X



【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/06/07(火) 14:27:49.93ID:dM935vqg
他サイト管理人(あるいは閲覧者)との交流に積極的でないサイト管理人の雑談場です。
何故交流しなくなったのか、交流したくない理由、交流嫌いゆえの悩み等語り合いましょう。
(完全に交流ゼロという訳ではないけど、
表だっては交流に興味ない(嫌い)なのを匂わせてないという人も参加OK)

■下記の方々はサイトヒキースレ、交流苦手スレ、へどうぞ■
(1)ヘタレで人が来なくて悲しいから現実から目を逸らす為にカウンタ(あるいは解析)外した
(2)他サイトにメールしてみた!でも返信なし!やはり私はヒキがお似合い
(3)明日チャットに入ってみるんだ→おまえ、無茶しやがって!→やはり無茶だった、ただいま帰りました
(4)幸に入ったら人が大勢来てガクブル、速攻で幸抜けした
(5)ジャンル内の輪に入りたいけどKYなので無理ぽ

世の中には様々な萌えとサイト運営の形があります。
他人の運営スタイルに文句をつけるのはやめましょう。

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
※このスレはヒキスレではありません。ヒキな人も兼ねるだけです。
※SNSの愚痴はほどほどに。pixiv愚痴スレ、Twitter愚痴スレ、SNSヒキースレへどうぞ

前スレ
【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】14 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1443758515/
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/06(月) 02:29:21.87ID:LZr2LS5l
交流してないとジャンル移動の時に一々挨拶しなくていいから楽
サイトもいきなり404にするし
この身軽さが自分にはあってる
交流してた頃は対人の悩みとかに気に囚われてて窮屈だった
今は自由だ
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/08(水) 11:08:42.47ID:Sx2ZCy1U
>>275
ツイならそうだけど支部は別に交流ありきで作品の価値は決まらない
サイトは来る人自体、幸に入ろうがSNSで宣伝しようが少ないから交流とか一層関係ない

もし支部で全然ブクマとか少ないからマイナーは仕方ないし
マイナーじゃないならただ単に275の実力が足りないだけじゃない
別に交流なくてもランキング入るし、3桁も旬ジャンルじゃなくても後半くらい普通にいくし
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/09(木) 02:42:14.70ID:ZiUfZ17h
>>278
275だけど使ってるのは支部じゃない
オリジナルメインのマイナー漫画投稿サイトだ
ここでは台詞すらまともに読めない解像度の漫画でも交流力でのしあがり可能。
交流しなきゃ作品見ませんは暗黙ルールになってる
二次は描いたことないからわからん
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/09(木) 02:56:35.21ID:i022KHOT
278から凄まじいマウント臭がするのは気のせいだろうか…

正直萌えはブログさえあれば事足りるようになってきた
支部もサイトもいらないかな
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/11(土) 12:20:14.94ID:gDivJhzi
昔から自分の好きなものを他人と共有するのが苦手
学校の先生には楽しいことも1人ぼっちじゃ楽しくないでしょ!と諭されてきたけど
今でもそういう感覚ってわからない
好きなジャンルやキャラを他人のフィルター通して見るのも苦手で
同じキャラが好きな人でも解釈や好きの方向性が全然違って共感できたことがない
それ故に同ジャンル者が根本的に苦手で交流どころか作品を見たいとも思えない
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/11(土) 13:01:18.59ID:UgnmJ630
自萌えというとちょっと違うんだけど自分も描いてるジャンルでは他人の創作物への関心が全くなくなるな
萌え語りも苦手だし交流は端から求めてない
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/11(土) 13:51:13.13ID:4JpjiTIV
自分のは単に子供っぽい同担拒否?的なもんなのかなと思ってるけど
「同じ趣味の人語り合いましょう!」みたいなの昔から苦手
でも創作は好きだから一人でこっそり愛でてひっそり萌えを表明したい
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/11(土) 17:54:42.96ID:aGvKjbjR
同カプの人たち皆好き、
SNSで皆がそれぞれ会話しあってたり
オフしたりしてるのを眺めるのが好き
しかしそこに混ざりたいとは思わない
円満に距離を置きたい
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/11(土) 19:14:32.38ID:o9Aj4kPd
わかる、全く同じ。

でもフォロワー同士が仲良くしてるシーンでも「この人たち面白いなー」と思う人と
「中身のない会話ばかりよく続くな気持ち悪い」と思う人がいる。
前者は作品語り萌え語り、後者は変な誉めあいかなー。
同じツリーで3日続けて誉めあいしてた人には引いた
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/11(土) 19:52:48.55ID:JB2O9qXx
同カプの人達の語り見るの確かに好きだ
ただそこに入りたいかっていったら別にそういう欲はない
その人達が嫌いなんじゃなくて同カプの人と語り合いたいって気持ちがわいてこない
昔からずっと一緒で萌えは創作にそそぎ込んでる感じ
読者の人にもらった感想の返信で少しカプに関すること話すくらいで十分だなと思ってる
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/11(土) 21:05:31.59ID:W2appSgR
ツイは全世界公開会話の場
見られるのも自己責任でしょ
ジャンルの情報目当てに見てる人もいるだろうし
非公開フォロー鍵垢鍵リスト読専垢
いっばいいるでしょ
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/03(月) 13:15:41.75ID:XVBQuj2V
同カプでも自分が細かいこだわりがあるから(いわゆる解釈違い)全部を好きってわけではない
挨拶するぐらいなら気にならないけど同カプ全部の作品を買うわけじゃないし
オススメされたところで趣味に合わないからスルーしてるのに押しつけがましいのが面倒
作品は好きだけど作者には一切興味が無いので交流したくない
オフでお茶とかプライベートまで共有したくないほっといてほしい
作品見たり感想送り合ったりするまでの浅い関係で終わりたい
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/03(月) 23:19:19.89ID:9FwrkmJZ
交流をしなくなってから別ジャンルに新規参入してもどのキャラカプが有名で
どの絵師が人気とか全く分からなくなって気楽
元々他人の作品に興味がなくて調べないから今が同人やってて一番楽しい
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/05(水) 15:26:17.97ID:bA+oce1m
ここの人はフォロバもわりとする?
自分はサイトと支部やって基本自萌えだから自分からフォローすることが全くない
ただフォローしてもらって活動ジャンルの同カプ作家とかはフォロバ時々してる

今はフォロバするのはメインジャンルの同カプ作家だけなんだけど
時々サブで活動するジャンルとかで、そこの同カプの大手みたいな人にフォローされると返すか悩む
サブだからいつ活動止めるか分からないし辞めたら作品も消すかもしれない
ただ非交流でもフォロバしないとゴタゴタするのかなとか思ってしまう
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/05(水) 15:43:22.95ID:uk3YFox9
>>297
自萌えだからフォロバほぼしない
自分は絵描きだが、ひとりだけ好きな字書きさんがいてその人だけは片道フォローしてる
温泉だし萌えが引いたら全部すぱっと消すつもり
気が楽
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/05(水) 19:33:30.53ID:bA+oce1m
>>298
レスありがとう
支部のフォローの話なんだけど(ツイ垢持ってない)やっぱりしない人の方が多そうだね
サイトもジャンル終わったら自分も全部消してるな
色んなジャンルのサイトやってきたけどログも一切残ってないや

フォロバ悩んでたけど非交流だし返すのやめるよ
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/12(水) 10:51:06.20ID:/CtQ9DFO
他管が苦手な訳じゃなくて、むしろ好きなままでいたいから交流しない
交流疲れするとジャンルまで嫌いになってしまう
自分はあくまでも発信に集中したい
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/16(日) 05:48:21.11ID:5y3JZDtC
非交流で苦手な作風や言動の人はばんばんブロックするけど
自萌え派でもあるからどんなにブロックしても「ブロックしたけどこの人の作品見たい…」
みたいな気持ちが永遠に湧いてこないのがありがたい
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/17(月) 01:06:55.07ID:ag7v0FqG
>>304
この気持ちがよくわかるわ
交流して疲れたり嫌いになったりしたくないから最初から近づかないようにしてる
仲の良い人が他ジャンルに流れていく姿も見たくないし
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/17(月) 21:49:45.75ID:HJJN2z1U
作品にハマって好きCP出来てサイト巡りしてても自分が萌える作品は殆ど無くて
自分なりの萌えはこんなんだって創作してサイトを作り来てくれた人に見て貰うという経緯でやって来たから交流は眼中にも無かった
と言うか交流したい管理人も閲覧者もいる訳が無かった解釈が合わなすぎる
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/18(火) 02:11:21.23ID:biGXPnNq
>>309
自分の場合嫌いとまではいかないからどちらかといえば面倒寄りでヒキってる
人間関係のトラブルにも巻き込まれたくないし単純に地雷も踏みたくない
義理ふぁぼや義理買いもして欲しくないからひたすらヒキって自分のためだけに創作してる
こんな私の作品でも見てくれている人には心の底から感謝している
その人たちのことを嫌いになりたくないからこそ深入りしないようにして、丁度良い距離感保ってる感じ
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/20(木) 23:54:14.34ID:p+QoqWgU
サイト時代と違ってお互いの行動が見えすぎてるから
興味ないからスルーが通用しないからめんどい
義理合戦になるくらいなら客はROM専だけでいい
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/21(金) 14:53:46.26ID:gN1Wfk9x
自分が作品を作って頒布して感想たまにいただいて喜んでまた新しいもの作って
っていうのが同人の交流だと思ってるからアフターとか馴れ合いはいらない
同CPでも解釈違いは受け付けないからいくら知人にオススメされてもスルーしてる
そもそもたまたま趣味が同じだからって友達でもなんでもないのに踏み込んでくるなと思う
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/23(日) 07:20:26.82ID:/BbbUbrE
>>276
亀だけど同意
自分が別ジャンルに移るのも気まずいし相手が別に移ってるのに自分はまだ萌えてるのも寂しくなる
周りがみんな別ジャンルにハマっても自分1人だけは興味がどうしても湧かないとか
ジャンルの切れ目が縁の切れ目とはよく言ったもんだわ

それなら最初から同好の士は要らないや
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/23(日) 13:54:24.71ID:72MLy91Z
ワンドロに参加したいからツイッターやってるけど交流は持ちたくない。
でも参加するのって無意識に交流持ちたいと言っているような気がしてならない。
すごいもやもやしてる。
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/23(日) 15:54:31.22ID:ZsQhyztc
>>319
自ジャンルにはワンドロ垢しかフォローせず
ワンドロ含むイラストしか投稿しない絵馬いるけど
ちゃんとフォローも評価もされてるから
あんまり気にしなくていいんじゃないかな
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/23(日) 18:08:09.06ID:4uzxc2gE
すでに出ていたらすまないが、自分は作品を一回でいいから本にしてイベントに出してみたいと思ったのだがおかしいことだろうか?
イベントは交流する人が集まるわけで、「友達はいらないが、閲覧者はほしい」系の自分には向いていないのだろうか?
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/23(日) 18:42:34.73ID:B2zJCuzw
>>321のジャンル知らないで言うが、別におかしい事ではない
>>321がやりたかったら、やった方がいいと思う
同人誌即売会はあくまで本を頒布する場でオフ会をやる場ではない
両隣のスペースに設営時と撤収時に挨拶さえできれば、そのまま運営のルールに従ってするだけでok
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/23(日) 19:13:56.14ID:4uzxc2gE
>>322
回答ありがとう
ちなみに創作をやっているんだ
そうか…気が楽になった
物腰丁寧に参加してみようと思う
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/24(月) 20:01:08.15ID:wyojy1No
交流はしたくないけど作品に萌えたら感想送らずにいられない
でも送りたい相手が交流盛んな人だと送った感想が交流したいからだと誤解されないか
誤解されなくてもこれを切っ掛けに交流を求められないかと不安になってなかなか送れない
送りたいのにそれで不安になって送れないのがストレスになった
単なるやつあたりだって分かってるけど最近では交流盛んな人だって気付いた途端感想送りたい気持ちがスッと消える
ストレスを溜めないための自衛反応なのかな何にしても悲しい
楽しんで作品作りながら人のサイト見て素敵だと思えば熱意を叫ぶメールを送る
そんな楽しみが一つ減った
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/25(火) 11:54:59.94ID:8VA9Z8di
>>324
凄くわかる。
拍手があると助かるんだけどね。

私は本名でメールを送った事がある。
別に交流したかったわけではなく良かったことを伝えたかった、でも返信は一回位は欲しかったので「返信不要」とはかかなかった(笑)

一同往復できたら満足だったんだけど、結局リアルでお会いする事になり、それはそれで楽しいんだけど
「負担になってないかな?」と気後れするようになってしまったので少し面倒くさい。(これは自分の性格のせいだけど)
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/25(火) 13:39:56.68ID:WFY1j9zh
交流って継続、持続的なものだから億劫なんだなと思った

昔捨て垢の一回きり、相手も本名前は伏せての
ジャンルごちゃ混ぜ闇鍋チャットに
参加した時はそこそこ楽しかった記憶がある
2だとレス続いても平気なのにメールや拍手で続くとプレッシャーになる
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/25(火) 15:53:31.99ID:qtW2U7Fy
>>325-326
アドレス公開されてたら捨てアドで直接送れるけど拍手やメールフォームしかないと
名前関係なく前に送った事あるってバレるもんじゃないの?
このスレサイト管理人として交流したくない(ROMとしてならおk)って人も利用可って後で気付いたから
確かにややこしい書き方したわ自分はROMとしても交流したくないんだ
作品に萌えたらすぐ送るから更新される度に送ってしまう事もあって匿名でも交流に発展させられた事があった

>>327
書いても意味なかったから嘆いてんじゃんw

>>328
kwsk

>>329

楽しかったなら上手く折り合いつけてやっていけたらいいんだけどな
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/25(火) 22:36:19.66ID:wOO7enxV
拍手はIP出ないのもあるし
HN入れるタイプじゃないのもある
感想を送る事自体はサイト氷河期だし悪い事じゃないと思うけど
ROMとして送っても別にラリーになんてならない
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/26(水) 08:26:23.19ID:ZvCQ+tBK
>>331
>>338も言ってるけど拍手やフォームの種類による
そもそも返信不要って書けばラリーには普通ならない
書いててラリーされたなら乙だけど
PCならプロキシ・UA偽装で同一人物かどうか分からないように出来るし
解析もクッキー消しを併用したら防げる

スマホから毎回3Gと外部の公共Wi-Fi利用して
異なる接続で送れば
痕跡はごまかせる

交流に発展させずに秘匿性保ってコンタクトとる方法いくらでもある
その辺を調べず>>324なこと言ってるから失笑買ってるんだと思うよ
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/26(水) 15:11:37.71ID:X0s46Fhn
皆優しいね

>>331
交流したくないけど自分の気持ちを発散する為に感想は送りたい!でも手間かけたくないし返事いらない迷惑!
とか相手を萌え製造機扱いしてるのと変わらない失礼な行為なんだし
身バレしたくないならその術を調べる努力をするなり
返信不要に返ってきてもスルーする胆力つけなよ

自分も捨て垢作るの面倒だからたまにそのまま送るけど
返信不要って書いてるしサイトにも交流苦手って明記してる
だからもし返ってきてもラリーは途中で切るし深い交流には発展しない

でもまあ気持ちは分からんでもない
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/26(水) 22:45:09.48ID:pYJXYUbG
創作で絵を描いてるけれど、悩んで頑張って完成させても評価はラフの一歩手前レベルの交流大好きさんの絵より評価こないし誰も見てくれない
絵を描くのにも営業が必要なのかと思うと憂鬱
なんだか絵や創作のための色の勉強してるよりTwitterでくっちゃべっていた方が絵を見てもらえたのかなって思うとバカバカしくなる

すまない、すごく悲しくなって文章ぐちゃぐちゃだ
どうやって割り切ればいいんだ
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/27(木) 03:43:40.80ID:JnV4VEf3
>>342乙です
あまり辛くなるならTwitterを見ないという方法を取るのが一番だと思うけどそれでも見てしまうならそのラフ画のどこが好まれてるのかを調べてみるのも手だと思う
そして更なるステップアップに繋げると良いよ>>342は勉強家みたいだから

交流しなきゃ駄目ならそれは交流>>>作品なんだろうし土俵が違うから気にしなくていい
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/27(木) 03:47:24.63ID:IubxCgdU
というか>>342は自分と大手の評価が〜とかいってるし支部かツイでしょ
サイト管理人ですらない
SNS苦手スレとかSNS感こなスレとか目的にあったスレが色々あるのに
よくここに来てサイト持ちでもないのに書こうと思えるな
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/27(木) 06:32:05.78ID:kfSFQNSq
>>345
すまない、前提をなにも書いてなかった。
-サイトは持っているが、サーチへ入っていても見てくれる人がいない。
-ツイのアカウントのプロフィールやツイ内容で宣伝したら来てくれるかもしれない。
-随時イラストや文字が流れているわけだから、技術について時々リアルタイムで書いている人がいるかも。
という経緯でSNSをやったんだ。
SNSに付属する評価で前よりもモチベが下がった気がするし>>344の言う通り見るのを辞めてサイトの運営に尽力するのもいいかもな

返信してくれてありがとう
あと釣りっぽい文面でごめんな。
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/12(金) 11:28:51.10ID:bJFGaNpV
交流って楽しい時もあったけど疲れることの方が多かった
相手の解釈を知ると自分の創作がしにくくなって
その解釈を支持する数が増えていくほどに圧力を感じるようになった
当然大多数に良い顔しないといけないのも疲れたしそれで他人に期待するのも疲れた
今は交流する時間を創作に当てて周り気にせず好きな物描いて気がとても楽だ
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/12(金) 11:54:15.46ID:S6uG+WMR
>>355
わかる
他の人と話してて自分はとことん自萌えなんだなと実感したわ
他人の解釈聞いても感心することは稀で大多数は理解できなかった
でも気を使って「萌えます」と言ってしまう自分にも疲れたから、今は交流全くせず一人で萌え吐き出してる
気が楽
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/12(金) 16:33:14.32ID:LM3q0StV
感想いらないし自萌えも相まって交流も面倒でなるべくやりたくないけどサイトに人が来て欲しい、ただ見ていって欲しい
SNSが流行る前は100だった閲が今や10、でも来てくれる人を大事にしたい
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:29:00.83ID:uVQJYMJm
自分とこは10すらいかない
逆王道カプだから反応もらえるだけ有難いけど
今のとこ幸があるから人来てくれるけど幸中の人の更新報告見ると
いつも規約読まずに登録する馬鹿が後を絶たないみたいで苦労してそうだなと思ってしまう
今の幸すらもし中の人が疲れて終了したらもう人自体来なくなるだろうな
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/15(月) 22:33:10.55ID:hwPumbYZ
落日ジャンルで作品作る人少ないんで、いい作品作ってくれる人に熱い感想は送りたい
もちろん自分の作品も見てもらいたい
でも交流したいわけじゃないんだよなー
作品だけのドライな関係を保ちたい
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/21(日) 03:28:16.75ID:JotYusyu
作品の交流と言いつつ結局は作者同士が友達になるという意味だから必要ないと思った
友達欲しいわけじゃないし、絵から判断した勝手なイメージ押し付ける人もいるから正直関わりたくないわ
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/21(日) 10:33:07.73ID:/MeSMLw2
閲覧者から感想は欲しい、自分が読者になったら感想送る。それだけの関係がいい
欲を言えば仮に数回やり取りがあったとしても、お互いに毎回初対面の距離感が好ましい
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/23(火) 12:22:15.97ID:0ZYEJkpr
マイナーカプで閲覧者はそこそこいても作り手が少ないから
作品見て感想送りあったりするのは最初は楽しかった
せっかくだからと思って1回だけアフター行ってみたけどカプ話まったく関係ない私事の話が大半で時間無駄にした
キャラの解釈も合わないけどマイナーカプだからと無理したり我慢してたが
好きでやってる趣味でなんでこんなにストレス貯めなきゃいけないのかとバカバカしくなって交流やめた
交流やめたら書きたいものがはかどりすぎて楽しい
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/23(火) 14:02:24.25ID:7fEF+BF+
>>361
すごいわかる。

感想はほしいけど、感想に対するお返事に更にお返事されたりしてループが止まらないの辛い
更新に対する感想だけくれればいいんや…仲良し認定とかいらない…
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/23(火) 19:25:40.95ID:QMdADLSn
同人してる人って海戦含めて幼い人が多い気がする
普通なら受け流して終わるような一般論や個人の感想の類を
自意識過剰に被害者意識持って恨んだりするような
悪い意味で多感で潔癖な女子中学生のままみたいな人が多すぎる
面倒臭すぎて個人的には付き合いたくない
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/23(火) 20:47:03.82ID:TUwU19cg
>>364あるある
舞台化されたジャンルで活動してるんだけどサイトでうpした舞台の感想記事に噛みつかれた
「○○なキャラなのに○○な仕草をされて残念。でも○○なところはよかった!」みたいな内容に対して
わざわざイベント会場でサークルスペースまで来てネチネチ言われたわ
そこで買ってくれるならまだしも頒布物は完全スルーとかもうね…
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/24(水) 10:04:24.51ID:9XXWO4FT
>>364
ちょっとズレるけどプロ漫画家志望の中学生みたいなメンタルだと思うことが多い
urur嫉妬とか私いらない子とかカプ愛があるないだとか
本業ちゃんとある社会人か主婦なのになんでそこまで片手間の趣味に承認欲求と変な方向の情熱求めるんだろう
仮に草野球や社会人サークルのフットサルやテニサーの勝ち負けやなんかで
同じようなこと言ってる奴居たらドン引きだわ
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/26(金) 20:58:52.94ID:Ipa1Ow7a
>>366
草野球にすごく納得

個人だとロッククライミングかな
誰かと登りたいと思わないし登ってる自分を認めて貰わなくても誉めてもいらない
登りたいから登ってるって感じ
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/29(月) 20:43:26.05ID:r+z1BUP4
>>364>>366
勝敗をつける事が一つの目的のスポーツと同列に語るのもわからないし趣味=片手間も理解できない
交流嫌いでも趣味に本気になったっていいじゃん
承認欲求はジャンルや同人じゃなくて人に起因する物なのになんで同人全般貶してんの?
同人アンチいけばいいと思う
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/31(水) 09:53:37.71ID:46r5GGeE
>>366
他の趣味と比べて空気が異質だなと思ってたが納得
承認欲求も技術の向上心にいくなら悪くないと思うんだけどね
異様に他人を意識しすぎな人が多いというか…
特に今はSNSではっきり数字の差を見せられてしまうからなのかもしれないが
普通の趣味でも当然競争とか嫉妬とかあるけど、四六時中他人と比べるのはあんま無いよなあ
頭おかしなるで
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/31(水) 20:49:07.46ID:ijRv7A/h
366じゃないけど369みたいな言葉尻取って怒り出す人に違うよって説明するのもめんどくさい
文ちゃんと読めば全否定なんて思わんだろ普通
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/03(土) 01:08:52.11ID:8hLbZz2m
>>374
臭いなと思ったらスルーすればいいだろめんどくせえ
いちいち突っかからないと死ぬのかよ

揚げ足取ったり展開先読みされたりあわよくばうちの子()描いてとか言われたり
もう何もかもめんどくさい、同人の交流ってなんだってこう往復追う毎に重くなっていくんだ
いっそ感想すらいらないわとさえ思えてしまう、返信一つしたからって全力でぶつかり合うつもりはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況