X



【ゲスト】合同誌にまつわる話70【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:45:06.06ID:6e6InoDd
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話69【アンソロ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1497374900/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※サークルや発行物を特定できる書き込み、憶測の混じった書き込みは控えてください
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:47:13.71ID:6e6InoDd
※Twitter関連のトラブルが増えています

依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の対応への不満が出るケースが多いので、
そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。

※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて、

1.迷惑フォルダを確認
2.違うアドレスから送る
3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる

以上を試してから相談・吐き出しする。

※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます

過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください。
【女性向けor男性向け】
【メジャージャンルorマイナージャンル】
【黒字or赤字】

↓謝礼・挨拶時のおみやげなどの質問の前に
(*´∀`)イベントでの差し入れ55(´Д`;)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1483762715/
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:59:08.81ID:WxZzhtmY


大分昔に参加した小説アンソロの謝礼が革のブックカバー(カプに関係ある色)で執筆者としては嬉しかったんだが
後日、表紙を描いた絵師さんが激怒して主催をリムブロしてる(と発言した)のを見て
こういうのってすごいデリケートな世界なんだなと思った

やっぱり絵を描いてる人としては
表紙を描いたアンソロの謝礼がブックカバー=主催ふざけんな
になるもの?
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:26:50.63ID:JPHPRf3h
読み手に安心感与えるのって大事だと思うな
二次のカップリング小説ならなおさら

イチャラブ話を量産できる人は
「二人が幸せな話を読みたい」って人に
安心感を与え続けているので信頼を勝ち得ることができてる
特に沢山人がいるところに投稿する時は
「この人の作品ならだいたい○○」って覚えてもらえると最高
書きたいわけでもないのに下手にあれこれ書くとぼやけて忘れられる

別にラブラブとかに限らず
「この人の作品なら大体濃いクトゥルフネタ混ざってる」とかでもいい
何か共通しているものがあれば読者も安心して読んでくれる
逆に毎回バラッバラにして闇鍋作家として人気を博している人もいたりするしw
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:32:59.51ID:giqjPk25
いやいや5って表紙描いてた人に話聞いたとかって話出してないよね
読む限りリムブロ見ただけ
「報酬の少なさに怒ってる」ってのは話飛躍しすぎてない?
報酬の少なさが激怒の原因と仄めかしてるなら事前に約束していた報酬と違うと考えるのが妥当では
そしたら約束反故にした主催がクズだしどうとでも言える

参加者でも実際の話してる所見てないならほぼ部外者だし
そんな話しててもゲスパー合戦になるだけの気がするけど
00135
垢版 |
2017/07/18(火) 21:36:52.31ID:5DdE3X4q
あ、ごめん
絵師さんは「謝礼がブックカバーとか絵師への冒涜」みたいな感じで
ブックカバーを謝礼に渡されたのが許せないという旨の発言を繰り返してたので
一般的に絵を描く人にとって「(表紙描いたアンソロで)ブックカバー」は
激怒必至なのかなってずっと気になってたんだ
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:38:21.63ID:uUBxMDJ1
その革カバーってタイトル入ってるとかのアンソロ専用のものだったの?
そうでないなら普通の単行本カバーとして使えばよくない?
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:42:19.96ID:B3HBXOkY
表紙描いた人にカバーは失礼すぎるのでは
そのカバーがアンソロ以外の本に使えるような一般サイズのものならまあ分かるけど多分アンソロ仕様って事なんだよね
頑張って描いたのにこれで隠せって事?ってなると思う
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:44:19.84ID:p5TDX1Bs
アンソロ用のブックカバーなら表紙描いた人は怒って当然だろ…
そうじゃない文庫本用のカプ色のカバーなら普通にグッズとして嬉しいだろうけど
アンソロ用のブックカバーってことは「表紙の絵をこれで隠してね」って意味になるんだから
00185
垢版 |
2017/07/18(火) 21:44:37.66ID:5DdE3X4q
>>14
いや、文庫サイズの普通のブックカバーでアンソロ仕様とかでは無かったんだけど
小説アンソロだったからアンソロ自体も文庫サイズだったんだよね
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:55:59.27ID:B3HBXOkY
だよね
アンソロに使わなくてもいいじゃん別の本に使えばって思うかもだけど
アンソロの謝礼で一緒のサイズならアンソロ用かと思うし、自分は使わなくても他にこれ貰った執筆者や主催は使ってるかと思うと微妙な気持ちになるよね
00265
垢版 |
2017/07/18(火) 22:38:13.74ID:glkH1z3l
ありがとう
一生懸命描いた絵を隠すような謝礼は、絵師さんとしては悲しいよね
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 22:52:24.37ID:acBMzq1+
1乙です

>>5
原稿提出前から決まってた謝礼なら嬉しい
その謝礼が原稿提出後に作ったものなら絵が期待に沿わなかった?
作者が地雷化して表紙すら見たくない?と疑心暗鬼になる
リムブロはしないけど主催と関わるのは止めるな
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:40:54.88ID:QJCtsa2z
1乙

主催の手際にモニョってたアンソロで自分含め何人も参加者が辞退したところ、
アンソロ告知垢で「勝手ながら私さんとAさんとBさんが不参加となりました」ってツイートされた
主催の都合に振り回されて抜けたのにこっちが勝手に抜けたみたいに書かれてる気がしてさらにモニョる
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:47:22.44ID:TufadtpE
>>31
「勝手ながら」ってところに引っかかってるのかな
枕詞みたいなものっていうか、執筆者に変更があってすみません、っていう主催の立場としての「勝手ながら」だと思うから特に気にはならないけどなあ
参加者告知後なら仕方なくない?
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:52:46.86ID:PZ9i1uQk
主催側の勝手な都合で変更となりました、って購入予定者側に通知するものだと思ったからそこまで気にならないかなぁ
執筆者告知後ならアナウンスは必須だし
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 00:22:17.03ID:+ZuLvEYa
この場合も何もアンソロを楽しみにしてる人に対してのアナウンスじゃん
主催側の都合で変更を加えたんだから勝手ながらで良いのでは

主催と参加者で不和が生じて離れたのに
「参加者様の一身上の都合により」とか書いてたら
参加者を責める言い方になると思うけど
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 00:29:19.80ID:1b4aeAxP
31だけどツイートぼかすために端折ったから後出しになってしまうけど
「勝手ながら参加者の都合により〜」から始まる文書だったからもにょったんだ
残念ながらだったらわかったんだけどな

主催に振り回されまくって頭来てたのもあるから頭冷やしてわすれることにする
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 00:37:46.79ID:AXoKL/Ml
すでに書店の予約始まってるならともかく
そもそも主催が変更を出すのに勝手も何もって印象だが

まあ複数辞退者出ているなら主催に何かあるんだろうと思うし地雷案件っぽい
乙です
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 00:56:40.87ID:nj785iH4
参加者の都合によりって後に続けられるんだからこの場合勝手なのは主催じゃなく参加者だって文章でしょ
主催のなんて頭につけるわけがない
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:18:02.95ID:2n01NUxv
「勝手ながら」という言葉自体に「自分の都合でご迷惑をかけます」
という意味があるんだよ
だから参加者に掛かるような言葉では全くない

頼むからもう少し日本語勉強してくれ
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:21:50.94ID:hqb64cBz
参加者にかかるかからない以前に
「勝手ながらAさんは不参加になりました」
と言う文章そのものが日本語として破綻している感じが否めない
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:24:09.31ID:yRJx98V3
本気で脳が足りてないのがいてちょっとビックリするな
どう見てもおかしいと思える言い回しだしそれを感じないどころか説明されても自分が正しいと言い張る
こういうのが主催でもやってたらそりゃトラブルも絶えないわ
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:26:13.15ID:lUgSHaDF
「勝手ながら参加者の都合により〜」っていうのがそもそも文章としておかしいし、参加者の辞退に「勝手ながら」って文頭に付けてるのが失礼だって言ってるんだよ
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:35:57.01ID:sFOHEMZ5
勝手ながら都合によりAさんとBさんが不参加になりました
だったらまぁ書き方は良くないけど主催に何か問題があったのかな?と思う
勝手ながら「参加者の」都合により〜だと自分のせいじゃ無いもん感が出る
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:37:56.19ID:2n01NUxv
「勝手ながら」という言葉を「参加者の勝手」なんてひどい!
と誤読してるバカに違うっていってるだけで
全体の文章が正しいかどうかは俎上にあげてない

そもそも41の文章もまんまま同じかどうかわからんし
(41はのこのこ出てきて同じかどうかの説明しなくていいからね
すでに特定するような書き込みに近くなってること自覚して)
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:52:27.55ID:w3oBgldq
わざわざ「勝手ながら」の意味を解説してくれなくても皆分かってるしその上で主催の破綻してる文章を読むと
すごく失礼な意味に読み取れるってことなのにそれが分からないんだなあ
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 02:03:13.26ID:b2QAdRro
勝手ながらの主語が主催で
文の締めも主催の動作で終わってないと変なんじゃないの

諸事情によりAさんBさんご辞退につき
勝手ながら当アンソロの参加者一覧を一部変更させていただきます

でおkでは
勝手をAさんBさんにつけちゃいけねえよ
勝手してるのは主催なんだし
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 02:06:08.46ID:+td2PrPs
>>31 >>41
主催者が勝手に参加者の謝意を代弁することで
アンソロ発行責任を参加者にも負わせてるように見えて自分もモニョったわ

「勝手ながら誰それが不参加になりました」は全員が主催である合同誌で使う言葉
アンソロなら「参加者に変更がありました」がしっくりくるな
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 02:51:02.05ID:OReXPbG5
3年くらい前に寄稿したアンソロの原稿があるんだけど
その間にTwitterも支部垢も削除して主催との繋がりなしになった
少し前に別垢で復帰したので
寄稿をWeb再録したいんだけど
この場合繋がりないTwitterや支部でコンタクト取っても迷惑じゃない?
当時使ってたメールは主催のアンソロ専用のメアドだったから
そっちに問い合わせしても多分返事なさそうなんだ
あとアンソロは初頒布から一ヶ月で完全に完売してた
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 11:24:23.56ID:UptVpKr0
逆パターンの話
以前再録OKの連絡を各参加者さんに送ったんだけど
主催→参加者の一人にメールが送れず帰って来てることに気付いた
こちらに至らない所があって(思い当たる節が多すぎる)ブロックされてるのか
用済みだからとそのメールアドレスがすでに存在しないのか判断しきれてないけど
どうやってでもコンタクトを取るべきなのか
それともあまり深追いするべきでないのか迷ってる

後で「私のところにだけメールが来なかった」って言われても困るし
ブロックされてるなら別のアカウントを作ってでも連絡するけどしつこい!と思われるだろうか

最初に送った要項に「これくらいの期間で再録OK」って話は記載してる
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 12:52:28.61ID:V+K6CQuc
「勝手ながら」使っていいのは主催の都合による場合だけだよな
「残念ながら」とかが普通では…

本気で改まった言い回しだと思ってたとしても
嫌味混じりだったとしてもどっちにしろそいつやばいな
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 13:41:13.92ID:dft06Io5
>>75
アンソロ代表→購入予定者の案内で「身勝手な参加者」なんて意味ないからおかしくない
>>68みたいな使い方ならいいが41の主催の表記なら問題あり
次の話題きてるしもう絡み移動してるんだから絡みいっては
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 17:03:04.48ID:nEQ7SsUg
オールキャラアンソロ原稿を依頼された執筆者です

自分は何年もAというキャラ中心で同人活動をしていますが
Aとは全く関係のないZというキャラも好きです
Aはそれなりに人気がありますがZは人気がなくオールキャラアンソロでも描く人がいないと思います
(Z中心の同人誌自体見たことがないです)
「それならば今回は自分がZを…」と考えてしまったのですが
主催様はA中心同人誌を見て依頼してくれたのだから普段通りAを描いた方がいいのでしょうか
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 19:20:49.72ID:QdugeIra
「◯◯するAB」みたいなテーマのあるアンソロに参加するんだけど
これネタ被りしそうだなあ
そんなに個性的なシチュエーション思い浮かばないよ…
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 19:35:04.48ID:SNQGuuWM
主催含め他の人がどんなネタ予定してるか聞いてみたら
ネタ被り避けたいっていったら事前に聞いて回ってくれるかもよ
そもそもネタ被り上等の企画っぽくも思えるから気にしなくてもいい気もするけど
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 20:27:38.83ID:nEQ7SsUg
>>78です
AとZは生まれた時代すら違うというキャラなので
同じ画面にいるのはかなり不自然になると思われます
IFネタにすれば無理やり出せないこともないですが
それこそ個人誌でやれという原稿になりそうです

奇をてらう、という言葉にハッとしました
「オールキャラアンソロだし自分と同じZファンがいたら喜んで貰えるかも」という気持ちでしたが
冷静に考えたら普段Aばかり描いてる人間が突然Zを描くなんて奇をてらう原稿と言われても否定出来ません
主催様に相談することはせず普段通りA中心ネタを書くことにします
ありがとうございました
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 20:40:22.70ID:F5TJaM7P
>>88
漫画だったらメインはA中心のネタにして追加でZの4コマ描くとかもアリだと思ったけど
「書く」って書いてるってことは小説なのかな
それだとちょっと難しいかもなぁ
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 21:02:32.41ID:nEQ7SsUg
>>89
「書く」は誤字で漫画描きです
メイン+おまけの4コマという形で2ネタになるように読めてしまったのですが
アンソロで2本描くのってよくあることなのでしょうか?
(今までそういう原稿を提出してる人を見たことがなくて…普通のことだったらすみません)
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 21:28:07.77ID:nEQ7SsUg
>>91
主催様と付き合いが深ければ「ネタあるから困ったときは白紙埋めするね」と言えそうですが
そうでない場合は普通の原稿を提出した方が良さそうですね
ありがとうございました
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 22:35:12.40ID:56+fFXPT
>>85
フェイクありだけど旅行がテーマのカップリングアンソロで
見事に全員旅行先でヤってるだけのアンソロが出来てたの思い出した
旅行先についてはざっと流して2人であちこち楽しみました〜って感じからのHシーン
自分は被らないシチュがどうしても思い浮かばなくて辞退してしまったけど
あそこまで被ってるともう少しどうにかならなかったのかと…
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/19(水) 23:58:32.11ID:1WR5UsHh
テーマアンソロは指定が細かかったり
ざっくりだけど外せないキーがあったりすると
数ページ内で話をつくり被らないようにってするのむずかしいよな
冒険しすぎたり拡大解釈が過ぎれば空気を読めてないってことにもなるし
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/20(木) 00:06:45.40ID:x1C+uozg
ID変わってるけど85です
レスくれた人ありがとう

テーマアンソロでネタが被るのは仕方ないし
「おっそちらはこのネタをそういう風に料理しますか!」って感じで面白くもあるんだけど、
いかんせんネタが同じだけに力量の差が歴然となってしまうのがね…
今回は温泉の字馬(個人的に神と崇めてる人)も参加するからページ離してほしいわ
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/20(木) 06:49:05.81ID:wZgRkFcg
>>83
マイナー寄りのキャラを描くことが奇をてらうっておかしくないか
オールキャラを依頼されてみんなが人気キャラしか書かなかったら看板に偽りありもいいとこじゃん
依頼された側なのに人気キャラばかりにならないようにと
懸念してくれる気遣いをそういう言い方するのってなんだかな
普通にZメインの漫画があって嬉しい人、
その漫画見て興味持つ人だっているだろうに
まあそのキャラが不人気程度ならいいけど
アンチつきまくってる嫌われキャラの場合話変わってくるけど

主催側としてはいつも活動してる○○描くものだと思ってるのは本音だけど
基本作風が好きで相手に依頼してるから
満遍なくオールキャラになるようにと他の人が描かなそうな界隈の作品描いてくれる人は普通に嬉しい
オールキャラ自体が好きだからな
普通のカプアンソロで目立つ為とか読者驚かそうとか
自分の性癖見せつけたい理由で特殊嗜好持ち込むのは訳が違う
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/20(木) 07:03:01.36ID:PcvTA276
>>97
マイナー寄りのキャラを描く事自体は問題ないと思うよ

78の場合はおそらく後押しして貰うために主催ではなくこの場で聞き
もし描いた方がいいと言われれば主催に確認する事なくZネタを描いてたと思う
でも実際は後押しどころか主催に聞けと言う意見が多かった
すると主催に確認する事なく「確かに奇をてらってましたZを描くのはやめます」
だからな
何が面倒なのかZを出すのに主催に一切確認しようとしないから
奇をてらう人の思考って言われるんだと思う
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/20(木) 07:48:58.13ID:gJvjX0Io
Zも好きなのに今まで人気キャラのAしか描かなかったのは、
Z本出しても儲けが出ないと思ったからでしょ?
それを他人の金で出る本に寄稿しようってのが浅ましいと思った
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/20(木) 08:18:21.86ID:D5H3vkbS
>>97
マイナーキャラどうこうって話じゃなく
「他人のアンソロで冒険していいかどうか」って話じゃないの?

長年Aで活動する78に頼んで
他キャラは別の人にと考えてバラけさせる予定かもしれないし
全く気にせず描きたいもの自由に描いて欲しいと思ってるかもしれない
主催の考えが分からないのに
「看板に偽りあり」なんて言うべきじゃないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況