X



同人女容姿向上計画第119部 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/25(木) 04:13:35.73ID:+N1a8jap
【※スレ趣旨※】
同人女のための容姿向上・相談・雑談スレッドです
・明日何着て生きていけばいいかわからないモサ状態から、まずは「普通」を目指す方
・「普通」レベルにはなったものの、もう少し垢抜けを目指したい方
・オタイベントの服装相談
など、オタク同士でしか気軽に話せない相談・雑談をまったり話しましょう

【※書き込みの際の注意点※】
初心者さん大歓迎。わかり易いようにブランド名は伏せず略さず具体的に
相談する場合は>>4の質問用テンプレを使用してください
テンプレが使用されない質問の場合スルーされることがあります

話が専門的になったら専門板への誘導を
一般人のファッション晒しやヲチなど他人を馬鹿にする書き込みは禁止です

sage進行で楽しくまったり推奨。口調が荒くないか一息おいて書き込みを
関連スレは>>2-4 次スレは>>970

同人女容姿向上計画 別館ミラーサイト
ttp://youshikojo.s175.xrea.com/

前スレ
同人女の容姿向上・相談・雑談スレッド118部 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1488024005/
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 00:59:55.79ID:Q4dqWqPY
黒髪はよっぽど綺麗な髪で雰囲気がある人じゃないと難しいよね
自分の場合はハイトーン→黒髪→暗髪とやって今は10トーンくらいだけどある程度明るい方が好評だ

暗髪なら服やメイクのテイスト変えずに済むし
多少染め直しをサボってもプリンがそこまで目立たないからいっぺん試してみては?
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 01:18:25.25ID:gk/63yyD
自分も社会人になって数年経ってから染めるようになったけど
初めて染めた時は似合うかなって不安だったけどむしろ染める方が無難というか
黒髪で垢抜ける方が一握りの選ばれし者のみに許されるものなんだなと実感した
手堅くいくならとりあえず染めた方がいいと思う
変に明るくしすぎなければ大丈夫だと思うけど不安ならまずは信頼できる美容師さんに相談しながら染めて気に入ったら安いとこで定期メンテしていったら
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 01:43:14.18ID:1sYEjCk1
度々出てくるパーソナルカラーの話になるけれどパーソナルカラー論では白や黒が似合うのは冬の人だけだから
その冬が日本人では一番少ないから黒髪が似合う人ってかなり少数派だよ
そう考えると茶髪だと垢抜けしやすいってその人に似合う色に近くなったって理由も多いんだと思う
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 04:43:26.04ID:bg3S5NlI
>>816
これについて公式の協会による調査はされてないけど
「日本人 パーソナルカラー 割合(比率)」で検索するとおおよそのアナリストが一番少ないのは冬だと言ってるよ
個人調査でパーセンテージ載せてるサイトもあるし
一番多いのは夏と春でアナリストによって発言が割れるけど
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 05:54:48.29ID:Yg71sAcM
イエベの春なんだけどこれから冬にかけての時期の重いトーンの服が似合わなくて困る
アウター明るめにしたらインナー濃いめにしないとバランス悪いし
春夏は着るものたくさんあるのにな
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 07:41:10.75ID:0NvIklEg
いきなり茶色にするの抵抗あるならぱっと見黒に見えるダークアッシュおすすめ
透明感カラーとかでインスタ検索すると施術前後の動画とか出てくるよ
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 07:52:52.81ID:EBwUTZtw
パーソナルカラーが秋なので染める方が垢抜けるけどアッシュにしたくても髪質的にすぐに赤くなってしまって
赤くなる前にまた染めて…となると金銭的にキツくなってきた
人によるとは思うけど染めてる人はどのくらいの頻度で染めてるの?
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 08:13:50.42ID:T2a1oGZO
>>820
1ヶ月で2cmくらい髪伸びるから毎月
トリートメントと合わせてやるけどクーポン使うから別に痛くない数千円
趣味関係の出費押さえればいいと思うよ
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 08:50:10.05ID:k70bHKgR
>>820
自分もすぐ赤くなる
地毛に近い色と明るい色で立体感作る感じでメッシュ?にして2ヶ月間隔くらい
あとちょっと的外れかも知れないけど、今まではなるべく赤み消すように青系アッシュにしてたんだけどピンク系勧められてしてみたら意外と似合ってた
赤くなっちゃうのとちゃんと色として赤み入れるのでは当たり前だけど違うな〜と思ったし元の髪色との相性か色もちも良い
自分も一応パーソナルカラー秋です
似合うかは人によるだろうけど参考までに
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 09:54:15.05ID:EonjWFuX
810だけど色々参考になりました
ありがとうございます
自分のパーソナルカラーがブルベ夏なのも黒髪がしっくり来ない理由かもしれないです
年内に下調べきちんとして年明けはカラーした髪で出勤できるように頑張ります
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 10:43:11.64ID:mud5Q7UK
>>820
ヘアカラーは寒色より暖色の方が色持ちがいい
アッシュなんて頑張ってケアしてもせいぜい2週間くらいの命
赤み出づらくしたいなら一度ブリーチするのも手だけど色落ちは早くなる
色持ちを気にするならトーン暗めで赤みを入れるのがいいけど、赤はかなり落としづらくてあとでまたアッシュに戻したくなっても一度では希望の色にはならないかもしれないリスクもある
ちなみに私はミディアム、イルミナカラーのフォレストかオーシャンの6トーンから8トーンで毎月フルカラーしてる
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:06:13.74ID:bg3S5NlI
>>825
黒髪に多く含まれてる赤色メラニン色素はアッシュ系カラーと相性が悪い
もちろん日本人の黒髪でも赤み寄りと黄み寄りとがあるから
暖色が入りやすい人やアッシュが入りやすい人(その分抜けも早い)もいる
けど基本的には日本人の地毛とアッシュ系カラーは相性が悪い
ブリーチしても黄色の色素が残るから正反対のアッシュは入れにくいしね
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:11:49.31ID:bg3S5NlI
ごめん何が伝えたかったかよく分からない文章になってた
だからイエベブルベと希望のカラーが入りやすいかそうでないかはまた違う話になるから
混合して自分にはこのカラーは無理だとか思わないでねってことが言いたかった
何にしろ信頼の出来る美容師に直接聞くのが一番だね
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:16:36.32ID:3pQGGnZa
髪の色素にブルベイエベなんてねーよw
何馬鹿なこと言ってんだか
その人の髪質によって赤みか黄みどっちが出やすいかは異なるけどパーソナルカラーには無関係
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:38:44.27ID:T2a1oGZO
パーソナルカラー理論しか捏ね回してない人って
ネット診断だけやって脱モサできた気になってるような勘違い臭すごいけど大丈夫なん?
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:54:32.26ID:2WH710Dk
               __ ,. -ッ
              ;='  "   ̄`ゝ、
             ,.r'"        `ヽ
    ___    _____  グ =・=     =・= ヽ
   ~ヽ.`ヽ,r'",/"  i"           ヾ
  ,.r''''"    "ヽ、 レ __,.;ノ;''"`v'-、i、_ 、|.
  ン       ヽ/             |
  { , ”     ”  タ i          i }
 _,リ   <>  _"5/          `-{_
 `-i ,        }" |,,           ,ノ
   `!、__、 ,.__,イ'"  `!、、 、   ,.   ノ'
    |」 "   |」    ⊂⊃''`-''"-''"そ⊃
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:54:48.34ID:bg3S5NlI
>>830
ファッションなんて理論と感性足して出来上がるものなのに
その理論をバカにする人が人様にウエメセできるほど洒落てるとは到底思えない
自分が他人をバカに出来るほど学んでいないだろうにあなたこそ勘違いしていない?大丈夫じゃないよね?
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:56:29.93ID:T2a1oGZO
>>831
心配になっただけで煽ってないよ
私は月一サロン通いで明るめの前髪なしゆるふわ保つようにしてる
髪にボリューム出したら細身すぎて今まで似合わなかったルーズシルエットのトップスが前より似合うようになったよ
髪でバランス取るの大事と思った
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:14:12.55ID:mpFZ2ORw
理論捏ね回したとか勘違い臭すごいみたいな言い回しで
煽ったんじゃないの〜私は心配したの〜が通じる環境にいるのはヤバイし怖い
無意識にこういう言葉をチョイスしてるなら、他人に嫌がられる言葉づかいだって理解した方がいいと思う
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:44:14.94ID:h83KWjo0
見た目綺麗にしたところで喋り方や振る舞いのオタク臭隠しきれないよね…
意識して背筋を伸ばすようにはしてるんだけど、喋るとオタクっぽいと何人かの友人に指摘された
マシンガントークでまくし立てる癖をなんとかして治したいんだけど、これがなかなか難しくて…
喋り方矯正できた人がいたらどうやったのか教えてほしい
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 01:09:03.70ID:1IiRdDiZ
口下手根暗オタ口調タイプだから参考にならないかもしれないけど自分はラジオいっぱい聴くようにした
テンションや会話のテンポと相づちのタイミングを意識しながら聴いてる

マシンガントークって伝えたい気持ちが強いからこそだと思うけど話してる姿見るのに意識持ってかれて聴覚おいてけぼりになるから内容頭に入ってこないことが多いんだよね
"強調したいところはゆっくり話す"って意識するだけでも印象変わるんじゃないかなあ
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 01:44:23.06ID:Ug69zeVc
横からだけどラジオいいね、試してみる!
私は話し方と、変なジェスチャーつける癖が治らない
萌える話の時に胸を押さえたり、頭抱えたり…
オタ話以外では出てこないんだけどオタ話してるとカフェとかでも連発してしまう
側から見たら気持ち悪いから本当に治したい
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 02:03:41.75ID:dJp91voK
>>820です
やっぱり染めるなら毎月〜2ヶ月くらいで染める方が多いんですね
色に関してもアドバイスもらったけど綺麗に保てないならいっそ黒に戻したほうがいいのかまた悩んできた
お金も時間もない
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 08:20:07.42ID:d122iHp0
>>840
頭コツン☆テヘペロみたいなジェスチャーだったらやばすぎるけど、全然オタじゃないけどジェスチャーがちょっとオーバーな人もいるよ
話し方が普通だから同じく胸を抑える、頭抱えるやっててもあまり気にならないかな

自分はゆっくり話す、声のトーンを話してる相手に合わせることを意識してやってる
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 08:37:31.76ID:WF5IwDNH
私も昔典型的なオタ喋りだったので
ゆっくり、ちょっと声量大きめで喋るのを心がけてる
ただ一時期ゆっくりすぎて不思議ちゃんだと思われてたらしいので
あまりゆっくり喋るのも変だと学んで、今は普通になれた…と思う
>>843さんも言ってるけどトーンを合わせるのも重要だと思う
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 08:41:04.54ID:XlcnrMLc
自分は気を抜くとどんどん声が低く話すペースも遅く抑揚が無くなっていく
陰気臭いし相手が眠くなるらしいから治したいけどふとした瞬間に出てしまう
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 11:51:45.27ID:1x3mgMAd
自分も典型的なオタっぽいしゃべり方で
ナカイくんさんがコントでオタクっぽくしゃべるときの口の動かし方見てたら
口の中心だけでしゃべるからそうなるのかなって思って
頬の筋肉使うように意識したらだいぶマシになった気がする
あと他の人も言ってるけどゆっくり話すのを心がけてる
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 12:55:39.38ID:5s6KT71P
>>838です
皆さんありがとうございます
相手にトーン合わせるのついつい忘れてしまう…油断してると相手に口を挟む隙を与えずにガーッと喋ってしまうのでほんと置いてけぼりにしちゃってると思う
やっぱりゆっくり話すのを常に意識して治していくしかないよね…興奮したり緊張したりするとマシンガンにさらに磨きがかかるから、喋る前に一呼吸置いて落ち着くようにとかしたほうがいいのかな
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 16:32:29.12ID:RItZt2eb
容姿向上スレだよな?と一瞬戸惑ったw
しばらく自分のことは話さず、聞き役に徹する癖をつけたらどうかな
喋り方関係なく話が一方的な人って敬遠されるし、逆に話を聞いてくれる人は好かれるよね
人の話をよく聞いて話方がわかりやすい人や、感じの良い喋り方の人をだんだんと真似するようにしたら良いと思う
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 18:21:02.10ID:isoCX0bB
>>848
テンポに慣れてきたら鏡に向かって練習するのオススメ
ずっとオタク喋りだったなら恐らく口周りの筋肉が硬くなってるので
ゆっくり喋った時に無意識だと表情が歪むと思う(喋ってる途中で辺に口角が下がる)
表情がきれいに見えるような顔の力の入れ方を鏡見ながら覚えるといいよ
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 19:45:46.01ID:UAkUrxkb
少し前のオタクは吟多摩喋りでテンション高くて早口だったけどいまのオタクはtwitterで流行ってる言葉やtwitterの漫画でよく描かれるジェスチャーをよく使うイメージ
待って!とかむり…尊い…って実際に使ってる人は結構見る
あとは上にも出てたような頭を抱えたり胸を押さえたりもそうだし拝む人もいる
ここらへんを多用するほどオタクっぽいしモゴモゴ喋るわりにオーバーリアクションだと挙動不審になる
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:25:51.88ID:vHKBgDHi
でもぶっちゃけその辺でオタ臭してオタバレするんだろうなと思う
大好きだった作家さんがモデルと言われても納得するくらい美人かつおしゃれだったけど
姿勢悪くてちょっと猫背で喋り方がオタ喋りでなんというか残念美人だった
これだけ顔が綺麗でおしゃれに気を使っててもそう感じるんだったら
ブスで姿勢悪くて喋りが拙い自分はどうなるんだと愕然としたよ…
自分では意識してるつもりだったけど最近ムービーで見た自分がひどすぎてショック受けたから
上のアドバイスを参考に綺麗な話し方できるように頑張るわ
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 12:54:20.66ID:svP6v/JY
自分の知り合いに見た目は完璧擬態のきれいなOLさんだけど喋りだすと一気に残念になる人がいる
実際どんなに見た目を取り繕っても最終的には言動だしスレ趣旨に外れるとは思わないな
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 18:14:48.24ID:/OZNLof5
日本中どこに住んでても近所でマナー講習話し方セミナーみたいなのやってるんじゃない?
コミュ力が問題の根本だから対人練習しないとキモオタ喋りは治らないと思う
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 21:54:09.72ID:m2ak7wZO
赤リップってもう古い?
色々試した結果濃い目の赤リップが一番合うような気がしてるんだけど
ネットでの評判悪すぎてw止めた方がいいのかなと思い始めた
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:34:58.18ID:QONkb7Je
>>862
むしろ秋冬こそ濃いめリップの出番だよ
どこのブランドもこぞって新作赤リップ出してるし
シアーなのをポンポン塗りとかグラデリップにするとかすればいいと思う
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:37:02.46ID:ZpW+9w47
一時期流行った朱色がかった赤?をしっかり、みたいなのはブームは落ち着いた気がするけど
ちょっとくすんだ赤とかローズ系はよく見る

グラデリップやりたくてヴィセ買ったけどむずかしいわ
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 00:26:49.14ID:znb2XkVf
>>862です
ネットで赤リップの事調べてたらあんまり好きじゃないって意見が目立ってたんだ
グラデにしたらいいのか
とりあえず流行遅れでなくてよかった!有難う!
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 07:32:23.50ID:G2vUa+qm
個人の好き嫌いと古いかどうかはあんまり関係ないんじゃないの
自分も赤リップは嫌いだけど別に古いから嫌ってわけじゃないし
流行ってるからこそ目につくってのもあると思う
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:47:20.30ID:BCpCcWmZ
いまってブラウンのアイライナーよりブラックの方が人気なの?
数年前にブラウンのアイライナーが出始めた時から使い続けてるんだけどamazon見てたらブラックの方が売れ行きがよくて気になった
周りとか雑誌見てて勝手にブラウン主流かと思ってた
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 13:01:02.11ID:TokJ311D
私はブラウンだと全体的にぼやっとした印象になるからブラック使ってる
872が言うように流行ってるっていうよりは無難に誰でも使えるからだと思う
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 18:49:14.32ID:72FmLJgy
色ってほんと重要なんだね
コーラル系使ってたけどいまいちだなあと思ったから
ローズ?とか青み系にしたらめちゃくちゃ顔色良く見えた
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 15:44:36.00ID:gXO/X4i6
ブルベ羨ましい
ここずっとブルベにはまる色がトレンドだしブルベカラーって垢抜けるし
イエベしかも秋じゃないので垢抜けるの難しい
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 08:21:17.94ID:hcr4H5yA
パーソナルカラー診断もやったけど
自分に似合う色って違いがいまいち分からない…
目が肥えたらわかるようになるのかな

(わからない故に安全な色を知りたくて診断受けた)
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 08:32:50.85ID:jvUyoj4u
せっかくお金使ってカラー診断受けてその結論が「自分はイエベだから垢抜けられない」じゃ勿体なさすぎる
自分に似合う色を知るだけじゃなく普段使わない色や一見似合わない色の取り入れ方も教えてもらっただろうに
本来は幅を広げるためのカラー診断なのに自分に似合う色を知っただけじゃ幅を狭める結果にしかならないよ
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 09:27:12.98ID:nis5qmud
診断受けても垢抜けられない人は多分3色以上使ってコーデしてない?
バッグまで入れて差し色含め全身3色にまとめればいいと思う
そしてフリル、ぺプラム、ボーダーのトップスとウエストゴムガウチョ持ってたら捨てる
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 13:07:09.50ID:/eYcKw8s
>>883
だからそういう狭い視野や思い込みしてるから垢抜けないんであってイエベだからは関係ないって言ってるじゃん
噛みつく前に少し上の流れくらい読みなよ…
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 13:19:51.45ID:oiKxN/qY
似合う色を教えてもらって実践してるのに垢抜けない人は肌や服の色がモサの原因じゃないと思うな
素敵に見えるはずの服が台無しになる体型だったり髪型だったりしない?
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:46:00.10ID:pWOkZYhu
>>882
ボーダーのトップスって定番じゃない?
定番すぎて垢抜けない人が着るのは逆に難しいという意味かな

インスタや雑誌だとGUを大人っぽく着こなしてる人がたくさんいるけどいざ店舗に行ってみると
どうしても安っぽさが年齢不相応に思えてしまって手が出せないアラサー
でもワンシーズンしか着ないような流行はお得に買いたい
どうしたら安くかわいい服を無理してる感なく着られるだろう
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 00:41:19.46ID:2YEYL85N
>>891
その組み合わせだと10代か40代か極端に別れる感じかなあ
20代〜30代の働いて比較的金持ってる世代はリュックがaneroではなくなるような
ガウチョはさすがにもうほとんど見ない
ワイドパンツに取って代わられた感じ

日曜に久し振りにイベント行ったらモサオタ風な子でもトップスをボトムにインしてる子がめちゃくちゃ多くてちょっと意外だった
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 04:23:49.71ID:TJEMCgCK
この前肌に合わないサンプルを使ってしまい顔が真っ赤に腫れて皮膚科でステロイド処方されてる状態なんだけど
かなり治ってきたように見えたから一週間ほどして昨日やっと化粧したらまた腫れてしまった
今回はサンプルじゃなく今まで使ってきてた化粧だったので一度腫れてからまだ回復しきれてないっぽい
しばらくは何もできそうにないけどイベントやオフが続いてる…
こういうとき化粧なしでどうにかましに見せるこつとかあるでしょうか
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 05:43:00.92ID:mCqp8687
>>896
災難だったね でも洗顔できてるなら化粧水とか保湿とかのケアは
できる状態でベースメイクしようとしたら異常が起きるという状態なのかな
自分でできるのはきちんとケアした状態でベースは白粉でカバーし最低限の
ポイントメイクを乗せるだけで乗り切る、敏感肌用の化粧品を試してみる…だけど
いちばん確実なのは普通の皮膚科じゃなく美容皮膚科に行って現状
(異常が起きてるけど化粧しないわけにいかない)を相談してみることだと思う

あと自分の身内に「ソックタッチで一度かぶれを起こしてから類似成分を含む
化粧品も全部ダメになった(どこに使っても最初の位置でかぶれがぶり返す)」
って人がいるので、念のためアレルギーテスト受けた方がいいかも
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 14:32:18.48ID:Tp5cLCpQ
普段WITHとかMOREとか系統の服を着てるアラサーなんだけど、
(基本シンプルOL系+少しカジュアルみたいな感じです)
冬の靴をどう揃えようか迷ってる。今 秋冬用に用意してるのは
・シンプルなパンプス×2
・シンプルなスニーカー
・モカシンシューズ
この4つなんだけど、冬だしブーツ系が欲しくて、
ただムートンブーツと流行のショートブーツ(ゴアブーツ?)と
どっちがいいのかがわからない

気楽に着られるのはムートンだけどカジュアルというか
ナチュラル系になりすぎる気もするし
ショートブーツは真冬に暖かく履けないよなぁとか思ってしまう
どっちも買えたらいいんだけどイベントにお金費やしすぎたので
どっちかだけを買う方向で居る。みんなだったらどっちを買いますか?
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 15:35:54.92ID:QzCergoS
その二択ならなんでも合わせやすいショートブーツじゃないかな
でも個人的にはどっちか片方と言わずちょっと頑張って両方買ってほしい
秋冬にブーツ一足だけって辛くない?
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:13:24.71ID:Va4RKDac
ショートブーツ2足にしたら?
ぺたんことちょっとヒールあるのとかにして
ウールの中敷き入れると暖かいよ
ムートンブーツはたしかに楽だし暖かいし定番だけど
おしゃれかっていうとそうでもない気がする
結構作り込まないと主婦感でるよね…
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 17:34:04.22ID:p7eupIQk
同じくムートンはもう古いと思う
ロングなら膝下丈のスエードブーツとかが今年なら使いやすいんじゃないかな
ファーサンダルは去年にはもう流行ってたから今年終わったら使えなくなる可能性はある
けど個人的には来年までなんとか持ちそうなブームにも思える
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 17:54:53.51ID:NUMpGQCd
同じくムートンは古い気が
ショートブーツとミドルブーツはどうかな
ヒールありのショートブーツとごつめの(エンジニアみたいなの)ミドルブーツ
ミドルならそこそこあたたかいしカジュアルに使えるよ
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 22:51:46.32ID:yszlINWq
最近うっかりテレビカメラに映りこんでしまった自分を見たんだけど
笑い方が完っっっっっ全に気持ち悪いオタク笑顔でショックを受けた
写真用の表情は練習しまくってマシになってきた気がするけど
気を抜けばただのキモオタだと再認識した
もうなんかつらい
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 01:04:43.15ID:ffCrfU0U
>>889
GU 高見えコーデ で出てきたのを真似することあるけど安く見られたことないな
問題は人とアイテムが結構かぶること
真似してるんだから当然なんだけどね
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 08:56:58.40ID:mylWIep1
ID変わってると思うけど>>898です

やっぱりムートンブーツはやめたほうがいいというご意見が多いみたいですね
ショートブーツを1足or2足という方向性でいこうと思います
みなさんどうもありがとう
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:51:03.26ID:nG1asPg8
>>910
真似して買おうと店舗いくと写真より安っぽいっていうの結構あるね
写真の取り方がいいんだろうな
自分はダサいから安っぽくなるってのもあるか
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:05:11.47ID:ippNSKQa
写真の撮りかたは大いにあると思う
あとプチプラは生地や縫製もだけどいいものと比べるとラインがダサかったりするので
モデルさんなら着こなせても自分だとそのダサいラインがそのままでると言うか
補正がきかない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況