X



ほぼ湯シャンスレ part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:38:03.18
完全湯シャン、ぬるま湯洗顔が無理な人で情報交換しましょう。

前スレ
【完全は】時々湯シャン、ぬるま湯洗顔【無理】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1410597987/
0900スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/08(火) 13:18:55.09
アミノ酸シャンプー使ってた時期もあるけど痒いんだ
アミノ酸系が合わないってあるの?洗浄力も低いのに
使えば使うほどシャンプー直後から痒くてなぁ
ラウレスじゃないアミノ酸じゃないシャンプーって石鹸しかないから
石鹸系シャンプー・湯シャン・湯シャンのローテでやってる
3日目の湯シャンは午後から頭皮の匂いちょっと気になる
0902スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:29:22.62
脱塩素シャワーって重要なのかな湯シャンで
ただの水だとやっぱ痛むよな髪が シャンプーなら酸性で中和させれるからサラサラになるけど
0903スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:03:23.22
湯しゃんしよう
0906スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:42:54.66
本当にお湯だけで脂落とし切れんのかな
カレー食べた後の皿とか油まみれで水だけじゃ綺麗に出来ないじゃないか
まあ湯シャンは適度に脂を残しておくことで 自分自身のオイルで髪を良くするみたいな目的らしいけど
シャンプーやりすぎて脂落としすぎるのも問題だけど 加減なんだろうね全ては湯シャンでもシャンプーやるにしても
0909スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:37:46.02
3日に一回くらいが
髪が落ち着くかなと思う
毎日シャンプーはパサつく1週間湯シャンはもたつく
0910スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:26:58.86
そーだねぇ
もちろん個人差もあるんだろうけど俺も3日に一度ぐらいのシャンプーが
一番調子良いかなと

湯シャンはシャンプー代はたしかに減るが
水道ガス代が・・・自分はシャンプー使う時より倍〜3倍は洗髪に時間かけてる
0911スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:30:50.80
シャワーだけじゃなくて先に湯にしばらくつけておくとスッキリする
ただ大量のお湯が必要になる・・・
0912スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:24:53.08
3日に1度シャンプーで皮脂も髪のツヤも乾燥もベタつきも匂いもバランスが取れてるんだけど
その3日に1度のシャンプーはどれがベストなのか答えが出ない
0919スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:23:34.46
撫でるようにぬるま湯で洗髪するのが良いと聞くが、パナソニックのヘッドマッサージャー使ってる
0920スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:05:56.20
洗髪前はブラッシング念入りにして
湯シャンでもシャンプーでも頭皮を指の腹でモミモミするだけだなぁ・・・
髪の毛はとくに意識して洗ってない
お湯やシャンプーで勝手に汚れ落ちてるかなぁと
ヘッドマッサージャー欲しいなぁ
0921スリムななし(仮)さん
垢版 |
2020/12/31(木) 07:20:10.91
頭皮をあらゆる角度から念入りにきれいにするということですね
0924スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:46:40.88
自分は湯シャン&トリートメントが最強だな
シャンプー&トリートメントや湯シャンonlyよりサラサラになる

ただ自分も三日に一度・・・または2日に一度はシャンプーも使ってる
頭皮はつまめない
0925スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:19:20.76
昨日シャンプートリートメントしてパさついてて
今日は湯シャンとトリートメントだがフワフワさらさら
0929スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:37:43.38
流しきれてない古い皮脂が頭皮と髪に残ってるとそれが酸化して臭うんじゃないかな
適度に余分な皮脂を流しきるためにはそれなりの湯量が必要なところは悩みどころだよね
0930スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:56:25.79
満員電車でたまに自分の前にいる人の頭が凄い臭い時がある
男に限らず若い女でも
あれは湯シャンなのかなぁ・・・
0933スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:25:39.65
界面活性剤が悪いって言うのは聞いた事あるが
ソレなら界面活性剤が入ってないシャンプーにすれば良いんじゃないの?
わざわざ湯シャンにする意味とは

あ、自分に合うシャンプー探しに疲れたからなのかな
0935スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:48:00.36
私の場合、わざわざじゃなくてお風呂に入るのが面倒になって
妥協としてシャワーで湯シャンなんだよね
0937スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:49:57.71
妥協としてシャワーで湯シャンってどういうこと?
お風呂に入るのが面倒・・・これはわかる
シャワーだから湯シャン・・・?
湯船に浸かる時しかシャンプー使わない人なの?
0939スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:14:01.80
季節的には湯シャン生活がしやすいけど、コロナ対策的にはシャンプーや石鹸を使って洗いたいという葛藤を抱えている
出かけてない日は湯シャンにしてる
0940スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:12:39.73
エンベロープウイルスを洗い流すという意味では石鹸、シャンプーの有効活用は有りだけど
免疫力の保持という意味では常在菌までも流してしまわない湯シャンも有効というジレンマ
0941スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:28:51.96
>>937
湯舟に浸るのも
シャンプーも
石鹸で身体を洗うのも
全部面倒になったの
全身シャワーで流すだけ
0944スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:51:40.39
お風呂家族の中で最後に入り、湯船に頭をツッコミ5分くらいよくマッサージ
最後に身体とシャワーで濯ぐ
0946スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/25(月) 07:39:10.36
絶対やったらあかんやつやん
その家族の1人でも放屁した時には終了やん
0947スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:09:33.84
ずっとシャワーだったけど
血行悪くなってきたから湯船につかるようになった
乾燥肌がましになった
0948944
垢版 |
2021/01/25(月) 21:08:19.33
マジか、、
今日から辞めるわ
ありがとう
0950スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:04:11.02
湯船なんかで絶対頭洗っちゃだめだろ
鼻や耳から雑菌だらけのお湯が入って脳までいくぞ
取り返しのつかない事になる
0953スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:48:44.12
湯シャン かゆくなる
洗わない かゆくならない
ジャンプー かゆくならない

なんで湯シャンだとかゆくなるんでしょうか?
0954スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:19:22.25
湯シャンで5日に一回程度でアレッポで洗ってた
特に頭皮トラブルもなかったけど、美容師から髪がパサついてる、って言われた
それでボタニストに変えたけど、やっぱりアレッポの時より3日程度でベタついてる感じになった
ただ頭皮が乾燥してる感じはないから結局はどっちがいいのか。。
0957スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/01/31(日) 01:32:35.61
>>953
湯シャン 頭皮が洗い流されることにより新たな皮脂が分泌されるがお湯だけで古い皮脂が取りきれず痒くなる
洗わない 洗い流さないから頭皮が新たな皮脂を出さないので痒くならない
シャンプー 皮脂をきちんと洗い流すから痒くならない
0959スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:42:49.73
正月から家族に内緒で湯シャン始めて、昨日遂に勘づかれてたわ
なんか皮脂の匂いすごいね、って
1ヶ月言うの我慢してくれてたのか…って思うと申し訳なくなった
今日からちゃんとシャンプーする

信じて湯シャンしてみたけど、お前ら周りに気を使わせてるってこと気付いた方がいいよ
0960スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:08:05.06
だから臭いの有無も人それぞれだっちゅーーーーの!!
何回も同じことをよ
デジャヴデジャヴの堂々巡りかよ
0961スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:39:12.77
髪をシャワーの温水で流しながら頭皮と髪の手触りでヌメリ感やゴワつき感があるようだったらまだ脂を流しきれてない
温水を流しながらでも手櫛の指通りにサラサラ感を感じるまで頭皮を洗い続けないとここの挫折者たちのような結果になる
0963スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:15:11.18
シャンプーすると髪の毛が寝ちゃうんだけどさ
湯シャンの日は、ふっくらするんだよねぇ
 
今使ってるシャンプーだけじゃなく色んなシャンプーでそーなるから
自分には湯シャンが一番合うんだろうなぁ
とは言えずっと湯シャンは匂いなどが怖いね
二日・・・三日に一度はシャンプー使ってる
0965スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/11(木) 09:51:38.72
金だらい(昔々の時代、洗濯で使ってた桶)イイよ
アレ買っておけば何時でもジャブジャブ洗える
0966スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/12(金) 11:23:09.31
先月から湯シャンしてる
やる前は猫毛で絡まりが酷かったけど、湯シャン始めたら油分が残ってるから櫛通りが良くなった
もっと早く始めていればよかった
夏がどうなるか楽しみだ
0967スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/12(金) 16:17:01.71
どんな対策してもまとまらない癖毛が落ち着いたから湯シャンやめられない
臭いだけがネックだったけどスプレー式ドライシャンプーで頭皮だけ手入れ→湯シャンにしたら解決して快適だわ
0968スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:33:36.73
湯シャンした日は髪の毛しっとり
湯シャン湯シャンで続けると髪の毛つやつや
でも湯シャンの日は頭皮の匂い気になる
耐えられなくて3日に1回か1日おきにシャンプーしてる
シャンプーしてトリートメントしても髪の毛自体は湯シャンの方がまとまりもいいししっとりツヤツヤ
頭皮との兼ね合いが難しい
0970スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:02:16.71
やはり、3日に1回〜週1でシャンプーした方が良さそう
0971スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:37:18.75
頭皮の匂いは自分で確認できるよ
頭皮マッサージなどした時に指の匂い嗅げば良い
0972スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:46:14.32
今はコロナだから外仕事の奴はシャンプー使った方がいい
テレワークなら週一でシャンプー
0973スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:11:37.90
エンベロープウイルスを洗い流すか、常在菌を留めておくか、自分が居る生活環境次第だな
0974スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/14(日) 03:13:11.37
>>971
臭いんだよ〜髪の毛のコンディションはいいのに
臭いのが嫌だから3日に1回シャンプーしてる
乗り越えれば週6湯シャン週1シャンプーとかにレベルアップできんのかな
0975スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/14(日) 04:54:48.97
頭皮と頭髪に残留している古い皮脂を流しきれてないから臭いんだよ
そして中途半端にシャンプーするから皮脂がさらに大量に出てくる悪循環
0976スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:23:11.63
ホホバオイルで頭皮マッサージすると良いよ
もちろん個人差もあるんだろうけど
自分は元々そんなに頭皮が臭くなる事ないから効いてだけかも
0977スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:20:00.37
三角巾を常時付けてるから三角巾で頭皮の匂いが分かるけど湯シャンに変えてから匂ったことはないなぁ。2、3日湯シャンサボるとダメ臭う
0978スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:36:23.51
オッサンだけど湯シャンにしてから加齢臭も無くなったよ
いや前より家族に言われなくなった
加齢臭対策シャンプーしても駄目だったのに
0979スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:45:55.32
臭う人って石鹸シャンプーに変えれば大丈夫になると思う
私もアレッポに変えてから臭いやベタつきなくなったし
週イチでシャンプーしても問題ないよ
0980スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:52:43.02
窪塚洋介が頭はシャンプー使うが、カラダはお湯のみっていう芸能ニュース

ヤフコメ欄が湯シャンにも言及してるけど
やっぱり世間のイメージは臭いって事だた
まぁ大体の人は石鹸使えば綺麗になるって思ってるから仕方ないね

そして臭い人の殆どが風呂嫌いだから、ソレも+されちゃうんだろうなイメージに
0983スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:18:26.31
頭はシャンプーしてるなら湯シャンじゃないでしょ?たまに湯シャンなのかな?
私も頭は週一だけど、顔から下はお湯のみだわ。
0984スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/19(金) 00:16:05.14
>>979
アレッポ、髪の毛がキッシキッシになるのと頭皮まで泡が届くのが大変で1回で挫折した
酢とかリンスをわざわざ作るのも面倒だし
それならシャンプーとトリートメントと変わらんし…と

バケツに泡立てて頭突っ込んでみようかな
0985スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:08.07
芸能人で湯シャン派を公言してる人(タモリ、福山雅治、吉川ひなのとか)って
見た目的に髪質が細く柔らかそうで体毛薄くて肌質良くて毛穴が凄い小さくてみたいな
男性ホルモンと女性ホルモンのバランスがすごい良さそうな遺伝的に恵まれてる体質の人が多いなって思う
そういう人は、男性ホルモンが多くて脂性肌とは湯シャンの難易度が全然違うんだろうなって思う
0988スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:59:50.13
書き込みにあったので今日はクエン酸でリンスしてみたらイイ感じ。
湯シャンも、こ慣れてきた。あとは夏がどうなるかが心配
0989スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:26:29.39
>>906
食洗機の例でいうと油に関しては結局は油温だね

頭皮の油だけ考えるなら高温で洗えばいい
汚れならぬるま湯でいいと思う

高温は油持っていかれるで
0990スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:48:31.93
最後にシャンプーを使ったのは去年の11月
もうほぼ湯シャンじゃなくて完全湯シャンだよ
0991スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/22(月) 04:57:33.27
YouTubeで湯シャン実践してる人で天パいないから基本髪質や肌質が元々湯シャンでも弊害無いから続けられるのかもね
0992スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:21:07.98
湯シャンの人ってリンス(トリートメントなども)も一切しないん?
ヘアースプレーやワックスなども?
0993スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:04:12.32
使わんねー
スプレーやらワックスつけて湯シャンのみ人間なんて流石にいないでしょ
ベタベタギトギト中華料理屋の床みたいになってまうやん
0994スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:05:15.89
冬でも34〜35℃の水温?それ以上だと脂落ちすぎて余計脂出て臭くなるって聞くんだけど
寒くてしんどくない?
0995スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:57:20.17
湯シャンだと垢が落としきれないから
、なんどかクシを通すとクシに黒く垢が着くわね
みんなもそう?もしかして洗い足りない??
これ以上擦るとやり過ぎな気がして
0996スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:19:37.89
>>992
毛先に軽くワックスつける時なんかは変わらず湯シャンのみ
がっつりワックスやスプレー使った時は髪だけシャンプーしてる
流すときに頭皮や体になるべくつかないように気をつけてる
トリートメント類は全く使わない
0998スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:36:47.08
髪の毛についてしまったウイルスや大腸菌はお湯だけでは落ちないから
コロナウイルスやインフルエンザが流行っている時は
石鹸やシャンプーで洗髪したほうが良いと思うよ
ずっと家から出てないなら湯シャンでも大丈夫だろうけど
0999スリムななし(仮)さん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:18:29.64
湯シャンなだけじゃなくて全身もお湯で流すだけ
泡立つものを使ってない
別にミニマリストじゃないけど

次スレ、どうなるのかなぁ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況