サー→買い
同人誌の通販に関しての問い合わせをサークルに対して送る買い専さんの正直な気持ちが知りたいです

ここ1〜2年ほど本のサンプルのウェブ掲載後に毎回10〜20件ほど通販の有無に関しての問い合わせをもらうのですが
問い合わせに対して返信して通販を開始しても実際には誰にも通販で本は買われていません
(「通販でご本買いました!」というような感想はいただくものの、書店や通販履歴では売上0冊で一切売れていません)
実際にこういったような「通販有無の問い合わせはしたものの実際には通販では買わない」というのはどういった事情なのでしょうか?
冷やかし?単純に気が変わった?それとも買い専の方からしたら通販の質問はしないと失礼!といった認識があるのか?
色々なケースがあるとは思いますがよろしければ回答お願いします