【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ【交流苦手・SNSヒキ】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/04(火) 00:14:24.93ID:REsoJMZN
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについてなんでもまったり語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 11:24:04.72ID:YNCWXciX
サイトでぼっちのままいればよかった
自分大好きだし本当に好きなもの以外目に入れたくないけどそれをそのままする度胸もないから義理としがらみにまみれてる
趣味でまで気使いたくない
自分の作品だけと向き合って、たまに感想もらうくらいがちょうど良かった
やめたいけど「交流嫌いなんだな」と思われるのもなー
嫌いじゃないんです
たまにお互いの感想を拍手で言い合うくらいがよくて愚痴とか私生活とかみたくないし強迫観念ふぁぼがキツいんです
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 11:29:55.24ID:2l+Nfz4D
交流嫌いてか作品以外興味ないってのがありありとしてる
自分の作品を褒めて貰うために他人とも少しは作品に関して言い合っても良いって感じか
自分大好きだから他人から自分が批判的に見られるのが耐えられなくて八方ふさがりなんだね
可哀想に
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 12:44:55.48ID:SyBd5TKR
ふぁぼRTなんて別に強制じゃないのになんで強迫観念があるんだろう
一方的に感想がほしくて他人に興味ないならヒキが合ってる気がするな
何も考えず淡々と作品投稿できるのは楽だよ
見かえり求める人には合ってないけど
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 13:39:45.64ID:PVmhldXs
考えすぎならいいけど見返り求められてる感じが苦手
壁打ちで作品や感想流してるけど見たい人(同人関係ない写真垢や企業)をフォローしてフォロー数>フォロワー数、二次創作は自分の作品でお腹いっぱいだからあまり同人関係はフォローしてない
たまにフォローや複数ツイートにいいねもらうけど数日したら外されたりするとなんか申し訳なくなる
TLで追いたい=フォロー・外したくなったらリムーブって考え方だからフォロー=交流したい(スルーされるとショック)・リムブロ=絶交って発想の人がよくわからない
同人板見てるとそういう人多いんだけど交流よりミニブログな使い方の方が便利だと思うんだよなツイッターは
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 13:58:55.99ID:mv01Kjdq
そういう使い方って自分の中で決まってんならある程度仕方ないよね
人がどう思うかはどうしようもないってとこにお互いにはわからない辛さがあるんだろうし
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 15:38:17.39ID:GX8JC0jA
フォロー返すからにはその人のつぶやきは全部読むつもりで返してるから、読みきれない人はフォロー返さなかったな
今はミュートあるからなあなあで返せるけど
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 16:02:44.98ID:uBbWyKdm
>>851
本当に好きな人と以外は交流したくない感じなのかな
全員に好かれるのって難しいからどこかで開き直って諦める必要がありそう

自分の経験談になるけど
・浮上率を適度に落とす(最重要)
・合わない人はミュートかブロして無闇にフォロバしないスタイルに切り替える(リスト管理でも可)
・本当に好きな人や作品にだけ反応する
これだけで随分住みやすくなるよ
自分の作品に時間をかけれるし周りとの関わりは減るけれど思ったより感想も貰える
何より少し固い印象になるからなのか尊い;;;(絵文字爆盛り)みたいなのは来なくなったのでオススメ
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 16:25:04.62ID:uBbWyKdm
あーそっか、感想を言い合いたいのか
851を読み間違えてしまった
雑音の少ない距離感の良いTLを構築できたから
しゃしゃり出てしまったごめん
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 16:31:10.40ID:LhC1F8eJ
>自分が相手好きでも、相手も自分好きとは限らないからなー

同人SNSに限らず、家族・友達・先輩後輩・恋人etc
交流というか人と人とのコミュの上で全般に言えることだね

誰しも自分が好きな人に好かれて相手も自分を慕ってくれて
お互いに楽しくやれればそれが何よりだけど
そう上手くいく時や相手ばかりじゃない
オタや同人以外でもSNS疲れとか問題になってるみたいだし
自分でうまく気持ち切り替えてくしかないんだろうね
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 16:32:07.82ID:LhC1F8eJ
時に、このスレでいうヒキって
例えばROMすら完全シャットアウトしたヒキ鍵垢作って
自分以外の誰に見られることもなく黙々と
絵をアップし続けるって状態のこと?

それとも鍵なし垢で広く作品を公開したり鍵垢でも申請は受けるけど
どんなリプ貰おうと誰から褒められようとヒキコモリ貫いて
一切反応しないみたいな感じ?
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 18:24:55.74ID:lvwNa4BB
>>864
ヒキの定義なんて人によって違うと思うけど鍵掛け完全シャットアウトだと
わざわざSNSでやる意味がない気もする
自分は好きな人フォローして好きに作品投下してるけど人にリプはしないくらいの使い方が一番向いてるからそうしてる
リプもらったらさすがに返事はするけど
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 18:45:24.90ID:UjJHo6li
>>849
ほんこれ
絵描きや字書きはみんな自分が一番だし他人に興味はないものだと思ってる
だから誰とも交流してないのに遠巻きにされてるとか嫌われてるとか思うだけ無駄だしそれは単なる自意識過剰
SNSやってると段々自意識過剰になってみんなが自分に興味を持ってると勘違いいく人が多くて見てて怖いわ
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/30(火) 19:34:14.71ID:2hWvi6eD
絵描きだけど自分が一番だとは思わないな
交流してない描き手は遠巻きにされがちなのはどちらかというと自然だし
村ジャンルとか古参が意地悪だったりすると高尚扱いされてハブにされることも少なくないよ
ケースバイケースだけど全部が全部自意識過剰というのは言い過ぎ
そういうリスクを承知で交流を避けてても辛い時はつらいよね
自分はハブが怖くて最低限で交流してるけどやっぱスルーされがちで切ない

逆の見方をすれば作品に興味なくても交流相手を無視できないだけってのもあるだろうから
潔く無交流のほうがいいのかもしれないとも思うけど割り切れない
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/31(水) 04:40:16.27ID:B7rlLHnz
公式絵の構図パロ(トレスじゃなく同じ構図でキャラにコスプレさせた絵)で
同人のルール違反とDMがきたんだけどそんなルールある…?
模してるから見ながら描いたけどトレスじゃないから重ねても細部は絶対に重ならないし
絵柄も公式とは違う系統だから公式と勘違いされることもないと思う
同人でキャラを自分流に描くのはよくて構図パロがルール違反というのは初めて聞いたので戸惑ってる
ジャンル者なら絶対目にしたことのある絵だしキャプションでパロですと明記もしてる
二次創作全部がグレーゾーンなのはわかってるけど構図パロは特別に問題視されるものなのかな
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/31(水) 05:35:30.11ID:34QM2ycc
>>869
トレスだろうが構図パロだろうが表記してても文句言う人はいるだろうし
そういうのを避けたいのなら始めから公開しない方がいいよ
それでも誰かに見てもらいたいのなら身内のみや鍵とかで見る人を絞った方がいい
二次自体ややこしいからね
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/31(水) 05:55:52.72ID:B7rlLHnz
>>870
早朝にアドバイスありがとう

確かに二次創作な時点で厳密に言えば全部良くないんだろうけど
映画の名シーンをこのキャラで!とか原作の尊いシーンを描いてみました!とか
しょっちゅう見かけるし今まで二次創作やってきて初めての指摘だったからびっくりしてしまった
DMの送り主も絵描きで二次創作やってるんだけど
その人の作品一覧見てもセーフとアウトの線引きはわからなかった
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/31(水) 08:02:47.57ID:6TGpAqT3
交流はしたくないんだけど感想は伝えたい
別垢作るのが一番いいんだろうけど、フォローもフォロワーもツイートも無しの垢からメッセージもらっても気持ち悪いだけじゃないかと思って踏ん切りがつかない
感想伝えたことで交流はじまってしまったことが何度かあって疲れてしまった
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/31(水) 22:23:36.17ID:U93AGd/0
鍵垢でDM解放も出来ないのでって言って感想垢から感想送るのは?
確かに少し警戒するかも知れないけど丁寧に感想伝えれば怪しさは軽減されるだろうし
警戒されたらそれはそれで交流の可能性も減るし構わなくない?
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/01(木) 06:23:30.27ID:b83mlolY
プライベッターにも確かメルフォ機能みたいなのがついてた気がするんだけどそっちもダメだったんだろうか

>>877
横からで申し訳ないけど自分はお題箱に感想来たらめちゃくちゃ嫌だなあ…
お題箱はお題箱であってウェブ拍手やメルフォじゃないし
自分は「お題以外はやめてほしい」ってやんわり書いてるけど読まない人が多いのか
感想や質問とかがたくさん届いてしまって純粋にリク送ってくれてる人のメッセージがどんどん埋もれていっちゃうんだよね
「お題箱に感想来てた!嬉しい!」って喜んでる人が大勢いるのは知ってるけど嫌だと感じるタイプもいるよ…とだけ
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/01(木) 09:48:31.61ID:1LakGOCy
原稿かかりっきりでSNS低浮上どころか
2週間程アプリ開いてもいないんだけど
ものすごく精神状態がいい
自分にとっては
SNSでの交流や作品公開<<<<<<同人誌を作ること
って事がわかっちゃいたけど再確認できた
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/01(木) 11:12:39.55ID:FELwuF7W
まだ心の奥では本にしたり作品公開<<<感想が欲しいチヤホヤされたい上手い人に相手にされたい
みたいなクズ感情が渦巻いてるしその気持ちを溜めこんだままsnsやってるのは自分のプライドが許せなくて一旦垢消してるけど孤独に創作するのキツイ
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/01(木) 16:30:54.78ID:1LakGOCy
>>881
気持ちの支柱が「自分」じゃなくて、チヤホヤしてくれる「相手」、絵馬な「相手」って感じだね
そのくせ優先するのは「相手の気持ち」じゃなく「自分の気持ち」っていう
かなり拗らせてるっつーか厄介な状態っぽいなぁ

他人の心をどうこうしようってのは無理っつーかものすごい労力が必要な上に
その労力も報われず変わらない事が多いけど
自分の心は自分のものなんだから、他人の心をどうこうしようとするよりは
万倍整理しやすいし意識して変えられるものでもあるよ
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/01(木) 16:42:39.89ID:eK0IIevv
同人歴10年以上だけど拗らせた人格はもう歳だから変えられないと諦めた
でも作品やツイでは悟られないようにしてるw

作品を作るのが最優先で一番楽しいんだけど心を込めただけに
思い通りの評価が得られなかったときや解釈違い作品が自作品より高評価だったときのショックが大きい…
自分自身を否定されたような気になってしまうんだよね
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/01(木) 18:19:23.49ID:1LakGOCy
作品は手塩に掛けた我が子のようでもあるんだろうから
それが他人に受け入れられないと自分が受け入れられないような、
自分が否定されたような気になっちゃうんだろうね

でもリアル我が子だって自分が産んではいるけど別の人格持った別の人間だよ
作品だって、自分の色は濃く出てるけど、良くも悪くも自分自身や自分そのものじゃない
自作に愛情を注ぐのはとても素敵なことだけど、
作品=自分自身ってのが悪い方に行き過ぎちゃうと、色々メンタルやられるよ
SNSの他人とも、自分の作品とも、適度な距離感で居られるといいんだろうけどね
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/01(木) 18:36:45.90ID:eK0IIevv
もちろん適度な距離感で創作を楽しめたらそれが一番だよね
自分なりに工夫してやっていけたらいいと思う
でも認めてほしい気持ちや人と比べてしまう癖は創作だけじゃなくて
育った環境である程度性格として定まってしまうから簡単には変えられない
無理に評価気にするなんて卑しいって思うと余計苦しくなるので
そういうときはSNSから距離を置くようにしてるよ

ただ自ジャンルでは限定イベントとか舞台があるから
ネット上の付き合いだけじゃ済まないんだよなぁ…距離が取りづらいし簡単にハブられる
リアルでも付き合わざるを得ない人に作品支持してもらえないのは結構しんどい
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/01(木) 21:05:31.76ID:O3GQVP+m
すごいわかるこの流れ
作品あげてもあの人反応してくれなかったなーとか、あの人あの作品には反応してるのになーとか
僻み根性もいいとこだから考えるのやめたい
悟りを開いて純粋に創作したい...
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/01(木) 23:39:57.80ID:FuyfBjjJ
ものすごいデモデモダッテだな
チヤホヤされない上手い人にかまわれない←他人のせい
気持ちや癖は育った環境で定まるから変えられない←環境や他人のせい

結局は自分が望むように都合よく世界が回ればいい
そうならない世界が悪いと言ってるようにしか見えん
卑しいとかグズとか自分を責めてるような言葉使ってるのが
恨み節は思い通りにならない周りや世界に向かってて
ものすごいかまってちゃん臭する
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/01(木) 23:47:17.06ID:MrH1qr8j
ちやほやされたい、ジャンル神に認められたいってのは動機としてはいいと思う
ただジャンル熱冷めて創作やめたりジャンル移動した時に何も残らないってのは実感としてある
その冷めた後にオンでもオフでも自分が納得いくもの、楽しく創作できたものが残せればやっててよかったと思う
自分では経験ないけどジャンル変わっても付き合える友達ができたとかもあったらよさそう
納得いかないけどちやほやされたいから落書き量産してた時は下手くそな落書きだけが残ってる時間の無駄だってな〜と思った
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/02(金) 01:07:00.90ID:bYEykq9/
何も考えてないで落書きしたってキャラがこっちみて微笑んでるだけの絵を描くだけでしょ
このキャラならこのポーズでこんな服装で、って考えることを放棄した絵あるよね
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/02(金) 11:43:16.33ID:TiIbRvZZ
手癖を実感するのも結構大事だから量産もそこそこ意味あると思うよ
ツイで量産した落書きを後で冷静になって見てみて変な箇所直したり同じ構図ばかりだから次は違うのにしようとか考えてる
壁打ちだから量産うざがられてもどうでもいいし気楽
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/02(金) 11:48:46.61ID:cd66nbX4
本当に落書き連投する人いたけどうざかった
わざとぶさいくに描くしアンチ意見をキャラに言わせたりでもうリムったけど最悪だった
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/02(金) 12:12:33.39ID:4uItXZ7G
>>898
897の放棄した絵っていうのは棒立ちバストアップカメラ目線笑顔背景無し絵ってイメージ

個人的にはそういうのより、ストーリーを感じる絵やキャラ同士の関係や会話を妄想してしまうような雰囲気を感じる絵が好きだな
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/02(金) 12:18:08.73ID:SWbXLxl3
TLにリプライ全部表示するのどうにかならないかなあ
10年来の友人にだけ崩して話すんだけどそれが流れるようになったのか最近やたら馴れ馴れしい人に絡まれてしまう
呼びタメOKって言葉もちょっと苦手だ
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/02(金) 13:10:16.64ID:zA35YYMZ
フォローしてない人へのリプライも流れるってこと?仕様が変わったのかな
TLのリプライ全部消してるから知らなかった
なんか嫌だね…デフォでは流れない仕様にしてほしい
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/04(日) 01:41:55.41ID:uhOLdrX9
前はどちらもフォローしてる人のやりとりしか表示されなかったのに最近は誰かへのリプライが全部流れてるね
みんなのTLに流れてしまうから知ってる人だけで共有したいちょっとしたネタバレとかも話せなくなって困るよ
振り分けもほぼ機能してない
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/04(日) 01:50:51.68ID:BVZ1PC2J
マジで?じゃあtosとかも流れるってこと?
使ってないけどこっちの思惑と真逆の仕様変更するな…
むしろリプライなんかデフォでは一切流さないようにしてほしいわ
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/04(日) 01:53:22.37ID:BVZ1PC2J
連投ごめん
ちょっと前からフォロワー少ない人宛のリプにやたらいいねがついてて
何だろうと思ってたらTLに流れてるってことか…
他人への会話全部知られるのも嫌だけど
TLに流れるツイの量が増えるってことだから流れが速くなるよね
最悪だわ
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/04(日) 02:09:58.85ID:5CsJfSqB
PCで公式使ってるけどリプは流れてこない
アプリによって違うのかな

ふぁぼが自分のTLに流れないよう設定してるけど
自分がふぁぼしたのが、ふぁぼ×設定してない人のTLには
流れるのまだあるんだよね?本当やめて欲しい
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/04(日) 03:27:28.75ID:0hiaay8U
基本的には黙々と創作するのが好きで
ツイの雑談の他の人の会話をかき分けて萌え話とネタを探す感じが辛いからTLはほぼ見てない
フォロワーさんの絵とかはまとめて検索してふぁぼする
交流はろくにできてなくても静かに暮らせるのがいい

それで満足してたらいいのに
どうしてもネタを思いついたらそれをツイで言わずにいられなくて
それにふぁぼがつくのを釣り人みたいにじりじり数時間待ってる自分がすごくいらない
瞬間的にウケると異常にうれしいし
ウケないと妙に落胆する
ログインしてまで確認したくないからメール通知設定にしてウィジェットにバッチが出ると盛り上がってる
脳からなんか出てんじゃないかと思う

正直支部とかは自分なりの天井見えてきて良くも悪くも落ち着いてきたから
ツイで一発芸することに凝ってんのかなと思う
小学生かっていうぐらいネタでウケたい
「黙々と創作するのが好き」とかどの口が言ってんだな状態になってきて自分を持て余している
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/04(日) 05:17:46.22ID:BVZ1PC2J
>>910
スポーツで勝ったりアイドルがステージに立つのと同じように
数字取れたらガンガン脳からドーパミン出てると思う
ツイでは絶対言えないしこのスレでも数字で凹むこと書くと承認欲求ヤバイとか叩かれるけど
いい評価はやっぱり欲しいと思っちゃうな
ただSNSは数字も感想も自分他人含め丸見えだから気にしすぎてしんどくなるんだと思う
テストだって上位の点数だけ張り出されるならまだしも全員の点数貼りだされたら
平均点以上取れても誰より上で誰より下かみんながわかってしまうんだから気まずいに決まってる…
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/04(日) 05:55:38.91ID:0hiaay8U
>>912
承認欲求ももちろんあるかもしれないけどさ
目の前の人が自分のギャグで笑ってくれるとすごく嬉しいよね
あれに近いと思う
テレビにおもねらない職人気質な漫才師でも劇場でじかにうけるのが嫌なわけないじゃない
そういう気持ちもあると思うんだけどな
ドーパミンは出るんだろうね
数字の総量はわりとどうでもよくて三人ぐらいが一瞬ウケてくれたらそれでいい

ひとつもふぁぼ付かないかあんまり好きでない人にしかウケなかったら変に落ち込む
それを引きずったり自己嫌悪に陥るわけじゃないけど
次こそこのネタは!ってまた言いに行ってじりじり待ってしまう
本当にアホみたいな時間だと思うんでネタじゃなくてまとまった話に集中したいのにネタが浮かぶ

でも打ち明けてちょっとすっきりしました
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/04(日) 09:04:50.21ID:Dfl42lCz
・ファボは個人的お気に入りか「イイね!」「読んだよ」「見たよ」のつもり
・リプはその人本人に話しかけたい時に使う
・RTは「この人の発言(絵、スクショ)イイ! みんな見てみて!」「アンケートや募集の宣伝に協力してあげよう」と思って拡散したいとき
・「ファボ+RT+感想空リプ」は、その人本人にリプすると感想のお礼のリプで気を使わせてしまうから、「私が勝手に感想言いたいだけなんで感想のお礼のリプは不要ですよ」という気持ち

こんなふうに使い分けてきたので、ファボがタイムラインに流れるのは正直迷惑だー
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/04(日) 09:54:26.90ID:VLOUxgnO
いいね流れるのは誰特だよな
スマホの公式アプリ使ったらTLにいいね流れまくりでびっくりしたわ
自分は今は別のアプリ使ってるけど、公式アプリは使ってる人多いからなー
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/04(日) 11:48:37.92ID:6msrk24v
TLに流れるいいねっていつ流れる仕組みなんだろう?
たまにいいね元がつい1時間前のツイートだったりするし
RT並に即流れてて怖すぎなんだけど・・・

あと流る事を利用して「意図してません!わざとじゃないです」みたいに
別ジャンルステマみたいなの行われてない?とか考えてしまうストレスたまりすぎる

公式アプリがこれだから他のアプリに乗り換えようかな
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 07:33:44.05ID:on72R+8m
鍵垢でプロフィールが適当な人からフォロリク来てて全部無視してるけどこういう人はなんでちゃんと書かないんだろう…
例えばプロフィールに「そうめんが大好きです」みたいな、CPも書かれてない腐女子なのかもわからないようなもの
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 14:18:32.29ID:ZcLRuNCg
公式だけ追ってフォローフォロワー1桁
見てるのは多分1人だけどしんどくないな
交流して反応もらってた時よりずっと楽だ
Twitterは繋がりたいタグに反応しながら繋がる気ない人とか相互フォローの人しか相手にしない人とか普通にいるし
壁打ちだけでいいやってなった
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 15:00:36.46ID:kdfp4mbj
>>922
経験上そういう人はこっちが反応すると褒めるのやめるか距離梨になるか
名指しで褒める=好意的、あなたと話したいわけではないよ

相互になってしばらくすると名前変える人が困る
名前@原稿中とかじゃなくて原稿中だけとかさらに困るのがゴミとか糞夢豚みたいな自虐
ゴミさんって呼んでいいの?
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 16:49:44.93ID:6XkiqXAR
>>924
横で申し訳ないけど
あの本人のいないとこで誉めておいていざ関わると無視し出したりする行動ってなんなんだろう
まあ本当に作品良かったって思ってたらDMなりなんなりするから結局自分のためだけに
他人を誉めてるみたいな感じなのかもしれないけど

人間としてはどうでもよくて製造機としてはいいよってことか
製品レビューみたいな
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 16:50:48.47ID:0fa3+7Cn
自分も普段壁打ちだからよくわかる
たまにリプとかくれる人にこっちから絡んでもいいのかなと思うときはあるけど
交流苦手で下手だから壁打ちしてるんだろって自分に言い聞かせて我慢してるなあ
SNSで交流始めたら最初は良くてもそのうちいろんなしがらみが面倒になるのはこれまでの経験でわかったから
周囲を見渡すとみんな楽しそうで羨ましくもなるけど、自分にはあのテンションは無理だ…という諦めも生まれる
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 17:04:11.64ID:LlM0JUDh
声かけたくなったらかけてみれば
それで微妙な反応されたらもう絡まなくていいし
なんか引っかかるなぁって思う人とは遅かれ早かれ離れることになるよ
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 19:13:36.41ID:3qAnSKgY
Twitterで絵を載せるの正直pixivとかだとガチな人に敵わんから落書きだからとかで理由つけて予防線張って仕方なく載せるみたいな感じだろ?
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 20:36:17.69ID:21VPkbbn
>>926
自分もこれ不思議だったんだけど相手が書き手で交流のための探りだったとしたら
互いに褒め合う関係を求めてて
こっちが「作品気に入ってくれた人」という理解で接すると期待外れなんじゃないかと思った
極端な場合相手さんに褒められるなんて!と持ち上げないとダメな人もいるのかも
自分がスルーされた人はその後も別の人に同じことしてて
仲良くなってる人は漏れなく大げさに吉牛し合ってる感じだった
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 20:44:57.03ID:jlMJWwkz
>>932
大げさに褒めあってるとかじゃなく吉牛しあってるの?
なんかいまいちよくわからんけど単に上手い人本人に直接褒めたりするのが苦手だったり気後れしたりするだけじゃないの?
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 21:06:42.03ID:n9nlWha8
作者に直接リプ飛ばさないのは
「感想のお礼とか申し訳ないし必要ないですよ! 気を使わないで!」
という気持ちなんだけど
ごくまれに感想のお礼を直接言ってくれる作者もいる
そうされると恐縮するけど嬉しいよ

吉牛待ちだの距離ナシだの萌え製造機扱いだの相手を悪く考えすぎじゃないの?
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 21:26:35.54ID:yNnsXH8s
直接リプ飛ばさないで感想って名指しエアリプをTLに流すんだよね
相互なら相手に見えるし他の人にも見えるし個別リプするより大胆に見える
感想を言われなかった他の相互には気を使わないの?
それとも一緒に凄いねそうだねってエアリプしあうんだろうか
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 21:35:38.51ID:BRku4LXY
>>935
まああなたは明快な指針を持ってていいと思うんだけどね

一言で言って「褒めてくれてるのに近付くと沈黙する」っていう不可解な動きをする人はけっこういる
私は感想のお礼もらうと普通にうれしいからよくわからない
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 21:55:02.59ID:lHufs1WN
単純に緊張しちゃうんじゃない?
本人を意識しないからこそ好き好き気軽に言ってたけど
誤解されたら、とか擦り寄りと思われるかも、とか
意識してはしゃげなくなっちゃう的な

自分もずっと憧れてた絵師さんにフォロバしてもらえたのは
すごく嬉しい反面その人の苦手カプには触れないようにしようとか
こんな事言ったら嫌がられるかなとか考えちゃって
片道の方が気楽だったかもと思った事ある
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 22:44:13.84ID:h5BZAjYn
ていうか人それぞれで善し悪しがあるツールなんだから
万人に受け入れられる使い方はない以上
自分が良かれと思う方法で使っていくしかない
人の意見気にし出したら交流と同じく息苦しくなっていくだけだよ

そんな風に思うんだな〜
そんなつもりじゃないけどな〜
って感じで受け止めてたらいいと思う
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/05(月) 23:55:45.94ID:Q5n4PEd4
18禁絵やssってどんな形であげてる?
ツイの鍵付き裏垢→複垢管理が面倒、フォロワーのTLに自分のエロがいきなり流れることに抵抗がある
ベッターリスイン方式→リスイン希望のリプ応酬が面倒

過去に裏垢を作ろうかとこぼした途端に目の色変えてDMで距離詰めてきた距離梨数人に
過干渉や厨行為されてトラウマだから、許可するしないのリプの応酬はあまりしたくない
元々感想不要派で特にエロ関係で感想コメとか貰いたくない
けど申請時だけフォローしてエロ見てはずす奴やフォロー外から閲覧してるようなのにはなるべく見せたくない
フォローしてくれてる人だけすんなり見られるようにするにはどうしたらいいかな
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/06(火) 01:02:41.46ID:CtjlXpvV
リアちゃんフォロワーが多いからフォロワー限定はできないんだ
フォロワーかつリスイン限定ってできないよね?
フォロワー限定の伏せったーの中にピクログのアドレスかパスワード書いておく
ってのも考えたけどまだるっこしいよなあ
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/06(火) 01:08:48.90ID:C/srvCbI
自分はR18鍵垢改めて作った
TLに流したくないエロ絵はその中でさらにべったーに上げてる
一ジャンルで複垢とか面倒臭すぎる…と思ってたけどまあ何とかなってる
元々壁打ちだし積極的に交流しないからかな それでもまあ使い分けは面倒だけど
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/06(火) 01:09:39.66ID:gCpTM+rp
見るときだけフォローして見たら外す人がいるんでしょ?
それならリストでリスイン対応面倒くさいなら勝手に見せても良い人を入れて
希望受け付けませんでいいんじゃない
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/06(火) 09:59:30.09ID:xLB8awD9
ベッターリスインでその際希望リプは絵文字、bioで18歳以上とわかる人のみってのは見た
リプ応酬が面倒なら最初に一言書いとけばいいんじゃない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。