X



同人やめる時、やめたい時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やめ時
垢版 |
2012/11/01(木) 00:11:00.08ID:4TYh2L5l0
やめたくなるのは、どんな時?
やめなければならなかったのは、どんな時?
やめるのを決心したのは、どんな時?
0049やめ
垢版 |
2012/12/09(日) 15:29:15.00ID:1mEtRUN/0
>>47
わかりすぎる…
オタの空気を忘れたくなくてつい同人板見てしまう
0050やめ
垢版 |
2012/12/10(月) 20:06:30.72ID:dv/bouuoO
SNSの人間関係がなぜかリアルより影響力あると思い込んでる友人を見た時。いや、作品と行動で勝負せぇよ。
表で擦り寄り馴れ合い、身内用鍵垢でその人たちへの悪口同時進行を見せられて人間不信になったよ
0051やめ
垢版 |
2012/12/12(水) 21:42:46.10ID:5Zpo0QYtO
度を越えた腐った女達の腹黒さや陰湿さや暴言に今までただでさえ脆くなってた色々なモノがボキッと折れて辞める決心がついた 人間不信というおまけがついてきたけど…
0052やめ
垢版 |
2012/12/17(月) 10:38:40.14ID:QmuQrX1H0
閲覧者が若い子(10代)ばかりのジャンルなんだが、
キャラ崩壊・髪型や服など容姿も大幅改変・さらには女体化・モブ姦・そして夢漫画(?)をうりにしている作家が
エロいエロいとピクシブ大手!ジャンル神!としてもてはやされてること

田舎でピクシブ見てる中学生にとって、キャラの保持とか愛とかいうことは心底どうでも良くて
露骨に性器が描いてある絵であれば二次二次じゃないとか関係ないんだなと思う。
エロいから見る。それだけ…

そんな中で、同人屋同士でブクマ数いくつだから〜ブクマ数多い方が実力があるから〜とか喧嘩してるの見るの嫌になった。
ピクシブの評価は正当な評価でもなんでもないのに…
頑張って本を出しても、○○クラスタとやらの人たちはそもそもイベント会場に来ない。
あとサイトもやってるけど誰も来ません…

夢漫画とか言って、本人とおぼしき女がキャラとセックスしてる漫画読んでしまい、人様の性欲をまざまぜと見せつけられて
私の性欲は失せました。
自分が何を描いても虚構のように思え、書いてると冷め感が半端ないので、もっと有益に時間を使いたくて、やめる。
0053やめ
垢版 |
2012/12/17(月) 18:59:20.50ID:NmQKHmPj0
1年近くツイパクやコマ割パクやらをやられて心が折れた

冬コミ終わったら全部削除して楽になりたい
0054やめ
垢版 |
2012/12/18(火) 11:15:50.39ID:MlQ6+tSv0
>>52
わかる
書き手側は精神も体力も削ってるけど読み手からしたらただの消耗品なんだよね
見たらすぐポイで何をしてくれるわけでもない
バカみたいだ
0055やめ
垢版 |
2012/12/19(水) 00:19:37.08ID:x2BnWXl20
正直、日本超やばくね?
二次とか楽しくやってられた時代はもう終わったんじゃね?
って気持ちが震災以来頭から離れない
同志のはずなのに、キャーキャー萌え萌えしてる人達と
距離を感じてつらい
0056やめ
垢版 |
2012/12/22(土) 22:19:24.14ID:QR3Mi/Mx0
>>53
今まさにそれ…
漫画なんて呼べるような立派なもんでもないけど勝手に小説にされて「パクらせていただきました☆」だって。
オンだったらそれぐらい覚悟しとけと言われたけどそういうもんなの?
0057ゃむ
垢版 |
2013/01/01(火) 03:43:00.89ID:NZ0EqF4c0
何ヶ月もかかって創り上げたものに対して
ただのワンクリックで1点を付けられた時
0058名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
垢版 |
2013/01/01(火) 22:50:25.54ID:xTRKAH7z0
ほかサイトの管理人さんの日記とか読んでて、
露骨な言葉で綴ってたり、明らかに女性としてなんか欠けてるんじゃないかって人が
そのジャンルに多いなって感じた時かな。
とても引いてしまう。
0059やめ時
垢版 |
2013/01/03(木) 23:33:08.81ID:FXFhH2mm0
マイナーカプで2年くらいサイトやってたけど
感想こないから閉鎖して、オフへ移行した
同人誌出しても感想ないけど、買ってくれる人の顔が直接見れて嬉しかった
でも、うちのカプ嫌いな対抗カプの人(相手特定済み)が
イベント毎にうちの新刊を立ち読みして
溜息ついたり舌打ちしたりして嫌がらせしてくるのが不愉快でしょうがない
嫌いなら見るなよ
この人に読まれたくないから、春のイベントで最後にしようと思う
0060やめ時
垢版 |
2013/01/04(金) 01:19:35.05ID:bZFer2DEO
言い方悪いけどごめん↓


同人者♀の性格の悪さに何も作れないほど気持ちをへし折られた。
容姿叩き作品叩きに堂々パクり、いない人の陰口を鍵付けて言ったり。
マナー守って!と豪語してる割に自分は土足でこっちのカプに割り込む。

まだまだあるけど吐きそうだからやめとく。性格破綻者しかいないのかと思い込むぐらいやられた、自分が弱いんだけどもう限界。
愚痴になったけど誰かに聞いて欲しかったんだ、ごめん。

たった5年だったけど楽しかった。
0061やめ時
垢版 |
2013/01/04(金) 02:00:46.13ID:1ITTp3rZ0
たったのワンクリックで見ず知らず人間の精神をズタズタに出来る時代になってしまったんだなあと
評価サイトを見た時
0062やめ
垢版 |
2013/01/04(金) 22:12:20.33ID:fyAU1QOBO
好きなキャラを受けにするんだけど、攻めキャラファンに好かれ
どのジャンルでも逆カプに誘われる事が多かった。
逆カプで受けになるキャラ(=自カプでの攻めキャラ)も好きだが、
逆カプの人達の攻めキャラ(自分の好きなキャラ)棒扱いに耐えられず、逆カプが見られなくなり
かと言って、同じキャラ好きな同カプの人達の受けキャラ姫化、攻めキャラ棒扱いにも気持ちが悪くなり、
話が合わずにフェードアウト。
感想はわりと戴けてたけど、ダメだった。
0063やめ
垢版 |
2013/01/19(土) 21:07:49.84ID:guvmb+co0
同人に使う時間と気力がなくなってきた。
アナログ描きの本が好きだったがデジタル描きの本が大半になってきた。
作家の個性や想いより画力が優先されるようになった。
ネットが普及してから流行や売上や購買者の顔色を伺いながら
テンプレ無個性な本を作る人が増えすぎて商業と変わらなくなってきた。
一気に大衆化して一般人と子供があまりに増えた。
雰囲気が合わなくなってきたのでやめる。
0064やめ
垢版 |
2013/01/25(金) 01:25:11.78ID:EgljpmPh0
>>63
ほぼ同意
出版不況でセミプロが同人卒業しにくくなったせいかな
悪い意味で洗練されたというか、無難でプロっぽい上手さがもてはやされて
同人ならではのアングラな闇鍋パワーがなくなったような気がする
ネットのせいで出る杭や電波は叩かれるようになったのも大きいか
0065やめ
垢版 |
2013/01/28(月) 16:51:21.97ID:2rHC3F9d0
>>55
遅レスだけどまさにこれ

同人仲間だったリア友が全員就職結婚出産で足抜けしていって
自分は転職で故郷を離れて独身のまま気楽にオタ生活してた
20代の頃は気力に満ちてたから、下手に相方いるよりマイペースに
活動できてヒキでもそれなりに楽しかったけど、30代になって
身体壊してオフやめて10代のころからずっと生き甲斐だったオフから離れて
喪失感ただよい始めたら震災あって、震災鬱悪化したっぽい
0066やめ
垢版 |
2013/02/07(木) 18:02:07.23ID:zDPpm0Wb0
自分は震災の時の腐女子含めオタクの言動にドン引きして心折れたクチ
福島からイベント来るなとか、正直目を疑ったわ
冷静になってみたら腐女子って現実見ないで
ヤク中みたいにその場しのぎの楽しみだけ追ってる奴ばっかり
0067やめ
垢版 |
2013/02/09(土) 19:34:19.67ID:rJI+DojkP
売れたかったけど売れないからやめる
ジャンルもカプもずっと大好きだけど、こっそり愛で続けます

金のためというより、イベントで列を作ってチヤホヤされるのにあこがれてた
とにかく覚えられるのが大事だと思って
イベントのために必死で新刊作って、どんなイベントもなるべく出るようにした
一時はちょっと売れた時期もあったけど、もう無理
後から入ってきたつまみ食いの人のほうが自分の何倍も売れてて
そういうのを見にイベントに行くのも疲れた

同人なのに売れたい売れたいばっかで申し訳ないけど
こんな気持ちでやっててもむなしいだけだからやめます
どうせ誰にも必要とされてないし
0068やめ
垢版 |
2013/02/14(木) 02:38:51.89ID:296ULlrs0
・ツイッターで自重しないオタクの暴走の気色悪さと市民権を得てるかのような態度にどんひいた
・嫌なら見なきゃいいとかで開き直る人が増えて地雷も回避できなくなり嫌になった
・嫌いな嗜好者が正当化とアピールの声が大きくてそれにぶち当たるたびにストレスが溜まる
・そこまで無理して二次同人したいわけでもないし他の趣味してる方が楽しい気分になるから
0069やめ
垢版 |
2013/02/14(木) 07:38:54.56ID:XOC2hES90
ツイッターのオタクの騒動を見て引いた
あれで辞める決意出来たからそう言う意味では感謝してる
0070やめ
垢版 |
2013/03/02(土) 01:14:46.47ID:4hAl9gS3I
あまりに反応なくてやめたい。
自分がへただからなんだろうけど、
ツイッターで点数0とかやめた方が世のためな気がしてきた。
その上春コミの配置が島角で隣が胆石と、
ミケでいつも胆石なのになぜか今回は島中という中大手。
もうやめろと言われてる気しかしない。
0071やめ
垢版 |
2013/03/02(土) 01:38:46.93ID:4hAl9gS3I
ツイッターで点数0てなんだ……
pixivです。ごめん。
0072やめ
垢版 |
2013/04/01(月) 14:38:06.97ID:9bhq8U4uO
オタ趣味は癒しなのでまだ離れないだろうけど
同人活動を生活に落とし込むほどの余裕はない、いろいろな事情含めて
特にSNSはごめんだ、あれは人生崩壊する…
0073やめ
垢版 |
2013/04/02(火) 23:33:20.65ID:1hAlXrQq0
勢い余って始めたツイがあまりにも何でもありすぎて引いてしまった。

ただでさえリアで人間関係疲れしてるのに、ツイ始めたことで疲れが2倍になったことに気付き、
もっと気楽に萌えたいと思って全ての同人のつながりを切った。

同人は一人脳内妄想が一番楽しいよ。
0074やめ
垢版 |
2013/04/08(月) 20:46:10.04ID:28jpylyX0
学生の頃社会人になって自分で稼いだお金でサークル参加しようと意気込んでた
そんで社会人になったら休みが平日でそのまま数年たった
最近仕事も慣れてきて有給取れるようになったけど、
気づけば20代後半だし同人やってる人大体若いし同人やめそう
0076やめ
垢版 |
2013/04/09(火) 20:01:35.23ID:tIysJZ1w0
>>75
>>74だけどそれは自分に向けてなのかな?
いろんな世代の人が同人やってんだな
でも自分まだ20代だしスレの人たちより大分ライト層だ
歳近い友達もどんどん結婚就職で辞めてく一方で、
SNSやってみれば中高生のノリじゃないと新規参入も難しいし
ちょっと一旦離れてみたいと思う
0077やめ
垢版 |
2013/04/10(水) 07:52:26.89ID:xfOTrLgvO
交流のために同人してたんだね
それじゃ年齢で浮いてやめたくなるのも仕方ないか
0079やめ
垢版 |
2013/04/10(水) 13:28:45.67ID:gpNGiapG0
本の印刷代(どうせ在庫の山)や同人仲間との交際費など、たかが即売会で大金使うのが馬鹿らしいと感じたら同人の辞め時
0080名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
垢版 |
2013/04/27(土) 23:46:56.35ID:3mdVcWq/0
絵は練習してきたつもりだったけど、コミケに行くと自分なんかより格段にうまい人がごろごろしてるのが分かる
表向き絵師仲間達の、カーストや見下し合いが嫌
就職してサイトを放置して仕事に打ち込んだら、絵を描くよりは認められ評価された
私みたいに才能がないと、同人の世界では搾取されるばっかで厳しいな、といつも考えているので
きっとそろそろやめどき
研鑽し合ってる上手い人や、コミュ力ある人もいるのも知ってるけど

昔は漫画家になりたかったんだよ
>>52からの流れを見て、私が描きたかったのはこんなエロ漫画なのかな?
ってもやもやしてるのも思い出した
0081やめ
垢版 |
2013/05/10(金) 10:46:09.98ID:1Ip1DiAI0
プロ同士のコミュニティと素人のコミュニティごっちゃにしたらだめだと気づいた
でも同人はプロであろうがも趣味でやるのが前提だよね
にわかファンなのかキャラの特徴微妙に違ってても画力でちやほやされて本末転倒な気がする
こっちは趣味でやってるのにプロと比較したりされたりが辛くてしょうがなくなってきた
0082やめ
垢版 |
2013/05/10(金) 13:44:24.89ID:cafoU/AA0
>>81
プロとアマの垣根がなくなりすぎてしまったな
昔はプロがいても密かな遊び感覚で同人やってた気がするんだが
今はおおっぴらに商業の延長のように同人やってるプロが
増えてからほんとつまらなくなった

うまいアマチュアだなと思ってサイトや同人誌を見たら
「商業でも描いてます、よろしく!」(結局宣伝)とか多くて萎える
子供が遊んでた砂場に大人が重機持ってきて遊んでる感じ
毎回型どおりのテンプレ漫画しか描かない金儲け目的のセミプロにもうんざり
昔から一定数いたと思うんだけど同人人口の増加でさすがに増えすぎ
趣味なのに画力や販売数で罵りあったり、金儲けの道具になりすぎて冷めた
0083やめ
垢版 |
2013/05/31(金) 02:23:20.86ID:wHUjb/mM0
激しく同意
あと個人的には震災以降オタク界同人界も荒んでる気がする
ツイや実況でヒステリックに萌えを叫んだり
脅迫事件が起きたり
刹那的な萌えを求めて175したり
支部やツイでエロがやたらオープンに垂れ流されたり
なんだかどこもギスギスしてて息苦しい

やっぱり妄想は現実を映す鏡なんだと思う
政府がクールジャパン()で金儲け!!とか言っちゃう世の中じゃな
0084やめ
垢版 |
2013/05/31(金) 03:57:55.04ID:Pg9gJcDdO
プロも商業の仕事いつまであるかわからんし厳しいから同人もやって生計支えようってのがいるのでは
イラストSNSにもかなり有名プロが入ってくるし…
自分でオリジナルの話が作れる集団はまだましだけど
絵だけ描く人の集まりはヒエラルキー意識が凄くてツラい
比べられやすいのか
0085やめ
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:rb+cfNLQ0
復職に向けてそっちのほうで不安が募り同人やってる場合じゃねえ!な現状
0086やめ
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:jEZe3dgD0
>>80
同じだ
周りに流されて二次ホモを描いてた
(エロはどうしても嫌で人に逆らってでも描かなかったけど)
へたに売れて専業になってしまってやめるにやめられなくなりずるずるとここまできてしまった
二次も好きだけど描きたいのはこれじゃない…
0087やめ
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:3g5x9uks0
他人の創作がカプとか関係なくジャンル単位で地雷になった時はやめたくなった。
0088やめ
垢版 |
2013/09/03(火) 08:37:59.96ID:DveZ1cT50
即売会で爆死後、こんな物に無駄金かけてた自分に腹立たしくなった時。
小規模のジャンルだったから、他人との交流だって本買わないと親しくしてくれない風潮だったし。
金かけてストレス貯めるぐらいなら実生活充実した方が遥かに良い
0089やめ
垢版 |
2013/09/03(火) 10:49:32.40ID:3bhty6ZO0
地雷カプの2人が表紙で単行本買えなくなった時は同人辞めようと思った
本末転倒とはこのことだ
0090やめ
垢版 |
2013/09/25(水) 16:51:30.28ID:XQtE3sO50
0091やめ
垢版 |
2013/09/25(水) 16:58:06.71ID:XQtE3sO50
ミスったorz



カプ全体で悪口系噂話とヲチが蔓延してるから自カプサークルと交流がない
派閥から一線引いている島中サークルでさえ、アフターを共にすれば
個人情報を根掘り葉掘り聞かれ、某サークルは専業だのデキ婚だの牛歩だの聞かされる始末

イベントや支部では読み手さんから熱い感想をもらえるし、
他ジャンル・他カプの好きサークルさんに声をかけたりかけられたりしてるから
同人自体は楽しいはずなんだ

…はずなんだけど、やっぱり自カプの萌え話が思い切りできないのは辛いし
相互監視状態の自カプスペースにいるとストレスがたまって疲れる

古参壁連中がヲヲチ大好きサークルの集まりだからみんなそれに右倣えなんだよね…
ジャンル熱はあるのになんでこんなにやめたい気持ちにならなきゃいけないんだろう
0092やめ
垢版 |
2013/09/25(水) 19:00:25.38ID:z0XKN4LI0
こんなスレあったのか。全文まるっと同意。

<同人>
・時間をかけて作ったものが売れない
・それなのに、無料配布にしたらあっという間になくなった
 ジャンルに興味持ってくれたならまだしも、タダで漫画を読めたらいいや、みたいなノリで
・かかる費用はやたらと高い、普通に海外旅行が出来る

<オンライン>
・クオリティを上げても感想が貰えない
・感想が貰えたと思ったら粘着・相手の自分語りが始まる
・「この人もアマで頑張ってるんだ」と思っていた人が普通にプロだった
・自分の萌と他人の萌語りが合わない
・何か知らないルールが出来てる

<交流>
・大手ジャンルの言い成り
・大手ジャンルの周辺が病む
・周囲には仲良しアピール
・交流の為に要らない本を買わないといけない
・オタクの特性か本当に社会性と常識がない
・人の話を聞かない、でも話題は人の悪口ばかり
・彼氏が欲しいと呟いただけでキレられる
・オタク趣味はもういいや、と言っただけで裏切り者扱い
・コミケ周辺以外の人達のマトモな反応に触れた時、
 オタクは気持ち悪いものなんだと改めて認識した

本当にメリットも学ぶものもない趣味だった
009392
垢版 |
2013/09/25(水) 19:07:33.27ID:z0XKN4LI0
ごめん、あとちょっと吐き出し

それで、結局は人気ジャンルやエロじゃないと見てもらえない
クオリティを上げよう、たくさん感想を貰おう、と頑張ってきたけれど、
最後に行き着いた結論がこれだった
それで、自分が本当に好きだった作品を見た時
沢山数字が欲しくて、数字しか価値がないと周囲から見てもらえなくて、、
好きでも何でもないジャンルを描いて、無理やりエロを考えて、
「自分が描きたいものはこれだったっけ?」と空しくなった
0094やめ
垢版 |
2013/09/25(水) 22:23:23.64ID:f9IYcNmQ0
むしろpkの方が変な義務感もなく楽しく描けると思うけどな
うっかり売れるとイベント毎に新刊出さないといけない雰囲気になるし、
面倒なアンソロや企画につきあわなけりゃいけない
新刊落とせばジャンル仲間にちくちくされてうざったい
0095やめ
垢版 |
2013/09/26(木) 14:17:34.41ID:99d9/pl70
同人誌は出したことはないけど、二次創作で小説や絵は書いたりする
でも、ここ最近は殆ど書くことができない

生活が落ち着かないから、描けないと言っていた方が上にもいたけど、
本当にそうだと思う
家族が病気だったり、介護が必要だったり、経済的に安定していなかったり、
仕事を探している最中や、仕事が上手くいっていなかったり・・・

うちの場合はだけど、昔、両親ともに元気で、実家もあって、
経済的になんの心配もなかった学生の頃は、本当に自分のことばかり
考えていられたし、守られていたからこそ、好きに色々なことが
楽しめていたんだな、と今更に実感する
本当に幸せな時期だったんだな・・・ 今は、萌えどころじゃないわ
0096やめ
垢版 |
2013/09/26(木) 18:50:38.18ID:0HIqD7ML0
>>95
痛いほどよくわかる、自分も同じだ
幸せな環境にいたのに、つまんないことで悩んでばかりいたな
余裕あっての趣味だと実感した
違うという人もいるだろうけど
0097やめ
垢版 |
2013/09/27(金) 23:08:42.92ID:X/m4B57U0
ドマイナージャンルにはまったけど、どれだけ頑張って漫画を書いてもブクマが10桁止まりだった
自分の実力不足なのはわかるけど、前にたまたまいた巨大ジャンルの時はどんな落書きだろうとポンポンブクマがついていったのに
結局ジャンルが全てなんだって思うと虚しくなった

昔はどんなに人がいないところでも楽しくやってたけど、
pixivが出来て数字が見えるようになってからは、如何に自分が流行に乗り切れない社会不適合者なのか分かったからもう無理 頑張れない
あがりたい 限界だよ
0098やめ
垢版 |
2013/09/28(土) 15:14:21.66ID:qMosADB90
>>96
レス、ありがとうです
「余裕あっての趣味」、本当にそうですよね・・・
それが普通の状態だと、如何にそれが凄いことだったか、その時は
分からなかった  ああ、幸せだったんだって後から気づいたりして

今は萌えどころじゃない、私生活が大変でしんどくても、いつかまた、
同人に限らず、少しでも何かを楽しめる状態が戻るといいですよね
0099やめ
垢版 |
2013/09/29(日) 19:41:44.39ID:IeUF9gCGO
>>97
マイナー者=社会不適合者ってこと?
原作への愛が残ってるならピクシブやめてサイト作ればいいじゃん
0100やめ
垢版 |
2013/09/29(日) 19:49:43.45ID:HjoCHC3b0
>>95
レディコミ誌でホラーとか描いている女性作家さんの出した単行本のあとがきに
重度の認知症の母親を介護しながら描いていて一時期うつ状態だったことを知って
驚いたと同時に尊敬した。
30分に一回トイレとか、あの状態でよく面白い漫画が描けたなと

自分も介護で一時期ノイローゼ状態になったから、自分なら漫画どころじゃない
周囲の環境が変わっても創作を続けられる人はすごいと思う。
0101やめ
垢版 |
2013/09/30(月) 00:49:32.60ID:MLhuUOwy0
普段の生活じゃ遭遇しないような常識の無いオタクに会った時。
リア充寄りの性格の人間は同人での交流は無理だなと思った。
ああいうの普段どこにいるんだろう…
0102やめ
垢版 |
2013/09/30(月) 18:48:10.59ID:9Z8QXTMR0
>>101
わかるわ
大概 奇声発してるし恥ずかしい
メディアもアニメだとか取り上げすぎて気持ち悪くなった

吐き出し

とにかく やめたいと思ったのは流行りの作品を見ていないと話にも着いていけなくなった時
何故か知ってる前提で話を振られるんだよな

こっちは何年も同じジャンルが好きで その作品だけおって創作してるから

正直な話 毎クールごとに始まって終わる深夜アニメを
話題に着いていくために見るほどの暇がない

あと こちらの萌えを否定された時もやめたくなったな
キャラに対するイメージなんて人それぞれなのに ボロクソに言われて悲しくなった
0103やめ
垢版 |
2013/09/30(月) 22:27:03.75ID:4++3De9y0
地雷設定が多すぎて支部サイトまわるだけで無駄に疲れる。
そして許容できない自分に呆れるし地雷カプ、設定見ただけですぐ凹みまくる
自分のメンタルの弱さに失望する。
辛くなって別ジャンルに移行しようってすぐ逃げるのも滑稽に感じる
0104やめ
垢版 |
2013/10/02(水) 08:10:59.06ID:P14MbswaO
イベント等に使う同人用貯金口座の残高が動かなくなったとき

仕事が忙しくなったり私生活がバタバタすると
自然と萌えスイッチみたいなものがオフになるなぁ
0105やめ
垢版 |
2013/10/05(土) 04:57:07.24ID:sEhL2UaA0
Kohada復活なのに凹みすぎだわ。
俺様君に色々ボロクソいわれてね..まーいつもの事だけど、社会不適合者はお前だろ!

ここだから愚痴ったよ。

おやすみー
0106やめ
垢版 |
2013/10/05(土) 12:33:58.58ID:0KtPbKufO
時間かけて頑張って描いても うまい人がサラッとかいた絵より何倍も下手くそなとき
0107やめ
垢版 |
2013/10/07(月) 09:17:10.09ID:3zLUesRo0
ジャンル内CP内にプロが多すぎて見るだけで満足になってきた。
もう自分描かなくてもいいなと思えてくる

コンプレックス刺激されるのもあって純粋に描くことを楽しんでた気持ちも忘れてしまったし、何で貴重な休みを使ってホモ描いてるんだろうなと思うことが多くなった。
今月のオンリーが終わったらサイトも畳んでしばらくリアル生活を充実させようと思う
0108やめ
垢版 |
2013/10/08(火) 22:46:17.34ID:9dsfcxYu0
ドハマりしたジャンル界隈が合同誌バブルっぽい流れになってて辛い
こっちは自前でサークル出してしっかり個人誌作りたいと思ってるに
なにを差し置いても合同誌やアンソロ参加してないとジャンル者じゃない
みたいな空気が流れて来て押し潰されそう

やめとまでは言わないけど手引いて余所行った方がいいのかな
0109やめ
垢版 |
2013/10/10(木) 21:31:53.10ID:mkpfDAcM0
私生活の多忙→ストレス
0110やめ
垢版 |
2013/10/10(木) 21:53:12.15ID:xczrUY4/0
ツイッターでモブレボットが大人気
0111やめ
垢版 |
2013/10/10(木) 22:11:23.35ID:ph3nPFJji
好きなサークルのグッズ買い逃した時
気持ちがここまで揺らぐと不安定過ぎて無理、これから何度もこんな気分になると怖くて
続けていけない
0112やめ
垢版 |
2013/10/11(金) 12:23:42.00ID:AQMw5onT0
きっちりツボを抑えて仕事してる人はちゃんと評価されてると思うけどな。
おしいのは、まだ素人で画も構成もヘタなのに自分がやりたいようにしかやらなくて、評価されず
つまんないっていってやめちゃう人。あと実績があっても2〜3期スカっただけで
勝手に自信なくして辞めちゃう人。悪い意味で自意識というかプライドが高い。
作ったものが全部ヒットすりゃプロだって苦労しない。


そんで評価されてプロになっても、時間通りにページ埋める作業に必死になって
画が何の色気もない略画になって終っていく人が多いのももったいない。
友美イチロウ、彩画堂、終焉、みんな今の自分の絵を見てエロいと思うんだろうか。
0113やめ
垢版 |
2013/10/11(金) 12:34:07.67ID:Km2VeNJ40
長い時間かけて練ったストーリーより、
設定もへったくれもない、ただお尻に突っ込まれてアへ顔になるだけのお気楽テンプレ和姦エロのほうが売れると分かったとき。
そうですか、ウチの妄想はくどかったですか(´・ω・`)
0114やめ
垢版 |
2013/10/12(土) 06:42:31.28ID:+c38Lr94O
複数の事を同時進行できないタイプなので他の趣味にハマっている時は実質、同人はやめてる状態になる。
0115やめ
垢版 |
2013/10/12(土) 08:34:46.71ID:HyX4VVkwP
おお、全く一緒だわ
ひとつのことしかできない。しかも数年のサイクルで。

ずーっと同じ趣味の人は、継続してちゃんと形にしているが
自分は中途半端だなあ…
これからってときに、前の趣味にまた戻ったりするからかな
0116やめ
垢版 |
2013/10/16(水) 11:39:36.21ID:VInvGMPDi
リアのときヲチられて現在も好き勝手言われてると思う(見てないからわからないけど)
トラウマだよ…なんでヲチなんて気持ち悪いもんが存在するんだよ…
0118やめ
垢版 |
2013/10/17(木) 14:21:17.81ID:i1Ld5AaG0
>>116 同人関連というか、オタクってすごい陰湿だよね。
些細な事でヲチに発展するし、自分が被害に会って無くても嫌になる。
特にファッション関連や恋人の話をしたら噛み付かれる風潮が未だに理解できない。
羨ましいならやればいいだけじゃん…
自分は漫画描くのは好きだけど、オタクは嫌いなんだな、と最近気付いてしまった。
同属嫌悪って言われるだろうけど、明らかに自分とは人種が違うように思う。
0119やめ
垢版 |
2013/10/17(木) 17:00:33.67ID:S9OoLecj0
同人サイトや同人垢で恋愛絡みだとかオシャレの話をすると叩かれるのは昔からだよ
一般垢でやるなら誰も何も言わないさ
0120やめ
垢版 |
2013/10/17(木) 23:37:19.80ID:i1Ld5AaGI
話しても構わんと思うけどな。
誰に迷惑かけてるわけでもないし、コンプレックスから叩く方がおかしい。
周囲や相手に自分の思う通りにして欲しいって考えるタイプが
オタクにはすごく多いよね。
0121やめ
垢版 |
2013/10/18(金) 00:35:00.15ID:lD4SgHsO0
>>120
まあ節度を守って話す分にはいいんじゃない?
個人の自由だしね
ただやっぱり度を越えた自分語りは同人じゃあまりよく思われないんじゃないかな
Twitterによくいるよね、自己顕示欲が強い人
ああいうの見るたび沈黙は金って言葉が頭に浮かぶよ

自分のやめ
私生活が安定してないからか同人やる気が全く起こらない
前はあれだけ本を出してたのになあ…
潮時かな
0122やめ
垢版 |
2013/10/19(土) 20:15:26.60ID:T9+isiyG0
二次って結局人様の著作物だからそれで評価されて浮かれるのも嫉妬するのも変な感じがするし
知らない人に勝手に憎まれたり崇められたりされてるの怖いし
公式コラや違法動画は平気で拡散するのにネタパクだの塗りパクだの絵柄パクだのは一生許さないレベルで厳しいし
冬落ちてたらこのまま消えようかな
0123やめ
垢版 |
2013/10/20(日) 12:32:39.15ID:XG7N1qV60
その通り。自分は公式からパクってるくせに、人のパクりや仕方なく似たものに大してはヒステリーを起こして
死んでも許さないって輩が多い。
こういう連中が業界の足を引っ張っているのである。

AVのように、年間数千、数万作品を排出してても、正常位は上から撮るし、後背位は横から、あるいは尻上げさせて後ろから撮る。
どんなにベタでも、さっき見たパターンだとしても、見る側を満足させるために「絶対必要なカット」というのがあるからだ。

画にするとそれがパクりレベルで似てしまうので、非難されたくない作家は異常にビビりまくってそういう必要なものまでカットしてしまい、
出来上がった作品は全く芯を食っていないおかしな視点ばかりのものになる。
結果つまらないものができる。

売れた作品というのは、ちゃんと必要なベタは押さえてるし、そこに更に自分のアイデアを乗せれている。
0124やめ
垢版 |
2013/10/21(月) 01:51:09.43ID:lkdsT02Gi
なるほど…何のスレだ
もうちょっと書いてみようかと思っちゃうじゃないか
0125やめ
垢版 |
2013/10/22(火) 11:04:59.89ID:EY92EBbtI
所詮パクりの漫画描いてる位の認識で同人やってるので、
「創作」だとか、それに伴う「議論」だとか、
好きな作者を異様に崇める風潮だとか、
作品の一ファンなのに大手や買い手のヒエラルキーがあるところとか
何もかも大げさすぎるのがうんざりする。
あとオタクは常識ない人と人の事考えられないヤツがマジで多すぎ。
誰だよそういうのは偏見とか言った奴…
中にいるからわかるけど事実だよ。
ファッションがまともでも中身がヤバイ人多すぎ。
人が嫌すぎて辞めたいと思うことが多い。
0126やめ
垢版 |
2013/10/22(火) 20:17:23.07ID:JZBx0T3C0
ヲチとかしょっちゅうパクパクいってるけど
おまえ等も自分も二次者はみんな総じて公式からキャラパクって
るパクラーだっつの
何デカい顔してネチネチ小競り合いしてんの、と思うことが多々

結局は嫉妬ひがみをオブラートにしたままはけ口が欲しいだけ
創作なんて究極参考と言う名の下に先人のノウハウやら成功やら
パクりパクられお互い創ってるようなもんなのにさ
0127やめ
垢版 |
2013/10/22(火) 22:48:09.75ID:EY92EBbt0
ヲチとか本当にしょーもないことで人を追い込むからな。
上にもあったけど、自ジャンルじゃファッションの話を同人アカでしたってだけで
辞める寸前まで追い込まれてたよ。
匿名でよってたかって悪い事もしてないのにボロクソにけなす方がどうかしてる。
オタクって普通の人より異常に嫉妬深くて、善悪の区別がついてない人が多い。

ぶっちゃけ同人やオタクって、趣味としても人種としても最底辺だと思ってやってるから
オタクきもいとか言われて激昂するのも意味不明。
子供向けアニメのホモエロ描いて世間に理解を求めろとかムチャ言うなや…
0128やめ
垢版 |
2013/10/23(水) 00:02:10.82ID:cDZz8Qoo0
同人のマーケットがどんどんでかくなって世間的にも認知度が広がるように
なってからオタクも同人に対して厚顔無恥になってる人が増えてるから
ヲチなんてものが賑わうんだろうなぁ…って思う

もともとアングラな世界で知られるべきでない、ニッチで内輪で楽しむべき趣味なのに

勝手に他人様のキャラを使っていかがわしい創作物を勝手に作ってる、恥ずかしい、
利益なんておこがましい、原作者様に知られるなんてマジでとんでもない、
ぶっちゃけ本当申し訳ありません、でも好きな人にはこっそり楽しんでもらえたら…
妄想を共有してお互い楽しむ事が出来たらそれでいいな…
そんな謙虚な感覚少しずつ風化してるんだろうな

一般人から見りゃ既存のキャラを勝手に使って男同士なのにイチャイチョさせたり
エロエロさせたり どん引きのキチ連中だって思われてる事忘れてる

その禁断の箱庭の中ですら優劣売れる売れない
パクだオシャレアピだ迷惑かけただ気に入らないだ…
そんな事いえる立場なのかと
仲良くひっそり楽しむべき箱庭を自ら首を締めて居づらくしてて愚かとしか
0129やめ
垢版 |
2013/10/23(水) 16:35:33.79ID:1/ZUPQ5U0
>>128
まるっと同意。
最近、職場の後輩に「私、腐女子なんです!」って言われて内心ドン引きした
腐女子である自分を認めてもらいたいらしい…
リアルでやるなよ…よほど仲が良いならともかく職場だよ?
0130やめ
垢版 |
2013/10/23(水) 19:44:34.12ID:VPEXbDqnP
>>128
職場の若い女の子が、仲の良い年上女性(一般人と思われる)に
「私、男性同士の恋愛のマンガが好きなんです!」と高らかに語ってて苦笑したわ。
なんでオープンにするんだ…
0131やめ
垢版 |
2013/10/23(水) 21:43:56.73ID:z0PYpaSYI
>>129 >>130
職場でオープンにする腐女子ってそんなにいるのか…
同人での友人が勤務中にBLCD聞きながら仕事してた
って言っててドン引きした。
本人は顔に出ないタイプだから大丈夫なんて言ってたけど、
男女逆にしたらどうよ…
音声のみのレズ物AV聴いて仕事してるヤツとかヤバすぎるだろ…
しかも本人に全く悪気がない事に恐怖を感じた。

オタクやってて思うけど、社会性無い人すごい多い。
しかもそれを正当化してくるから、漫画描く以外の部分で精神消耗する。
ぶっちゃけ、精神的にアレな人も多いよね…
0132やめ
垢版 |
2013/10/26(土) 00:11:55.44ID:AetMzrVS0
>>95
激しく同意です。
正直自分のことだけ考えていれば良かった時は幸せだった。
なんであの時期に沢山創作しておかなかったんだろうとさえ思う。

家族に障害があって、子もまだ赤子。
それでも寝る間も惜しんで半分体壊しながら本を出したんだけど、
マイナージャンルも相まってあんまり売れなかった。
本当に情けないけど、それで燃え尽きた。
漫画もゲームもつきものが落ちたみたいに興味がなくなった。
でも、もういい加減年だしちょうどいい機会なのかも。
最後に好きなキャラの本出せて良かった。余生は別趣味にいそしむよ。
0133やめ
垢版 |
2013/10/29(火) 09:58:23.98ID:fz5cPSlu0
リアルに好きな人ができて、それまでハマってたホモが一気に色あせて見えたとき
あくまで自分の場合はだけど、彼氏欲しい気持ちを、二次ホモで代用して満たしてたんだと気づいて愕然とした
要は現実見てなかったんだな、と
これからは自分のためにお金かけようと思う
0134 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/10/29(火) 13:01:45.65ID:zAscp3QO0
>>133
わかる。自分も彼氏がいたとき同人から離れてた。自分磨きがんばってね

やめ
オフ者同士の馴れ合いにオンのみの自分は輪に入れなかったこと
0135やめ
垢版 |
2013/11/01(金) 08:17:19.91ID:4SzxTrVO0
>132
分かるなー
うちにも障害持ちの子がいて、ちょっと落ち着いて来たので
久し振りに火花に出たけど、結果はお察し
自分も今燃え尽きたのか気が抜けてぼんやりしている
イベントはストレスなのか必ず行く途中で具合が悪くなるし
年で準備もきついしでそろそろ引退の時期なのかもしれない
0136同人
垢版 |
2013/11/01(金) 15:15:00.69ID:ImVc7vjX0
池沼とか何で産むんだか
迷惑でしかねーよ つか害悪すぎるから早く死ねや
ダウン症とかは元からあんま長生き出来ないらしいけど
0137やめ
垢版 |
2013/11/02(土) 02:43:27.78ID:qP2cnAca0
136は心に障害を持っている可哀想な人ですね
せいぜい長生きしてください^^
0138やめ
垢版 |
2013/11/02(土) 13:18:36.03ID:Gh27gY1B0
>>134
亀だけど>>133です、ありがとう。女子力とやらを上げるために頑張るよ

自分もオン専だったから、オフ者の輪に疎外感っていうのすごくわかる
ツイッターでも原稿とか配置とかアフターの話題になると、居場所ないなって感じてた
0139やめ
垢版 |
2013/11/17(日) 11:56:39.05ID:jVYqbtuH0
こんなことしてても、現実の自分は何も変わらないと気づいたとき
非リア充な自分は、本出してちやほやされることで自尊心を満たしてただけだった
もう逃避はやめる

長らくありがとう同人界、色々あったけど楽しかったよ
0140やめ
垢版 |
2013/11/17(日) 23:25:08.39ID:NpYQarR10
妄想したり人様の作品を見ている時が一番楽しい事に気付いた時
下手な絵を下手だと自覚しながら描き続けることに疲れた
見るだけにしておく方が純粋に楽しめるわ
0141やめ
垢版 |
2013/11/18(月) 00:32:23.99ID:Am9h1NQY0
ほんと、ひとり脳内妄想が一番楽でコストかからないよね

やめ
自分が不参加のイベント当日に、Twitterで参加者たちの浮かれ騒ぎぶりを見ても羨ましいと思わなくなった時
微笑みながら遠い目で見てる自分がいて、ああもう卒業だなと感じた
0142やめ
垢版 |
2013/11/18(月) 02:06:12.52ID:YjL8fuFg0
>>95 >>133 >>134>>133 >>138
>>139 >>140

全部同意だわ・・
もちなおしたけど家族が倒れて一時介護必要だったり
彼氏ができた時だったり、自分だけ輪に入れなかったり

リアルが充実していなかった分こっちの世界で
誰かに認めてほしかったと気付いた時だったり
自分の作品の限界を知った時だったり

同人とか知らないリアルな友人は
皆20代中盤で結婚したり(同人世界に浸かってた
だけのせいじゃなくて自分の人間性の問題)
 
135>はこれから無理せず頑張ってほしいです。
0143やめ
垢版 |
2013/11/23(土) 14:58:13.28ID:PrqgNpgN0
社会人オタなら、解雇やブラック企業勤めで同人どころじゃなくなることもあるね

>>127
>ぶっちゃけ同人やオタクって、趣味としても人種としても最底辺だと思ってやってるから

最近同人以外の趣味に目覚めて、これがわかってきた。だから今がやめ時かな、と
外から見ると異常な世界なんだよね。どっぷり中に浸かってた時は気づかなかった
どんだけ黒歴史作ってきたんだ自分…
0144やめます
垢版 |
2013/12/01(日) 03:09:57.22ID:KOUaCyZF0
結婚して常識的な生活していたら
プロが苦心惨憺して生み出したキャラクターにアリエナイ設定(BL)付けて
書き散らし、えらそうに講釈垂れながら批評し合っている自分の周辺環境が
凄く無駄なモノだと思えてきた
旦那もアニメ好き ただ気に入った作品を二人で楽しく見るだけで
こんなに満足できるんなら、馬鹿な2次設定付けた同人なんていらないわ
自分の体調と精神を崩しながら、意味のない妄想と実りのない人間関係に
しがみついて何やっていたんだろうとふっと我に返った
0145やめ
垢版 |
2013/12/02(月) 08:43:06.31ID:iLfr7eo70
本を出さなくなってほとんど買い専になった
気がつくと即売会に行って買ってきても読まないで積んでいる同人誌が増えた
夏コミで買った本を再確認したら8割は買わなくてもいい本だった
完全に同人やめないかもしれないけど減らそうと思った
今まで十数年コミケ全日程参加だったけど冬は一日だけにしようと思う
0146やめ
垢版 |
2013/12/04(水) 03:32:21.45ID:8ka+rm05i
漫画家になりたいけど同人誌作ってると投稿が出来ないからやめたいけど萌えが強すぎてやめられない、みんなどうやって区切りつけてるの?
0147やめ
垢版 |
2013/12/05(木) 01:06:35.37ID:f7c3DTqS0
>>144
原作だけで満足っていうのわかるわ
私も最近、勝手にBL化して自分の欲求を満たしてることに違和感が抑えられなくなった
作品そのものを愛してるとはいえない気がしてきたんだよね

感覚を普通の人に戻すためにも、同人誌は全部処分して、腐女子卒業することにした
0148やめ
垢版 |
2013/12/06(金) 13:29:44.86ID:RFSwTc500
>>146
正直に言うけど、146は漫画家には多分なれないよ。
だから安心して好きなだけ同人誌作ってなよ。

それに二次同人誌ドップリだった漫画家の作品って、不快なヲタ腐臭が
残ってることが多いから、プロの作品なら146みたいな人より一次投稿作に
だけ集中してた人の漫画のほうが好きだ。
0149やめ
垢版 |
2013/12/06(金) 19:09:31.44ID:XYqs88PH0
>>128からの流れを見て
一般人・リア充は寛大そうに見えて、カミングアウトする腐女子が思うほどオタ趣味に理解があるわけでもないことがあるよ
カミングアウトする人に合わせると職場でもオタグループと見做されそうな予感がして、よく知らないふりをしてる
ここに書き込みするような同人やめるかも知れない、あるいはやめた人と語らってみたい気がするけど、
なかなか見つけられないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況