X



『肌断食』スキンケア禁の効果『美容断食』 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:15:42.29
真剣に
0128スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/03/06(日) 00:27:53.50
紫外線療法やるとアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、赤紫や茶色のシミシワだらけの老人肌になる↓
修復不可能なまでに酷くなるから注意。

最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
0129スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/03/06(日) 00:28:37.85
最初からステロイドを拒否し、非ステロイド治療と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドや小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0130スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/04/13(水) 10:34:58.63
化粧品やめて椿オイルとかワセリンに水サプリ混ぜて塗るようにしたら肌も表情も綺麗になってきた
シワは今のところそんな目立たない
0132スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/04/14(木) 03:19:16.04
>>131
前バカにされたのであまり言いたくないのですが、ケイ素です。
ハリがでるような気がします。
あと、アンチエイジングのため、椿オイルかワセリンに、フランキンセンスの精油を混ぜてみようと思ってます。
0133スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/04/14(木) 09:44:00.57
ケイ素って誰か美容に詳しい芸能人か有名人も最近飲んでるっていってたなー
0135スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/05/11(水) 02:46:30.06
洗顔は基本ぬるま湯で時々石鹸洗顔、目の下と乾燥ぎみな部分にワセリンで一年近く経つけど、すごく肌の調子良いです。
マスクのおかげでファンデーションは付けません。時々、ナイトパウダーというか、付けて寝てよいパウダーを軽く叩いて眉毛とリップグロス、時々アイシャドウくらい。
0136スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:02:32.57
敏感肌→洗いすぎない・磨きすぎない・つけすぎない
洗顔はメイクしたところだけ洗う(顔全体は洗いすぎて皮脂まで落としてニキビになる)
ゴシゴシと石鹸やクレンジングなどで顔を洗っても、メイクは多少は肌に残っていても、専門上では問題ない。
(アイメイクはやさしく拭き取るだけでいい)
100%じゃなくて良いからできる時にやる(石鹸や洗浄力が強いクレンジングを付けて肌をゴシゴシしたら必要な皮脂や角質も一緒に持っていかれる)
0137スリムななし(仮)さん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:18:51.15
ガセネタ捏造の脱ステ危険荒らしに気をつけろ

脱ステというのは、依存形成後のステロイドの中止による副作用で、すぐに元より酷い症状が出てくる。アトピーの悪化ではない。脱ステ画像とはこれのこと。
俗に言うステロイド依存(中毒)について、ステロイド軟膏離脱として、近年になりその存在はしっかりと認識されたわけ。医師の監督下で、普通にステロイドで治療しても起こり得ます。

ステロイド副作用の人を「最初からステロイドを一切塗らず」と捏造、本人は内服ステロイドからの強い副作用による脱ステ入院からの、ステロイド使ったりやめたりだと事実を述べる。
・アトピー運営サイト「あとっぷ」から5ちゃんねるの掲示板に無断転載されました ameblo.jp/itotekilife/entry-12673905781.html

論文「アトピー性皮膚炎におけるステロイド軟膏依存」
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4207549/
日本の複数の皮膚科医による2014年の重要な論文ですね(写真あり) i.imgur.com/Z2zi79K.png
・離脱前は、ステロイドでうまく症状が管理されているように見える。
・図1 しかし強いステロイドを減らすと、全身に広がって赤みが噴出し、これが激しいためステロイドを徐々に減らすなどという方法も取れない。
・図2 顔が真っ赤で汁が出て皮膚も剥がれ落ちてくる。これはステロイドの離脱症状ですね

2015年には全米湿疹協会が離脱症状1085例をまとめたんですね。
最小では2か月間の使用、使用期間の延長は、離脱症状の増加に関連している。
数日後には、薬を塗ってない場所まで紅斑が広がり、収まるまでに数週間以上、数年のこともある。その後、もとのアトピー症状に戻るか(アトピー存続)、軽快する(もとのアトピーは治っていて副作用だけだった)。
論文「ステロイド恐怖: 原因はありますか? ステロイド軟膏の安全性、依存(中毒)、離脱の調査」
原題 Steroid Phobia: Is There a Basis? A Review of Topical Steroid Safety, Addiction and Withdrawal
2021年

全英皮膚炎学会と、イギリス皮膚科学会は、2021年に合同で、ステロイド軟膏離脱に関する声明
eczema.org/wp-content/uploads/Topical-Steroid-Withdrawal-position-statement.pdf
0138スリムななし(仮)さん
垢版 |
2023/07/25(火) 16:13:32.94
かたろう
0139名無し募集中。。。
垢版 |
2023/08/03(木) 06:58:16.00
健康な肌ときれいに見える肌は別物なんだなぁと
やっぱり水分でふやっふやにふやかした肌がきれいに見えるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況