X



【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/10(月) 22:19:41.86ID:5hDaPd1j
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。

*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
  「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
  「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part41
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1486481309/
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 02:14:02.59ID:JybWwCVQ
上の人擁護するわけじゃないけど
流気亜の憧れ?初恋?の上司が苺そっくりだったり
二人の仲をクラスメイトに怪しまれたりしてたから
フラグがないわけではないと思う
べる是の尾賀昼打も似たようなもんかな
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 04:23:19.19ID:YuPFcIjI
鰤はああいうラストにするつもりだったら苺と折媛(ついでに連字と流起亜も)を
最初からがっつり両想いにしておいた方が無駄に荒れずに済んだと思う
具みたいにどっちとくっつけるか迷ったってわけでもなさそうだしな
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 10:33:25.16ID:qB+l39XG
鰤って、ごくごく一部が勘違いしてそれが過激派だったから荒れただけで、基本的にカプの組み合わせについては妥当だって言われてない?
結末の投げ方に怒ってる意見は多いけど
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 11:51:32.78ID:EILQiGZP
苺サイドからはあくまで大事な仲間の一人って感じであまり特別感がなかったからちょっと唐突には感じた
事前に苺が折り姫を意識するエピがあった方が良かったね
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 12:24:14.29ID:Y1B6t9Ey
女読者は男主人公からの恋愛感情が見えなければそれは恋愛ヒロインではないって認識だけど
男読者は主人公に惚れてる女ってだけで十分お嫁さん候補の恋愛ヒロインであるみたいだし
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 13:00:45.37ID:UI33L6vU
作者側からすれば一部読者が勝手に荒れてるだけで
主人公が誰を好きとか描く必要ないと思ったら
そりゃ描かないよな少年漫画だし
最初から主人公が誰かを好きと決まってると
その分の特別な描写が必要になったりするし
なければないであれこれ言われるしな
鰤未読なんで具体的にはどうこう言えないけども
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 13:40:39.24ID:hdXd+G9v
アニスタがアレでもブレなかったのが鰤
作者がアレというか放任なのいいことにアニスタが作品そのものを滅茶苦茶にしたのが具
って感じ
今となっては鰤はまだマトモだったイメージだわ
どっにしろそれに振り回されて余計な争いが起きるんだから、変な風にするのはやめてほしいもんだ
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 14:06:24.80ID:Z37SRItN
鰤の場合、最初に主人公に特殊能力を与えるのがルキアでルキアがバトルヒロインも看板ヒロインも兼ねてて
作品内初の大長編エピソードも囚われのルキアを助けに行く話
で、救出編終わってからようやく脇キャラポジに落ち着くというバランス配分の極端さが効いてるのでは
仮にルキア救出編で織姫が主人公を支えるポジとして全面に出てたりしたらかなり変わったと思う
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 14:19:40.82ID:ox63gubV
ルキア救出編までの織姫ってそれこそサブヒロイン格でしかなかったもんなあ
破面編でようやくヒロインらしい見せ場が回ってきたけど
最終章でまた空気に戻るし
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 14:42:06.43ID:whL2Evp+
15と琉木亜の間に恋愛らしいものが全く無かった
檻姫はずっと15に一途

恋愛漫画じゃないんだからこれだけで結果はどうなるか分かるようなもんだけど
檻姫が15琉木の仲に嫉妬するイベントがあったから15琉木が恋愛してくっつき檻姫は当て馬エンド
と歪めて捉える恋愛脳が何故かそこそこいたようで
そんな少年漫画胸糞やんな
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 15:28:13.05ID:bjGx+xYT
鰤に関しては苺が誰も別に好きそうな感じじゃなかったから結婚END自体が意外だったな
折姫も扱い良いんだか悪いんだか良く分からない感じだったし
まあそれは全体的にそうだけど
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 16:20:20.77ID:4e6FlHmG
鰤はアニメがイチルキ押しだったのか
それは無駄な勘違いするわな

まあ一護お織姫のカプ要素をもうちょっと入れておけばわかりやすかったかもとは思う
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 17:08:37.97ID:Tb0wlZQu
アニメは原作と比べて単純に留希亜の出番が多かったからな
そうなると必然的に主人公である苺との関わりも増えてそれが壱留希の燃料になってたって感じ
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 17:22:21.62ID:EILQiGZP
アニメ見てないんであれだけど、人気キャラの出番増やすこと自体は仕方ないわな
制作サイドとしては円盤売らなきゃいけないわけだし
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 17:31:37.10ID:YuPFcIjI
それはあるかもね
原作のルキアは途中から準主人公とは名ばかりのサブキャラ化してたけどアニメではちゃんと準主人公やってたし
ただ、苺との相棒関係も強調されてたからそのせいで無用な勘違いを生んでしまったのは否定出来ないかと
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 17:53:00.26ID:tEOZxQO3
アニメは一人で作れるものじゃないから(極端な話漫画だってそうだけどさ)
「このキャラクターを軸に」「このキャラクターは年間通して出番を」とか色々決めて置かないと
脚本考えるときに困ったり、声優さんのスケジュール抑えられなくなって大変だからなあ

よくファンが言う「アニメ版で出番多いからアニスタは○○派」みたいなのは
一部例外のぞいてあんまりなさそう
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:06:35.13ID:ox63gubV
>>465
それよりアニメは織姫の出番が極端に少なかったのがなあ
映画なんか4本全部の作品いずれも本当にヒロイン?って思うくらい扱いが空気だったし
ミュージカルは言わずもがな
織姫を欄姉ちゃんや明日菜さんと同等のメインヒロインだと思ってるのって原作をパラ読みしてるだけとかそんな人が多いイメージ
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:09:16.75ID:EILQiGZP
茄子由紀恵の間法使いの娘って、あれ兵庫とくっついだんだな
最初の方しか読んでなかったけど、血の繋がらないパパの方が明らかに重要キャラで主人公との関係も深くて
見た目も普通に若かったからいずれあっちとくっつくのかと思ってたわ
自分は兵庫の方が好みだったけど、ああいうちゃらいイケメンって大抵当て馬いい人ポジで終わるから意外だった

ネタバレ見た感じでは最後まで主人公とパパの関係性がメインだったようだし
あれも一応Wヒーローと言えるのかな
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:15:43.44ID:85CLx3jm
そもそもアニオリの長編シリーズは何期かあったからルキアに限らず大体どのキャラも出番増えてんじゃないかな
斬魄刀メインのアニオリ長編なんかは当然題材的に織姫や現世キャラよりルキアや死神側キャラが重要だったりはしたから
属性が日常世界寄りで能力もサポート系のヒロインはどうしても作劇上割を食うというのはあるけどね
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:57:32.50ID:xja98teU
>>459
流木亜自体全く一護に恋愛感情なかったし逆も然りなんだよね
織姫の感情はそれこそ片想いのそれで壱流木フラグでもなんでもない
あの結末に文句言ってんのは一部の腐と壱流木ヲタだけだよ
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 19:06:01.90ID:VhkMknnf
少年漫画って恋愛描写を適当に書くっていうかバトルメインだから作者はそこまで誰と誰がくっつくとか意識して書いてなさそう
だから妄想できてカプも広がってくイメージ
吟玉も途中までそうだったけど最近は付く良が恋愛ヒロインとして推されてるのかな?って感じ
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 19:06:34.42ID:xja98teU
そもそも鰤はダブルヒロインじゃないんだから思いっきりスレ違いじゃない?
鰤にヒロインは一人しかいないんだから
>>1にも書いてある通り、主人公に好意があるのは折媛だけだしさ
 
>主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
>あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 19:16:04.12ID:xja98teU
>>476
作者は一度も流木亜をヒロイン扱いした事ないからコア層程流木亜をヒロインなんて思わないよ
それこそ壱流木ヲタ以外は
だから結果に荒れたのは壱流木ヲタだけで
(伏線ぶんなげ等は別として)結婚の組み合わせは妥当でしょ、むしろどうやったら苺と流木亜結婚すんだよwwばっかで拍子抜けだった印象しかない
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 20:06:34.42ID:MOoryuk2
最初期の鰤は2chじゃ折は作者の寵愛最萌えキャラという認識で
ヒロイン認定されてたといえばされてた
決していい意味でのヒロイン認定ではなかったが
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 20:14:14.99ID:whL2Evp+
>>483
それってつまり琉木亜がヒロインなのに檻姫ばかり目立たせやがって、って認識だったのかな
実際は普通にヒロイン目立たせてただけだという事だから思いこみって怖いな
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 20:15:32.34ID:85CLx3jm
もともと恋愛描写ほぼなかった上に長期連載で章ごとにメインキャラの出番がバラつくから熱心に読んでた時期が違えば印象も違うんだよね>鰤
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 20:40:08.91ID:xja98teU
>>484
そうだよ
それで折媛の声優がどういう気持ちで演じたらいいかって作者に聞いたら
折媛はヒロインで流木亜は準主役って役割だからそう演じたって言ったのを壱流木ヲタは死ぬ程叩いてた
結局、それは正しくて作者は最初から最後まで貫いてたよ
流木亜のヒロイン描写は一切なかったし
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 21:20:16.91ID:K79j/Zki
オサレ師匠は成立したカプより死別カプの方がさり気ない描写で魅力的に描ける
男作家では珍しい人なのでそっちでお腹いっぱいだったわ。
特に県八×卯ノ花はジャンル外の人から理想的な殺し愛と賞賛されてたし。
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 21:30:38.26ID:njUAxw6K
上手いことダブルヒロインで最後までどっちが選ばれるか予想出来なかった作品てある?
古いのなら気まぐれオレンジ道やアイズなんかはダブルヒロイン形式でも明らかに最初からメインと差が付いてたし
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 21:31:32.86ID:XyB92Le+
ミュージカルは死神が大人気だったのもあって死神中心になっただけだぞ
(人間サイドは折姫役が下手すぎたし他二人は可もなく不可もなく程度だった)
人間サイドも加えると話が散漫になるから、舞台としてはむしろそれで成功した
あと舞台には作者もそれなりに口出してたから、勝手にどうのこうのではないと思う

>>470
Wヒーローではないね。そもそも義父は義父であってヒーローじゃない。
義父が「もしかしてくっつく?」ってふうにも見えるのって本当に初期だけだし
結構ちゃんと親子やってる描写もあったし、その割りに親としても人としてもダメ人間だったので
ファンも「うさドロエンド」は勘弁してくれって意見がほとんどだった
そして兵庫は徐々に人気出てきたんだけど、はっきりとした恋愛描写なかったのが
物語ラストに名シーンとともにくっついた。カプ萌えしてなかった人もそこで落ちた人がかなりいた
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/07(日) 22:39:45.48ID:EILQiGZP
果物籠も初期は予測できなかったな
十二支の話からして猫だろうと言われたらそうなんだけど
最初に主人公を助けて家に連れてきたのが鼠でいかにもヒーローっぽかったし
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 00:14:51.15ID:j0H5QAe/
>>489
公式の展開と寅央の当時の女オタ人気を考えれば寅氷見が一強になるのはまあ分かる
氷見子が強烈なキャラの幼女だったのもあるだろうから、本当に「7」やってたら渉氷見も増えてたかもw
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 00:38:56.42ID:G9zWMWGy
>>503
7なんてあった?と思って調べたら成長した渡る卑弥呼のラブコメ嘘企画があったのか

連載中で誰とくっつくか読めないのは俺様先生かな
どんどん先生の影が薄くなっていくからもしかして速阪の可能性もあるのかと
思えてきた
約束の根羽乱は女1男2の構図だけど特に恋愛では荒れてないね
零絵馬ににフラグが立たなきゃ問題ないのか
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 01:05:41.45ID:gZBITWhd
>>508
荒れたよ
後の展開をわかってる上で通して読むとまあまあ納得できなくもないんだが
連載当時はお母さんを見てたんだ…は猫優勢気味でピリピリしてた鼠ファンへのトドメというか
灯油ぶっかけたというかそんな感じだった
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 01:09:08.86ID:z/16ukUE
作者の話だと継レードボーイは幹は吟多とくっつく予定だったのが意外だった
編集に止められたから優で纏まったけど続編だと幹と吟多がカップルのほうが上手くいったんじゃないかって気がする
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 01:40:40.81ID:9oecNvW3
鼠好きとしてはヒロインに振られちゃうより実は最初から恋じゃない方が傷が浅くていいような気がするが
そういうもんでもないのか
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 01:52:53.90ID:QG/uw8L5
鼠が主人公に対して母親を重ねてるように見てるフラグがなかったから荒れたんじゃなかったか?
果物籠に限らず好意を寄せてた相手への気持ちが恋愛じゃなかったって上手くやらないと大なり小なり荒れるよ
具の佐倉への好意は佐介への対抗心で佐倉への好きは具の好物のラーメンと同じって映画で描写された時も長期連載作品ってのもあって滅茶苦茶荒れたし
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 02:42:52.23ID:fQDYgxqr
>>511>>512
負け確で恋じゃなかったは男も女も男(女)下げたなーと思う
鼠は虎話で亨に母性感じてたり、鼠を待ってる人がいると言われてたから特に何も思わなかったが
具は周囲の発言見たらナルトの男気通り越して人間性を下げられたなって感じだった
贔屓キャラだったら実らない恋はノーカンじゃなく昇華して欲しい派だわ
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 02:57:44.69ID:jIqXh2f7
実は恋愛じゃありませんでしたってミスリード自体やだな
早めにネタバラシしてくれるならともかくあんまり長々引っ張られてそれだとモヤる
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 03:41:13.92ID:VbLo+4d9
母性に惹かれてたは言われて読み返すと個人的には結構納得だったなぁ
その後のストーリー展開やラストを考えても鼠は相馬側もう一人の主人公だったんだなと

ラーメンは鳴門本人が言った訳じゃないとはいえさすがにあんまりだった
鳴門と日向を初恋同士でくっつけたかったのか?
せめて佐助が好きで追いかけてる桜が好きとかそういう感じで消化してほしかったな
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 07:30:42.02ID:VkFiQbkx
結末を知ってから振り返ると、鼠が徹に母性を求めてたってのもまあわかるし
徹を精神的に救ったり寄り添う相手はいつも猫だったから
恋愛フラグは猫で鉄板だったんだなというのも納得なんだけど
リアルタイムではかなり拮抗した描写のWヒーローに見えてたし荒れたのもわかる
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 07:50:59.22ID:/jyvwrOS
>>505
あれ本誌では明確とは言えないけど花凛エンドだったのに
単行本加筆で幼馴染エンドになってたのは子供心にショックだった
花凛の華やかなデザインと性格が好きで幼馴染の方は可愛いと思えなかった
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 09:29:55.93ID:belhUDfL
桂作品の看板ヒロインは大概オチモノ系不思議ヒロインで物語の根幹キャラでちゃんと優遇されるんだけど
もう一人のヒロインの身近ヒロインが恋愛ヒロインなんだよね
看板ヒロインはあくまでも主人公と感動的にお別れエンドする展開が好きなんだろうと思うわ

びでおがーるは、看板ヒロインが人気出過ぎて恋愛ヒロインにまで昇格したけどさ
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 10:05:41.07ID:9oecNvW3
びでおがーるって元々萌未エンド予定だったんだね
少女漫画では気が付いたら憧れの王子様よりもいつもそばにいてくれたあいつのことが気になってる
みたいなパターンが鉄板だから、普通に藍エンドなんだろうなーと思いつつ読んでたわ、最初から
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 10:29:04.74ID:kkaT+3ho
>>522-3
えーそうだったんだ
最初から愛エンドだと思って読んでた

そういえば、ビデオガールとちょっと設定が似ている
悪い事しましょって映画は
悪魔とくっつくオチかと思っていたら違って残念だったな
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 10:32:07.63ID:0pane1/8
ビデオガールの萌美は高嶺の花の片想い相手だったから
それよりも身近にいた等身大の相手とくっつくって点では遺伝子2と同じだと思ってた
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 10:47:44.98ID:yRmewMXP
カツラ作品古いから纏め読みなんで自分へのダメージは少ないけど
個人的に萌えみちゃんは可哀想だったな
逆にウィング男はほっとするエンドだった
青いさんも好きなキャラだったけどみくちゃんあの展開で突然フラレたら可哀想すぎる
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 14:07:49.04ID:zwUt8bw9
フルバも作者の発言から言うと物語ヒーロー鼠と恋愛ヒーロー猫なんだね
最近のダブルヒロインもなんかこういうのが多いイメージ
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 17:24:31.19ID:IJAnJQAL
>>528
うろ覚えだけど最終回の後日談があって
果林が主人公に「あんたは幼馴染が好きなんだろ」と問い詰めて(主人公がどう答えたかは忘れた。何も答えなかったかも)
果林一人が未来に帰ってきたコマで終わりだった

ジャンプ掲載時最終回の「このまま過去に留まるつもりじゃ?」という質問を否定する形のエンド
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 17:41:48.87ID:5TFRFEs0
>>536
じゃあ言い直して一部のファン
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 18:05:45.81ID:C8jDmxCd
>>534
物語ヒーローというか作者曰くもう一人の主人公らしい
生徒会とか鼠の成長に焦点当てて十二支とは関係ないとこで展開したりしてたしね
十二支の物語という意味では確かにはみ出し者の猫のほうが肝だったかもしれないな
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 20:01:48.20ID:yRmewMXP
>>533
まあ炎上物件は残りにくいよね
とはいってもいちごみたいに炎上しても残ってたりもするのもあるが…
新展開でどうなるか

個人的には少女漫画系のWヒロインのほうがストーリーは頭に残るな
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/08(月) 20:11:21.24ID:6diwXoFQ
今回はダブルヒロインだよ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況