X



同人誌印刷所スレ・その132 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/28(日) 17:41:54.97ID:tBfNg6Hr
印刷所に関する話題を扱うスレです。
見積もり等はスレ違いですので、ノウハウ板の該当スレへどうぞ

前スレ
同人誌印刷所スレ・その131 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1490761491/


同人誌の作り方、印刷所への出し方等も他のスレでどうぞ。
また、知りたい事があるときはまず過去ログやまとめwikiを漁りましょう。

原稿・データ受領連絡、刷り上がった本の発送連絡は基本的にありません。
電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
印刷所のサイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。

>>1嫁、スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはやめましょう
■極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
■次スレは>>970にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう
>>970を過ぎたら次スレが立つまでレスは控えましょう
■注意や関連スレ等は>>2-5辺り
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/09(水) 18:19:11.94ID:Z7dYcQMB
じゃわはほんとに見てくれるよね
一度搬入イベントと奥付の日付が都合により違ってたことがあって
日付違うけど大丈夫かって連絡きた
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/10(木) 00:30:10.36ID:lT23d/k7
自分はインク濃い丸とかで刷るとすごくもっさりした雰囲気になって
じゃわのインクの薄さがベスト
いつも3桁前半で足りる部数だから質もお値段も丁度いいよ
部数によってお得に感じる印刷所も違うよね
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:33:39.40ID:fXucW/Tn
じゃわ一回使った時、フキダシに枠線が1px残ってて
父くらいの歳ぽいおじさんに該当フキダシのエロ台詞読み上げられて
若いお姉さんに読んでもらうより申し訳なさ感じた
印刷とても綺麗だった
特に表紙の具合が派手すぎず落ち着き過ぎず好き
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/10(木) 14:22:31.69ID:jf87PNLS
じゃわ何度か頼んだことあるが十冊ごとに向き換えないと
積み上げられないくらい本がたわんでてそれから頼んでないなー
印刷も本文も好きだし対応も神なんだけど
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/10(木) 14:47:15.59ID:CA8TJ7kL
交互にしないと雪崩おきる・本がたわんでるってのは戦艦の印象が強いなあ
戦艦で刷った本積むと真ん中部分が凄まじくヘコむから会場で積んである新刊見てあれ多分戦艦だなってわかる
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/10(木) 22:12:48.12ID:zOWjoKlh
じゃわ印刷したときの確かに表紙の紙がペラッペラで安っぽくみえたな
たわんでたし背切れ発生しまくってたしハズレだったのかもしれない
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/10(木) 23:36:54.17ID:7kfWfTcp
じゃわはクリアPPだとペラペラでマット加工にするとましとここで聞いて
確かに1回だけPPにした時薄すぎに感じたから
以来ずっとマット加工(か特殊紙)で頼んで満足の仕上がりだったけど
よく考えたらマット加工した時は箔押つけてた=セット外利用だったことに気付いた
夏合わせでこびとのマット加工で入れたから仕上がり比較するのが楽しみ
ツヤ仕上げにするならアートポスト+ニス加工の方が薄さが気にならなかったけど
あれはもうなくなったんだっけ
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/11(金) 09:41:03.08ID:X2eFe8Sb
背表紙のノリが盛り盛りで均一じゃないとそうなるんじゃないかな?
自分はじゃわと戦艦よく使うけどあんまり気になったことないから当たりハズレがあるんだろうけど
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/11(金) 10:04:57.88ID:+ujiDJ4D
多分製本に使う糊が多いとか、糊が背表紙だけじゃなく表2表3にもしっかり付いてるとかで
糊の厚み分だけ背表紙付近が分厚くなってるせいだと思う
横から見ると三角というか台形になってる感じ

背表紙といえば太陽の薄い本ってなんか背表紙丸くて
持った瞬間に太陽だなって分かるぐらい特徴あると思うんだけど
こっちはあまりたわむとか聞かないな
戦艦は紙が柔らかいんだろうか
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/11(金) 23:29:07.90ID:HbVO2IrS
2日目の台風の目になりそうな準大手サークル(某大物声優が主催)が
印刷所のトラブルで数千部全てが販売不能になったみたいだな。
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/12(土) 00:14:06.53ID:LuMQNews
印刷所の搬入は前日のみがルールだから
前日夕方から刷っても搬入出来ないよ確か
自力搬入なら当日可能だけど大手の部数だと多分厳しいよね
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/12(土) 07:48:15.26ID:4Z+aThkL
375:印刷所
2015/09/09(水) 14:44:35.29 ID:KEtNimPc0
左が戦艦で右が他社で刷ったのを両方共表向きにして重ねた物
ページ数は戦艦が36で他社のは40程度
tp://i.imgur.com/HXE6FDr.jpg

半分を互い違いにして置いた物
tp://i.imgur.com/GqYgtNf.jpg

過去ログ見たら画像が生きていたから貼るわ
他社は恩とのこと
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/13(日) 18:26:11.74ID:SNBgsxs9
>>435
めっちゃ短納期とか、無意味な全ベタじゃないなら大丈夫

一時期空白ページを全ベタにするとか
最初の二ページを全ベタにして遊び紙黒っぽくするとかが流行って嫌がられてた
そういうのって時間が無いから空白ページにトーク入れたりカットで埋めたりもできない
でも白じゃなんだから黒にしておこうみたいな感じで
ぎりぎり短納期な入稿も多くて余計にインク乾かす時間が取れなくて
印刷所にとっては難敵だった
ついでに冒頭二ページ全ベタはPPが剥がれやすくなる要因でもあるらしい
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/13(日) 18:26:55.83ID:0V2tQuiW
嫌がられるけどやりたいならやるしかないけど印刷所によっては別料金取るよ
グラデにするとかで対応可能ならそうした方がいいかも
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/14(月) 09:55:58.99ID:W0mEuWoI
じゃわさんのボスフェアってグッコミ前にもやってくれますよね?
8/21までの〆切りには間に合いそうにない…
二週間位の間隔でされてるみたいなので9月初旬また告知される事を信じて原稿頑張る
0439通りすがり
垢版 |
2017/08/14(月) 11:11:11.13ID:5xdlgjxE
一面黒ベタにする場合の辛いのがいろいろあるのよ。
・ピンホール、色むらなどで印刷ミスが出やすい。
・インクが乾くまで時間がかかるため、作業が進めづらい。製本機械もよごれる。
・最初、または最後のページの場合、表紙との接着に不具合が出やすい。

幾何学模様とかで最初と最後の紙の一面を埋めるのは全く問題ありません。
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/14(月) 23:12:32.94ID:RkpbhPL5
曳行は1ページあたり何パーセントを超える黒ベタだと黒ベタの別料金もらうねとかあったね
そのパーセントをどうやってどれぐらいの量を判断したものかって感じだったけど

グレスケで代替とかじゃダメなのかね
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 13:03:35.71ID:raWmQ7IM
他社持ち込みのカバーで巻きを頼んだら機械を通して背幅でかっちり折り目が付けられててびっくりした
普段はそこで折りませんが紙の目が逆だったので効率の為にやりましたと言われてすごくもやもやする…
背に張り付いてるから見た目カバーっぽくないし、
頑張った本で早割締切りの数日前に入稿してるんだからせめて一報入れて欲しかった
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 13:41:32.93ID:aAmCwj2M
他社持ち込みかつその印刷所の作りの甘さが原因だな
カバーの印刷所、本文やってないとこで紙の目を意識したことないんじゃないの?
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:14:56.01ID:raWmQ7IM
目が指定できないのは知ってたんだけど
表紙のカラーが好きだからカバーも完備にお願いしたんだ
勿論どっちの印刷所にもクレームを入れるつもりはないんだけど、
頑張った本だから吐き出したくて聞いてくれてありがとうございました
勉強になったと思って次からは気を付けます
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 22:45:12.04ID:qi67njs1
同じ紙の目の理由でカバー持ち込み断られたから自宅で巻こうとしたけど上手くいかずに廃棄したの思い出した
わざわざ折り目つけてくれるのはすげー親切な対応だ
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 02:10:24.50ID:Xq+gwa2J
一度スジ入りで手巻きやったけどマジ辛かったからそれ以降は印刷所に頼んでいる
風呂なんかはカバー巻き込の方が印刷費安くてありがたい
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 02:24:10.25ID:SAqbtbly
両側とも折り目付きで納品されたからなあ
カバー巻きしてくれるところならそれくらいできそうなもんだが
効率のために背に折り目入れたってことは
1冊ずつ現物合わせで折ってるんだろうな
というか、背が折れるんだったら折るべきところを折ればいいのに
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 02:27:06.78ID:SGgKoaVM
いや、背も折ってるし折り返し部分も折ってるんだろ
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 04:09:34.09ID:SAqbtbly
>>468
それだと尚更意味不明
両端折ってるなら背を折る必要あるのかな
目が違うにしても関係なさそうなんだが
端を手折してるんなら背を折って位置決めするのは理解できるんだけど
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 08:46:11.95ID:8CD/bUn+
機械のお値段は知らないけど、折りはもちろん自動カバー巻き機も帯巻きもあるよ
袖側がパリッと折られて背側はふんわり丸く巻かれてて綺麗
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 09:55:57.95ID:7Z2Rl9uD
目が違うのに加えて紙も厚くてふんわり折るのが難しそうだったとか?

やるか分からないけどカバー頼む時はそういうところも確認しとかないといけないと勉強になったわ
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 12:01:45.65ID:hf4hQ63s
手元にあった商業本でも背側パリッパリなのもあった(大日本印刷)
紙の目の問題もあれば背のデザインにも関わるし、まあ好みの部分ではあるよね
あとカバーだけじゃなく本体も角もいろいろ
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/18(金) 15:34:37.27ID:TzI6G9kF
一般印刷所の楽するで三毛合わせのうちわを頼んだんだがゴミみたいなクオリティだった
粒子飛び散ってて色味もおかしかった自宅印刷のほうがマシ
ちょっと小さい字すら読めない
安物買いの銭失いとはいうけど破棄するレベルの印刷物を納品してくるとは思わなかった
問い合わせしたら仕様ですの一点張り
二度と使わない
使った自分が馬鹿だった
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/18(金) 20:07:48.00ID:MlYTJXXt
楽するは印刷仲介業者で下請けにぶん投げるだけ
ハズレの下請けにあたるとヤバい仕上がりのが納品される
当たりの下請けを引ければお値段以上って有名な話だよね
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/18(金) 21:35:09.65ID:FiPEKXOM
Pこのマイナージャンルカプ応援企画で本文色刷りやりたいのに100部からじゃないとだめとかほんとにマイナー応援する気ないだろ
利用できる最大部数500部までというのも意味わからん
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/18(金) 22:26:32.15ID:UzJ2d5eB
去年の日航のフェアなんかはミランダやシェルルック無料紙替えで日航潰れるのかって思うくらいだったな
安すぎたのかその後印刷事故多発したが
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/19(土) 20:26:45.08ID:svoqpNBP
7月過ぎてるのにまだ締め切り案内に7月カレンダーがある印刷所は
ビッグサイト問題もまあ問題なんだろうけどまず自社サイトの管理しましょうや
それから火花の締め切り早く出してくれ
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/19(土) 20:57:28.77ID:4TsY7CPO
火花の〆切出してないとこ結構多いよね
夏コミ前から出してるようなところだとしっかり管理体制出来てそうで
自分の中で評価が上がるわ
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 14:24:02.66ID:SNane/RA
>>491
通常〆切入稿組ならともかく早割利用組だと
インテ後にしかスケジュール出ないような感じだと一カ月くらいしか期間ないから
装丁とか決めて数社比較するときに割と困るんだわ
特殊装丁したい時だとなおさら

2〜3カ月前に出してるところが理想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況