュニケーションしか取れない
お仲間同士で色んなもの馬鹿にして喜んでる姿見ると本当に動物的だなって思うわ
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 16:11:52.29ID:OyoBDm5M
別に俺女とかどうでもいいわ…

作品が好きで応援してた人がどんどん愚痴と自分語りと排〇実況とかの下ネタしか言わなくなって、作品も劣化
ついには作品を作ることすらほとんどしなくなった
心底がっかりしたし自分も毒されてあんな風になりたくなかったから辞めた
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 16:18:10.07ID:sCswDcYv
同じジャンルの事話してるのを見るのが楽しかったのに段々ジャンルの事を話さなくなって
政治RTとかが増えて行き、RTした内容に物申したりしてるのばかり目に入るようになって
あらゆる発言の最後に(ドヤァ…)って書いてある様に見えて来て心底疲れたから辞めた
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 17:45:18.27ID:tAgipD68
みんな質より速度が大事だからか、ツイッターにあげるイラストってほとんど細い多重線で適当塗りばっかり
そんな絵でもリツイートいいねしなきゃいけないみたいな空気があるから結局イラストは馴れ合いの手段になってるだけ
ツイッター辞めてから見てもらう機会は減ったけど、一枚のイラストに凄く時間かけるようになってツイッターやってた頃よりはるかに満足感ある
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:21:30.74ID:H3C6E1Wp
最近ツイート自体がリツイいいね稼ぎの反応チラチラシステムとしか思えなくなってきた
ここに作品と関係ない構ってちゃんネガツイとかドヤアピツイなんかが加わると最悪なパターン
作品を語りたいというより作品が好きな自分に注目してって感じが気持ち悪くて辞めた

誰も来ない個人サイト更新しつつ壁打ちしてた方がよっぽど快適だわ
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:16:30.71ID:eRFE/6PR
Twitterやってころは自ジャンルの愛が冷めたと思ったら辞めた途端愛がぶり返してきた
多分TLが段々ジャンル移動してるのを見て無自覚に触発されてたんだと思う
怖過ぎ
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:53:08.72ID:WZ/Zq1br
ツイやめた後支部のブクマがほぼ皆無になった
自分の実力がないのはわかってるけどなんかいろいろ察したわ…はあ
支部も辞めようかなあ
サイト作って壁打ちして
もう誰も自分の作品見てくれないんじゃないかって思う
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:54:18.63ID:tcHgrzc0
その通りだよ支部での評価はゆっくり上がってくものだから焦る必要はないよ
ツイ辞めたてだとツイッターでのインスタントな評価が全てって感覚あるかもしれないけど
ツイと違って流されていく心配はないしタグさえしっかりつけておけばきっと作品を探してもらえるよ
自分はツイの時代は全然フォロワー付かなくて自信失くして辞めたけど
辞めた後でしっかり作品描くようになって今はツイやってた頃の何倍も見てもらえるようになったから
気を落とさずにゆっくりやっていってほしい
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 02:32:55.14ID:Ad+0ue/+
そのうち慣れると思うよ
感こなは半年くらいでもうなれたわ
忘れた頃に拍手とかくると楽しいしね
メールの返事も1週間後くらいが普通だし本来同人ってそういうスローペースの交流だったんだなと思い直してる
あの1年中チャット空間にストレスが無い人ってチャットが楽しい廃人か
たまにしか見ないでスローペースを維持できてるかのどっちかなんだよな
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 09:26:13.90ID:VXbPfNkJ
ツイって何故か自分を言い訳とかして正当化する人多いよね
最初謙虚だった人もだんだん「何言ってるんだコイツ…」という変化を遂げていく

例えば誰も聞いてないのに
「最近なかなか作品描かないのは〜」という言い訳や
自分の創作論をダラダラダラダラダラ
そして言う人ほど何故か作品もhtrなんだよなぁ…
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 10:47:32.47ID:Ag94IKQ+
ついを辞めるウンヶ月前にブロックした数人の中に
創作アカウント作りました!
って言ってたヤツがいたの思い出した…

普段から構ってタグばっかりやってて、やたらと宣伝してたブログも文章がもう腹立ってくる位下手なの
豊富なオタ知識()とやらを盾に普段からドヤってたけど、何もかもが他の作品のあからさまな丸パクリ。
ヨソから借用するにしても自分なりにちゃんと設定を読解してアレンジ加える事も出来てないから、キャラに何言わせてもペラッペラ。

表現力の低さも相まって本当に見てて不愉快だったな…
672氏の指摘通り、やっぱりそいつもツイッターでは無意味に多弁だった。
(なお創作アカウントってのも名ばかりで、実際は本垢をより拗らせた構って&下品妄想垂れ流し垢だった模様)
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 20:36:08.25ID:VXbPfNkJ
レスありがとう
なんとなくツイにいるオタクの一部は
自分がいかに知識人であるようなのをひけらかしたい人種な気がする
「今創作してないのは、映画や小説を読んでそのための知識を蓄えているからです!」キリッ
とのたまうもその蓄えたであろう知識を片っ端からつぶやくつぶやく…
作品に活かすどころかその場で放出してってどうすんのって感じだった
それで肝心の作品は残念すぎる出来…
675の言う通り逆効果なんだよなぁ…作品への期待ハードルも無駄に上がるだろうし
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 21:39:01.17ID:xR0FfJhA
RT機能やいいねってのがあるからねえ
いかに反応を得られるかってのを無意識に考えちゃって多弁になるんだと思う
注目されるとありがちなやつ
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 23:38:34.85ID:oLZy9AIu
ツイッター始める前に外部サイトでイラスト上げたりしてたんだけど、
気の所為かツイッター辞めてからの反応が前より減ったような気がする
やっぱあの魔境での痛い書き込みとか見てる人はちゃんと見てるんだろうな・・・

周りにチラチラ媚売ってキモイ文章ツイしてた自分が恥ずかしくて黒歴史として葬り去りたい
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 02:36:46.94ID:YF/L32LW
書かないくせに「書きたいネタリスト」ばかり挙げる自称書き手が鬱陶しくてやめた

他の書き手が載せた小説とネタが被ってたら「ネタパクされた」「このネタ私が書こうとしてたのに」って数ヶ月も前のリスト引っ張り出してきて可哀想な私アピ
交流大好きでフォロワー数だけは多いからどれだけありきたりなネタでもネタパク認定されて小説書いた人が悪者になる
月イチで140字SS載せるだけで書き手名乗ってるのもリスト()でネタの権利主張してるのも痛々しいけどそんな人が評価される私には理解出来ない世界だった

今はツイもピクブラもやめてサイトで壁打ちしてるけど余計な雑音無くて快適
交流断絶はもちろん他の人の作品見ることも無くなったからネタ被りとか気にしないで好きに書けるしぼっち最高
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 09:12:24.77ID:Rnp37d9o
いたいたそういうの
しかも決まって空リプでdisるというね
ああいうのTLが不穏な空気になるからやめてほしかったわ
せめてしっかり作品作るなりしてからdisれっての

二次という権利グレーな事をしているって自覚はなくて
無駄に自分の権利だけ主張する目立ちたがりバカが多すぎ
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 11:35:43.72ID:qaOhCiMU
ツイやってた頃扱ってたマイナージャンルがアニメ化してジャンル全体とカプ人口が急激に増えた
前々からカプ作品など上げてたから新規の書き手さんにフォローされる立場だったからフォロバしたら
「古参の方々に敬礼〜!」みたいな事言われてうわっ・・て生理的に嫌悪感を感じた
悪気はないんだろうけどこちらは古参顔して上からな態度の痛いBBAになる気はない
同じ作品やカプのファンとして対等に付き合いたいしそういう変な持ち上げみたいなの要らない
でもあそこではそういう入村時の掟()みたいな気持ち悪い風習が有るんだなと思った
今はクローズドSNSとサイトでのびのびと活動してる
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 12:33:02.04ID:4B7WURnd
>前々からカプ作品など上げてたから新規の書き手さんにフォローされる立場

え…その新規の書き手さん()もうざいけど、こういう事を自分から言っちゃうあたり、めんどくさい古参なのは間違いないと思う
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 13:03:28.89ID:qaOhCiMU
高尚古参的意味合いで言ったつもりじゃないんだが言葉足らずでそう捉えられるのもしょうがないな・・すまん忘れてくれ
要するに自分には村な感じのツイが合わなかったなっていうただそれだけなんだ
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 15:06:19.45ID:/ssjIyVE
前スレ辺りから鬱陶しい人が居着いちゃってるよね
言葉の表現がどうのこうのでいちいち絡んでくる
ツイにこもってクソリプとやらでも送りまくってたらいいのに
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 21:10:33.39ID:hPDGREyd
Twitterやってる人ってなんであんなに攻撃的なんだ?
別にその人自身を責めてるわけでもないちょっとした呟きにすぐ被害妄想広げて大騒ぎするし攻撃してくるし
社会人なら備わってるはずの
感情を飲み込んでから言葉に変換するっていう人として当たり前のことが出来ない奴が多すぎ
生々しい感情を汚い言葉でぶつけられるのが
ただ純粋にジャンルを好きでいただけの自分には耐えられなかった

リアルでもあんななのか?怖すぎ
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 00:43:12.79ID:/kXLN4zN
>Twitterやってる人ってなんであんなに攻撃的なんだ?

ネットリテラシーを学ぶ間も無くスマホによってネットデビューする層に普及したSNSだから
+α色々あるとは思うけどこの辺が大きい理由じゃないかと思う
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 05:36:52.40ID:i5g6uQqT
むしろ今の小・中学生辺りはネットの怖さとかマナーとかを幼少期から教え込まれてるから
現在暴れてる層とはまた違ってくる気がする
やっぱ教育って大事 大人の責任でも有る
普通にスレチですまん はよツイ無くなれ
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 08:55:39.18ID:qE1ov7/J
内心検索除けとかネチケットを疎ましく思っていた人や、暗黙の了解を守らず(守れず)にジャンルで浮いてた人が大喜びして騒いでる気がする
これからはあんな面倒臭いことしないでいいんだ!って
あとは当時純閲や海鮮で、ツイが普及してから実際に書く側に回ったタイプ
自ジャンルでまだツイにいるのはそんな感じの人ばかりだ

愚痴
子供向けアニメの男女カプだから気をつけないとね、って最初はエロを徹底して鍵付きブログに載せてた人が
ジャンルやカプが下火になったり、だんだん描き手が増えて人が分散したせいでふぁぼが減って焦ったのか
際どいネタをカプ名と一緒に流し始めたり、ガチエロをブログ使わずに鍵なしプライベッターに投げ始めて引いた
出す本も最初はきちんとストーリーがあったのに3冊目でツイッターやブログのネタの焼き直し、
さらに感覚が麻痺したのかつぎは下ネタ全開でドン引きして買わなくなった
その人の過去作は限りなく萌えるから時々ブログ見に行くけど、ツイに行ったきりでイベントのお礼と広告しかないトップを見るたび仕方ないと思いつつも悲しい
早くツイが無くなってブログに戻って来ないかなと思ってしまう自分も嫌だ
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:25:04.53ID:A8NwSm9Q
同人はオープンでもいいスレみたいなのが立ってて賑わってるのを見ると
なんかもう価値観とか心構えが違いすぎてびっくりする
自ジャンル公式は二次創作認めてくれてるけど反対にジャンル者は物凄く心が狭くて
解釈違いとかでいちいち突っかかってくる奴ばっかりだから
ストレスなくしたいなら隠れるしかねーなと思って隠居中
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:27:43.34ID:pAEPx1TB
誰も彼もが簡単に口約束したり人に期待させるような事を言いながら
出来なくても軽く謝っておけば十分と思っていたり
言った事すら忘れていたりが日常だった
約束を守ってもらえなくてもすると言った事をしてもらえなくても
それを不満に思う方がおかしいと思われる雰囲気に耐えれなくなって
そんな人ら相手に自分一人が約束を守り続けた事も馬鹿らしくなって
仲の良い人もいたけど何も言わずに垢を消した

約束事が軽くなりすぎる世界だったなと思う
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 11:08:58.54ID:u8QUdmf0
>>699
何か自分にとって不都合な事指摘されると『たかがTwitterごときでムキになってー』って、ネタにマジギレするお子ちゃまを軽く流してあげてるオトナなワタクシアピールで逃げようとするよねー。
Twitterなんだからー、って言っとけば何言っても許されると思ってる。
姑息なんだよね…
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 14:54:39.90ID:vQN2TF+o
この流れびっくりする位同意しかない
どう考えても別ジャンルなのにどこも同じ状況みたいでオタクでいることに絶望する

下ネタ浴びるのが苦しくて試しに冷却期間置いてから覗いてみるとまともだった人がすっかり毒されてて悲しかったし
皆で同じネタに群がってキャッキャしてるのが自分には楽しいよりも異様な光景に見えて引いてしまった
それぞれ個性的で素敵な作品作っていた人達だったのに…
たとえ新作を読んでも呟きで幻滅することが多いから前よりくすんで見えてしまったりして辛かった

自分だってそうだから、画面の向こうには人間がいるつもりで約束ごとは守りたいってこっちは必死になっても
相手は他の人と瞬間瞬間を楽しめればいいみたいな感じで盛りあがってるのを目の前で見せつけられて心が壊れそうだった

顔も合わせたことない奴に誠意とかバカじゃん?って言われるの分かってるけど
自分は他人の作品読むのも好きだったから周りの環境含めてジャンル愛に繋がるタイプだから切り離せない
お陰でジャンル自体が「好きなのに地雷」ていうおかしな状態になってる

長文本当にごめん
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 17:35:32.58ID:i5g6uQqT
>>698
そんなスレ有るんだっておそるおそる覗いてみたら同じく驚愕した……
なんかもうネット上に二次作品上げること自体が恐怖でしかないかもしれん
埋もれてもいいから自分もヒキる
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 18:12:46.19ID:k6bmGihY
自分と似たような状況でツイ辞めた人が多くて驚いた。
Twitterで新規参入したジャンルが悪い意味で馴れ合い(ABカプといえば●●さんみたいなキャラやカプの私物化発言が日常茶飯事だった)&
オープン垢で公式の悪口言っても誰も窘めない無法地帯だったので
そんな雰囲気が気持ち悪くてとうとう辞めた。
おまけにTLでどうでもいいネガニュースが目に入ってしまってHPMPが少しずつすり減るし、
メンタルが状態異常になっても自分で気づきにくいから本当に創作に不適切な環境だった。
まったりマイペースで活動したい創作者には不向きだねTwitter。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況