X



ほぼ湯シャンスレ part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:15:02.21
>>847
そこまで神経質になることないよ。シャンプーを使っても頭皮を擦ったりしなければいいだけ
0858スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/25(水) 07:47:50.59
禁煙やめたせいで頭が臭くなってしまったので、濯ぎながらもみ洗い⇨マッサージで皮脂を絞り出す⇨濯ぎ洗い⇨もう一度繰り返す
これをやると、臭いはなくなり、頭皮もさらさらした触感になった
これが正解なのか、タバコのせいで必要以上に洗う必要になっただけなのかはしらん
0859スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:28:17.36
ほぼ湯シャン住民なら、もしかしてカーリーガールメソッドをやっている人はいる?
縮毛矯正をやめる事を決めたし、毎日シャンプーはしないし、くせ毛だし、美容院に行くのも面倒だしで
縮毛矯正部分がなくなるまで伸びたら、これで行こうと思ってる
ほぼ湯シャンだと、やれそうな気がする
0860スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/26(木) 10:40:02.04
一日何回洗ってる?現状一回だけど、寝る前と起きてから二回しないと厳しいなあと感じてる
0861スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/26(木) 14:22:52.19
2日〜3日に一回
毎日湯シャンすると、髪がバサバサになってアホ毛が目立つ
頭皮は多分毎日湯シャンした方がいいのかも知れないけど、髪がくせ毛で乾燥しやすいからか
毎日洗うとバサバサになる
3日に一回でも、頭皮を指でこすっても脂がつかないからOKとしている
そして、本当に水温を低めにするといいね
水よりちょっと温かいくらいのお湯にしてから、皮脂の量が減った
0862スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/26(木) 19:18:10.01
今の時期は1日1回だな
涼しくなったら2〜3日に1回
皮脂の量とか個人差あるし自分の頭皮の状態に合わせて頻度決めるといいよ
私は皮脂の分泌量が多分少ない乾燥肌だから夏以外の時期は毎日洗うと乾燥する
シャンプーしてた時は1日洗わないと臭くなるから毎日洗ってたけど洗いすぎてたわ
0863スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:59:15.54
youtubeでフランス人は週2回くらいしか髪を洗わない
何故なら傷むからというのをみた
0867スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:09:46.84
フランスは日本より湿度が低くて硬水だと聞くね

今朝ぬるめの湯シャンした
くせ毛の乾燥毛だから毛の部分をごしごしがしゃがしゃ洗うと油分が抜けすぎちゃうんだなぁ
0868スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:30:18.96
頭皮の油はそんなに難しく無いが髪の毛に残ったというか、頭皮から髪の毛に移った油落とすの難しいぞ、特にサイドと後頭部
前髪とかは確かにすぐパサパサなる
0870スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 11:07:25.87
ケープして湯シャンしてる人の動画見たことあるわ
完全とまではいかないけど湯シャンだけでも結構落ちるみたいな事言ってたと思う
0872スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:21:27.24
個人がそう思ってても実際落ちてるかどうかはわからんけどな
何でもかんでも鵜呑みにし過ぎじゃない?
0874スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:30:19.39
シャンプーに洗脳されてる人ってなんでおおいんだろ。有害物質だと言っても通じない。
薄毛になってても、あれこれ商品名を唱えてる。
0876スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:16:51.21
>>875
湯シャンが臭いんじゃ無くて、臭いの原因がある人が何をしても、しなくても当然の結果で臭い。
体臭が薄い人は必要最低限のケアでもほぼ無臭
って事なのでは?
毎回ただ「臭い」を繰り返すだけじゃなぁ…
0879スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:59:02.72
湯シャンは頭皮や髪の状態を見ながら試行錯誤するもの
風呂上がりにしっかり頭皮を乾かさなきゃと必要以上にドライヤーあててたことに気づいた
0880スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:36:33.03
湯シャン続けてたら髪の毛乾くの早くなったからドライヤー時間も短くなったよ
コイン入れるドライヤーの時間が余るようになったから次の人いたら使います?って聞いてる
0882スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:56:15.15
臭いの問題はどちらかというとシャンプーしてた時の方が気になってたな
0886スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:02:33.66
>>879
わかる
最近、ドライヤーをかける時は、頭皮がある程度乾けばいっかで適当
ほぼ冷風で、髪全体も完全に乾くまではかけない
その方が次の日の髪がまとまる
0887スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:04:01.45
湯シャンにしてみればいいのにね
シャンプーの匂いで誤魔化さなくても、本当に匂いがなくなるのに
0888スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:50:19.50
ジャパネットのシャワーヘッド買っちゃった。
お湯だけでも臭いが減ったわ
0891スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/28(土) 11:46:28.97
シャンプーの合成香料って5日は残香があるから、無香料の使ってないと分からないと思うよ。
しかも今のはマイクロカプセルが入ってるのか匂いが凄い気がする。自分じゃないけど隣のお風呂とか匂いがヤバすぎ。
0895スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:50:30.38
5ちゃんの洗剤系、化粧品系のスレで製品のデメリットを書き込めば分かるけど
すぐ叩いてきてレッテル貼りの印象操作をしてくる。

このスレの湯シャン臭いもそれの人達でしょ。
0899スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 00:52:59.96
まあまあの期間湯シャンしてる女です。本来の毛に戻った感じですごく健康な髪になりました。

ただ...私すごい硬くて太い剛毛なんです。(毛の量も多い)
だから見た目が全然可愛くないんです。
そんな私でもやっぱりお洒落な髪型をしたい。
とりあえず湯シャンして風呂上がりのアウトバスケアで軟毛効果のあるオイルを揉みこんでます。
更にセラミドやコラーゲン入りのトリートメントをつけたいのですがこれがなかなかノンシリコンの良いやつが見つかりません。
折角シリコン断ちして良い毛にしたので
ジメチコンとかが入ってるやつは使いたくないのですが審美的?には多少妥協するしかないのでしょうか...
多毛剛毛で湯シャン派の人はどうやってケアしてますか?
0900スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:06:41.87
ヘアオイルとヘアアイロンのコンボ

宇津木ってバカなのかな?洗剤使わなくても皮脂が酸化すれば臭いんだから、水だけとか週二回だけとかで済むわけねえじゃん、よくあんなバカの言葉を間に受けるやつがいるよな
0901スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:14:57.56
宇津木さんは枯れてるから少ないってのもあるだろうけど
面と向かって臭いよって言える人もいないんでしょう
周り歳下しかいないでしょ
0902スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:59:40.41
シャンプーで全体の髪の量が減って毛が細くなってまとまってる感じがコンパクトで綺麗とされてる?そんな世の中ですもんね。
個人的ですけど、男からすると健康な髪の女性に惹かれます。女性受けは悪いんでしょうけど。
0903スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:08:37.42
湯シャンである程度皮脂分泌が減ってる人は水シャンプーをしたら分かるよ。油分がほとんど出ない。

そもそもシャンプーしてたら構造的に違うから無理そうだけど。

あとは不快なほうのストレスがないんだろうね。
バカだの何だの言う人はストレスを感じる事が多いからストレスにより皮脂腺が広がり皮脂分泌が増える。
0904スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:15:18.73
宇津木の場合は年齢的にそんな油出ないだろ
男で2,30代とかなら宇津木より温度上げてやらないと無理
0905スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:00:52.63
前にも書いたような気がするけど皮脂の量も生活環境も個人差あるから湯温と頻度は各々適当にってだけの話じゃない
0906スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:23:03.60
湯シャン自体も結局人による、で終了
ここは俺が正しいっていうだけの場
0907スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:29:19.21
湯シャン歴半年、肩上ボブだけど切れ毛アホ毛がすごいのどうにかしたい
髪が硬いからあちこちからピンピン切れ毛が飛び出してて汚らしい
ドライヤー上からあてても、クエン酸リンスしても、ヘアオイルしっかりつけてもどうにもダメ

挫折しそう
0909スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:42:25.82
個人差とか関係なく構造的に
皮脂分泌量
シャンプー>…>湯シャン>>水シャンプー
0910スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:48:40.27
髪に付着してるのだけシャンプーで落とせばいい
頭皮までゴシゴシ洗うからよくないんでしょ
シャンプーがヘタ過ぎる
0911スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:55:26.10
誰だよシャンプーは髪ではなく頭皮をマッサージするように洗うと良いとか言った奴
コンディショナー同様、頭皮に付けちゃダメじゃねーか
0915スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:56:27.44
お湯や水で丁寧に洗い、シャンプーは少量を手早く馴染ませてすぐに流す がいいと思う
0917スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:22:37.64
合成界面活性剤(シャンプー)は石鹸と違って基本的にPHで左右されないから少量でも使えますよ。
毛先をシャンプーに馴染ませてすすげばある程度洗浄できてる。
0918スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:28:29.71
週末の明日は仕事もなくて家に居るって時に水シャンプーがおすすめ。
先週からやってるけど、今の時期にやらないとキツい。
ある程度排水口に白い垢みたいのが溜まるから、ぼちぼち洗えてる。
何より皮脂が激減。ついでに水洗顔してるけど、おでこの皮脂が激減。鼻もかなり皮脂が減ってる。
0920スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/02(木) 01:01:27.14
おそらく、頭と顔が連動してるんだと思う。
まあ4日くらいだから分からないけど。
頭か顔のどちらかがお湯だとダメかも。
後頭部から首、耳周りもしっかり水。
鼻を触るとテカテカになるほど出てたけど、押してチョイ付くぐらい。
0922スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/02(木) 02:06:09.44
確かにシャンプーで皮脂腺が広がり
皮脂が増えてベタベタ、抜け毛
このストレスで更に皮脂腺が広がり神経も密集して炎症しやすくなる。
0925スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:37:58.29
8月はほぼ在宅で過ごしたから湯シャンの回数増やせた。
洗いたい時はDSでアレッポの石鹸でローレル入りを買ったのでそれを使用
今日ふと気付いたけと、シャンプー止めると地肌って柔らかくなるの?
マッサージの人に硬いですねーって言われるくらいに頭蓋骨に張り付いた様な地肌だったのに、
今日洗ってたら地肌が動く!
ふわっと柔らかくなってた。
0928スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/04(土) 03:26:36.96
アレッポ
今のは内戦とかで工場移転とか戻って来たり?で少し品質にばらつきがある。
前はなかったけど白っぽいのがあってそれはベタベタしやすい。見た目で避けれる。

書いてあるけど、洗髪に使うと自分の中では石鹸の中で一番髪がサラッと仕上がる。
余分な石鹸カスが少ない感じ。クエン酸かお酢リンスありで。
10数年やってたけど自分の中で最高の石鹸。

だけど香害被害を受けて体調不良になり、オリーブオイルがダメになったから止め。
0929スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:19:04.63
シャンプーするときはココイルプレミアム
ここのアミノ酸系ボディソープを買ったら香りがとても好きだったので
最近はココイルプレミアムにボディソープを混ぜて使っている
これを混ぜると洗浄力が丁度良くなるのか、髪が柔らかくなってパサつかずにサラサラ
自分の髪が美しいw
湯シャンしたり、シャンプー頻度を少なくしたり、シャンプーの量を減らすようになってから
マジで縮毛矯正いらなくなってきた
0933スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:46:11.54
りんご酢とひまし油で髪の毛のパックするやつならやったことあるけど髪の毛はつやっつやになるけど酢の匂いがきついとのひまし油がちょっと重すぎたのでもうやらない
0935スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:40:16.01
枕の加齢臭が無くなった
皮脂の分泌量が減ったんだろうね
0936スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:52:22.81
枕の臭いのほとんどが洗剤、石鹸由来の動植物性の油脂と石油を菌が分解した時の臭い。
人の皮脂は軽微。

枕カバーをセスキや炭酸塩や過炭酸ナトリウムの漬け置き洗浄で界面活性剤を不使用にすれば分かるけど、臭いがほとんどしなくなる。

もちろん髪の洗浄剤から枕カバーにうつるから、それらもなかったらさらに臭いはしない。
0939スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:36:22.92
皮脂線が縮小してるのか、じょじょに髪が軽くなってさらさらした所が増えてる。
やったー
0944スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:45:23.08
>>756>>758
体臭ではなく頭皮だけが臭い場合は相手の頭が自分の鼻より下にないと分からない
それまで臭いと思ったことない人が電車の座席の端に座って自分がその横(ドア脇ね)に立ったとき物凄い脂臭が立ちのぼってきたことがある
だから基本的に男性の頭の臭いに女性は気付きにくい気がする
0946スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:43:07.03
確かに会社で座ってるとき横に立たれると頭臭いと思われてないかそわそわする
0948スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:00:16.81
リモートワークのおかげで始めるのに最適な環境だったw
でも会社行くようになったら続ける勇気ない
0949スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:56:48.93
シャンプー特有のモワモワしたニオイって菌が分解してるニオイだろうね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況