X



【質問】同人板アンケートスレ19【複数回答】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/20(火) 22:55:19.38ID:kU61gPu9
なんでも質問していいスレから派生した、多くの人から多種の回答を得たい人の為のスレです

◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?17
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ18【複数回答】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1494894803/
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/22(土) 11:18:19.01ID:mmms1x3B
ツイで相互さんにネタをもらった(全体の一場面だけ、プロットは自分で全部考えてる)
作品を支部で公開するとき、ツイでそれを言うだけでは駄目でしょうか。
一場面であっても、支部のキャプションに書いたほうがいいのでしょうか。
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/22(土) 11:25:35.72ID:H4xAgeLQ
>>851
一場面でもネタ提供してもらったのは事実だしキャプションに添えるくらいはしてもいいんじゃないかな
ツイだけでもいいだろうけどツイは流れちゃうしね
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/22(土) 14:55:59.59ID:U2JNlRSy
昔と今で創作物に求める嗜好が変わったという方は居ますか?
よければその変遷も教えてください
例 オールキャラほのぼの→ショタ→百合 とか
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/22(土) 15:13:59.99ID:sP3wolxe
>>855
テンプレ展開甘めBL→鬱系サブカル系グロ系など、BLノマ百合なんでも
自分で創作しだしてから好みがかなり変わった
前者はほぼ読まなくなった
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/22(土) 22:10:37.36ID:OLy1zbOd
ご意見お聞きしたいです

ピクシブで二次小説を書いているのですが
閉鎖済み(404)のお題サイトさんのお題を使い、小説を投稿するのってどう思いますか?
すごく気に入っていたサイトさんで、そこから借りたお題の話がローカルに複数あります
(最近書き上がったものや、このお題でこういう話を書きたい的なメモなど)
先日そのサイトさんに行ったらなくなっていたので、使って良いものかと悩んでいます
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/22(土) 22:33:48.00ID:AHp9v5TJ
>>863
同人誌の表紙に使うとかだとややこしそうだが支部で使うぐらいなら別にいいんじゃね
「こちらからお借りしました」とそのお題タイトルとあればサイト名を併記
閉鎖済みなら貼っても仕方ないけど閉鎖済み、と明記した上で一応リンクも貼っておくといいかも
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/22(土) 22:34:43.02ID:kjIsGUEj
>>861
支部でのカプ界隈のアクティブに活動してる30人くらい見て
短編 3000以下
中編 7000〜15000文字
長編 28000文字以上
って感じで判断してる

>>863
自分なら題のことに触れずに投稿する
雨、とか、甘いもの、とか風邪とかって奴だよね
そういう創作うぷしたところで誰もお題サイトの存在気づかないと思う
ただ借りたお題がかなり特殊なら
「過去に○○というお題サイトから借りて書いた小説をまとめて再録します」
というていであげる
閉鎖してない昔に書いた物をいま支部に再録してるだけと言われたら
見てるこちらからは文句言いようがないし
その権利があるのはその閉鎖した管理人だけ
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/22(土) 23:09:26.53ID:Vkf7qxIh
>>863
お題サイト名(閉鎖)とお題制作者名を明記したうえでの投稿なら全く問題ないだろう

インスピレーションもとは余所でも小説になるまでアイディア練って文章に仕上げたのは863なんだから
読書感想画みたいなもん
対お題制作者で考えたとき、お題をお題として再配布とかなら問題外だけど全く別のものを作ったわけで、完成品の制作者は小説の書き手。だからお題制作者が占有や投稿するしないを決めることは出来ない
対読者なら、作品のどこまでが自分の手になるものか示せば十分じゃろ。あと読者が配布元を追えればいいからその出典

あとお題元への謝辞があれば借りパク的な印象はなくなると思う
0879863
垢版 |
2017/07/23(日) 00:15:22.16ID:hjWGSORx
レスくださった方ありがとうございます

>借りたお題がかなり特殊なら
特殊なのでスルーはできそうにないです、説明不足ですみません
ひとまず書くものをきちんと書いていれば大丈夫そうですね
助かりました、重ね重ねありがとうございます

>>861
支部専な上に自分のイメージですが
短編 3000字前後
中編 2万字前後
後編 4万字以降

>>868
左で出ます、右利きです
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 02:12:25.77ID:bVqq4pgc
>>868
事務の仕事した時、利き手(右)でメモとるから自然左手で取るようになったかな
家で固定電話に出るときもたぶん左で取ってると思う
携帯だと意識してないからわからない
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 02:30:07.85ID:1MnXvyBs
>>868
左で取る
そもそも固定電話が左で取るように(プッシュやダイヤルを右でするために)デザインされてると思う
携帯も左
左利きでメモを取るときは持ち替える
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 07:53:21.19ID:RESSenbJ
とある企画の感想を伝えたいのですが、連絡先がツイッターになっています
ツイッターは相互ではなく、自分は低浮上壁打ちでジャンルフォロー0です
その方はDMがFF外からは送れない仕様になっていて、仮に送るために自分がフォローしても送れるかどうか分からず
一度相互にならないとDMが送れないのなら相手にフォローお願いするなりのご負担をかけてしまう状況です
そして企画には載せていないもう一つのピクシブアカウントは知っています
ただ、企画では載せていないのでそちらに企画の感想を送っていいのかどうかずっと悩んでます

この場合、ツイッターで「感想送りたいのですがFF外からDMでも大丈夫ですか」とリプを送るか
ピクシブで送るかどちらが相手のご負担にならないでしょうか

ツイッターは壁打ちなのは動かないので仮に一度は相互になっても
できればお互いに外してもらいたいたいというのが自分のわがままなのでお手数かけるのが申し訳ないです
作家の方はこういう読み手の申し出があるとしたらどちらがマシでしょうか
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 08:17:04.09ID:QXeN6sRL
>>884
企画に載せてないだけで隠してるわけじゃないならピクシブでいいのでは
個人的にDM受信設定変えてフォローリムしてくれと言われたら手間だし感想いらねと思う
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 08:26:03.05ID:yhZTI1kD
>>884
壁打ち垢から先方にコンタクト取った時点でそれは純然たる壁打ち垢ではなくなるわけで
そこまで壁打ちにこだわるならその垢は使わない方がいいんじゃないの
自分が相手の立場で、リプなりDMなり送ってきた人に「ツイッターは壁打ち用なので
相互にはならない方向で」云々と言われたら、じゃあ何でその垢で話しかけてきたの?と思う

ツイ垢は持ってないという体裁で支部からコンタクト取る方がいいと思う
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 11:47:45.57ID:+mtFClCA
以下のような作品でR18タグが必要、不必要か教えてください
質問自体にR18要素はありませんが適切でなければ移動します

1.前戯をしつつフェードアウト→朝チュン(服を乱すくらいまで)
2.本番はあるが胸から下は一切描かれない(表情や声だけ)
3.R18を彷彿とさせるが何もしていないシモネタ(食べ物をそういう雰囲気で食べるなど)
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 13:03:36.35ID:v7RUZwRX
>>888
1前戯の程度による。性器がモロに露出してたり
下着越しでもくっきり形がわかったり
どこをどういじってるかなどが丁寧に長く描かれているならR18が必要
2そういう描写が数コマ程度なら不要
3いらない

ピクシブならR18タグ以外に性描写を含むかどうかのチェックボックスあるし
基本はそっちだけで大丈夫だと思う
0892884
垢版 |
2017/07/23(日) 16:40:54.57ID:RESSenbJ
ありがとうございました
指定した方法以外からのコンタクトは失礼かなと迷ってたけど感想送りたいなら後者の方が良いですね
どっちにしろ感想送りたいのはこっちのわがままなのでできるだけ負担かけないようにします
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 19:21:53.09ID:bi/AW7x6
サークル規模が小手以下で活動している方への質問です

隣同士でこれ良ければと渡す差し入れではなくスペースに買いに来た人から渡される差し入れについて……
正直差し入れってもらうと嬉しいですか?

前に買った本の感想はオンから送ったので今度別の既刊を買うついでに差し入れを渡そうと思っています
私は差し入れは嬉しいのですが世間的にはどうなのだろうと心配になり質問しました

大手さんだと沢山貰うと迷惑などあるでしょうがサークル規模が小さく片手ほどしか差し入れないところでは迷惑にはならないかなと個人的には思っています

当方サークルなので相手方に渡すものは負担や迷惑にならないものを選ぶつもりです
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 19:54:23.20ID:SUEwZZUh
>>893
小手なので差し入れ貰えたら普通にうれしいです
「差し入れ貰えたよ!!見て!!!」って興奮してTwitterとかに載せて自慢したくなる(やらないけど)
大パックを開封して自分で詰め直したお菓子とかチロルチョコ1個だけとか
そういう差し入れなら貰えない方がマシです
無理して贈ってくれるなら本だけ買ってくれるのが1番うれしい

手紙が嬉しいってよく見るけど実際どうなんだろう
自分は手紙だけ貰っても嬉しい&2chで手紙嬉しいって書いてあるの鵜呑みにして
手紙だけ渡したら「え…(ドン引き)」って反応されたことあって避けるようになってしまった
小さなギフトとセットにしてあげる方が受け取りやすいのかも
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 19:57:48.75ID:BDkOHWL8
>>893
正直なんでも嬉しいです
チロル一個でもバラ菓子でも、相手に認識されてるだけで嬉しいのでw
手紙というかメッセージカードなんて貰った日には天にも昇る気持ちです
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 19:58:29.45ID:qjP2tREN
>>893
気持ちはすごく嬉しいし自分はバラ菓子とかでも有り難くいただいちゃうほうなんだけど
ピコ手だからこそ在庫とか送ったりせずに持って帰ってるので
箱に入ってたりするかさばる差し入れだと荷物になって割と邪魔だなーとも思う
でも本の感想もくれてるような人からの差し入れだったら普通に嬉しさの方が勝ると思う
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 20:44:20.27ID:NXDIBr29
>>893
差し入れは小さくても安くてもいいけど賞味期限の書かれてないものは「ありがとう!」とは言うけど
申し訳ないけど捨てる

いつ買ったものかもわからないしもしそれを食べて食中毒になったら飲食関係の仕事上大問題になるので怖くて食べられない

賞味期限さえあるのなら詰め合わせでもなんでも安心できるんだけどね
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 21:32:26.65ID:mDnIKkEc
いままでスマホかノーパソで、ベッドの上で作業してたのですが、
不眠を拗らせてきたので、
ベッドの上で眠る以外の作業をやめたいと思ってます

自宅の机以外の場所で原稿やっている方、
どこでどんなスタイルで作業をやっているか参考までに教えてください
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 21:51:45.21ID:bi/AW7x6
>>894
嬉しくない派ということでいいのでしょうか
感想は既にオンから送っているのでさらに長文の手紙を渡すつもりは微塵もないのですがイラストを送るという発想がなかったのですごくありがたい提案でした
ただリクエストした訳でもないのに自ジャンルイラストを送られたら戸惑う方もいると思うので今回はイラストを送るのは見送らせていただきます

>>895-899
嬉しい派ということですね
ピコだと逆に荷物になるというのは考えが至っていませんでした
差し入れをする場合はメッセージカードは礼儀として付けるつもりです

嬉しい意見が多いようですが嬉しくない方もいるようなので相手がどちらかわからない内は渡さない方が無難ですかね
もし差し入れする場合は差し入れを喜んでくれる方かどうかはっきりしてからにしようと思います
ありがとうございました
0903868
垢版 |
2017/07/23(日) 22:02:08.86ID:AFJfP5Kl
868です
私は右手利きなのに左で出ることがほとんどなので一般的にはどうなのか気になって聞きました
色々興味深かったです
アンカーつけたら多すぎと怒られたのでアンカーは略させていただきました
みなさんありがとうございました!
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:56:46.16ID:oQGe1QbB
>>902
>相手がどちらかわからない内は渡さない方が無難ですかね
>もし差し入れする場合は差し入れを喜んでくれる方かどうかはっきりしてからにしようと思います

そりゃあもう絶対そうした方がいい
嬉しいというのも「ある程度以上親しい人から」であるというのが前提で
それも本人に聞けない程度の親しくない人からでは得体が知れなくて恐いってこともあるだろうし
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 00:25:27.00ID:0U8aWSZ1
オタ友が趣味の物を貸してくれました
とても助かったので返すときに何かお礼を同封したのですが、どちらにするか悩んでいます

1.その方が好きなそうなスイーツギフト(甘党でお菓子好きなのは把握済)
2.その方が普段ゲームで使用しているマイキャラ(パーツ組み合わせで作る自分だけのキャラ)を描いて印刷したオリジナルグッズ
まだ決めていないがアクキー、マグカップ、メガネ拭き、ミニタオルなど

1は無難で失敗は無いと思うのですが、2も変わらない価格で作れるし楽しそうなので作ってみたいと思いました
(私は絵描きで友人のアイコンを描いて喜ばれたことがあるので私の絵柄自体は気に入ってくれてるようです)
相手に聞くと遠慮されるため聞けないので、一般的にどちらを貰ったら嬉しいか知りたいです
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 00:34:56.59ID:fzDsQkQJ
>>910
1
キャラは好きでもグッズとか興味ないから使わないし、そのゲームから冷めた後も貰い物だと思うと捨てにくいから困る

その人は同人グッズとか好きな人なの?
そうでないなら楽しそうだし作ってみたいって910のひとりよがりなだけになりそう
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 01:58:21.80ID:QgeMVByn
>>910
1
絵は好きでもグッズそれも同人グッズが欲しいって人ははっきり言って稀だし
前々から特に欲しいと乞われてた場合を除いてお礼に自分の絵が入ったものを
贈るっていうのは申し訳ないけどちょっと常識を疑う
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 03:14:56.96ID:0Nya2tHU
>>916
あくまでも自分はそうしてるって話だけど
映像系なら試写会とか物品系なら先行販売とかの選ばれた一部の人だけが知っている時期は控えてる
一般公開や販売が始まったら特に気にしないで話題に乗るし自分からも話を振るようにしてる
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 03:52:33.62ID:2FXbN/3n
>>916
正式な一般発売日から後はネタバレ踏んだ方が悪いと思ってる
ただ、なんだかんだ発売日から1日程度はぼかしておくことが多いかも
テレビ放映はリアルタイムで実況されても気にしない
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 08:37:27.95ID:mZsGBYd5
>>916
ゲームだと大体一ヶ月が目安だと思う
ただストーリー敵に致命的な部分(例えば公式で隠されてるラスボスや真犯人とか)は新たに興味持った人に悪いから
無期限で触れないようにしてる
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 15:18:56.08ID:uNlarbs8
オンでのみ交流がある数名(10名以下)と、それぞれが作った同人誌を交換することになりました。
私は今回初めて同人誌を作りますが、頒布予定はありませんので、交換する数名の方のみ見る事になります。
この場合、同人誌の奥付け等でよく見かける
「インターネット上への無断転載、オークションやフリマアプリでの売買、複製等を禁じます。」
のような注意書があったらどう思いますか?
交換する方々を疑ってるみたいで感じが悪い気がしますし、誰も売らないと思いますが
あくまで同人誌だから念のため表記するべきなのかと迷ってます。
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 16:45:04.23ID:7H4BQs63
>>922
今までの経験上その一文があったところでオクやネットに出す人は出すからあまり抑止効果は期待できない
気になるなら載せてもいいと思うけど禁じますよりはご遠慮くださいのほうが柔らか目でいいかなと思う
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 17:08:12.78ID:s3KfBtoI
>>922
祝い事や法事とかで作った本も売る・あげるキチガイもいたからやっといたほうが良い
そういう本でもきっちり注意書きは書かれている
特に「非売品」と書いておくべき
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 17:13:48.49ID:f8d1rJMd
>>922
定型文みたいなものだし表記してあっても転売すると疑われてるとは思わないかな

万が一何か言われても、初めて作る同人誌で他の方のを参考にしたから表記するものなんだと思ったとか言っておけばいいんじゃないかな
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:17:13.96ID:wb8eAe+N
>>922
初めて同人誌を作るので手元にあった本を参考にしました!
ということで
転売禁止の文も含めて
奥付とかに書く内容を手元の本と同じにしてしまえば?
レイアウトとかはもちろん変える
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:55:11.66ID:R0uKHif2
>>922
そもそも転売禁止は相手の手に渡す前に確認すべきことであって買った後に本を開かないとわからない一文にがあったところで何の意味もない
経験上その一文に対しての責任なんか全く生じないし1ミリ効果もない

だからその一文は書く必要ないに一票
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:34:52.64ID:4tnI2Qra
美少女フィギュアのスカートを覗くウッディやレイトン教授のように
フィギュア写真で別作品キャラが本来の性格と離れたモブ男役にされているのをどう思いますか
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 01:04:39.39ID:gYGozJt5
アンケートお願いします
ABとACというカップリングが好きで絵などを描いています
ツイッターアカウントはABとACで分けたほうがフォローする人はしやすいでしょうか?
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 03:23:14.07ID:tBPLVKqi
>>933
両方好き→両方フォローする
片方好きで片方普通→分けてた方が見やすいは見やすいけどどっちでもいい
片方好きで片方地雷→両方フォローしない

という感じなのでわざわざ分けなくていいかなと思います
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 07:27:36.32ID:3qlBW6T5
>>934
攻め違いは受け違いよりは許容できる人が多いと思う
総受け好きもいるし

ごく稀にABとCBがバチバチしてることもあるけど字じゃなくて絵なら分けてもすぐわかっちゃうし
分けなくていいと思います
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 09:23:49.42ID:iZGL4eIG
>>931
個人的にレトロゲームが好きで著作権にゆるかった超大昔には
原作とかけ離れた性格のパロディエロゲキャラとかいたからそういうのを見るのと同じ感覚で見てる
外見はそっくりな別人
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 09:36:45.87ID:nG+ZY4gq
>>933
ジャンルにもよるだろうけど既に出てるように攻め違いは受け入れられやすいから分けなくても大丈夫じゃないかな
対抗カプで仲悪いと微妙なところだけど別垢にしたところで結局両方描いてるってバレるなら同じだろうし
自分が総受派なのもあると思うけど一緒の垢でも全然気にならない
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 10:26:07.80ID:xBm1MvtQ
>>934
個人的には攻め違いならありというか一緒になってた方が見やすいから助かる
固定の人には辛いとは思うけどそういう人は最初からフォローしないだろうし
最初は固定だったのに途中からカプ増えたってんなら分けていいと思うけどそうじゃないみたいだし
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 10:29:33.50ID:fX2mHmNU
>>933
攻め違いなら一緒でいいと思う
受け一緒ならある程度許容されること多いから938さんがいうようなジャンル内でその両者が険悪というのでもなければ
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 13:25:44.09ID:0/XPDrJd
933に対する回答を見ていて疑問が湧き便乗ですが教えてください
固定とはABが好きで逆や別のカプは好みではないという意味だと思うのですが固定なら別カプは見えないように分けた方がいいのでは?
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 13:35:01.06ID:yGeKkaUO
>>943
AB、CBで分かれててあとからCB垢があることに気付いたら騙された!って気分になるからです
最初から両方描く人だとわかってれば避けられるからね
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 13:55:46.40ID:fX2mHmNU
>>943
933に対して固定だからといってる人はAB単一固定なんだと思う
だからCBも好きな人だって後からわかるよりは先に知りたい、知って避けたい派もいれば
目に入らなければ大丈夫派もいるということかと
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 14:16:44.77ID:LLGu4dsI
ある程度年齢いってから絵描き初めて上手くなれた方いますか?
自分でそれなりに描けるようになったと思えるまでどのくらいかかりましたか?
私は現在26歳なのですが好きなジャンルの漫画描けるようになるには全然レベルが足りなくて
上手くなる前に原作が先に終わりそうです
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 14:21:24.96ID:YZK0k0Py
>>947
レベルが足りなくてもまず描く
描かなければずっとレベルはそのまま
描き続ける事って大事

自分は絵は子供の頃から描いてて当てはまらないから下二行についてのみ言及
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 14:41:27.03ID:cCIbC+6P
>>943です
ご回答ありがとうございます
固定でも分かれていたのですね
勉強になりました

>>933
便乗してすみませんでした
好きではないカプは見ないだけの固定としては垢は分けて貰った方が見やすくて助かります
ただジャンルやカプではなく作家で追いかけている人なら描いている絵を全て見たいので一緒の垢か分けてプロフにでも別カプの垢を載せて欲しいです
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 14:53:21.45ID:OgRn0rzw
>>933にご回答ありがとうございました
固定過激派の人は「AC好きが描いたAB」などが受け入れられないんだということが判りました
界隈の雰囲気を見ながらアカを分けるか決めたいと思います
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況