X



同人やめる時、やめたい時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やめ時
垢版 |
2012/11/01(木) 00:11:00.08ID:4TYh2L5l0
やめたくなるのは、どんな時?
やめなければならなかったのは、どんな時?
やめるのを決心したのは、どんな時?
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/07(土) 02:47:48.18ID:YJ2M4Mgv
>>727
今って絵描きが飽和かつ質が高い人多いから
そういうのが見れて当たり前というか
閲覧拝観側も求めるものが無意識のうちに上がってるんだと思うんだわ
代わりはいくらでもいるみたいな
絵かきも絵描きでツイとかじゃ
周りのペースや作業意識とか色々見えちゃって焦っちゃうし

絵馬はさておき
ジャンルの中で口馬や村長という存在がSNS以後できて
純粋な作品創作者でいるのが難しくなってきてる

とにかく乙
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/11(水) 18:55:48.40ID:Fg/dKTSH
絵は上手くないし仲良くしてくれる人もいないし
もう同人は今描いてる原稿終わらせたら止めようと思ってたんだけど
同時にまた新しい練習してみようと考えてたりして
どうするべきなのかわからない
続けてたってと思うけど踏ん切りがつけられない
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/12(木) 00:30:58.67ID:fplFNG+7
パク婆消えてほしい
限度越えしたhtrなので気づかれない
ラレの自分がジャンル者の殆どから忌み嫌われお触り禁止物件扱いされてるせいでスルーされる
黙っていたここ数年で出す作品片っ端からやられてる
婆の本は買ってないが買ったらキレそうだから買わない見ないようにしている
周りから何も指摘されない事を良いことに調子にのって支部にパクを掲載しはじめる
勿論ジャンル者スルー
こっちが被害訴えよう物ならこっちが自意識過剰の基地扱いされるの目に見えてるから言えない
パク婆はのうのうと交流広げてパク絵垂れ流してご満悦
こっちの精神がもたないからやめる
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/14(土) 09:12:10.38ID:/EmrmLzo
みんなやってるからって理由でなんとなくtwitter始めたら
流れてくる情報があまりにも多すぎてお腹いっぱいなのと交流の気疲れでくたびれて
原作見るのも胸やけするようになってきてあんま楽しめなくなってしまった
当然二次創作する意欲も失せた
同人って好きの中にも枯渇感というか食い足りない感が無いとできないのかもなーと思った

とりあえず支部ツイ垢を消して同人からは離れることにした
原作だけ見てまったり楽しむ程度のオタに戻れればいいなーと思っている
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/14(土) 18:16:02.61ID:Uawiip+C
SNSのTLも書いてるブログもブックマークも週末の予定書いてる手帳やカレンダーも、自分の身の回りにある目につくものほぼジャンルのものとイベント絡みしかないことに気づいて息が詰まってきた
好きでいることが義務になってきたのかな
息抜きにちょっと離れて別なことを探してみたい
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/15(日) 00:43:34.81ID:Xo3bMBng
他の趣味に夢中になった 楽しくて仕方ない
絵を描くのも嫁キャラも好きだけど同人からは当分離れることにする
盗用作品が流行りだすこの界隈に嫌気さしてたところだしちょうど良かった
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/15(日) 13:43:39.95ID:Z9iIE2MX
>>738
イベント参加と原稿の時間でスケジュールが埋まってしまうあるあるだなー
若いうちはそれはそれで楽しかったけど虚しさみたいなのもあった
昨年でオフはやめたけど、やめたことで無理に書くこともなくなりゆっくり続けたいなと思うようになった

他にやりたいことが見つかるといいね
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/15(日) 15:46:10.74ID:gOyahfSE
10代後半から30になるまで続けてたけど
さすがに周りの友達も結婚や仕事や家庭の事情で同人(特にオフ)辞める人が増えてきた
自分はまだ描きたいものがあるから続けてるけど「これでいいのか」って自問自答の毎日
そして辞めてく人はみんな自分より上手い人ばかりなので「下手な自分だけが残って恥知らずでごめん」って謎の自責の念に駆られる
とにかく人が減って、好みの合う作風の作品も減って、話せる人もいなくなって寂しい
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/15(日) 16:00:52.97ID:OFW20kgP
>>742
>辞めてく人はみんな自分より上手い人ばかりなので
私の周りでもそう
もったいない!と思うけど皆踏ん切りはどうやって付けてるんだろう
その辺の話聞きたいけどもう止めた人はこの板に来ないかな
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/15(日) 17:12:05.68ID:vgXAEBM2
オフもツイも支部もやめた
この年齢で残っているのはプロだったり業界の人ばかりだった
漫画や原画、ライター、デザイナー、ゲーム会社勤務みたいな好きを仕事にしました!みたいな
素人のモノじゃなくなった
好きなコンテンツを分かち合うんじゃなくて業界人の展示会みたいな
同じペースでなんかやってられない
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/30(月) 16:40:40.27ID:ZPdU+Lex
界隈の需要は何年も一貫して姫と王子なんだけどそれ虚しくないの?ってすごく疲れる
人の好みをそれ虚しくない?なんて酷いけどこう何年も揺るぎないと積もり積もってしんどい
好きなキャラクターAに王子さま役好きなキャラクターBにお姫様役させて
自分が言われたい台詞言わせて自分がされたいことさせて大事に大事に
それこそ姫みたいな扱い担ってもらって虚しくないのかな
いい年してそういうのが好きな人たちの中にいるのが
何か変じゃないかなって思い始めてきた
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/31(火) 07:06:26.36ID:fZJiukH9
だから婚期逃しちゃう人が多いんじゃない
痛いチュプもせっかく結婚できたのにいつまででも自分と夢wが
棄てられない欲求不満オバちゃんって感じ
自分のジャンルはクール系受けだけどなりたかった自分なんだろうなぁって
思う様になった
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/31(火) 08:29:16.05ID:XD489hTl
>>751
婚期逃がしちゃう人が多いってのは751の周り見て?
個人的には適齢期過ぎてもガチで王子さま待ってるようだと関係してくるかもと思う
二次創作に出てくる王子さまを生身の相手に求めたらダメだよね
王子さまと姫の物語はフィクションと割り切って楽しんでるなら問題ないと思うけど

>なりたかった自分なんだろうなぁ
これもわかる
受けについて話してるときそれキャラじゃなくてあなただよね?になってる人は多い
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/31(火) 09:04:44.63ID:wKfwhf6u
二次創作で性格が極端にされてたり、受大好きマンにされるのが嫌ってのはわかるけど
だからといって口汚く罵って良いわけじゃないんだなぁ
二次創作なんて結局は全部素人の妄想なんだから
要は自分好みの漫画しか描くな!ってことなんだろうけどお前何様だよ
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/31(火) 19:29:09.89ID:mebu2tMs
SNSで描き続けるうちに数字の評価が気になって
楽しく描くより、手早くうまく描く事ばかり考えるようになり、ついにはスランプに

少し休めばまた描けるようになると思うけど同人はもういいや
ツイでポルノを垂れ流す同ジャンル者を見て
「この人達に見られても嬉しくない、いっしょにされたくない」と思ったから
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/31(火) 19:44:02.57ID:iVSrD55l
もうあのジャンルは戻れないな半端に交流するとろくなことがない
逃げても交流厨はくるし塩対応すれば無いこと言いふらすし、ブロックすれば塩対応とブロックされたフォロワーが無いことでっち上げて言いふらす
結果として頭のおかしい基地と古参が残って終わり
今は書きたいものもないし同人から足洗うか
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/31(火) 19:52:40.95ID:fZJiukH9
>>752
そう、周り見て
同じ様に原作も読んでるはずなんだけど受けキャラも
話が進むにつれて変わってくし
単にABが成立しなくなってきただけなんだけど
いつまでも同じように考えられないなぁってのがある
こっちは仕事も忙しくなってきた年で自分もどっぷりつかってたはずなのに
話があわなくなってきた
あと同人が交流中心になってからキーキーうるさい人増えたしね
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/02(木) 22:06:18.05ID:5Dhw4TBV
気休めになるだけかもだが整体少しおすすめする
謎の頭痛で仕事に支障をきたすレベルだったが何処に行っても異常なし診断
ダメ元で行ってみたら肩凝りから来るものだったらしく大分良くなった
とりえずお大事に
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/03(金) 02:49:51.56ID:uYdcJpY7
毎月締め切りばかり気にして空いている時間全部を原稿に費やす勢いだった
頭の中で常にジャンルとキャラと原稿の事ばかり考えていて
最初のうちは楽しかったけれど数年経つと慢性や義務みたいになってきた
嫌なことも重なり一度同人を休止したら今まで気になっていた色々な事が
取るに足らない事だと思うようになって時間を気にしなくてもいい解放感で一杯になった
もう何ヶ月も絵を描いていない、描かなくても全然平気な自分を妙に冷静な目で見てる
だけど頭の片隅で絵は1日描かないだけでも劣化するとか
上手くもないけど子供の頃から唯一続けてきた事だったのに、って繰り返し考えてる
何か別の趣味が見つかったとか私生活が忙しく充実していれば気にならなかったのかもしれないのに
絵や漫画はもう描かなくていいのか?って声がどんどん大きくなってきてる
別に同人じゃなくても絵は描けるけど締め切りが無いと普段から本当に描かないタイプだった
絵に対してその程度の気持ちなら潔く辞めなよ、ていうかもう辞めてるじゃんって
自問自答ばかりしてすごく苦しい
自分の中で答えが出てないしずっと宙ぶらりんになってる
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/03(金) 14:32:13.96ID:A3qoJIZh
>>759
私も同じ感じで休止して、今ではパソコン自体まったく起動させなくなったし絵も描かなくなった
確かに絵は下手になるかもしれないけど、上手い絵を描けるかどうかより気持ちよく描けるかどうかが大切だと思うよ
辞める辞めないって考えなくていいんじゃないかな
唯一続けてきたことならなおさら、描きたくなったときに描けばいい
他にやることがないから考えちゃうんだろうけど、描かない自分を自分自身が許してあげないと辛いよ
絵を描くことに対して必要な覚悟なんてないんだから、潔く辞めなきゃとか考えなくていい
せっかくの原稿がない時間、身体を大切にして、気楽に過ごせたらいいね
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/04(土) 05:46:00.60ID:mtr/J+uO
リアルが忙しくなるからやめる決心がついた
あんなにイヤだった仕事が今は楽しくて仕方がない
前までは趣味優先だったのに、仕事をもっともっとしたいって思うようになった
けど一番大きな所は、最近のオープン腐okな風潮やSNSありきの界隈に疲れたから
見てみれば作風批判や他カプ批判やジャンル自分なひとばかりだった
隠れてやるのもえろを裏につくるのも時代遅れなんですね
私にはついていけない

他人の結婚や離婚等の生々しい話とか同人の場では見たくなかった
リアルなことは聞きたくないし話したくない

今の同人の距離感にただついていけない

今更一般人に戻るのは難しいけど、もう離れる

言葉うまくまとまらなくてすみません
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/06(月) 19:30:01.69ID:podWMEBj
自分が同性の人を好きになって初めて自分のセクシュアルを自覚し始めたとき
これまで描いていた話とかモノとか、急に薄っぺらく偽りの物だと感じてしまったのと
気付かない間は今までネタにしたり理解が浅いまま描き続けてしまったことに後悔と申し訳無さを感じて同人をやめた
どうして軽率にキャラをくっつかせたんだ、どうして人によっては嫌悪するネタを描いていたんだ…
描き続けた間は楽しかったのは事実だけど、まだまだ引き摺りそうだ
ぼちぼち一次創作でリハビリをしたい
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/09(木) 00:41:06.56ID:wEPJgM4w
絵を描くのは好きなんだけど評価がいい訳ではなく勿論お金にも出来ず
周りは学生ばっかりで何してるんだろう?って悲しくなってきた
絵を描く暇があるなら他のもっとお金になることをやるべきではと思うけど
反面新しいやり方試したいなと思うときもある
アカウントはそういう理由でもう見られなくなったけど
サイトにヒキるとツイでもらえてた少しの反応すらもらえなくなるし
どうすればいいかわからない
すぱっと止めたいけど絵を描くのは楽しい
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/16(木) 06:05:20.35ID:sHRJsfYg
発達障害が発覚して服薬始めたら
創造力や妄想力が根こそぎなくなって
今まで好きだったものにしらけてしまうようになった
人生は劇的に上向いたので未練無し
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/03(金) 07:54:11.87ID:bFcIlXEk
元ネタありジャンルのオールキャラでほそぼそやってたけど、最近追加されるキャラに軒並み違和感を覚えるようになった
どのキャラも単品だと見た目性格共に超好きだし元ネタもそれぞれ好きなんだけど、設定見てると
「このキャラが○○を元ネタまたは派生元にする意味とは?」
「この元ネタをこういうキャラで出すのはどうなの?」
とか悶々と考え出してネタが出ないしネタにできない
芋づる式に古参キャラや旧シリーズの昨今の扱いとか色々考え出したらもう止まらない
ジャンル自体はむしろ賑わってるし、公式の供給が続くのは同人的にも一ファンとしても幸せなことだと思う
でも同ジャンル者どころか最近の同人界隈そのもの、更には公式にまでついていけなくなった以上、もう潮時なんだと納得して離れることにした
アンチや古参厨や高尚様に成り果てる前に同人者もファンもスッパリやめます!さようなら!
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/08(水) 17:59:20.01ID:O6Dbg6oA
結婚決まって止めたよ。
それまでは春スパ夏冬コミにオンリー、
本は100冊くらい出した。
冬コミ〜春コミの間だけ
毎年婚活して5年・・キツかった!
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/08(水) 22:33:05.48ID:Hlx8Hoib
それだけ出せてると辞めるのもったいなくない?
でも結婚しようと思ってちゃんと付き合ってると盆暮れとか
イベント出てる暇ないよね・・・
年とともに考え方が変わるって聞いてたけど実感してる
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/09(木) 21:25:31.38ID:JdXnzoPP
>>769
だんだん仕事も重くなってくるしね。
10年以上やってたから、逆にやり切った感があって、
あと腐れなく辞められた気がする
友達とはゆるーく続いてるし、
健康状態もいいし、満足!
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/11(土) 09:41:58.98ID:HkbGNDxu
2ちゃんと同人を現実逃避に利用してる自覚していてこのスレにやめるって書いたのにまだやめられない
スマホがあればオンで手軽にお金もかけずに楽しめてしまうから離れてもすぐ戻ってきてしまう
心が揺れるとすぐに精神安定剤的に利用してたものを切り離すのは難しい
この道に進むつもりもない打ち込んでも現実の自分には何も返ってこないのにやめたいのに
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/12(日) 22:26:44.28ID:ziWZCgSP
>>772
状況似てるかも、辛いよね
私は最近諦めてそんな自分を受け入れてるよ、少しだけ楽になったよ
まぁそのうち打開できればいいなって…そういって何年も経ったがね、はっはっは

でも少しずつ変われる努力をしてる
歩みは遅いけど
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/13(月) 14:57:34.52ID:JeiLzbYN
最近休日でも絵を描く気がおきない
描く気がないというより、貴重な休日にこんなことしていていいのかなって気持ちが勝ってしまう
他の同年代の人は仕事の勉強したり友達と遊んだり見聞を深めたりしている中で私は家に引きこもって何してるんだろうと…
絵描くのは楽しいしやりたい気持ちはあるけど罪悪感を感じる。中々人に言えない趣味だし
もっと他にやった方がいいことあるはずだし趣味も増やしたいのに私にはこれしかない
同人やめたいけどやめて何がしたいのか分からない
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/13(月) 18:01:48.45ID:ePl1nOBr
>>774
絵かくの楽しい人は大体表現や物作り系の趣味なら移動しやすいと思う
食べ物作るでも音楽やるでも

自分は最近電車で行ける範囲のお寺や山歩きしてる
頭の中が整理されていい
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/14(火) 00:52:14.53ID:l4I4Fjn+
>>773
わかってくれる人がいて嬉しい
お互い一歩ずつでも頑張って変わっていけたらいいね!
いっそ結婚して子供産めば忙しくて同人する暇なんてなくなるかな
>>774
わかる
体力が落ちて新しいことを始める元気がなくなってきてしまってますます深みに
775の言うもの作りは家にいても出来そうでいいね
親がオタクをキモイという人種でリア友もそんな人が多くて小心者の自分はこの趣味を心から肯定的に思えたことがない
その割に漫画絵は描けば褒められたから変な感じだけど
勿論オープンにする趣味ではないけど心の中ですら自分の趣味を否定してしまうのは辛い
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/18(土) 15:06:42.57ID:KQCYxOzw
売れない時ブクマ取れない時はもちろんイベントや原稿のために有給取ったり
締切前に毎日マックだった時に味覚おかしくなった気がしてやばいと思った時
と朝起きた時にケアしなかったり寝不足で肌のボロボロ加減にいやになった
仕事早く終われて毎日普通に睡眠時間取れたらよかったけどやっぱり睡眠時間削るしかなくて
肌の劣化だけは戻らなくて悲しい
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/19(日) 01:13:12.90ID:yPaxbNI1
ぶっちゃけ肌は遺伝の方が大きいと思う
でも睡眠不足は血管の劣化に繋がるから
シミも若いときからできるし早死にの要因になるから
生活の足しになってないのなら無理しない方がいいと思う
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/19(日) 07:32:06.85ID:sWYwMfWZ
むしろちょっと若い人の訃報があるたびに死因公表しないって事は裏があるに違いないと騒ぐ奴が多くてうんざりする
死因は公表しないのが普通になりつつある事も知らん連中
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/20(月) 23:58:23.45ID:tM5bwt2e
売れなさすぎて辛さ>>>楽しさになってしまったので止めようと思った
スペ前を通りかかった人はポスターを指して「可愛いー!」と言ってくれる
初見さんで見本誌手に取ってくれた人は「(ノーチェックだったけど)通りがけに
気になって見てみたらすごく萌えました1部ください」とか言ってくれたりもする
常連さんはサークル規模に見合わない差し入れをくれる
感想はがっつりした長文を貰えることが多い
私さんの本を買うためだけに来ました、これ買ったらもう帰りますとかも言われた
交流してなくてこれなので、中身(漫画)も表紙もヘタではないんだろうとは思う

でも本当に売れない
両手の指の数でもあまる部数しか売れない
もういっそドヘタクソで完スルーされる石ころのような扱いならもっと早く止めていたのに
でも今日の春コミでもう本当にやめようと思った
売上げが宅配便代金より遙かに少ない事実が突然どうしようもなく虚しくなった
幸い自萌えしている&自カプは今でも好きだからこれからは自分の分だけ作って楽しむ
せめて常連さんの分くらい刷って通販すべきかなと一瞬思ったけど、
これ以上他人のために赤字被ることなくね?と無情
今まで反応くれてた買い手さん達本当にありがとう
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/21(火) 01:06:19.83ID:V4x6dlu0
>>782そんなすっぱり引かなくても
特定の人間に需要あるならオン専&自家通販コピ本にしたらいいのでは

同人って上手くても、ジャンルに絵柄が合ってるかとか
人気カプかどうかで売り上げ左右されるし
高価な差し入れされたり固定客がいるならオンで交流しつつ
充電した方がいいような気がする
上半分、いきなり話飛んだかと思うくらい羨ましい話だったから
尚更やめるのもったいないと感じてしまう
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/22(水) 22:19:19.74ID:OvGW0QrG
>>786
・未婚実家暮らしでオタ趣味に散財し、貯金ほぼできず
実家には一円も入れず家事丸投げが当然と思う大人に
・既婚で円満にやっていたけど某ジャンルにはまりオフ会や即売会出まくりで家庭に亀裂
お金以上に、オタ活にかける時間や性格の変化が見ていてきつかった
肉親のお葬式で鼻息荒くオタ話するレベルだったし
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/23(木) 20:43:54.20ID:jjDOjcRz
家庭内に亀裂って前に奥さんが同人にハマったから離婚する話が話題になったの思い出した
旦那さん収入とかかなり優良物件だったのに勿体ないと思ったな〜
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/24(金) 10:59:26.07ID:sozC26ea
>>787
>肉親のお葬式で鼻息荒くオタ話するレベルだったし
これやばいな…
かくいう自分も実生活に支障きたしてるから辞めどきだなあ
実社会とのバランスを欠いて同人界の変な価値観に毒されたら終わりだとツイ見てると思う
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/25(土) 13:28:50.24ID:Mw4A7E4e
ツイが流行りだしてから実生活とオタ活動の境目があいまいになって
どんどん人生をダメにしていく人が増えた印象
葬式実況とかもう驚かなくなった
自分もうまくツイを切り離して同人できないので
リアルを大切にする方を選ぼうと思う
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/25(土) 18:49:06.79ID:dO8TuhYF
>>792
下手でも多くの人と知り合って交流しやすいしね
周りにもツイで知り合った人との交流にのめりこみすぎて
家庭がおろそかになり、渇望していた出産(未婚の友達に対して「私は結婚早かったから
出産に余裕があって良かった、30までに生みたいし生まなきゃねー」とマウンティングもしていた)
もまあいいやになった人がいる
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 17:49:51.64ID:d8TOLJYg
ツイで萌え語りしても反応もらえるわけでなく絵を上げたらふぁぼしてもらえるけど
萌え語りに反応もらえない分ふぁぼは見ました、にしか取れなかった
自CPは大好きだけどわかる!って同意してもらえないなら
人のいるところで自CPのこういうところが大好きです!最高です!なんて話してるのバカみたいじゃない?
って思えてきた
話しかけてもらえるのは萌え語り以外ばっかり
私が反応してもらえるような萌え語りが出来ないのが悪いし
そういう絵が描けないのが全面的に悪いけど日常語りがしたくてツイやってたわけじゃない
自CPの話がしたかった
昔はCPの話題で盛り上がって楽しかったのに今はもう斜陽だからか
自CPの話してる人なんていないしみーんな日常語りがしてる
みんながいるところで話したり絵や漫画を上げる理由なんてない
だから止める
一人で自CPを可愛がる
それでだっていいはず
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:44:45.70ID:rDq2Khsq
>>795-796
ヒキスレが合っているような気がするなあ、なんとなく

漫画が好きで一生懸命練習してそこそこ上手になってオフでもまあまあ売れたけど
自分は同人をコミュニティへ参加するための道具にしているって気づいたら描けなくなった

もうひとつ、描けなくなった時期が社会人を始めた時期でもあった
忙しいから描けないんだって自分に言い訳してたけどそうじゃなくて
どこにも居場所のない自分を見て見ぬふりをするための道具にもしていたって気づいた
当時は同人は本当にアングラな別世界だったから、そっちにいれば惨めな現実世界を見ずに済んだ
でも自分で自分を守れるようになったら逃避の為に描かなくても大丈夫になってしまった

何か描きたい思いはあるけど描けないまま何年も経ってる
描かない自分を認められないけどコンテンツ供給者になるために同人に戻りたいとも思えない
何をしたいのかわからない、気持ちの整理がつかなくてモヤモヤしている
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:54:36.99ID:UcY/q65f
>>797
>どこにも居場所のない自分を見て見ぬふりをするための道具にもしていたって気づいた
>逃避の為に描かなくても大丈夫になってしまった
>コンテンツ供給者になるために同人に戻りたいとも思えない
わかりすぎる
私も働くようになって時間がどうやっても取れなくて今はもう殆ど描いてないけど
同人の世界にいさせてもらうためのチケットとして絵を描いてるのかもって薄々感じてた
自CPは今でも好きなんだけど絵や漫画を描くのが好き!なんじゃなくて
いさせてもらうための免罪符と言うか
でもきっと他の人たちは好きで好きでたまらなくて描いてるんだよね
そういうの私も感じてたからあって嬉しくなった
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/01(土) 01:55:51.06ID:iP8GI88E
自分はキャラを利用して自己顕示欲を満たしたいだけなんじゃないかと思い始めてから描くことそのものが辛くなった
キャラについて想像してもそれを人に見せられる形(漫画とか)にすることを頭に入れて考えてる自分に吐き気する
他人関係なく純粋にキャラが好きだった頃に戻りたい
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/04(火) 20:52:42.19ID:cOQXaBcA
まずツイッターやめようと思う
リアルの生活で重度障害の子供の介護にいっそう手が掛かるようになった
もう萌え話を振る気も起きないフォロワーさんの萌え語りに同調もできない
絵を描くのは自分が四〜五歳の頃から好きだからやめられないとは思うけどもうチラシの裏にラクガキ出来ればいいやくらいにしか思えない
同人仲間の楽しいTLを見るのが苦痛
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/11(火) 22:46:34.30ID:aj7IHzli
自分の生活や将来の事を考えると自然とオタ離れするようになってしまった
あれだけ大好きだったアニメや漫画や絵を描く事に全然興味なくなった
集中できないし夢中にもなれない
最初は鬱を疑ったけど日常生活に特に支障もなくて放っておいてる
たまに仕事が定時に終わった時や何の予定もない休日を持て余すくらい
締め切りがないのは開放感があって良いけど抜け殻みたいになってる気もする
でもそれもきっと慣れる
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/16(日) 10:07:59.57ID:vudBb1CJ
どんなに同じものが好きなファンから支持されていても、その人自身に好感が持てないと作品を好きになれない。そういう気持ちで長い間ひっかかってた。

もう時間がだいぶたったのに、以前に自ジャンルの人に言われたことが忘れられなくて、二次だけでなく公式も読めなくなってました。
一番辛かったのは、二次を書くなと言われたことよりも、交流の場で公式の感想を話しづらくなって居られなくなったことと、原作やアニメを以前のように楽しめなくなったことかな。

それでもそのCPが好きなことは変わってないから辛かった。
その時関わった人達が二次しながら堂々と今もTwitterで話てるのと、公式にもアピールをされている。
きっと、自分にもよくない点はあったけど、そういうTwitterの在り方をみて昔みたいに素直に楽しめない気持ちが消えない限り、ああ、もう書くことは、やめどきなんだろうな、と思った。

原作が人気でて押しキャラも人気が出て欲しい気持ちは変わらないけど。
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/17(月) 00:05:00.35ID:ZzC8Cujt
絵を描くことはいまだに好きだけどそれを他人に見てもらいたいという気持ちが無くなった
正確にはSNSとかにアップした後の
少しでも多くの人に反応してもらえなかったら嫌だというネガティブな感情が強くなりすぎた
描く楽しさを完全に忘れるぐらい低評価の不快感に振りまわれてた
だからもう他人に見せるのをやめた
SNSはまだやってるけど上げてた作品全部消して完全にROMになったよ
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/17(月) 14:17:43.56ID:3rALlfQB
長文になってしまうけれど吐き出させて
自ジャンルが推しキャラをレイプして当たり前って空気になってしまって…好きなものを好きと言いにくくなってからもう引く時なのかな、と悩んでいる
原因は毎日飛び交うレイプネタ
周りは「○○クラスタはみんなレイパーだよね〜www」「レイプレイプ」って鍵無しで四六時中呟く人ばかり
TLどころかキャラ名でツイ検索するとほぼレイプネタしか出なくなる始末
自分はレイプ発言は一回もした事がないしレイプネタは苦手
ほのぼのが好きで推しの新たな可能性を見つけては描いていただけなのにフォロワーも含めて周りは○○クラスタ=レイパーで一括りにしてまるでステータスかのように盛り上がるし
長年交流していたけれど耐え切れずにレイプで盛り上がるフォロワーをブロックしたら「ほのぼの描く光のクラスタってまだいる?いないよねwww」って言われて
もう何の為に描いてきたのか分からなくなったよ
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/19(水) 13:22:38.78ID:HvbwQgJa
>>804下品だよね。そういうの
みっともないって分かってるからわざわざ当てつけ空リプしたり、群れたがるんだろうなと思う

その人達はキャラへの愛や、解釈の違いどうこうっていうより
中高生みたいな、一人だけ悪ノリしてないのムカつくって感じで
面白くなくて足をひっぱろうとしてるだけな気もするからブロックして正解だと思う
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/22(土) 19:13:36.40ID:8fz2tS5P
SNSやサイトで、何人かにいろいろ言われたりされたことが原因で心病んでから吹っ切れずにずっとしんどい。
相手が華々しく活動してるので、余計にその裏で過去にあったことを思い出すと泣きたくなるし、サイトも結局やめた
鍵付きSNS、書いたものもごくわずかに減らして鍵付きの限られた公開に切り替えることにした。

創作意欲がなくなったので他ジャンルのROM専になって二次はやめようと思ってるよ
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/25(火) 20:35:31.80ID:WuVBaVTw
最後と思って出した本が初売りで一番売れなかった
ただでさえ周辺の対人トラブルでまいっていたのにテンションだだ下がり
友いなだからアフターできるような知り合いを作りたかったが
アッチを立てるのもコッチを立てるのも気まずい
更に家族が病気で家庭事情もヤバくなってきたので人生そのものに凹んでいる
5月の超でるけど本立ち読みでいいので見てくれる人多めだと嬉しいな
最後と思っても作ったからには見てほしいって思っちゃう

若い人だったら一時的に創作止めるのはアリだと思うよ
5年くらい一般でジャンル関係なくコミケにだけ行っている時期楽しかったよ
東も西も企業も見て買い専ROM専も悪くないと思った
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/26(水) 06:36:08.99ID:7xsFuSue
>>807最後と思って、みてもらいたい気持ちはわかる。
イベントに出るまでの活動は出来ずになったけど、支部で字書きでしばらく活動はしてた。けど、大事に書いても、萌えや後から参入してきた連投する人の長編のが反響多くて疲れた。

投稿したのはほとんど消して、一個二個だけ残して二次創作はもうひきどきかなと最近考える。

創作もしたかったけど、自分は公式の感想とか交流がしたかった。でも悲しいことに、ジャンル内で評価高い人がTwitterでも活躍するのが微妙に感じるよ。
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/26(水) 13:14:03.97ID:AOjVo9aJ
支部に投稿してたけど、もう書きたい物がなくなった。
それに、何作投稿してもブクマが一桁しか付かなかったのも恥ずかしかった。
今は管理画面をたまーに見るだけ。
いつか全部消して退会するだろうな。
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/26(水) 17:48:50.55ID:7xsFuSue
ずっと思ってたのが、原作リスペクトは少なくとも好きで書いてる人の皆が持ってるものだということ。
上手に会話しているようで、Twitterで自分のブクマの自慢を画像上げて晒してるのみたら、あなただけ特別なわけじゃない、リスペクトなら大勢持ってるよ、て取り巻きと盛り上がるやりとりみて嫌になった。
少女漫画だからか、公式との距離が異様に近い。あわよくば、なんとなくアピールしようとしてるのが透けて見えて、漫画自体読むのがしんどいなと感じて辛い。
そんな人達に、前に感想を取り消せ、ジャンルから撤退しろと言われたことがある。
もう二次創作どころか、原作から離れた方が楽かもしれないとも悩んだ。
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/26(水) 18:28:31.26ID:gQmBXha8
今のオタク界創作界はネットでかなり便利で手軽になったけど
その分情報ノイズが増えすぎた
性格のせいかサイト時代の昔より人との交流が出来なくなった
劣等感他も増した
公式も二次者との繋がりや贔屓が堂々とわかるようになった
他者の情報自体が苦痛になってしまった
情報含め色んな格差がわかるようになった

他に趣味もないし
幼少期からの趣味だから描くことはやめないけど
オタ趣味を楽しめなくなった自分が苦しい
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/26(水) 20:55:01.79ID:sbzys/EV
諸事情で次に申し込むイベントに参加出来なくなったから
その旨を渋で告知したけど
全くと言っていいほど反応無いから
何か色々と挫けてしまった
そりゃそうだよな私のようなピコサークル1ついなくなっても
誰も困らないものな…
他にやりたい事も出来たしそろそろ引き際かな…
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/27(木) 06:48:27.99ID:6FCEYjXS
支部のssは一覧にブクマ表示が出てならふのはなんとからならないのだろうか。
イラストはなかみにいかないとわからないよね?
ピクモフみたいになればよいけどあのままかな。
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/28(金) 18:02:11.07ID:UYen75YP
気に入ったもの、それも短いやつを一個だけのこして、あとは非公開にするか消した。支部は読み専でしばらく離れてみるのも良いかと切り替えてみた。
たぶん、だんだん忘れられてくんだろうなとさみしいが割りきりたいのもあるし微妙。

残してるのも、自分で管理して責任はとる気持ちはあるけど、数が増えるほど晒されるストレスというか…トラブルの心配もあって、周りのようには堂々とできない。
書く側になっていろんなことで悩んだ。
好きな気持ちがあるから活動してきたけど、難しいね。
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/29(土) 09:02:35.52ID:BFMeqtG2
自分ももうやめどきかなーって思って支部はロム専になろうかと悩む。
マイピクには残したけど、意欲なくなってしまった。
前みたいに楽しみたい!って思えないのが辛い。
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/30(日) 02:03:09.12ID:I/eM9pSP
原作も同人も大好きで、なんとなく自分は一生オタなんだろうなと思っていたのに
全然夢中になれなくなってしまった
他に趣味が出来たわけでも仕事が忙しいわけでもない
知人が好きなキャラのエピソードやキャラの気持ちを思って号泣したりするのを見ると
そこまで感動できるのって凄いなーと羨ましく思ってしまう
感動しにくくなったというか何を見てもあまり心が動かないし
萌えや衝動みたいな創作する原動力そのものがなくなってる気がする
復活できたらしたいなーと思いながらももうかなりの時間が経ってる
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/30(日) 08:44:37.72ID:JDx7V9uK
>>817
自分もそんな感じかな
少し前まで支部の評価や本の頒布数などに一喜一憂してたけど最近どうでも良くなったwww
また萌える時が来るかなとアカは消してないけど時間の流れに任せてもいいのかなと思う
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/30(日) 09:13:11.37ID:mm0jh3lJ
ファンアートというレベルまでのものではあると思うけど、どうしてもその原作とCPが好きで一個だけまだ公開のままss残している。2000字くらいで、同じジャンルでは埋れてるくらい。
でもありがたいことに読んで好きだと言ってくれた方が何人かいたので出来たら自分も残したい

でもすごく今後を悩んで体調崩してしまった。
前にジャンル内の大手の書きてにすごいことをDM(ツイ)で言われてから二次は出来なくなって、二次どころか元作品のファンコミュニティにも居られなくなったから、正直怖い。消えうせろ、というようなものに近かったので。

最近の流れか、ファンと公式の距離も近い。なんか自分だけ、はじかれてしまった感で、ちょっと悲しかった。

しばらく離れた方が良いのかな。
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/04(木) 08:42:18.25ID:WFMwdT1J
原作が嫌になった
正確には原作の続編が嫌になった
あのキャラはこんな事言わない!と思う日が自分に来るとは思わなかった
周りは絶賛している人が多くて耐えられなかった
キャラや展開が気に入らないのはただの理想の押し付け、公式を受け入れようよみたいな意見も散々見た
頑張ろうと努力したけど好きだった前の公式とはもう別物だし
そもそも原作者変更したレベルで製作陣も違う
大好きだった作品が続編により今一番触れたくないものになってしまった
同人する気力吹き飛んでしまって、自分と同じ人が多かったのかジャンルの人去り具合が半端ない
本当にいなくなる時はみんな無言で去っていく…
続編なんてなければ良かったのにと本心から思ってしまった
もっと純粋に楽しめたら良かったのに
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/04(木) 16:27:33.16ID:F/5HMN5O
今日のイベント終わったら既刊処分してオタクもやめるから記念に
病気が悪化して書くのも辛くて出す本がどんどん微妙な出来になってることは自分でよく分かってた
実際売れ行きも右肩下がりだったし
それでもキャラへの愛とかかつて楽しかった頃の気持ちを忘れられなくてあがいてたけどもう無理だ
売れないことや渋で他人と比べられて精神削られるダメージの方がでかい
自分で言うのもなんだけど中途半端に書けるせいでプライド高いから余計につらかった
今日は過去最低の売り上げだったけど悲しいとすら感じなかった
なんだかんだで本出すのは楽しかったよ…これからは療養に専念する
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/05(金) 11:44:45.66ID:yF7VME7w
仕事が忙しくて物理的に描けなくなって人様からの供給を楽しみにしてた
今日いよいよ楽しみにしてた本が届いたけど漫画上手いなあとしか思わなくて驚いた
腐女子になったきっかけの何年もずっと大好きだったCPなのに何にも心が動かなかった
同人誌群は捨てられないけどこの趣味は読み専としてももう終わりなのかも
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/05(金) 19:31:20.81ID:CvYD36op
>>824
ちょっとわかる。自分もそうかもしれない。交流はしたいけど創作意欲や萌えが枯れてきた。

でもバンバン絵や小説書いてなきゃ会話にも入りづらいんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況