X



【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:32:20.03
なかなか人と話しづらいことなので、情報交換をしませんか。

前スレ
【傷まず匂わない】最強の白髪染【染めやすく綺麗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1224428149/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1301056250/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1400598135/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1452951897/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1453259672/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1454160714/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1465715027/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/diet/1491802105/
0148スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:15:43.13
ヘナ以外にも混ぜて使う染料色々あるみたいですね
素人だから全然知らなかった
自分がやったのは完全に黒染めするやつで、塗ってから大体20分ぐらい待つタイプだったから2剤式ではないのかな
あれやると2ヶ月は色抜けないから家でもできるようになりたい
0149スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:33:44.22
>>148
>塗ってから大体20分ぐらい待つタイプ
それなら普通の2剤式のアルカリカラーでしょうね

セルフでやってみたいなら、とりあえず市販品の白髪染めクリームから初めて見ては?
市販品の良いところは素人セルフでもやりやすい使い勝手の良さだから
説明書もちゃんとあるし、ここに書き込めるなら検索すれば染め方の詳しいやり方は色々でてくる
そういう事も面倒だと思うならお金出して美容院
手間と技術量払ってやってもらう訳だからね
自宅染はお金は美容院よりかからないけど、掃除や手間はかかるよ
0152スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/15(金) 00:49:42.43
>掃除や手間はかかるよ
そう考えたら美容院でやってもらうのって実はそんな高くないんだよね
0154スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/15(金) 03:36:29.77
>>152
市販品は塗りやすいように液緩いから油断して壁や床に液につけちゃうと大変だよな
塗る時は気をつけてるけど、危ないのが放置後のすすぐ時
シャワーで流そうと前かがみになって髪を下ろす時に勢いついてしまって
髪についた液飛ばした失敗をミディアムの長さ時にした
ついたら、すぐ洗い流さないと染まってしまう
0155スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:20:59.26
>>146
拡大して見ると頭頂部すごいね
多分まとめなきゃそんなわからないだろうけど
サイドに出てないのは自分で見えてる部分は何か塗ってカバーしてるのかな
自分で見えない頭頂部気にしなきゃと思わされるな
0156スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/16(土) 14:24:59.61
白髪染めってなかなか退色しないよね
特に白髪じゃなくて黒い部分についた染料って2年ぐらいたってもまだ黒いままだわ
0157スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:07:01.26
>>155
鏡で見える範囲は気にするけど頭頂部、後頭部は危険だよ
晴天の野外で信号待ちしてると年配者の髪のムラ、塗り残しが目に付く
明らかに綺麗に染めてる人は髪色も白髪染め特有の赤っぽさないし美容院染なんだろうなと思う
プロの人の技術ってやっぱ凄いんだと実感
夏場は帽子被って誤魔化せるけどこれから涼しくなると目立つな
0160スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:29:16.19
マスカラタイプの徐々に染まるやつって原理はマニキュアやカラトリと同じ?
市販品でおすすめとかあります?
一時的なものどしどれも大差ないかな
0161スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:34:11.15
ナプラのケアテクトおすすめ
0162スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:11:06.29
>>160
徐々に染まるタイプの中身の液はヘアマニキュア
そのまま塗って肌、洋服や帽子についてしまうと落ないよ
それなら普通にヘアマニキュアで染めた方がいい

メイク系のマスカラならナプラのケアテクトでいいんじゃない
レビュー見ると汗、水にも強くて使い勝手も悪くなさそう
0163スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:07:38.40
ナプラのケアテクトのポイントリタッチ使ってる方、何色使ってますか?
自分は美容院の白髪染でダークブラウンに染めてるんだけどどれが合いそうか参考にしたいです
0164スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:25:52.73
えーマスカラタイプのってマニキュアだったのー
じゃあカラーと併用できないじゃん!
0166スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:10:34.35
>>164
マスカラタイプ全部が中身ヘアマニキュア液と同じでなく
使うたび徐々に染まると謳ってる物がヘアマニキュア液をマスカラ容器で販売してる製品

白髪かくし程度のものはメイクと同じ成分でシャンプーすれば落ちる
0172スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:54:19.02
いつからババスレになった?
男もいるが?何故決めつけババスレ??
0173スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:56:52.33
>>172
誰か妄想して八つ当たりしてんでしょw
勘違いでスルーされてるのに妄想が止まらないやつがいる。いいスレなのに迷惑
0178スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:49:56.77
たとえ20代でもあくまでそれは書類上の話
実態はすでにババアとジジイなんだし
0181スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/26(火) 17:27:08.52
20代から白髪だけど
髪がうねるのも他の人よりずっと早かった
髪が老けるのが人より早かったんだと思う
あとバセドー病の薬も髪がバサバサになる
他の見た目は人より若いって言われるけど
0182スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:41:25.05
同じマニキュアでも、根元カラーみたいな簡易に使えるものとチューブのやつじゃ持ちが全然違うな
前者は1週間くらいしか持たないけど、後者は3週間くらい持つ
0183スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:16:00.55
初めてヘナ木らんで白髪染めやってみた
全体的に黒くなってぱっと見で分からないぐらいには目立たなくなったけどよーくみるとやっぱり染まってないのが何本かあるのが気になる
うまい人はこういうのも全部染められるんだろうか
0184スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:02:29.77
>>182
ヘアマニキュア含めた毛染の染まり具合や色持ちって
染める時どれだけ液をたっぷり塗れるかによるからなあ
だからセルフカラーで失敗しないコツは液をケチらない
美容院だと白髪染める場合は重ね塗りしたりする
ヘアマスカラ形状のヘアマニじゃあ液も少ししか付かないし、付けないよね
0185スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:30:50.34
カラートリートメント使ってると美容院での白髪染めが入りにくいと言われたんだけどどうしたものか
オーガニックカラーだからかな?
0186スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:21:03.84
>>185
表面をコーティングしてる場合と、カラートリートメントの薬剤と相性悪いのがある
ダメージだけならまだしも、変な風に発色したり
0187スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:20:02.76
>>184
だから、緩すぎる乳液や泡タイプは形状的に液がたっぷり付かないから持ちも悪いんだよね
塗りやすさだけでのものだもの
プロ用はクリームにしても硬めで液がたっぷり付くようになってるね
量も市販品より3割は多めに使うことになるわ
はじめてサロン用使った時は硬くてやりにくかった
0188スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:27:08.24
メーカーによって硬さは違うのかな?コンシャスラインは緩い気がするよ
母の使ってるプリミエンスエンリッチは硬い感じ
0189スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:32:10.48
>>186
そうなんですか
間にカラトリでしのごうと思っていたんですがやめた方がいいですね
普通の白髪染めなら大丈夫なのかな
そもそもオーガニックカラーはほんとに髪や頭皮に優しいのか
0190スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:36:00.12
>>188
コンシャスラインって1,2剤の割合が1:3だっけ?
2剤が多いのは緩くなるね
2剤はシリーズ共通が殆どだから粘度硬すぎにもできないだろうな
0191スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:43:02.33
>>189
このスレにも書かれているけど
化学成分に刺激感じるならオーガニックカラーは優しくいいものなんだろう
オーガニックといっても100%植物成分で染められるのはヘナくらいだし
逆に花粉症の人だと植物系はかえって良くないって言うよね
0192スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/29(金) 15:14:13.81
美容院でのカラーの合間にカラトリ使ってるけど染まるには染まるよ
美容師さんには何もしてないより染まりにくいと言われるけど
美容院行く前にはしばらくカラトリ中断するからその期間みっともないのが難点かな

先日初めてノンジアミンカラーでやってもらったからカラトリとの併用にちょっと不安があるところ
0195スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:14:07.69
初白髪染めしたいのですがサイオスヘアカラーのベージュゴールドって赤みを抑えた落ち着いた色合いになりますか?
カラー表見ると割りとダーク系に位置付いていたので気になっています
0196スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:15:50.61
>>194
ノンジアミンカラーにもファッションカラーと白髪染め用があって後者なら染まるよ
一般の白髪染めに比べると若干甘いけど
あと暗めの色しかない
0200スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/30(土) 06:50:31.05
>>197
少し上にも書いてありますが暑い今の時期は緩くなります。
あとコラーゲンパウダー等のカラー剤に混ぜる補修材使用していませんか?
混ぜると緩めになります。
生え際はコットン置いて抑えると髪に密着して染まりやすくなるのと液だれ防止になりますよ。
0201スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:56:13.75
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0203スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:34:53.85
白髪染めした髪に普通のカラーしてもぜんぜん染まらないね
これもう切るまで一生この色なのかしら?
0204スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:20:29.47
>>203
うちの母は、ある日を境にスパッと染めるのやめて、地肌から白くなるのをバンダナみたいな帽子を被って隠してた
そしてある程度白髪がのびてからショートにして、真っ白になった
0206スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:11:33.99
昔、市販の白髪染め4番で染めて暗くなったのを1番使って明るい色になったことはある
白髪染めの仕組みとか全然知らないで適当に色選んで染めてました
何でか明るい色にはなったんだよね
山姥みたいに髪が傷んだけども
0207スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:51:09.18
綺麗にちゃんと染まりましたよと言われたんだけど家帰ってきて鏡で見たら分け目とか何本か白髪がわかるんだけどこんなものなの?
真っ白ではないけどカラトリで何回か染めた感じ
色もちゃんと入ると言う明るさ6にした
自分の周りの人はちゃんと染まってるように見えるから自分が白髪染まりにくい体質なのかな?
0208スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:54:58.43
>>205
染まってる濃さによるかな
色抜けたとしてもムラ抜けになる可能性もあるし
凄く痛むから少し明るめの色でリタッチしつつ自然に抜けるの待つ方がいいけどね

>>207
どういうオーダーしたの?
仕上がりの明るさだけの指定のようだけど、その明るさ指定で
白髪染めだけで染めて白髪が上手く染まらないのは初めてカラーするのを除けば染まりにくい髪質だと思う
白髪率が少ない人はおしゃれ染の暗い色だけで染めることもあるよ
そうなると、その明るさ指定だと白髪の染まりは薄いね

白髪率が少ない場合
「白髪を黒髪と変わらないくらいに染めたい。でも髪全体が不自然に暗くなるのは嫌です。」
これが無難かな
「白髪気になるんです。」こういうニュアンスだと暈す程度くらいで平気と捉えられたりする
0209スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:16:28.01
>>207
美容室で隣で白髪染めしてたお客さんがいたんだけど染め残しがあったらしく
「ここ照明暗いから見えにくいよね」「そう、そこ暗いよね」って美容師さん同士が話してた
0210スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:44:40.33
初回の全体染めはちゃんと染まってたのに同じところでリタッチしたら染まってるけど明らかに色が薄くて白髪と分かっちゃうことあった
白髪抜くと三色に分かれてる
染め直しをお願いしたけどすごく嫌な顔された挙げ句に染め直しても多少マシになった程度
あれは美容師の腕のせいなのか私の髪質が突然変わったのか今でも謎
0211スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:01:26.72
白髪染めって5Cとか6Aとか番号がありますよね
この数字は共通なんですか?
それともメーカーによってトーンが違うんですか?
0212スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:17:31.58
>>211
メーカーによって微妙に違う
けど業務用はたいてい暗いトーンほど下の数字になるのはいっしょ
0213スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:29:19.80
楽天のマハロって言うとこのヘナ試してみたけど
めちゃめちゃ良かった!
匂いも酷くはないし、なんと言っても1回で髪の毛ツヤツヤ、ハリとコシが出た。
絶対リピートする!
0215スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/04(水) 01:49:19.60
>>208
まだ数えるほどです
他店での染まりと保ちがわるかった事を伝えちゃんと染まるトーンにしましょうと言われました
染まりにくい体質かもしれませんね
多分年配の方みたいながっつり真っ黒なら染まりそう
白髪染めって染めた部分の保ちって普通どれくらいなんですか?
>>209
目悪いからわからないと思われたのかな
家みたいに鏡に接近してまで確認しないから店ではちゃんと染まってるように見えた
ちゃんと綺麗に染まってますよはなんだったのかな
白髪の悩みに人生半分以上費やすのか
まさに枯れていくってことなのか
それにしても長いな
健康第一だ
何も考えなくていい学生時代に戻りたいな
0216スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:50:01.56
色選びに迷うわ
自毛に合わせると真っ黒じゃない茶色なんだけど根元はそんな明るい色だと不自然だし
染めた部分と自毛の色がぜんぜん違う
0217スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/05(木) 11:05:08.95
>>216
黒髪に合わせて暗い色選ぶと、当たり前だけど黒髪も染まって、より暗くなる
だから全体染の時(4ヶ月に1回)は少し明るめで染めて、リタッチは暗め
0218スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:05:22.60
>>216
すごくわかる

私は自分で染めるんだけど、顔の周りは5、後ろは4を使ってる
オレンジや赤が入っているとこれまた似合わないというか変なので、アッシュ入ってるやつ
0219スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:26:49.07
>>216
自分も塗り分け派
白髪の生えてる所はある程度決まってるから、そこは暗めで他は2レベル明るめ
プロ用白髪染めです
0220スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:01:58.67
私はビケンの二部式で全体染めは乳液使って普段は二部式クリームで部分染めしてる
全体染めは3番でリタッチは一個暗い4番使用してます。
生え際とか明るくなりやすいから一個下の暗い方が良いですね
0221スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:06:53.72
ヘナ、いいよ。
ヘナ単体じゃなくて調合されてるやつ(コーヒーとか)だとダークブラウンになった。
0222スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:17:20.39
ヘナ興味あるな
ただ、ヘナで染めた人の画像を見ると、やはり染まりはカラー剤よりイマイチな印象があった
単体ではない、ダークブラウンなら結構しっかり染まるのかな
0223スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/06(金) 06:48:33.04
ヘナ経験者ですがヘナ染めおすすめする時は悪い所もちゃんと伝えておすすめして欲しいです
合う人合わない人がいると思うよ
ヘナ卒業するのに一年かかってます
0225スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:40:31.68
>>222
独特の色あいとしか言えない
本来のヘナはオレンジに染まる
白髪だけビビッドに染まってマニキュアみたいな発色
あとヘナやると普通のカラーとパーマがかかりにくくなる
0226スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:32:22.56
>>222
単体だとオレンジになるのでその後インディゴで2度染めしなきゃいけないからミックスされてる奴がいいよ。

自分は髪がめちゃめちゃキレイになるからヘナをまた継続したい。
0227スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:35:48.30
頭頂部に白髪がまとまってあるんだったらやめた方が良いと思う・・・
インディゴミックスでもインディゴ後染めでも根本部分はうっすらしか染まらない
それなのに毛先にいくほど黒々としてきてしまって綺麗じゃなかった
頭全体にまばらに白髪が生えてる人はメッシュみたいになるし綺麗だと思う

ヘナは髪の毛健康にしてくれるのかもしれんけど乾燥はしてたよ毛先はパサパサだった
逆にヘナやめた方が髪の毛綺麗って言われる
0229スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:09:09.93
>>227
ヘナ全否定するの必死すぎだよ

ヘナ綺麗にできないあなたのテクニックが下手くそなんだよ
0230スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:31:54.29
ヘナ厨は専スレ以外のところにも出しゃばって自分語りまで始めるから嫌われてるんだよ
0231スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:50:54.95
ヘナの評判色々見て肌が弱い自分は希望に満ちて試したらめっちゃ被れた
髪質もサラサラとか全くならなくてバサバサで固くなり色もくすんでおかしいし洗っても洗っても何日も臭いが残ってしまった
0232スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:13:29.77
>>231
そのバサバサでかたくなるのが特徴だよ
細くてねこっ毛の人の中にはボリュームアップ目的だけでやるひといるくらいだから
0233スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:22:18.33
真面目にやると一週間くらい匂い落ちないよね、ヘナ

白髪染のジャンルからは外れるけど
ミルクジャムヘアカラーで結構白髪が目立たなくなった
ぱらぱら白髪の上、全体的に色素が薄くなってきてたみたいで、ちょうどよく全体が黒くなって満足
0234スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:29:26.63
バサバサで固くなるが特徴なの?
まるで最高のトリートメント効果あるみたいに書いてあったのに
染めない方が全然マシな髪質でした
艶が皆無になり汚い臭い髪でなんなんだこれはってげんなりとムカつき
普通のカラーなんかより酷く被れたのが何より辛かったです
あとあの臭い
他人と会えない近付けない
好きな人や付き合ってる人がいたらサイアクだ
0235スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:33:05.52
前木藍入りのやつで染めたけど翌日の朝ぐらいまでちょっと草の臭いがするのが気になるぐらいでちゃんと白髪も染まったし髪も傷まなかったからなぜこんなに批判されてるのかわからない
0238スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:57:48.88
何を使っても退色が激しくて2週間おきに染めてる
サロン用のでもポーラスヘア?だから抜けやすいみたい
シルバーシャンプーてどうなんだろう
0239スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:25:39.56
リタッチはセルフでは難しいかと思い久々美容院行ったけど
いやーやっぱ高いね
根元染めとシャンプーで6800円はキツい
多少面倒でもセルフの腕磨こうと改めて思ったわ
0240スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:00:49.22
>>239
毎月7千円〜かかるの出費痛すぎるよね
白髪出る前は黒髪だったからカットだけ年4回くらいで1万6千円くらいしかかかんなかった
その分どこか出費抑えないとと思うけど難しい
もうこれから一生かかるわけだから辛い
0241スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:18:02.63
地元の美容院が白髪染めの一年パスポートみたいなのを出してる
毎月お金出すより割安になるけどそれでも白髪染めの出費は痛いよね
0242スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:49:08.84
携帯代にしても化粧品類やビタミンとか生理用品にしても固定費がかかるのが大変だよね
自分肌弱いから安いだけのじゃ駄目だし
肌強い人が羨ましい
0243スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:37:24.81
年間パスポートいいね!
どうせカラーだけで終わる訳がないから、消費者側の便利もはかった囲い込みなら歓迎だわ
0245スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:11:42.79
プールに行ってたら塩素の影響で白髪染め落ちやすくなりますか?
通おうかなと思っていますがもし落ちやすいなら水中ウォーキングに留めようかな
0246スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:56:16.88
>>245
ttps://8962714727.amebaownd.com/posts/887842
キャップ被って1回のプールだけで2剤式でもこれだけ落ちる

白髪染めに塩素は天敵
0247スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:59:24.06
>>246
補足
他、調べると落ちやすいアッシュ系だとプールや海では1回でほぼ落ちてしまうようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況