X



完全湯シャンで頭皮の異常を解消 part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:24:46.00
>>444
春タイプに生まれたら若いうちは楽しそうだけど歳いったらきつそう
特に男は
0449スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:06:39.47
この間、関東繁華街のスタバで凄い女いた
顔は中の上くらいのケバいギャルなんだが、服装がヤバすぎる
胸元ガッツリ空いててブラとおっぱいモロ見え。乳輪すら見えそうだった
そして下はとても短いタイトスカート。もちろんパンツモロ見え
黒色の地にピンクのキラキラした模様が凄く目立ってた。
そんな状態で大股開きながら爆睡。周りの店員も客も察してかタゲの近くに座らない
俺は喜んでコーヒー頼んで、タゲの前に座って1.5時間くらい鑑賞。

結局、その後そのギャルはスマホをしばらく弄った後、コートを着て退出していった。
確かに暖房が凄く効いてて熱いくらいだったし、普段はコートで隠せるとはいえ、
まさかそんな痴女みたいな格好しているとは思わんかった
0451スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:15:27.52
>>436
歳とると逆に茶髪が似合わなくなるよ。
皮脂も落ちつくし、湯シャン移行年齢はアラサーが成功しやすいと思う。
アラフォーになるとまた白髪(カラーリング)問題が出てくるが…
0452スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:36:25.89
髪の外壁をぶっ壊すカラーリングは湯シャンオンリーには向いてない
ぶっ壊さないカラーリングならok
0453スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:17:54.43
顔立ちや体型、系統、年齢は関係ない
瞳の色と肌の黄色味or青み

黒髪にしてやぼったくなる人
スプリング(明らかに明るいヘアのが良くなる人)
深田恭子、浜崎あゆみ、中川翔子、YOU、鈴木奈々、木下優樹菜、里田まい、矢口真里、加護亜依、ソニン、白石麻衣、熊田曜子、南明奈、真鍋かおり、辺見えみり、安達祐実、
宮沢りえ ←昔の色素薄い地毛のがよかった
菅野美穂、伊東美咲、大塚愛、川瀬智子(Tommy February6)、柳原可奈子、久本雅美、IKKO
横山裕、岡田将生、玉木宏、奥田民生、岡村隆史、羽鳥慎一

オータム(黒よりは染めた方がよくなる人)
竹内結子、吉高由里子、真矢みき、小林麻央、小林麻耶、優木まおみ、香里奈、後藤真希、上原多香子、倖田來未、BoA、島谷ひとみ、MEGUMI、長谷川潤、神田うの、工藤静香、杉本彩、鈴木紗理奈、
中島知子、友近、大久保加代子
織田裕二、田村亮、山口智充、笑福亭鶴瓶

黒髪のがよくなる人
サマー(ダークブラウンもいけるけど染めなくてもいい人)
宮崎あおい、蒼井優、菜々緒、有村架純、のん、夏帆、小倉優子、前田敦子、小嶋陽菜、渡辺麻友、安倍なつみ、川島海荷、沢尻エリカ、安田美沙子、鈴木京香、大塚寧々、押切もえ、椎名林檎、渡辺直美
小栗旬、山崎賢人、神木隆之介、速水もこみみち、瑛太、井ノ原快彦、及川光博、真田広之、オードリー若林

ウィンター(茶髪が似合わない人)
武井咲、広瀬すず、堀北真希、深津絵里、栗山千明、道重さゆみ、アンジェラ・アキ、アンジェリーナ・ジョリー、チャン・ツィー、荒川静香、りょう、常盤貴子、中谷美紀、中山美穂、中森明菜、ブルゾンちえみ、マツコ・デラックス
福士蒼汰、市川海老蔵、岡田准一、松岡昌宏、佐藤勝利、大杉漣、はんにゃ金田、加藤浩次
松本人志 ←金髪似合わなすぎ
高田純次 ←グレーヘア似合う
0454スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:51:56.71
>>448
たしかに。いわゆるジャニ系で連想するイメージ。

>>453
たしかにまっちゃんの金髪変
銀のが合いそう。漆黒の時かっこよかった
白髪染めるにも覚えておいた方がいいな
0456スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:37:52.55
>>414
風呂場の隙間風は閉じたらいいんじゃない?
100均とかホームセンターで隙間風対策のもの売ってそう
0457スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:04:47.25
パーソナルカラーってぶっちゃけ科学的根拠とか指標ないからな
これとこれが似合う人はこれも似合うはず!って
そんな簡単なものじゃない
似合う似合わないは肌や髪の質感とか体型とか
はたまたその人のキャラとか
無数な要因の組み合わせだから
占いみたいなもんだよ
さも科学的かのように踊らされ過ぎ
0459スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:41:58.97
とりあえず湯シャンで匂いの心配してる人は健康的な体型になった方がいいよ
ゲキ臭い健康体型の人とチョイ臭いふくよかさんがいたら
ふくよかさんの方が臭く感じる人が多いんだって
0460スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:35:09.61
北朝鮮の脱北者曰く、
90年代は特に飢餓で、道端に死体が沢山転がっている状態で、草や土を食べて生き延びた
そんな生活だから風呂は年に一度。湿度がないから入らなくても平気。
(実際に脱北者の女性が「洗うから臭くなるの。洗わなきゃ臭くならない」と言っていた)
今も国民強制参加の行事で、手帳に先週の自分の至らなかった点と、誰かの至らなかった点を書き毎週発表させられる、とのこと。

つまり栄養価もなく、常に強いストレスもかかる生活で、フサフサ黒々とした髪が多い理由は……
湯シャンが効くということしかないでしょう!!!!!

将軍はハゲてたけど
少なくともあの国で白髪率は少ない気がする
0461スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:54:27.44
>>459
激クサで健康体型の人って健康じゃなさそうだけどな
すごい顔色悪そう
0463スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:25:56.17
お湯の温度をぬるま湯じゃなくて41℃くらいにしてるんだけど、通常のと比べてどんなデメリットがある?
頭皮の脂を洗い流しすぎちゃって、余計に脂が出るとか?
0464スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:35:37.82
見事に春タイプだったわ。似てると言われる芸能人も春タイプに属してた。
夏がよかったなー


>>463
自分が皮脂過剰で困ってなければいいんじゃないかな?
この時期は40度前後の人もわりといるよ。私も40度。
0465スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:39:29.80
>>464
皮脂は、特に多くは感じないかなあ。フケも明るくして鏡をズームすると若干ある程度
髪洗った後、湯船で髪をかきあげると、手のひらに皮脂がついてるのがわかる。水をはじいてるから
0466スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:49:31.52
個人的にはせっかく湯シャンでダメージ少なく出来てるんだからカラーリングとかしない。髪色変えたいとも思わないし

百歩譲ってもしパーソナルカラー気にするとしても
肌を美白意識するorタンニングなどで暗くする。カラコン付ける黒いカラコンつけるなどにする
髪以外の要素で合わせます
0467スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:55:56.18
コミュ力が上がる、すごいエネルギーが体から湧いてくる。

不安が常に軽減される
本質的な身体能力が上がる方法があると聞いたらどうしますか?

http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
0468スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:05:06.37
>>463
そういった湯温では細胞間脂質を失いやすくなる
乾燥の原因に。そして荒れ、めくれ、剥がれ、フケに
0469スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:10:47.89
>>468
フケが出るのか……でもぬるま湯は寒いなあ
冬が終わったらぬるま湯にするよ。ありがとう
0470スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:59:11.90
パーソナルカラー信じてる人ってセンス無いんだろうな
自分で自分が何似合うか分からないから
根拠の無い診断信じるしかないんだろうね
0472スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:05:46.81
>>429だけどアドバイスレスくれた方々(>>430 >>431 >>434)ありがとうございます。昨夜薬塗ったことで少し痒みおさまったので湯シャンこのまま続けてみます。とりあえず石鹸も熱めの湯もなしで一つのやり方で異常が出るかを確かめたいと思います。
0473スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:09:43.39
実はお湯だけでも毎日洗わない方がいいんじゃないだろうか……と思うのだけれど、朝ガシャガシャの髪で出かけられるはずもなく、朝湯シャンしてしまう。
0474スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:13:38.56
昨日リサイクルショップを見てたら対花粉シャンプーが目についた。もしかして、この時期花粉で頭が痒くなるってパターンもあるんかなぁ。でも自分花粉症ではないしなぁ。
0475スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:10:31.70
>>473
寝ぐせってグッショリ汗をかくからなるんだよ。髪が汗で濡れる→乾く時の形でかたまる
寝具の環境を見直してグッショリ汗をかかないようにしたら寝ぐせも付かず朝からキレイな頭でいられるかも
そしたら朝の手間も減った上に睡眠も深くなるし一石二鳥で夜に一回湯シャンしただけでよくなる
アクリルとかは寝具内温度が上がり過ぎたりする。寝具内の最適温度は33度
スレチ気味ですまんが朝湯シャンにかすってるという事でゆるしてくれ
詳しくは検索を
0476スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:29:24.31
>>470
まぁイメチェンして派手に失敗するよりはこういうの参考にするのもアリかなと思う。
特に若いうちは。
逆にアラサーになると似合う似合わないが自分ではっきり判別できるから、服も髪型もワンパターンになりがち。
0478スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:41:25.79
>>477
すまんグッショリかくかが焦点じゃないな。言い方が悪かった
髪の水素結合を解除し乾く際その時の形でかたまるのに十分な水分量を発生させていないか気を付けるとあたまバサバサにならなくて済むかもよ
というお話
0479スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:53:23.93
>>472
病院で痒みとめが出てたら塗るほうがいいね。
>>434だけど
脂漏性湿疹でもう何年も通院して薬も出てて季節の変わり目に必ず悪化してたw
治療も平行しつつ(その間は普通にシャンプもカラーも(皮膚科推奨の品に変えては
いたけどね)やってました。
わらにもすがる思いで脱シャン湯シャンに移行してようやく症状が
安定してるかんじだよ
見た目と自分の体調を秤にかけたらやっぱり湯シャンになった
習慣になるまでだと思うんでめげずにやってみて
0480スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 03:03:04.38
>>466
何もしなくていいうちは地毛を楽しみたい
将来的に白髪染めを避けて通れなさそう…

>>470
基本好きなのを選ぶけど、やっぱり褒められ率が全然違う
おんなじ赤でも実際より顔色悪く見える赤とか比べると全然違うし知っといて損はないかなと。
髪より服やメイクの影響が強いと思うけど
0481スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 03:04:56.42
髪の毛乾かすのに時間かかりすぎて途中で諦めてしまう
セミロングだけど完全に乾くまでドライヤー20分とかやってられない
0483スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:54:23.94
>>470
最初から分かる人なんていないと思う。
洋服なんかは試着できるけど、カラーリングはやってみないと分からない。
今はカラーの種類も豊富だしね。
0484スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:22:14.35
>>483
なんでカラーリングしてみないとわからないってとこで思考を終えるの?

髪だけ画像加工で色変えて元画像に髪部分だけコピペしておく
服を試着した時に全身画像を撮る
用意しておいた自分の頭を合成する

傷んだ髪は元通りに治らないしお金も手間もかかる
画像加工と工夫は手間しかかからない
0486スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:57:31.11
アッシュベージュやオリーブ系がお気に入りなのに、一ヶ月経つとオレンジ系のブラウンになってしまう。
0487スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:55:51.15
若けりゃそんなの気にせず、やりたいようにやればいい。
若い女の子カラーリングしてるけど、みんなツヤツヤじゃん。
ババアの茶髪はパサパサだけど。
0488スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:07:01.13
> 髪の外壁をぶっ壊すカラーリングは湯シャンオンリーには向いてない
> ぶっ壊さないカラーリングならok
0489スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:15:45.60
>>486
湯シャンで?
0491スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:43:51.19
>>479
自分脂漏性なんだけど、同じ脂漏性の人がそういうなら頑張ってみるよ! ……でも自分は稀にみる特異体質だから普通の人みたいに良くなるとは思えないけど。
0492スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:51:10.66
>>475
いや、寝癖じゃないんだ。薄毛だから悪あがきで禿げを少しでもマシに見せるセットをするだけなんだ(涙)サイドの髪を真ん中に集めて、さらに少し空気入れてボリュームを出そうと必死なんだ。
0493スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:33:33.75
>>490
タオルドライってドライヤーの前にタオルで拭くやつ?
みんな普通にやってんじゃないの?
0494スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:44:45.89
>>492
高齢ジャニーズのスタイリストって凄いよね
元スマ、トキオ、トニセンあたりの
0495スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:48:19.62
>>492
それヤバイで
朝湯シャンしてしまったら、夜に張られる頭皮バリアを朝ひっぺがしてる
紫外線ダメージが増えて薄毛には悪影響やで。。。

清潔な霧吹き用意するとか濡れタオルで湿らすとか別な方法で癖なおし?スタイリング?をオススメする
0496スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:49:38.62
>>493
いや、ドライヤーを使わずタオルで拭くだけ
ハリウッド女優でやってる人がいるってネットで見た
0498スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:55:48.71
>>496
10歳くらいまでタオルドライで生きてた
すぐ乾かさないのは絶対NGて言われてドライヤーデビューしたけど
髪には毎日のドライヤーが一番ダメージよね
夏になると痛むから次いで紫外線がよくないと感じる
どこを優先したらいいのか
0499スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:00:17.30
>>494
セット前は帽子なきゃ外歩けないっぽい中居や城島
日々ガチガチにセットされるから湯シャンは無理だろう
いくらお金と人気があっても頭髪は悲しい運命

まあお金も人気も毛もない人生よりは遥かにマシか…
0500スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:16:58.07
>>498
ドライヤーは正しく使えばトップクラスにダメージ少ないかと

濡れた頭皮を温風で乾かさないと気化熱で血行不良そして薄毛などへ
気化熱で奪われる分を温風で足してるだけだプラマイゼロを目指すんや

ただ正しく使わなければダメージ小にはなれん
温度ダメージになる当て方したり過剰乾燥させる程あてたりしては失敗例や

超温暖な気候で冷える間も無いわ!とかスキンヘッドを乾拭きやわ!っつー条件ならそれらもトップクラスのダメージ小かもな
0501スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:40:33.58
中居は植毛したんじゃないか?
0502スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:50:05.20
>>495
ていうよね。ただ自分朝顔洗わないと顔赤くなる体質+朝ウンコの後の肛門洗いたくて、どうせだからとシャワーを全被りしてしまう。でも明日からアドバイス通りのセット&夜湯シャンに変えてみるよ。
0503スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:09:39.46
高校生の時、髪の弄りすぎで禿げた時がある。ネットも普及してなく何の知識もなかったから自己流で低温シャワー、擦らない、ドライヤーはクールでその時は復活した。現代の湯シャン学と殆ど一緒だ。
0504スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:12:31.13
しかし大人になってAGAを発症し、その時メンズシャンプーの脱脂洗脳CMを盲目に信じAGA以外の脱毛症も招き現在に至る。ただ復活させた当時シャンプーは一応使ってた。リジョイだった気がするw あの妙な香りが好きだった。
0505スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:22:37.78
自分が若い時は男用の上着はデカイのばかりで痩せチビの俺はその辺の服屋の服は体にあわなかった。今の世はガリメンの服も多く、GUのように安い店もある。ファッション文化はこんなに向上したのに俺の頭は退化し、オシャレできない。鬱。
0506スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:47:50.70
市販の安いやつだとピュアンが自分に合ってたな。
一番最悪だったのはスカルプD。
0507スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:33:49.39
>>504
おじさま乙
リジョイとかの当時のシャンプーはまだ処方もシンプルで香りも自然でシャンプースレでも評判多い
やはり2000年以降、カラーでのダメージに対応するために油分入れたり香料きつくなったりして、痒みやトラブル抱える人が増えた
頭皮トラブル抱えれば抱えるほど儲かる業界だから日々値上げしてやがる
湯シャンという灯台下暗し療法がある事を、みんなに知ってほしい
0508スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:58:35.22
>>491
私も湯シャンにしたから脂漏性湿疹が完治したとかじゃないよ
痒みがでるときは病院から出てる薬塗るしそれで治まってる
ただ以前ほどの痒みストレスはないからありがたい
発症したら一生付き合わないといけないなら〜なんとかしたくて
原因になりそうなものやめていってたどり着いたのが湯シャンだから
個人差もあるだろうけど負担にならない程度にやるといいよ
0510スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:01:14.54
>>509
シャンプーによるダメージを避けられるだいくらかマシなんじゃね?
どうしてもの場合は毛先だけトリートメント使ったら
0511スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:08:03.72
ひまし油や馬油で頭皮マッサージしといて
最後にシャンプーで流すなんて愚の骨頂と気づいた
せっかく頭皮環境整えてもシャンプーで台無し

あとは洗い流さないトリートメントを毎日必死で流す行為
洗い流さなくていい
0512スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:58:38.44
いつも5分くらい揉み合いして、頭皮のヌルヌルを取った後
爪でポリポリして白い塊(皮脂?)を取るんだけど、昨晩めんどくて揉み合いだけにしたら
この時間でもすでに頭臭い。仕事休みだから別にいいけど。

爪でポリポリするくらいならシャンプーの泡で優しく洗う方が頭皮にはいいんじゃないか?とも思ったり…
もう10ヶ月経つのにいまだにしっくりこない。
あと試してないのは綿手袋くらいか…?
0513スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:14:24.66
取りすぎなんじゃないかな
シャワーで当てるだけでも落ちると思うが
0514スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:24:45.93
うん、たまに頭掻いて皮脂とっちゃうことはあるけど
毎日洗う時にゴシゴシするのはシャンプーでもご法度よ
パナソニックの優しく頭皮刺激するやつ使ってみたら
こんな程度でいいんだってわかる
0516スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:26:28.74
近所にヘッドスパ専門店がある
10分1000円〜で色々クレンジングシャンプーしてもらえる模様
建って2年くらいになるけど需要あるのかな
絶対行かない
0517スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:30:03.93
>>516
溜まりに溜まったリセット時には行ってみたい
でも金使うの馬鹿馬鹿しいな

美容院行った時だけはたまの非日常としてシャンプーを受け入れてるけど、もし別料金の店だったら断るわ
0518スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:15:35.48
シャワーだけで皮脂落ちる人と落ちない人がいるのは確かだと思う。
自分は頭だけじゃなくて身体もそう。
首や背筋なんて湯シャン中ずっと流れてるはずなのに、最後に触るとヌルヌルで
爪で掻くと黒い垢が取れる。ヌルヌルしてない所は大丈夫。


落としすぎって言うけど、皮脂そのままにすれば翌朝から臭うし…
あんな爪びっしりの皮脂の塊を残しておく方が逆に毛根詰まってハゲそうw
0519スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:17:42.27
>>516
ヘッドスパ何回かやったことあるけど、ガンガン汚れ落とすって言うよりも
頭皮マッサージの時間の方が長かった。頭軽くなるし気持ちよかったよ。
0520スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:33:24.95
まぁ これちゃんと落ちてんのかな?って疑問に思うことあるよね。
湯シャン中、指についた皮脂落とすのもかなりシャワー当てないと落ちないし。
お湯だけだと落ちないから、水圧で白いやつ吹き飛ばす感じ。
0521スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:23:56.20
湯シャンにして一年経った
基本は直毛なんだけど短い陰毛みたいなアホ毛がぴょんぴょん出てたのがすっかりなくなった
顔もお湯洗いだけで化粧水とかもつけなくなったら肌荒れしなくなった
肌弱くて皮膚科で処方されるステロイドが何年かおきに強くなっていってていつかこれ以上強いものはないって事態にならないか不安だったけどほぼ薬を使うこともなくなって本当に良かった
色々化学物質のダメージ受けてたんだろうな
0522スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:42:13.58
よく湯シャンだと少し経つと頭臭くなるって人いるけど俺も若い時はそうだったなぁ。自分で脂臭さが分かるんよね。でも歳とったら自然と臭わなくなったわ。
0523スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:56:58.95
>>521
自分逆にアホ毛増えて、髪が生えてきたと喜んでたんだが…違うの?


>>522
何歳くらいから臭い軽減されましたか?
0524スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:17:11.50
>>523
意識したことはないけど、おそらく30くらいからかな。20代半ばの頃まで原付乗ってたんだけど、どうせメット被ると頭潰れるからって頭洗わなかったら臭くてしょうがなかった……て、アレ? となるとやっぱ洗わない方が皮脂だらけになるんかなぁ。
0525スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:24:02.63
間違ったケアをずっとしてきたせいで若い時よりシミが5つくらい増えた。シャンプーとか洗顔フォームとかピーリングジェルとか、本当その手のメーカーって酷い。中学んとき洗顔フォーム使いだしてから赤ら顔始まったもんなぁ。
0526スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:36:50.68
鼻角栓の記事読んだら毛穴が詰まるなんてのは肌の構造上ないらしい。これ頭もそうなんだろうなぁ。結局首から上だけ日本人は洗いすぎて壊れてるんだろうなぁ。
0527スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:44:10.07
お湯で残るくらいの皮脂はいいんでないの
やりすぎると乾燥するもの
自分の体から生み出される拒否反応が起こりにくいオイルと思えばあっていい気がする
0528スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:45:29.23
>>527
うん、もちろんそう思う。
0529スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:50:24.67
シャンプーを少し断っただけで痒みが出る現代人って絶対絶対異常だと思う。これって薬物依存みたいなもんじゃん。ネット世代のこれからの人達は知識に恵まれてるからハゲとか減ってくんだろうなぁ。
0530スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:54:25.73
最近の30代は昔の30代より見た目若い人が多い。酒煙草離れが進み、アンチエイジングの知識も広まったからなんだろうな。しかし不摂生出来る環境が整ってるせいで若ハゲも増えた。見た目の格差がある時代だ。
0531スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:06:56.23
『どんな高級セラピーもあてになんない時代にあと何がある 魂に火をつけろ!』
『無菌状態に慣れすぎ 皆あちこち弱ってる』

……稲葉浩志の言うとおりかもしれない。
0532スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:52:19.14
>>527
残すのはいいんだけど酸化して臭くなるのはどうしたらいいんだ


>>529
シャンプーがない時代でもハゲはいるよ。
0533スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:05:19.67
頭皮が乾燥したことないかも。フケも出たことないし。
ぽりぽりしても爪に付く皮脂は常にねっとりしてるし。
0534スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:19:32.66
>>526
男で顔なんて水でしか洗ったことないけど鼻の角栓やばいよw
嫁に毛穴すっきりパックやらせてって頼まれる。
0535スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:48:21.12
>>512
ポリポリするの良くなさそう
それ皮脂主体じゃなくて角質主体の白いものなんじゃない?
角質ひっかいてささくれ立たせてたらずっと何年たっても出続けると思う

少し経つと臭いのもガサガサに汚れや脂がたまりやすいからでは?
1ヶ月ぐらいひっかくのやめて頭皮なおしてあげよ
0537スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:04:37.59
>>534
あーマズそうなコトを
毛穴パックしてたら鼻がブツブツになっていくって聞いた事ない?
0539スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:21:38.77
>>538
じゃあ彼女にそれ良くないって教えてあげてな
もし他の人にもすすめてたら他の人可哀想
0540スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:28:34.58
>>526
毛穴が詰まらないってことはニキビもできないはず。
ニキビは洗顔フォームが主流となる大昔からあるぞ?
0541スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:35:15.29
>>540
羅生門思い出したw
0542スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:38:26.48
>>539
嫁な。ヤツは変態だからパックを写真に撮ったり眺めてハァハァしてるのさ。
肌に良くないなんて承知。
0543スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:46:30.92
>>512
ツメdeポリポリはやめとき

いつも何か当たる部位にタコとかできるやろ?角質厚くなったりするやろ?
みこし背負ってる人にコブができたりするやろ?
ラグビーで背中がすれてたら背中毛が生えてきた!とかあるやろ?
耳の中ガサガサする!って耳掻きしすぎてる奴のガサガサは自分が擦りすぎて耳ん中荒れさせたガサガサなんやとか言うやろ?

人間の体って不思議すごい
皮膚ポリポリ攻撃されとる!皮膚もっと作らな!って頑張っとる結果角質ドバーという気がする
0544スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:56:30.42
>>535>>543
それが不思議なことにポリポリ皮脂取るようにしてからの方がトラブルなくて…
ポリポリのおかけで湯シャンが続いてると言っても過言ではないくらいw
かなりお湯で頭皮ふやかしてから優しくポリポリしてるからかなぁ?
ポリポリしてなかった時は、臭いわ頭皮にニキビみたいなやつ大量発生するわで最悪だった。
0545スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:58:18.79
>>542
嫁ぜったい毛穴パックスレの住人やろw
0546スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:23:59.41
>>544
風呂の最後に頭皮の毛穴を冷水でキュッと閉じたら?
暖かいままだと皮脂が出るの促してる状態で終わってるって事だろうし穴開いてるとまた皮脂が充填されそうw
ただし毛穴閉じるためにサッとキュッとするだけ
頭冷やして血行不良になる程は良くなさそう
0547スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:05:44.80
肩にフケが積もってるような人には、ぜひ完全湯シャンを勧めるが
真性の脂性の人は向いてないからね。
ただ脂性も2パターンあって、乾燥からきてる脂性の人なら効果あると思うから
自分がどっちタイプか分からない人は、試す価値あるかも?

自分は真性の脂性だから、時々リセットしながらやってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況