X



デジ同人海賊対策★16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 転載ダメ©2ch.net (アウアウ Sa42-jxe6 [27.93.163.97 [上級国民]])
垢版 |
2016/08/17(水) 22:13:26.41ID:b3Fdxa6za
デジ同人の海賊版対策について語り合うスレです。
サークルさんにも色々な立場がありますが、荒らしの騙り・分断工作・挑発は無視しましょう。
▼スルー推奨スレ荒らしの特徴▼
http://www35.atwiki.jp/dldojin/pages/23.html
前スレ
15→http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1444458054/
14→http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1432915701/
13→http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1419828780/
12→http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1399721645/
11→http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1384862666/
10→http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1372222890/
9→http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1361767557/
8→http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1341122533/
7→http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1330505009/
6→http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1322642887/
5→http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1310133286/
4→http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1298082733/
3→http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1289915048/
2→http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1286649893/
1→http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1274159566/

☆まとめサイト http://www35.atwiki.jp/dldojin/
通報の流れ→http://www35.atwiki.jp/dldojin/pages/13.html
通報先の探し方→http://www35.atwiki.jp/dldojin/pages/14.html
通報先の一覧→http://www35.atwiki.jp/dldojin/pages/40.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0141名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d32f-7otJ [126.82.150.171])
垢版 |
2016/12/31(土) 09:53:06.60ID:7fdjzfFB0
最近CG集を買って気付いたんだけど
dlsiteとdmmで修正基準が緩和されて
子宮口や膣壁部分にモザイクかけなくてもよくなってるね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1109064.jpg

>>134
メロンブックスDLで先行販売されてるんじゃないの?それを割ってるなら流出ではないと思う
あとdlsiteがたまにミスってフライング販売してることがある
今回と前回ももつ料理氏の本や偽くろさき氏の本をミスって早売りしてしまって削除してたし
0142名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 077d-tTSs [114.153.242.250])
垢版 |
2016/12/31(土) 10:38:00.70ID:90Fh32Ws0
新聞くらい読もうぜ
http://www.sankei.com/smp/west/news/151113/wst1511130081-s.html
府警によると、配送会社員の日高容疑者が、配送する途中で、ワンピースが掲載されている発売4日前の雑誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)を抜き取り、会社の駐車場で史容疑者に手渡していた。

 逮捕された別の中国人2人が自宅で裁断した雑誌をスキャンし、海賊版サイトに送信していたという。
0145名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d32f-4Ie9 [126.116.179.155])
垢版 |
2017/01/04(水) 20:29:14.39ID:sh3wVYcL0
>>141
書籍の販売しかしてないから、DLコンテンツの先行でもないね。
ってか流出画像がpixivサンプルより明らかに眠くなってるので
スキャン画像の類なのは明白なんだよね。

物が12/31より前にあるのは、印刷屋、作家、トラメロンだけ
業務としてスキャンを行うのは作家と同人誌販売会社だけだから、
ほぼ確実にそっから流れてることになる。

会社としては横流ししてもいいことないはずなので、担当者によるものかな?
なんにせよ無茶苦茶な話だな
0150名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f2b5-GBI4 [157.192.144.110])
垢版 |
2017/01/18(水) 19:43:40.81ID:B6FDUD0R0
泥の削除にやっきになっていたらいつの間にか

「Fre● Bo●ks」

とかいうエゲツねえ漫画全般アップロードサイトが誕生してたんだな・・・
「一般コミック」「雑誌」「小説」「同人誌」「成年コミック」全部ある。
まるで正規の電子書籍販売サイトみたいなクオリティでわけがわからないよ
0156名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-RH9N [106.139.9.55 [上級国民]])
垢版 |
2017/01/23(月) 11:23:59.12ID:0UGU1I1va
「はちま起稿」買収問題、DMM社員はどう見たか 「正直、気分は良くない」「色々な意味で倫理にもとる行為」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/19/news132.html

 DMM.comが昨年12月28日、まとめサイト「はちま起稿」を所有・運営していたことを発表し、
ネット上に衝撃が走りました(関連記事)。編集部では12月上旬ごろからDMM.comにこの件で
問い合わせを行っていましたが、発覚の決め手になったのは、DMM.comおよびDMM.comラボ
関係者からの複数の情報提供でした。
 情報提供者の1人、Aさん(仮名)は、一連の買収騒動について「正直、気分は良くないです。
色々な意味で倫理にもとる行為」と語りました。はちま起稿を買収していたことについては、
特に社内向けに発表はなかったものの、社内Wikiなどで関連資料はいつでも閲覧できる
状態になっており、把握していた社員はかなり多かったようです。
 今回の件について、社内ではどのように感じていたのか。また、DMM.comはどこまで
サイト運営に関わっていたのか。編集部では2人の情報提供者に詳しく話を聞きました。
0157名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-8ZmN [106.161.191.199])
垢版 |
2017/01/24(火) 13:59:02.48ID:Anh0cNgoa
もう大勢でTab Auto Reload とか Auto Refreshとか同時に使って鯖落とししかないんじゃね
0158名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-8ZmN [106.161.191.199])
垢版 |
2017/01/24(火) 14:06:15.51ID:Anh0cNgoa
とにかくブラウザ立ち上げてる間はずーっと自動タブ更新
0159名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-RH9N [106.139.9.171 [上級国民]])
垢版 |
2017/01/24(火) 17:28:36.81ID:CrW0ABSia
「はちま起稿」買収騒動から4週間、沈黙続くDMM・インサイトの現状は―― まとめサイトの「運営隠し」は何が問題なのか (1/4)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/19/news051.html
 DMM.comがはちま起稿を所有していたのは、2016年1月からおよそ1年間(※)。しかし、
買収・売却に至った経緯や、サイトを所有していた期間中の運営実体など、詳細については
今も明らかになっていません。
 DMM.comの亀山敬司会長は騒動後に掲載された、山本一郎氏によるインタビューの中で、
「何度も確認したが、運営自体は管理人の清水鉄平が自分の集めたライターと記事を作って
いて、DMM社員は関わっていないと聞いている」と発言していますが、編集部の取材では、
少なくともDMM.comラボ社内には「はちま起稿をサポートするためのチーム」があり
(規模としては10人弱)、サイトのリニューアルやサーバ移転、専用掲示板やアプリの
開発など行っていたことが分かっています(関連記事)。また現在もはちま起稿は
DMM.comのサーバで運営されており、両社の関係が完全に消滅したわけではありません。
0168名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 332b-gpPu [114.144.23.183])
垢版 |
2017/02/04(土) 13:58:38.81ID:YgzAXGVG0
>>167
そこは自分でDMCAを発行したら削除されたと記憶してる
前にDMMに依頼して申請したことがあるけど駄目だった(DLsite未確認)

もし自分でやって駄目だったらDMCAの必要項目が抜けている可能性が
あるのでWIKIで見直した方がいい(先方の対応が変わってたらごめん)

あとサービス名は伏字にした方がいいよ
0169名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワンミングク MM1f-8ExJ [153.155.143.118])
垢版 |
2017/02/05(日) 10:02:02.73ID:NivgBE7DM
>>168
以前はabuse_nvあっとnetvillage.ruに送れば消されましたが
現在は
Please be aware DDoS Protection Ltd. is a network provider offering a reverse proxy and tunneling, pass-through security service. We are not a hosting provider. DDoS Protection does not control the content of our customers.
と返答され消されません
現在abuse@rapid〜に再送しましたが今のところ消されていません
消すのに成功された方は送付した文面等の詳細を教えてください
0171名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c302-1ST5 [124.154.138.243])
垢版 |
2017/02/06(月) 04:17:45.74ID:Pw58OY6k0
>167
ここ二週間ほどやり取りしているけどRGは消す時と消さない時があるね
DLsite、DMM、自分でWIKIテンプレメールをabuse@RGに送る、の三種やってるけど消さないときは全く消さない
逆に消えるときは同じ手法でも消えるので通報時の要件不足とかそういうことではないっぽい?
うちも試行錯誤中なのでお互いに頑張りましょう

セールfilesもDLsite、DMM、dmca@にテンプレメール送るをやってるけど消さない
ここはどうしたら消えるのやら
0176名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 172f-JgBl [126.77.254.68])
垢版 |
2017/02/11(土) 00:01:04.47ID:w/iDO4iz0
しかし同人に限らずだが、ひどい風潮だよ
たまに作家がネットの片隅で悲鳴をあげていたりするが、もっと同人界全体で声を上げる様なことをしたりできないかね
無断でアップロードされた作品を読まない様、ネット住人に呼びかけるような
同人取り扱い最大手のとらとかコミケとか、全同人作家の署名を集めたようなページとか作ってくれないかね
心ない人間は反応しないだろうし、それでどうにかなるものでもないだろうけど、ただ黙っていい様にされている今の風潮がイヤだ
0181名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f02-ENO3 [124.154.138.243])
垢版 |
2017/02/13(月) 01:34:27.96ID:3IUKDnlT0
171だけど返答遅くなって申し訳ない
>175
1月の下旬辺りからほぼ毎日申請してたので履歴を(全て日本時間)
1月25日 15:46までに申請したものはすべて消えている
その後1月26日 17:54 1月28日 20:14 1月28日 20:18 1月29日 22:21に申請したが全て消されていない

補足情報として。
消されていないのは二次三次拡散分でRGのプレミアムユーザーしかダウンロードできないファイル
25日以前に消されたものがプレミアム限定だったかどうかは不明
DMCAはDLsite→DMM→abuse@RGへメールの手順で25日以前以後で同じ手法をとっている

なので25日→26日を堺にRGの対応が変わったっぽい
0190名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fb5-mVjx [157.192.144.110])
垢版 |
2017/02/17(金) 23:01:02.39ID:u6bjBmr/0
>>189
あまりに話題にする人が居なくて(WEB上で話題を調べてもyahoo知恵袋くらいしかない)
なんでこんな物が誰の気にも止まらないんだろう?俺がおかしいの?
って不安になってくるレベル。アイスランドってなんなの・・・海賊なの?
この環境に鳴らされてる今の若い人達が成年向けコンテンツに金払いのいい大人になると思えない
0191名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f2f-Z7AI [219.58.102.58])
垢版 |
2017/02/18(土) 00:30:12.83ID:9V1ZbNVI0
サイト名が普通名詞すぎて気づかれにくいんだと思う

>前に書き込んだ時一切相手にされなかった

自分もこのとき検索したけど辿りつかなかくて、それでスルーしてたからな
注意喚起してくれて感謝してるわ
改めて検索して発見したけどこりゃマジキチすぎるな
>>189の言うとおり大手出版社がさすがに手を打つだろう

サイトのデザインが公式マンガ閲覧サイトに忠実だから
違法だと気づいてない中高生もいるだろう
LINEあたりじゃ常識になってる可能性が高い
URLをツイッターで検索するだけでも相当胸糞悪くなる
0193名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9fed-Vm/o [101.111.28.79])
垢版 |
2017/02/18(土) 10:39:59.93ID:69tSGIB70
>>176>>177
成人向けコンテンツってのがまず不利な条件なんだよな
同人を知らない世間一般じゃ、同人作家=著作権侵害の犯罪者予備軍で何かの障害持ちの社会不適格者
くらいの認識で、他人の力を借りづらい
販売サイトはあくまで利害関係者でサークルの味方ってわけじゃないし、
まず同人サークル側が自主規制団体作るかなんかして最低限の社会的信頼を得ることから始めるしか…
0194名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3b2f-g7u9 [126.77.254.68])
垢版 |
2017/02/18(土) 11:50:43.23ID:dIDZfDzp0
>>193
社会的信頼を得るのは難しいだろうね
成人向けだからと言うより一次著作者の許諾を得ていない二次著作であることが、やはり一番のネック
出版社とかがうまい感じの協力をしてくれたりするといいんだけど
最近は同人上がりのプロ作家も増えて来てるだろうし、どうにかならんもんかね
0195名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbb4-CRZ0 [116.65.221.145])
垢版 |
2017/02/19(日) 23:12:35.15ID:gBGTV0JL0
いいかげんブチ切れたのでk察いってきた

>成人向けコンテンツってのがまず不利な条件なんだよな

生活安全課の刑事は、風俗の揉め事とか日常茶飯事だから、
すげー真面目に話聞いてくれたぞ。

結果、問題点としては、親告罪の現状では相談に来てくれないと
警察も動きようがない&相談件数が全国的にあまりにも少ないので
事件として認識されていないとのこと。

俺の場合、担当してくれた刑事に市場自体が地獄の有様なので、
警察でも違法行為としてちゃんと認識してくれと頼んだら、
上に働きかけてみるとは言ってくれたが
業界全体の問題として認識してもらうには、全国的に圧倒的に
相談件数が少なすぎるらしい。

とりあえず、相談に来たという事実と記録があるので
俺の作品に限り正規の販売サイト以外の流通は違法という把握をk察側がしてくれたのと、
「違法up&dlは○○警察(最寄りの警察署)に連絡済みである」というアナウンスを
注意書きで使用してもいいという許可を得てきた。
その他メリットとしては、共有ソフト等で検挙がある場合、
俺の作品も対象になるらしい。

あと把握してる違法サイト片っ端からチクってきた。

エロだと行きづらいって人もいると思うが、ウチはロリものも作ってるけど、それ見た刑事は
「違法なものではないので何も問題ありません、むしろ、
業務上リアルのジポなんて日常的に見ますし」と申していた。

とりあえず全体の立件の分母を増やさないとどうにもならないっぽいので、
ここにいる連中には、通常の対策プラスちゃんとk察に相談しとくのをお勧めする。
その際、自分の作品の販売サイトと、問題の違法サイトの画面をプリントアウト
したものを持って行くと話がスムーズになる。
データで持って行くと、セキュリティ上確認に時間がかかるそうな。
0196名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb7d-zjMo [180.19.33.78])
垢版 |
2017/02/20(月) 08:19:28.13ID:9BziUbdm0
違法サイトとも仲良くしましょうというのが業界の主流だからな
感情に流されてビジネスチャンスを逃すのはただのバカ
http://tsff.sak ura.ne.jp/about_fakku/
弊サークルの最新作「僕はサキュバス?」について、DLsiteで販売を開始するとともに、米国のFAKKU!にて翻訳版の販売を開始しました。
売り上げ収入は、販売後1週間で、
292部×4.95USD×卸値率70%×102JPY/USD=103,202円とそこそこ好調です。
FAKKU!は、2006年頃にJacob氏によって開設されたScanlationサイト(勝手翻訳&違法配信サイト)でしたが、
快楽天やX-EROSを出版しているワニマガジン社(以下、ワニ社)からTake Down要求(違法配信著作物の削除要求)を
受けた際に交渉を行い、2014年頃からワニ社の正規代理店になりました。
FAKKU!は、同人誌に関して、今年2016年の1月までに、全ての違法配信コンテンツを削除して(なお、それまでは弊サークルの漫画も違法配信されていました)、同人誌の正規配信を行おうとしているようです。

https://twitter.com/_saitom_/status/749669817703993344
AX最終日です。今日は13時からサイン会があります。夜は21時からFAKKUのパーティーがあり、そこでライブドローイングをします。saitomBOXは引き続きFAKKUのブースで販売中です。
https://pbs.twimg.com/media/Cq3BHMTUIAAWj7a.jpg
0197名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1f-ozuT [106.139.9.1 [上級国民]])
垢版 |
2017/02/21(火) 10:38:12.29ID:U0mevQaMa
GoogleとMicrosoft: 検索結果から海賊版サイトの非表示で英当局と合意
http://newsln.jp/news/201702201223340000.html
GoogleとMicrosoft(Being)の2社は20日、英知的所有権当局(UK Intellectual Property Office)との間で、
両社が運営しているイギリス版検索エンジンの
検索結果から海賊版サイトを自主的に非表示にすることで合意に達した。

対象となる海賊版サイトは、海賊版の映画、TV番組、楽曲などを提供しているサイトとなっており、自主
的削除が実際に実施となった場合には、英国内のインターネットユーザーは、検索エンジンで海賊版
サイトをサーチしても見つけることができないこととなる。
海賊版サイトを巡っては、英当局がプロバイダー経由でドメイン名のプロキシー規制をかけ、規制が
かけられるとサイト側はトップドメイン名だけを別のものに変更するといったいたちごっこが繰り返されて
きた。

しかし、検索エンジンから海賊版サイトが削除されてしまった場合、海賊版サイトがトップドメイン名を
変更した場合には、ユーザーはどういうトップドメイン名にドメイン名が変更されたのかを知る術もなく
なることとなり、サイトへのアクセスは非常に困難となるものと見られている。

これまでもGoogleは、こうした海賊版サイトに関しては、著作権者からの申請があった場合には、
検索結果から削除を行うことを行ってきた。しかし、著作権侵害の申し出により検索結果から削除
したサイトに関しては、申告内容と共に、 LumenDatabase.orgという別サイトで情報表示を行ってきた。

そのため、ユーザーは著作権侵害の申し出があって検索結果から削除されたサイトであっても、
別途、LumenDatabase.orgで検索をかければ、誰が削除申請を行ったのかを含めて、その詳細な
情報を知ることができるようにもなっていた。

今回の合意形成による海賊版サイトの非表示は、既に2月1日付けで発効済みで、GoogleとMicrosoftは
今後、更に6月1日までに違法サイトの認識精度を上げることで、非表示にするサイトの数を増大させて
いくことを予定している。
0199名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbb4-CRZ0 [116.65.221.145])
垢版 |
2017/02/22(水) 22:59:56.03ID:dgZ20lHM0
>>198
両方。二次も別に問題無い。
というか、法的にダメだったらコミケなんか大っぴらにやってらんないし、
TPPで非親告罪化しても二次「創作」は含まれないとある。
とにかく分母増やすためにびびんねーで行っておくれ。
注意書きにk察の名前使えるだけでもメリットある。
0210名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1fb5-7il/ [157.192.144.110])
垢版 |
2017/03/02(木) 22:27:16.51ID:wxT2wM7B0
>>207
商業成年コミックの違法監視してる立場からマジレスするけど
出版社の対策なんて無いようなもん。今頃泥の投稿URLにDMCAかけだした超後手後手
対策とかしてて悲しくなってくるレベル。
ほんとそんなあめぇ世界じゃねえんだ、相手は強大で強かで柔軟。
一報正規側は腰が重く対応はとろくろくに知識もなく
0211名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8bb4-esNp [116.65.221.145])
垢版 |
2017/03/04(土) 01:44:42.14ID:l5eEPTG40
>>203

オメーみてーな割れカス野郎の応援なんざいるかボケ
仲良しごっこやってんじゃねーんだよゆとりが
こっちは直接行った上で言ってんだ
おめーごときの倫理観だか正義感ごときで語る知ったか話なんざ
犬のクソ以下だから、ビビって目障りに鳴いてねーで
身の程わきまえてすっこんでろよ
0213名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1fb5-7il/ [157.192.144.110])
垢版 |
2017/03/04(土) 17:13:46.48ID:k9CzIHlT0
>>211
私もイラっと来たけどそいつ分断工作員かな?って思ったのでスルーしてた。

まあ本気で言ってる人だったらマジ萎えますね
今はもうお前は二次創作だから権利ないだとかくだらんこと言ってる状況じゃない。
一国を潰すために合従軍を作ってフルボッコした秋春戦国時代みたいにならないとイケない。
0219名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa2f-S2DO [106.139.12.18 [上級国民]])
垢版 |
2017/03/07(火) 19:27:32.64ID:+SNAjY2Ca
日本漫画違法配信 男3人に有罪判決
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170306/mcb1703060500011-n1.htm
 四川省成都市の裁判所が2月、日本の漫画などをネット上で違法に配信したとして、
著作権侵害罪で中国人の男3人に有罪判決を言い渡したことが分かった。中国側の
捜査に協力した日本の「コンテンツ海外流通促進機構」(CODA)が先月下旬、発表した。
CODAは、中国で海外漫画の配信が著作権侵害に問われた初のケースとしている。
 CODAなどによると、判決は3人のうち2人が懲役3年、執行猶予4年、1人が懲役2年、
執行猶予3年で、罰金の支払いも命じた。
 3人は2014年に会社を設立。漫画配信サイト「愛漫画」をつくり、権利者の許諾を得ずに
日本の漫画5216作品や韓国の漫画23作品を配信した。アフィリエイト(ネット広告)を通じ、
8カ月間で約180万元(約2974万円)の収入を得ていた。
 CODAが中国警察当局からデータの提供を受け、違法配信の作品数を調べた。
日本の出版社5社から使用を許諾していないとの確認を取り、中国警察当局に通知した。
(北京 共同)
0233名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cff9-JN/B [153.203.79.112])
垢版 |
2017/03/17(金) 16:42:20.87ID:r4biif4/0
そう思ってちょっと調べてみた(tracerouteかけただけ)が、


>12 ge-1-0-0-0.gw3.nrt5.10026.telstraglobal.net (202.147.0.46) 4.341 ms 4.560 ms
> gi3-0-0.gw1.nrt5.10026.telstraglobal.net (202.147.1.186) 4.824 ms
>13 cdf-0008.10026.telstraglobal.net (203.192.149.70) 78.274 ms 78.547 ms 80.034 ms
>14 cdf-0008.10026.telstraglobal.net (203.192.149.70) 79.194 ms 78.391 ms
> (泥のサーバ) 81.486 ms

自由
>12 gi3-0-0.gw1.nrt5.10026.telstraglobal.net (202.147.1.186) 11.503 ms
> ge-1-0-0-0.gw3.nrt5.10026.telstraglobal.net (202.147.0.46) 13.311 ms 13.206 ms
>13 cdf-0008.10026.telstraglobal.net (203.192.149.70) 78.946 ms 78.838 ms 78.879 ms
>14 (自由のサーバ) 74.242 ms 73.594 ms 73.499 ms

見事にどっちも同じ経路を通る。
ホスティング先が同じだと、同一の運営の可能性がかなり高いぞ。
0234名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfb5-9rAK [157.192.144.110])
垢版 |
2017/03/17(金) 18:02:23.28ID:yf/Wz3770
ただここで疑問が湧くわけですよ
自由書籍は何のために運営してる?広告ないんだよね
同人日替わりクソサイトのファイルリンク元にするとしても、あそこまで利便性高いと
自由書籍をブクマしてクソサイトなんてもう見ないでしょ・・・

既に一体何万人がヘビーユーザー化してるんだろう・・ハゲそう
0238名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfb5-9rAK [157.192.144.110])
垢版 |
2017/03/20(月) 16:53:58.32ID:51FjB5jz0
これは私の割る人間=100%買わないではないという考えですが

・何が何でも絶対割るカス
・メガアップローダーのリンク見つからないと買う人
・泥くらいのアホでも見れるくらいの露出がなければ買う人
(検索エンジン1、2ページ目くらいまで見てなければ折れる)
・動画サンプルとか見て興奮してモウ我慢できない原人(神)

のように実際にはいろんな人がいると思っています。
だって人間の思考ってそんな単純じゃないでしょう?

ただこれは逆もあって熱心なファンが割れの誘惑に負けて買わなくなることもあるんだよね
違法サイト擁護じゃないから勘違いしないでくださいね。
ちなみにサンプルをアップしてそっからの誘導で購入っていう流れは沢山ありますので
何ら不思議ではないですね。
もちろんその時に簡単に割れない道路整備が出来ていないと話にならんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況