X



【髪に】100%ヘナ/HENNA part46【優しい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:11:59.70
ヘナについてマタ〜リと語りましょう。
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。
基本sage進行。

前スレ
【髪に】100%ヘナ/HENNA part45【優しい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1598464343/
関連スレ
【シカカイ】ハーブ洗髪12【アムラ・リタ】 ※DAT落ち
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1405209143/

椿油/アルガンオイル その他ヘアオイル12滴目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1534509924/

【精油】美容系オイル総合14【キャリア】※DAT落ち
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1525698747/

【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 26本目【桃の木櫛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1564813063/
0633スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:09:39.81
>>631
どの文章が喧嘩腰に感じたんだろう……

>>629
インディゴなしと書かれていますが白髪が金茶っぽくなるなら
ヘナにインディゴが少し混ざってるタイプではないですか?
もしよかったらどちらのメーカーのなんて商品か教えてもらってもいいですか
0634スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:17:54.87
喧嘩腰と言う程ではないけどヘナ100ありえないと決めつけた書き方はちょっと圧を感じたよ
0635スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:47:50.58
教えてもらってもいいですか?って言い方がキライ
え?イヤですけど?って答えたくなる
0636スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:08:13.82
~もらってもいいですかって言い方は相手への好意を強制されているように感じて不快になる人が多いと思う
でも使ってる本人はそんなつもりもなくてへりくだった敬語のつもりで使ってるんだよw
育ちの悪いバカな若者の間で広まってる謎敬語だからさ
0639スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 01:18:57.15
聞いてる人インディゴだけのヘナ染めはダサいとか荒らしてた人じゃないの
インディゴに変にこだわってるし
0640スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 01:32:43.31
見当違いも甚だしい
そしてテーマも話もどんどんずれていってるな

5ちゃんで国語の先生みたいなことをする人は相手にしない方がいいと聞くが本当だったか
0641スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 01:33:11.45
横だけど、~してもらって良いですかて書き方はそんなに怒ることかね
面識の無い人にお伺い立ててるという印象で怒るほど嫌な印象は受けないのですが
0643スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 01:39:01.60
>>639
インディゴにこだわってるんじゃなくて
2度染めしなくても綺麗に染まったというその商品名を聞いただけでしょう
他人の言葉づかいにこだわるわりには斜め読みがおそろしい
0645スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 02:08:44.37
ほんまや
ワイは匂いがダメでインディゴできん
美容師にムリしたらアカン言われたわ
0646スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 02:11:43.85
>>641
自分はババアだから言われたら押し付けがましく感じる
そんなつもりではないんだろうなというのはわかる
0647スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 02:52:58.04
>>629
>地の色はインディゴなしで濃い焦げ茶になってこめかみあたりの白髪は金茶っぽくてグラデが無駄におしゃれ

>>634
>ヘナ100ありえないと決めつけた書き方は

インディゴなしの100%ヘナだと白髪はオレンジ色になるよ?
0648スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:22:55.45
落ちてくると金色というかクリーム色っぽくならん?
それの事じゃねーの?
0650スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 11:50:57.51
>>641
5ちゃんねるだしね
教えていただいてもよろしいですか
だと仰々しい

教えて!
教えて下さい!
だと人によってはずうずうしく取られそう

教えていただけますか?
が無難か
0659スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:40:32.18
私は白髪が1割もないくらいで、顔周りに白髪が集中しているけど
一か月に一回染めると、白髪部分がちょっと薄い茜色
太陽光の下で見ると、全体では濃い茜色のベールをかけたように見える


大昔、白髪がなかった頃にアーナンを使って月1でトリートメントしてたら
黒髪がワイン色になってた
いまだにアーナンが恋しい
0661スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:40:40.00
>>659
白髪が1割なら茜色のままで全体的に綺麗でしょうね
アーナンよかったよね
アーナンて確かインディゴが少し混じってるタイプも何色か売ってたから、一回で白髪もオレンジ赤以外になったと思う
0662スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:28:51.09
自分がヘナ始めた時にはアーナンもうなかったけど惜しむ書き込みちょこちょこ見かけたわ
一度使ってみたかった
0665スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:09:21.46
ワシも化粧板のヘナスレ見始めた頃
時すでにお寿司数々のアーナンよかったすごかった伝説を見て羨むばかりでしたワ
0668sage
垢版 |
2022/11/06(日) 22:42:25.20
クィーンズヘナ使ってる人いますか?
0669スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/07(月) 15:30:56.65
もみあげだけ先に白髪が目立ってきますが
そういう時もみあげにだけなにか塗ってますか?
0670スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/07(月) 17:41:57.33
もみあげが自分で見やすい場所なだけで
他人からみたらつむじも目立ってるから、気にすんな
0671スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/07(月) 18:22:40.79
先日もみあげも綺麗に染まってると書いたばかりなのに、白髪がでてきた
12日目から白髪が目立つってことか

>>670
TOPはまだわからない
耳周りに白髪が多いのと、耳周りの方が髪が伸びるのが早いんだと思います
0672スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/07(月) 18:25:14.07
今日は髪をハーフアップにしてることもあるけど
家の鏡だと綺麗に見えてたけどお店の明るい場所の鏡でみたら、 結構地毛と白髪の部分が黒と明るい茶でまだらになってた
美容院で染めた人が髪が伸びてきてまだらになったみたいな汚い

インディゴはいつも15分から20分しか染めてないのでやっぱりちゃんと染まってないのかな
それとも一週間以上経ったからもうインディゴは色が抜けてきているのだろうか
0675スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 13:15:35.06
629さんのお母さんの髪質だと、どこのヘナでもそんな感じになりそう
白髪が金茶になるという事だから、そこまで色が入るヘナってことではないと思う

赤い髪色が好きだから、出来るだけ赤っぽく染まるヘナがあるといいんだけど
混ぜ物なしだとそこまで赤っぽく発色するヘナはないよね、きっと
0676スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:04:02.17
ダイソーヘナもわりと赤味強くてしっかり染まってよかったんだけど無くなっちゃったしね
0677スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:15:43.15
今までヘナはアイハーブで買ってたけど
円安のせいか、600円くらいだったものが1000円超えてるわ。
もう国内で買ったほうがいいな
0679スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:34:46.31
ダイソーの廃版100%ヘナより癒本舗のほうが赤く染まったよ
でもナイアードのリニュ前のヘナと10種のハーブのほうが赤み強い程度だけどね
色味よりも短時間でしっかり染まることを重視してるからアーナン復活して欲しいわ
0680スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:43:36.10
>>678
ここはヘナについてのスレなのでスレ違い
白髪お悩みの人が集まってるスレに移動してください
0681スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:19:12.78
>>680
普段ヘナ使かっててコメントもたくさんしてるんだけど
こういうただシャンプーするだけでいいって言うのにもヘナが使われてるんじゃないか?
それから変なめんどくさいって思った時に使かうのもいいんじゃないかと思って話振ってみたんだが
0682スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:35:47.97
>>681
最近の白髪が染まるシャンプーはヘマチンがメインの物が増えてきてる
>>678のシャンプーも染める成分はヘマチンがメインでヘナのことは特に触れてない
おそらくヘナが入ってないか少ししか入ってないと思われる
染色成分がヘナがメインで多めだとかヘナが売りならいいかもしれないけど
ほぼスレ違い
0683スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:41:46.22
>>678
調べてきた
白髪を染めはしないけど、これから生えてくる髪を黒くする作用があるとか
そこまで刺激が強いシャンプーじゃないけど、カチオン系の洗浄成分なので
頭皮が敏感、弱いと合わないかも知れない
口コミとか成分を見ると、白髪対策はあんまり期待出来ないかも

ヘナと相性の良いシャンプーは石けんシャンプーだと言われてるけど、
もう使ってないんだよね
みなどんなシャンプーを使っているのかは気になる
私はディアテック デザイニング カウンセリングプレシャンプー
コンディショナーやトリートメントはせずに、乾かした後でホホバオイルをつけている
トリートメントや白髪染めはヘナだけ
0685スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:45:01.68
>>683
何でカウンセリングプレシャンプー???
エタノール入ってるからヘナにはあんま良くない気がするんだけど
0686スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:52:41.05
>>683
そうなんだ。ありがとう
あの写真は完全な嘘っぱちなんだね
やっぱりシャンプーだけで上手く綺麗に染まるなんてないよね

私白髪が生え始めた最初の頃は左側側頭部の上の方に白髪がいっぱいあったのに、今全然ないの
でもそこのあたりの毛は、ヘナを塗る前から通常の地毛よりも オレンジがかった色なの
ヘナにこれから生えてくる毛が白髪にならない作用なんてないもんね。 すごい不思議
側頭部の上の方は髪が伸びるのが遅いのかな。白髪を確認できないだけかなって思ってたけどもうずっと白髪見てない。不思議
0687スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:53:30.61
シャンプー普通にサクセス使っちゃってる
頭の臭いが気になったらサクセスが効くって言うから
0688スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 21:39:55.79
>>685
ホホバオイルを結構使うから、落ちるかなと思って
スウィーツソーパー ボンヌプランツシリーズ シャンプーが気になってたので
さっきポチってみた 多分ヘナとの相性は良さそう

>>686
私もYouTubeのトップにシャンプーやら基礎化粧品やらの動画が最近よく貼られるので
気になるから一々調べているw
宣伝が上手すぎるんだよね

>>687
頭皮環境が一番大切だと思うので、頭皮に合えばなんでも良さそうな気もする
0689スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 21:59:05.94
ノンシリアミノ酸系で適度な洗浄力で余計なコンディショニング剤やコーティング剤入ってなヤツならアミノシールドのソープDがオススメだよ


>>688
知らんシャンプーだからググったけどメイン洗浄剤がベタイン系だからあんま洗浄力ないよ多分
あと防腐剤入ってないから風呂場置かない方が良いかも
精油が色々入ってるからそれで防腐してんのか…?
0690スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:15:53.42
>>689
検索した
成分が非常に良い
いいね
前に使ってたココイルプレミアムシャンプーよりも内容が良い

スウィーツオーパーはポリクオタニウムが入ってない珍しいノンシリコン系なので
一回使ってみたくて
ポリクオタニウムは少量なら全く問題ないそうだけど、使い続けると髪が固くなるとか
本当のところはわからんけど
0691スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:17:48.95
シカカイとかアムラというハーブシャンプーとか
あとお茶で洗うってのもあるな
昔スレッドあったけど
0693スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:36:49.33
>>691
定期的にハブシャンスレ立つけどいつも過疎る
市販のシャンプーどころか石鹸も合わないような頭皮弱い人にしか需要ないし
それだけ頭皮が弱いから比較的早くにハゲてスレから住人がいなくなるんだと思う
シャンプーや石鹸で問題ない人はあんな面倒くさい方法で洗髪しない
0694スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 06:53:27.75
昨日シカカイで洗ったよ
やっても月に2〜3回、あとは湯シャン
ハーブシャンプーの人は最終的に湯シャンに移行するから過疎るのかも
ヘナの色あせはほぼないのもいいです
0696スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:29:09.21
ヘナと石鹸シャンプーって相性悪いと思ってたけど良かったのかそれなら石鹸シャンプーに戻そうかな
0697スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:58:43.82
ヘナのphは4~5の酸性だぞ?
アルカリと相性良いわけないだろ
髪に限らずジーンズ(インディゴ)にしろ何にしろ天然染料使ってる製品はアルカリ洗剤NGなのは常識だ
0698スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:23:32.56
ハブシャンなんか慣れれば面倒でも何でもない
というかヘナとかいう死ぬほど面倒なことしてる人間がハブシャンは面倒とはならんでしょう
0699スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 12:20:39.51
>>698
目的が違うでしょ
髪を染めるためなら他に選択しないから面倒でもヘナ染めガマンできるけど
毎日清潔を保つための洗髪に石鹸使えるのにハブシャンなんか面倒くさくて無理
仕事にも学校にも行かない時間に余裕ある人ならいいかもしれないけどさ
0702スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 12:33:55.03
>>696
もう20年以上ヘナしてるけど石鹸シャンプーの時が一番髪の状態良かった
ちゃんと染まるヘナを使って寝ヘナや長時間ヘナでしっかり染めれば退色もそんなにしない
トリートメントしなくてもツヤツヤ髪のハリコシボリューム出るけどまとまって最強だった
0703スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 13:32:04.97
ヘナ 石鹸シャンプーで検索すれば相性が悪いのはアホでもわかる
というか石鹸はヘナどころか髪や頭皮にも悪い
石鹸シャンプーが良いなんていうのはオカルトの類だよ
0704スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 13:54:40.39
>>703
実際使って良かったから言ってるんだよw
髪質や頭皮環境なんて人それぞれ違う
美容師が石鹸シャンプーに否定的なのは美容室のパーマやカラーと相性悪いのが原因
その人の頭皮や髪に合ってれば別に石鹸でもいいんだよ
頭皮トラブルで皮膚科に行って医者に石鹸で洗えって言われる人もいるんだからさ
0705スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:19:10.86
頭皮はともかく髪には良くないよねアルカリだし
髪の短い男性とかならいいかもだけど
0706スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:22:31.55
石けんで唯一問題があるとしたら、脱脂しすぎになる事があるくらいだよね
皮膚毒性もないし、他界面活性剤よりもタンパク変性も少ないし
私も、石けんシャンプーが合うなら、それを使うに越したことはないと思う
0709スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:03:34.02
>>705
25年以上肩から肩甲骨位のロングだけど石鹸シャンプーでツヤツヤだよ
いい髪してるねーってよく言われし、同年代に比べてボリュームもある
アルカリに傾いても酢かクエン酸リンスで中和すれば大丈夫!
石鹸カスもキューティクルの開きも酢かクエン酸で全部解決済み
ただ水道水の硬度が高い南関東とかだと石鹸カス残りやすかったり泡立ちにくいとかはたまに聞く
0711スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 17:46:53.48
>>710
弱酸性だと洗浄力弱くて汚れ落ちない人もいる
弱酸性のシャンプー使ったことあるけど洗浄力足りなくて頭皮にニキビできた
頭皮ニキビがいつまでも治らなくて名医の皮膚科に行ったら
市販の髪に優しいとか保湿剤入ってるの合わないから石鹸で洗うよう指導された

美容師が良くないって言っても腕の良い皮膚科が石鹸シャンプーすすめてるんだよw
特に石鹸が合わない人以外はせっけんシャンプーで洗っても頭皮には害は無いって言ってたぞ
0712スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:05:02.13
>>711
そりゃ脂漏性皮膚炎等で皮膚科受診する人には殺菌力、洗浄力が強いアルカリの石鹸勧めるさ
原因は皮脂過多とそれ故に以上繁殖したマラセチア菌等なんだから

大多数の健常者とは事情が違いすぎるよ
しかも皮膚科は髪のことなんて考えてないし
0713スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:32:30.49
>>712
いや、脂漏性皮膚炎じゃないよwフケかゆみもなったことないw
勝手に決めつけるなよ
ジアミンアレルギー以外は皮脂量も正常で皮膚健康だよ(名医が診断済)
ただ石鹸で洗った後でも保湿剤不要なくらい元々肌にうるおいがあるだけだって
中学生や高校生以下の子供だと石鹸で洗った後化粧水乳液いらないでしょ?
それと同じ
弱酸性のシャンプーは髪のために使ってる人は別だけど、
弱酸性じゃないと頭皮が荒れるとかトラブル出るほうが皮膚が弱いよ
0714スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:41:01.61
横からスマンが洗浄力が弱いシャンプー使ったくらいで皮膚科行くほど湿疹出来る方がヤバイぞw

湯シャンしたら死にそうやな
0715スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:53:49.53
皮脂量は普通でも皮脂が酸化しやすい体質とかなんだろうね
だからアルカリの石鹸と相性が良いんじゃないかな
0716スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:05:45.68
>>714
アミノ酸系のシャンプーでかゆみ出る人増えてるってよ
肌の成分に近いから肌に浸透しやすいらしく
シャンプーに配合されてる他の化学物質も一緒に浸透してくるからかゆくなるんだって
中でもいち髪とヒマワリの主要洗浄成分のヤツがかゆみ感じる人多いらしい
弱酸性でも花王のメリット辺りは使える人多いけどね
0717スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:19:41.73
>>714
いやニキビもそんなに大量じゃないよ
1か所か2か所に出来たのが治って、また数か月後にできたりして
繰り返すのがうっとうしいから皮膚科行っただけ
まだ若い10代〜20代の頃の話だから、若い頃には普通の範囲だと思うぞ

湯シャンなんか他人から見たら迷惑でしかないし一生するつもりもないw
一応、メリットとか市販の弱酸性シャンプーもトラブル無く使えるんだけど
髪の状態はなぜか石鹸シャンプー続けた時のほうがだんぜん良いんだよね
0718スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:24:35.47
>>716
メリットって医薬部外品だぞ…
グリチルリチン酸ジカリウムっていうステロイド様抗炎症剤が有効量入ってるんだよ
つまりね、頭皮の炎症の薬なわけ
そりゃ痒みも治まるよ
0720スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:46:36.41
>>718
ニキビはできたけどかゆみは無いw
勝手に私をカビ頭や脂漏性皮膚炎の皮膚病扱いしないでくれ
そうそうメリット使い続けると抜け毛が増えるんだよ
調べてみたらグリチルリチン酸ジカリウムが原因らしくて
ティモテとか他のシャンプーに変えたら抜け毛治ったよ

>>719
ねば塾の白雪の唄っていうのを使ってたんだけど、固形は時間がかかるので
ミヨシの液体のせっけんシャンプーだよ
化粧品の保湿剤が合わないだけだから菌をコロす薬も消炎剤も入ってなくて大丈夫なんだなー
0721スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:51:53.02
ラウレス硫酸naが主成分の市販の一般的なシャンプーは洗浄力が非常に高いから頭皮が荒れるんだよ
だからその炎症を抑える為にグリチルリチン酸系の抗炎症剤を多目に入れてる
でもグリチルリチン酸はあくまでも炎症を抑えてるだけで頭皮の中では炎症の火種がくすぶってる

で、よく聞くのが市販のシャンプーからアミノ酸系に変えたら痒くなる、湿疹が出る等
アミノ酸系のシャンプーってグリチルリチン酸やが入ってない、もしくは薄いんだよ

だからくすぶってた火種が発火する
0722スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:55:29.78
>>720
>>716で自分がかゆくなる云々メリットだと使える人が多い言ったんだろ…
それに対してレスしただけなんだけど…
0723スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:59:36.41
>>721
ラウレス硫酸naのシャンプーでグリチルリチン酸入ってないのもあるよ
というかグリチルリチン酸入ってないシャンプーのほうが多くないか?
シャンプースレもたまに見るけどグリチルリチン酸入ってるシャンプーなんて
ほとんど話題に出てこないけどそれでもアミノ酸系はかゆくなるって人多いよ
0724スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:09:34.90
>>722
世間でアミノ酸系でかゆくなる人増えてるとは言ったけど
私の頭にかゆみがあるとは言ってないよ
別にメリット以外の医薬部外品じゃないシャンプーでもかゆくならないし
0726スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:30:58.58
>>725
いや、全くちがうんですけどw
これもお医者様の診断済みね

たぶん私をカビ頭にしたい人の読解力が低いだけ
もしかしたらゆとり世代なのかもしれないけど5ちゃん向いてないと思う

そろそろスレチなんで石鹸シャンプーの話は終わりにしますー
0729スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:02:25.06
ヘナしたら、シャンプーしたみたいに皮脂がとれてすっきりするよね
薄く溶いたヘナでシャンプー代わりになるかな?
0730スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/11/12(土) 01:36:33.66
人によるとしか言えない
汚れ具合とか皮脂量とか条件によるし常識で考えてシャンプーしたほうがいい
ヘナの量ケチって薄く溶いたのだと汚れ落ちない人もいると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況