X



完全湯シャン part28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/25(金) 09:58:21.87
http://www.drugsinfo.jp/2009/04/16-174800 ラウリル硫酸ナトリウム
http://www.drugsinfo.jp/2007/09/12-230900 ラウレス硫酸ナトリウム

SLSは、化粧品や経口・外用医薬品製剤に広く使用されている。
皮膚、眼、粘膜、上気道や胃に対する刺激性を含む急性毒性を持つ中程度の毒性物質である。
希薄溶液に長期にわたって曝露されると、皮膚の乾燥やひび割れ等の接触性皮膚炎を惹起する。
肺感作により亢進した気道機能の障害や肺アレルギーを惹起する可能性がある。
動物実験で静注により肺、腎臓、肝臓への顕著な毒性を惹起することが報告されている。
しかし、バクテリアによる変異原性試験では陰性であることが明らかにされている。


国際化学物質安全性カード
ラウリル硫酸ナトリウム

暴露の経路:
体内への吸収経路:経口摂取、経皮。

短期暴露の影響:
この物質は眼、皮膚および気道を刺激する。

長期または反復暴露の影響:
反復または長期の皮膚への接触により、皮膚炎を引き起こすことがある。
http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0502c.html
0005スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/25(金) 10:00:07.19
シャンプーを使わない「湯シャン」のススメ。頭皮トラブルに効くのはシンプルケアだった
http://toyokeizai.net/articles/-/96988

薄毛や白髪に効果!?「湯シャン」のやり方
http://allabout.co.jp/gm/gc/450965/


アンファー『スカルプD』は“発がんシャンプー” 幼児用にまで使用、カリフォルニア州では警告表示義務
http://www.mynewsjapan.com/reports/1883

発がん物質入りシャンプーワーストはノエビア、コーセー、カネボウ…中小のナチュラル系に要注意 大手は資生堂『ツバキ』だけ
http://www.mynewsjapan.com/reports/1888

トニックシャンプーは使用NG!ハゲや抜け毛の恐れ、危険な成分配合、毛穴の油は必要
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16479.html
0008スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/27(日) 04:34:59.04
髪は生え変わるから1日に何本も抜けるのは当たり前だと安心して抜けてたのもあまり気にしてなかった
湯シャンしてからとにかくスルスル抜け続けてたけど悪い髪が落ちてるだけだと思ってた
合わせ鏡で後ろを見るとつむじとその後ろらへんの部分がパックリ割れてしまっているのに気づいてからは気になってしょうがない
セットでなんとか目立たなくしていましたが最近パックリ具合がどうも改善できないレベルに…
つむじハゲ?と思ったら他の部分の髪もたくし上げてみると地肌の面積が広く全体的に薄くなってしまっていることが判明
髪が頭皮から生えてるのが見えてる直前からペタっと倒れ込んでいるような感じで滝っぽい形状になっているというか説明が下手すぎてどう言い表せば良いのやら
渦を巻くべきつむじが無くなってる、左なのか右巻きなのかとかわからなくてストーンとまっすぐに伸びてる
まだ20代前半だけど治療で改善の余地はあるものか…一応デコはハゲてなくて、つむじ周辺と全体の量が本当にこれから確実にヤバイ、すでにヤバイ
風呂上がりに頭頂部見たらパニックになるくらいショックだった
今から直すとして何をすればいいんだろう
同じ食生活を送っている両親や兄弟はフサフサだし、ただ自分がどこからか隔世遺伝でハゲDNAを貰っただけ?
血流を良くする系のとか育毛剤で促進するやつとかって使った時はいいとして劣化が早くなってしまいそうな気もするしまじでパニック
0010スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:42:33.74
頭皮でハゲる成分が作られるが
それに耐性がある人はハゲない
湯シャンとかシャンプー剤使うかなんて関係ないよ
病院に行ってらっしゃいな
0011スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:46:22.96
湯シャンしてから急激に抜けてしまったのか
若くてオイリーな体質なのが合わなかったのかもな
0012スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:53:09.76
シャンプー時代は極度の油田体質だったけど湯シャン続けてくうちに
あの悪夢のようなギトギトの脂地獄からは解放されたけどなぁ
0013スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:35:16.39
人の体質は千差万別だからね
こういう方法が絶対的に良いというのは無くて合うやり方が人によって違う
やっぱり自己流にやるんじゃなくて病院や治療をする専門の所で見てもらう方が確実
0014スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:44:29.52
水で油を落とすのは時間がかかるからゴシゴシ強く擦らなかったとしても、撫でたりとじゃどうしても髪を触る時間が長くなってしまう事によって抜け毛が増えた可能性もある
0015スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:40:38.23
取り敢えず髪が心配ならAGA診察してきた方がいいのではないかな
心配してるだけだストレスとかも悪影響だと思う
心配なまま湯シャンするより悩み解決してからの方がいい
0016スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:25:05.93
湯シャンの話ではないけど
普通にシャンプーする時
指の腹でゆっくり頭皮をコスるのが良いみたいに言われてるけど
摩擦が多くて逆に髪抜けそうじゃねと思ってしまう
むしろ爪・指を立ててゴシゴシのが抜け毛減りそう
0017スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:38:25.13
爪立てるのは絶対ダメだwww皮脂が爪に付いてたりとかして汚れがごっそり取れているような感覚になるかもしれないが、
皮膚をボロボロに傷付けてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況