X



【ハゲより】白髪お悩みの会 26本目【マシ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:30:31.77
白髪総合スレです。引き続き白髪にお悩みの方、老若男女問わず
悩み、対策等ここで討論しましょう。荒らし・煽りには反応せず完全スルーで。
毛染め(セルフ&美容室)の話題もこちらでお願いします。

過去ログ・関連スレ・利尻まとめは>>2-7ぐらい。
※純ヘナ染めのスレは化粧板にあります。

前スレ
【ハゲより】白髪お悩みの会 25本目【マシ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1487428463/
0436スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:05:32.55
>>435
ありがとうやっぱなかなかハードル高いんだねぇ
まずヘアピンがうまく止められなくて気が付くと後ろにズルズル
上手にしてる人はオサレだったりほっこりだったりで素敵なのにー!
0439スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:36:35.94
毛染め、繰り返し使用で健康被害・死亡例の報告も…
腎不全、中枢神経に変化、脾臓肥大

・パラフェニレンジアミンは接触性皮膚炎の被害がある
・GHS分類によると、肝臓、神経、腎臓にも障害が出ることがわかる

http://biz-journal.jp/2018/07/post_24043.html
0441スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:26:12.00
>>440
白髪染めるだけなら上にあるように
ヘアマニキュアが現行では無難だよ
ノンジアミン系は、発色がどうしても弱くなるから白髪浮き(薄い)がある
白髪のような撥水毛になると、ノンジアミンは不利
0444スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:18:56.27
>>442
コーティングがつきにくい髪質かな?
脂性か、弾きやすい髪質か
あと2剤式くりかえした毛染済の髪だと付きにくい場合もある
ヘアマニキュアと2剤式カラーは染料の性質が同じで
磁石の反発のようなことが起こってしまうので、だから併用ができない


定期的にやるようになると付きもかわる
0448スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:50:16.91
>>444
磁石の反発のようなことが起こってしまうので、だから併用ができない

多分ここの文が下手だから突っ込んだんだろ
知らんけど
0453スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:28:35.75
>>451
自分の非を認めないヤツだな
0455スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:21:52.57
>>454
まてまて
頭悪いお前は分からんと思うが俺は445じゃないからな
第三者から見てお前の日本語が下手だったからつっこんだだけだ
0457スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:36:54.65
>>456
お前みたいな障害者めんどくさいな
1000円ホモ床屋みたいなヤツ
めんどくさいからもういいよ
0460スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:05:51.24
>>458
>>459
ブーメランw
0463スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/18(水) 02:54:33.61
>>461
連投惨めだからやめた方がいいよ
0466スリムななし(仮)さん[sage]
垢版 |
2018/07/18(水) 19:23:38.56
うわぁ
0468スリムななし(仮)さん[sage]
垢版 |
2018/07/18(水) 21:13:00.45
自分にレスするのはちょっと引く
0470スリムななし(仮)さん[sage]
垢版 |
2018/07/18(水) 22:13:40.11
そろそろうるさいぞ
0473スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:46:55.80
コイツ1人で戦っててワロタ
0477スリムななし(仮)さん[sage]
垢版 |
2018/07/19(木) 07:23:20.63
負けず嫌いワロタ
もともとお前の日本語間違えてるから指摘されただけだろw
0480スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:53:15.61
連投しちゃってよっぽど悔しいんですねw
0485スリムななし(仮)さん[sage]
垢版 |
2018/07/19(木) 13:57:54.01
日本語下手なのは仕方ないけど独り言は流石にキモいぞ
0488スリムななし(仮)さん[sage]
垢版 |
2018/07/19(木) 19:39:18.16
1000ホモガイジみたいなヤツがいますねぇ
0490スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:59:35.11
>>489
1000ホモ床屋w
また自分にレスする病気再発したの?w
0500スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/24(火) 03:36:57.68
昨日テレビで白髪が改善みたいな番組をやってたが
これを食べたら黒くなる可能性もあるみたいなありきたりの内容だったな
画期的なものはないもんだな
0501スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:39:40.61
テレビ番組の情報もネットだったりするものもあるからな
ここで出ている以上のものなんてそうないよ
仮に画期的な物があっても医療、医薬品レベルで一般で簡単に試せるものじゃない
0503スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:22:23.17
>>502
元の染料があの色しかないものだから無理だよ
麹から作る染料というのが売りだからね
天然ものは植物系染料にしろ、どうしても色の制約が出る
0504スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:12:17.80
黒髪明るくしないと、白髪だけ染まって不自然
かといって黒はもっと不自然
0505スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:34:19.65
だからケミカルの2剤式は黒髪脱色して、色入れてバランス取るようになってるの
色だけ入れたって自毛の黒髪(茶褐色)から更に暗く黒くなるから
全体で見ると不自然になるんだよ
白髪率80%以上にでもならないと、色だけ入れても不自然さはなくならない
0507スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:30:34.18
10%ないくらいの頃からずっと白髪染めしてるから今現在、白髪率がどのくらいなのかワカンネ
止めたらどうなるのか怖いような見てみたいような
0508スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:21:19.19
>>507
それあるね
病気で長期に白髪染めできない時期があって
退色した髪みたら、思った以上に白髪多くて
20歳以上は老けて見えて凹んだ
0509スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:05:11.77
白髪でググってもゴミみたいな金儲け目的のアフィサイトばっかでうんざりするわ
ハゲも髪や美容関係の全部そう

少しでもまともなこと書いてると思ったら利尻のアフィサイトだったりしてガッカリ

「現代科学じゃ改善無理、黒ゴマ昆布生活習慣も関係なし、毎回染めるかあきらめて放置の二択」
これだと金稼げないからな
0510スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:02:02.07
食習慣で白髪が無くなるなら特定の国や地域で、そういう所があるはずだからね
そんな話出てこないもの
それっぽいものがあっても、毛髪系遺伝子から違うことによるというパターンだものねぇ
0511スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/29(日) 04:03:25.72
ハゲはもう普通に病院で薬もらえるようになったし白髪とは進歩のレベルが違うね
周りでもハゲ散らかしてるようなやつほとんど見ないもんな
0512スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/29(日) 04:10:08.84
全部で10本未満、同時に見つかるのは5本未満で染めるほどじゃないんだが、抜いてくれる家族がいないのでよく見逃して何ヵ月も放置されてる…
0514スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:28:36.99
抜くのは良くないと思う。ハサミで切るか、マスカラみたいな簡易ヘアマニキュア使えば
0516スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:55:58.96
>>515
損傷するのは、その毛根だけでなく周りの毛根細胞にも影響あるから
抜くのは良くないんだよ
0517スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:05:03.90
もう10年抜いてるけど変わらないよ。人それぞれだよ
白髪が増えても髪が少なくなっても抜き続ける人が判断力ないだけ
0518スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:14.24
本当に10本程度だったら抜いても問題ない
もっと出てきたらやめた方がいい
そんだけ
0521スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/31(火) 02:32:05.95
>>508
髪色の違いで本当にすごく、顔の印象変わるのな
先日テレビで手塚理美(57歳)を見かけたけど
グレイヘア移行中でベージュ系の髪色で
定番黒髪の時より10歳上は老けて見えたし、肌も汚く見えた
0522スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/07/31(火) 07:52:51.07
手塚理美は3年計画でグレイヘアに移行だってね
60歳で区切り、老けて見られることを受け入れられる歳というか・・・
一般でもその年代くらいで白髪染め止める人も多いな
30歳代、40歳代で60代、70代に見られるのはキツイからねえ(体験談)
0524スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:47:07.95
歯や白目は白ければ白いほど清潔感が出るのに髪はなぜ白いとダメなんだろうね
まぁ若い時の状態を維持することが良いってだけなんだろうけど
0525スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:34:16.00
>>524
全部が真っ白なら不潔感はそれほどでもないよ
大体が斑で、不均等だからね
均等に白髪生えてる人はロマンスグレーっぽく見える

あと白髪が出てくる年代は髪質も大きく変わって
乾燥,縮毛でバサバサになるのもある
黒髪の若い頃でも強い縮れ癖毛だと清潔感落ちるから髪型に苦労する
0526スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:51:04.68
若者が真っ白に脱色してても老けて見えないし、汚くもないから
色の問題だけじゃないのは確か
0527スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:07:20.84
白髪出てくる年代は肌が汚くなってるのもある
くすみ、たるみ

白髪でも老け込んで見えない人の共通点は
アスリートかアスリート体型の筋肉質で
体のラインも緩んでないのも大きい
0528スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:08:31.10
同級生で中学くらいで既に半分くらい白髪で
20代で司馬遼太郎ばりに総白髪だったやつがいるがやっぱり変だった
それを美容院でオシャレなマッドなシルバーっぽくすればいいのかも知れないが
純粋な白髪だとやっぱり違和感があった。特に後ろ姿が
0529スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:14:15.39
叶姉妹のような人間離れしたボディラインだと
白髪でもゲーム、アニメのキャラクターみたいで高齢の印象はないだろうなw
0530スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:21:30.59
白髪頭で清潔感、若々しさ維持するより
白髪染めする方が簡単、楽、安上がりで効果も高いんだよね
0531スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/03(金) 03:09:40.02
白髪染めやめようスレでも
白髪頭でいることは60代、70代以上に見られることを
受け入れられるかどうかという、現実突きつけられて
2剤式白髪染めやめよう(カラトリ、ヘナはOK)的な内容にすり替わってるな

だらしなく、汚らしく見られるより年寄りに見られる方が嫌ってことだよね
0532スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/03(金) 04:18:31.78
ただ天辺が雪山とか分け目が石灰で白線引いたみたいになるくらいの量になると
よほどまめに染めない限りは老人だな
0533スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:19:56.32
>>530
そうなんだよね
定期的な白髪染めが面倒でやめたがる人
芸能人並みに身だしなみに気を使って清潔感は保てても
年寄りに見られることは避けようないから、それなら月1,2回の白髪染めしている方が
よっほど楽という結論に落ち着く

自分は年寄りに見られても構わなくても
仕事、家族(特に子供)の問題で白髪頭でいる方が大変
0535スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:15:40.10
ウィッグも手入れが結構めんどくさいよ
もう一つ分の頭の手間かかる
怠ると絡まりまくって鳥の巣状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況