X



萌えと哀しみの落日ジャンル 8.5年目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/09/22(木) 10:41:49.93ID:4iNYu+eQ
好きだったサイトに行けば、管理人さんは別ジャンルに萌えてる。
ジャンルサーチもデッドリンクの山、山、山。
twitterで検索しても、botや定期、グッズ譲渡ばかり…
pixivで検索しても新着は無し…

イベントで新刊を買えば「このジャンルはこれで最後です」と書いてある。
ジャンルの島はどんどん小さくなっていく。
人はどんどん離れていく。作家も客も。 botや

でも自分はまだまだこのジャンルに萌え萌えなんだYO!
書きたくてしかたないし、読みたくてしかたないんだ。書くさ。読むさ。
でもみんな去っていく淋しさに時々たまらなくもなるのさ。

そんな落日斜陽ジャンル者の、愛と涙を書き込むスレです。
落ちていたので最後のスレ番号を引き継いで立てました。
(´;ω;`) ムカシハ アンナニ ニンキジャンル ダッタノニネ.....


※ 次スレは>>980が立ててください
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/25(月) 20:55:55.84ID:QGCdOU+6
>>751
そういうもんかね?確かにいい本だったしお礼を言いたい気持ちはある
昔落日が旬だったころその人に頼まれて挿絵描いたこともあったから急に周りに人垣が出来てて勝手に距離感じちゃったのかな
どうするべきかよく考えてみるよありがとう
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:59:00.61ID:Olms01n0
>>752
自分も同じ状態の人の昔の本に感想書いたことあるけど、とても喜んでくれて嬉しかったから!って昔ジャンルの過去作渋に大量にあげてくれてジャンル者は大喜び私も大喜びだったことがある
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:43:27.44ID:o7E+X1gq
自分の話じゃないんだが十数年前にジャンル活動してた作家さんにツイで話しかけたファンがその作者さんと意気投合して当時の生原稿を譲ってもらうまでに至る流れを見たことがある
思い切って話しかけてみるもんだなと思ってコミュ力のない自分は指を咥えて見てたわ
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:57:12.75ID:kvUJUSHK
もともとツイッターでも継続的に呟いてる人が10人前後のジャンルなんだけど
私とAさんだけがそのジャンルオンリー者だったのね
でも最近Aさんが他のフォロワーさんが呟いてる他ジャンルに興味示して
もう駄目だ…って感じ
その他ジャンルってのはアニメ化決まってる話題作だから
放送の度に実況状態になるのが目に見える
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/28(木) 22:11:18.21ID:1b5i0B2k
低浮上だった神が最近さかんに浮上するようになったけど
旬ジャンルカプの話しかしなくなっててつらい
これはじき別垢作って移動のパターンですねわかります
人は人と分かっちゃいるけどジャンルはまるきっかけになった神だから
モチベゴリゴリ削られる
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/29(金) 05:56:45.12ID:MiOFmP87
長期間はまってるとキャラ見失うのが怖い
好きになった当初の気持ち忘れそうだし
はまったばかりの人の作品見るとわっと当時の気持ちが甦るから
新規参入の人来て欲しい
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/29(金) 16:00:37.28ID:Wge2nj89
>>756
ありがとう
もう3、4日他ジャンルの話しかしてないので
Aさんのツイート通知切ったよ
7月からのアニメだからすぐにその話題ばかりになるだろうし
今までAさんのツイート見るの楽しかったら残念だけど…

TLもあんま見ない様にして自分が萌えを吐き出したい時だけ
呟くようにして我が道行くわ
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:49:15.65ID:Meg4d84k
人が同じときに大勢集まってないとできない種類の楽しみ方が多いのも事実
でも昔にぎわってたジャンルならかつてのROMが創作者に回る可能性もあるし…
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/05(木) 19:43:10.47ID:SX41/BQu
最盛期が5年前のカプに再燃してしまった
当時は毎日作品が溢れて書き手もプロや大手が沢山いたから自分はほぼ読み専になってたけど
久しぶりに見たらみんないなくなってた
ツイ検索でも廃れた廃れた連呼ばっかで作品投稿ないしあの時自分も本出してたら楽しかっただろうなと後悔してる
なまじ全盛期を見ているだけに今の更地っぷりが辛いけど再燃したから仕方ないので本出す
当然参加サークル自分だけだけど同じように再燃してくれる人出たらいいな…
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:46:21.33ID:fPFMCTPv
昔はそれなりに人が居たのに今ではサイトを現役で続けてるのが自分だけのようで
ツイとかはやってないけどたまにSNSを通して宣伝されることがある(珍しい化石を発見したような感じで)
何年か前に交流していたサイトの方も全員SNS方面に行ってしまったのをつい最近知った
何度か休止したりほぼ毎日のように更新したりを繰り返して7年目を迎えたけど達成感が半端ない

たまにしか拍手が来ないけど無くても続けられる自分の強さが分かったからこれからもサイトを続けていく
今よりもっと来てくれた人が驚くくらい作品作ってやるぞ!
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:07:33.91ID:CXz9Ek5Q
>>765
>無くても続けられる自分の強さが分かったから
かっっっっっこいい
自分も斜陽だけどサイト持ち。神殿目指して細く長く頑張るぞ!!
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/06(金) 11:39:01.20ID:/8L58jVX
少しスレチだったらすまん
つい最近ハマりはじめたジャンルがジャンル人口はまだまだ多いのに二次が全然盛んじゃなくて辛い
もともと同人人口少ないみたいだったんだけどその中でも目立つ人は既に結構撤退したらしく大手は実質一人、その人は壁打ち無交流だから声でかい中堅を中心に数少ない中堅とピコが固まって村化真っ最中
小説の方も全然浮上しなくなった大手が案の定撤退してピコ連投ちゃんばかり
蚊帳の外から支部に小説投稿しても閲覧は4桁いくから見てくれる人は普通にいるのに書き手描き手は日に日に減る一方だよ
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/06(金) 12:07:53.67ID:G9bBASt8
>>768
その状況だと落日というよりマイナーか斜陽っぽい気がする

そういえば自ジャンルで小説はここ数年投下見てないや
他人の書いた自カプ小説読みたい
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:44:29.07ID:Uq769RyC
今でも基本に則った原作沿いの作品の方がよく伸びるけど
創作する側のこだわりが強くなって嗜好が細分化してて
同キャラ好きでもオンリーワンカプの寄せ集めみたいになってる
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:53:28.74ID:4EOj7C25
最近はまった落日ジャンル
妙に鍵の複垢持ってる人が多いと思ったら
実は数年前カプ内でけっこうな揉め事があったらしく
「はあ、またか…うーん、鍵垢で吐こう」
とかお互いチクチク牽制しあっててこわい
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:21:08.01ID:j+5QWm3i
ツイでの人間関係知りたくないから落日は基本ヒキ壁打ちだ
ツイの輪には近づかず在野の描き手って感じでマイペースに支部投稿してる
たぶんツイ者にはジャンル描き手と思われてなさそうだけど、見てくれる人いるから良いや
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:11:42.35ID:za24Zxt1
落日となって10年以上たつジャンルだけどいまだに最盛期からのカプ最大手が現役
ヒキな上更新ペース遅いけどとっくにジャンルやカプ離れた人もその人の作品だけは追い続けてて
やっぱり自カプ最高!大手さんのおかげで今でも好きでいられてる!みたいな状況

こもスレでは少数派の感覚だろうけど、自分はそれが悔しくて仕方ない
もうとっくに落日なんだから気分だけでも自カプ独り占めしたいのにそれができない
大手さんはやく消えてくれないかなとすら思ってしまう
実際そうなったら自分もろとも皆飢えて死ぬだけだろうけど
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:53:31.35ID:HtPM8POF
>>773
その最大手がいなくなったらジャンル消滅するパターン
ヒキで更新遅いのにその人が最大手って他がhtrでどうしようもないってことじゃん
最大手抜けたら多分ペンペン草も生えないよww
0775773
垢版 |
2018/07/09(月) 18:31:37.39ID:icY8rBmo
>>774
返す言葉もない
めちゃくちゃ萌える唯一の燃料を嫉妬心で楽しめないって馬鹿だと思うよ
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:14:48.95ID:aEog0ZPt
そういう状況で大手が消えるとマジで一瞬でジャンル消滅するよね
あれ程虚しい瞬間って他に無いと思う
本当えげつない

htrしか居なくてジャンルの存続背負わされてる大手さんのほうがよっぽど辛いだろうから
一刻も早く773が次の大手になるしかない
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:33:01.93ID:FjQHEvMC
誰か一人でも同士がいるのといないのとでは心強さが大違いだからな
自分は大手さんが去ってしまった後に一人残されたhtrだけどほんときつい
自分がもっと上手ければ人を惹きつけられるかも知れない、もっと上手くならなきゃとかおこがましいこと考えたり
自分がいなくなったらこのカプが消えてしまうとか変な意地と強迫観念ばかり強くなって純粋に楽しめなくなってきた
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:24:12.04ID:LNvMeqld
後期参入だと上手くて面白くても閲覧伸びにくいのはある
マイリス率は高いんだけどとにかく閲覧が少ない
新たに好みの作品を書く人を探そうっていうエネルギーが残ってないのかな
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 00:43:22.84ID:AFa+Wye9
落日から10年以上たっても黙々と続けてる人なら
もはや自萌えの境地にいて他人の創作に興味ない可能性もある
周囲からの支持によって大手の自覚があれば承認欲求も満たされてるだろうし
うらやましい限りだわ
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 00:45:13.09ID:IQsZnA7J
ジャンルを独占したいとか言ってもこれを食べる位なら飢えてた方がましって作品もあるし
変なの幅きかしてるから誰も参入してこないってのもあるんだよな
そしてそういうhtrほどジャンルのことより自分が中心にいることを考えてるっていう
新規が入ってきてもあてつけたり完全スルーしたり昔のことばっかり語ったりとか
頭おかしいんじゃねって古参は珍しくない
うちもそんなのがいるわ
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 02:41:45.29ID:f5tpzWbq
>>778
閲覧伸びないんだよね
自分もブクマ率はやたら良いんだけど閲覧回らない日もあるし
全盛期ブクマ4桁とか取ってる作品はまず需要があって閲覧数が今の何十倍もあったからで…
…その時点でもうなんか色々と悲しくなってくるな
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 09:34:14.09ID:9MV5f0vm
最盛期の閲覧数みると格差ありすぎで震えるのあるある…
萌えが落ち着くといつもの人の新作だけで満足する感覚も分かるから後期参入の自分の閲覧が回らないのにも納得するけどさ

落日から10年は本当に凄いな
自分なんてまだ数年なのに最近閲覧が本格的に死んできていつも新刊にコメントくれる人も消えてモチベが保てない
とか愚痴りに来たというのに
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:07.16ID:88xwZ3h0
自ジャンルは最盛期が2011年くらいっぽかった
その辺りの作品がブクマ率も高くて支部でよくオススメされてくる
自分は1年経ってもブクマ50いかないや
ツイも1桁いいね余裕だし寂しい
ROMもだけど圧倒的に描き手が不足してる
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:17:58.59ID:k2vER0Sz
うちの界隈はキャラdisが蔓延してて、そういう作品を見るのがストレスで
新しい作品を探しに行くのにものすごい気力がいる
元気なときはそれに対する反発から作品ができたりするんだけど今はただ疲れる
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 02:49:38.38ID:yMMN5IzS
とっくの昔に連鎖が終わったジャンルにハマってしまった
ジャンル者はなんとかいるもののCP者が壊滅状態だから新しい供給はほぼ無い
でも自分が楽しく妄想したり創作できればいいや!って思って割り切って活動してたけど久しぶりに更新停止したサイト巡回して当時の作品や更新履歴や日記を読んでたら泣きそうになってしまった
何で全盛期にハマれなかったんだろうな
描くのは楽しいし反応も落日の割に貰えてると思うけど与えるばかりで自分が枯れていきそうな錯覚に陥ってる
人の作品が欲しい萌えを摂取したい
このままじゃ好きでこのジャンルにいるのに萌え吐き出す度に萎びていきそう
大好きなのに辛い
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/13(金) 18:46:30.63ID:HuKGNk2C
落日から10年の自ジャンルに去年突如現れた絵馬が古参村民に露骨に嫉妬されててわろえない
ツイのいいね二桁前半〜の村民の義理いいねで成り立ってたジャンルで三桁後半〜取ってるからだろうな
絵馬と相互なのに絵馬が絵を上げると解釈違い当て付けデ狂いdis空リプがちらほら見えるし絵馬撤退しなきゃいいけど
せめてもの感想しか送れない
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/13(金) 20:34:58.69ID:T30Sav34
>>788
ジャンルのことより自分のこと優先な古参は害悪でしかないわなー
そうやってジャンルは死んでいくんだよ
せっかく起死回生のチャンスだってのに
このジャンルは自分達のものとか勘違いしてたんだろうか
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 20:55:07.81ID:HdtAFav9
完結作品にハマって公式供給がほぼ無いのも同志が少なくて語り合ったり作品が無いのも寂しいけどまったりしててこれはこれでいいなってちょっと思ってる
前ジャンルは大人気絶賛連載中で常にグッズや2.5次やイベントも同人誌もあって人も沢山いたけど情報と人間関係の波に押し流されそうであっぷあっぷしてた気がする
完結したからこそ落ち着いてじっくりストーリーやキャラの事考えたり人の目気にせず自分の解釈で作品作れるのはいいな〜って思った
個人的には少し飢える位が創作意欲も上がるし
でもやっぱり寂しくなるんだけどね
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 02:31:06.04ID:tTuD/I6I
有料コンテンツ晒して自ジャンルこんなに最高なのに〜!と叫んでる古参
注意されたらふええそんなつもりじゃなかったのに…と泣き言&言い訳
私は無課金なので見れて嬉しかったです!と信者に慰められてありがと!気が楽になりました!って……

楽になるなよ信者も有料コンテンツの存在意義考えろよ
ただでさえ落日で人が少ないのに古参がこんなんだし転載と言い訳リプにそこそいいねがついてたのもほんと救いようがない
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:21:22.19ID:CFIc5Qb6
落日になると残ったメンバーでオフ会するようになって、それが続くとみんな作品上げなくなるんだよな…
交流が作品作るモチベに繋がれば良いけど交流で満足してるみたい
遠隔地に住む自分からするとやりきれない
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:45:22.11ID:EG/s61H8
ついにジャンル幸が消えた…
以前も消えたことあったけど復活して細々と去年まで更新してくれてたのに
新規登録も全然なかったから仕方ないな
お疲れ様でした
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/19(木) 21:33:17.24ID:bjZCvkLG
オフ大手が旬ジャンルにごっそり移動した
「次のオンリーまでには帰ってきます」って言ってた人達も
帰ってこない まあ当たり前だよな
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:28:07.68ID:ZXL2FoUm
落日で支部投稿もほとんど動かない
ただ数年かけて完結させた作品は未だにジリジリ閲覧とブクマが増えてく
みんないつもどこに居るんだよ
ジリジリ増える目盛りを見るたびに最盛期に投稿したらどのくらいブクマついたんだろうと渇いた笑いが出る
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:05:20.80ID:n7jcfYcR
支部投稿数もツイ絵もカプ名呟きすらゼロの自カプ。同人誌も一冊も見た事ない。

同人誌なんて贅沢は言わないから、ペラ絵でいい。見てみたい。寂しい
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:24:57.70ID:sLK8NMt7
このスレ時々「何ジャンルのカプなのか教えてくれ!!!見るから!!あなたの作品も読みたい!!!!!」って気持ちになるな
身バレさせてしまうから悶々とするだけなんだが
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:05:25.98ID:plp5WoAh
旬ソシャゲにはまるとゲームや公式イベント自体で忙しくなるのか
すごくいい小説や漫画描いてた人も
実況+レポ+落書きくらいしかしなくなる事が多くて
ファンとしてはもったいないと思ってしまうけど
本来は公式を追うだけで忙しいって一番幸せな状態だよね
落日だと妄想で補うしかない
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/22(日) 03:05:36.40ID:NJCr1yqR
プロ、セミプロもいたジャンル
攻は原作では性格が格好いいモテる美形んなんだがジャンル村長みたいな人が描く
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/22(日) 03:05:36.52ID:NJCr1yqR
プロ、セミプロもいたジャンル
攻は原作では性格が格好いいモテる美形んなんだがジャンル村長みたいな人が描く
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/22(日) 03:18:11.26ID:NJCr1yqR
失敗してしまったすみません
現在のカプ村長が描く攻は急に体触ったりするエロ男みたいになっててそれが主流
昔はどうだったんだろうな
このエロ攻を理想の○○です!とよく読者が書いてて格好いい攻描いてた人は呆れてやめていったりして切ない
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/22(日) 11:06:03.60ID:eDCkeyz0
全盛期にそういうキャラ崩壊系がメインで流行ってたりもするし
全盛期にはまだ色々あったのにそのタイプだけが残ってたりもするよね

自ジャンルは支部で月に投稿1つ2つあれば良い方(ツイはしてないからわからない)
少し流行った時期もあったがその時に増えたらしい過去作も粗方漁り終わった
でも今のまったり感が丁度良い
旬ジャンルや流行中だとひっきりなしに色んな作品がザクザク流れて
考察だって一つバズると三次創作が溢れるしこれが公式でいい!みたいになったりする
合えばそれでいいし、どっちでもいいと思ってるジャンルならそれだけ消費して楽しめる
でも自分で日々原作に対して「あれはこうかな」「あの時ああいう感じかな」って
ぼんやり考えたりそれをちびちび形にしてみたりするのが楽しいから
活動するのは落日やマイナーが好きだ
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:36:25.10ID:i/s8M52v
支部で投稿したら隣の絵が7年前自分が投稿した絵で草
あれから誰も投稿してなかったのかよ
7年投稿してなかった自分も自分だが
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 03:35:27.47ID:QWNFqB8A
作品は残してくれて有難いけど、今どうしてるからとか何かしら足跡残しておくのやめて。別垢作ってそっちで楽しんでるならリンクさせる意味ないから。たまにしかこっちの作品を上げない時点で察してるし、そのたまに戻ってくるだけで良いよ
去った人を憎みたくないけど、チラチラされると余計に憎悪するわ
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 15:28:30.91ID:l0srdR6G
なんかこのスレたまに逆恨みみたいな人出没するな
憎悪に凝り固まりすぎてて怖い
ただジャンル移るだけで砂かけとか言う人もいたし1度もジャンル移ったことないの?
まあそんなわけないだろうけど
こういう人って自分が移るときは全く何にも気にしないで移るよね
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 16:02:42.03ID:6p4El97X
サイト・ブログ時代はジャンルの切れ目が縁の切れ目ってのがうまいことできてたけど、Twitterとかでジャンルでアカ分けしない主義の人とかと繋がると、他のジャンルを知る→ハマる→乗り換えまでがワンセットでTLに、見たくもないのに流れることがあるからね。

サイトなら過去ジャンルは倉庫入りしたりして切り替え分かりやすいけど、ツイだとなんかあったときだけジャンルに触れてまだ好きですアピールしだす過去ジャンルにいた者とかも観測できてしまう。

全体的に、昔より他人のジャンル変えにカリカリする人は増えたなと思うよ。
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 16:42:34.59ID:k8Rqo5bL
このスレには一度もジャンル移ったことない人居そう
スレに来ないような層にはもっと凝り固まってる人居るね
去る者を憎悪するし来る者は「あなたは過去があるんでしょ」みたいな
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 17:59:12.05ID:4H24j6Pv
十数年一度も活動ジャンル変えたことないや

普通に去っただけならその人を恨んだりはしないけど
「(私)さんまだそのジャンルなんですか?
もっと新しいものにハマったほうがいいですよ〜」
と元ジャンル者に言われたのは根に持ってる
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:31:17.82ID:k7q/8EfV
私も今まで一度もジャンル変わってない
同じジャンルの同じCPにいる
砂掛け絡みはジャンルスレでやたら怒る人がいるけど
言われてることは全部本当のことなので怒ってるほうが相当変だと感じてる
twitterも低浮上だらけでほとんど動かないから寂しくてジャンルスレ眺めてるけど
信者度がかなり高くて煮詰まって(誤用)るから微妙な気持ちにはなる
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:28:40.23ID:4H24j6Pv
>>815
本当のことであっても砂かけはしないに越したことないと思う
古いとかマイナーとか上手い人いないとか事実だけど
わざわざ言われたくないというか
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:46:34.50ID:k7q/8EfV
>>816
>古いとかマイナーとか上手い人いないとか
そういうのは私もムッとするけど自ジャンルの場合は作者の仕事への取り組み方について
あれはもう誰も擁護できないくらい酷いし言われても仕方ないから
怒るほうがどうかしてると思ってる
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 06:55:43.29ID:YMGDzVN0
過去にはまってたジャンルになんの愛着も感じない人って実際いるんだね
再燃が100パーセントありえないっていう
オタ向けのラジオにそういう人がでてて軽く衝撃だった
いいとか悪いとかじゃないけどさ
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 13:15:51.76ID:VMFFqOK1
ジャンルもカプもコミュニケーションツールでしかなくて
SNSで話題に出来て友達と盛り上がれればそれでいいってライトオタも増えたしね
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 18:44:07.39ID:MoWV9BE3
このスレでもたまにあるけど
ちょっと別のジャンルの更新が続いただけで
「旧ジャンルに愛がなくなったならさっさと移動しろ」って言われたり
そのあといつも通りメインジャンルの更新したら
「フォロワー繋ぎ止めのために無理して更新してる」とか思われたりするからなぁ
新たに好きなものができたら今まで好きだったものを捨てるって感覚の人多いんだなと実感する
同人は好きか嫌いかよりも作品を創る否かが問われる世界だし
落日だと特にそこんとこナーバスになるのはわかるけどね
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:22:48.41ID:7PA9ea7R
うちはマイナーかつド落日なんで、愛がなくても作品名を呟いてくれるだけでありがたいわ
飢えすぎてアマゾンの酷評レビューですらたまに見に行くレペルだからな…
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:38:37.45ID:VV+1Pnl3
>>828
形にされない愛は他人にはわからないからなぁ
いくら好きでも話に出さなくなって作品上げなくなったら
冷めはじめてるのかなと推測されるのは仕方ない
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:43:04.63ID:AyjIhTpv
実際愛が移り変わってる状態だから新ジャンルに行ったときは
旧ジャンルについて作品どころか発言すらなくなるんだし
ジャンルガンガン移り変わっていく人で元ジャンル戻ってくる人見たことないわ
みんなSNSの紹介文だけがジャンル者表明してるだけになる
そのうちそこからも消されてる
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:02:06.15ID:qfGIdlEb
呟かなくなったジャンルは血となり肉となり()
みたいな言い訳してるやついるね
いや完全に嘘ではないと思うが調子いい八方美人だなーと
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:02:44.46ID:kOk0Ng3O
○周年記念の日に思い出したかのように過去絵引っ張り出してきて祝われるのが1番殺意が芽生える
楽して自分の絵見て貰うついでにジャンルにまだ興味ありますよ面されてる感じで
そこに「ずっと大好き!」って言葉が加わると殺意倍増
過去絵使ってる時点でジャンル愛なんて無いしそれなら文字だけかスルーの方がマシ
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:57:43.06ID:F2cj84cb
ツイなんかだとどう喋ろうが140字じゃ真意なんて伝わりようもなくどうあっても曲解するのが居るから
こればかりはどうしようもない
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 13:14:21.59ID:gf3owm3M
新規絵描いても普段描いてないくせにとか難癖つけるのもいるし
その割には一つでもいいから作品が増えて欲しいとかいつも言ってたり
そういう人が離れてく空気を作っちゃってるバカのせいで斜陽落日そして絶滅ってなってくんだな
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 14:19:11.05ID:TkLyry8S
なんか攻撃的な人が増えた気がするね
ツイッターで苛ついてるならあまり見ない方が創作が捗るよ
現に自分はツイ見る時間を決めてから前より作品増やせるようになった
今年に入って投稿数0に近かった作品数が100越えたし頑張ろう
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:26:04.04ID:JbwsISzs
>>845
そういう人等って広告以外の目的無いから
戻って来たわけでもないし戻って来たわけでもないしね
殺意はあれだけど嫌がられるのもまあまあわかるかな
欲しいのは新規であってアピールじゃない的な
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:53:50.19ID:h5JM0MW+
殺意は言い過ぎだけどその人が常日頃から新しくはまった何かをガンガン上げてるのに
旧ジャンルは使い回し絵アップして終わりだったら言わないけどあんまりいい気はしないかな
旧ジャンルにはもうかける手間も時間も無いのねって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況