X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ37【作品/CP】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/22(水) 23:50:35.05ID:oFt0z90s
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

※前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ36【作品/CP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1475526045/
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 04:08:25.32ID:RSJmuTZy
>>866
大の大冒険の主人公×魔法使いも昔から根強く人気だよ
一番人気は槍使い×魔法使いだろうけどオフのサークル数はそこまで差がなく連載当時からどっちも人気あったな
昨年かうろ覚えだけどかなり古い作品なのにどっちのカプもサークル数まだけっこうあった
というか八〜九割がた魔法使い受けなんだが
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 08:44:11.00ID:+0blpyKr
>>866
スペック自体も必要だけどメンタル的な強さ(弱さ描写の少なさ)も大きい
そもそも主人公受けがかなり強いジャンルは主人公=成長枠な場合が多くて
苦難にあったり悩みがあったりいじめられっ子だったり、と何かしら弱いパターンが多いし
当然精神的に弱るイベントも起こりやすく、それを周囲が支えたり喝を入れたりする
周囲にライバルや先輩などに掛け算に使いやすいハイスペキャラも配置されやすい

上記の逆で、主人公が最初からある程度成長済だったり感情が出にくい、苦難があっても精神的に揺るがずにどっしり構えてるタイプ
(加えて体格も普通〜良い方でスペックも低くはないのが前提)
動揺したり悩むのは仲間担当、それを支えたり引っ張ってく主人公て構図だと攻め人気出やすい気がする
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 15:28:17.77ID:qdVfUoI1
稲イレの新作が来るので再燃したのですが、主人公の円道は
同人人気は上位でしたか?
最盛期は円道教とネタにされるぐらい円道が愛されるジャンルでしたが
円道のカプ人気は豪円寺、鬼動、広戸、風邪丸との4人がほとんど
だったと思います
やはり攻め人気のほうが多かったのですか?
それと吹雪のカプ相手は染め岡がほとんどで他にはいなかったの
でしょうか
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 20:58:44.19ID:QxPkqhOA
>>876
受け攻め共に上位でした
矢印が集中する存在だったのもあって確か受けの方が多かったような気がする、あやふやなので間違ってたらごめん

吹雪は豪炎寺、コンビなら風丸やヒロトとも人気があった
続編GOの後輩だった雪村との同人も結構見たよ
でも染岡、アツヤが大半を占めていたと思う
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:46:32.86ID:T9pU/wmk
>>873
ありがとうございます
ゲームでのキャラ付けや親友との関係性が大きく関わっているんですね
アニメのみ知っていたので、あの感じなら受け人気の方が高そうなのにと疑問に思っていました
詳しい解説で大変わかりやすかったです、ありがとうございました
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 03:15:42.73ID:gkZHrOiD
>>878
873だけど後で読み返して足りないと思ったので補足すると
アニメは全くオリジナルでそうしたわけじゃなくてゲームでも主人公は平均的なステータスから始まって
知識や寛容さといったステ上げをしていくといった努力要素や従姉妹がああなったときには周囲が心配する台詞もあったりする
一年通して成長していく要素は元々ゲームにあってアニメという媒体でキャラ付けするときに一キャラとして改めて作られたのがアニメ主人公なんだと思う
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:41:37.55ID:/EMclVnk
考察お願いします

可愛い系の男主人公は男女カップリングの攻としての人気がいまいち振るわない事が多いのはなぜでしょうか
ショタ年齢だったり低スペだったり精神的にもろいとかだったりするのならまだ分かります
しかし、10代後半以上や高スペや精神年齢が高くても男女カプ人気にはつながらない気がします
可愛い系の男性キャラが主人公の作品には大人っぽい他のメインの男性キャラがいることが多いのでそっちに男女カップリングの攻としての人気を取られがちになるからでしょうか
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:43:05.36ID:/EMclVnk
考察お願いします

可愛い系の男主人公は男女カップリングの攻としての人気がいまいち振るわない事が多いのはなぜでしょうか
ショタ年齢だったり低スペだったり精神的にもろいとかだったりするのならまだ分かります
しかし、10代後半以上や高スペや精神年齢が高くても男女カプ人気にはつながらない気がします
可愛い系の男性キャラが主人公の作品には大人っぽい他のメインの男性キャラがいることが多いのでそっちに男女カップリングの攻としての人気を取られがちになるからでしょうか
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:47:08.65ID:/EMclVnk
考察お願いします

可愛い系の男主人公は男女カップリングの攻としての人気がいまいち振るわない事が多いのはなぜでしょうか
ショタ年齢だったり低スペだったり精神的にもろいとかだったりするのならまだ分かります
しかし、10代後半以上や高スペや精神年齢が高くても男女カプ人気にはつながらない気がします
可愛い系の男性キャラが主人公の作品には大人っぽい他のメインの男性キャラがいることが多いのでそっちに男女カップリングの攻としての人気を取られがちになるからでしょうか
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:29:54.97ID:HFOBX33Q
>>881
>可愛い系の男主人公は男女カップリングの攻としての人気がいまいち振るわない事が多い

SAOとかとらぶるの主人公は十分かわいい系の顔立ちで
公式で女装とかして「女の子より可愛い!」って作中の人物に持ち上げられてるけど
男女カプでは主人公攻めがダントツ人気でジャンル自体も巨大だぞ
艦これもショタ提督×かんむすが多い

そもそも前提が間違ってる
0884sage
垢版 |
2017/09/18(月) 22:34:27.02ID:X/FzqFxI
考察お願いします
最近ツイッターでフェイトGOの二次創作をよく見かけるようになったのですが、青セイバーの存在感がとても薄いように感じます
他のセイバー顔の二次創作や、アーサー王周りキャラの二次はよく見かけるので不思議です
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:13:36.01ID:zdsTbuAP
>>884
ジャンル者じゃないのでふわっとした考察で申し訳ないんだけど
以前同じような話題が出た時に
青セイバーは初期からのメインヒロインで同人もバンバン出ていてもうやり尽くした感があるからでは
と言われていたのを見たよ
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:24:46.82ID:7SBol1H5
>>884
派生はいっぱい出てるんだけど
青セイバー自体はストーリーに出てきてないし
イベントにはたまに顔出すくらいで出番が少ないから
FGOの中では二次創作しづらいんだと思うよ
反発必至覚悟で本家での相手役差し置いて
主人公と絡ませるほどじゃないだろうし
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:34:19.45ID:NH8NOn4z
>>884
青剣としての出番がないから
ストーリーやイベントは弓王や槍父上やオルタなど別キャラとして出てるから二次でも描くときはそっちのキャラで描くんじゃないかな
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 14:26:14.76ID:Jd8cQzSI
>>884
上に加えてイベントで出てきても出番少ないしギャグ化されてたりストーリーなしセリフなしのエネミーとしてしか出てこない
マイルームのセリフも良くも悪くも優等生で、そこが青剣の持ち味ではあるけど二次での燃料になりそうなものが少ない
他の派生がそれぞれはっちゃけたり個性出してる分出番に恵まれない青剣の影が薄くなっても仕方ない
ゲーム内でそんな感じだから二次でもどう扱っていいものか分からない、絡ませにくいから少ないんだと思う
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 04:29:57.26ID:UPx3t7dh
Mマス同人の考察と質問を頼みます
中二病と警察官の二人が高校生バンド並に人気キャラなのはなぜですか
中二病は美人だと思いますが性格は他作品の中二病キャラと被りますし
警察官は鮫歯のせいで三枚目扱いです
何かこの二人に魅力があるのですか
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 07:04:18.72ID:f3awwpi2
考察お願いします
銅鑼食え最新作
軍師同士のCPですが黒×白が圧倒的なのは何故でしょうか。
最近はジャンルによっては体格の良い受けも多いですし、黒はストーリーを進めると受け要素多いことも判明します。
白もSっけありそうな感じとか攻め要素高めだと思うのですが、白×黒は少数です。
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 10:25:27.17ID:7ZrC94x2
>>892
多くなる事もある体格のいい受けってのは他より少し背が高いとかちょっと筋肉質とかそういうレベルであって
黒みたいにガチムチ台形アゴレベルだとまず逆転自体がキツい
何に受け要素攻め要素感じたかはともかく基本攻め受けって体格の影響は大きいから
白の方が明らかに線が細いタイプに描かれてるし、普段から黒系の受けとか嗜んでるタイプじゃなければ黒白になると思う
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 15:25:31.78ID:tDpiF8Z6
考察お願いします

椅子の料理人奪還編で結婚関連の展開になり女キャラから矢印向けられたりしたことや
料理人を心配しているような描写はあったものの剣士が奪還に参加せず
船長と料理人の絆が取り上げられていることによって料理人絡みのBL人気に影響はあったのでしょうか?
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:01:38.30ID:BTAKkkpF
>>891
一般の単体人気はともかく、同人(オフ)人気は高校生バンド(グループ内カプ全部)>警察官>>>明日欄だよ
虎の穴をざっと見ての換算だから誤差あるかもだけど明日欄は見当たらなかった(見落としてるかもしれないけど)

警官の人気は女性の好きな細マッチョ、元警官だから正義感要素あり、外見は(プレイヤーから見て)イケメン、
ギャグもシリアスもこなせる性格、外見の怖さから怖がられる不憫さ、周りに筋肉ありなキャラが多い、と、
オールキャラものに出しても動かしやすいし、BLでも一定層から需要ありそうな要素がそろってる

歯に関しては同じ歯を持つふりー! の待つ丘淋が同人人気そこそこあったのを見るに
他のパーツがよければそこまでネックにならないんだと思う
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 23:31:56.96ID:a9dldPDs
>>894
椅子はもう主人公チームの一部が一年以上出番無しってのも当たり前になっちゃってるし
剣料料剣やってるような人たちも歴十年以上のベテランが多いからそんなに影響ない
あえて言うなら風林が正体判明後でも明らかにフラグ立ってて可愛いからNL萌えの新規の呟きはそこそこ見る
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:28:27.23ID:F8Azytr7
>>892
自カプじゃないのであまり詳しくないけど白はほぼ黒としか絡まない=BL界隈は好きなキャラを受けにしがちなので白好きは黒白に集中しやすいけど
黒は主人公や旅芸人などとも接点があるので多少こっちに流れてたりするんじゃないかな
>892のいう黒の受け要素って多分仲間になってから判明する部分だろうからなおさら
あと白はSっけあるけど同じくらい空回りしてる=不憫さが攻め要素を中和してそう
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:41:56.82ID:zk3Dw20V
序序三部の架橋院は死んだのにもかかわらず生存ネタが多いのは何故でしょうか
序序の他の死んでしまうキャラクターだけでなく他のジャンルから見ても架橋院生存ネタは特に多いように見えます
他の作品やキャラクターと比べて生存ネタが多い理由は何でしょうか
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 04:28:46.66ID:FGVAOy6H
>>898
・単純に同人人気が高いので生存ネタも多い
・徐々の中で言えば、その死まで含めて生き様・宿命のうちというキャラが多い中で
佳境院は元々日本の普通の家庭に育った高校生でありどちらかと言えば丈太郎たちに巻き込まれた感が強い
よくネタにされる両親どう思ったんだろうみたいなものも含め、その死に理不尽さを感じる人も多いのかも
・戦いのさなかにそこまで感動的な場面もなく割とあっさり死んでしまったので
死にネタ萌えとして扱うにはちょっと消化不良、逆に生存ネタにつきもののあの感動のシーンはなんだったんだみたいな台無し感もあまりない

思いつくところだとこんな感じでは
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 13:01:02.62ID:pYlP1jt8
>>898
899の他にも
・他キャラのように魂が昇っていった描写がない
・死に姿も腹を貫かれた以外は綺麗でワンチャンありそうに感じる
・その後の描写も文字だけなので妄想しやすい
・当事者が吸血鬼なので彼の気まぐれで眷属にされて生かされるという展開にもさせやすい

と、生存パロの下地が整っている
さらにアニメのEDに黄泉の川を思わせる絵があるが魔術師と犬が完全に対岸に居るのに対して川の真ん中あたりに居る事が完全に死んでないのではと生存二次に拍車をかけた
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 17:51:19.32ID:Dh0oU1iU
試し読みから手紙蜂にハマりました
リアルタイム当時は同人人気やカプ人気はどうだったのでしょうか?
美麗な絵柄でキャラの関係性も萌えるものがたくさんで気になります
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/22(金) 22:07:57.93ID:fTm4cK/g
>>901
原作の評価は高くて人気だったけど同人人気はなかったよ

>>901だっていくら関係性が萌えるっていっても
原作の浅田先生より下手な絵で描かれた同人やら
素人の書いた同人小説なんて読みたくないでしょ
それは誰でもみんな同じ
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:03:51.06ID:XNl94dIr
質問です
氷の銀主は銀に彼女がいたり結婚してるいわゆる銀モブ設定が多いのは何故でしょうか
勿論他のジャンルでも攻めに女性が絡むカプはありますが銀はかなり多い様に思います
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 15:38:01.04ID:B64GJnfa
>>903
本編の銀が自由人で周りを振り回すも甘え上手でどこか憎めない男って感じの印象があるし
外見だけじゃなく性格的にも大勢の女性にモテそうって受け取り方になって
主には健気萌えしてる人も多いから銀の浮気や彼女持ちネタが多くなるんじゃないかと
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/23(土) 20:55:33.32ID:66zDkPie
勇利オン氷に便乗して質問します
銀受けで主銀がほとんどでそれ以外の銀受けがないのはなぜですか
確かに銀と一番絡んだのは主ですが、銀と歳が近く昔からの
ライバルで対等の関係だった栗巣や、銀から露骨に避けられても
動じないJJが銀相手にも攻めにできると思います
単体人気が二人共中程度からですか?
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 01:15:50.27ID:VszAm/dI
>>905
主と銀はコンビ萌えというかこの二人で完結してる作品だから余地がない
栗栖はライバルと言っても昔の競技での立場は完全に銀>栗栖で矢印は栗栖→銀だったからなあ…
その上栗栖は男の連れがいる匂わせ、JJも彼女持ち
二人とも本編での接点の薄さ補ってまでわざわざ銀の攻めにする人はそういないと思われる
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 10:27:20.72ID:huPFywlq
愛増す再度笑むについての質問です
最近この作品を知ったのですがユニットの旗が不人気なのはなぜなのでしょうか
三人の外見や性格設定を見ただけではそこまで取っつきにくい印象は受けなかったので不人気と言われていて大変驚きました
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 11:23:18.95ID:wVlpXJkv
>>907
まず第一に後発ユニットであることと
他シリーズからの参入である元女装アイドルが笑むからのユーザーには若干取っつきづらさがある
女装時代の癖から胸パッド持参してました→男アイドルなんだからいらないんだったぎゃおおん等
DSから知っているとむしろサービスなんだろうけど笑むからだと???ってなるネタだったり
男にモテる魔性っぽいキャラ設定は女装アイドル時代は良くても男だらけの事務所においてはマイナスだったり
かっこいい男性アイドルになりたいという目標と旧来の設定との噛み合わせがよろしくない
他二人はそこそこ人気はあるんだけど旗のシナリオは良という先輩アイドルが中心で
良から影響を受けた二人が頑張るぞなものが多くて地味め
それでなくても他の合い升からのキャラは木星も含めシナリオが他より無難なものになりがち
同じ後発の伝説は後発だけどそういうしがらみもないしキャラも尖り気味なのでまだとっつきやすさがある
旗が来るまでに担当決まってる人たちへの訴求力が弱かった
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 14:22:24.22ID:7k2z95w5
>>907
上に加えて中心の両が初出当時は珍しい男の娘アイドルだったので話題になったものの
もう絵夢にはそういう枠に先がいるのでわざわざそっちに行く必要がないってのもある
というか両自体が男の娘やってた要素除くとかなり普通で地味なものしか残らないので
DSを知っている人でないと食いつく要素がないかと思うし
兄升でだいたいのあらましは広まった木星はともかくDS組はゲスト出演程度でしか出たことがないので
両のあれそれについては知名度がかなり低い
他の2人を単体で好きになりたくてもDSを知らないという一点でネックが多すぎて他の入り口もないって感じかな
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 20:58:10.24ID:XbORt+kA
>>907
同様に笑む以前からの木星はゲーム初出の反発が凄くて当時のネットじゃちょっとした騒動になった
それもあってア二メ等の段階を踏んで作中内外どちらでも逆境を跳ね除けていくという存在自体がドラマみたいな感じになり根強い固定が付いた
それと比べると両は女装という特殊さはあっても最初から好意的に受け入れられていたのでドラマ性が薄い
そして売りの女装も無くなってしまったのでそこまでして執着する層がいない
他2人のキャラ自体はそこまで問題じゃないとは思うけど結果として両に付随するユニットそのものが取っ付きづくなった感じ
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 20:59:14.31ID:7lHC2kHe
>>901
同人人気自体はそんなにというかほとんどなかったんじゃないかな
美麗な絵だけど主要キャラは等身低めで主人公や仲間たちの小さな子供感が強調されてて人を選ぶ感じ
みんな小さかったらまた別だったが大人は高めだから余計
関係性は魅力的だけどきれいすぎるというかどれも友情だったり尊敬だったりが強くて恋愛に変換しにくい
キャラ単体でみても皆基本的にいい人だから悪く言うとクセがない
後、アニメでやったのは羅具と似っ知の二人旅をやってる期間がほとんどだったのでそれもあるかも
あの二人も似っ知→羅具だったけど恋愛というより兄妹っぽかったし
人気出そうな五ー主と羅具が一緒にいる期間が違えばまた違ったかもしれないが
とはいえやっぱり美麗な世界観で特に制服がかっこいいからコスプレとかはちらほら見かけた
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/24(日) 23:31:25.67ID:g9RGbFFJ
案スタのイヴの二人について質問と考察お願いします
新ユニットでイベントストーリー限定の他校と制約の多い
キャラですが、意外と人気が高くなってるように見えます
やはり初の他校キャラで特別感があるからですか?
それとカプ人気は潤と日頼のニコイチだけで夢野咲生徒との
カプはないのですか
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 12:31:43.82ID:xurKnneD
>>912
案☆ってライターの性質なのか運営の好みなのか
わがまま・面倒そうに見えて実力のある先輩・真面目で色々あっても実際は先輩を信奉する後輩
って組み合わせが多くてそれが人気高いんだけど、イヴもまさにそれだから
火よりが姫呼ばわりされてる・純が飯を作ってあげてるってのもおいしいし、二人自体は悪い人間かと思ったら真面目にアイドルやってたので
他校がどうというよりキャラとしてもニコイチとして好印象だったんだと思う
イベスト限定で他校って言っても二人メインでやる分には問題がないし、マイルームにいてくれない・ガチャカードが増えない以外は他キャラと一緒の扱いだから
創作するにあたっては特に問題ないんじゃないかと

カプ人気は上で言ってる通りニコイチ推しだし接点あるキャラにはカプ相手大体いるし
わざわざ転校してまで純との設定が作られてる以上他キャラとはやりづらいと思う
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 14:27:17.20ID:3pyD2f97
刀についての質問です
ログを追うと自界隈が2016年の6月から10月のログやサンプルの投稿を境に消えた人が多いですがこの時期に人が離れるような出来事が何かあったんでしょうか
また花丸で大量に人が離れたらしいですがそれは本当ですか
キャラ崩壊が…と聞きますがそこまで酷いアニメには見えなかったんですが何が悪かったんでしょう
2015年のトレパク、絵馬、絵柄騒動がなければ該当のキャラ人気とジャンル規模はもっと大きくなっていたと思いますか
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 16:06:11.18ID:CL/xxKBw
>>914
自界隈がどこの事を指してるのか分からないから分かる部分だけだけ
よく言われてるのは短刀たちの幼児化や重い背景を持つ刀を華丸の雰囲気に合わせるためにゆるふわ化、アホの子化にさせたあたり
他にもほのぼのやギャグのためにゲーム基準ならありえない言動をさせられてるキャラが何人もいた
二次でよく見かけるキャラ付けだし914のように受け入れられる人もいるけど、ゲームでのキャラが好きだったファンがキャラの個性を華丸に合うように捻じ曲げた名前とガワだけ同じな別人を見せられたらキャラ崩壊を嘆いても仕方ないと思う
あと出番の偏りや扱いの差、一度も歌っていないキャラもいるのにEDを複数回担当してるキャラがいたりと何かと荒れやすかった
元々燃料が少なくてイベントなどで燃料があるって事もなかったしわりと初期から後は減っていくだけだろうと言われていたので例えそれらの騒動がなかったとしても大して変わらないんじゃないか?
今もそれなりの規模があるのを意外に思うくらい
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 16:27:03.67ID:Yi+CKGIY
>>914
花◎やアニメ関連の影響で言うと、
40人以上のキャラを13話で均等に収めるのが元々無理ゲーだったうえに
二次界隈では推しキャラ1人を中心に創作してる人が多かったから出番の不満が毎週付いて回った
あとミュ等の派生作品もだけど、原作ゲームや史実で接点のない顔カプが外部脚本家に拾われて公式扱いになったりもし始めたから
そういうのが無理な人は脱落したかも
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:39:17.44ID:vyBa118g
↑の架橋院生存ネタに便乗
支部や薄い本の浄化もの(主に小説)を少し読み始めて思ったのですが
架橋院が城田楼に自分はふさわしくない…と自らを卑下するものも少なくないですが
基本的に城田楼が架橋院に対して表情や態度ではそこまで出さないものの想いが強いと言うか
非常に情熱的なものが多い?と感じました
原作の城田楼は内面は優しいのは十分読み取れますが寡黙で冷静、あまり感情を表に出さない
静かな男として描かれてると思うのですが二次だから書ける…と言うものでしょうか?
自分は小説ばかりで漫画はまだほとんど読んでないので文と絵の違いもあるのでしょうか?
個人的にはそれが決してイヤなのではなくそう言うのも素敵だなと思っているので
このカプが嫌いではない、そんな二次作品を好意的に思っている方に答えていただければと思います
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/26(火) 00:08:46.72ID:8VuoH/YO
>>917
二次創作において作者の好みに合わせてキャラが原作無視の魔改造されるなんて浄化に限らずよくあること
特に浄化は年齢層の高いBBAカプだからそういう感じが特にウケるんじゃないの
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/26(火) 09:40:46.67ID:4K7Kffkk
>>917

>>918の書き方はちょっとどうかと思うが、確かにそうした改変は珍しいことじゃない
丈太郎のようなキャラで相手への想いや好意を描写するのが難しいためそういう風に書いてしまうというのはあると思う
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/26(火) 19:41:06.89ID:/6IeR5xN
>漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
>同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

カプ自体の人気不人気はともかく
このカプでこういう作風が多いのはなんで?とかはちょっと趣旨から外れないか?
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 20:15:59.26ID:BLQ4Zo+J
具について考察お願いします
一番人気のある組み合わせはそれぞれ別のキャラとですが、真鱈×帯人が結構な数ある理由は何でしょうか
帯人の子供時代の描写からほのぼの擬似家族パロが多いのは分かるのですが
恋愛関係となるとお互い他のものに執着しすぎのキャラなので書きにくそうに思います
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:51:12.94ID:PySxFNGI
>>917
>このカプが嫌いではない、そんな二次作品を好意的に思っている方に答えて〜

なんで考察スレで回答する側が選別されなくちゃならない訳?
好きも嫌いも別にない、知ってるか知らないかが回答につながるだろうし
なるべく客観的に考察する場所だと思うけど
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/29(金) 02:59:59.38ID:RWym4MP0
そもそもアンチ系はテンプレで禁止されてる…と引用しようとして>>2に貼られてないの気づいた
>>216-217で貼ってくれてるようなんで、もうすぐ次スレだし>>980が立てるときはテンプレ貼ってくれ

一応引用
>>216
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■質問者の活動場所によって人気の有無印象は違います。
 「印象操作」にはならないのでそういう話は控えてください
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/29(金) 03:02:06.70ID:rnwQysqT
海外アニメの南公園について質問です
最近この作品を知ったのですが、吹替版放映当時は日本でもかなりの人気だったと聞きました
同様に同人人気もあったのでしょうか?
また当時のCP人気はどのようなものだったのでしょうか
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:55:31.94ID:jBKj8ed1
新論破の宇宙飛行士と探偵について質問です
ネタバレ含むため下げます



それぞれ単体では人気があるのにカップリング人気があまり奮わないのは何故でしょうか
本編で相棒の様な関係になり一時険悪になったりと絡みは多く、探偵の支えになった、死別した、と人気が出そうな要素は多いのにカップリングとなるとあまり見かけないように思います
ゲーム内イベントでも宇宙飛行士の妄想という体ではありますが他のキャラの妄想と比べて探偵も恋愛を意識した上で満更でもない反応をしていたように思いますが、所謂公式が最大手すぎて同人人気には繋がらなかったのでしょうか?
また、二人とも総統相手のカップリングの方が多いのは総統のキャラ人気から察するのですが、以前のオンリーにて探偵とのカップリング人口が生存者よりも少なく民俗学者と同程度だったと聞いて驚いています
自分がプレイした際に生存者、民俗学者はどちらも探偵との絡みが少なく見えたのでそこが宇宙飛行士と並ぶ理由も気になります
可能でしたら合わせて考察お願いします
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:30:52.97ID:wNx8P88z
>>927
ネタバレ


中盤以降宇宙飛行士は暗殺者の片思い要素が強いものの暗殺者との絡みが印象に残りやすく、公式で男女カプ展開があるとBLがやりにくいことがマイナス要素になっていると思う
探偵との絡みで萌えようとしても険悪になった理由が理不尽(真実を見抜くことへの恐怖心がある探偵に自分が責任を持つから怖がるなと励ましていたのにその後の展開で「お前がそんなに冷たい人間とは思わなかった」的な態度を取られる)でこれもやはりマイナス要素となりやすい
同人人気からやや外れるけど宇宙飛行士のage描写が多く鼻につく、シナリオライターの贔屓枠などといった理由からアンチがつきやすいという要因もあるかも?
相棒関係→仲違い→仲直り→死別と描写は多いので公式が最大手でという理由ももちろんあるだろうけどマイナス要素が響いたことから探偵とのカプ人気はそこまで出なかったのではないかな
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:48:03.02ID:wNx8P88z
>>927
ネタバレ続き


生存者と民俗学者についてはこのキャラが好きでBLさせたいなら相手が探偵しかいない(特に生存者は退場が早いので他に絡む男キャラがほぼいない)
本編での描写は少なくとも少ない故に特にマイナス要素のある絡みはなく、通信簿やラブアパ含む紅鮭団程度の描写があれば充分萌えられる人がいる
民俗学者は姉との男女カプ展開があるにはあるけど一応姉は死んでるしイマジナリー姉の可能性もあるかなり特殊な関係なので探偵とのBL妄想に邪魔になりにくい
又は民俗学者好きなら姉との関係は切り離せないものなので民俗学者、姉、探偵との三角関係?的な関係に萌えてる人も結構いる
生存者と民俗学者は探偵とBLさせるにあたってマイナス要素があまりなく、宇宙飛行士はマイナス要素が気になる…といった理由から本編での絡みに差はあっても似たようなカプ人気になるのかなと思った
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/01(日) 07:49:40.84ID:kvE3Sffl
>>927
新論破ネタバレ下げ




公式で鍛錬トリオがあるので飛行士&探偵のニコイチではなく保育士も入れたセット感があり
本編の保育士の想いの積み重ねと飛行士の退場間際のここ一番での飛行士と保育士のやり取りが濃厚で無視しにくい
濃い男女描写は探偵ピアニストもでカプも人気あるけれども二人とも主人公なので
他のキャラと仲を深める要素も用意されておりある意味主人公補正でネックにならない
あと考察ではないけど飛行士と探偵、飛行士と総統のカプの数はこの三人好きでいろいろ見てるが
オンオフともにマイナーの中で多いかどうかくらいでそこまで変わらないかな

民族学者と探偵は分からないけど生存者と探偵に関しては生存者好きでBLやりたい人は探偵一択として
探偵受けが好きな人で総統とは違うタイプの攻め(高身長・穏やか系・兄系)が欲しい人に需要が出たのでは
飛行士と探偵は仲が良い公式最大手状態ももちろんあるものの
総統や生存者といった女の影が薄いキャラがいるから余計に飛行士が選ばれにくい
裏を返せば探偵に目ぼしいBLのカプ相手がいなかったら宇宙飛行士×探偵がもう少し多かったかもとは思う
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/01(日) 20:32:24.66ID:Z0OCdSPs
紅蓮らがぬについて質問です
当時の人気キャラクターやCP(NLBL)は何でしたか
また結構公式NLが多い作品ですがBL人気等の方に影響はありましたか?
サイト時代の作品なので支部があまり参考に出来ません
そのためよろしくお願いします
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 10:44:57.41ID:2m0KdoNy
案☆について質問です
何人か追加キャラがいますが、その中でも突出して紬と真打羅へヘイトが集まっていると思います
追加されるキャラは叩かれがちなのは分かるのですが、どうしてこの二人は叩かれやすいのでしょう?
紬は五木人を壊した原因として分からなくもないのですが
真打良は以前から存在が示唆されていたし、直接誰かを傷つけたわけでもないのに不思議です
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 11:42:00.35ID:FhVbpTi7
>>932
紬は単純に見た目が陰気っぽい眼鏡キャラで大衆受けしづらいのと
正論は正論だけどオブラートに包まないので人を傷つけがちな所がマイナス
その傷つけた五木人の周とかにお人形が喋るわけないじゃないですかとか
同じクラスの人らは結構人形のそれを気遣ってくれてる分際立つ

真打羅はいることはふわっと出てきたけど、千明がこれを見て完コピしたのかもと思えるぐらい口調とキャラ性がそっくりなのと
転校生のぽっ幼馴染として出てきたのが既存ファンの困惑につながってる
今はもう周知の事だけど、光我が礼の口調真似してたってのも当時結構反発があったので、キャラが定着してる今にそれが匂わせられるのはキツいだろうし
転校生=自分の幼馴染として出て来るのも、いや知らないけど…ってなるしかないんじゃないかと
中身も頼れるお兄さんかと思いきやなかなかぞっとする事を沢山言うので
紬と似たような感じで記号化できない内面で底知れなさすぎるのは一歩引いてしまうのでは
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:54:44.04ID:Z++aVqGf
>>932
そもそも案☆自体が限られたカード枠やシナリオ枠の取り合いが激しくて
投入時の地盤固めとその後のテコ入れで尺を食う追加キャラは受け入れられ難い風潮がある

紬に関しては大体言われてるので置いといて
間打羅に関しては脚本の歪みがかなり出てるせいでメタ的に損してる部分もあるかな
キャラ公開前の匂わせでは千明が「間打羅は勝手にユニから抜けて迷惑を掛けた」と悪し様に言っていたのに
キャラ公開後は「千明は間打羅を尊敬している」という方向性で一貫するようになってたりとか
デビューイベのシナリオでもユニの元隊長or元副隊長の表記が混在してて設定固めずに書いてるのが見え見えだったりとか
間打羅本人の言動が…というよりシナリオのgdgdぶりの代表例として槍玉に上がってる面があるんじゃないかな
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:18:16.42ID:8kuNW2EB
>>932
上に出てることに加えてラノベの最強主人公みたいなところがウケてないんだと思う
言い方悪いけどメインライターの自己投影みたいというか
ソロだからカプ人気も見込めないし
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 10:44:26.54ID:M6LfyBPh
案スタに便乗して考察質問します
彼方受けで香る攻めが最大に見えますが、同じユニットで
同学年の千明や天才仲間の奇人達とのカプは少ないのでしょうか
また、斑との関係も重要らしいことが明かされましたが、
影響はありますか?
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:05:22.63ID:ta1PVmRF
>>936
千明と彼方は原作でも掘り下げ進んでて関係深い組み合わせだけど
千明には無気力後輩の緑、彼方には海要素強い香の組み合わせが人気なのでそこ2つほど同人は盛んじゃない
間鱈も原作じゃ彼方そっちのけで獅子とかの掘り下げに使われる時期が続いたせいもあってカプ情勢にはほぼ影響してない印象
奇人については疎遠なのか仲良いのかすら不明だった時期が長いので彼方に限らずカプ者は多くないと思う
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:08:18.94ID:xUrxLCtw
登場人物の中でショタキャラや男の娘は女性人気が出にくい傾向がありますが
例外的に人気になったキャラとその理由を教えてください
カップリングでも構いません
稲妻11のような主要キャラがほぼ全員ショタのような作品は除外でお願いします
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 01:25:17.67ID:Uq+Sq5bs
00年代に飛翔でやってたトンデモ野球漫画の御簾振るで、花札高校の菫んが同人で人気があったのはなぜなんでしょう?
たしかにこのジャンルは顔さえ良ければ非主要キャラでも同人人気が出るジャンルでしたが
名前があるとはいえ一コマしか出てない完全なモブがかなり高い、それこそ
一応試合描写があったアイドル高校やギャング高校のメインあたりなら明らかに上回るほどの同人人気を誇り
メインキャラ扱いの同人が今も生産されることがあるのは流石に異様です
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:18:38.35ID:Wxp6672l
>>939
ギルティギアシリーズのブリジット
黒執事のシエル・ファントムハイヴ
ヒカルの碁の新藤ヒカル、塔矢アキラ
ハンター×ハンターのキルア
(ショタに入れていいのかわからんが)幽遊白書の飛影

サイキックフォースのエミリオ・ミハイロフとかサムスピシリーズの緋雨閑丸なんかも
当時は女性人気けっこうあった気がするけどちょっとうろ覚え
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 06:53:25.25ID:1LrQceC8
>>939
ぱっと思いつくのは夏戦争の数真かな
男人気だけじゃなくて主人公とのカップリングも多かったし女人気も強かった
女人気のある男の娘キャラっていうと愛中の心が人気投票4位、中間発表でも常に2位3位にいたから人気あると思う
このキャラの根強い人気の理由は自分もちょっと知りたいw

理由についてだけど青年キャラも多い作品で女人気の出るショタって
・主人公属性持ち
・他人気キャラとの関係性が強い
・外見や性格に人気属性がてんこ盛り
の中のどれかもしくはいくつかに当てはまるキャラじゃないかな
まあどれもショタに限らないというか正直ショタじゃなくても人気出てただろうなってキャラが多くて
このキャラはショタじゃないと駄目、ショタだから人気が出たってキャラは少ない気はする
ショタも男の娘も基本的には男に受ける属性だしニッチだから青年キャラに人気が集まるのは普通だしね
あまり理由になってなくてごめん
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 10:50:02.52ID:1Q9I27lE
ロリにも言えることだけど子供向け以外で年相応に子供っぽいキャラは人気が出ない気がする
ロリババア、ショタジジイみたいに年不相応に中身が大人びているかスペックが高めに盛ってあって
足手まといにならず大人顔負けの活躍できるとかだと人気が出るのでは?
上に上がっている夏戦争の一馬然り、見た目に反して男気ある歌王子の桃然りで
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/05(木) 11:10:55.35ID:r9TQO2Ww
>>948
これはショタキャラに限った話じゃないんだけど
基本的にキャラAがどんなに高スペックでイケメンに囲まれても
そのAと出てくるイケメンとに誰とも代え難い特別な関係性がなかったり
そのキャラの作品でのポジションがきちんと確立されてないと
女性向けでは同人人気出ない
逆に確固たる関係性描写あれば夢想3の半×官みたいにジャンルで人気になる
歌王子の黄桃が人気だったのも関係性描写があったからだし

ロリは知らないけどショタはホビーアニメとかじゃない限り
ゲストか脇扱いで関係性も「このAとBでなければ絶対にダメ!」
という描写がされることはほぼ無いので
女性向けの同人で振るわないのはそのせいだと思う
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 02:08:31.72ID:OYKvfNY7
>>947
愛中の心は自分も好きなキャラだけどあの人気はちょっと不思議
全員男性声優の中でひときわ目を惹くもはや女性声の曲と
メインシナリオでの描写が少年漫画でいう「強い一匹狼ライバルキャラが主人公のことを認めて仲間の良さを見出す」だからかな
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/06(金) 02:30:26.49ID:L/Q7YLG1
>>939
キャラは既出だけど属性は中身がショタや男の娘らしからぬキャラかな
主人公らしくしっかりしてたり逆に狡猾だったり頼りがいがあったり
逆に年齢がショタじゃなくても年齢より子供っぽかったり
純真無垢系のキャラは人気出づらい傾向にあると思う
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 13:45:22.36ID:ODCXZ038
エースリーについて考察お願いします
冬組の誉れ推しなのですが、攻めよりも受けが多くて意外です
冬組内では年齢不詳の亜妻は魔女風の美形ですし、蜜は年下で
身長も低いです
条と紬はニコイチなので誉れ受けは蜜と亜妻がほとんどなのは
理解できますが、身長も高く年齢も27才の誉れの攻め需要が少ないのは
何故でしょうか?
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:38:06.61ID:2BSZblEL
質問です
男女恋愛を扱った少女漫画で二次創作のBLCPが流行った例はこれまでありましたか?
またこういった漫画でBLが流行る時の条件みたいなものも教えて欲しいです
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 16:16:12.02ID:dCdr8cDX
炎紋章生鮮について考察依頼です

槍騎士×王女派と傭兵×王女派があそこまで酷く争ったのはどうしてでしょうか
王女は確かに強キャラですが、
そこまで必死に槍騎士ファンと傭兵ファンから奪い合われるほどとびぬけた人気がある印象はありません
ゲーム内での扱いはあくまで仲間の一人なのでトロフィーにもならないと思います
また、同作品の風王子関係のように子世代への最強武器の継承が掛かっているわけでもなく不思議です
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 17:00:47.35ID:SpZ2hDNB
>>954
外伝ソフトで固定されかけたことも影響してると思う
風王子の方はまさに最強武器の継承問題があるから王子は別の人派も天馬は別の人派も
固定に不満を持っても「まあ武器の都合だからしょうがない」という落とし所で納得できたけど
そういうのがないから
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:11:24.80ID:1DQRJuXx
>>954
傭兵×王女は会話や子供の兵種や武器継承等でゲーム上成立しやすいが
キャラが薄く人気が低めだった上に前半最後の夫婦会話で王女は別人を想っていたともとれる表現がある
槍騎士×王女は槍騎士が途中離脱するため恋人を作りにくいが
後半で主君の忘れ形見はともかく王女の娘が同時登場する理由に説得力が出る
登場時に弱めな子世代にとって槍騎士からの継承スキルもありがたく父娘会話イベントもある
……と公式の思惑とプレイヤーの好みがずれた所で外伝での父親ほぼ固定が来て過激派の公式凸騒動発生
結局公式ではぼかされたが設定を変更させた層への反発や変更前の傭兵推奨路線と混ざって深い溝になった
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:32:12.86ID:dCdr8cDX
>>955-957
なるほど
公式の行動に原因があるということですか
確かに公式からそんな火種をどんどん投げ込まれては荒れるのも当たり前ですね
ありがとうございました
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:20:52.44ID:xEwSaQpF
>>954
生鮮だとゆるっと推奨(父親と息子の職業が同じ)組み合わせがあって
それだと武器やスキルの継承が楽だったりするんだけど
前半途中離脱する槍騎士ノマカプ推しの人にとっては成立しやすく
対抗が強くないのが姫くらいだったってのもある
槍騎士ノマカプ好きはほぼ姫相手だったから、ヘイトが全部邪魔な傭兵に行った
キャラ人気的には槍>>>>>傭兵だったから争ったというより一方的なフルボッコ
傭兵の性能が微妙なのもあって仲間にしないで殺したとか平気で言われてた
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:36:35.27ID:dCdr8cDX
>>959
なるほど
もともとゲームにゆる推奨カプやカプの成立させやすさ、キャラ人気の差など荒れやすい土壌はあったんですね
そこへ公式が火種になる言動を繰り返したこともあって
数で勝る槍騎士×王女派が傭兵を叩きそれに対するアンチとして傭兵側につく人たちが増えて大炎上という感じでしょうか
ありがとうございました
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:04:24.86ID:rF4KZHfs
イベントで新ゲキの巨人の二部シーンを一部見ていてふと思った事

イベントでは声優のアテレコで主人公と、対峙する位置にいるらいナーとの掛け合いを見ていて
来なーと主人公とのカプって結構萌える関係性なのではと思いましたが
ざっと見てもあんまりこのカプが流行ってない(なかった)感じがします

元の仲間である事、道を分かたれてからの二人の立ち位置の違い等結構対比として
作ってるように思ったのですが、この二人あまりカップリングとして受けなかったんでしょうか
又、カプとして受けなかった要素がこんな理由みたいなのがあれば教えて下さい
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 03:58:44.92ID:3pbLH3GZ
>>962
ジャンル者じゃないから受けたかどうかはわからないけど(外から見た印象は962と同感)
受けなかった理由は初期にわかりやすい萌えがなかったからだと思うよ
進撃はアニメ前は作品自体の人気はありつつも「好きキャラがいつ死ぬかわからないから
同人人気は出ない」と言われてた位なので同人人気が出たのはアニメ化が切っ掛けだと思う
一期のアニメ部分で見ると主人公と雷ナーはろくに絡みがない
雷ナーは鈴とるととニコイチみたいな感じでずっとくっついてたし「結婚しよ」ギャグもあった
その時点で既刊を一気買いしてももしかして子にーに矢印出してる?みたいな描写(弓るの軽口)があったりしたけど
雷ナーが主人公に対してプラスにせよマイナスにせよ特別な思い入れがある感じは見えなかった
主人公が雷ナーを「頼れる兄貴みたいに思ってたのに!」と言い出したのは雷ナーの正体がバレた後で
正直それまではそんな風に思ってたなんてわからなかったしバレた後は騙されたという憎悪が先に立ってた
962がこの二人萌えるのでは?と思い出した関係性はごくごく最近の原作描写によると思うけど
既に進撃は同人人気としてはピークを過ぎているのでカプ人気が大きく変わる程の描写じゃない
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 11:41:30.06ID:1UYLQlKD
>>962
絵連は訓練生時代は三笠と有る民、あと邪ンとしかほぼ絡みがなかったし
卒業後は兵長班との絡みが増えたので
わざわざ頼ナーと絡ませる必要はない
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 13:47:59.52ID:P3XfbHSs
962です。

ありがとうございます。
確かに自分はこの二人対比位置ぽいなと思ってから読んだけど
一巻から普通に読んでるとあんまり関わりを感じないですね
他につるんでいる相手もいるし
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 15:07:21.64ID:0tBMtx/D
一昔前の作品で恐縮ですが
癌種で一部の層に胃座ー区と府例のCPが人気でしたが何故だと思いますか?
そもそも絡みのない2人ですし、府例には吉良も再もいたのになぜ胃座ー区?と思っています
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:05:51.79ID:/5DfSCi+
>>966
カプ自体が人気というよりもノマ大手が意座布令本出しててその人の意座布令が好かれてたって感じ
あと本編でも布令が後半区流ー是に攫われて座府戸にいた時期に何度か接触があったよ一応
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:34:09.05ID:v5meESQa
>>966
胃座ー区に怯える府例って絡みは一応あったよ
府例総受け層とかもいたけどまあそもそもの数が少ないし
総ノマカプ層や胃座ー区でノマやりたかった層が食いついたイメージ
総ノマカプ層は後半座府斗にいる唯一の名前あり若い男女キャラ同士だから
胃座ー区でノマ層は胃座ー区と本編で絡んだ女キャラってのと
当時の胃座ー区はみんなから置いていかれて独りぼっちみたいにファンからは見えてたから
胃座ー区が独りになってから出会うキャラの府例でそんな胃座ー区をなんとかしてあげたいみたいな層がいた
胃座ー区と絡む女キャラは楽巣もいたけどそっちは吉良と明日乱が強すぎて
すでに別れてて吉良とも再ともくっつく可能性が低そうな府例とくっつけたのかと
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:16:49.39ID:v5meESQa
>>970
種の頃は胃座ー区のノマと言えば胃座府例って程度には人気だったじゃん
まあ府例のノマと言えば吉良府例になるけど
公式で片想い?の胃座楽は片想いネタは人気あったけどカプにまでするのは多くなかった
種運命からは知らない
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 00:02:29.61ID:A2RBZl3C
>>971
ノマと言えばというかまず志保が登場するまで胃座区は女キャラと全く関わりが無かったというか
せいぜい実はラクスのファンっていう設定くらいか
ナチュラル嫌いとコーディネーター嫌いって設定同士の絡み?という事で妄想が滾る気持ちは分かる
同人は妄想してナンボだし
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/22(日) 01:08:56.27ID:GAPv4oDC
種は総カプ多かったから吉良楽、明日加賀、Dア_とのセットで伊佐府礼よく見たな
座布戸×連合の越境カプテンプレの一つとして描きやすいのかなと当時は思ってた
0974名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:25:19.54ID:+0ZQ/ivH
刀件の壱期についてですが、単体人気は弦丸、蜜忠、長谷部と
同等に見えますが同人人気は上位ではないように見えます
壱期とカプにできるのが弦丸ぐらいしかいないからでしょうか?
また、壱期推しの人は壱期を王子様呼びが多いので学生や
20代がほとんどですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況