X



完全湯シャンで頭皮の異常を解消 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:50:50.79
湯シャンして1週間
湯シャンする前よりフケ凄い(´・ω・`)
0509スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:42:24.64
白髪染めでヘナを二週に一度やるんだけど、ヘナ自体に脱脂力あるから完全湯シャンになるのか自信ない
0510スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:41:46.39
>>507
湯シャンした後、冷水で頭皮揉みなよ、満遍なく
別に時間かけずにサラッとでも
それでだいぶ変わる
0512スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:53:10.83
>>509
ヘナは害がないからいいんじゃないか
完全は無理スレに移行してもいいし
とくにルールはないぜ
0515スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:26:02.79
軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
【ルキアス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。
【アラ婚】= 男性スタッフが参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れた
サークル。男女共ヤリ目しかいない。
【スマイルライフ】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。席替えは幹事が指定して好きな席に座れない。女性幹事が頭おかしい又にブチキレる
【誉(ほまれ)】= 男性の参加費高い。
受付で金払ってない女性がいるサクラ
か?とにかく儲け優先 。二次会も開いて儲けようとする。ここも軽い女が多いい。飲み会の後ディスコやホテルに行くカップルが多数いる。
【ピーチツリー】= 幹事の浜ダが最低な奴。幹事なのに飲み会中に自分好みの女
がトイレに行ったら一緒について行き
ナンパする。二次会では身内のクソ不味い餃子屋に連れて行き参加者の女をベロベロに酔わしてホテルに連れ込む。
浜ダは自分がヤッタ女の事を男性参加者に話したりホテルで撮った写真を見せたりして噂が広まりその女は他のサークルに参加してもヤリマンて言われる。
特に40代の女は酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会で一人参加の軽そうな女を見つけて一次会の後二人で飲みに行けばいいだけ。LINE交換して又今度会おうとかではダメ、その日の内に決める。
二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまで簡単にいく。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。
0516スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:21.12
自宅用ヘッドスパリフト使ってる人いない?
湯シャンと相性良さそうなんだけど
0518スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:01:20.36
フケで悩んでたけど上の書き込み見て冷水で漱いだらマシになったわ
湯シャニストには常識なのか
0519スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:27:18.03
アトピーだが、ここ一週間なぜか頭皮全体からリンパ液が出るようになってる

シャンプーしない方がいいのかな
0521スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:13:58.36
一か月以上頭洗ってない 湯シャンすらしてないんだがくさくもないしあまりベタベタもしてない
自分では気づいてないだけで臭うのかもしれないが・・・今までにないほど髪の調子がいい
心配ってだけで頭洗うか迷ってる

>>519
髪の毛も巻き込んでガビガビになるやつ? 今はシャンプーしてるの?
0522スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/02(土) 03:53:48.15
匂いは自分や身内じゃ本当にぜんっぜんにわからないから恐らくえげつない事になってるぞ
0523スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:00:30.58
>>521
枕も臭わない?

常在菌のバランスが崩れなきゃ実は皮脂ってそんなに出ないし臭うものじゃないと思うけどね
0524スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:54:02.81
>>523
枕も臭くない
ただ>>522のように自分ではわかってない可能性は気になる
調子はすごくいいから、常在菌のバランス崩さないよう摂生してそれでもなんか臭がられてる?と思ったら考えるよ
0525スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:20:04.78
時々湯シャン→石鹸→インドハーブをくりかえしている者です。

最近まで石鹸で頭洗ってたけど、また久し振りに湯シャンしてみた。5日間つづけたところ、うなじにニキビみたいのができたので今朝石鹸であらってみた。今日は面倒だったので、クエン酸リンスサボったけど。

そしたら、毎日石鹸のときよりも、髪の毛に腰がでてる!なぜだ?

しばらく湯シャンがよかったのか、クエン酸リンスはしないほうがよかったのか、両方なのかわからず。
0526スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:24:14.30
湯シャンを1か月とか続けてたこともあるけど、自分の生活パターンの場合、
どうしても数日たつと頭にニキビができてきてしまう。
なので、ニキビができる前に石鹸等でリセットするぐらいがいいのかも。
0527スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:26:24.19
オイリーだから隔日や3日に一回の湯シャンプーも考えられないなぁ。湯シャンプーだとドライヤーかけたりする時にギシギシでクシが通りにくいわ。クシが通りにくいって意味ではシャンプーのみだけではなくリンスもしないとだけど
0528スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:33:20.30
思い立って約半年ぶりにシャンプーしたら雨上がりの蛍ちゃんばりにサラサラの艶々になってた
半年の期間を経てノーダメージの髪に生え変わったんやな
0529スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:27:55.67
ハンドソープすると指がカサカサになるようにシャンプーボディーソープすると全身カサカサになる
そして余計に皮脂を分泌して乾燥オイリー肌になる
常在菌も殺してしまうからいいことなし

シャンプー使ってる馬鹿は企業のいい鴨にされてる
0530スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:35:19.25
>>529
本当だね、シャンプー類って即座に良い香りにできるのが特性で、肌や髪事態には良い事なし
0531スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:45:48.09
炭酸水シャン経験者いたら感想おねがいします
冷たいままでないと炭酸ぬけちゃうらしいけどさっぱりするなら試してみたい
0532スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:53.19
当たり前だけどもみあげもちゃんと洗った方がいい
代謝あるし
洗うといい感じに癖ついて仕上がる
0533スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/25(月) 06:59:15.26
死ぬ間際でずっとシャンプーなんてしてない人って臭くないよね。透明感もあって。
だからシャンプーせずにある域に達すると
0534スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:01:15.58
湯シャンしてリンスだけ使ってる。
リンス流す時一緒に汚れもふわっと流れ落ちる感じする。
シャンプーもやってた時は剛毛だったのに、今はふんわりしたツヤツヤヘアになったよ
0535スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:36:55.37
どこのリンス使ってるの?あと髪の長さは?
0536スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/26(火) 05:44:16.83
>>535
髪は肩につかないくらい。
ボタニカルのグレーのパッケージのだよ。
もう何年もずっとボタニカルで、最近は加齢でうねりが気になってたけどシャンプーだけやめたらいい感じ
残ったボタニカルシャンプーは子供に使わせるわ
0537スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:41:45.90
常在菌って話になるなら、そもそもお風呂自体入る頻度を減らすってことだな
洗顔程度で2日置きくらいに入ると全身適度に良い
0538スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:35.37
>>536
ボタニカル?ボタニストのこと?
グレーのパケってことはダメージケアのやつであってる?
0539スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:01:24.35
>>538
そうそうそれ。
0540スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:02:03.46
頭皮を撫でてると、おできみたいなのがあって、爪で押すとプチっと潰れて透明の血漿みたいな液が出てくるんだけど、これ何だろう?
0543スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:54.88
シラミの卵だよ。
湯シャンやめて、一旦シラミのシャンプーしたほうがいいよ。
家族に移るよ。
0544スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:00:38.30
>>543
文盲発見
0545スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:47:16.75
湯シャンだとどうしても髪がベタつくんで、各日で石鹸シャンプーしてたけど、塩シャンならべたつき軽減するかな?
0546スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:45:39.51
どの程度続けてるのかわからないけど、
これまでシャンプーで頭髪、皮がダメージ受けていて、
本来の自浄作用でそのより戻し(好転作用?)の中で
ベタベタがあるのは仕方がない
それを抜けると、少なくともべたつきは全くなくなるよ
自分はまさにそうで、シャンプー使っていたときは、
1日でも洗わないと即べたつきで酷かったが
今じゃサラサラで本当楽
0547スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:29:04.89
20年続けてるけど、フケが治らん。
特に冬場と髪が長いときが目立つ。
0548スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:59:59.83
乾燥したのがバラバラ落ちてるなら温度が高過ぎるとかによる落としすぎ
髪の根元にくっついてるようなら洗いが弱い
0549スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:50:19.48
俺は週に1回の湯シャン、湯シャワーで石鹸は一切使わない。
体は臭わないと思う。
枕が羊や犬の毛ような匂いはするけど、臭いとは言えないくらい。
0551スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:06:06.59
>>550
臭くないよ。
彼女も誰も臭いだなんて言わないし。
0552スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:42:31.71
これこそがベストだ なんてのは無くて
その人それぞれに合った対策をやるしかないのだ
0553スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:30:46.27
どうしても襟足にニキビができるので、湯シャンは昨日でやめました。

いままで続けてた石鹸シャンプーにします。

湯シャンしてたころは、油を取るためシャワー当てながら頭のマッサージが長めになるからなのか、髪の毛が立ち、太くなってるかとおもいました。

石鹸で頭を洗っていきますが、湯シャン同じぐらいの時間をかけてマッサージは続けたいとおもいます。
0554スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:32:20.08
ちなみに、湯シャン6日、石鹸1日という、ペースでやってましたが、4日目ぐらいでニキビができてしまうようです。
脂漏性皮膚炎なのかも。
0555スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:54:52.59
軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
(社会人サークル=軽い女をナンパする場)
【ル◯アス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。豚幹事の段取り悪い。
【ア◯婚】= 男性スタッフが参加者の女に手を出し妊娠させて訴えられてる。
ここは結婚相談所も運営しており何回か参加すると相談所に勧誘され断るとサ−クルも出禁にされる、やり方が汚い。
ここも男女共常連のヤリ目しかいない。
【ディス◯ィニー】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。参加人数が多いので数撃ちゃヤレル。ここの幹事も参加者の女に手を出す。
【ピーチ◯リー】= 幹事の浜◯が最低なクズ。幹事なのに飲み会中に自分好みの
女がトイレに行ったら一緒について行き
声を掛け飲み会の後ワインバーやディスコ、身内のクソ不味い餃子屋に連れて行き女性を泥酔させてホテルに連れ込む。
浜◯は自分がヤッタ女の事を男性参加者に話したりホテルで撮った写真を見せたりして噂が広まりその女は他のサークルでもあの女はヤリマンやでって言われている。
特に40代の女は酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会で軽そうな女を見つけて一次会の後二人で飲みに行けばいい。
LINE交換して又今度会おうとかではダメ、その日の内にヤル。二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまで簡単にいく。
女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。上記以外も軽い女が集まるサ−クルは多数有り。画像の男は飲み会の後ワインバーに女性を連れて行き泥酔させホテルに連れ込み隠し撮りをして他の男に見せびらかす。他に仲間が一人いる。
https://i.imgur.com/DTQ4agZ.jpg
0558スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:50:31.76
湯シャンって出来る人と出来ない人がいるのですかね?
俺は出来ない人。2日3日湯シャンすると油テカテカになってかゆくなる。
無添加シャンプーが自分にはめちゃくちゃ合ってる。
湯シャンって臭い取れなくない?
0559スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:07:52.28
レディース有吉で湯シャン一週間やった女性タレント
おじさん的な脂臭くなってしまうという結果
頭皮がベタつく人はやめといた方がいいようだな
0561スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:18:51.98
ビオチン飲んで三ヶ月。
髪がツヤツヤになってきた
0562スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:41:26.15
ホテルのお湯で髪がギシギシになるんだが同じ人いる?
塩素濃度なのか濃縮して硬度が高いのか
対処法はシャンプーをするしか見つかっていない
0563スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:52:14.85
てドライヤー使え
0564スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:12:30.94
俺は、湯シャン、湯シャワーで石鹸の類は全く使ってない。
洗濯も洗剤を使わないナチュラリスト。
服は水洗い。
石鹸と洗剤の匂いが嫌いなんだ。

肝心の湯シャンだが、湯シャンを続けて20年。
髪の脂を落とさないものだからツヤツヤ。
入浴と言うか、全身にシャワーを浴びて3分以内で終わる。
体は擦らない。
こすると皮膚が痛む。
それでいて体は臭くない。
羊や犬の毛のような匂いがするだけ。
特に利点は、スーパーの袋を貰った時、なかなか開けないでしょう?
その時は頭皮の脂を使う。
指先がカサカサになった時も髪を掻き分けて頭皮を触る。
人間の体というのはうまく出来てるもんだ。
0565スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:33:09.38
気を付けなきゃいけないことは、「猫のうんこの匂いがする」「人糞の匂いがする」と言われた場合、湯シャン、湯シャワーの鍛錬は失敗。
一度、石鹸で頭と体を洗って出直せ。
あと、食べた物の匂いが体臭に出やすい奴はやめた方が良い。

「ワイルドな匂い」「野生的な香り」と言われたら成功だからね。
0567スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:24:19.23
>>564
都会に住んでいる限りナチュラリストはありえない。湯を沸かすガスは自然を壊した海岸沿いの工場から来るし電気は原発。
とある女性は反原発で全てのお湯や料理まで太陽光でやってるらしい。実際テレビで実践してたがそれでできる。
それくらいのことしてこそナチュラリスト名乗れるんだよ。
ほんとヴィーガンとかナチュラリストとか論理が中途半端なんだよなあ
0568スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:54:16.18
うんこくさいなんて人に言えない・・・

他人に言われるときは相当アレだってことだね
怖いわ
0570スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:55:50.05
美容師もハゲのことはそんなに詳しくないんじゃないか?
ハゲ治療はあくまで医者の分類のような気がする
0571スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:22:02.68
石鹸は手が汚れた時しか使わない生活になって早3年
何よりのメリットはタオルだけぶら下げて銭湯に行ける事
気軽にデカい風呂にいける身軽さは最高
そういえば、先日、耳鼻科で耳を診てもらったが、医者が耳の中がキレイだと驚いてた
石鹸で耳の中を洗わないから、石鹸カスが残っていないんだろうな
0572スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:21:44.05
シャンプー使わないと頭の中で抑えていたものが暴発
それがフケや痒みやベトつきなんだよな
0573スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:21:03.95
頭皮が厚く所々 かさぶた が出来て痒みもあります。
これは失敗ですか?
0575スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:35:24.02
それは今まで抑えていたものが出てきた現象です
やめるかやめないかは貴方次第
0576スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:37:13.87
ショートヘアで湯シャンチャレンジして多分1年くらい経ちました
シャンプー時代の頭皮状態は夕方ちょっと臭うレベル、毛は乾燥気味で癖あり
実践してからずっとフケとかは発生せず癖毛がいい具合におさまったので続けたいけど、どうしても臭い問題が解決できない
とくに追い風のとき自分から老人臭がする
酢リンスしたり洗う回数増やしても消えないし逆に毛から脂っ気が抜けて癖が広がる
自分には合ってないのかな
0577スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:23:21.44
それが元々の体臭なんだろうし、食事変えて駄目なら
香水とかで誤魔化すしかないんじゃね
多分シャンプーしてた頃も多少は臭い出てたと思う
0578スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:57:50.20
>>576
汗かいたり気になるときは消臭系のウェットティッシュとかで拭いてみたら
頻繁にやるのはもったいないし頭皮にもよくないかもだけど
0579スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:33:30.59
シャンプーは毎日するけどリンスやコンディショナーはしません。
メリットは白髪染めする前日なら染まりやすいとか、髪の毛を油分でコーティングするみたいなものだから髪の毛がフェイスラインに触れる刺激もリンスやコンディショナーするよりは刺激が少ない事かな
0580スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:14:28.62
5年続けてる家族から臭いよと言われているが
気にしない事にしている本人が気にならないので
0582スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:51:05.99
他人に臭い思いさせない為に
においチェッカーやKunkun bodyなどで計って対処必要判定なら対処しような

そして対処後再度判定し結果を画像で取っておいて万が一臭うってご意見されたら画像を見せような
臭っていない証拠を作っておき濡れ衣を回避だ
0585スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:50:51.20
>>566
臭くない。
動物のにおいだよ。
0586スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:25:41.33
短髪にしたら湯シャン捗るな
0587スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:28:52.06
週一か二くらいで炭酸水の湯シャンしてるけどいい具合だな。

バケツで炭酸水作って頭つっこむだけだが、ベタつきが消え去るので重宝してる。

必要な皮脂まで消えてるのかは知らんけど。。
0589スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:04:01.46
>>588
作り方なら、ぬるま湯を張った洗面器やバケツにそれぞれ食品グレード以上のクエン酸と重曹を1:2くらいの割合でぶちこむとシュワシュワした炭酸水が出来上がる。

分量は気分により適当ですまんが大さじ一、二杯とかそんなん。
0590スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/18(火) 03:18:00.66
>>589
それやってみたことあるけど、ぬるま湯だと作った瞬間炭酸抜けない?
美容院で炭酸水で洗ってもらった時すごくさっぱりしたから、自家製でやってみようと思ったけどうまくいかなかった
0592スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:43:31.36
一番清潔な時間にどうぞ
0594スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:59:50.60
湯シャンして7ヶ月ぐらいたって久々に友達と会ったらとんこつラーメンの匂いがするって言われたわ
匂いって自分では全く気づかないもんなんだね
0596スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:46:21.98
家族に臭いの正直な感想聞いたら、近づいてクンクンすると犬の腹の臭いがすると言われた
無臭ではないが、慣れたら別に不快ではない臭いだと
自分では汗をかいた時に少し皮脂の臭いがする時があるけど、シャンプーしてた時のすえた様な酸っぱい臭いはしない
0597スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:44:32.02
去年の春〜夏頃に湯シャンに挑戦して挫折したんだけど理由が、
・どんなに丁寧に洗っても、湯シャンだけじゃ皮脂臭い
・ドライヤーで乾かすと、手に脂?がついてぽろぽろカスになって手洗い必須
・頭皮の出来物や炎症を治す為に、湯シャンを始めたけど治らない

諦めて、とりあえず安い無添加シャンプー使い始めたら頭皮トラブル無くなった
目的は果たせたけど、湯シャンに移行したい気持ちはある
顔や体は乾燥肌寄りなのに、頭皮だけは脂性で湯シャン駄目なのか悩み中
0598スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:01:59.94
>>593
色々試して今は竹製のブラシでブラッシングしてます
乾燥と癖の影響でブラッシングすると傷みやすい毛質なので、20〜30回くらい上下左右に梳く程度
獣毛ブラシも試したんですが毛先が頭皮まで届かず表面を撫でるようにしか梳けなくて断念しました
櫛は汚れがよく落ちたんですがブラシ以上に毛が荒れました…
0599スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:56:17.31
自分も2年実践してるけどまだ皮脂酸化臭する時ある
シャンプーの時も翌日には臭かったから、結局どっちみち臭いんだけどね、臭いの種類が違うだけ
0600スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:44:22.78
>>598
>獣毛ブラシも試したんですが毛先が頭皮まで届かず表面を撫でるようにしか梳けなくて

獣毛ブラシが頭皮に届かないという状況がよくわからないな
癖毛が強くて髪の量が多いのかな?
湯シャンて頭皮の皮脂をいかに落とすかが肝なんだよね
それが出来ないのは厳しいかも
湯船に髪を付けて、ワシャワシャ洗う事が出来る環境ならやってみるのおススメ
0601スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:19:19.01
>>595
皮脂をある程度残すのが湯シャンのよさなのでは
きれいに落としたいならシャンプーでいいでしょ
0603スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:16:41.39
皮脂が残ってもいいけど酸化して臭いを発生させるのが困る
湯シャンでも臭くならない人って、皮脂がそもそも少ないのか、それとも酸化しにくいのか?
毎日湯シャン中に指が皮脂でベタベタになるし皮脂の質が悪そうなんだよなぁ
0606スリムななし(仮)さん
垢版 |
2019/06/29(土) 06:09:49.27
>>603
皮脂の臭いは菌に分解されて出た臭いの方が強い気がする
湯シャンでもお湯の温度高いと常在菌も流されて雑菌も増えて皮脂の量も増えるから余計臭くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況