みんなもっと個人サイトを作らないか?20 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/10(土) 22:43:37.61ID:7F9+VI42
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?19
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1489604222/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465859672/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキー32(゚∀゚)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1416826851/
localhost7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1416826851/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
管理人総合雑談スレ95
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1461140367/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/21(水) 09:04:04.59ID:fnlzmTkZ
SNS疲れたから久しぶりにサイト作ろうと思うんだけど、今はフレームありのサイトはやっぱ避けた方がいいのかな
絵サイトだから、フレーム作って絵を表示させるのが見やすくて好きなんだけど
サイト作るの久しぶりすぎて今どきの事情が分からない
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/21(水) 10:27:42.26ID:jAfF/asA
>>122ようこそ
スラスラわかるHTML5&css3の本とか
リーズナブルな参考書首っ引きで
無料レスポンシブテンプレートや
フレームワークを改造して作ったよ
HTML3あたりからの浦島世代だけど
最近の無料テンプレは完成度高いのが多くて
割とすぐさまになって助かった
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/21(水) 10:52:02.06ID:aNvfeStJ
>>122
擬似フレームにすれば
メニュー部分をPHP(中身はhtmlでok)で呼び出せば手間も変わらん
一行で呼び出せるし

つうかジャンルによるのかもだけど
まだHTML4でフレーム有のサイトよく見かける
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/21(水) 10:59:48.79ID:i/OuzbyI
初めてサイト作るのにフレーム使用はさすがにおすすめ出来ないだろうけど
前に作ったことがあって、今から新しいこと勉強するのは大変だけどフレームなら慣れててすぐ作れる
とかなんだったらとりあえず慣れた方法で作ってみちゃうのも手かなーとめんどくさがりの自分は思う
昔からあるようなフレーム無しで見られるページでも一緒に作っておいてくれれば問題ない
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/21(水) 16:17:26.67ID:SEyRRq2Y
>>122
全く自分と同じでワロタww
自分も携帯でネットが一般的じゃない時代にPC向けサイト作ってたよ
今HTML勉強しなおしてるんだけどやっぱり絵や漫画サイトだとフレームが見やすいよね
オシャレに絵のアイコンだけ並べるの今風でかっこいいけど
どれがどんな絵なのか全部クリックしないとわからないと見るの疲れる
キャラ別テーマ別で分けたり見たいと思う絵をすぐに探して見れるような作りにしたい
今はスマホで閲覧することを考えないといけないからどんなふうにしたらいいか今から勉強するよ
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:08:23.41ID:rJDX1ddQ
122です
皆さんアドバイスありがとう!
昔フレームサイト作ってたのでまた作ってみるよ
少しずつ勉強して新しいものも取り入れてみようと思います

127さんも頑張ってー!
お互いいいサイト作ろうねー!
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 01:25:28.05ID:kvi0OEI4
>>131
やっぱ知らせたほうが良いよな
閲覧者の立場だと事前告知あるほうが良いとは思ったんだけど
自分が通ってるサイトで告知してるの見たことなかったからちょっと迷ってさ
告知してるけど後で消してるのかな
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 13:17:52.41ID:3Kucx/gd
15年間変わらずフレームサイトを運営していたけど
最近久々に新ジャンルに嵌ったので
そのジャンルサイトはレスポンシブにしようと勉強し始めたけどよく分からず
それならテンプレートを使おうと探したら
探し方が悪いのか絵サイトで使えそうなテンプレートが見付からず
もう古臭いフレームサイトで良いかなと思い始めたけど
比較的新しいジャンルのサイトさんって皆レスポンシブでお洒落なんだよね
小説サイト向けのシンプルお洒落なテンプレなら見つけたから
それを絵サイト用に改造してみようかな
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 17:09:02.64ID:YnluH56h
元々今風の綺麗なデザインがむしろ嫌いでサイト作ったから最低限のhtmlとcssしかない
PHPとかも覚えなきゃと思ってるけどそれでやりたいことが全くないからかモチベーションが全然上がらなくてすごく苦痛
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 18:58:22.07ID:uQFRYj02
人様のサイトはナビゲーションが明快で作品が読めたらレイアウトはなんとも思わない
自分サイトは「ここ!後1px間隔広げたい!」と無駄に凝る
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 19:07:00.18ID:jzGM3WVv
そいうや作品に辿り着くまでの許容クリック数って今と昔じゃ変わってきてるのかな
個人サイト全盛期の頃から知ってると3クリックでも遠いとは感じないんだけど、ツイッターとかピクシブとかみたいに1クリックで見れるのに慣れてる人は、個人サイトの見方がわかんなくて迷ったりするんだろうか
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 19:59:36.52ID:xXoN8+CS
>>141
自分も最低限と軽量優先
.htmlでphpを実行できるようにしてinclude_once使うだけでも便利
手打ち日記は本文に.htmを使ってローカルブラウザで確認
サーバではinclude+.htaccessで全アクセス弾いてる
確認はcssなしだけど手打ちのエラー見つけやすい
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 21:08:00.39ID:sBtIbuvW
分かる方いたらお知恵を貸して頂きたいのですが
レスポンシブの無料テンプレートを借りてサイトを作っていて
画像指定が上手くいかず悩んでいます

元々入っているサンプル↓だとうまく表示されるのですが
<img src="image/sample.gif" width="100" height="100">

同じimageフォルダに自分でフォトショで作成した画像を入れて指定したら↓
<img src="image/illust_01.jpg" width="500" height="450">

表示されなくなってしまいます
何が原因かわかる方いるでしょうか…?
ちなみにテンプレを使わず自分で適当に作ったHTMLに上記のimgタグを入れたら
問題なく表示されました
style.cssに問題があるのでしょうか
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 21:16:06.19ID:TD70vLZ0
ここで質問するよりもフリーソフトやオンラインの文法チェックでも使った方がいい気がする

ところでHTMLエディタ使ったタグ打ち派なんだけど
ビルダーってオフラインで日記打てる機能あるみたいだね
HTML5とCSSで自分でガワデザインしたからビルダー買うほど使わなそうだけど
アク解一年分ついてたりと小さな機能が魅力的だよな
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 21:19:28.38ID:TD70vLZ0
>>150
昔あったなー!懐かしいミスだ
今は「Web用に画像を保存」を使ってるし色情報の劣化を防ぐために
印刷データにする直前までRGBで作ってるから思いつかなかった
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 21:26:59.05ID:n6lamiRc
>>148
何かネットから適当に画像とか素材とか拾ってきて画像タグ付けて表示させてみては

拾ってきた画像がちゃんと表示されるなら
148がフォトショで作った画像に問題があるし
表示されないならタグかCSSがどっかおかしい
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 21:29:08.39ID:TD70vLZ0
今のビルダーはレスポンシブテンプレすごく充実してるみたいで(wpのテンプレもある)
公式ページ見た感じwix.comみたいだと思った

wix感覚でサイトを作りたいけどwixの重さが苦手という人にはいいのかもな
自分は実際に使ってないけど
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 21:32:30.72ID:TD70vLZ0
149でも書いたけど文法チェックツールもお勧めだよ
自分はSEO対策のオンラインツールを使ったけど
表示できてるものの思いっきり間違ってたタグをそれで発見できた
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 21:33:31.98ID:Vm+Rqh5E
>>148
ローカル(Mac)上では表示されるのにサーバにアップしたらリンク切れになるので
なんでかなー?と思ったらファイル名の小文字のとこが大文字になってたというのは時々やらかすけど
css絡みだとすると見当付けるのは思い当たる節が有りすぎて難しいねえ
ChromeかFirefoxなら該当箇所で右クリックして「検証」とか「要素を調査」とかで
cssの記述を確認してみた方が早いと思うのだけど、こういう機能あまり使わない人も多いのかな
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 21:39:27.08ID:TD70vLZ0
火狐使ってるし火狐でレスポンシブチェックしてるけど
火狐って日本語カタコトだからそこまでの便利機能を使えてないや
そういえば
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 22:03:48.43ID:sBtIbuvW
148です
色々アドバイスくれた方々ありがとう
JPGのカラーモードはRGBでした
ネットから適当に拾った画像は表示できませんでした
ファイル名の小文字大文字ミスはありませんでした
Chromeの「検証」は初めて知ったのでこれでちょっと調べてみます
そのページでCSSを切っても画像は表示されず
色々消して最終的に以下のようなシンプル構造にしても表示されなかったので
一体何が原因なのかサッパリわからない…
レスポンシブを捨てて自己流なら1時間かからず作れるから
検証で調べて分からなかったらもうレスポンシブ諦めようかな…

<html>
<head>
<title>illustration</title>
</head>
<body>
<center>
<p>
<img src="image/illust_01.jpg" width="500" height="450">
</p>
</center>
</body>
</html>
0162148
垢版 |
2017/06/23(金) 22:06:08.18ID:sBtIbuvW
ちなみにIEだけが画像表示されず
chromeや火狐は問題なく表示されるのでIEの問題かも?
と思ったけど自己流HTMLならIEでも表示されるからやっぱりよく解らん…
長々と失礼しました…
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 22:11:56.90ID:TD70vLZ0
そのヒント内で気になるのはcenterタグが非推奨タグなことと
もしかするとCSSファイルの記述がPタグに何らかの影響を与えてる可能性はある
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 22:34:54.67ID:TD70vLZ0
今くらいが一番いい
自ジャンルはサイト全盛期のヲチが酷いジャンルだったから
サイトブームが終わってヲチスレも大人しくなった今が一番やりやすい
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/23(金) 23:22:41.55ID:WV7GsGs4
>>162
そんなら表示できないhtmlファイル削除して、
表示できるファイルを使いたい名前に変更して表示されるかされないか確かめるとか
その表示できないhtmlファイルとおんなじ階層にあるんだよね?
0168148
垢版 |
2017/06/24(土) 01:16:17.69ID:wUC9kyny
>>163
>>167
再度のアドバイスありがとうございます
この時間まで粘って色々試した結果
画像が上手く表示されないHTMLの中身を丸コピ→新しく作ったHTMLにペースト
で新しい方を開いたらIEでも表示されました
何が何やら…HTMLファイルそのものがおかしくなってたのか…?
何はともあれ相談に乗って頂けて助かりました
ありがとうございました
サイト作りに戻ります
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 01:23:57.72ID:ruNvzDbU
>>162
全然的外れかもしれないけど可能性として
もしローカル環境で確認してるならIEのイントラネットの互換表示絡みかもしれません
「互換表示設定」から「イントラネット〜」のチェックを外すか、
サーバー上にアップして確認したら見えるようになるかも
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 01:27:24.77ID:ruNvzDbU
ちんたら書いてたら解決してたw
コピペで直ったなら文字コード辺りが原因だったのかな?
何にせよ表示されるようになって良かった!
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 08:23:21.36ID:xMGPxc2R
>>152
体験版あるよん
自分も気になって体験版DLして使ってみたが
ボタンとか背景とか装飾ツールが最初からたくさん素材として入っているので
デコって遊びまくってしまったw
WP対応も含めてやれることが多いが自サイトは今の所フリーソフト程度の機能で間に合うので
結局購入はしなかったけど使用感が分かって良かった
それと一緒についてくる画像編集ソフトが結構便利だった
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 11:02:21.24ID:iCyjsGaB
解析話でよくみる「Twitterからのアクセスが〜」というのはTwitterのアプリからサイトにアクセスしてるという事ですか?
それとも任意のブラウザでTwitterを閲覧していてそのタブからサイトにアクセスしてるという事でしょうか?
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 11:28:22.27ID:OaRzJPyZ
ホームページビルダーでスマホページ作ってみようかなと体験版落としてきたけど
スマホ向けページのテンプレート全部購入しないと使えないやつでお試しできず終わってしまった
やはり普通にhtmlを作るしかない
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 12:40:57.71ID:10zG+ysy
しばらく気がついてなかったけど
今月中はムームーで独ドメ取ってるとロリポのエコノミーも初期費用無理だね
ライトプランで持て余してるからエコノミーにプランダウンするのに良さそう

独ドメ使う気がない人も初年度セールの数十円程度の安い独ドメ取って
更新しなければ初期費用を大幅カットできるよ
まあ有料鯖を取るなら独ドメも取得がオススメだけど
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 12:42:11.08ID:10zG+ysy
ちなみに普段のロリポはライトプラン以上しか初期費用無料をやらないので
キャンペーンでエコノミーまで初期費用無料なのは珍しい
独ドメ取得が条件とはいえ
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 16:45:56.93ID:SEJPy+/W
なんとなく憧れがあってShift JISで全ページ統一してしまったんだけどPHPで管理手軽にしたくて講座を読んだらUTF8だった
置換がめんどいけど気長に移行するか今のままで行くかどうしようかな
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 16:51:27.04ID:10zG+ysy
自分もshiftJISにしてたけど
jQなんちゃらもUTF8だから結局変えたよ
PHPに限らずこれから色々やりたいなら変えちゃったほうがフットワークは軽くなるよ
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 17:20:20.97ID:YP6ctbYc
HTML5からしてUTF8推奨だからなー
まあそれがなくてもUTF8は
機種依存文字とか文字化けとか考えなくていいから楽かな

自分も昔はShift_JISだったよ
昔はそっちが流行ってたよな
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:15.35ID:7uykUAa2
>>177
マジか!ありがたい
ロリポ安いから他有料鯖から移りたいけど初期費用がなあと二の足踏んでたんだ
初期費用ほぼなしで借りられるの嬉しいな
情報ありがとう
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 19:48:11.84ID:10zG+ysy
キャンペーンは14日からやってたらしいんだけど
しばらく仕事に集中してたしいつものライトプラン以上のみキャンペーンだと思って
ハイハイお知らせ乙とロリポからのメール読み流してたw

自分は既にムームードメインいくつか持ってるので
メイン鯖をライトからにエコノミーにプランダウンするか迷い中だよ
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 19:52:35.91ID:10zG+ysy
語弊があった
迷ってるというのは一時的に複数鯖になるからで
ムームードメインを既に持ってる人も対象だから新たにドメインを取る必要は無し
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/24(土) 21:31:24.85ID:10zG+ysy
何度もごめん
初期費用無料を自分も試してみたけど制限があった

まず現在ロリポと紐付けしてる独自ドメインは適用できない(一旦DSNの設定を解除してるドメインなら使える模様)
そしてロリポのドメインの文字列は選択不可でランダムな文字列になる

独自ドメインを使う気の人には向いてるけど
ムームードメイン解約後にロリポドメインを使いたい人には不向きなキャンペーンだった

知らずにお勧めしてすまん
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/26(月) 10:32:46.41ID:Vwkhu1QK
レスポンシブ対応ってやっぱりしたほうがいいのかな
自サイトのアク解見たら

Win7 36.9%
Win10 21.83%
iPhone 11.9%
Android 9.92%
Win8.1 5.16%
Win XP 3.57%

でPCからの閲覧が圧倒的だったんだけど
昔ながらのフレームサイトだからスマホ勢には不親切だろうなぁと悩んでる
ここの人たちってやっぱりレスポンシブにしてる人が多い?
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/26(月) 11:07:22.59ID:lVV4tS5e
>>188
うちは2年位前にスマホが過半数になったからレスポンシブにしたよ
とは言え漫画だからメニューを出来るだけシンプルにして
漫画の画像を可変にした程度だけどね
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/26(月) 11:36:34.05ID:99g3WvNs
うちもレスポンシブ
一時期幸管もやってたけどそれもレスポンシブにしてた
スマホ対応してますって書くとアクセス数がちょっと増えるよ
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/26(月) 13:02:10.66ID:nB2ZBb9r
新しいcssやjsコード使おうか考える度個人使用でかなり古いブラウザ使ってる人や常にjs切って見てる人いるのかと思うけどそこそこ居るのか
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/26(月) 14:33:38.37ID:ZaBIDwpD
レスポンシブ対応する気力ないからブログに移行しちゃったよ
作品作るのでいっぱいいっぱいだ…気力も体力も落ちたなあ

jsは基本的に切ってるけど少数派だから気にしなくていいと思うよ
その都度js読み込みOKに切り替えたりして閲覧してるから無問題
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/26(月) 17:44:05.99ID:fJedIU6o
>>189
>メニューを出来るだけシンプルにして画像を可変にした程度

うちと同じだ
本当はもっと凝ったことしたいけど技術が追い付かなかった
けど結果的にソースも挙動も軽くなったから気に入ってるわ
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:37:33.51ID:kMRWD64U
レスポンシブ対応しようとしてるけど、スマホから見ると画面に収まる情報量が少なくてなかなか思うようにいかない
短編漫画中心で数が多いから、漫画メニューが長くなっちゃってスクロール大変だなとか 下のほうまで目を留めてもらえるのかなとか……
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:30:16.05ID:99g3WvNs
>>196
うちはシリアスとかギャグとかでカテゴリ分けてアコーディオンメニューで折り畳んでる
javascript切ってる人も多いからアンカーで飛ばす方がいいかなとも思うけど見映え的にこっち
PCでの表示もかなりコンパクトになるけど、スクロールしなくても全体を見てもらえるのは悪くないかなって
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/27(火) 07:37:51.79ID:6IoWpLMD
>>196
数が多くてスクロールが必要って、見方を変えると
スクロールをしなきゃいけないくらいない作品がたくさんある!という喜びにもつながるから
決してデメリットではないと思う
自分なら行ったサイトがそうならすごく嬉しい
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/27(火) 18:13:52.47ID:8msmy2M9
>>197
なるほど!
アコーディオンメニューいいですね
カテゴリ分け考えてみようかな

>>198の言うことも確かに…!!と思ったので
あまり考えすぎずにいろいろ試してみようと思います
アドバイスありがとう!
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/28(水) 00:27:55.22ID:/CwL/r7Q
>>200
両方利用したけど困った事が起きた時の対応はJSNがとにかく素早くて良かった
早い時は1時間もしないうちに返信きた
西院の方は返信なかったり対応に関してはあまり良いイメージないなぁ
使い始めると分かるけどサポートの有る無しってあとから違いが出ると思った
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/28(水) 00:35:48.82ID:cSqDznYp
justsizeの対応の早さは洒落にならない
夜中なのに、ものの数分で「対処しました」って返信が来たときは
感動を通り越して
もはやなんというか
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/28(水) 01:11:39.87ID:ddgzXjCQ
凄いなそんなことあるのか

「花の女子大生」を名乗るサイトがgeocitiesでびっくりしたんだけど(多分ネカマだが)
それよりgeocitiesでまだサイト新規開設出来ることに驚愕した
なんかサービス終了ページのイメージしかないや何でこんなに過去のイメージなんだっけ
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/28(水) 01:15:08.46ID:g9uRC0wc
js返信早すぎると思ったの自分だけじゃなかったのかw
返信いつでもいいやと営業外に問い合わせしたら一時間しないうちに返事きて営業時間どうなってんだここって思ったな
ありがたいんだけど中の人を無駄に心配してしまう
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/28(水) 01:16:28.07ID:B3ku8wAv
パチパチ置いてるんだが※ありの時はメールで知らせるように設定してるのに効いてない
なんなんだろう
特にファイルは触ってないんだけどな
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/28(水) 12:17:45.57ID:sBlmxHJJ
>>207
見てみたけどなかったよ…
何なんだろうなあ
そんなたくさん来る訳じゃないから見逃したくないのに
帰ったら鯖側のファイルもう一回見てみるわ
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/30(金) 20:22:45.92ID:18qIsOol
ちょっとスレチかもしれないけど教えてください
自ジャンルではサイト文化が皆無なので自分も同人サイトは殆どみたことがない
新しくサイト作るのにまずいろんなサイトをみてデザインを勉強したいんだけど
創作 漫画 同人サイトなどでぐぐってみても違法サイトやエロばっかりひっかかる
個人がやってる普通のサイトをめぐるにはどんな単語で検索したらいいんだろう?
特にスマホで漫画を閲覧できるサイトがみられたらありがたいんだけど
サーチをみつけてのってるところをクリックしてみたけど稼働してなかったり明らかにPC向けなところが多くて
数時間探して疲れてしまった…
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/30(金) 20:40:50.09ID:iyRm8a3c
ワードの「同人サイト」は除外した方が良いかな
二次のサイトは検索避けしてるからググっても出ないし
一次のサイトは同人サイトを名乗らないからどっちにしてもヒットしない
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/30(金) 20:48:26.38ID:zGy8nkvz
>>211
あくまで私の場合はなんだけど、支部のプロフィールページをチェックしてる
ジャンルこだわらずに同人サイト巡りたいというのならば、検索よりそっちの方が早かったりする
最近サイト持ちは少ないし、支部のプロフィールにURL載せてない人もいるから地道なことに変わりはないけど
ひとつサイト見つけたらそこのリンクページ辿ったりとか
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/30(金) 20:54:44.29ID:b1K8gbIN
>>211
「同人 サーチ」でググると見つかる「よ」から始まるサーチは
2年くらい前に出来たサーチだし放置サイトは少ないはず
検索項目に「スマホ対応」と「漫画」があるからチェック入れて検索してみれば
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/30(金) 21:40:30.71ID:18qIsOol
>>212->>215
親切にありがとうございます
検索項目でチェック入れられるサーチがよさそうなので探してみる
自ジャンルがないので支部もみたことないし何も知らなくて恥ずかしいけど
SNSに疲れすぎたからヒキサイト作るために勉強します
ひとこなになるのは覚悟してるけどツイのいいね1つより
サイト一回訪問の方がずっと励みになりそう
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/30(金) 23:26:28.55ID:zx6XnBz7
>>216
今って総合幸の存在を知らない人も出て来てるのか
ガメハ、駄文辺りから個人サイトやジャンル幸回ると手っ取り早いよ
この二つは老舗だから他の総合幸も大体リンクされてて探せるし
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/30(金) 23:59:33.57ID:iyRm8a3c
総合幸やめちゃった所もあるくらいだしね

個人的には探しにくさもあって総合幸は使わないかなぁ
自ジャンルは検索してもほぼ100%アリバイのよろずサイトって有様だし
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/01(土) 00:59:03.46ID:cVSRXCUm
>>220
個人的にジャンル幸ではない総合幸でかつ
叩きじゃなければ出しても問題ないと思うが
(まあそこは検索避けしてる幸だから微妙なラインかもしらんが)
幸の名前出すなって揉めたことがあるし
現行スレでも他の人達が伏せてた気がするし
無理して名前出して注意されると気分が悪くなるし面倒だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況