X



【ニキビ】イソトレチノインPart3 【アキュテイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スリムななし(仮)さん
垢版 |
2023/09/21(木) 16:39:04.58
社会的な潮流としては、少な目の量(例えば体重60kgの人であれば標準30mgだが、20mg程度)を長期的に服用するのが流行ではあります。医師個人としても、副作用の観点から少な目の量&長期服用という使い方を推奨しています。この使い方であれば体重60kgの人が8カ月ではなく1年間服用する必要がありますが、服用期間がやや延びてもさほど問題は無いかと考えています。

ただし、「ニキビの調子が悪いときだけ飲み、良いときはやめる」のような、飲んだり飲まなかったりという使い方はやめてくださいと、アメリカの学会が発表しています。ある程度の期間きちんと飲まなければ、おそらくあまり体内で蓄積されずイソトレチノインが無駄になりやすい、という理由だと思います。

引用元:https://mitakabiyou.com/column/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9C%AD%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%81%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AF%E6%9C%AC


前スレ
【ニキビ】イソトレチノインPart2 【アキュテイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1581776295/
0621スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:23:05.60
そういうの食べても荒れない人が強い体質(しかも若い頃だけとかも多い)ってだけで標準的な人間は荒れるのが普通
0622スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:24:33.50
>>620
美肌な人は荒れにくいとかそういう元の体質のおかげだけじゃなく、ちゃんと努力してるからなんだなって話でしょ
0625スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:38:29.14
「昨日ポテチ食べたらニキビできた」こんなの女なら日常茶飯事の会話ですよ
0626スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:42:01.14
そういやここで「この人は毎日チョコをたべても荒れない。結局は体質」とソースとして何度か出されてた古市もニキビができてたの面白かったね
0627スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:43:31.19
>>625
それがスナック菓子が引き金を引いた結果であるとは分からないし、大勢を調査した結果でもないし、
結局のところ、小グループでの会話はエビデンスにはなり得なく、
何かしらのデータがないと、スナック菓子を食べると標準的な人間は荒れるのが普通だと言い切ることはできないと思うんだよね
0630スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:45:04.13
>>627
綺麗、若さを保ててる人って荒れる要因を極力避ける努力をしてる人がほとんどだよ
元の体質のおかげで綺麗という人はかなり少ない
だから自分たちも努力しようね
0632スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:46:24.31
体質体質言ってる人って努力せずに薬だけでなんとかしたいナマケモノなのかな
0640スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:05:26.57
イソ飲みながら皮膚切るような手術したことある人いる?やっぱ創傷治癒不良って起こすのかな
0641スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:10:47.96
>>639
だから肌に影響する体質なんでしょ笑
腸が肌に影響することなんてもはや常識だし
腸内細菌のバランス崩れて肌荒れとか普通にあるよ
0643スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:16:46.27
昨日誘惑に負けてうまい棒食べてニキビできた
最近まで寝起きが一番肌綺麗だったのに寝起きでテンション落ちたわ
0644スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:24:16.74
>>641
だから俺はずっと体質の影響が大きいんじゃないの?って言っていたわけなんだけども
0648スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:46:13.81
治りにくいニキビは遅延型フードアレルギーの可能性もあるらしいよ
これ飲んでてもニキビができる人は検査を受けた方がいいかも
高いけど
0650スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:49:10.70
>>649
は?何いってんだこいつ
お前の文章>>641の糞文章と関係ねえだろ
苛ついてきたわ
マジでアホだなこいつ
まともな文章を書けるようになれよ低能
0651スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:49:40.93
>>616の行間も読めてないし元が読解力ないんだろうね
人のせいにしてないで自分の読解力を鍛えようね
0653スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:54:32.05
>>646
喫煙はもちろんだけどジャンクフードをよく食べてる人って本当にくすんでる人多いよね
肌が酸化しやすいせいなんだろうけど
0658スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 13:04:44.60
>>656
いや、馬鹿か?
>>616の意味の話じゃなくて
>>641の話をしているんだが?
641の糞文章はどう読んでも616に言及しているようには見えないって話なんだが
読解力ねえなお前w低能かよw
0660スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 13:12:49.85
>>653
若い時に肌に自信あるって言ってた人達も35あたりで毛穴開いてくるんよね
内蔵がそれまでは頑張ってくれてただけだから
0661スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 13:26:52.33
まあ医学がなければビタミンAも食べ物から摂るしかないわけで食べ物が肌に関係しないわけは無いのよね
0663スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:25:58.39
配送遅い気がするんだけど気のせい???
やっぱ台湾地震あったからかなぁ…
0665スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:43:14.66
>>661
これを飲んでる時は逆にビタミンAをよく含むものは避けた方がいいよね?レバーとか
過剰症になると怖い
0666スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:10:32.43
>>665
・イソトレチノインはビタミンA誘導体の特殊な内服薬です。 ビタミンA含有のサプリメントを併用しないで下さい。

とあるから食事からもあまりとらない方がよさそう
ベータカロテンなら大丈夫のようだけど
0667スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 21:07:44.98
その理屈ならビタミンAサプリ飲んでたらイソトレチノインいらないてことになるな
0668スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 21:37:01.94
やっぱこの薬やべえわ
久しぶりに20mgだけ飲んだら身体中が痛い
0669スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:16:15.87
>>667
医薬品(イソトレチノイン)でビタミンAの摂取量を調整してるから市販のビタミンAサプリまでとったら過剰になるってだけでサプリで充分という話にはならんよ
0670スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:37:49.36
皮脂にめっちゃ効果あるから副作用はまあ許すけどやめたときの皮脂の後戻りだけはほんとやめてほしい
0671スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:34:23.14
結局皮脂を抑え続けるためには低容量でも飲み続けなければいけなくて、同時に副作用を許容しし続けないといけないってことか
俺は別にニキビはなくて皮脂量で悩んだいるだけだからもう飲むのやめる
お風呂と塗り薬のトレチノインでなんとかすることにした
0674スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/30(火) 04:03:08.92
>>672
なぜ女なら悲惨なの?
化粧崩れとかの話?
0678スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/30(火) 05:47:35.07
毛穴が目立ってたりテカるのは男性ホルモンが多い象徴でもあるから女だと男よりは引かれやすくはあるんじゃね
0680スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/30(火) 08:35:34.91
毛穴開きのために飲んでるけど、2割くらい小さくなったようなってないような…
黒ずみはなくなるね
0682スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/30(火) 08:56:59.71
皮脂戻りに関してはやめてから半年以上経ってた時あるけど元通りにはなってなかったかなぁ…飲む前の70%ぐらいまで戻ってた
0683スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/30(火) 09:21:29.04
イソ飲む前にパントテン酸飲んだ時は全く効果なかったんだけど
イソ終了後にパントテン酸飲んだら持続効果とかあるのかな
0684スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/30(火) 09:50:58.92
後戻りは飲んだ量や期間にも依存するし人それぞれだね
飲んだり飲まなかったりという飲み方してた人は戻りやすいらしい
0685スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:51:48.49
イソ服用中って卵って控えた方がいい?ビタミンA多いらしいけど、1個ぐらいならいいよね?
0687スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:09:45.71
ここの人らって過剰に怖がりすぎでしょ
肝臓が悪くない人なら特段心配いらないでしょ
0688スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:07:24.08
淘汰される側の人間って辛いよね
0691スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:25:41.06
ただの飲むレチノールよ
ナイアシンアミドとビタミンb3みたいなもの
0693スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/01(水) 00:40:44.14
ただのと言ってもほかの多くのビタミンとは違い体に蓄積されるもんだからな
0694スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/01(水) 10:35:55.47
某皮膚科医のポスト↓

最近ご質問の多い、イソトレチノインを少量で長期(あるいは一生)飲み続けてもいいかという件に関してです。
海外で(おそらく)中高年に10mgを36ヶ月内服させたところ、プラセボ群と比べて中性脂肪の上昇、軸骨格(頭蓋骨、背骨、肋骨など)の過剰骨化、粘膜の荒れが有意に多かったと報告されています。

中性脂肪や粘膜の荒れはいいとして、軸骨格の過剰骨化はちょっと注意が必要で、やはり長期内服は避けるべきと考えています。

いずれにしろイソトレチノインを医師の処方箋なしで誰でもネットで買えるという今の日本の状況が異常で、一刻も早く改善されることを願っています。
0701スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:28:18.90
飲んでる方の中で、アバラや背骨が痛くなる方いませんか?自分はそれに苦しんでます。あと肩とか肘とか二の腕の裏とか足が謎の筋肉痛?みたいなのに襲われます。副作用にあるとは書いてますが、何日で治るか不安で。
0702スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:29:38.81
これって神経痛も副作用であるんですかね?なんか腹筋とか腰がビリビリして。病院でCT検査を受けましたが異常なしでした。
0703スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:34:35.52
1クール目は副作用は乾燥程度で、2クール目の3ヶ月目で断念しました。イソトレチノインって体内に1ヶ月しか残らないって本当ですか?脂溶性ビタミンだから肝臓に蓄えられて簡単には排出されなそうですけど
0704スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:51:30.97
>>703
女性は飲んだ後に半年は避妊しないといけないから1ヶ月じゃまだ残ってるかもね
安全をとって半年ってことにしてはいるんだろうけど
0705スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:01:03.53
>>603
これ読むとほんと作用機序すらまともに解明されてない成分なんだな
長期飲んでる奴はセルフ人体実験してると言って差し支えない
0706スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:05:49.80
副作用で明かにヤバい薬だと実感できるのにみんなよく続けるわ
そんなに重症なのか?
煽ってるみたいになって申し訳ないけど普通にすごいと思ってる
0707スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:18:40.37
今日気温下がったから確信したけどやめてから最近皮脂増えてた原因気温だったわ、今日は乾燥してる
やめても減ってるってことだからあと5クールぐらいやったら相当減りそう
0709スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:56:19.71
>>706
自分は過剰な鼻の皮脂といちご鼻対策に1年半飲んでるけど、かなり少量でまだ>>4の量に達してないので超えたらやめるつもり
実際に飲んだ人の感想で、頭皮の皮脂は戻るけど、鼻の毛穴は若い頃の間違ったケアのしすぎでそうなってるから
それがイソにより角化異常が治って元々の生まれ持った状態に戻れば後戻りしないっぽいと言ってたし
自分はそうなれば十分かなと思ってる
一応戻らないようにレチノールは定期的に塗るつもりだけど

ちなみに副作用は少量だからかそこまで感じてない
0710スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/02(木) 04:21:43.82
>>708
なるほど..確かにそれは飲むしかない


>>709
俺も過剰な鼻の皮脂対策に飲もうとしたんだけど、頭痛とか関節痛とかの副作用がキツくて辞めちゃった
60kgで20mg飲んでたのがダメだったのかな
1日当たり何mg飲んでるの?
0711スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/02(木) 07:26:30.92
腰にくる感じはある
老化したような痛み
筋トレもしてるからこれが辛い
0712スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/02(木) 10:31:38.59
副作用の関節痛でやめた方は何日で痛み収まりましたか?
0713スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/02(木) 10:47:30.78
>>710
最初の頃20mgで今は10mgが基本、たまに調子悪いとかんじるときは20mgって感じ

抗生物質の薬を飲んでたりはしないよね?
テトラサイクリン系の薬と一緒に飲むと頭痛が起きやすいようだけど
0714スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/02(木) 13:35:40.19
>>711
同じ体勢で座ってて立ち上がる時とかヨッコラショイテテテ…っておっさんみたいになるよね
0715スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/02(木) 13:44:26.77
これ骨が痛くなるね。神経痛かな。
0716スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/02(木) 15:37:11.67
単純に脆くなるんじゃ?
血中のビタミンA濃度が高い人は骨折が多く、特に大腿骨頚部骨折が多いようだよ
神経だけなら骨折はしないよね
0717スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/02(木) 15:40:38.74
男だと骨密度は高いが骨折様変形(高骨密度骨折)が多いとのこと

本来は骨の維持にはむしろ必要だけど過剰になると逆効果なんだね
過ぎたるは猶及ばざるが如しだ
0718スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:07:32.18
イソトレチノインってビタミンaの誘導体でしょ?体内から完全に抜けるのって何ヶ月だろう。ビタミンaって肝臓に長期間蓄積されると聞いたことあるが
0720スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:59:08.19
>>713
抗生物質の薬は飲んでない
もしかしたら名前は出さないけどスマドラ飲んでることと関係あるのかも?

俺も1日10mgでまた始めてみようかな
それでも辛かったら1日置きとかにすればいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況