同人女容姿向上計画第119部 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/25(木) 04:13:35.73ID:+N1a8jap
【※スレ趣旨※】
同人女のための容姿向上・相談・雑談スレッドです
・明日何着て生きていけばいいかわからないモサ状態から、まずは「普通」を目指す方
・「普通」レベルにはなったものの、もう少し垢抜けを目指したい方
・オタイベントの服装相談
など、オタク同士でしか気軽に話せない相談・雑談をまったり話しましょう

【※書き込みの際の注意点※】
初心者さん大歓迎。わかり易いようにブランド名は伏せず略さず具体的に
相談する場合は>>4の質問用テンプレを使用してください
テンプレが使用されない質問の場合スルーされることがあります

話が専門的になったら専門板への誘導を
一般人のファッション晒しやヲチなど他人を馬鹿にする書き込みは禁止です

sage進行で楽しくまったり推奨。口調が荒くないか一息おいて書き込みを
関連スレは>>2-4 次スレは>>970

同人女容姿向上計画 別館ミラーサイト
ttp://youshikojo.s175.xrea.com/

前スレ
同人女の容姿向上・相談・雑談スレッド118部 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1488024005/
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/08(土) 14:04:35.51ID:i2hsXXiN
一瞬サボサンダルの事かと思ってそんなんあるのかーへーと思ってしまった

椅子コラボTなんてそれこそ一般人でも着てるしサボに限らず好きなの着ていいんじゃない?
部屋着はもちろん普段使いでも向上中とか気にしなくても良いと思う
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:51:26.70ID:a8yQ2Ju5
上で皮膚科の話題が出てたからちょっと聞きたい
私は口紅つけると皮がガサガサになってめくれるタイプなんだけど皮膚科に相談したら合う口紅とかわかるようになるもんなんだろうか
リップクリームでもガサガサになるやつが一部あって(DHCとか)むしろ何もつけない方が何事も起こらなかったりする
今は乾燥対策でワセリンくらいしか使えないから困ってる
化粧水とかでこんな困る事ないから何で唇だけこんなトラブル続きなのかすごい不思議だ
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/08(土) 19:33:37.22ID:6X7Ez4Ku
>>284
化粧板で見たけど、合うリップと合わないリップそれぞれの全成分を照合してみるといいらしい
合わないやつに入ってて合うやつに入ってないのが自分に悪さをしてる成分だと
結構手間なので自分ではやったことないけど
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/08(土) 21:07:54.84ID:idTXPcqJ
>>284
全く同じで普通の皮膚科行ったけど「荒れるならつけなきゃいいじゃん、
唇に色つけるのと荒れないのとどっちが大事なの?」って一刀両断されたよ
美容皮膚科行ってみようかと迷ってるけど唇の荒れについてHPに掲載されたりしてるとこがなくて迷ってる

私は現状片っ端から試す方向に行ってるよ…
タッチアップして荒れないかチェック、そこで大丈夫でも購入後荒れだすことがあるんでそこはもう諦め
dプロのチューブタイプのリップかクラランスのリップオイルつけてから
口紅すると大分マシなのでそれで乗りきってる
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:23:01.25ID:bgnUK7aS
私も唇だけやたら弱くて口紅使うとガサガサになって皮も剥けて…ってなるから口だけノーメイク状態だったけど最近リップクリームを変えて口紅も変えてみたらあんまり荒れなくなった
どっちも商品名曖昧で申し訳ないけどエテュセのリップエッセンスとオペラのティントルージュを使ってる
両方とも持ちがいいから塗り直ししなくてすむから刺激が少なくなってよかったのかなーって思ってる
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/09(日) 00:34:17.41ID:O7DNB2FX
284です
色々とアドバイスありがとう
リップの成分は色々とよくわからない名前がズラズラ並んでるから
成分比較自体が難しそうだな〜とか思ってて医者に頼ってしまいたい気分だったんだけど
やっぱりその辺は自分でやるしかないんだろうね
なんかもう所謂天然素材ものでもダメだったから途方にくれてたけど焦らず探してみる
ここでオススメされたのはどれも試したことなかったからまずそこからやってみるよ
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/09(日) 02:49:35.26ID:IiSQO74D
>>284
自分も何塗ってもほぼめくれるタイプだけどボビイブラウンのオイルインフューズドリップだけ大丈夫だった
他のは下にリップクリーム塗ってもたいてい荒れるけどこれは直塗りしても剥けなかった
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/09(日) 07:50:07.12ID:7LXFtJi+
自分も唇あれひどくてリップバームでろでろにしてないとすぐに乾いて困ってたけど
最近はカバーマークのブライトニングリップエッセンスUVで落ち着いてる
乾くのは乾くけどほかより持ちはいいしなめらか
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/09(日) 11:46:02.51ID:duZVJgsI
自分も口紅で荒れて困ってたけど(でもリップ塗らないと顔色悪い)
アユーラのリップベースで解消したよ
上に重ねる口紅はたいがいのメーカーでも大丈夫だった
これ単体でもほんのり色は付くので試してみては
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/09(日) 14:11:26.33ID:FrL+CMX3
自分は唇荒れた時はセブン専売(今は違うかも)のパラドゥシリーズの
サクラヴェールリップで綺麗に治った
よっぽど合ってるのか口角炎が出来た時に塗るとマシになったりもした
ほんのり唇の色が濃くなってツヤツヤになるけどプチプラコンビニ系コスメにしては
若干高い気がするので合わなかったら申し訳ない…けど一度試して欲しいとも思う
0298281
垢版 |
2017/07/09(日) 14:38:36.80ID:MdAcltCZ
>282>283
ありがとう混雑してるので明日にでも探しに
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/09(日) 22:06:36.22ID:AismYbCX
自分もリップクリームで逆に荒れちゃうタイプ
お土産で貰ったちゅら海水族館のリップクリームが過去最高に合ってるんだけど
使い切っちゃったら買い足しに行くって訳にもいかないから困ってる
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/10(月) 01:59:37.55ID:IBgnpvuA
>>300
水族館のお土産ってことは他に製造メーカーがあってそこで普通に売られてるんじゃ?って思ったけど
これ資生堂製造の水族館オリジナル商品なんだね
資生堂のものでもしかしたら似た商品はあるのかもしれない
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/10(月) 02:23:00.70ID:n6iLoQZY
何もつけないと荒れないのにリップクリームでめくれることがあるの同じだ
貰い物のデイリーディライトのリップバームは珍しく大丈夫で口紅の下地にも使えたよ
ツヤがあるからグロス的にも使える
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/11(火) 16:11:10.17ID:tREMXGp3
日に焼けたらそのまま黒くなるタイプの地黒なんだけど、ビタミンCとか美白サプリで少しでも白くなるもんなんだろうか
白い日本人が多くて嫌になる!家族みんなじだから遺伝子だよね
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/11(火) 16:46:29.25ID:4rEkPHvH
>>305
もともとの肌色は変えられないけど、肌色が濃くて日に焼けやすいならビタミンCは有効だと思う。
肌は質感も大事だから、肌の色に関係なくサプリや日頃のケアできちんとお手入れしてあげるといいよ。
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/11(火) 17:33:50.88ID:ZUOMaYaT
>>305
もともと陽に焼いても赤くなったりせず綺麗にこんがりな焼け易いタイプだったけど
日焼け止めや長袖、腕カバー、日傘や帽子やサングラスでとにかく直射日光に当たらないようにしたら
パッと見でも白いねーって言われるくらいはなったよ
まったく陽に当たらないのも健康上良くないから多少は陽を浴びなきゃだけど
意識して予防してるだけでもかなり違うと思う
美白サプリはわからないけどビタミンCに加え保湿やクールダウンも有効だと思うよ
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/11(火) 18:31:51.17ID:jjMmuE6W
保湿大事だよね
日焼けのケアとしてももちろん大事なんだけど
しっかりやるとそれだけで肌が数トーン明るくなったように見える
特にイベント前なんかはまともなケアする時間ないからとにかく保湿にだけ重点おいてやってる
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/11(火) 21:18:30.77ID:ixXTGcxF
仕事辞めてからおでこに赤ニキビが大量発生するようになった
スキンケアサボってないし睡眠時間はとれてるしなんで大量発生したんだろう?
今はおでこに髪の毛がかからないようにしてるけど全然良くならない
やっぱ家でゴロゴロしてるからかな……
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/11(火) 21:33:21.72ID:0DbYhKqm
・化粧の回数や方法が変わった
・食事の時間や内容が変わった
・緊張感がなくなった
・ホコリやダニのアレルギー
このへん?
私も仕事辞めたばかりは何故か肌荒れた
生活環境変わったからだろうけど
私はしばらくしたら落ち着いたから早く良くなるといいね
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:29.33ID:+eMMAaym
>>27を読んで何となく気になったから
気まぐれでベビーパウダー買って風呂上がりに全身に適当に叩いて1日過ごして見たけど効果やばいなこれ
下着によるかゆみが激減したわ試して見て良かった
あとベビーパウダーってすごい安いんだな…結構量あるのに300円くらいで買えるとか知らなかったよ
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/16(日) 12:12:00.51ID:Ej5tlui/
ベビーパウダー愛用してる。

朝シャワー浴びて基礎化粧が済んだら、まずワキと胸の間に固形制汗剤塗り、
さらにワキ、胸、首筋、関節部分、生え際などにばーっとベビーパウダーをまぶす。
その上に肌着→ブラの順で身に着けてから、服を着てお化粧してる。
出勤したら肌着を脱いでるけど、デオドラントシートを毎日使うとコスパ悪いし、
肌弱いほうだから続けて使ってると肌荒れ起こすので、この方法気に入ってる。

それ以外だとアイメイクする前にベビーパウダーを下瞼につけてからメイクしてる。
アイシャドウやマスカラがはみ出たりにじんだりするのに防止するのにいいよ。
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/16(日) 13:46:07.15ID:8kNBhFen
夏場のイベント等でのメイク方法とかおすすめアイテムがあったら教えて欲しい
潜水法と粉オバケくらいならやってるけど色々聞いてみたい
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 00:48:46.63ID:aOlqI0vb
潜水法はベース終わってからやるっていうけどパウダーアイシャドウ塗ってからやっても同じような効果あるんだろうか
落ちないリキッドアイシャドウで合うの一個だけあるけどマンネリだしパウダーのがグラデしやすいし
顔汗が酷くてアイシャドウベース使ってもほとんどのアイシャドウは流れ落ちる
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 02:09:35.60ID:JCWWAi4a
夏ミケに初めてサークル参加するんだけど
動きやすさ優先の服装なのでせめて顔面くらいはめかし込みたいが
フィルムマスカラは落ちてしまうだろうか
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 02:33:48.05ID:LpfAJVNf
フィルムタイプなら大丈夫そうだけど、予行練習にマスカラつけたままお風呂入ってみたら?
自分はつけまをつけると二重になるタイプだからつけま必須なのが20代後半になって辛くなってきた
やっぱり整形した方が楽かな
10代の頃埋没したけどもう糸とれちゃったし、今度はプチじゃない整形だろうから怖いわ
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 06:50:50.39ID:o4vGWmEn
258さんではないんだけど目の下にクマというかくぼみがあって、そこが茶クマか黒クマっぽい色になってるんだけど
これを隠す上手い方法はないでしょうか?
目を閉じたらそのくぼみのところは綺麗に上瞼で隠れるんだけど瞬きすると全部そこにアイシャドウやアイライン、マスカラが付いたり
そこにコンシーラーやハイライト塗っても瞬きでそこだけ綺麗に落ちてしまいます

これに加えて最近は年齢の所為か目頭に影が入ってしまってどうにもならなくて困ってます
くぼみと言うより上瞼の形に頬から角度がついているというか端から見たらパンダっぽいかんじです
瞬きしたらかろうじてみえる瞼重めのほぼひとえに近い奥二重なのもあってアイライン引いても何もみえないだけで下につく
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 07:33:17.12ID:9vih+Iqw
>>317
顔に汗かきやすいタイプだと、フィルムはボロボロ落ちる可能性が高いと思う
ベースだけしっかり作って、落ちにくいアイシャドー+アイライナーだけして
あとはダテ眼鏡で誤魔化してたけど、意外と平気だったから今年もそうする予定
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 07:51:37.92ID:8wZ2vjSJ
先日フィルムタイプつけてすごく暑いところ行ったけど落ちなかったよ
でも自分もまつエクおすすめ
旅行やイベントの時だけやるけど当日の時短にもなるし
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 10:35:09.67ID:lbC8Vf/n
まつエク、眉ティントおすすめだよ
肌が綺麗ならそれに日焼け止めだけでも出られるけど自分はシミソバカスだらけだからベースに時間がかかってしまう…
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/17(月) 16:47:27.68ID:ONl4gLRm
いかにも事務員って感じの地味な制服の職場なんだけど
同じ服装だと素材とパーツの善し悪しがもろ出るから顔がいい人はそれだけで目立つけど
髪の毛のまとめ方とか顔や輪郭のすっきりさ(むくみがない)って大事なんだなと痛感した
癖毛もコテじゃで夕方まで持たない!って切れてたけど
ならもっとスプレーとかで対策しなきゃなぁと思ったよ
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:17:49.66ID:I0znMKY9
顔の肉が色々しても中々取れなくて辛い
顔の肉があるだけで不細工が増してしまう
何かこれ効くっていうのあったら教えてほしいです
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/20(木) 23:46:50.76ID:Cqq1HtgZ
エアークローゼットやってる方いますか?
いま二ヶ月目で、服のチョイスはとても良いのですが、ブランドがノーブランドっぽいのが気になっています
定価が一万円と表示されているのですが、一万円でタグなしってことはあるのでしょうか?
昔のレビューをみてるとロペピクニックとかそれこそプチプラ系のブランドも入っていたみたいで6000円の価値があるのか分からなくなってます
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/22(土) 22:52:31.53ID:MIWhQosB
ブランドを横流しじゃないけどブランド店舗以外に出すときはブランドのタグをはずしたりすることはあるよ
ブランド価値下がるから
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/23(日) 18:14:48.09ID:ExEdLztF
チョイスどころか返送料もクリーニング料も管理費も込みでの金額でしょ?
額面全部を服の代金につぎ込みたいなら自分で買いに行くのが一番だよ
ブランドタグがついてる服を着ていればおしゃれというわけじゃないしね
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/24(月) 23:07:47.02ID:r+vzppSV
髪質が硬くて太いごわごわしがちな厄介なタイプなんだけど
似たような髪質の人ってヘアアレンジどうしてますか?
ゆるふわ抜け感ヘアアレンジかわいいし流行ってるけどああいう感じにならない…
やっぱり諦めてきっちり固めるようなヘアアレンジにした方がいいんだろうか
何かコツがあったら教えてほしい
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 10:02:44.48ID:N+El1itE
いい美容室探す
暗めにでもカラーして多少傷める&ケア
髪質チェンジのトリートメント受ける
とか?
アレンジしやすい下地を作るといいよ
あとごわごわするって言うなら単に直毛とか硬いとかじゃなくて水分や栄養が足りない可能性があるから美容師さんにホームケアの方法を相談するといいかも
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 10:15:06.19ID:Yf1fzG+G
生まれつき硬い太毛ゴワゴワだけど、ツルツルの美髪になるのは難しいかわりに
パーマで見た目だけでもふんわりさせた後はかなりアレンジしやすいから本当にオススメだよ
捻って止めてもコシの強いツルツル髪よりキープしやすいし後頭部ちょっと盛るのも簡単
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 10:19:10.30ID:yYEf7qH3
>>338
自分は柔らかいけど太くてゴワゴワっていう
http://img02.hamazo.tv/usr/s/i/r/sirayuri1/IMG_1440A.JPG
からツヤを減らしてうねるような天パをプラスしたような髪質だったけど、
ロングにして重みで落とす+前髪縮毛矯正で癖を抑えつつツヤを出す
+横と後ろは毛先にパーマで毛束が散らばるのを防ぐ でだいぶ落ち着いたよ
特にパーマはくるりんぱとかハーフアップとか簡単適当なアレンジでも手抜き感が出なくなって楽
長さある上での毛先パーマだから必要に応じてきっちりまとめるのも簡単
ここに辿り着くまで縮毛矯正やショートやいろいろ試したけど不器用なので
アレンジに向かない髪型になったり維持が大変な髪型で長続きしなかった

まずカットやトリートメントとかで予約とって「長年くせ毛に悩んでてこれまで
○○や××は試してみたんですけど、今はパーマやカラーをかけた方が髪が
落ち着いてツヤも出るって聞いて気になってるんです」みたいに言えば髪質的に楽な
髪型やすぐできるケアやら相談に乗ってくれる美容師さん見つかると思うので参考までに
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 13:19:27.71ID:PRB5PHEL
>>345
ここで剛毛の質問見るたびにそれ思ってる
知らないだけでオタクじゃない人もみんな剛毛に悩んでるんだろうな
一般の人と違いがあるとするなら若い頃からカラーリングやヘアアレンジに慣れてるってことくらいな気がする
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 13:59:02.66ID:WnWLvYbT
>>345
ファッションに興味持ってあれこれやり出すのって遅くても中学生くらい。
その頃にファッションそっちのけでアニメや漫画に夢中になってたからじゃないかな。

>>338
髪質が固くてゴワゴワかつ、いまの状態でストレートなら手入れすればサラサラになるよ。
逆に癖があるなら乾燥してる証拠だから、他のひとが指摘してる通り、ケアとアレンジ次第。
髪(と肌)は絵と一緒で急にきれいになったりはしないから、地道に手入れ頑張れ。
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 14:11:59.16ID:WNaj5pZC
同人女の剛毛陰毛率は本当高いよね
細毛柔毛にとっては自慢かと思うレベル
前髪作れないしパーマも当たりにくいし被るか植えるかしかないのか
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 15:16:19.48ID:vh35g9vl
そりゃ悩んでる人しか書き込まないから剛毛率が高くなるだけでは
自分はむしろ柔らかくてボリューム出にくいタイプだけど雑誌とかでわりと特集あるからあまり悩んではいないし
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 16:57:51.16ID:AwDwjGHd
前に美容院行ったとき髪質について相談したら
自分じゃやらないけどヤレっていってやっちゃうっていう本音ポロリを
聞いたことあるから美容師のアドバイスは信用半分になってしまった
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 17:40:53.77ID:WnWLvYbT
>>349だけど、そうか、美容院苦手なひとも一定数いるんだよね。
一応髪はひとに褒められる程度に保ってるのでお手入れ方法紹介しておくね。

基本の手入れはシャンプー+トリートメント+アウトバストリートメント。
あとは濡れたまま寝ないとか、タオルドライのときにごしごしこすらないとか。
朝起きたときとお風呂に入る前の最低2回はブラッシング。
ブラシは美容室とかで使われてるメーカーの天然毛のブラシ使ってる…これくらいかな。

そんくらいやってらあ!とかだったらごめん。
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 19:17:20.06ID:aRfQ4RJE
修羅場中はどうしても手入れサボりがちになっちゃうんだけど、やっぱり普段から手入れしないとだめかあ
脱稿してから夏コミまでの2週間じゃ間に合わないかな…
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 20:23:21.25ID:rx8fX/+t
ゴワゴワ剛毛多量キツめ天パだったけど染めたりパーマかけたりアイロン、コテでいじりまくってたら髪質が猫っ毛多量ゆるめ天パになったよ
ヘアケアはドラッグストアの市販ノンシリコンシャンプーとアイロン、ドライヤー用ミストくらい
くるりんぱは簡単だけどキレイにほぐせないとダサいから難しいけど編み込み覚えるのおすすめ
キチッとしてても編み込みってだけでちゃんとやってる感出る
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/25(火) 23:12:50.04ID:BzTMbohe
338ですたくさんのアドバイスありがとうございました
一応自分なりにヘアケアは気を使ってるつもりなんだけど足りてないのかあまり改善されてる気がせず…
ヘアセットしてくれた美容師がヘアピンを髪が押し戻してくると言うほどの剛毛で
カットの際に悩みをヘアアレンジの吐露しても苦笑されたのでプロから見ても扱いにくい髪質なんだろうなと思う
こまめにパーマを維持できるかが不安で足踏みしてたけど一度試してみようかと思います
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/26(水) 09:58:13.80ID:K+iuoXHG
ショートヘアが好きなんだけど髪質のせいかどんなにすっきりした髪型にしてくださいと言ってもマッシュルームヘアにされてしまう
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/26(水) 15:47:46.70ID:l1gP406b
>>370
そうか〜マッシュルームだからすいてもらってないのかなと思ったけど
旋毛のせいでマッシュルームに毛流れが決まっちゃってるんだろうね
やはりパーマしかないと思う
お役に立てずすまない
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/26(水) 16:46:03.30ID:qmSGeCzw
>>370
うちの兄もつむじが2個あるからその状況よくわかる
毛流れがぶつかりあって本来なら後方に流れるはずの髪が横向きに流れてて正面から見たとき横髪のボリュームがすごいんだよね
対策としては

・横髪は長さ残しつつボリュームを減らす
・つむじ周りは梳きすぎず重め長めにしてもらって散らからないようにする
・ブローの時に横髪やつむじ周りを後ろにひっぱりながら横向きに流れようとする生え癖をコントロールする

ちなみに兄はツーブロにしてるけど女じゃそうはいかないもんね
生え癖強い人のショートヘアはカットも難しいけどスタイリングがかなり重要だと思う
あとはやっぱりパーマかな
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/26(水) 17:12:51.74ID:0Wu11AsN
自分もショートカットです
毛量がとてつもなく多いから縮毛矯正+とにかく梳く+ツーブロックでなんとかマッシュルーム免れてるよ
ご参考までに
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/26(水) 18:00:16.50ID:auiPP/Cq
毛量多いショートカットだけど夏場は刈り上げてもらってる
洗うのも乾かすのもめちゃくちゃ楽だから抵抗がなければお勧めする
美容師のお姉さん曰く、最近は女性で刈り上げする人もちょいちょいいるって話だったし
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/26(水) 21:12:35.38ID:t8ZaPl3D
髪の毛若い頃セルフで染めまくってた頃はゴワゴワでカツラみたいだったけど
ここ7年くらいちゃんと美容室でカットカラートリートメントに二か月に一度いってるけど
サラサラには程遠い髪だよ…
同じ手入れでも肌と同じで美肌、美髪レベルのは遺伝もあるんじゃないかと思う
アホ毛のないサラツヤストレートの人ってストレートパーマかけてるのかな
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/26(水) 23:24:38.66ID:oviOc6Ye
同じくそれくらいの時期に髪質ガラッと変わったな
悩んでたニキビも気が付いたらできなくなってビックリしたよ
ホルモンバランスと生活環境の変化って影響が大きいね

今までの流れとは逆にぺたっとしやすい髪はスタイリング剤何使えばいいのか分からない
一応パーマあててるけど汗+皮脂+湿気とスタイリング剤の重さに負けやすくて困ってる
いわゆる猫っ毛の人は何使ってる?
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/27(木) 02:39:58.18ID:hcS9GF/b
>>376
真っ直ぐで寝癖もほとんどつかない髪質なのでよくストパーかけてるか訊かれる
もちろん全部がそうじゃないだろうけどもともとの髪質というのもあると思う
自分は美容室でもあまり見ないくらい強くて健康な髪とほめてもらえるけどその強さが祟って
パーマがかかりにくいしかかってももちが悪くてすぐに落ちてしまう
カラーも入りにくい
サラサラストレートは爽やかかもしれないがいまどきのおしゃれっぽさとはほど遠いから悩んでる
アレンジはすこーし傷んでるくらいがし易いよね
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/27(木) 03:35:47.68ID:s1CLrNQz
昔から男爪なのがコンプだったからエメリーボード(爪やすり)を使い始めた
でも面倒臭いし時間かかるししんどくなってきた…
キレイな爪には憧れるけど、この15分があれば小説書き進められたのになーって考えちゃう
みんな爪のケアってどうしてる?
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/07/27(木) 03:40:42.44ID:OBKVne7D
爪切りのほうが早いっていうのはあるよね
すごく真剣に観てるわけじゃないけど毎週観てるTV番組があるから横目でそれの録画を消費しながら爪削ってる
字幕あり映画とかは難しいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況