X



【ニキビ】イソトレチノインPart3 【アキュテイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スリムななし(仮)さん
垢版 |
2023/09/21(木) 16:39:04.58
社会的な潮流としては、少な目の量(例えば体重60kgの人であれば標準30mgだが、20mg程度)を長期的に服用するのが流行ではあります。医師個人としても、副作用の観点から少な目の量&長期服用という使い方を推奨しています。この使い方であれば体重60kgの人が8カ月ではなく1年間服用する必要がありますが、服用期間がやや延びてもさほど問題は無いかと考えています。

ただし、「ニキビの調子が悪いときだけ飲み、良いときはやめる」のような、飲んだり飲まなかったりという使い方はやめてくださいと、アメリカの学会が発表しています。ある程度の期間きちんと飲まなければ、おそらくあまり体内で蓄積されずイソトレチノインが無駄になりやすい、という理由だと思います。

引用元:https://mitakabiyou.com/column/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9C%AD%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%81%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AF%E6%9C%AC


前スレ
【ニキビ】イソトレチノインPart2 【アキュテイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1581776295/
0485スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/18(木) 11:11:55.88
鬱でも飲めますか?
0486スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/18(木) 16:51:11.84
>>485
鬱っぽくなったって言ってる人たまにいるから診断出てるなら担当医に相談したほうがいい
0488スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/19(金) 02:52:29.60
>>485
そもそも脂性肌・ニキビ面なら鬱になるから、関係ないんじゃね?
むしろ、ニキビが消滅すれば鬱が治るかもよ。
0489スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/19(金) 06:45:12.91
「鬱になる」という副作用は最近の論文では否定されているらしい
でも鬱になるかも?という事前情報を知って薬を飲むとプラセボ効果で本当に鬱っぽくなる人はいる
だから気をつけてとしか言えない
0491スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/19(金) 09:34:40.50
超脂性だと朝晩シャワー浴びないといけないから大変
0493スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:09:39.96
>>487
自分がずっと飲んでるマルチビタミン、ビタミンAが5,000IU入ってるんだよなぁ
他に探したけどビタミンAが入ってなくてバランスのとれてる良品のマルチビタミンってなかなかなくて
いいのあれば教えてほしい
0496スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/19(金) 16:40:18.86
>>494
なるほど!飲んでたマルチビタミンの成分表を見てみたらβ-カロチン71%、パルミチン酸レチノール29%って書いてるからこれなら飲めそうだね
教えてくれて助かった、ありがとう
0498スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/20(土) 14:08:30.56
湯船に浸からずにシャワーだけですませてる人は汚れが落ち切ってないから臭い人が多いって美容師が言ってたな
0499スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/20(土) 14:21:56.03
皮脂はたしかにシャワーだけじゃあまり落ちない
そのくせすぐ酸化して臭くなる
0501スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:18:43.29
顔もだけど体ニキビもひでーからデリヘルすら呼べないのきちぃ
誰も受け入れてくれる人がいない
0503スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/21(日) 00:32:14.82
イソトレチノイン飲む前までずっとパウダーファンデ愛用してたのに乾燥するからリキッドファンデしか使えなくなってしまった
元々パウダーファンデの方が好きだからまた使えるようになりたいけど、もう副作用はすっかり終わって治療も残すところあと1ヶ月くらいなのに全く使えそうにない
ずっとこの乾燥砂漠のまんまなのだろうか…
0504スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/21(日) 09:16:32.15
湯船に浸かっても脂性の人は臭い
0507スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:30:00.69
湯船に浸かっても臭いんですが
0508スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:02:39.14
ちゃんと落とせてないんだろうね
もうスレチだから体臭スレにでもどうぞ
0509スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:05:31.71
保険適用の予定は無いのでしょうか?
0510スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:35:17.25
これって代謝されて一部ビタミンa様物質として機能したりする?
他の誘導体薬にその作用あるみたいだけど…
0512スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:26:56.04
イソトレ飲むとき油摂ること意識してるのみんな?
0514スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/23(火) 02:26:26.71
完全にフルーツしか食べない生活を送っている中野瑞樹という人がいるが、肌が綺麗で健康診断も異常なし。
フルーツのみの食生活で内臓や体質を改善するのは最終手段としてアリかもしれない。
0517スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/23(火) 06:55:56.39
>>514
もともときれいな奴はどんな生活してもきれいなままなんだよ
結局体質が大きく関わるのであって、生活習慣は大したものじゃない
0518スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/23(火) 07:55:05.74
生活習慣が影響しにくい体質としやすい体質があるから
影響しやすい奴が「生活習慣ひどくても肌綺麗な奴いるしー」と杜撰な生活習慣してたらすぐボロボロになる
0519スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/23(火) 07:56:14.68
で、大抵のやつは一定の年齢いくと影響しだす
若い頃は徹夜しても肌荒れしなかったやつも荒れだしたり特有の老け方しはじめる
だから普通に健康的な生活しとくのが一番
0520スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:01:10.75
スレタイに「ニキビ」が入ってるからかアキュテインという薬のスレだという事をわかってなさそうな人がちょくちょく来るね。
ビタミンAでよくなるわけだから口にするものが肌に影響するのは明らかではあるけど食事の話はスレチだよ。
0522スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/23(火) 09:22:48.72
皮脂抑制のために長期間飲んでも大丈夫ですか?
0525スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:46:59.41
数十年単位では駄目ですか?
0526スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:00:38.71
そこまで飲み続けた人を観察してないだろうから自己責任じゃね
おっさんが3年くらい飲んで骨がもろくなるってのは聞いたよ
0527スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/24(水) 08:29:57.61
ビタミンA飲んで骨が脆くなるってのも不思議
0528スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/24(水) 10:10:40.56
55kg20mgで3日目だけど副作用も無いし効いてる感じ今の所ないなー
0530スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/24(水) 11:57:28.19
>>528
低容量で鼻の毛穴とか実感しだしたのは1ヶ月くらいだったよ
最初の方だけでももう少し増やしてみては?
0531スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/24(水) 12:00:56.42
ビタミンAが不足すると暗順応障害が起こり薄暗いところでものが見にくくなり、やがて夜盲症になります。また、角膜や結膜上皮が乾燥し、角質化するほか、皮膚や粘膜でも、乾燥、肥厚、角質化が起こります。小児の場合は成長が停止する場合もあります。

 反対に脂溶性ビタミンである、ビタミンAは過剰に摂取しても、健康障害が起こることが知られています。ビタミンA過剰症の症状として、頭痛が特徴的であるほか、急性の過剰症としては脳脊髄液圧の上昇や、慢性的な過剰症として、頭蓋内圧亢進症や皮膚のはげ落ち、口唇炎、脱毛症、食欲不振、筋肉痛などの症状が見られることが知られています。

 ビタミンAの過剰症は通常の食事ではほとんど起こりませんが、サプリメントを利用したり、ビタミンAを特に多く含むレバーを過剰に食べたりする際は注意しましょう。また、β-カロテンからのビタミンAへの変換は必要に応じて厳密に調節されているため、β-カロテンによるビタミンAの過剰症は起こらないとされています。
0532スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/24(水) 12:04:04.70
既成ビタミンAの過剰摂取(1,500 µgを超える量を毎日——これはRDAよりわずかに多い)により骨量が減少し、骨折のリスクが上昇することが、観察研究により示唆されている[1,4,40]。しかし、骨折のリスクに関するこれらの研究結果には相反するものがみられるため、骨折のリスクに関連したレチノールの安全な摂取量は不明である。
0534スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/24(水) 15:15:43.54
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
日本は焼け野原になるが戦おう、もう差別を隠れ蓑に他国侵略、人種根絶を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0535スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/24(水) 16:57:36.63
60kg男性、ニキビは1.2個しかないが、黒ずみ毛穴と頭皮の臭い対策で個人輸入アキュテインを4/19から飲み始めたんだけど副作用が酷い
特に困っているのが体がだるくて関節痛、頭痛、眠気が酷いこと
やる気が出なくてIQも下がったような感じがする

ここで質問なんだけど、

1.こんなに顕著な副作用が出るのは飲み始めだけなのか?
2.イソトレチノインは中枢神経系に作用してIQを下げる可能性があるのか?

をわかる方がいたら答えてほしいm(_ _)m

俺の場合は1週間に20mg1.2錠にして軽く全体の皮脂量を抑えて、鼻だけピンポイントで塗り薬のトレチノインを飲むのが副作用のことを考えると最適解なのかな〜
ちなみに飲んだ量はこんな感じ

18日 : 40mg
19日 : 20mg
20日 : 20mg
21日 : 20mg
22日 : 0mg
23日 : 0mg
0536スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/24(水) 17:50:29.28
>>535
個人差あると思うからあくまで自分の場合はだけど1年ちょっと飲んでて、腰痛と手や唇の乾燥がひどかったけど最近は感じないかな
IQが落ちた感じはわからんけど頭痛で集中力が落ちてるとかはない?
0537スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/24(水) 19:14:08.03
>>536
副作用は身体が適応して徐々になくなっていくのかな

頭痛で集中力が落ちているのはあると思う
でもそれとは別に頭がぼーっとしてIQが下がっているような気もする
エンジニアで頭使うから結構致命的な副作用だから、とりあえず服用量減らして様子見てみる
答えてくれてありがとう
0538スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/25(木) 04:54:50.46
副作用で筋力低下があるから、ホルモンに作用する薬なのかね。
テストステロンが低下すれば、集中力・認知力・判断力などが鈍る。
0541スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/25(木) 05:57:04.41
あと
>脳内ドーパミンへの影響
これも関係あるかも
ADHDの人達の症状はドーパミン不足が原因と言われているし
0542スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/25(木) 06:52:14.43
ステロイドのアナドリンと併用しろ
0543スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/25(木) 07:00:58.44
イソトレチノインだけでも肝臓に大きな負担かけてるのにこれ以上は無理
0544スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:15:09.53
負担かかるいうても検査して初めてわかるもんだし短期なら日常生活に支障ないしヘーキヘーキ
0545スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:20:30.90
>>540
読んでみたけどがっつり脳に作用するっぽいね
ここまで重い副作用があると、重症のニキビの人が飲んで初めて作用と副作用のプラスマイナスが釣り合う気がするわ

とりあえず週1で20mg飲んでみて、それでも脳に影響感じたらやめる
情報ありがとう〜
0548スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:07:08.17
>>547
?
0549スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/26(金) 02:56:09.70
レチノイドにガン予防効果があるってギャグか何かだと思ってたけど調べたらガチで研究されてるんだな
0552スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/26(金) 11:04:14.68
副作用かなりでかいな
低量で一年半飲み続けようとしてるけど怖くなってきた
確かに記憶力低下は少し感じるんだよね
0553スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/26(金) 11:48:03.14
自分は副作用は治療終了までほぼなかったわ
検査しながら飲んでたから単純に気にすることなく済んでたのかもしれんが
怖い人は無理して飲まなくていいと思うけど個人的には飲んでよかったよ、人生変わった
0557スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/26(金) 13:41:09.80
女性でニキビ酷い人もいるよね
男性ホルモンの多寡は関係ないのかな
0563スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 06:44:11.10
だよな。
正しい知識があれば、脳がホルモン分泌の指令を出すって知ってるからな。
0565スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 07:15:33.14
>>557
男性ホルモンを抑える成分も入ってるピルを長年飲んでたけど意味なかった
0566スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 07:18:10.27
おばあちゃんなんでいつも自分のレスに同意してんの?
それ多勢装ってるつもり?
0567スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 07:58:33.19
>>566
お前ほんと手当り次第おばあちゃん呼びして予想大ハズレしてんな
健康板のスレでお前がおばあちゃん呼びしてた俺は>>564だぞ
どこでも恥かくだけの知的障害は5chやめた方がいいぞ
0569スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:20:44.74
また恥かかせて悪いな
煽る相手の選定ミスって負けまくる知的障害者、頑張れよw
0570スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:22:50.99
知的障害者って自己紹介だよね
人は言われたくないことを相手に言う生き物だし
0574スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:53:56.53
またやってんの?
違う板でやって
0575スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 09:02:04.09
>>573
勘違いして恥書きまくってるお前しか泣く要素ないぞ涙拭けよ、1分自己レス自演知的障害者くんw
おつかれw
0576スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 09:21:32.27
とあるYouTuberはイソも飲んでるけど小麦アレルギーと診断されて小麦を避けないとニキビがひどくなるって言ってた
アメリカ人に特にひどい人が多いのもそのへん関係してそう
0577スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:31:47.15
あんまカッカすんなよ笑
0578スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:49:12.67
2ヶ月間10mgを服用してて血液検査したら腎臓と肝臓の数値が基準値ちょい超えてた
普通に主治医にも内臓弱ってるねと指摘されたので今飲んでないけど、もう油田が復活して辛い
問題なく飲み続けられてる人まじで羨ましい
0580スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 11:01:26.96
元から肝臓弱かった説
0581スリムななし(仮)さん
垢版 |
2024/04/27(土) 11:01:59.24
弱かった☓
弱ってた◯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況