X



【60分】ワンドロの雑談スレ【お題】1.5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/14(土) 01:29:45.64ID:HGuf9hrT
昨今増えてるワンドロについて語るスレです
嬉しい事、愚痴、手軽技術などなんでもスレその二

前スレ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1448810656/
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:47:14.92ID:k40csAqM
マイナーカプじゃなくても同カプで勝手に「先発が気に入らないから新ワンドロ作りました!参加してね!」って出来るもんならやればいい
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:57:44.08ID:sw4kEnKL
参加しないという選択肢もあるよ
この主催嫌だなぁと思う垢を自分からフォローして参加して
ストレス抱えるぐらいならワンドロと関係ないところで描けばいいのに
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 00:18:27.23ID:a96Y8Bx5
「横暴」ってのはなんの対価も得ていない主催に対してあれこれ勝手な要望言うことでないの?
少なくとも自分は横暴だと思うしそれに対しては「自分でやれ」としか言いようがないわ

別にここで愚痴言うことは自体をダメとは思わんけどね
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 11:52:15.53ID:M4lQpY+7
タグだけ提供してもらってると割り切って参加すればいいと思うんだけどね
主催者の善し悪しなんて気にするもんなの?
自分に実害が来るツイートされるならともかく
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 16:40:48.87ID:VV9LZ7e4
モヤモヤした事をここで愚痴って溜飲下げるくらい良いんじゃないの?
過剰な叩きも擁護も控えればいいだけの話では

ここで話されてる内容って提案でも愚痴でも主催側からしたら結構参考になるから有益だと思ってる
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 18:54:20.37ID:Z063/IS/
愚痴に反論禁止のスレでもないし
2、3レス反論…てほどでもなく賛同されなかったって程度で
フクロにされた訳でもないのに
>>796は罵るだの対立構造だのなんでそんなに大げさなの?
あと毎日開催は確かに特殊だけど話の例えで出てきただけだろうし
他のはそんなに特殊事例でもないだろ
0808名無しさん@どーでもいいことだが
垢版 |
2018/04/15(日) 07:54:46.49ID:m6uXuqUs
ここ読んですごい恥ずかしいことに気づいた
ワンドロって指定された1時間の間にお題のイラストなり文章なりを投稿するんじゃなくて1時間でお題の作品を仕上げるって事なんだ
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:45.98ID:ukI6V4Fz
たまに丁度いい絵があったのでって感じで過去に描いた作品をあげる人とか見かけるけど
もしかして同じような勘違いをしてるんだろうか
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:46.97ID:i1W38gJg
タグ使う前にどんなことか調べたりしないの?と思ったけど
「ワンドロ」を知ったきっかけが誤使用してる人の投稿とかだとそれがデフォだと思ってしまうのかな
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:27:08.03ID:ZaAUvChF
というかワンドロにワンドロとは何かという説明載ってなかったのかな
私がこれまで参加して来たワンドロにはどれも規約と一緒に説明文も載ってたけど
たまたま親切な主催に連続して当たっただけなのか
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 08:00:13.06ID:zaKD+N8z
そもそも主催垢があることにさえ気づかないってパターンはそれなりにあるんじゃないかなー
自然発生的に時間決まったのかなーなんて
ハッシュタグ専有するような使い方してないとそこまで気がまわらんかもよ
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:19:26.73ID:JdDiayGI
ワンドロの始まりが東方だって知らずにジャンル名なしのタグを創作で使ってる人見たことあるしな
周りの絵描きが使ってるのたまたま見てよく調べずに上げてる人割といそう
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 04:45:35.01ID:VIQveOaa
初期はジャンル名無しにジャンルの制限は無かったが
色々とトラブルがあってタグを分けることになった
その人は古参かほんとに勘違いしてるかのどちらか
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:46:47.87ID:7DzP10I1
話の元はハッシュタグ専有
黎明期はワンドロタグは1種類しかなかった
どんなジャンルでも投稿できたがあるジャンルがそれを使いだして…

という昔ばなし
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:04:34.29ID:FqVMAYab
マイナー過疎気味ジャンルで少し前からワンドロ始めてくれた人がいるんだが
主催個人アカウントからのアナウンス、主催のテンションがややリアっぽい、諸注意やルールの類がざっくりし過ぎ…と若干不安な要素が散見される
人がいないからガチガチのルールじゃない方がいいのかなとは思うけど、上記の要素もあってか参加者もあまり増えてない
応援したい気持ちはあるけど参加するのに二の足踏んでしまう
せめてワンドロ主催専用アカウント作ってくれればまだと思うんだけど
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 05:31:13.82ID:TZZ7H4lK
ワンドロワンライを立ち上げたんだが、こっちからそれなりに書いてる人を最初はフォローしていっても大丈夫かな?
ジャンルは結構大手なのに今まで、どのCPもワンドロワンライ一つもないから、どう宣伝していいかわからなくて。
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 15:12:35.64ID:VfNSL6j/
>>823
自ジャンルのワンドロ垢は立ち上げ時そうやってたよ
ただマイナーで二次創作に慣れてない人や
ワンドロ自体知らないという人も多かったから不審がられてたけど
今は参加人数は少ないものの定着してる
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:55:34.33ID:GrfLrpma
主催してるけど自分の所はカプ名で検索する大手に運良く見付かって広まった
自分から書き手フォローは良くないと思う
フォローされたら「書かなきゃいけないの?」と思うし
されなかったら「参加するなってこと?」って思う人が出てくる
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:03:32.20ID:ht+ENpll
カプワンドロ主催してる
カプ名がカタカナなんだけど「ABワンドロ」だとなぜか「AB」でツイ検索してもひっかからない(カタカナひとまとまりの別単語として処理されてる?)
だからカプ名で検索する人を意識して、お題発表のときとかわざと「ABのワンドロ」という言い方にしたり
逆に定期ツイートはいちいち検索に出ると邪魔なので「AB」を入れないようにしてる
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:13:08.42ID:m5j14ySW
前にどこかのスレ(なん質だったかな)で
まさにツイッターは平仮名やカタカナが続いてるとひとまとめで処理されるって話出てた
みかん×りんごってカプで「みかりんの日常話」とか書いても
「みかりん」では検索に出ず「みかりんの」で検索しないと引っかからないから
そういうカプは「みかりん 日常話」みたいに書かないといけないとか
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:43:33.77ID:TcIwMndt
あるワンドロが数ヶ月投稿ない状態で突然今月で終わりにすると宣言した
主催自体も投稿出来てなかったようだから仕方ない
でもワンドロ垢のフォロワーは黙って消せだの誰かに引き継げだの文句しか言わない
主催自体の質問箱とかにも愛がないだの荒らすなだのお前のせいで学級会だのと…
主催は全てに返信しているようだから、主催自体が潰れないか心配だ
こういうとき、どんな言葉をかければいいんだろう?
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:56:02.89ID:8+s+QWr2
主催が投稿してたらそれで叩く人もいるしねえ
>>830は素直に楽しかったとか投稿出来なかったお題も面白かったとかお疲れ様ありがとうでいいんじゃない?
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:45:00.06ID:vhgzLX7V
>>831
830です
主催にはDMで感謝と投稿はできなかったけどROMとして楽しんでいたこと、お疲れ様でした、と伝えたよ
見てくれていただけで充分ありがたかった、と逆に感謝されてしまった…
相変わらず批判ばかり送るやつが多いから、まだ心配だけど、主催自身はジャンルやカプの創作辞めるつもりはないみたいだからちょっと安心した
ワンドロ終わらすだけでなんで主催自身を叩いたりするのか自分には理解できない
主催はすごい頑張ってたのにな…
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 11:12:04.31ID:ENwPYmx4
けじめとして終了宣言しただけで黙って消せなんて文句言われるなんて厨ジャンルじゃん
引継せんでもワンドロしたいなら新たに作ればいいだけなのにクレーマー怖いな
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:16:28.92ID:GN/DQz4C
>>834
なんで834みたいな人って「晒上げてるこの人はこういう本音なんだ」じゃなくて
「字書きのこの本音」と大量の無関係の人を巻き込むんだろう
自分は絵描きだけどこれ見て字書き全般がどうのって言い出すの明らかにおかしいだろ
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:54:09.25ID:CtXsO3rf
主催してくれるのは本当にありがたいんだけど管理が雑なら無理してやらなくてもいいのにってなる
ワンドロ終了後「明日のお題は○○です!」
次の日数時間前「本日のお題は××です!」
ワンドロ開始「本日のお題は△△(数日前既出)です!」
とかお題コロコロ変わったりされると何描けばいいのってなる
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:50:31.80ID:8tobnDBF
告知や開始アナウンスってbotで管理してる?
2週間に一回アナウンス何もなくて謝罪するワンドロがあって
忙しいならbot入れられないのかなって思う
アナウンスなかったつぎの週は同じお題にされるので実質二週に一度になってるし
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:40:11.90ID:DgE3jOTz
自分のとこはbotじゃなくてTwit Delayって自動投稿サービス使ってるよ今のところ不調もない
100件スケジュールできてハッシュタグ固定できるし使い易いと思うからオススメ
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:21:15.21ID:ZvO6CMwg
自分もそれじゃないけど他の予約投稿サービス使ってる
2年位使ってるけど投稿不良があったのはうっかりして文字数オーバーしちゃってた時くらいかな
ワンドロ当日に予定入ってたりあと忘れがちだからリアタイはとても出来ないわ
0849842
垢版 |
2018/05/18(金) 18:37:19.58ID:BTG2HjHF
>>845
>>843

ありがとう 色々理由あるんだね
botかは分からないけどほぼ毎回こんな調子だから毎日頑張らなくてもいいのにって思う
開始アナウンスない時とか(終了アナウンスはある)もあるし
主催の無理ない範囲でやってくれる方が描く方も助かるわ
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 11:02:05.50ID:teBenxvZ
マイナーCPとはいえ人口はそれなりにいるのにワンドロ参加者が少ないから過疎って見える
村だし描かなきゃ…って雰囲気はあるけど1時間はキツい
お題発表の時が1番盛り上がってる気がする
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:06:23.17ID:wIftrco5
管理人だけど年内でやめることにした
ワンドロがあればそのCPは元気な証拠!他の界隈にもワンドロするくらい熱心な人がいるアピールになる!と言っていた大手たち
最近はなにも描かないのに他CPへのマウントだけ元気ですね
お題発表の時だけ盛り上がってそれだけ
月4回お題、月の投稿平均2〜3枚(同じ人)、斜陽ジャンルのマイナーCPはもうそろそろ畳みます

問題はいつ告知をするかだ…
10月くらいでいいか
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:46:26.80ID:98Fev38l
一時間で完成なんて最初は誰でも難しいよ
ラフまではやっておくとか少しズル?してもいいから参加してみてほしいわ
新規の参加者ってほんとに主催や他の参加者のモチベに繋がるし
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:42:09.17ID:BWBo5qA9
村すぎて毎回参加者5人前後、しかも絵描きが自分ともう一人しか居ない状態
今回予定があって参加出来なかったんだけど、もう一人の絵描きも無理だったらしくSS2本しか上がってない
切実に新規参入して欲しいのと、遅刻ででも参加するべきか…
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 01:44:49.16ID:1YGIL399
参加してたワンドロが終わってしまった…
ワンドロ好きだったので終わってしまうくらいなら自分が引き継ぐかいっそ新しく作りたかったんだが
定期的なお題出しをやめるだけなので終了でなくあくまで休止(キャラの誕生日などには活動する予定らしい)
ということらしく引き継げなさそうだし新しく作るのも気が引ける
小さいジャンルだしワンドロ二つもあったら角が立つよなあ
あ〜悲しい…もっとやりたかったな…
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 07:58:29.27ID:oXmQl1xY
うちのジャンルはワンドロ垢が大炎上してからというもの参加者がほぼ消えて悲しい
新しいワンドロを作る試みはことごとく失敗してるし
そもそも炎上したワンドロもまだ続いてて一人か二人参加者がいる
どうにもならなくて悲しい
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 04:43:18.18ID:G8ZV1GNt
「うちの子〜」とかいうのじゃなく、シンプルな一次創作ワンドロに参加したい
でも百合やらホモやら美少年やらって条件がついてるのが多くて、もっと自由度の高いものがいいんだけど見つからない
ここ見てると主催するのも大変そうだしなあ…
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:27:05.67ID:p3W8Id9r
>>862
自分がたまに参加してるとこの1次創作ワンドロはたまにうちの子(よその子)企画あるけど普段はお題のみだ
多分大手だから知ってるだろうけど
よその子描くのが苦手なら無理だよね
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:18:14.09ID:lDHEgtKR
ワンドロ管理人嫌い言う人いるけどじゃあ自分で主催したら?って思う
そりゃ不味いところもあるけどジャンルが廃れてだいぶ経つから
マイナーキャラ推しにとっては毎日開催してくれるワンドロ有難いしかない
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:29:40.77ID:v5/LdE5l
作品に出てくる固有名詞をお題にして毎日botで流してるだけのワンドロアカならある
誰も参加してないから削除しておけばいいのに
廃墟みたいで不気味
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:42:52.95ID:CaoEgfn9
廃墟感わかる
盛り上げようとして参加しても投稿作品<業務連絡で埋もれるし
そんな状態だから閲覧もなくモチベ削られる→参加減の負のスパイラルだし
しかし存在感だけはあるので違う方法でワンドロやろうとすると躊躇われる

かといってbotでなく手動でやると
中の人はプレッシャーに苦しむし参加者は疲弊するし閲覧者は飽きて離れるし
なんでそんな誰も幸せにならない道を選んだってなる
もちろん記念日までの期間限定とかうまくいくケースもあるんだけど
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:17:00.41ID:QRqJD7eE
自分匿名でカプワンドロ主催してるんだけどそれでバレたら嫌だから自垢のいいねは後日にしてる
あと最初のRTが垢間違いしてないかドキドキするわ
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:16:20.92ID:sgJFQueL
某ジャンルのワンドロがRTされて見たらヘッダーが公式のコラ画像
参加概要にも「イラスト、漫画、小説、コスプレ、ドール、フィギュア、コラなど」とあって地雷過ぎると思った
コラって無断転載だろ…
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 22:46:32.07ID:AubvKMJq
参加してるワンドロでかならずほぼ全ての絵にいいね入れる人いるけど、主催の別垢だったりするんだろうか
だからどうということもないのだけれども。なんか気になる
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 00:31:29.63ID:uSSIvuV2
主催が誰かわかってる状態だと今のジャンルに飽きて
新ジャンルがのほうが楽しいのがわかってしまうからやっぱ出来れば伏せて欲しい
新ジャンルに嵌ってからお題発表も必ず予定より遅れるし
ふぁぼりつも前は投稿され次第すぐだったのが今では2,3日後だし
飽きたジャンルのワンドロ運営とか面倒臭いだろうにやってくれるのはありがたいんだけど
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/07(木) 22:47:58.63ID:eFkyw5/y
参加してるワンドロが賑わってほしいからほぼ全ファボしてる
自ジャンルではそういう人自分以外にもちょいちょいいる
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/09(土) 01:31:52.35ID:RfSseZn6
>>876
主催だけど自分も別垢で全部いいねしてる 参加してくれてありがとうって気持ちでかな 反応多い方がやる気出て次も参加してくれるかもしれないし
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 06:22:29.68ID:shj6Qj/S
ワンドロって指定された時間内にイラストをある程度仕上げる事だよね?または完成?
自分の周りの参加者は、下書きしか仕上がらなかったのにそれを隠蔽して後日に色塗りして完成した物を時間内に完成させたイラストとしてワンドロで公開してる。こんなん見てると何が正しいのか分からなくなるな。
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 06:45:24.97ID:XfkZFy03
>>880
隠蔽してるのはツイートか何かで分かるの?
本当に遅刻しただけで別日に一時間で描き上げてるって事もあるのでは?
あとワンドロごとにルールが違ってきっちり1時間じゃないと駄目な所もあれば、オーバーした事を併記してればOKとか様々だし何が正しいかとかそこまで拘る物でもないよ
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 07:58:57.81ID:HoFWl1sR
主催側って自動着色とか素材ベタ貼りってどう思ってる?
こっちが勝手に全部自力で描くってマイルール持ってるだけなんだけど
素材で画面が華やかだったり描くのは線画だけとかモヤモヤする
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:58.58ID:shj6Qj/S
>>881
イベント前に、ホテルでアイパッドでワンドロイラスト参加してて「どうせ完成なんて出来ないし、よくても下書きだけだから後日に完成させてそれをワンドロで公開してる」って直接言われたよ。
私以外の五人いたけど五人全員がいつもそうしてるって暴露してた。全員共に大手で、30分か1時間で凝ったカラーをあくまでもワンドロで完成させたって公開してるから疑っている人もチラホラいるんだよね。
こういうの見ちゃうとね。うちのジャンルはほとんどがワンドロ時間内で!ってルールになってるから…
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 13:27:33.34ID:vrvBJgO5
>>883
もやもやするのは分かるけど結局は主催次第だから
主催が駄目って言ってないならOKってことだ
1時間以上掛けててもお題に沿った絵が見たいって層もいるし
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 13:48:27.11ID:QQcTb0Wp
主催側としたら表面上だけでもルールに沿ってる(遅刻公言しない)ならぶっちゃけ上手い方がいいし
背景が素材使用や自動塗り絵ツール使用でも全然問題ないし見栄えする絵で参加してくれるなら嬉しいが本音です
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 20:20:54.95ID:HwptmaLg
>>882
素材や機能を上手く使いこなすのもその人の技術だと思ってるので別になんとも
短い時間でどうやったら上手く華やかに見せられるかっていうのを考えて工夫してるって事だろうし
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 23:35:19.44ID:X0suMCZW
>>886,887
やっぱり主催は気にならないものなのか
ブラシツールで花を描くなら分かるけど花が描けるブラシで散らすのはなんだかなーと思ってたよ
背景写真撮って加工なら時短になるし今度やってみるわありがとう
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 01:51:44.12ID:QWvEkK1a
アナログの人が消しゴム判子でお花描いてたことあったわ(流石に判子は時間外に作成)
そういうのもだめって言ってるようなもんだよね
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 02:03:35.95ID:4W3Zhvxo
どこからどこまでを作業時間とするかは人によるしなあ

例えば構図考えるところから仕上げまでを1時間に収める人もいるだろうし
構図は事前に脳内で考えておく人とか
ラフは何点か描いて構図固めておくって人もいるだろうし
構図取るところから時間に含める人でも
3Dデッサン人形とか使ったら使わない人と比べてかなり時間短縮される

完全に同条件でやりたいんならガチガチに条件縛って色々禁止事項作らないと無理だよ
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 03:18:16.59ID:PjmnW/i/
スタンプや素材、自動ツールなんてワンドロで時短とクオリティー高く仕上げる為の技術だと思うけどな
>>1にも手軽技術などって書いてあるし、主催者がペンツールのみですとか縛ってなければ使っても問題ない範囲でしょ
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 11:58:31.03ID:4imEwsbu
キャンバスの面積的に立ち絵の人物1割で残り完成度の高い背景素材だったらさすがに苦笑するけど
メインを際立たせるためのテクスチャやトーンや花ブラシ等のサポート的な使い方だったら気にならないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況